アリアCD 新店舗へようこそ

新店舗トップページへ

お買い物の方法  
ページ内の商品チェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ

第45号映像新譜



DG(映像)

73 4515
\3700→¥3390
ドゥダメル/ライヴ・フロム・ザルツブルク
 ムソルグスキー:《展覧会の絵》
 ベートーヴェン:三重協奏曲 ハ長調
ルノー・カプソン(ヴァイオリン)
ゴーティエ・カプソン(チェロ)
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ
指揮:グスターボ・ドゥダメル
音楽が与える希望を体現するドゥダメル、ザルツブルク参上!1981年べネスエラのバルキシメント生まれ、2004年の第1回グスタフ・マーラー指揮者コンクールに優勝し、世界の檜舞台に躍り出た27歳の俊英、グスターボ・ドゥダメル。以降の活躍ぶりは目を見張るばかり。昨年12月の初来日では噂にたがわぬ熱演で聴衆のハートを鷲掴みにし、終演後は会場中がスタンディング・オベーション!の熱い嵐で埋まる画期的な盛り上がりをみせました。いよいよ今年の秋からはサロネンの後任としてロサンゼルス・フィルの音楽監督に就任するドゥダメルが、昨夏 手兵シモン・ボリバル・ユース・オーケストラを率いて行ったザルツブルク音楽祭デビュー公演を収録した感動のライヴ映像。アルゲリッチもピアノで参加し、カプソン兄弟とスリリングな三重協奏曲を聴かせてくれる贅沢な内容です。音楽が人生を変え得るという絶対的な信念のもとベネズエラから発信された音楽教育のアプローチは、今や逆に全世界の音楽家に、音楽のあるべき姿を思い起こさせる刺激的な存在となりました。指揮者のタクトを見つめる信頼に満ちたオーケストラ・メンバーたちの耀く瞳、通常の約2倍の人数が一心になって歌い上げるアンサンブルの妙が感動を呼ぶライヴです。ボーナス映像として、ザルツブルク音楽祭でドゥダメルとアーノンクール、そしてシモン・ボリバル・オーケストラによって行われたマスター・クラスの模様が収録されています。収録:2008年 ザルツブルク音楽祭(ライヴ)
74 3317
(DVD)
\3700→¥3390
「バレンボイム/ニューイヤー・コンサート2009」
<収録予定曲> ※ニューイヤー・コンサート初演奏曲目
J.シュトラウス2世
 1.喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 ※
 2.ワルツ《東洋の物語》
 3.アンネン・ポルカ
 4.ポルカ・シュネル《速達》 ※
 5.ワルツ《南国のバラ》
 6.ポルカ・シュネル《百発百中》
 7.喜歌劇《ジプシー男爵》序曲
 8.喜歌劇《ジプシー男爵》より《入場行進曲》
 9.宝のワルツ
J.ヘルメスベルガー2世:10.スペイン・ワルツ
 J.シュトラウス1世:1.ザンパ・ギャロップ ※
J.シュトラウス2世:2.アレキサンドリーナのポルカ ※
 3.ポルカ・シュネル《雷鳴と電光》
ヨーゼフ・シュトラウス
 4.ワルツ《天体の音楽》
J.シュトラウス2世:5.ポルカ・シュネル《ハンガリー万歳!》
ヨーゼフ・ハイドン:
 6.交響曲第45番嬰ヘ短調《告別》より第4楽章 ※
アンコール
J.シュトラウス2世:
 7.ポルカ・シュネル《そんなにこわがることはない》
 8.ワルツ《美しく青きドナウ》
J.シュトラウス1世:9.ラデツキー行進曲

下の4曲では、美しいバレエの映像が挿入されます。
第1部の9曲目《宝のワルツ》
第2部の3曲目《雷鳴と電光》4曲目《天体の音楽》
アンコール《そんなにこわがることはない》 

休憩時間中も、別映像が挿入される予定。    
74 3318
(ブルー・レイ)
\4400→¥3990
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
バレンボイムのニューイヤー・コンサートが早くも映像で登場。DVDはCDより10日ほど遅れのリリース予定。ブルーレイ・ディスクは2月初旬入荷の予定。
73 4518
(2DVD)
\7400
グノー:歌劇《ロメオとジュリエット》全5幕 ニーノ・マチャイーゼ(ソプラノ:ジュリエット)
ローランド・ビリャソン(テノール:ロメオ)
ミハイル・ペトレンコ(バス:ローラン修道士)
ラッセル・ブラウン(バリトン:メルキュシオ)
ファルク・シュトルックマン(バリトン:キャピュレット)他
ウィーン国立歌劇場合唱団
ザルツブルク・モーツァルト管弦楽団 
指揮:ヤニック・ネゼ=セガン
73 4521
(Blu-ray)
\6000
2008年のザルツブルク音楽祭で一番人気だった公演のライヴ盤。グノーの歌劇《ロメオとジュリエット》は、主役の2人が美男美女でないと始まりませんが、本公演ではネトレプコの代役で出演したソプラノのマチャイーゼと、当代最高のテノールの一人ビリャソンが、見事な歌唱と美しいパフォーマンスを披露。1975年生まれの若きカナダ人指揮者ヤニック・ネゼ=セガンの、ダイナミックでキレのある統率ぶりも光る1枚です。収録:2008年 ザルツブルク音楽祭(ライヴ) 新録音

73 4525
(Blu-ray)
\4400
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
ヴェルディ:歌劇《椿姫》全曲  アンナ・ネトレプコ(S:ヴィオレッタ)、
ローランド・ヴィリャソン(T:アルフレード)
トーマス・ハンプソン(Br:ジェルモン)、他 
ウィーン国立歌劇場合唱団(指揮:ルパート・フーバー) 
ウィーン・フィル
指揮:カルロ・リッツィ
演出:ヴィリー・デッカー
映像監督:ブライアン・ラージ
2005年8月、ザルツブルク音楽祭の話題を独占し、ヨーロッパにおけるTV放映でも驚異の視聴率を獲得したネトレプコの《椿姫》がブルーレイで登場。今や数ある伝説のディーヴァたちを凌駕する熱狂的な支持を受けているネトレプコ。本作の看板は、もちろん彼女ではあるが、現代最高のテノールと目されるヴィリャソンを相手役に配し、ハンプソンをジェルモン役に抜擢しており、グラモフォン社の並々ならぬ力の入れようが伺われる。伴奏はリッツィ指揮ウィーン・フィル、演出にも話題のヴィリー・デッカーを起用したザルツブルク音楽祭ならではの豪華な陣容になっている。収録:2005年8月 ザルツブルク祝祭大劇場

DECCA(映像)

