アリアCD 新店舗へようこそ

新店舗トップページへ

お買い物の方法  

ページ内の商品チェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ


第34号2006年6−9月
映像新譜


DG(DVD−VIDEO)

73 4205
\3700
バーンスタイン:「キャンディード」 全曲 レナード・バーンスタイン指揮
ジェリー・ハドレー(T)、
ジューン・アンダーソン(S)、
クリスタ・ルートヴィヒ(Ms)、
ニコライ・ゲッダ(T)、
ロンドン響合唱団
ロンドン響
バーンスタイン渾身のライヴ、ついにDVD化!リズミカルな序曲が人気の「キャンディード」。ミュージカル全曲は最近宮本亜門の演出で日本でも上演され、認知度も上がってきた作品だが、バーンスタイン存命中は頻繁に改作され、バーンスタインが思い描いていたような公演はほとんど行われなかった。そこで、バーンスタインが自らタクトをとり、演奏会形式で自分の理想的なキャンディードを再現したのがこの公演。89年ロンドンでのライヴで、主演のハドレーをはじめアンダーソンやルートヴィヒ、ゲッダといった名歌手達の歌唱にも注目。1989年12月ロンドン・バービカンセンターでのライヴ
ベームのモーツァルトといえば、昨年8月にリリースし驚異的ヒットとなったピアリステン教会でのモツレク(73 4081)が思い起こされる。その後もバーンスタインのマーラー、カラヤンのベートーヴェン、そしてリヒターのバッハと、映像作品での大ヒットを続けるDG/ユニテルのDVD。今回の交響曲リリースもそれらに勝るとも劣らない話題となるだろう!!
73 4130
(3DVD)
¥8900
モーツァルト:交響曲集Ⅰ-Ⅲ
(下記3タイトルをBOXにしたもの)
カール・ベーム指揮
ウィーン・フィル
ウィーン響(第33番、第39番)
映像で蘇るベームの至芸!初DVD化多数!!ウィーン響とのレクイエムのDVDが大好評だったベームのモーツァルト。今度はウィーン・フィル(一部ウィーン響)との交響曲がまとめてDVDで登場。第33番と第39番は既に国内盤でリリースされているが(といってもDVDマスターは今回が初)、ほぼ全編が初DVD化といってもよい待望のリリース。CDではベルリン・フィルとの全集があまりにも有名なベームのモーツァルト。ウィーン・フィルとも晩年にいくつか録音を残しているが、この映像はベームとウィーン・フィルが絶頂期を迎えていた70年代のものが中心で、人間味あふれるベームの音楽を最良の演奏で堪能することができる。ウィーン・フィルのメンバーのひたむきな演奏姿は、マエストロへの熱いリスペクトを如実に表しており、珠玉のモーツァルト作品に魂を注いだ、まさに不朽の名演として永遠に愛され続けるであろう至宝ともいうべき名映像。各巻にそれぞれボーナス映像が収録され、第3巻には70分近くにおよぶドキュメンタリー映像も収録。PCM STEREO / DTS 5.1
73 4131
\3700
モーツァルト:交響曲集Ⅰ
 交響曲 第29番、第40番、第41番
 交響曲 第34番、第35番
ボーナス映像:
 メヌエット K.409
カール・ベーム指揮
ウィーン・フィル
ブルーノ・ワルターの模範的な演奏に私は感謝したい。それによって私はモーツァルトの虜となり、彼の音楽に恋をしてしまった。そして私の望みはただひとつになった。“指揮をしたい。モーツァルトを、モーツァルトを、モーツァルトを!”(カール・ベーム) 1973年6月(第29番、第40番、第41番)、1974年11月ウィーンで収録 収録時間:125分+8分(ボーナス映像)
73 4132
\3700
モーツァルト:交響曲集Ⅱ
 交響曲 第36番、第1番、第25番
 交響曲 第31番、第38番
ボーナス映像:
 アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525
カール・ベーム指揮
ウィーン・フィル
なんと多くの聴衆が私に言ったか、あなたのモーツァルトを聴くのが大好きだと。なんと多くの音楽家が私に言ったか、私と一緒にモーツァルトを演奏するのが至上の喜びだと。これは、私が果てしない愛情を持ってモーツァルトを演奏しているからに他ならない。(カール・ベーム) 1974年11月(第36番、K.525)、1978年5月ウィーンで収録 収録時間:110分+20分(ボーナス映像)
73 4133
\3700
モーツァルト:交響曲集Ⅲ
 交響曲 第33番、第39番、第28番
ボーナス映像:
 セレナータ・ノットゥルナ
 カール・ベームのドキュメンタリー
カール・ベーム指揮
ウィーン・フィル
ウィーン響(第33番、第39番)
モーツァルトの唯一無二の才能は、我々人間のすべての情熱を音楽にうつしとることができたということである。(カール・ベーム) 1969年4月(第33番、第39番)、1970年4月(第28番)、1974年11月(セレナータ)ウィーンで収録
ドキュメンタリーは1994年制作 収録時間:68分+72分(ボーナス映像)
73 4195
\3700
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21
サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品22
ボーナス映像:
ルービンシュタインへのインタビュー
アルトゥール・ルービンシュタイン(Pf)
アンドレ・プレヴィン指揮
ロンドン響
ボーナス映像は晩年のルービンシュタインへのインタビュー!国内盤ではDECCAから出ていたこの映像、輸入盤はDGからのリリース。1975年はルービンシュタイン88歳。翌年に眼の病気で引退する巨匠の最後の輝きといってもよい映像。彼がもっとも得意としたショパンをはじめ、グリーグ、サン=サーンスといった人気作品を美しいタッチで奏でている。ボーナス映像として、1977年に行われたインタビュー(29分)が収録されている。PCM STEREO / DTS 5.1 1975年4月イングランド・クロイドンにおけるライヴ
73 4100
\3700
プッチーニ:歌劇 「トスカ」 全曲 プラシド・ドミンゴ(T)、
ヒルデガルト・ベーレンス(S)
コーネル・マクニール(Br)、
イタロ・ターヨ(Br)、他
メトロポリタン歌劇場管&合唱団
シノーポリ指揮
演出:フランコ・ゼッフィレッリ
豪華な舞台装置に目を奪われる「トスカ」の決定盤!今は亡きシノーポリが、1985年METにデビューした際の記念すべき公演。既に国内盤でリリースされているが、長年「トスカ」の決定盤とされてきた映像。ゼッフィレッリの演出がとにかくすばらしく、豪華な舞台装置にまず目を奪われる(第2幕では幕が開いた途端に拍手が!)。絶頂期を迎えていたドミンゴや円熟期のベーレンスら歌唱陣の名演も特筆もの。今回のリリースでは、ボーナス映像として「トスカ、ゼッフィレッリとローマ」と題されたドキュメンタリーと、出演者らが公演について語った映像が収録されている。収録時間:本編123分、ボーナス映像36分 1985年収録 PCM STEREO / DOLBY DIGITAL 5.1 / DTS 5.1
73 4027
\3700
ヴェルディ:歌劇 「ルイザ・ミラー」 全曲 ジェイムズ・レヴァイン指揮
レナータ・スコット(S)、
プラシド・ドミンゴ(T)、
シェリル・ミルンズ(Br)、
ボナルド・ジャイオッティ(Bs)、他
メトロポリタン歌劇場管&合唱団
METアーカイヴの秘蔵映像DVD化!METのアーカイヴからまたまたお宝映像の登場。1979年1月の「ルイザ・ミラー」は各誌で絶賛された公演で、放送用の映像が残されていた。スコットのルイザ・ミラー役が実にはまり役で、脇を固めるドミンゴやミルンズの歌唱&演技も光る。レヴァイン率いるメトのオーケストラの演奏も魅力的。全オペラ・ファン必見のDVD!1979年収録 PCM STEREO / DOLBY DIGITAL 5.1 / DTS 5.1
73 4108
(2DVD)\7200
グノー:歌劇 「ファウスト」 全曲 フランシスコ・アライサ(T)、
ルッジェーロ・ライモンディ(Bs)
ウォルトン・グレンロース(Br)、
ガブリエラ・ベニャチコヴァ(S)、
ガブリエレ・シマ(Ms)、
ゲルトルーデ・ヤーン(Ms)他
ウィーン国立歌劇場管&合唱団
エーリッヒ・ビンダー指揮
奇才ケン・ラッセル演出による「ファウスト」ついにDVD化!映画「マーラー」の監督であるケン・ラッセルが1985年にウィーンで演出したグノーの「ファウスト」。いままでマイナー・レーベルからビデオが出ていたが、今回オーストリア放送協会提供の映像をDGがDVD化。初演当時は非常にセンセーショナルな話題を提供したこの公演、ラッセルらしい奇抜な演出もさることながら、アライサやライモンディなど、豪華なキャスト達の歌唱にも注目。収録時間:176分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.0 / DTS 5.0 1985年、ウィーン国立歌劇場での収録 (フランス語歌唱)
73 4176
(2DVD)\7200
ワーグナー:歌劇 「ローエングリン」 全曲 ペーター・ホフマン(T)、
ジョン・マカーディ(Bs)、
エヴァ・マルトン(S)、
レオニー・リザネク(Ms)他
メトロポリタン歌劇場管&合唱団
ジェイムズ・レヴァイン指揮
「ローエングリン」の映像として、長らく定番とされてきた公演。80年代を代表するヘルデン・テノール、ホフマンの安心して聴ける歌唱や、当たり役エヴァ・マルトンのエルザも魅力的です。レヴァイン率いるオーケストラの芳醇な音色も素晴らしく、ブライアン・ラージが監督した映像も、ライヴとは思えない美しさでエヴァーディンク演出の舞台を見事に捉えている。収録時間:223分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.0 / DTS 5.0 1986年10月、メトロポリタン歌劇場でのライヴ収録
73 4185
\3600
ドニゼッティ:歌劇 「ロベルト・デヴェリュー」 全曲
        ※メイキング映像付き!
エディタ・グルベローヴァ(S)、
アルベルト・シャギドゥリン(Br)、
ロベルト・アロニカ(T)、
ジャンヌ・ピランド(Ms)
バイエルン国立歌劇場管&合唱団
フリードリッヒ・ハイダー指揮
2004年、ミュンヘン最大の注目公演がDVDで登場!ドイツのオペラ雑誌で演出家No.1に選ばれたクリストフ・ロイが、エリザベス1世統治時代のストーリーを現代劇に見立てて演出し話題を呼んだ2004年ミュンヘンでの公演がDVDとして登場。今もなおベルカント・オペラには欠かせないグルベローヴァが、主役と言ってもよいエリザベス役で出演、その存在感は圧倒的。余白にはメイキング映像も収録。収録時間:121分 2004年、バイエルン国立歌劇場での収録。PCM Stereo / Dolby Digital 5.0 / DTS 5.0 
73 4242
\3600
ストラヴィンスキー:バレエ 「プルチネルラ」 全曲 バーゼル市立バレエ
アカデミー・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
ネヴィル・マリナー指揮
シュペルリ振り付けによる「プルチネルラ」がDVDで登場。シュペルリがバーゼル市立バレエの芸術監督に就任して10年目の映像で、各キャラクターの個性が生かされた振り付けは、ナポリの音楽喜劇によくマッチしている。名手揃いのオーケストラによる演奏も聴きもの。収録時間:42分 PCM Stereo / DTS 5.1 1983年、ケルンにて収録

