![]() 会員のみなさま |
過去に会員だったみなさま! |
|
メルマガや別サイトから直接アクセスされた方は「検索」などの窓が表示されません。どこかのタイミングで改めてこちらのページへお入りください。(別ページで開きます) |
![]() |
日本最大のクラシック専門CDショップ![]()
|
CBCラジオ小堀勝啓の新栄トークジャンボリー 「12/29(火)年忘れスペシャル」出演しました! |
入会金は無料、年会費(ネット会員¥1000、冊子会員¥2000)のみ。 初めての方はこちらへ |
![]() |
|
![]() |
|
アリアCD:代表 松本大輔 〒486−0844 愛知県春日井市鳥居松5−78 名北セントラル・ビル8F FAX 0568−83−2404 特定商取引に関する法律に基づく表示 |
今後の講座予定 ★名古屋栄宗次ホール 松本大輔の名古屋栄宗次ホール「月曜(じゃないときもあるけど)クラシック講座 」 13:40開演 13:20開場 聴講料\500 1/6(水)ベートーヴェン https://munetsuguhall.com/performance/other/entry-2164.html 2/1(月)シューベルト https://munetsuguhall.com/performance/other/entry-2165.html 3/8(月)ショパン https://munetsuguhall.com/performance/other/entry-2166.html ★岡崎市シビック・センター 2/11(木)「1920年のヨーロッパと日本」 https://www.civic.okazaki.aichi.jp/calendar/2021/02/041514.html ★シンフォニア岩国 2021/2/20(土)「印象派絵画と音楽」 https://www.sinfonia-iwakuni.com/calendar/2020/10/041633.html ★武豊市 1/16(土)ピアゾラ ![]() |
中日新聞、完結!! 「宇宙人に攻め込まれてクラシックのアルバムを10本だけ 持って逃げ出せることになったら私は何を選ぶか。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2020.9.21 CBCラジオ 「つボイノリオの聞けば聞くほど 『ベートーヴェン大特集』」出演しました! |
![]() 2020.10.1 中日新聞朝刊 新刊の記事が載ってます! |
![]() 10/8発売の週刊新潮に載ってます! どこでしょう!? |
![]() |
メルマガについて 受信側メールサーバーの仕様変更により、ある日から突然メルマガが受け取れなくなるというようなことが起こりえます。 一部携帯でご登録の方は、メール受信設定を「URL付きメールを受け取る」に変更しないと受け取れない、というようなこともあるようです。 また当店使用の「一斉メール送信」では受け取れないが、手打ちメールだと受け取れる、というようなこともあるようです。 アリアCDではメルマガをほとんど毎日配信しています。もし3日以上メルマガが来ない場合は遠慮なくご相談ください。 メルマガには貴重で有用な情報が多いので、できるだけ受信されておいたほうがよいと思います。 |
![]() |
ご入会方法については「アリアCDのご案内」をご覧くださいませ。わからないことがあったらお気軽にお尋ねください。
|
アリアCDは、平日はほぼ毎日情報更新、そして1ヶ月半から2ヶ月に1回「大型更新」を行っています。 「毎日更新」は「スピード重視」の情報、「大型更新」は「毎日更新」のまとめとアリアCD独自の特別な大型情報からできてます。 |
ちょっと恥ずかしいですが、会員の方から寄せられた「アリアCDレコメンド」のお言葉を掲載してみました・・・。こちらです。![]() |
アリアCDや店主、そして事務所のことなどをちょっと紹介してます・・・こりゃまたちょっと恥ずかしいですが、もしご興味ございましたらご覧くださいませ。こちらです。![]() |
ご入会希望の方、直接オーダーを出される方、ご要望・ご質問などのある方もこちらからどうぞ。 |
ネットからの注文方法について
|
店主松本大輔へのオファーはオフィス・プラネッツまでお気軽にどうぞ。 officeplanets@yahoo.co.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近のイベント.
|
|
Mercure des Arts メルキュール・デザールとは 音楽の創造・享受の新たな軌道を翔る批評誌
|
|