74 3323
(2DVD)
\3700
ヘンデル:オラトリオ《セメレ》HWV.58 全曲 チェチーリア・バルトリ(MS:セメレ)、
リリアーナ・ニキテアヌ(MS:イノー)、
ビルギット・レンメルト(A:ジュノー)、
イザベル・レイ (S:アイリス)
チャールズ・ワークマン(T:ジュピター&アポロ)、
アントン・シャリンガー(Bs:カドマス&ソムナス)、
トーマス・マイケル・アレン(Br:アタマス) 
チューリヒ歌劇場“ラ・シンティッラ”オーケストラ
指揮:ウィリアム・クリスティ
74 3326
(Blu-ray)
\4400
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
人間の姿に身をやつしたジュピター、彼を愛し子を身ごもるセメレ、そして嫉妬するジュピターの妻ジュノー。ジュノーにそそのかされたセメレがジュピターに真の姿を問うた時、彼女はジュピターの雷光に当たって焼け死んでしまいます。ヘンデルはそんな物語に、本当に神々しい音楽を付けました。バルトリたちの見事なコロラトゥーラ・アリアと強力な合唱。ヘンデル・イヤーの幕開けにふさわしい壮麗な傑作オラトリオ。 収録:2007年1月 チーリュヒ歌劇場 <デジタル録音> 新録音
74 3329
(DVD)
\3700
ブリテン:歌劇《乞食オペラ》Op.43 へザー・ハーパー(S)、
デイム・ジャネット・ベイカー(MS)、
ケネス・マッケラー(T)、
ブライアン・ ドレイク(Bs) 
イギリス室内管弦楽団
指揮:メレディス・デイヴィス
2008年5月新譜で4タイトルリリースしたブリテン=ピアーズDVDコレクション第2弾!『乞食オペラ』は、1728年にジョン・ゲイが書いた3幕のバラッド・オペラ。オーガスタン演劇の中で重大転機となった戯曲のひとつ。かって隆盛を極めた風刺的なバラッド・オペラの中で現在まで人気の続く唯一の作品。またこの作品は、後世の様々な作曲家によって編曲もされており、バロックからロマンまで幅広い作風で編まれています。本作は、1948年にイギリスの作曲家ブリテンが編曲を行った現代風《乞食オペラ》です。収録:1963年
74 3330
(DVD)
\3700
ブリテン:歌劇《オーウェン・ウィングレイヴ》Op.58 ベンジャミン・ラクソン(Br )、
ジョン・シャーリー=カーク(Br)
ナイジェル・ダグラス(T)、
シルヴィア・フィッシャー(S)
ヘザー・ハーパー(S)、
ジェニファー・ヴィヴィアン(S)
ジャネット・ベイカー(A)、
ピーター・ピアーズ(T&語り) 
ワンズワース・スクール少年合唱団、
イギリス室内管弦楽団
指揮:ベンジャミン・ブリテン
BBCテレビのために作られたブリテンの名作オペラで、原作は日本語訳も出版されたH.ジェームズの有名な怪奇心理小説。この録音はBBCテレビでの初演に先立って録音されたもので、指揮者はなんとブリテン自身が務めています。演奏が素晴らしいのはもちろん、作曲と演奏の両面で活躍したブリテンの生前の姿を伝える貴重なドキュメンタリーとしてもお楽しみいただける1枚。収録:1970年11月
74 3327
(Blu-ray)
\4400
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
ヴェルディ:歌劇《椿姫》 ルネ・フレミング(S:ヴィオレッタ)
ローランド・ビリャソン(T:アルフレード)
レナート・ブルゾン(Br:ジェルモン)
ロサンジェルス・オペラ/
指揮:ジェイムズ・コンロン
演出:マルタ・ドミンゴ
豪華な舞台とキャストで話題になったロサンジェルス・オペラの2006年公演の映像。ヒロインのヴィオレッタ役にはルネ・フレミング、アルフレード役には、ドミンゴからも後継者として指名され、ザルツブルク音楽祭ではネトレプコとの《椿姫》で大いに話題を呼び、今や時代の寵児となったローランド・ビリャソンを配しての収録です。指揮を務めるジェイムズ・コンロンはロサンジェルス・オペラの音楽監督。おりしも今月は2005年のザルツブルクで話題を独占したビリャソンとネトレプコによる《椿姫》もブルーレイで登場。2種類の《椿姫》をブルーレイの美しい映像で見比べてみるのも一興です。収録:2006年
74 3331
(2DVD)
\3700
パヴァロッティの誕生日に行われた一夜限りの貴重なライヴ
ライヴ・フロム・ペトラ〜パヴァロッティ・ザ・トリビュート・コンサート   
DISC1                                   
 ロッシーニ:《セビリャの理髪師》序曲/
 ラッザーロ:ローマのギター(ホセ・カレーラス)/
 マラビーリャ:恋人よ、わが命よ(プラシド・ドミンゴ)/
 デ・クルティス忘れな草(ホセ・カレーラス&プラシド・ドミンゴ)/
 コープランド:かの川のほとりに(シェリル・ミルンズ)/
 ウルフ:シュアリー・ザ・プレゼンス・オブ・ザ・ロード(シェリル・ミルンズ)/
 プッチーニ:《トスカ》〜歌に生き、愛に生き(シンシア・ローレンス)/
 《ミッション》〜ガブリエルのオーボエ(アンドレア・グリミネッリ)/
 モンティ:チャールダーシュ(アンドレア・グリミネッリ)/
 シェリル・ミルンズのスピーチ/
 マルゴーニ:月をごらん(ジョヴァノッティ)/
 ジョンソン:あなたは見たのか、輝く百合を
  (スティング&エディン・カラマーゾフ)/
 ヴェルディ:《ナブッコ》〜行け、わが思いよ、金色の翼に乗って(ズッケロ)/
 ニコレッタのスピーチ/
 ララ:グラナダ(アンドレア・ボチェッリ)/ボチェッリのパヴァロッティ紹介/
 レオンカヴァッロ:マッティナータ(朝の歌)(アンドレア・ボチェッリ)/
ホセ・カレーラス、
プラシド・ドミンゴ、
アンドレア・ボチェッリ、
シェリル・ミルンズ、
シンシア・ローレンス、
スティング、
ズッケロ、
アンジェラ・ゲオルギュー、
プラハ・フィルハーモニア
指揮:ユージーン・コーン他
 ズッケロのスピーチ/
 ズッケロ&ボノ:ミゼレーレ(ズッケロ&ルチアーノ・パヴァロッティ)/
 ラウラ・パウジーニのスピーチ/
 ビュッフェ&パウジーニ&サルヴァトーリ:俺が望む世界(ラウラ・パウジーニ)/
 モーツァルト:《ドン・ジョヴァンニ》〜お手をどうぞ
  (スティング& アンジェラ・ゲオルギュー)/
 プッチーニ:《トスカ》〜星は光りぬ(アンドレア・ボチェッリ)/
 フォルナチャーリ:ソルティ・ドッグ(Nel cos? blu)(ズッケロ)/
 ジョヴァノッティ: ア・テ(ジョヴァノッティ)/
 ガーシュウィン:《ポギーとベス》〜
  マイ・マンズ・ゴーン・ナウ(シンシア・ローレンス)/
 J.S.バッハ:協奏曲ハ短調〜ヴィヴァーチェ
  (アンドレア・グリミネッリ&アリーム・カンダー)/
 ビクシオ:生きる(ラウラ・パウジーニ&アンドレア・ボチェッリ)/
 ダッラ:カルーソ(ラウラ・パウジーニ&ジョヴァノッティ)/
 プッチーニ:《ボエーム》〜 それでは、D30ほんとうにおしまいなんだな!〜
  楽しい朝のめざめも、さようなら!
  (アンジェラ・ゲオルギュー&アンドレア・ボチェッリ&
  シンシア・ローレンス&シェリル・ミルンズ)/
 プッチーニ:《トゥーランドット》〜誰も寝てはならぬ
DISC2                            
 出演アーティストへのパヴァロッティについてのインタビュー     
74 3332
(Blu-ray)
\6000
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
パヴァロッティの誕生日に行われた一夜限りの貴重なライヴ
ライヴ・フロム・ペトラ〜パヴァロッティ・ザ・トリビュート・コンサート
亡きパヴァロッティの誕生日にあたる10月12日。彼の未亡人とヨルダン王女の呼びかけで、彼が生前に音楽活動を共にしてきたアーティストたちが、ジャンルを超えて集結した大規模な追悼コンサートの記録。会場は世界遺産のペトラ遺跡。壮大で悠久な舞台が幻想的にライトアップされた中、カレーラス、ドミンゴ、スティングをはじめとした一流アーティストの見ごたえある演奏が続く、一夜限りのメモリアル・セレモニー。収録:2008年10月12日(ライヴ) 新録音
74 3328
(Blu-ray)
\4400
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
ドニゼッティ:歌劇《ドン・パスクヮーレ》全曲 チューリヒ歌劇場管弦楽団&合唱団
指揮:ネッロ・サンティ
ルッジェーロ・ライモンディ(ドン・パスクアーレ)
イサベル・レイ(ノリーナ)
ファン・ディエゴ・フローレス(エルネスト)
演出:グリシャ・アサガロフ
すでにDVDは2007年7月にリリースされているフローレスのドニゼッティ:歌喜劇《ドン・パスクヮーレ》がブルーレイで登場。2006年にチューリヒ歌劇場で上演されたライヴ映像で、愛と笑いとユーモアたっぷりの舞台を収録しています。フローレスは一世代前には高音のためカットされた箇所も見事に歌いこなし若くて魅力的なエルネスト役を好演。伝統的かつ創造的なアサガロフの演出で大好評を博した舞台。ノリーナ役にはバルセロナ出身のイサベル・レイを起用し、タイトル・ロールのドン・パスクヮーレは、役者としてもきわめてすぐれたルッジェーロ・ライモンディ、そして指揮はイタリア・オペラの重鎮ネッロ・サンティという申し分ないキャスティングによる充実の映像。収録:2006年 チューリヒ歌劇場

BMG(DVD−VIDEO)

88697 435449
(1DVD+ボーナスCD)
\3400
GOING AGAINST FATE〜
 「ジンマン&チューリヒ・トーンハレ、
  マーラー:交響曲第6番の本質への証言」
【DVDトラック】
1: The Concert Starts
2: About the 6th Symphony
3: Rehearsals 1st Movement
4: Alma-Theme
5: About Conducting
6: About the Tonhalle-Orchestra
7: About Gustav Mahler
8: Andante Moderato
9: Scherzo 10: Finale, Part 1
11: Hammer Blow
12: CD-Recordings 13: Finale, Part 2
【ボーナスCD】
 マーラー:交響曲第6番」の全曲CD盤付き
  ジンマン(指揮)
  チューリヒ・トーンハレ管弦楽団
 [※ハイブリッドSACD仕様ではありません。
 (ハイブリッドSACD盤では仕様上、
 収録時間的に不可能だったため2枚組みとなっておりますが、
 通常CDではぎりぎり1枚に収録可能のため、
 1枚に全曲収録されております)]
デイヴィッド・ジンマン(指揮)
チューリヒ・トーンハレ管
JULIA BECKER(vn:コンサートマスター)
MARC LUISONI(vn)
SIMON STYLES(tub)
FLORENZ JENNY(fg)
THOMAS GROSSENBACHER(vc),
CATHRIN KUDELKA(vn)
ANITA LEUZINGER(vc),
ANDREAS BERGER(percussion)
BENJAMIN FORSTER(timpani), etc
マーラー交響曲第6番の演奏と録音背景を探った80分のTV放送用ドキュメンタリーDVD。ジンマン=トーンハレによるこの交響曲の演奏・録音風景、ジンマンやオーケストラ・メンバーへのインタビューを交えながら、このマーラーの中でも異形のキャラクターを持つ作品の本質に迫る。 ボーナスCDとして、ジンマン(指揮)チューリヒ・トーンハレ管弦楽団による、マーラー/交響曲第6番の全曲CD盤付き※【収録】 2007年5〜6月  仕様:NTSC方式カラー 16:9  リージョン:ALL DTS 5.1/Dolby Digital 5.1/ PCM Stereo 言語:英語とドイツ語  字幕: 英語&ドイツ語

ALPHA(DVD−VIDEO)

Alpha701
(DVD 国内盤)
\6090
ジャン・バティスト・リュリ(1632〜87):『カドミュスとエルミオーヌ』(1673)
 〜フィリップ・キノーの台本による序幕付き全5幕の叙情悲劇〜
楽譜総監修:マルタン・フロドロー
演出:バンジャマン・ラザール
バレエ振付:グードルン・シュカムレッツ
音楽総指揮:ヴァンサン・デュメストル
ル・ポエム・アルモニーク(古楽器使用)
コンサートマスター:ミラ・グロデアヌ (vn)
チェンバロ: ベルトラン・キュイエ、
フレデリク・リヴォアル
クレール・ルフィリアトル…エルミオーヌ(S)
アンドレ・モルシュ …カドミュス(Br)
アルノー・マルゾラティ …アルバス/パン(Bs-Br)
ジャン=フランソワ・ロンバール
…子守女/田園の神(T)
イザベル・ドリュエ …シャリト/メリッス(S)
アルノー・リシャール …ドラコ/マルス(Bs)
カミーユ・プール …愛の神/パール(S)
ダヴィド・ギラルディ…ティリアの君子1/太陽(Br)
ジョフロワ・ビュフィエール …祭司/ユピテル(Bs)
ロマン・シャンピオン…アフリカ人1/羨望の神(T)
ヴァンサン・ヴァンティゲン…ティリアの君子2(Br)
ルアンダ・シケイラ …アグラント/ユノー(S)
ユジェニー・ワルニエ …パラス(S)
アントニー・ロパパ …アフリカ人2(Br)
イェレーン・ブレーデヴォルト
…エシオン・ジャン(Bs)
エロディー・フォナール …イマン(S)
エレーヌ・リシェ …ウェヌス(S)
日本語字幕・日本語解説書付 

光源はすべて、ろうそくだけ!
“作曲当時に忠実”なアプローチがたどりついた、この薪能にも似た圧倒的な演出効果——当然ながら「古楽器&17世紀発音」(日本語字幕付).