DECCA&PHILIPS(DVD−VIDEO)

70 4399
\3600
リムスキー=コルサコフ:歌劇 「サトコ」 全曲 ワレリー・ゲルギエフ指揮
ヴラディミール・ガルーシン(T)、
マリアンナ・タラソワ(Ms)他
キーロフ歌劇場合唱団&管
ロシアの英雄叙事詩「サトコ」を題材にしたR.コルサコフのオペラ「サトコ」。R.コルサコフのオペラは録音も珍しいが、こうして映像で見れるのはたいへん貴重。この映像はかつてLDでリリースされていたもので、今回のDVD化によって「サトコ」が見れる唯一のDVDとなる。ゲルギエフ率いるキーロフ・オペラが総力を結集して作り上げたダイナミックな舞台と、オール・スター・キャストによる充実した歌唱で、ロシア・オペラの神髄を堪能できる。収録時間:175分 1994年収録(マリインスキー劇場) PCM STEREO / DTS 5.1
74 3139
\3600
チャイコフスキー:バレエ 「眠れる森の美女」オン・アイス イーナ・ヴォリアンスカヤ、
ヴァレリー・スピリドノフ、他
チャイコフスキーのバレエ「眠れる森の美女」をロシアのフィギュア・スケーター達の妙技で楽しむアイス・ショー。なんと監督は、荒川静香を育て「チャンピオン・メーカー」と呼ばれているあのタラソワ・コーチ!スケート・ファン必見の映像!収録時間:104分 PCM STEREO / DTS 5.11994年収録

DECCA(DVD−VIDEO)

74 3140
\3700
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調
                 「ラズモフスキー第1番」 作品59-1
シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810
ハイドン:弦楽四重奏曲 第39番 ハ長調「鳥」作品33-3
タカーチ弦楽四重奏団
収録:1998年、エディンバラ(スコットランド)
74 3141
\3700
バルトーク:弦楽四重奏曲 第2,3,4,6番 タカーチ弦楽四重奏団
収録:1998年、サリー(イングランド)
今日における最も偉大なアンサンブルの一つ!(サンフランシスコ・クロニクル紙)ここ最近はベートーヴェンの弦楽四重奏曲で英グラモフォン賞や米グラミー賞、日本のレコード・アカデミー賞を立て続けに受賞し、世界的に高い評価を得ているタカーチ弦楽四重奏団。彼らの初映像が2タイトル同時リリース。1枚目はベートーヴェン、シューベルト、ハイドンといったクラシカルな作品、2枚目は彼らの出世作とも言えるバルトーク。どちらも1998年イングランドとスコットランドの文化遺産になっている美しい建物で収録されたもの。
74 3148
\3700
チャイコフスキー:バレエ 「眠りの森の美女」 モスクワ・クラシカル・バレエ

EMI

DV2AW-3592579
(2DVD)
\4200
ハンプソン&プラッソン/
 マスネ:歌劇「ウェルテル」(1902年バリトン版)
ウェルテル:トーマス・ハンプソン(Br)
シャルロット:スーザン・グラハム(Ms)
アルベール:ステファン・デグー(Br)
ソフィ:サンドリーヌ・ピオー(S)
法務官:ルネ・シラー(Bs)
シュミット:フランソワ・ピオリーノ(T)
ヨハン:ローレン・アルヴァーロ(Br)
ミシェル・プラッソン指揮
トゥールーズ・カピトル国立管
パリ聖歌隊 
パリでの伝説的演奏が遂にDVD化、ハンプソンの名唱がよみがえる!!このバリトン版は当時の高名なバリトン、マッティア・バッティスティーニを起用した公演のために1902年マスネ自身によって手が加えられた。この改訂は単にテナー・パートをバリトン用にトランスクライブしただけでなく書き加えが行われた意欲作。ハンプソンはこの作品の上演に非常に意欲的に取り組み、1999年メトでスーザン・グラハムを相手役に上演している。さらにハンプソンはパリでの上演に情熱を燃やしこのシャトレ座公演が実現、今や伝説的な「ウェルテル」公演となった。ファン待望のDVD化!。2004年4月29日、パリ、シャトレ座でのコンサート・パフォーマンス収録

VIRGIN(DVD−VIDEO)

DV2BW-3447169
(2DVD)
\4500
ハーディング/コジ・ファン・トゥッテ
 モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」
  〜エクサン・プロヴァンス・フェスティヴァルでの新制作
  〜パリ国立オペラ、ウィーン祝祭週間との共同制作 
音楽監督/指揮:ダニエル・ハーディング
舞台監督:パトリス・シェロー
フィオルディリージ/エリン・ウォール(S)
ドラベッラ/エリナ・ガランツァ(Ms)
グリエルモ/ステファン・ドゥグー(Br)
フェルランド/ショーン・マセイ(T)
デスピーナ/バーバラ・ボニー(S)
ドン・アルフォンソ/ルッジェロ・ライモンディ(Bs)
アーノルト・シェーンベルク合唱団
マーラー室内管
センセーションを巻き起こした「コジ」、今最も旬の指揮者ハーディング会心の演奏ハーディングの指揮、トップ・クラスのキャスティング、また1994年ザルツブルク音楽祭での「ドン・ジョヴァンニ」以来のシェローの復活が話題となりセンセーションを起こしたプロダクションのDVD発売。06−07シーズンでもパリでの2度目の上演とウィーンでの公演が予定され昨年の興奮がさらに増幅された話題となっている。
DVBW 3592849
\2900
ヴァレリー・ソコロフ/NATURAL BORN FIDDLER
 ブルーノ・モンサンジョン・フィルム
 プロローグ
 ベートーヴェン:ソナタ第7番Op.30 No.2
 プロコフィエフ:ソナタ第2番Op.94bis
 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番「バラード」
 サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
 バルトーク/シゲティ編:ハンガリア歌曲集
 スコリーク:スペイン舞曲集
 ドヴォルザーク/パーシンガー編:わが母の教え給いし歌
ヴァレリー・ソコロフ(Vn)
スヴェトラナ・コセンコ(P)
音楽映画の巨匠モンサンジョンの、若きヴァイオリニスト、ソコロフの魅力を伝える最新作品。ソコロフは1986年ウクライナのカルコフ生まれ。母国で学びコンサート、コンクールで注目を浴び、その後ロストロポーヴィチ、ツァイトリン、シュヴァルツェンベルク、ブロン、リッチ、オジムのマスター・クラス受講。2001-2年にはメニューイン・スクールで学び、現在はロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・ミュージックに在籍。05年にはエネスコ国際コンペティションでグラン・プリ、エネスコ・ファウンデーション賞を獲得。今注目の逸材でモンサンジョンは「オイストラフとメニューイン亡き後、これほど白熱したヴァイオリンの才能のサウンドを再び耳にできると想像できなかった」と絶賛。昨年9月のモンサンジョン映画祭で本映像は上映され、ソコロフも来日し銀座ヤマハ・ホールで2回のリサイタルを披露している。2004年9月 トゥールーズでのコンサート

WARNER(DVD−VIDEO)

2564.62318
\8400
ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」 ダニエル・バレンボイム指揮
バイロイト祝祭管弦楽団・合唱団
演出:ハリー・クプファー
ヴォータン:J.トムリンソン
ドンナー:B.ブリンクマン
フロー:K. シュライブマイヤー
ローゲ:G. クラーク
フリッカ:L. フィニー
フライア:E. ヨハンソン
エルダ:B. スヴェンデン 他"
「ワルキューレ」に続く不朽の名演のDVD化。「ニーベルングの指環」4部作のDVD化第2弾。バイロイト・フェスティバル 1991年6月 ライヴ収録NTSC 16:9 ワイドスクリーン、PCMステレオ2ch(CDクオリティ)、Dolby Digital 5.1、DTS5.1 ドイツ語、仏語、英語、伊語、スペイン語 (注)最初の25分間、演出に使用されたステージ上のレーザー操作のために画像に歪みが生じています。"
2564.62320
(2DVD)
\12000
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」 ダニエル・バレンボイム指揮
バイロイト祝祭管・合唱団
演出:ハリー・クプファー
ジークフリート:S.イェルザレム
ミーメ:G. クラーク
ヴォータン:J.トムリンソン
アルベリヒ:G.v.カンネン
ファフナー:P.カン
ブリュンヒルデ:A.エヴァンズ
エルダ:B. スヴェンデン 
森の小鳥:H.ライドラン"
今回の「ジークフリート」で「ニーベルングの指環」4部作のうち3作のDVD化が終了。残りの「神々のたそがれ」は10月発売予定。バイロイト・フェスティバル 1992年6月 ライヴ収録 NTSC 16:9 ワイドスクリーン、PCMステレオ2ch(CDクオリティ)、Dolby Digital 5.1、DTS5.1 ドイツ語、仏語、英語、伊語、スペイン語"

国内盤NHKクラシカル・シリーズ(DVD−VIDEO)

NHKのアーカイヴから歴史的名演をパッケージ化。日本のクラシック黎明期の3つの衝撃的公演と、ショルティ最後の来日公演という4つの記念碑的な映像。
NSDS 9479
\4935
カラヤン&ベルリン・フィル/
 1957年日本特別演奏会
  ワーグナー:
   楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」〜
    第1幕への前奏曲
  R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
  ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
   特典:
   J.S.バッハ:
    管弦楽組曲第3番より「アリア」(名古屋市公会堂)、
   ニュース映像
カラヤン指揮
ベルリン・フィル
(音楽評論家・黒田恭一氏の解説より)「当時、聴き手を圧倒したベルリン・フィルのすごい音がカラヤンゆえに可能だったことを、あれから半世紀ほどたった今になって、このDVDをつぶさに視聴して、ぼくは理解できた。このDVDは、アーカイヴが時を隔てて真実を語るということを思い出させてくれる」録音:1957年11月3日 旧NHKホール
NSDS 9480
\4935
カラヤン&ウィーン・フィル/
 1959年日本特別演奏会
  ブラームス:交響曲第1番/同第4番
  特典:
   シューベルト:交響曲第8番「未完成」
   リハーサル風景:
    ベートーベン:交響曲第5番「運命」〜第3楽章
   ニュース映像
カラヤン指揮
ウィーン・フィル
(音楽評論家・歌崎和彦氏の解説より)「当時50代になったばかりのカラヤンの溌剌とした指揮は印象的であるし、コンサートマスターのボスコフスキーをはじめ、ウィーン・フィルのかつての名手たちの演奏姿に接することができる。」録音:1959年10月27日、11月6日 日比谷公会堂
NSDS 9481
\4935
ショルティ&ロンドン響/
 1963年日本公演
  ベートーヴェン:交響曲第4番
  ワーグナー:歌劇「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲
  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
ショルティ指揮
ロンドン響
若き日のショルティの雄姿がよみがえる!1963年大阪国際フェスティバルを期に、ショルティがロンドン交響楽団と初来日した際の演奏を収録。ショルティ夫人によるライナーノーツにも注目。(音楽評論家・藤田由之氏の解説より)「当時のショルティが、50代を迎えたばかりの精力的で気鋭の、しかも充実した内容を持つ指揮者であったことは間違いない。実際にこの時接した彼の演奏はこのDVDにも明らかなように素晴らしいもので、強烈な印象を残した。」録音:1963年4月29日 東京文化会館
NSDS 9482
\4935
ショルティ&ウィーン・フィル/
 1994年日本公演
  ワーグナー:
   楽劇「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と「愛の死」
  R.シュトラウス:
   交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
  ベートーヴェン:交響曲第7番
  ワーグナー:
   楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜
    第1幕への前奏曲
ショルティ指揮
ウィーン・フィル
ショルティ最後の来日となった1994年、ウィーン・フィルの日本公演初日の映像を収録。円熟期のショルティの雄姿をハイビジョン収録の映像で!ショルティ自身のインタビュー映像を特典として収録しているほか、ライナーノーツはショルティ夫人の書下ろし。(音楽評論家・浅里公三氏の解説より)本DVDに収録されているのは、巨匠の名にふさわしいショルティならではの味わい豊かな演奏である。鋭い眼光と精悍な表情も80歳を過ぎた指揮者とはとても思えぬほどであり、正確にリズムを刻みながら音楽に輝かしい生命力をもたらすスケールの大きな表現には、全く年齢を感じさせぬほどの生命力がみなぎっている」録音:1994年10月3日 サントリーホール

オクタヴィア・レコード(DVD−VIDEO)

OVBC 00026
\3000
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
ブラームス:悲劇的序曲
R.シュトラウス:交響詩「死と変容」
大植英次(指揮)
ハノーファ北ドイツ放送フィル
現在大阪フィルの音楽監督、また2005年のバイロイト音楽祭で日本人として初登場、ミネソタ管との多数のレコーディングといった、多忙を極める大植英次。6月初旬には同オーケストラと再び来日公演を控えており、現在最も注目度の高いコンビのひとつと言えるだろう。今回、2004年にハノーファ北ドイツ放送フィルハーモニーと来日した際の映像が登場。NHKで放送された内容(ブラームス:交響曲第1番、他)とは異なるものとなる。価格も超特別価格

ドリーム・ライフ(DVD−VIDEO)

DLVC-1173
\6930
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」 ウォルデマール・ネルソン指揮
バイロイト祝祭劇場管
演出:ゲッツ・フレードリッヒ
映像監督:ブライアン・ラージ
ローエングリン : ペーター・ホフマン
ハインリヒ王 : ジークフリート・フォーゲル
エルザ : カラン・アームストロング
オルトルート : エリザベス・コーネル
テルラムント : レイフ・ロール
軍令使 : ベルント・ヴァイクル
収録:1982年 ユニテル カラー/リニアPCMステレオ/4:3/片面2層/200分/日本語字幕
DLVC-1174
\6930
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 ジュゼッペ・シノーポリ指揮
バイロイト祝祭劇場管
演出:ヴォルフガング・ワーグナー
映像監督:ブライアン・ラージ
タンホイザー : リチャード・ヴァーサル
ヴェーヌス : ルートヒルト・エンゲルト=エリ
エリーザベト : チェリル・ステューダー
ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ : ヴォルフガング・ブレンデル
ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ : ジークフリート・フォーゲル
収録:1989年 ユニテル カラー/リニアPCMステレオ/4:3/片面2層/188分/日本語字幕
DLVC-1175
\6930
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 ハーディング指揮
マーラー・チェンバー・オーケストラ
演出:ピーター・ブルック
ドン・ジョヴァンニ:ペーター・マッティ
レポレルロ:ジル・カシュマイユ
マゼット:ネーサン・バーグ
ドン・オッター・ヴィオ:マーク・パドモア
ドンナ・アンナ:アレクサンドラ・デショーティーズ
ドンナ・エルヴィラ:ミレイユ・デルンシュ
ツェルリーナ:リーザ・ラーション
2002年エクサンプロヴァンス音楽祭 カラー/リニアPCMステレオ/16:9/片面2層/158分/日本語字幕
DLVC-1176
\5985
ベンジャミン・ブリテン:歌劇「ねじの回転」 ハーディング指揮
マーラー・チェンバー・オーケストラ
演出:リュック・ボンディ
女家庭教師:ミレイユ・ドランシュ
元家庭教師ジュッスル:マリー・マクローリン
元使用人クイント:マーリン・ミラー
2001年エクサンプロヴァンス音楽祭 カラー/リニアPCMステレオ/16:9/片面2層/108分/日本語字幕