ル・ポエム・アルモニーク圧巻のプロジェクト、文句なしのNTSC 仕様でついに日本上陸!
「ル・ポエム・アルモニークが、誰も録音したことのない“史上最初のフランス語正歌劇”を手がけるらしい」という話題がもちあがってから程なく、2008年1月、パリで数夜にわたり『カドミュスとエルミオーヌ』が上演されました。演奏を担当したのは上述の通り、Alpha の看板アンサンブルであるル・ポエム・アルモニーク。太陽王ルイ14世を讃えるプロローグまで省略なし、すべて17世紀流儀の舞台演出を手がけたのは、ラシーヌやモリエールなどフランス古典劇にめっぽう強い知性派バンジャマン・ラザール。使用楽器や演奏法が当たり前のように17世紀流儀なら、フランス語の発音も衣装も17世紀そのまま、さらに大道具まで17世紀スタイル...と、ヘンデルやヴィヴァルディなどのバロックものでさえ “現代的演出”で豪華さの失われてしまったオペラ企画が世界的に増えつつある昨今、ここまで本格的に「当時のまま」を貫いた舞台はなんとも異色で珍しいところ。しかし何よりきわめつけは、照明まで17世紀流儀をつらぬき「ろうそくの炎」だけで舞台を照らしたという徹底ぶり——そしてその名演が、DVDに収録されてしまったという事実!
演奏は完璧なフランス古楽流儀、あまりにぜいたくな布陣。そんなレパートリーをみごと復活させてくれたのは、ほかでもないAlpha の看板アンサンブル、2009 年に待望の初・日本ツアーをおこなうル・ポエム・アルモニーク。フランスものを得意とする古楽指揮者が珍しくない昨今だが、彼らは何より、従来誰も集中的にとりあげなかった17 世紀「前半」の音楽を積極的にレパートリーとしてきたグループ…それだけに「フランス・オペラの起源」としての『カドミュス』ばかりか、「それ以前のフランス音楽史の、ひとつの結実」としての『カドミュス』の姿をつぶさに味わえる仕掛けがたっぷり! オーケストラの語り口、通奏低音の絡み方...舞台裏とともにしばしば写される楽団席の様子にも、ぜひ注目したいところ!

収録:2008年1月、パリ、コミック座 収録監督:ジェローム・デシャン 企画:ジャン=ポール・コンベ 制作:Alpha Productions / Amiral LDA
《商品スペック》:DVD 片面1 層(123 分収録) リージョンコード…なし 収録方式…NTSC仕様 画面寸法比…16/9 音声…Dolby Digital 5.1 Stereo 歌唱…フランス語(17 世紀式) 字幕…7ヶ国語切替 (フランス語・英語・スペイン語・オランダ語・ドイツ語・イタリア語・日本語)

ARTHAUS(DVD−VIDEO)

102145
\3900
ドヴォルザーク・チクルス 第6 集 レクイエム Op.89 ルチア・ポップ(S)/
エヴァ・ランドーワ(Ms)/
ヨゼフ・プロチュカ(T)/
ペテル・ミクラシュ(B)/
ペテル・アルトリヒテル(指揮)/
プラハ交響楽団&合唱団
大好評、ドヴォルザーク・チクルスの第6 集です。今回はスターバト・マーテルと並ぶ大作、レクイエムです。ここで注目したいのが、ソリストたち、とりわけソプラノを歌うルチア・ポップでしょう。この映像が収録された年の11 月に、54 歳の若さで亡くなってしまった彼女の姿は涙なしに見ることは不可能です。恐らくこの時には、かなり辛かったのでは・・・と推測されますが、残された命の炎を燃やし尽くすかのように、最後まで神々しさを保ちこの大曲を歌いきっています。収録時間:110 分/音声:ステレオ2.0/ドルビー・デジタル5.1 サラウンド/字幕:英語、独語、仏語、伊語/REGION All(Code:0)
102153
\3900
オルガンの歴史 第4 集
マニア垂涎、オルガンの歴史シリーズ第4 集です。近代から現代の作品を収録、こちらも興味深い映像が目白押しです。フランク、ヴィドール、レーガー、メシアン、ジャン・アランの作品とともにいよいよ複雑になるオルガンの音楽を紐解いて行く過程は見るほどに興奮すること間違いなし。登場する演奏家たちは、マリー=クレール・アラン、ルイ・ロビラール、ルネ・サオルジャン。限界に挑むかのような白熱した演奏を聴かせます。収録時間:52 分/音声:PCM Stereo/字幕:西語/REGION All(Code:0)
102117
\3900→¥3590
ドキュメンタリー:アルバン・ベルクの秘密の生涯
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)/
バイエルン放送交響楽団/
サー・コリン・デイヴィス(指揮)
「ある天使の思い出」と題されたこの曲はマノン・グロピウス(アルマ・マーラーの娘)の急逝を悼み作曲されたものだが、結局のところベルクの完成された最後の作品となり、彼自身へのレクイエムにもなってしまった。そんな非業の作品を20 年以上前のクレーメルのカミソリのような冴え渡る技巧でお聴きください。包容力溢れるデイヴィスの指揮によって醸し出されるベルク(1885-1935)の濃厚かつ緻密な世界は異様な迫力と官能をもって聴き手を打ちのめすことでしょう。ルルやヴォツェックの舞台風景を効果的に挿入した悪夢を見ているかのようなドキュメンタリーも秀逸。彼を知る人たちの証言も貴重。収録時間:82 分(演奏32 分・ドキュメンタリー50 分)/音声:ステレオ2.0 / 字幕: 英語・独語・仏語・西語/ 画面:16:9 / REGIONAll(Code:0)/片面2 層ディスク
102151
\3900
オルガンの歴史 第3 集 黄金時代
マニア垂涎、オルガンの歴史シリーズ第3 集です。18 世紀前半、まさにオルガンにおける黄金時代。この時期の様々なエピソードをご覧ください。演奏されているのは、ルイ・マルシャン、J.S.バッハ、そしてジャン=フランソワ・ダンドリューの作品です。登場するオルガニストはグザヴィエ・ダラース、アンドレ・イゾワール、グスタフ・レオンハルトです。収録時間:52 分/音声:PCM Stereo/字幕:スペイン語/REGION All(Code:0)
101261
(11DVD)
\18000
1970 年代のカルト・オペラ
 1.モーツァルト:フィガロの結婚/
 2.モーツァルト:魔笛/
 3.ベートーヴェン:フィデリオ/
 4.ウェーバー:魔弾の射手/
 5.ロルツィング:皇帝と船大工/
 6.オッフェンバック:地獄のオルフェ/
 7.ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー/
 8.ベルク:ヴォツェック/
 9.メノッティ:助けて助けて、宇宙人が来た/
 10.ペンデレツキ:ルダンの悪魔
リーバーマンプロダクションにおけるハンブルク・オペラの遺産シリーズを豪華BOX セットで。収録時間:合計1320 分/音声:PCM ステレオ/字幕:独語・英語・仏語・西語・伊語/REGION All(Code:0)

ARTHAUS(Blu ray)

101285
(Blu-ray)
\6300
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 リゴレット・・・レオ・ヌッチ(バリトン)/
ジルダ・・・エレナ・モシュク
(ソプラノ)/マントヴァ公爵・・・ピョートル・ベチャーラ(テノール)、
他/
チューリヒ歌劇場管弦楽団&合唱団/
ネルロ・サンティ(指揮)
ギルベルト・デフロ(演出)/
ウィリアム・オルランディ(舞台装置)/
ユルゲン・ホフマン(照明)▼
世の中の美味しいところだけを味わって生きるかのようなマントヴァ公爵、片や、全ての辛酸を舐め尽くし道化として生きるリゴレット。悲劇的な物語の行く末は、すでに重々しい序曲から暗示されています。ポーランド出身の俊英、ベッチャーラの輝くような高音、最近人気急上昇のソプラノ、モシュクの底力を秘めた清純さ、そして芸達者ヌッチのリゴレットがぴりりと全曲を締めています。幕ごとに変化する照明も見事。歌唱、音楽、視覚、全てが溶け合った興奮をお届けいたします。2006 年、チューリヒ歌劇場でのライヴ収録収録時間:128 分/ステレオ2.0/dts-HD Master サラウンド7.1/字幕:英語・独語・仏語・西語・伊語/画面:16:9/REGION All(Code:0)/単層

BEL AIR(DVD)

BAC 037
(DVD-VIDEO)
\5500
チャイコフスキー・ガラ
 「白鳥の湖」より
  グラン・パ・ド・ドゥ、プロローグ、情景、
  道化師のヴァリアシオン、ワルツ、
  スペインの踊り、タランテラ、チャールダーシュ、
  マズルカ、黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥ、ポロネーズ
デイヴィッド・コールマン(指揮)
ミラノ・スカラ座バレエ団&管弦楽団
(振付:ウラディミール・ブルマイスター、
背景・衣装:ロベルタ・グイーディ・ディ・バーニョ)
オデット/オディール:ポリーナ・セミオノヴァ,
ジークフリート:ロベルト・ボッレ,
道化師:マウリツィオ・リチートラ,
ロスバルト:ジャンニ・ギスレーニ,
レジーナ:フラーヴィア・ヴァッローネ
『眠りの森の美女』より
 ローズ・アダージョ、青い鳥のパ・ド・ドゥ
(振付:マリウス・プティパ、
衣装:フランカ・スクアルチアピーノ)
オーロラ:マルタ・ロマーニャ/
4人の王子:アレッサンドロ・グリッロ、
ミック・ツェーニ、
マッテオ・ブオンジョルノ、
ブリアン・ヒューイソン/
青い鳥:アントニーノ・ステラ/
フロリナ王女:ダニエラ・カヴァッレーリ
『くるみ割り人形』より
 グラン・パ・ド・ドゥ
収録:2007年
※31分のボーナス・トラック
 「エトワール・エ・プティ・パ」(リハーサル風景、舞台裏収録)
(振付:パトリス・バルト、
衣装:ルイーザ・スピナテッリ)
クララ:ナージャ・サイダコヴァ
王子:ロナルド・サブコヴィチ
有名なファッションブランドのポスターのモデルもつとめるなど、絶大な人気を誇るロベルト・ボッレが出演の超強力バレエDVD。チャイコフスキーの三大バレエのハイライトが、豪華メンバーによって踊られる。冒頭では、クリスマスのミラノなど町の様子の映像も美しく、気分もいよいよ盛り上がったところにバレエが始まる。ロベルト・ボッレの美しさ、衣装の美しさもすべて印象的。カーテンコールは舞台上での晩餐会、という趣向。ボッレのタキシード姿にもほれぼれしてしまう。NTSC 114'00"

BEL AIR(Blu−Ray)