コウベレックス・レーベル(DVD−VIDEO)

KRS V018
\5900
教則DVDビデオ「パイプオルガン入門」
第1 章 パイプオルガンについて
 各鍵盤の性格とパイプ、ストップの特徴、カプラー、スウェル、
 各機能の説明、讃美歌21-7 番「ほめたたえよ、力強き主を」
第2 章 オルガン練習の基本
 姿勢、手鍵盤の弾き方、足鍵盤の弾き方、足鍵盤の基本練習法
 讃美歌21-493 番「いつくしみ深い」(讃美歌312)を弾いてみる
第3 章 手鍵盤のみの曲
 アタックとリリース 他
 J.S. バッハ:協奏曲イ短調BWV593 より 2 楽章
 F. クープラン「修道院のミサ」”クロモルヌのレシ”
第4 章 足鍵盤が活躍する曲
 D. ブクステフーデ:前奏曲、フーガとシャコンヌ ハ長調 より*
 J.S. バッハ:“汝イエスよ、今天より降りたもうや”BWV650 より* 他
第5 章 オルガンの名曲 演奏のコツ
 アーティキュレーション、鍵盤の使いわけ、
 適したストップ、コラールの演奏法ほか
 J.S. バッハ:パストラーレ BWV590 より第1曲、
 J.S. バッハ:“われ汝に呼ばわる、主イエスキリストよ”BWV639
 J. パッヘルベル:“高き天よりわれは来たりぬ”
 J.S. バッハ:フーガ ト短調 BWV578(小フーガ)
 L.C. ダカン:スイスのノエル より*
 L. ボエルマン:ノートルダムへの祈り
 Th. デュボワ:トッカータ ト長調 [* 抜粋]
■付録資料:使用楽器のストップリスト、各曲の使用ストップ例
土橋薫(オルガン演奏とお話・構成)
使用楽器:LIC はびきのパイプオルガン(フェルスベルク社製/3 段手鍵盤、43 ストップ)他
ピアノや電子オルガンなど鍵盤楽器の経験者が、初めてパイプオルガンに触れるときに、最低限知っておきたい基礎知識を、オルガニスト土橋薫さんが、わかりやすく実例で説明。また、オルガンの名曲演奏も多数収録されているので、オルガン演奏を見て楽しむこともできる、本邦初のパイプオルガン教則DVD ビデオ盤。片面1 層/ 74 分

ARTHAUS(DVD−VIDEO)

101401
\3200
<ホセ・カレーラス− ウィーン・カムバック・リサイタル>
 (ライヴ・コンサート収録:
  1 9 8 8年9月1 6日、オーストリア、ウィーン国立歌劇場)/
スペシャル・フィーチャー
 [画面上に歌詞を表示させることが出来ます]
ホセ・カレーラス、
ヴィンチェンツォ・スカレーラ(P)
ホセ・カレーラスのD V D7枚シリーズ、その第1弾としてリリースされるのは白血病から立ち直ってステージ復帰した感動的なコンサート。カレーラス・ファンはもちろん、オペラ・ファンも、素晴らしい歌手の貴重な記録として持っていたい一枚。NTSC方式/画像構成比:4:3/音声方式:PCMステレオ/120分/片面二層ディスク

CAPRICCIO

93515
(DVD-Video)
\2900
プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》 ローランド・ヴィラゾン(T)、
アレクシア・ヴルガリドゥー(S)、
エレーナ・デ・ラ・メルセ(S)、
マルクス・マルカルド(Br)、
リュドヴィク・テジエ(Br)、
ウルフ・シルマー指揮、
ウィーン交響楽団、
2002年のブレゲンツ音楽祭で上演が行われたプッチーニのライヴを収録したDVD-Video。注目は現在最高のキャスティングとの評価を受けたネトレプコとの「椿姫」での共演が絶賛を受けるなど、その一挙手一投足が世界から注目を集めている期待のテノール歌手ロランド・ヴィラゾンの起用である!(NTSC/カラー/16:9/リージョン・コード:0/収録時間:約100分/字幕:ドイツ語、英語、フランス語、イタリア語)

CELLO CLASSICS(DVD−VIDEO)

CC 1901
\3800
バーナード・グリーンハウス・アット・ウィグモア・ホール
 イントロダクション/6人のチェリストのマスタークラス/
 ラルフ・カーシュバウムによるグリーンハウスへのインタビュー
バーナード・グリーンハウス(Vc)、
ン・ペイ=ジェエ(Vc)、
ミナト・リオンズ(Vc)、
ナサニエル・ボイド(Vc)、
リチャード・ハーウッド(Vc)、
ジャン=フィリップ・トゥパ(Vc)、
ルイザ・タック(Vc)
パブロ・カザルスの一番弟子にして、エマニュエル・フォイアマンの下でも研鑽を積むなどチェロ界の巨星たちから直伝を受けたバーナード・グリーンハウス。ボザール・トリオのオリジナル・メンバーとして世界中で活躍したグリーンハウスも2005年で早くも90歳を数えた。このグリーハウスの卒寿を祝って2005年2月2日にチェロ・ソサイエティ・オブ・ロンドンとウィグモア・ホールの共同企画として開催されたマスタークラスの様子を完全収録した一大ドキュメント。マスタークラスに参加した6人のチェリストは全員が20代という若手アーティストながら、既にプロとして活躍している実力者たち。映像を通して若きチェリストたちの音楽が瞬く間に変化して行く様子が見て取れるが、それだけグリーンハウスの音と言葉に重みがあるという証拠だろう。ちなみにラルフ・カーシュバウムによるグリーンハウスのインタビューは約34分に渡っており、マスタークラスを合わせると全編の収録時間はなんと3時間50分!このDVDはグリーンハウスが自らの経験と音楽を次世代のアーティストたちに伝える偉大なるチェロの聖典である。(NTSC/All Regions)

CPO(DVD−VIDEO)

777194-2
\4400
レハール:
 オペレッタ「ルクセンブルク伯爵」(独語歌詞)
 (ライヴ収録:2 0 0 5年7月1 6日、ウィーン、
 アン・デア・ウィーン劇場[ウィーン・クランクボーゲン音楽祭2005])
ボー・スコウフス、
ユリアーネ・バンゼ、
ライナー・トロスト、
ガブリエーレ・ボーネ、
アンドレーアス・コンラート、
エーファ・マリーア・マロールト、
シュテフェン・レスラー、
アルフレート・エシュヴェ指揮
ウィーン放送交響楽団、
ウィーン・クランクボーゲン音楽祭合唱団、
ミヒャエル・ショッテンベルク演出、他
「ほほえみかける幸福」「ルクセンブルク・ワルツ」といった素晴らしいアリア、ワルツもふんだんにある作品であり、スコウフスやバンゼほかの名歌手たちによって作品の魅力が倍増。当初はC D制作だったものの、演出など視覚的な素晴らしさを考慮してDVD化された。オペレッタ・ファンは必見。N T S C方式/画像構成比:4 : 3/音声方式:ドルビー・デジタル5 . 1、P C Mステレオ/1 3 5分/英・仏・独語字幕付き/片面二層ディスク

CUBA COLIBRI(DVD−VIDEO)

DVD 056
\4500
レオ・ブローウェル/「ホモ・ルーデンス」
 45分のブローウエルのドキュメンタリー映像。(2004年)
 ドキュメンタリー映像でブローウエルとイラケレ(1979年)(15分04秒)
 ドキュメンタリー・フイルム(2000)ハイライト(14分35秒)  
レオ・ブローウェル(G)
レオ・ブローウェルはキューバ・ハバナ生まれ。天才的なギター演奏として有名だったが1980年代に指を痛め、その後は作曲活動を中心に村治佳織など多くのギタリストが彼の作品を演奏している。2枚組のCDと時は同じくして発売されたがなにせCUBAのDVDの為流通がとても難しくやっと入手出来るようになったとのこと。イラケレとのアランフエス協奏曲の第2楽章の映像やアルハンブラ、シャコンヌ、エル・シマロン、トロント協奏曲、リエージュ協奏曲など盛りだくさんな内容。87分

DORO PRODUCTIONS(DVD−VIDEO)

5600632
\3300
カレーラス/ENERGIA
 Herido de amor/Pomba Branca
 `Na sera `e maggio/La Joia
 Un nuvol blanc/Amor Particular
 Mon enfance/La chanson des vieux amants
 Haja o que Houver/Passione
 Mandulinata a Napule
The Galaxy Symphonic Orchestra concert master: Marc Steylaerts
Solo violin: Daniel Austrich
Trumpet: Steven de Volder
Mandolin/guitar: Cor Mutsers Accordeon: Ludo Marien
Choir: Mario Castiglia, Francescvo Castiglia, Antonio Romano
Keyboards: Christian Kolonovits / Stefan Schrupp Programming: Stefan Schrupp
Arranged by Christian Kolonovits and Stefan Schrupp, assistant Johnny Schuetten
Music copyists: Mathias Zwiauer, Hans Peter Sumereder
Orchestrated and conducted by Christian Kolonovits
すでにカレーラス・ファンの間では話題沸騰中のDVD「ENERGIA」が発売!カレーラス自身の選曲でロマンティックなものが多く、アレンジを変えていることにより、すばらしいプログラムになっている。収録年は不明だが、おそらく2003年か2004年と思われる。

DYNAMIC(DVD-VIDEO)

DYNDVD 33500
(2DVD VIDEO)
\4500
ポンキエッリ:「ジョコンダ」 アンドレア・グルーバー(S ジョコンダ),
マルコ・ベルティ(T エンツォ),
アルベルト・マストロマリーノ(Br バルナバ),
カルロ・コロンバーラ(Bs アルヴィーゼ),
イルディコ・コムロージ(Ms ラウラ),
エリザベッタ・フィオリッロ(A チエーカ),他
ドナート・レンゼッティ指揮
アレーナ・ディ・ヴェローナ管,合唱団
演出:ピエール・ルイージ・ピッツィ
2005年、アレーナ・ディ・ヴェローナで上演されたポンキエッリの「ジョコンダ」、DVDで登場。なっといっても、アレーナの巨大な舞台を生かした、ピエール・ルイージ・ピッツィの演出が美しい!燃え盛る炎など、普通の劇場では絶対無理なことが実現され、見ごたえ満点。キャストも充実。タイトルロールは、4月に荒川静香が観劇したサントリーホールでのプッチーニ「トゥーランドット」でタイトルロールを歌った、ニューヨーク出身のドラマティック・ソプラノ、アンドレア・グルーバー。エンツォは、イタリアの若い世代の期待のテノール、マルコ・ベルティ。バルナバは、昨年フェニーチェ歌劇場来日公演の「アッティラ」にもエツィオ役で出演したアルベルト・マストロマリーノ、そしてイタリアのバス、カルロ・コロンバーラ。収録:2005年6月字幕:伊英独仏西(日本語字幕はありません) オール・リージョン NTSC LINEAR PCM 2.0 DTS 5.1 カラー 16:9 162m

EUROARTS(DVD−VIDEO)

2050356
\3000
バッハ:ロ短調ミサBWV.232 ルース・ホルトン、
マティアス・レクスロート、
クリストフ・ゲンツ、
クラウス・メルテンス
ゲオルク・クリストフ・ビラー指揮
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
聖トーマス教会合唱団
2000年7月28日
2054628
\3800
マーラー:交響曲第7番「夜の歌」 クラウディオ・アバド指揮
ルツェルン祝祭管
2005年8月17,18日
リージョン・コード1であることが判明。扱い中止。リージョン・コード1でもokという方はお知らせください。
2054998
\4500
ロッシーニ:歌劇「なりゆき泥棒」 Stuart Kale, Susan
Patterson, Robert Gambill,
Natale de Carolis, Monica
Bacelli,
Allessandro Corbelli
ジャンルイージ・ジェルメッティ指揮
シュトゥットガルト放送
1992年5月1−3日
2050136
\3000
ファリャ:バレエ「三角帽子」、
ドビュッシー:海、
ブーレーズ:ノタシオン第1番〜第4番
エリザベーテ・マトス(Ms)
バレンボイム指揮
シカゴ響
2000年4月
2050366
\3000
バッハ:音楽の捧げもの クイケン・アンサンブル
(シギスヴァルト、
バルトルド、
ヴィーランド)、
ロベルト・コーネン(harpsichord) 
2000年7月
2055108
\4500
ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 マッシミリアーノ・ピサピア、
フランコ・ヴァッサッロ、
キアーラ・タイギ、
アンナマリア・キューリ、
ユン・イー・ユー
シャイー指揮 
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
2005年11月
2055158
\4000
モーツァルト・ガラ・フロム・プラハ〜
 クラリネット協奏曲、「ドン・ジョヴァンニ」序曲、
 交響曲第38番「プラハ」
シャロン・カム(バセット・クラリネット)
マンフレート・ホーネック指揮
チェコ・フィル
2006年1月
2055188
\4000
モーツァルト:
 ヴァイオリン・ソナタ第25番K.301〜第30番K.306
ギル・シャハム(Vn)
オリ・シャハム(P) 
2005年12月
2050146
\3000
ベルク:「ルル」組曲(抜粋)、
ドビュッシー:
 ボードレールの5つの詩〜「噴水」、
 フランソワ・ヴィヨンの3つのバラード、
ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」全曲(1910年版)
クリスティーネ・シェーファー(S)
ブーレーズ指揮
シカゴ響
2000年4月
2050406
\3000
スウィング・バッハ ボビー・マクファーリン(Vo)、
ギル・シャハム、
アデレ・アンソニー(Vn)、
ジャック・ルーシェ・トリオ、
キングズ・シンガース、ジャーマン・ブラス 他
2000年7月 ボビー・マクファーリンと多彩なミュージシャンによるバッハのアレンジ。
2054708
\4000
神聖なダンサーたち〜プラハでのライヴ
 (ライモンダ、マノン、眠りの森の美女 他)
マリア・アレクサンドローヴァ、
シャルル・ジュデ、
ナタリア・ホフマン 他
2006年1月 プラハ国立歌劇場
2055298
\4500
シュレーカー:歌劇「烙印を押された人」 ロバート・ブルベイカー、
アンネ・シュヴァーネヴィルムス、
ロバート・ヘイル、
ヴォルフガング・シェーネ 他
ケント・ナガノ指揮
ベルリン・ドイツ交響楽団
2005年7月、8月ライヴ
2072028
(2DVD)
\6000
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」 ペーター・ホフマン、
カラン・アームストロング、
ジークフリート・フォーゲル、
レイフ・ロア、
エリザベス・コンネル、
ベルント・ヴァイクル
ウォルデマール・ネルソン指揮
バイロイト祝祭管
1982年
2072038
\4000
ベルリンの壁開放記念コンサート
 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」
ジューン・アンダーソン、
サラ・ウォーカー、
クラウス・ケーニヒ、
ヤン=ヘンドリク・ローテリンク
バーンスタイン指揮
バイエルン放送交響楽団、
ドレスデン国立管団員、
NYP団員、
LSO団員、他
1989年12月
2050146
\3000
<ピエール・ブーレーズ・
 コンダクツ・モダン・クラシックス>
 ベルク:
  歌劇「ルル」からの5つの交響的小品〜
   第2番「オスティナート」/
  同〜第3番「ルルの歌」/同〜第4番「変奏曲」/
  同〜第5番「アダージョ」
 ドビュッシー:
  ボードレールの5つの詩〜噴水/
  フランソワ・ヴィヨンの3つのバラード
 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」
 (ライヴ収録:2000年4月25日〜26日、
  ドイツ、ケルン・フィルハーモニー[トリエンナーレ音楽祭])
ピエール・ブーレーズ指揮
シカゴ響、
クリスティーネ・シェーファー(S)
C Dでも名演を披露しているコンビが、得意とするレパートリーを指揮・演奏しているコンサート・ライヴ。ブーレーズの精緻な指揮ぶりで音楽づくりの秘密がわかり、シカゴ響の見事な演奏(ソリスト級の名手たちを映像で)が、近代作品の醍醐味を伝えてくれる。TDKコアから既発売の映像と同じもの。N T S C方式/画像構成比: 1 6:9 A n a m o r p h i c/音声方式:P C Mステレオ、ドルビー・デジタル5 . 1、D T S 5 . 1/9 1分/英・独・仏語字幕付き/片面二層ディスク
2050406
\3000
<スウィンギング・バッハ:ボビー・マクファーリンとゲスト>
 J . S .バッハ:
  協奏曲B W V . 9 7 2〜第1楽章/同〜第3楽章/
  管弦楽組曲第1番〜第6曲「ブレーI/I I」/
  平均律クラヴィーア曲集第1巻〜フーガ第5番/
  2つのヴァイオリンのための協奏曲〜第1楽章/
  同〜第3楽章/トッカータとフーガニ短調/
  管弦楽組曲第3番〜第2曲「アリア」/
  同〜第3曲「ガヴォット」/
  同〜第5曲「ジグ」/ファッジ・フーガト短調/
  バッハのランチ− J.S.バッハの主題による変奏曲/
  雪が何?/ディコンストラクティング・ヨハン/
  「目覚めよ、と呼ぶ声あり」による即興曲/
  トッカータ、ファンクとコラール/
 J . S .バッハ=マイルス・デイヴィス:
  セヴン・ステップス・トゥ・バッハ/
  管弦楽組曲第2番〜第6曲「メヌエット」/
  同〜第7曲「バディネリ」/バッハ・メドレー/
  即興曲第1番/即興曲第2番/
 J . S .バッハ=グノーの「アヴェ・マリア」による即興曲/
 チェンバロ協奏曲第5番のラルゴによる即興曲/
 ブランデンブルク協奏曲第3番〜第3楽章/
 チェンバロ協奏曲第3番〜第3楽章
  (ライヴ収録:2 0 0 0年7月2 8日 ドイツ、ライプツィヒ、マルクト広場)
ボビー・マクファーリン(Vo)、
ギル・シャハム(Vn)、
アデーレ・アンソニー(Vn)、
ジャック・ルーシェ・トリオ、
キングズ・シンガーズ、
ジャーマン・ブラス、
イルジー・スティヴィーン(Fl)、
コレギウム・クォドリベット、
タートル・アイランド・ストリング・カルテット、
クンテセンス・サキソフォン五重奏団、
クリスティアン・ガンシュ指揮
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
ジャズばかりでなく、クラシックやヴォーカル・ファンなど幅広いリスナーを魅了してきたボビー・マクファーリン。J . S .バッハの音楽を自ら歌い、アレンジして聴かせるステージはまるで宝箱のようだ。登場するゲストたちもバラエティに富んでおり、楽しいままに時間が過ぎる一枚だと言えるだろう。T D Kコアから既発売の映像と同じもの。N T S C方式/画像構成比:1 6:9 A n a m o r p h i c/音声方式:P C Mステレオ、ドルビー・デジタル5 . 1、D T S 5 . 1/1 2 4分/英・独・仏語字幕付き/片面二層ディスク
2054708
\3000
<ディヴァイン・ダンサーズ>
 マスネ:マノン(抜粋)
 (レイソン・ルーカス編曲、ケネス・マクミラン振付)
 ワイル:どのくらい長い時間(クシシトフ・パストル振付)
 ラフマニノフ:想い出(ジュリアン・レステル振付)
 フランク・シナトラ、ポール・アンカ:
  マイ・ウェイ(シュテファン・トス振付)
 プーニ:ファラオの娘(抜粋)(ピエール・ラコット振付)
 パーセル:ムーア人のパヴァーヌ(ホセ・リモン振付)
 ガーシュウィン:フー・ケアーズ(ジョージ・バランシン振付)
 チャイコフスキー:眠りの森の美女〜
  グラン・パ・ド・ドゥ
   (マリウス・プティパ、
    ルドルフ・ヌレエフによるシャルル・ジュード振付)
 ブレル:
  アムステルダム(ベン・ヴァン・コウヴェンベルグ振付)
  レ・ブルジョワ(ベン・ヴァン・コウヴェンベルグ振付)
 グラズノフ:ライモンダ(抜粋)(マリウス・プティパ振付)
 (ライヴ収録:2006年1月11日、チェコ、プラハ国立劇場)
ダンサー/
ポリーナ・セミョーノワ、
イゴーリ・ゼレンスキー、
ナターリャ・ホフマン、
アルティン・カフティラ、
デルフィーン・バイ、
ダニール・シムキン、
ドミトリー・シムキン、
マリア・アレクサンドロワ、
セルゲイ・フィリーネ、
シャルル・ジュード、
ステファニー・ルーブルト、
ジャン=ジャック・エルマン、
ヴィヴィアナ・フランシオシ、
オクサーナ・クチュルク、
ロマン・ミハリョフ、マレク・トゥーマ
今年の1月に行われたバレエの祭典とも言うべきステージは、バレエ&ダンス・ファン必見。スター・ダンサーたちが集い、クラシックからコンテンポラリーまでさまざまな時代のダンスを見せてくれる、まさに映像で楽しむスター・カタログだと言えるだろう。N T S C方式/画像構成比: 1 6:9 A n a m o r p h i c/音声方式:P C Mステレオ、ドルビー・デジタル5 . 1、D T S 5 . 1/9 0分/英・独・仏・西語字幕付き/片面二層ディスク