BAC 437
(Blu-ray Disc)
\6300
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
チャイコフスキー・ガラ
 「白鳥の湖」より
  グラン・パ・ド・ドゥ、プロローグ、情景、
  道化師のヴァリアシオン、ワルツ、
  スペインの踊り、タランテラ、チャールダーシュ、
  マズルカ、黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥ、ポロネーズ
デイヴィッド・コールマン(指揮)
ミラノ・スカラ座バレエ団&管弦楽団
(振付:ウラディミール・ブルマイスター、
背景・衣装:ロベルタ・グイーディ・ディ・バーニョ)
オデット/オディール:ポリーナ・セミオノヴァ,
ジークフリート:ロベルト・ボッレ,
道化師:マウリツィオ・リチートラ,
ロスバルト:ジャンニ・ギスレーニ,
レジーナ:フラーヴィア・ヴァッローネ
『眠りの森の美女』より
 ローズ・アダージョ、青い鳥のパ・ド・ドゥ
(振付:マリウス・プティパ、衣装:フランカ・スクアルチアピーノ)
オーロラ:マルタ・ロマーニャ/
4人の王子:アレッサンドロ・グリッロ、
ミック・ツェーニ、
マッテオ・ブオンジョルノ、
ブリアン・ヒューイソン/
青い鳥:アントニーノ・ステラ/
フロリナ王女:ダニエラ・カヴァッレーリ
『くるみ割り人形』より
 グラン・パ・ド・ドゥ
収録:2007年
(振付:パトリス・バルト、
衣装:ルイーザ・スピナテッリ)
クララ:ナージャ・サイダコヴァ
王子:ロナルド・サブコヴィチ
※31分のボーナス・トラック「エトワール・エ・プティ・パ」(リハーサル風景、舞台裏収録)
有名なファッションブランドのポスターのモデルもつとめるなど、絶大な人気を誇るロベルト・ボッレが出演の超強力バレエ。チャイコフスキーの三大バレエのハイライトが、豪華メンバーによって踊られる。冒頭では、クリスマスのミラノなど町の様子の映像も美しく、気分もいよいよ盛り上がったところにバレエが始まる。ロベルト・ボッレの美しさ、衣装の美しさもすべて印象的。カーテンコールは舞台上での晩餐会、という趣向。ボッレのタキシード姿にもほれぼれしてしまう。
BAC 434
(Blu-Ray Disc)
\6300
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
ワーグナー:「ワルキューレ」 ロバート・ギャンビル(T ジークムント)
エヴァ=マリア・ウェストブロック(S ジークリンデ)
ミハイル・ペトレンコ(Bs フンディング)
ウィラード・ホワイト(Br ヴォータン)
エファ・ヨハンソン(S ブリュンヒルデ)
リリ・パーシキヴィ(Ms フリッカ)ほか
サイモン・ラトル(指)
ベルリン・フィル
演出:ステファヌ・ブロンシュウェグ
演出・映像だけでなく音も好評だった通常盤。ブルーレイではなお一層の美しい映像と音質がおたのしみいただけるはず。

BONGIOVANNI(DVD−VIDEO)

AB 20012
(DVD)
\5500
ヴェルディ:「ルイーザ・ミラー」 ラケーレ・スタニッシ(S ルイーザ)
フランチェスコ・デムーロ(T ロドルフォ)
アルベルト・ガザーレ(Br ミラー)
アントーニオ・デ・ゴッビ(Bs ワルテル伯爵)
パク・タイファン(Br ヴルム)
サラ・マリア・プンガ(Ms フェデリーカ)ほか
カルロ・モンタナーロ(指)
サッサリ“マリアリーザ・デ・カロリス”コンサート協会管弦楽団、
ルイージ・カネーパ合唱団
演出:マルコ・スパーダ、装置,衣装:トンマーゾ・ラガットッラ
イタリア、サルデーニャ島最北部の町サッサリには、ヴェルディ劇場という歌劇場があり、こんな田舎の地方劇場とは思えないほど活発な公演を行っています。このDVDには、2007年12月に上演されたヴェルディの「ルイーザ・ミラー」を収録。ルイーザ役のラケーレ・スタニッシは、南イタリア、プーリア州ブリンディジ生まれのソプラノ。しっかりした質感のある声の持ち主で、ヴェルディソプラノとして着実にキャリアを伸ばしています。ロドルフォ役のフランチェスコ・デムーロは、1978年、サルデーニャ島のポルト・トレスに生まれた今注目されている若手テノール。2008年10月、パルマでのヴェルディ・フェスティヴァルでの「リゴレット」で、レオ・ヌッチ相手にマントヴァ公を歌っています。これに、日本でもおなじみのアルベルト・ガザーレ、ベテランのアントーニオ・デ・ゴッビが加わり、予想を遥かに越える水準になっています。マルコ・スパーダの伝統的で安定感のある演出も日本のオペラファンには歓迎されることでしょう。嬉しい日本語あらすじ付きです。収録:2007年12月5,7日,サッサリ リージョン・オール NTSC 16:9 stereo/5.1 150m
AB 20011
(DVD)
\5500
カルロ・ペドロッティ(1817-1893):「皆で仮面をつけて」 パオロ・ボルドーニャ(Br アブダル)
ダヴィド・ソトジュ(T 騎士エミーリオ)
ヨランダ・アウヤネット(S ヴィットーリア)
ドメニコ・コライアンニ(Bs ドン・グレゴーリオ)
アンナリタ・ジェンマベッラ(Ms ドロテア)
マッシミリアーノ・ヴィアピアーノ(Bs マルテッロ)ほか
ジョヴァンニ・ディ・ステーファノ(指)
サンレモ=リグリア交響楽団
演出:ロゼッタ・クッキ
装置:フェデリーコ・ビアンキ
衣装:クラウディア・ペルニゴッティ
カルロ・ペドロッティ(1817-1893)は、ヴェローナ生まれの作曲家。後年は、トリノのレージョ歌劇場の監督になり、この歌劇場の水準を飛躍的に高めたことでも知られています。「皆で仮面をつけて」は、ヴェローナを拠点に活発な作曲活動をしていた時期の作品。「皆で仮面をつけて」は、1856年11月4日にヴェローナで初演され成功を収めた、ペドロッティの代表作です。台本は、ゴルドーニの喜劇「スミルネの興行主」を翻案したもの。プリマドンナのヴィットーリア、彼女を愛する騎士エミーリオ、ヴィットーリアのライバル歌手ドロテアとその夫で音楽マネージメント業のドン・グレゴーリオといった面々が、ダマスカスの大金持ちアブダラからトルコ巡業を持ちかけられ、それに端を発して起こるドタバタ模様の物語。ペドロッティはヴェルディとほぼ同時代人で、1856年というと、ヴェルディの「トラヴィアータ」の3年後、「シチリアの晩鐘」の翌年というイタリアオペラの傾向が大きく動き始めた頃。しかしペドロッティの「皆で仮面をつけて」は、そんなことにはお構いなしといった、ドニゼッティのブッファを思わせるような軽快ぶりで、ヴェルディの独走の陰には、まだまだこうした「昔ながら」のオペラが生きていたことを忍ばせます。ヴィットーリア役のヨランダ・アウヤネットは、スペイン、カナリア諸島のラス・パルマス・デ・グラン・カナリア出身のソプラノ。晩年のアルフレード・クラウスから実力を認められた逸材です。娘役を得意としています。対するドロテア役のアンナリタ・ジェンマベッラはロッシーニなどで活躍するメッゾ。騎士エミーリオ役のダヴィド・ソトジュは、ペルージャ出身の若手。2005年夏のマチェラータ音楽祭で「ドン・カルロ」のタイトルロールを歌っています。アブダル役のパオロ・ボルドーニャは、若手のバッソブッフォとしてここのところ活躍が目覚ましい人。ロゼッタ・クッキの優しい感性の演出も作品にぴったりです。もちろん世界初収録。日本語あらすじ付きです。収録:2007年10月12-14日,サヴォナ、キアブレラ劇場 リージョン・オール NTSC 16:9 117m stereo/5.1

Brian Eno A Can All Stars(DVD−VIDEO)

IDEALE AUDIENCE 3077558
\3500
Brian Eno A Can All Stars/ Music for Airports
 In The Ocean
1987年にNYで結成された現代音楽ユニット「Ban On A Can」によるBrian Enoのアンビエント・ミュージックMusic ForAirportに加えPhilip Glass, Steve Reich, Brian Eno,Louis Andriessenといった伝説的なコンポーザーのインタビューを収録。これだけの大物アーティストがひとつにまとめられることは滅多にないので、現代音楽ファンには見逃せない映像作品。ユニットの中核となっているMichael Gordon, David Lang,Julia Wolfeの紹介もある。107分

CHRISTOPHER NUPEN FILMS 1DVD¥5000

A09CND
\5000
アシュケナージ/ 素晴らしき音楽家
31 歳の若きアシュケナージのあどけなくも堂々とした姿がたっぷり収録されている51 分のドキュメンタリー「ロシアの生き生きジュース」を中心とした映像集。ピアニストとして、指揮者として、そして良き父親としてのアシュケナージを余すことなく伝えます。友人であるパールマンやバレンボイムとの白熱の共演も見ものです。これを見れば、一層彼が好きになります。収録時間:160 分/音声:PCM Stereo&DUAL Mono/字幕:ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語/REGION All(Code:0)

DYNAMIC(DVD−VIDEO)

DYNDVD 33580
(DVD)
\4200
マルティン・イ・ソレル:「善良な心をしたぶっきらぼうな男」 エレナ・デ・ラ・メルセド(S アンジェリカ)
ヴェロクニ・ジャンス(S ルチッラ夫人)
セシリア・ディアス(Ms マリーナ)
サイミール・ピルグ(T ジョコンド)
ファン・フランシスコ・ガテル(T ヴァレーリオ)
ルカ・ピサローニ(Br ドルヴァル)
カルロス・ショソン(Bs フェラモンド)
ほか
クリストフ・ルセ(指)
マドリッド・レアル劇場管弦楽団(マドリッド交響楽団)
演出:イリーナ・ブルック
非常に注目すべきオペラの映像が登場!ビセンテ・マルティン・イ・ソレル(1754−1806)は、ウィーン宮廷歌劇場でのモーツァルトのライバルとして有名で、近年そのオペラも復活しつつあります。「善良な心をしたぶっきらぼうな男」(あるいは「気難しいけれど根は善良」など)は、1786年にウィーンで初演されたオペラ。原作は、ゴルドーニが1771年にルイ16世とマリー・アントワネットとの結婚祝賀に書いたフランス語の喜劇。これをもとに、ロレンツォ・ダ・ポンテが台本を作成。1786年1月4日にブルク劇場で初演され、大成功を収めた。再演に際してモーツァルトが2曲の追加アリア(K582とK583)を作曲したことでも知られています。音だけでも出回ったことのなかったこの傑作を、マドリッドのレアル歌劇場が上演、その舞台をDVDに収録しています。指揮は古楽界の雄、クリストフ・ルセというから驚き。そして歌手は、名ソプラノ、ヴェロクニ・ジャンスを筆頭に、ウィーンで大人気のテノール、サイミール・ピルグ、新世代のモーツァルト・バリトンとして確固たる地位を築いたルカ・ピサローニ、そして「善良な心をしたぶっきらぼうな男」であるフェラモンド役にはベテランのバス、カルロス・ショソンなど充実している。演出は、かのピーター・ブルックの娘で、女優、演出家、映画監督としても活躍しているイリーナ・ブルック。程よくモダナイズした舞台作り。収録:2007年11月14-18日リージョン・オール NTSC 16:9 SS 5.1 / LPCM 2.0 140m 字幕:伊英独仏西
DYNDVD 33600
(DVD)
\4200
モスカ:「ゴルドーニ氏」 バーバラ・ハニガン(S デスピーナ)
アルダ・カイエッロ(S 天使ラファエル)
クリスティーナ・ザヴァッローニ(S ミランドリーナ)
サラ・ミンガルド(Ms デズデーモナ)
マイケル・ベネット(T アルレッキーノ)
ロベルト・アッボンダンツァ(Br ゴルドーニ)
ほか
アンドレア・モリーノ(指)
フェニーチェ歌劇場管弦楽団,合唱団
演出:ダヴィデ・リヴァモア
18世紀ヴェネツィアの劇作家、カルロ・ゴルドーニ(1707−93)の生誕300周年を記念して上演された新作オペラ。ルカ・モスカは1957年ミラノ生まれの作曲家。ゴルドーニ本人が主役となり、アルレッキーノ、ミランドリーナ、オセロウ(実はシェイクスピア)、デズデーモナなどが活躍する2幕の喜劇です。収録:2007年9月21-29日,ヴェネツィア,フェニーチェ歌劇場リージョン・オール NTSC 16:9 SS 5.1 / LPCM 2.0 114m 字幕:伊英独仏西