FABULA CLASSICA(DVD−VIDEO)

FAB 29911
\3000
“レナート・ブルゾン/ライヴ・イン・コンサート”
 ドニゼッティ:「ファヴォリータ」(2曲),
 ヴェルディ:
  「トラヴィアータ」,「オテッロ」,
 「シチリアの晩鐘」,「ドン・カルロ」からのアリア
 ロッシーニ:「セビリアの理髪師」序曲,
 プッチーニ:「マノン・レスコー」間奏曲,
 レオンカヴァッロ:「道化師」間奏曲
レナート・ブルゾン(Br)
ブルーノ・アマドゥッチ指揮
スイス・イタリア語放送管
今年も何度も来日するイタリアの至宝バリトン、レナート・ブルゾンの全盛期のコンサート・ライヴです。アリアが全6曲、いずれも彼の知性的で深く掘り込んだ歌に惚れ惚れとしてしまうことだろう。中でも得意中の得意の“プロヴァンスの海と陸”、そして決して数多くは歌うことのなかった「オテッロ」のイヤーゴのクレードは必見!残念ながらモノーラルだが、音質も良好。カラー 収録:1983年6月22日 4 : 3 All regions mono 字幕なし 54'38"
FAB 29913
\3000
“ライナ・カバイヴァンスカ/ライヴ・イン・コンサート”
 ロッシーニ:「コリントの包囲」,
 ヴェルディ:「オテッロ」,「トラヴィアータ」,
 プッチーニ:「トスカ」,「ボエーム」,
 チレーア:「アドリアーナ・ルクヴルール」からのアリア
 ロッシーニ:「セビリアの理髪師」序曲,
 ヴェルディ:「シチリアの晩鐘」序曲,
 プッチーニ:「マノン・レスコー」間奏曲,ほか
ライナ・カバイヴァンスカ(S)
ニーノ・ボナヴォロンタ指揮
スイス・イタリア語放送管
ライナ・カバイヴァンスカはブルガリア出身だが、早くにイタリアに移住して教育を受け、1960、1970年代に世界的に活躍したプリマドンナ。日本でもイタリアオペラ公演でトスカを歌ったことがあって、歌、美貌、演技力の三点揃った姿が絶賛された。近年もしばしば来日し、教育活動と同時に、リサイタルも開いている。この映像は円熟期の彼女の歌が楽しめる。こちらはステレオ音声。収録:1987年6月19日 カラー 4 : 3 All regions STEREO 字幕なし 60'19"

HAENSSLER(DVD−VIDEO)

SWR MUSIC

93 903
(DVD-VIDEO)
\4500→¥4190
ブラームス:交響曲全集
 ★ノリントンによる各交響曲についてのイントロダクション付き
サー・ロジャー・ノリントン指揮
シュトゥットガルト放送響
温かくピュアでリアルな“シュトゥットガルト・サウンド”全開!ベートーヴェン、シューマン、メンデルスゾーンとつねに新しい風を送り込んできたノリントン&シュトゥットガルトによる新たな交響曲シリーズに、いよいよブラームスが登場!しかも一挙に全集、DVD映像作品としてのリリース。ノリントンは、90年代頭にオリジナル楽器のロンドン・クラシカル・プレイヤーズと全集を完成しているので、およそ15年ぶり2度目の全集録音ということになる。このたびはこれまでのシリーズとは異なりライヴではなく、装いも新たにセッション録音。風通しの良い生き生きとした音楽はいつもと同じだが、やはり“絵”がある効果は絶大!実演さながらに第1、第2ヴァイオリンが対向に配置され、声部の受け渡しがもちろん、各パートの動きが明瞭に目で見て理解できる面白さは格別。さらに、各交響曲の前にはインタヴュー形式でノリントンによる20分ほどの前説が置かれていて、作品と演奏への理解もいっそう深まる作りとなっている。5.1 / 2.0 ドルビー・ディジタル・ステレオ NTSC / リージョン 0 カラー / 16 : 9 240’ 字幕:独・英・日録音:2005年7月4日-7月6日 シュトゥットガルト、リーダーハレ、ベートーヴェンザール(スタジオ・セッション)

IMMORTAL(DVD−VIDEO)

IMM 960012
\2700
キーロフ・バレエ
 ストラヴィンスキー:
  バレエ音楽《春の祭典》/バレエ音楽《火の鳥》*
ヴィクトル・フェドートフ指揮、
レナト・サラヴァトフ指揮*、
キーロフ歌劇場管 他
260年という長大な歴史を持つキーロフ・バレエ(現マリンスキー・バレエ)のストラヴィンスキー。「春の祭典」ではキーロフ・バレエの代名詞としてその名を残たフェドートフが指揮を振っている。「春の祭典」は1977年、「火の鳥」は1990年の収録。NTSC/4:3/5.1Surround/収録時間:約86分

KULTUR(DVD−VIDEO)

DC 10016
\3800
ザルツブルク・フェスティヴァル(195分) ムーティ、
ラトル、
ネトレブコ、
ゲルギエフ 他
夏のヨーロッパを彩る伝統的コンサートのひとつ、ザルツブルグ音楽祭の古い記録映像に、現役スターたちの音楽祭にまつわる思い出話をちりばめたドキュメンタリー映像。このドキュメンタリーのために特に持ち出しを許可されたオーストラリアのアーカイブ・フィルムから1920年に上演されたJedermannからMaximilian Schell Klaus Maria Brandauerの演奏、54年のフルトヴェングラー指揮ドン・ジョバンニ、酷評された90年のピーター・セラーズ監督の演目など、めったに見られない貴重な歴史的資料が収録されている。リッカルド・ムーティ、サイモン・ラトル、アンナ・ネトレブコ、ヴァレリー・ゲルギエフらが音楽祭にまつわるエピソードや音楽祭への思いを率直に語る。Tony Palmer’s Film about The Salzburg Festival 「フランク・ザッパの200モーテルズ」(1971)の監督Tony Palmerが制作。
DC 10001
\3800
「マーゴ・フォンテーン」(163分) マーゴ・フォンテーン
不世出のバレリーナ「マーゴ・フォンテーン」は40代になって20歳年下のヌレエフと組んだパートナー・シップでバレエ史上に残る演技と絶賛された。可憐さと妖艶さが同居する深みのある演技で注目を集めた。プライヴェートでは多くのゴシップに悩ませられたり夫が狙撃事件に巻き込まれたり波乱万丈な生涯を送っている。マーゴ・フォンテーンの貴重なアーカイブ映像と共演したダンサーらのとても貴重な映像。

OPUS ARTE(DVD−VIDEO)

OA0934D
(2DVD)
\5300
ヴェルディ:
 歌劇「椿姫(ラ・トラヴィアータ)」
 (ライヴ収録:2 0 0 5年3月2 2日・2 6日、
  スペイン、マドリッド、王立劇場)/
   エクストラ・フィーチャー
   [キャスト・ギャラリー/オペラ概要/ヘスス・ロペス=コボス、
    ノラー・アムセレム、ホセ・ブロス、
    レナート・ブルゾンのインサイツ・フィーチャー]
ノラー・アムセレム、
ホセ・ブロス、
レナート・ブルゾン、
ヘスス・ロペス=コボス指揮
王立劇場管・合唱団(マドリッド交響楽団・合唱団)、
ピエル・ルイージ・ピッツィ(演出)、他
妖艶さを感じさせるアムセレムのヴィオレッタ、男前を気取るブロスのアルフレード、そして日本でも人気の高いブルゾンが歌うジョルジョ・ジェルモン。黒や赤の衣装をまとうヴィオレッタが印象的であり、スペイン流の熱気でヴェルディの音楽に火を付ける上演。N T S C方式/画像構成比:1 6:9 A n a m o r p h i c/音声方式: D T Sサラウンド、L P C Mステレオ/1 7 5分(オペラ1 3 8分、エクストラ37分)/英・仏・独・西・伊語字幕付き/片面一層ディスク(DVD5)&片面二層ディスク
OA0951D
\4200
バレエ「ジュエルズ」
 (フォーレ:付随音楽「ペレアスとメリザンド」/
 付随音楽「シャイロック」
 ストラヴィンスキー:カプリッチョ
 チャイコフスキー:交響曲第3番「ポーランド」の音楽をフィーチャー)/
  エクストラ・フィーチャー
  [ジョージ・バランシン・フォーエバー
   (ライナー・E・モリッツによるフィルム)]
 (ライヴ収録: 2 0 0 5年10月・11月、パリ・オペラ座)
パリ・オペラ座バレエ、
ポール・コネリー指揮
パリ・オペラ座管、
ジョージ・バランシン(振付)、他
バランシンが1 9 2 9年に委嘱されたというパリ・オペラ座との共同作品であり、奇をてらったところのない古典的なステージを展開。音楽も、当時既存だった作品を使うことでバレエそのものの魅力を損なわず、クリスチャン・ラクロワによる衣装も清らかで印象的です。2 0世紀を代表する振付師、バランシンに関するドキュメンタリーも、バレエ・ファンは必見。N T S C方式/画像構成比:1 6:9 A n a m o r p h i c/音声方式:D T Sサラウンド、L P C Mステレオ/1 5 2分(バレエ9 3分、エクストラ59分)/英・仏・独・西・伊語字幕付き(エクストラ・フィーチャーのみ)/片面二層ディスク(
OALS3000BD
(11タイトル、12DVD、
特別価格)
\11000
ラ・スカラ・コレクション
 (1 1タイトル(1 2枚組)ボックス・セット)
 [モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」[O A L S 3 0 0 1 D]/
 ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」[O A L S 3 0 0 2 D]/
 ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」[OALS3003D]/
 プッチーニ:歌劇「西部の娘」[OALS3004D]/
 ペルゴレージ:歌劇「恋に陥った兄と妹」[O A L S 3 0 0 5 D]/
 モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」[O A L S 3 0 0 6 D]/
 ヴェルディ:歌劇「二人のフォスカリ」[O A L S 3 0 0 7 D]/
 ヴェルディ:歌劇「シチリアの晩鐘」[O A L S 3 0 0 8 D]/
 ロッシーニ:歌劇「湖上の美人」[OALS3009D]/
 ヴェルディ:歌劇「アッティラ」[OALS3010D]/
 チレーア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」[OALS3011D]
    (収録:1987年〜1992年、ミラノ・スカラ座)
トーマス・アレン、エディタ・グルベローヴァ、フランシスコ・アライサ、アン・マリー、ジョルジョ・ザンカナーロ、
クリス・メリット、ジョルジョ・スルヤン、チェリル・ステューダー、レナート・ブルゾン、マリエッラ・デヴィーア、
ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ、マルコ・ベルティ、マーラ・ザンピエーリ、ファン・ポンス、プラシド・ドミンゴ、
セルジョ・ベルトッキ、アレッサンドロ・コルベッリ、ヌッチア・フォチーレ、アメリア・フェッレ、ダニエラ・デッシー、
デロレス・ツィーグラー、アレッサンドロ・コルベッリ、アルベルト・クピード、リンダ・ローク=シュトゥルマー、
フェルッチョ・フルラネット、ロックウェル・ブレーク、サミュエル・レイミー、ミレッラ・フレーニ、ペテル・ドヴォルスキー、
イーヴォ・ヴィンコ、フィオレンツァ・コッソット、他
リッカルド・ムーティ指揮、ロリン・マゼール指揮、ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ指揮
ステファノ・ランザーニ指揮
ミラノ・スカラ座管・合唱団、他
既発売商品のボックス・セット化(特別価格)再発売だが、ムーティをはじめとする指揮者、そして名歌手たちの名前により、これがひとつの時代の壮大な記録であることがおわかりいただけるはず。収録時間が3 0時間3 2分にも及ぶという、スカラ座およびイタリア・オペラ・ファンにとってはため息が出るような、1 2枚組のボックス・セット。N T S C方式/画像構成比:4:3/音声方式:ドルビー・デジタル・ステレオ/3 0時間3 2分/英語字幕付き/片面二層ディスク
OA0949D
(3DVD)
\6500
ワーグナー:「神々の黄昏」〜
 楽劇「ニーベルングの指環」第三夜(独語歌詞)/
 エクストラ・フィーチャー
  [キャスト・ギャラリー/
  オペラ概要/プレゼンターのジーマン、
   作曲家ヴァヘマンズ、デ・レーウによる「神々の黄昏」紹介]
 (ライヴ収録:1999年、オランダ、アムステルダム、音楽劇場)
ハインツ・クルーゼ、
ヴォルフガング・シェーネ、
ヘンク・スミット、
クルト・リドル、
ジャニーヌ・アルトマイアー、
エーファ=マリーア・ブンドシュー、
アンネ・イェヴァング、
ヘベ・ダイクストラ、
イルムガルト・ヴィルスマイアー、
キルシ・ティーホネン、
ガブリエーレ・フォンタナ、
ハンナ・シャー、
キャサリン・キーン、
ハルトムート・ヘンヒェン指揮
ネーデルラント・フィル
ピエール・アウディ(演出)、
石岡瑛子(衣装)
アムステルダム音楽劇場を舞台に、アウディの近未来的ステージ演出とハンヒェンの手堅くも躍動的な指揮で独自の世界観を作り上げた、指環4部作の完結編。N T S C方式/画像構成比:1 6:9 A n a m o r p h i c/音声方式: D T Sサラウンド、L P C Mステレオ/2 6 9分(オペラ2 5 3分、エクストラ1 6分)/英・仏・独・西・伊・蘭・日本語字幕付き/片面一層ディスク&片面二層ディスク
OA0955D
\3200
ブリテン:フィルム「グローリアーナ」(英語歌詞)
 (エリザベス1世役にジョーゼフィーン・バーストーを迎えた、
  ブリテンの歌劇のフィリダ・ロイドによるフィルム・バージョン
  (1 9 9 9年、オペラ・ノースの再演作品に基づく))/
 エクストラ・フィーチャー
 [キャスト・ギャラリー/ジョーゼフィーン・バーストー、
 フィリダ・ロイド、トム・ランドル、ポール・ダニエルとのインタビュー]
ジョーゼフィーン・バーストー、
トム・ランドル、
エマー・マギロウェイ、
デーヴィッド・エリス、
スザンナ・グランヴィル、
エリック・ロバーツ、
クライヴ・ベイリー、
リチャード・ホワイトハウス、
ヒラリー・ジャクソン、
イアン・パターソン、
マシュー・マディマン、
クリストファー・ラーヴィン、
クリストファー・スペイト、
ポール・ダニエル指揮
イギリス・ノーザン・フィルハーモニア、
デーヴィッド・グリード(コンサートマスター)、
オペラ・ノース合唱団、
フィリダ・ロイド(演出)
現エリザベス女王の即位を祝う時期に作曲・初演され、エリザベス1世のセンセーショナルな恋愛を描いたことで問題作とされたオペラ。ルネサンス舞曲などを用いながら楽しい雰囲気を作り、まるで2 0世紀のシェイクスピア劇を思わせる作品に仕上がっている。ライヴではなく映画として制作された作品であり、まさに音楽美と映像美の合体だと言えるだろう。N T S C方式/画像構成比:1 6:9 A n a m o r p h i c/音声方式: D T Sサラウンド、L P C Mステレオ/1 3 8分(オペラ1 0 1分、エクストラ37分)/英・仏・独・西・伊語字幕付き/片面二層ディスク
OA0956D
\2600
ラモー:
 モテット「主がシオンの繁栄を回復したもうとき」/
 コンセール用のクラヴサン曲集
 [コンセール第3番〜内気/
  コンセール第3番〜ラ・ラ・プープリニエール/
 同コンセール第4番〜ラモー]/
 伝記ドキュメンタリー「本当のラモー」
 (ウィリアム・クリスティ、ジョン・エリオット・ガーディナー、
  シルヴィ・ブイス、アンドレイ・シェルバン、
  ローラン・ペリーのインタビューを含む)
 (収録:2 0 0 4年、パリ、アンヴァリッド、サン・ルイ教会)
[モテット]
ニコラ・リヴァンク、
ソフィー・デイヌマン、
ジェフリー・トンプソン、
オルガ・ピターチ、
ウィリアム・クリスティ指揮
レザール・フロリサン(管弦楽・合唱)
[コンセール用のクラヴサン曲集]
ベアトリス・マルタン(クラヴサン)、
パトリック・コーエン=アケニヌ(Vn)、
ニマ・ベン・ダヴィド(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
セルジュ・サイッタ(フルート)
オペラ公演「遍歴騎士」で来日が予定されているクリスティ&レザール・フロリサンだが、この作品は予習用にも最適。美しい教会での収録映像であり、音楽の雰囲気作りには最適。ドキュメンタリーは、なかなかこの作曲家の実像へと迫るチャンスがないだけに貴重。フランス・バロックの入門アイテムとしてもおすすめ。N T S C方式/画像構成比:1 6:9 A n a m o r p h i c/音声方式:D T Sサラウンド、L P C Mステレオ/9 7分(演奏3 9分、ドキュメンタリー58分)/英・仏・独・西・伊語字幕付き/片面二層ディスク