ECM(DVD−VIDEO)

177 2713
\3300
エレニ・カラインドルー:《絶滅に寄せる哀歌》
 祈り/難民のテーマ/ザ・ウィーピング・メドウ/踊り/
 涙のほめ歌/フリギアの国に大いなる悲しみが/海辺で/
 出発と永遠のテーマ/ローザの歌/想い出/
 へカベーの嘆き〜ヘカベーの主題Ⅱ/
 テラモン、あなたは町を征服するために来た/
 おまえを生んだ町は焼き尽くされた/涙のほめ歌/
 難民のテーマⅠ/ザ・ウィーピング・メドウⅡ/船出/
 シテール島への船出/オン・ザ・ロード/パレード/リターン/
 アンドロマケーの主題/パロドス《祖国と呼ぶ国》/
 同《わが祖先たちの国々》/同《願わくはかの国に》/
 難民のテーマ/カモメ/湖の歌/アダージョ(父のテーマ)/
 第3スタシモン《犠牲もなく》/
 同《愛しいひと、あなたの亡霊はあてどなくさまよう》/決意/
 別れのテーマ/湖のテーマ/ヘカベーの主題Ⅱ/
 アステュアナクスへの悲歌《ああ、何という苦い悲しみ、哀れな御子》/
 エクソドス(出帆)/ヘカベーの主題Ⅱ/ザ・ウィーピング・メドウ/湖の歌
マリア・ファランドゥーリ(ヴォイス)
ヴァンゲリス・フリストプロス(オーボエ)
ソクラティス・シノポウロス(コンスタンティノプル・ライエラ)
マリア・ビルディア(ハープ)
コンスタンティノス・ラプティス(アコーディオン)
セルジュ・ナスタサ(ヴァイオリン)
レナート・リポ(チェロ)
ステラ・ガデディ(フルート)
ニコス・グィノス(クラリネット)
ソクラティス・アンスィス(トランペット)
スピーロス・ カジアニス(ファゴット)
ヴァンゲリス・スコウラス(フレンチ・ホルン)
アリストテリス・ディミトリアディス(マンドリン)
エレニ・カラインドルー(ピアノ)
クリストス・ツァムーリス(ネイ)
パノス・ディミトラコプロス(カノナキ)
アンドレアス・カツィイアニス(サントゥーリ)
アンドレアス・パッパス(パーカッション)
ギリシャ放送合唱団(指揮:アントニス・コントゲオルギオウ)
アテネ・カメラータ管弦楽団
指揮:アレクサンドロス・ミラ
ギリシャの偉大な女流作曲家を讃える白熱のライヴ !!舞台と映画のために様々な音楽を書いてきたギリシャの女流作曲家、エレニ・カラインドルーの業績を讃えて、アテネのコンサート・ホールで開かれたライヴの記録。オーケストラ、合唱、ギリシャの伝統楽器によるアンサンブル、数多くの独奏者に加え、作曲者自身もピアノで参加しています。演目は全てカラインドルーの代表作で、このコンサートのために新たに彼女自身がアレンジし直した形で演奏されています。カラインドルーの故郷、アテネで3日間にわたって行われたこのコンサートはギリシャ国内はもちろん、ヨーロッパ中で話題となり、チケットはソールド・アウト。コンサート後の評も非常に高く、2006年にリリースされたこのコンサートのCDも大きな話題を呼びました。「全滅、出国、流浪そして帰郷」カラインドルーはこのテーマを今までもその音楽の中で語り続けてきました。一流アーティストたち(ECMのマンフレッド・アイヒャーもアーティスティック&ミュージカル・ディレクターとして参加)により演じられたこの一大叙事詩でもまたこのテーマが繰り返されます。過去のECM作品に現れたモチーフが次々に再現され、まさに彼女の音楽人生すべてをかけて訴えられてきたメッセージが浮き彫りになる。このコンサートの模様が、ついに映像で登場!!収録:2005年3月27日(ライヴ) アテネ

DOMO VIDEO(DVD−VIDEO)

DMM-BB501
(5DVD)
\7700
Arena di Verona Collection
DVD.1
 ヴェルディ: 歌劇「ナブッコ」
   1992年 122分 カラー Dolby Digital
ピエトロ・カプッチッリ(ナブッコ)
ヌンツィオ・トディスコ(イスマエーレ)
ロベルト・スカンディウッツイ(ザカリア)
リンダ・ストラマー(アビガイル)
アントン・グアダーニョ(指揮)
アレーナ・ディ・ヴェローナ  ライブ映像
DVD.2
 ミキス・テオドラキス/ バレエ「その男はゾルバ」2幕
  1990年8月 117分 カラー Dolby Digital ライブ映像
ウラディミール・ヴァシリエフ(ゾルバ)
ゲオルグ・イアンク(ジョン)
ルチアナ・サヴィナーノ(マリナ)
ロザルバ・ガラベリ(オルテンス夫人)
ディエゴ・キアヴァツティ(ヨルゴス)
ソフィア・ミカイリド(歌手)
衣装:フェルッチオ・ヴィラジロッシ
振付:ロルカ・マッシーネ
音楽:ミキス・テオドラキス
指揮:ミキス・テオドラキス
アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団、合唱団
アレーナ・ディ・ヴェローナ・バレエ団
合唱指揮:アルド・ダニニリ
1990年8月 アレーナ・ディ・ヴェローナでのライブ映像 ギリシャの作曲家ミキス・テオドラキスの代表的な作品 「その男はゾルバ」の初バレエ全曲映像の発売。
DVD.3
 ヴェルディ/ レクイエム
  1990年8月5日 96 分 カラーDolby Digital  ライブ映像
指揮:ロリン・マゼール
モスクワ交響楽団
3000人のワールド・フェスティヴァル合唱団
合唱指揮:ヤン・ジェンセン
テノール:ルチアーノ・パヴァロッティ
ソプラノ:シャロン・スイート
メゾ・ソプラノ:ドローラ・ザジック
バス:ポール・プリシュカ
アレーナ・ディ・ヴェローナにて広島原爆の犠牲者への追悼を込めた祈りと世界平和の為に20,000がつめかけ3000人もの合唱団が鎮魂と平和へとマゼールの指揮のもと素晴らしいライブ映像にて収録された。
DVD.4
 カルロ・ベルゴンツィ:愛の妙薬「人知れぬ涙」
 ピエトロ・バッロ:リゴレット「女心の歌」
 フランコ・ボニゾッリ:ウイリアム・テル「おお、もの言わぬ涙の隠れ家よ」
 アルベルト・クピード:ラボエーム「なんて冷たい手/ああ」
 ピーター・ドヴォルスキー:マノン「ああ、マノン、君の愚かさが」
 サルヴァトーレ・フィジケッラ:ラボエーム「なんて冷たい手」
 エミール・イワノフ:オテロ「私を恐れる者はない」
 マリオ・マラニーニ:レニャーノの戦い「母のいたわりの手が」
 ジャンフランコ・パスティネ:ルイザ・ミラー「穏やかな夜には」
 ホセ・センペレ:仮面舞踏家「永久に君を失えば」
 アナトリー・ソロヴィアネンコ:カヴァレリア・ルスティカーナ
 「お母さんあの酒は強いね」
 ヴィンセンツィオ・スクディエリ:西部の娘「やがて来る自由の日」
 ギョルジオ・ティエッポ:トスカ「エ・ルーチェアン・レ・ステレ」
 ヌンツィオ・トディスコ:カルメン「花の歌」
  1990年8月 カラー Dolby Digital ライブ映像
アントン・グァダーニョ (指揮)
アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団
ベニアミーノ・ジーリの生誕100年を記念して14人のテノール歌手達が歌う。
DVD.5
ポンキエルリ:歌劇「ラ・ジョコンダ」
 2005年 162分 カラー Dolby Digital  ライブ映像
アンドレア・グルーバー(ラ・ジョコンダ)
マルコ・ベルティ(エンツォ)
アルベルト・マストロマリノ(バルナバ)
カルロ・コロンバイア(アルヴィーゼ)
ドナト・レンゼッティ(指揮)
アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団、合唱団、バレエ団
アレーナ・ディ・ヴェローナのライブ・コンサートより特に選んだベスト・パフォーマンス映像が5枚セットDVDで5,100円にて提供。
DMM518
\3500
Mikis Theodrakis/ Ballet Zorba the Greek
ミキス・テオドラキス:バレエ「その男はゾルバ」2幕
 1990年8月 117分 カラーDolby Digital ライブ映像
ウラディミール・ヴァシリエフ(ゾルバ)
ゲオルグ・イアンク(ジョン)
ルチアナ・サヴィナーノ(マリナ)
ロザルバ・ガラベリ(オルテンス夫人)
ディエゴ・キアヴァツティ(ヨルゴス)
ソフィア・ミカイリド(歌手)
衣装:フェルッチオ・ヴィラジロッシ
振付:ロルカ・マッシーネ
音楽:ミキス・テオドラキス
指揮:ミキス・テオドラキス
アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団、合唱団
アレーナ・ディ・ヴェローナ・バレエ団
合唱指揮:アルド・ダニニリ
1990年8月 アレーナ・ディ・ヴェローナでのライブ映像ギリシャの作曲家ミキス・テオドラキスの代表的な作品「その男はゾルバ」の初バレエ全曲映像の発売。
DMM517
\3500
From the Arena di Verona Verdi/ Requiem Mass
 ヴェルディ/ レクイエム
  96分 カラーDolby Digital  ライブ映像1990.8.5
指揮:ロリン・マゼール
モスクワ交響楽団
3000人のワールド・フェスティヴァル合唱団
合唱指揮:ヤン・ジェンセン
テノール:ルチアーノ・パヴァロッティ
ソプラノ:シャロン・スイート
メゾ・ソプラノ:ドローラ・ザジック
バス: ポール・プリシュカ
アレーナ・ディ・ヴェローナにて広島原爆の犠牲者への追悼を込めた祈りと世界平和の為に20,000がつめかけ3000人もの合唱団が鎮魂と平和へとマゼールの指揮のもと素晴らしいライブ映像にて収録された。
DMM511
(DVD+CD)
\3000
Roberto Prosseda/ Pianissimo Collection
 1. モーツァルト: ピアノソナタ第5番 ト長調 K. 283
 2. モーツァルト: ピアノソナタ第13番 ニ短調 K. 333
 3. シューベルト: 4つの即興曲 op. 90
 4. ショパン: 夜奏曲第17番
 5. ショパン: 夜奏曲第18番
 6. ショパン: バラード第4番 op. 52
  91分 カラー Dolby Digital
ロベルト・プロセッダ(ピアノ)
1975年イタリア生まれ、ミラノ U.ミケーリ国際ピアノ・コンクール、アレッサンドロ・サーサ・グランデ国際ピアノ・コンクールにて入賞。2008-2009年はオーケストラとの共演予定があり、ゲヴァントハウス管弦楽団、ロンドン交響楽団新日本フィル、カルガリー交響楽団と演奏。既にDECCA録音でショパン、メンデルスゾーンがあり、2009年春にはDECCAにてシャイー指揮ゲヴァントハウス管弦楽団とのメンデルスゾーン:ピアノ協奏曲 E Minorが世界初発売される。ピアニストのチャールズ・ローゼンはプロセッダの深い音楽性とテクニックはもはや若きピアニストではないと推薦している。2006年7月 Pizzini宮殿 録音
DMM510
(DVD+CD)
\3000
Alberto Nose/ Pianissimo Collection
 1. モーツァルト: サリエリの「ヴェネツィアの定期市」のアリア
  「わがいとしのアドーネ」による6つの変奏曲 ト長調 K. 180
 2. モーツァルト: ピアノソナタ ヘ長調 K.533
 (アレグロとアンダンテ)
 3. モーツァルト: ロンド ヘ長調 K. 494
 4. モーツァルト: ロンド イ短調 K. 511
 5. モーツァルト: ピアノソナタ 第8番 イ短調 K. 310
 6. モーツァルト: アダージョ ロ短調 K. 540
 7. ベートーヴェン: ピアノソナタ 第13番 変ホ長調 op. 27-1
 8. ベートーヴェン: ピアノソナタ 第14番「月光」
アルベルト・ノセ(ピアノ)
1979年イタリア・ヴェローナ生まれ。2000年ショパン国際ピアノ・コンクールにて第5位。2005年スペイン・サンタンデルの第15回パロマ。オセア国際ピアノ・コンクールにて優勝。2006年4月 Pizzini 宮殿録音103分 カラー Dolby Digital

DYNAMIC(DVD−VIDEO)

DYNDVD 33545
(2DVD)
\4600
ガルッピ:「オリンピアーデ」 マーク・タッカー(T クリステーネ)
ルース・ロジク(S アリステア)
ロベルタ・インヴェルニッツィ(S アルジェーネ)
ロミーナ・バッソ(Ms メガークレ)
フランツィスカ・ゴットヴァルト(Ms リチーダ)
フリオ・ザナージ(Bs アルカンドロ)
フィリッポ・アダミ(T アミンタ)
アンドレア・マルコン(指)
ヴェニス・バロック・オーケストラ
演出:ドミニク・プーランジェ
装置、衣装:フランチェスコ・ジート
18世紀半ばの極めて重要な作曲家、バルダッサーレ・ガルッピ(1706-1785)の「オリンピアーデ」がDVDになった。このオペラは、1747年12月26日、ミラノのデュカーレ劇場で、シーズン開幕演目として初演され、大成功を収めました。現在ミラノに残る楽譜は完全なものではなく、今回、アンドレア・マルコンが、ドイツの音楽学者クライレ・ゲネヴァインと協力して、レーゲンスブルクやロンドンに伝わっていた欠落部分の楽譜を発見し、補筆を完成させ、ガルッピ生誕400年の記念に生地ヴェネツィアで上演された者です。台本はメタスタージョを元にしており、ヴィヴァルディの同名オペラ(na夫e OP30316で発売)とほぼ同じ展開。記念上演だけに歌手は優れています。主役のアステリアのルース・ロジクは、近年台頭著しいバルセロナ出身のソプラノ。メガークレには、大人気の古楽メッゾ、ロミーナ・バッソ。リチーダ役のフランツィスカ・ゴットヴァルトは、コープマンに認められバッハのカンタータ全集にも参加した若いドイツのソプラノ。さらにマーク・タッカーやフリオ・ザナージといった強力なベテランも参加。アンドレア・マルコン率いるVBOの演奏が高水準なのは言うまでもありません。優れた上演で、ガルッピの幻の名作の復活を祝いましょう!収録:2006年10月,ヴェネツィア,マリブラン劇場 リージョン・オール NTSC 16:9 SS 5.1/ LPCM 2.0 210m 字幕:伊英独仏西

FGL PRODUCTION(DVD−VIDEO)

11600
\1700
ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」
 1978 ボリショイ劇場 ライブ映像
エフゲニー・ネステレンコ(ボリス・ゴドゥノフ)(バス)
ウラディスラフ・ビアフコ(グレゴリー、偽ディミトリ)(テノール)
イリーナ・アルヒーポワ(メゾ・ソプラノ)(マリーナ)
ガリーナ・カリニーナ(クセーニャ)
オリジナル製作:レオニード・バラトフ
演出:レオニード・バラトフ
監督:バラニコフ
ミハイル・ハイキン(指揮)
ボリショイ劇場管弦楽団、合唱団
11601
\1700
チャイコフスキー:歌劇「スペードの女王」
 1982-83 ボリショイ劇場 ライブ映像
ヴラジーミル・アトラントフ
エレーナ・オブラスツォワ
ユーリ・マゾウロク
原作:プーシキン
ユーリ・シモノフ(指揮)
ボリショイ劇場管弦楽団、合唱団
11602
\1700
ハチャトゥリャン:バレエ「スパルタクス」全3幕 エカテリーナ・マクシーモワ(フリーギア)
ウラジーミル・ワシーリエフ(スパルタクス)
音楽:アラム・ハチャトゥリャン
振付:ユーリー・グリゴローヴィッチ
初演:1968.4.9 ボリショイ・バレエ団
ボリショイ劇場管弦楽団
ボリショイ劇場 ライブ映像 1979, 139分 初演当時に踊ったマクシーモワとワシーリエフの素晴らしい踊りは観る人を飽きさせない。
11603
\1700
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 ナターリャ・ベスメルトノワ (オデット/オディール)
アレクサンドル・ボガティリョフ(ジークフリート王子)
原振付:マリウス・プティパ,レフ・イワノフ
振付:ユーリー・グリゴローヴィッチ
アリギス・ジュライティス(指揮)
ボリショイ劇場管弦楽団
ボリショイ劇場 ライブ映像 1983, 114分
11604
\1700
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 エカテリーナ・マクシーモワ(マーシャ)
ウラジーミル・ワシーリエフ(くるみ割り人形・王子)
原作:E.T.A.ホフマン
原振付:マリウス・プティパ
初演:1892.12.18 マリインスキー・バレエ団
振付:ユーリー・グリゴローヴィッチ
A・コピロフ(指揮)
ボリショイ劇場管弦楽団
ボリショイ劇場 ライブ映像 1978, 98分  マクシーモワの可憐さ、くるみ割り人形ワシーリエフの跳躍力、ダイナミックな踊り、どれをとっても楽しめる。

HAL LEONARD(DVD−VIDEO)

HL00320506
\3300
クリスファー・パークニング/VIRTUOSO PERFORMANCES HIGHLIGHTS
 Christopher Parkening Distinguished Artist Award,2003
 Camera Three Presents Christopher Parkening,1971
 Christopher Parkening in Recital,1973
 A Celebration of Segovia,1998
ボーナス:
 The Paris Film,circa 1950
ロサンジェルス出身のクラシックギターの名手クリスファー・パークニングの71年、73年、98年、03年のコンサートを収録。ボーナストラックにはアンドレス・セゴビアの1950年パリでのライブパフォーマンスを収録。パークニングはセゴビアに憧れてギターを始めたという。PDFファイルにはブックレットを追加。95分

HMF(Blu−Ray)

HMD 9809013
(Blu-Ray Disc)
\6300
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」(ウィーン稿) ヨハネス・ヴァイサー(Br ドン・ジョヴァンニ)
マルコス・フィンク(Bs レポレッロB)
アレクサンドリーナ・ペンダチャンスカ(S ドンナ・エルヴィーラ)
マリン・ビストレム(S ドンナ・アンナ)
ウェルナー・ギューラ(T ドン・オッターヴィオ)
スンハエ・イム(S ゼルリーナ)
ニコライ・ボルチェフ(Br マゼット)
アレッサンドロ・グエルツォーニ(Bs 騎士長)
ルネ・ヤーコプス(指)
フライブルク・バロック・オーケストラ、]
RIAS室内合唱団
演出:ヴァンサン・ブサール
ラクロワの衣装の美しさもブルーレイだとひときわ鮮烈。美しい音質とともに、思う存分ドン・ジョヴァンニの物語をおたのしみいただける内容となっている。録音:2006年10月6日,バーデンバーデン

IMMORTAL(DVD−VIDEO)

IMM960023
\2600
マスネ:歌劇「ウェルテル」全4幕
 1955.4.23 ミラノ129 分
ホアン・オンシーナ(ウェルテル)
レイラ・ゲンジェル(シャルロット)
エンツィオ・ソルデッロ(アルベール)
マルチェロ・コルティス(大法官)
マリオ・カルリン(シュミット)
ネストレ・カタラーニ(ジャアン)
サンドラ・バリナリ(ソフィー)
エルザ・アルベルティ(ケッチェン)
ワルター・アルティオリ(ブリュールマン)
アルフレッド・シモネット(指揮)
RAIミラノ管弦楽団、合唱団
IMM960024
\2600
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」1幕
 1956.7.11 ミラノ
マリオ・オルティカ(トゥリッドゥ)
ジュゼッペ・ヴァルデンゴ(アルフィオ)
カーラ・ガヴァッツイ(サントゥッツア)
マリア・アマディーニ(ルチア)
ロジータ・ジラルディ(ローラ)
アルトゥーロ・バジーレ(指揮)
RAIミラノ管弦楽団、合唱団