VAI(DVD−VIDEO)

VAI DVD 4363
\4500
ラインスドルフ/
 R.シュトラウス:「ナクソス島のアリアドネ」(1912年版)
クレア・ワトソン(S アリアドネ),
ビヴァリー・シルズ(S ツェルビネッタ),
ロバート・ナジ(T バッカス),
ジョン・リアルドン(Br ハレルキン),ほか
エーリヒ・ラインスドルフ指揮
ボストン響
大変珍しい映像が登場。エーリヒ・ラインスドルフが、1969年にシュトラウスの「ナクソス島のアリアドネ」を演奏会形式で演奏した時の映像である。この時は、今日我々が通常聞ける1916年にウィーンで初演された改訂版ではなく、1912年にシュトゥットガルトで上演された時の音楽を演奏している。これは、モリエールの「町人貴族」をホフマンスタールが手直しし、シュトラウスが音楽をつけた作品の劇中劇としてオペラが上演される形態だったので、改訂版における序幕はない。またツェルビネッタのアリアが通常より高いなどの相違がある。シルズのツェルビネッタが聞ける点でも極めて貴重である。収録:1969年 演奏会形式
VAI DVD 4367
\4000
映画「ドン・キホーテ」 ゲオルク・ヴィルヘルム・パプスト(監督)
フェオドール・シャリアピン,
ドルヴィル,
セエ・マルチネリ,
シャルル・レジェ,
ルネ・ヴァリエ,
ミレーユ・バラン,
ジャン・ド・リミュール,
アルレット・マルシャル
セルバンテスの原作を、亡命ドイツ人監督のパブストが映画化。イベールが音楽を担当し、シャリアピンが主演したことであまりにも有名。伝説的名バス、シャリアピンが動いて歌うと言うだけでももう感動もの。英語版とフランス語版を選べる。
VAI DVD 4381
\4500
「パ・ド・ドゥの芸術」〜
 有名バレエより11のパ・ド・ドゥ
フォンテーン、ヌレエフ、
ブルーン、プリセツカヤ、
ウラノワ、アロンソ 他
有名バレエから、11のパ・ド・ドゥの場面を寄り抜いた優れものDVD。バレエの華というべき二人の華麗な舞を心行くまで楽しめる。

VIDEO LAND(DVD−VIDEO)

VLD 163
\2900
グレース・バンブリー/ルガノ・リサイタル1991
 ロッシーニ:「セミラーミデ」序曲、
 ヴェルディ:「運命の力」より「神よ、平和を与えたまえ」、
 同:「ドン・カルロ」より「世の空しさを知る神」、
 ケルビーニ:「メディア」序曲、
 ヴェルディ:「椿姫」第3幕への前奏曲、
 同:「ドン・カルロ」より「おお、むごい運命よ」、
 ムソルグスキー:「ホヴァンシチナ」序曲、
 チレア:「アドリアーナ・ルクヴルール」より「Io son l`umile ancella」、
 マスネ:「エロディアード」より「美しくやさしい君」、
 同:「ル・シッド」より「泣け、わが瞳よ」、
 プッチーニ:「マノン・レスコー」第3幕間奏曲、
 サン=サーンス:「サムソンとデリラ」より「あなたの声にわが心は開く」、
 ビゼー:「カルメン」より「セギディーリャ」
グレース・バンブリー(S、M.S)
マッシモ・プラデッラ指揮
ORCHESTRA DELLA SVIZZERA ITALIANA 
アメリカの黒人メゾ・ソプラノ、グレース・バンブリーの1991年ルガノ・リサイタルの映像が発売!バンブリーは1955年〜1958年ロッテ・レーマンに師事。1960年パリ・オペラ座でアムネリスを歌ってメゾ・ソプラノとしてデビュー。1961年〜1963年はじめての黒人歌手としてバイロイト音楽祭に参加し、ヴェーヌスを歌った。その後ザルツブルグ音楽祭やメトロポリタン・オペラ、ミラノ・スカラ座にデビュー。以後ソプラノの役柄を多く歌うようになる。リート歌手としても活動した。1961年パリ・オペラ座の日本公演で初来日した。93分 カラー



ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD 新店舗トップページへ

輸入盤マイナー・レーベル新録音新譜 (1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
輸入盤マイナー・レーベル歴史的録音新譜
(1)
(2)
国内盤マイナー・レーベル新譜  (1)
輸入盤メジャー・レーベル新譜 (1)
(2)
映像新譜  (1)
名演奏家ライヴCD-R  (1)



Copyright(C) 2006 ARIA−CD.All rights reserved.72