KICCO CLASSIC

KCOU 9016
\4300
ビゼー:歌劇「カルメン」全3幕 指揮:エリザベッタ・マスキオ
監督:ジョヴァンナ・ノチェッティ
コッチア歌劇場管弦楽団
カルメン:アンジェラ・ボンフィット)
ドン・ホセ:エフゲニー・タルンツォフ)
エスカミ−リヨ:ジュゼッペ・アルトマレ)
ミカエラ:シルヴィア・ベネッタ)
メルセデス:モニカ・タリアサッキ)
フラスキート(エスター・アンダローロ)
ダンカイロ(マルコ・フィリッポ・ロマノ)
レメンダード(ヴィンセンツィオ・マリア・サリネッリ)
モラレス(エヴァンス・トノン)
2008.4 テアトロ・コッチア ライブ映像
KCOU 9017
\4300
ランツァート:オペレッタ「チン・チ・ラ」 エリザベッタ・マスキオ(指揮)
トリエステ劇場管弦楽団、合唱団、バレエ団
マウリツィオ・ナイケッティ(監督)
マリア・ピア・アンジェリーニ(衣装)
サンディヤ・ナガラヤ(振付)
キャスト:
チン・チ・ラ(エレーナ・ロッシ)
プチ・グリ(マウリツイオ・ミケリ)
チクラミーノ(レオナルド・カイミ)
ミオゾティス(ジュゼッピーナ・ブリデッリ)
ブルム(グルティエロ・ジオルジーナ)
フォンキ(マウリツィオ・ザッキーニャ)
昨夏、伊トリエステで上演された作品。2008 トリエステ劇場 ライブ映像

MEDICI ARTS(DVD−VIDEO)

20 56928
(DVD + CD)
\3300→¥2990
[DVD]
 “マックス・ローレンツ ワーグナーの名歌手、
  ヒトラーのジークフリート”
[CD]
 ワーグナー:「ジークフリート」抜粋
[DVD]
構成と監督:エリック・シュルツ、
監督:クラウス・ウィシュマン
[CD]マックス・ローレンツ(T ジークフリート)
エーリヒ・ヴィッテ(T ミーメ)ほか、
エーリヒ・クライバー(指)
コロン歌劇場管弦楽団、
マックス・ローレンツ(1901−1975)は、1930、40年代を代表するヘルデン・テノールで、バイロイト音楽祭を中心に輝かしい活躍をしました。残された録音を聞いても、彼がいかに偉大な歌手だったか良く分かります。そのローレンツの人物像を、陰の部分まで掘り起こしたのがこのドキュメンタリー映像です。歌手として絶大な人気を誇ったローレンツでしたが、実は彼はナチスが厳しく弾圧した同性愛者であり、また偽装的に結婚していた妻はユダヤ系でした。しかしヒトラーはローレンツが大のお気に入りで彼を庇護し、ゲッベルスも文化政策のため彼を重用。そうした部分も含め、ローレンツ研究の第一人者、エリック・シュルツの綿密な取材が反映されています。インタビューにはディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ、ワルデマール・クメント、ルネ・コロ、ヒルデ・ツァデクらが出演。単なる歌手のドキュメンタリー映像に留まらず、激動の時代の一側面を切り開いたものとしても価値のある映像です。CDには、1938年にアルゼンチンのコロン歌劇場で上演された「ジークフリート」の抜粋。初出音源です。指揮者が大クライバーというのも嬉しいもの。録音:1938年(ライヴ)[DVD] リージョン・オール NTSC / 16:9 PCM Stereo 字幕:英独仏西 53m[CD] MONO / 74m
20 57308
\3300→¥2990
シューベルト:美しき水車小屋の娘 D795
+ボーナス(プレガルディエン・インタビュー)
クリストフ・プレガルディエン(T)
ミヒャエル・ゲース(P)
2008年夏に行われた名テノール、プレガルディエンのリートの夕べの映像。ピアニストは長年プレガルディエンとコンビを組んでいるミヒャエル・ゲース。ここに傑作歌曲「美しき水車小屋の娘」の名演が誕生しました。客席全員がプレガルディエンの醸し出す雰囲気に飲み込まれ、独特の緊張感が漂うコンサート。随所に見える驚きが、豊かな色彩と新鮮な音世界を作り出しています。長年プレガルディエンと音楽を共にしているミヒャエル・ゲースの好演も聴き逃せません。2人が奏でる濃密な音楽世界にずっぷり聴き浸ることが出来ます。また真っ暗に照明を落とし、2人に光が照らされる美しい舞台も見どころです。収録:2008年8月25日(ライヴ) モーツァルトザール(リーダーハレ、シュトゥットガルト)NTSC 16:9 PCM Stereo , DD5.1 DTS5.1 字幕:独、英、仏、西 (言語:独) 本編:78' ボーナス:26'プレガルディエンは2009年3月に来日予定。
20 51888
\3300
ヴァルトラウト・マイアーの肖像「内なる衝動の命ずるままに」
ボーナス映像:マーラー:交響曲「大地の歌」
制作・監督:アネッテ・シュライアー
出演者:ダニエル・バレンボイム、
プラシド・ドミンゴ、
ジークフリート・イェルーザレム、
ペーター・ザイフェルト、
マッティ・サルミネン、
ルネ・パーペ、
ハンス・ゾティン、
ユルゲン・フリム 他
ボーナス映像:ヴァルトラウト・マイアー(Ms)
トルステン・ケルル(T)
セミヨン・ビシュコフ(指)
WDR交響楽団ケルン
メゾ・ソプラノの名花ヴァルトラウト・マイアーの創造の秘密に肉迫する、アネッテ・シュライアー渾身のドキュメンタリー。マイアーの人柄、芸術性、音楽性を余すところ無く描いています。ヨーロッパ各地の主要劇場でのリハーサル風景、関係者へのインタビューなど見応えのある構成。特典映像として、ビシュコフ指揮による「大地の歌」全曲を収録。収録:2001年9月15日 ケルン・フィルハーモニー(ライヴ)NTSC 16:9 PCM Stereo , DD5.1 DTS5.1 字幕:独,英,仏,西,伊 ドキュメンタリー:89' コンサート:70'

MEDICI ARTS〜IDEALEAUDIENCE(DVD−VIDEO)

30 85298
(2DVD)
\4200→¥3890
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲(全5曲)
 DVD1:協奏曲第1,2,3番
 DVD2:協奏曲第4、5番
マレイ・ペライア(P)
サー・ネヴィル・マリナー(指)
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
マレイ・ペライアがマリナー率いる名門アカデミー室内管と共演したベートーヴェン:ピアノ協奏曲全曲収録。ペライアにとってはハイティンク&コンセルトヘボウ管との全曲録音を終えた2年後、1988年の全曲演奏。ペライアは2000年からアカデミー室内管の首席客演指揮者を務めている。ペライアが生み出すガラスのように繊細な音の響きと、マリナーの斬新なスタイルがこれ以上ないほど聴き応えのある名演を生んでいる。収録:1988年ロイヤル・フェスティバル・ホール(BBC アーカイヴ) 176' NTSC 4:3 Region 0 2.0 LPCM
30 78548
\2400→¥2190
ルービンシュタイン モスクワ・リサイタル1964
 ショパン:
  ポロネーズ 嬰ヘ短調 Op.44、即興曲 第3番 変ト長調 Op.51、
  ノクターン第8番 変ニ長調 Op.27-2、ソナタ 第2番 変ロ短調「葬送」 Op.35、
  舟歌 嬰 ヘ長調 Op.60、練習曲 変イ長調 Op.25-1、
  練習曲 変ト長調 Op.10-5、練習曲 第17番 ホ短調 Op.25-5、
  練習曲 第4番ハ短調Op.10-4、ワルツ第3番 イ短調 Op.34-2、
  ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」Op.53
-アンコール-
 シューマン:幻想小曲集 Op.12 第1曲「夕べに」
 ショパン:ワルツ第2番 変イ長調 Op.34-1
 ドビュッシー:前奏曲集第2集「オンディーヌ」
 ヴィラ=ロボス:赤ちゃんの家族第1集「道化人形」
 ボーナス:
  練習曲 第17番 ホ短調 Op.25-5、
  練習曲第2番へ短調Op.25-2
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
1964年のモスクワにおけるルービンシュタインのライヴDVD。代名詞ともいえるショパン・リサイタルとアンコール全曲。観客の熱狂とともに盛り上がっていく演奏会、最高の感情の昂ぶりを見せる「葬送ソナタ」、舟歌では、ショパンの語法を知り尽くしたルービンシュタインだからこそ演奏できる絶妙のルバートはいつまでも浸っていたくなる演奏。当時77歳のルービンシュタインが聴かせるこれぞ鍵盤の王者の風格と圧倒される映像。収録:1964年10月1日 モスクワ音楽院大ホール(ライヴ) ボーナス/1928年(カナダ) 97' NTSC 4:3 PCM Mono Region 0
30 78578
\2400→¥2190
フレンチ・ピアノ・スクール
 (1)ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
 (2)ラヴェル:クープランの墓よりトッカータ
 (3)ショパン:練習曲 イ短調Op.25-11、マズルカ イ短調 Op.17-4
 (4)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番Op.110
 (5)フォーレ:主題と変奏Op.73
 ボーナス:
  ●シューベルト:高雅なワルツD.969
   ヘプツィバー・メニューイン(P) 収録:1968年8月11日パリ
  ●ショパン:ノクターン ホ長調 Op.62-2
    ディノ・チャーニ(P) 収録:1967年11月21日パリ
(1)(2)(3)ヴラド・ペルルミュテール(P)
(1)ジャック・ボードリー(指)
ORTF管弦楽団
(4)イヴォンヌ・ルフェビュール(P)
(5)ロベール・カサドシュ(P)
このDVDはフランス・ピアニズムの歴史的流れを、傑出した3人のピアニストの演奏で特徴付けたもの。ラヴェル直系のペルルミュテール。精緻で透明感に溢れた音色、ラヴェルの意図を忠実に再現したペルルミュテール独自の演奏をたっぷりと堪能出来る。イヴォンヌ・ルフェビュールはコルトー直系の女流名教師。演奏活動よりも教育者として音楽人生を送っていたルフェビュールの録音は稀少だが、歌心に満ちた豊かな音楽を聴かせてくれるピアニスト。そしてカサドシュのフォーレ「主題と変奏」はスマートな充実したタッチで描き出されている。ボーナスではヘプツィバー・メニューインと ディノ・チャーニの演奏を観ることができる。収録:(1)1966年1月29日メゾン・ド・ラジオ・フランス(INAアーカイヴ) (2)(3)1964年6月4日ロンドン(BBCアーカイヴ) (4)1963年4月26日パリ(INAアーカイヴ) (5)1971年カサドシュ邸にて(INAアーカイヴ) 66' NTSC 4:3 PCM Mono Region 0

MEDICI ARTS(DVD−VIDEO)

20 50098
(DVD)
\4200
チレーア:「アドリアーナ・ルクヴルール」 ダニエラ・デッシ(S アドリアーナ・ルクヴルール)
セルゲイ・ラリン(T マウリツィオ)
カルロ・グエルフィ(Br ミショネ)
オルガ・ボロディナ(Ms ブイヨン公妃)
ジョルジョ・ジュゼッピーニ(Bs ブイヨン公爵)
ほか
ロベルト・リッツィ・ブリニョーリ(指)
ミラノ・スカラ座管弦楽団,合唱団
演出:ランベルト・プッジェッリ
装置:パオロ・ブレーニ
衣装:ルイザ・スピナテッリ
2000年1月にスカラ座で上演されたチレーアの「アドリアーナ・ルクヴルール」の映像。タイトルロールのダニエラ・デッシを筆頭に、オルガ・ボロディナ、カルロ・グエルフィと強力なキャストが集められています。ことに、2008年1月に51歳の若さで惜しくも亡くなってしまったセルゲイ・ラリンのマウリツィオは、今となっては貴重な記録となってしまいました。ランベルト・プッジェッリの演出は、映像で見ても舞台の豪華さ、美しさに見惚れてしまうほど。スカラ座で10年以上に渡って用いられたほど好評だったのも頷ける。収録:2000年1月,ミラノ,スカラ座リージョン・オール NTSC 16:9 PCM Stereo / Dolby Digital 5.1/  DTS 5.1 138m 字幕:伊英独仏西
20 55728
(DVD)
\3300
ストラヴィンスキー:春の祭典 振付:ウヴェ・ショルツ
出演:ジョヴァンニ・ディ・パルマ(ソリスト)
木村規予香(ソリスト)
ライプツィヒ・バレエ団
ヘンリク・シェーファー(指)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
2004年に45歳の若さで亡くなったドイツ人振付師ウヴェ・ショルツによる「春の祭典」。振付師としての最後の年となった2003年収録。ソリストは、ウヴェ・ショルツ氏の信頼が厚かったジョヴァンニ・ディ・パルマと木村規予香。現在のライプツィヒ・バレエ団の躍進はウヴェ・ショルツ氏の力によるものが大きかったと言えるでしょう。ドキュメンタリーではウヴェ・ショルツの振り付け観に迫った見応えのあるもの。
木村 規予香(きむら きよこ):マリカ・ベゾブラゾバ モンテカルロ王立バレエ学校に留学。ローザンヌ国際バレエコンクール日本からの参加者では初のプロフェッショナル賞受賞をきっかけに翌年フランクフルトバレエ団に入団。シュツットガルトバレエ団に入団後ソリスト契約を結ぶ。在団中数多くの海外公演をこなし、またモーリス・ベジャール、ジョン・ノイマイヤー、マッツ・エック、ジリ・キリアンなど著名な振り付け家の作品を数多く踊る。日本 冬季長野オリンピックの開会式イベントでプリンシバルとして出演。ライプチッヒバレエ団へ移籍ソリスト契約の後、プリンシバル契約を結ぶ。ドイツ国内にとどまらず世界で高い評価を得る。
ジョヴァンニ・ディ・パルマ(Giovanni Di Palma):ローマ国立アカデミーにて学ぶ。ローマ歌劇場、ニースオペラ劇場、ドレスデンバレエ団、ライプツィヒ・バレエ団にて踊る。2001年よりライプツィヒ・バレエ団監督、ウヴェ・ショルツによってプリンシパルに昇格。収録:2003年2月、ライプツィヒ歌劇場(ライヴ)ドキュメンタリー「ソウルスケイプ-振付師ウヴェ・ショルツ」 本編74分 PCMステレオ ドキュメンタリー91分 DD2.0 16:9 NTSC/Region All 字幕:英、独、仏語
20 55528
(DVD)
\3300→¥2990
ベートーヴェン:
 「レオノーレ」序曲第3番Op.72a
 交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱つき」
[ボーナス]
 ピクチャー・ギャラリー
 「ウェスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ・イン・リハーサル」
アンゲラ・デノケ(S)
ワルトラウト・マイアー(Ms)
ブルクハルト・フリッツ(T)
ルネ・パーぺ(Bs)
ベルリン国立歌劇場合唱団(合唱指揮;エーベルハルト・フリードリヒ)
ダニエル・バレンボイム(指)
ウェスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ
楽団の創設者ダニエル・バレンボイム率いるウェスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラによる第2弾。ブラームスの第1交響曲がメイン・プロだった2006年8月20日アルハンブラでのライヴ(20.55538)につづいて、その一週間後に舞台をベルリンに移して行われたライヴの模様を収めている。ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの詩作「西東詩集」(West-ostlicher Divan)より命名されたウェスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラは、中東諸国(エジプト、イスラエル、ヨルダン、レバノン、パレスチナ、シリア)の音楽家で構成されたユース・オーケストラ。その主たる理念「共存への架け橋」の実践を目的として、アルゼンチン生まれのイスラエルの指揮者ダニエル・バレンボイムとパレスチナ系アメリカ人で文学者、批評家である晩年のエドワード・サイードとによって1999年に設立された。アルハンブラ・ライヴでも取り上げた「レオノーレ」序曲第3番のあとにつづいて取り上げられたのは、ベートーヴェン至高の作、第九交響曲。人類の友愛を歌い上げて、ただでさえ感動的な内容ですが、かれらが取り上げるに絶好のプログラムといえるでしょう。若く、才能豊かな楽団員たちが、かれらにとってのカリスマ、バレンボイムの棒に食らい付いて一心不乱に音楽と格闘する様は自ずと心打たれるものがあります。収録:2006年8月27日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) PCMステレオ/ ドルビー・デジタル5.1 / dts 5.1 96’ カラーNTSC 16 : 9 / Region All 字幕:独英仏西
20 72338
(DVD)
\3300
(1)シューベルト:弦楽四重奏曲第14番ニ短調「死と乙女」D810
(2)ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調
ハーゲン弦楽四重奏団
【ルーカス・ハーゲン(Vn)
(1)アネッテ・ビク(Vn)
(2)ライナー・シュミット(Vn)
ヴェロニカ・ハーゲン(Va)
クレメンス・ハーゲン(Vc)】
2008年秋の来日も記憶に新しいハーゲン弦楽四重奏団のDVD。発足直後1987年のライヴで演奏した「死と乙女」と2000年モーツァルテウムでのラヴェル。「死と乙女」は今では見ることのできないオリジナル・メンバー、アネッテ・ビクが参加した演奏。若さ溢れる、初々しい演奏姿が見られます。またラヴェルでは、作品の持つ夢幻的な雰囲気を実に巧みに表現しています。彼らの研ぎ澄まされた色彩感覚、圧倒的テクニックで見事な演奏を聴かせてくれます。収録:(1)1987年6月26日、7月2日ヴォーラオ・アウグスティノ会司教座聖堂参事会修道院(オーストリア) (2)2000年1月26日 モーツァルテウム(ザルツブルク) ライヴ 映像提供:ユニテルNTSC リージョンAll PCM ステレオ DD5.1・DTS5.1 76'00
20 72298
(DVD)
\3300
チャイコフスキー:
 弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.11、
 第2番 ヘ長調Op.22
ショスタコーヴィチ:
 弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調Op.73、
 第8番 ハ短調 Op.110
ボロディン弦楽四重奏団
【ミハイル・コペルマン(Vn)
アンドレイ・アブラメンコフ(Vn)
ドミトリー・シェバリーン(Va)
ヴァレンティン・ベルリンスキー(Vc)】
1945年に結成され何度かメンバー変更を行い、60年以上経った現在でも活動を続けているボロディン弦楽四重奏団。この2時間に渡るプログラムでは、世界の弦楽四重奏団をリードしている彼らならではの安定した、また充実した演奏を披露しています。特にチャイコフスキーとショスタコーヴィチの演奏に定評があり、結成当初からショスタコーヴィチ直々に指導を受けるなどボロディンQ.なしではショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲は語れないとも言われています。この映像でも風格漂う音楽を構築しています。収録:1987年10月7-9日ヘンリー・ウッド・ホール(ロンドン)
映像提供:ユニテル NTSC リージョンAll PCM ステレオ DD5.1・DTS5.1 4:3125'00
20 57358
(4DVD)
\5200
ロマンティック・マスターピース/
 ドキュメンタリー&パフォーマンス(4DVDボックス)
白熱のパレルモ・ライヴ、シャハム&アバドの濃厚なるブラームス
[DVD1]
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
  収録:2002年5月1日パレルモ・マッシモ劇場(ライヴ)
ギル・シャハム(Vn)
アバド(指)
ベルリン・フィル
アバド&BPOの《新世界》、パレルモ・ライヴ
[DVD2]
 ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調「新世界より」
  収録:2002年5月1日パレルモ・マッシモ劇場(ライヴ)
アバド(指)
ベルリン・フィル
作曲者ゆかりのオケによるメンデルスゾーン
[DVD3]
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
  収録:1997年5月4日 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス(ライヴ)
フランク・ミヒャエル・エルベン(Vn)
クルト・マズア(指)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
テンペラマンの極み。アルゲリッチのシューマン
[DVD4]
 シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調
  収録:2006年6月1、2日 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス(ライヴ)
マルタ・アルゲリッチ(P)
リッカルド・シャイー(指)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
NTSC 16:9 PCM Stereo DD5.1 DTS5.1
20 57388
(4DVD)
\5400
シュヴェツィンゲン音楽祭ライヴ/
 ミヒャエル・ハンペ演出作品ー
[DVD1]
 ロッシーニ:歌劇「ブルスキーノ氏」全曲
 収録:1989年5月7-9日、
  シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ)
ジェルメッティ(指)
シュトゥットガルト放送交響楽団
アレッサンドロ・コルベッリ(Br)
アメリア・フェッレ(S)
アルベルト・リナルディ(Bs) 他
[DVD2] ロッシーニ:歌劇「結婚手形」全曲
 収録:1989年5月6-9日、
  シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ)
ジョン・デル・カルロ(Br)
ジャニス・ホール(S)
デイヴィッド・キューブラー(T) 他
[DVD3] ロッシーニ:歌劇「なりゆき泥棒」全曲
 収録:1992年5月 ドイツ、
  シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ)
ステュアート・ケイル(T)
スーザン・パターソン(S)
ロバート・ギャンビル(T) 他
[DVD4] ロッシーニ:歌劇「絹のはしご」全曲
 収録:1990年5月6-8日、
  シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ)
デイヴィッド・グリフィス(T)
ルチアーナ・セッラ(S)
ジェーン・バネル(Ms) 他
サイモン・ヤング(ハープシコード、フォルテピアノ)
ロッシーニの美しいオペラ4作品がお買い得ボックスで!絢爛豪華なシュヴェツィンゲンのロココ劇場も見所 NTSC4:3 PCM Stereo DD5.1 DTS5.1
20 57378
(4DVD)
\4800
※入手不能
ベートーヴェン:交響曲全集
 交響曲第1番ハ長調作品21
 交響曲第2番ニ長調作品36
 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」
 交響曲第4番変ロ長調作品60
 交響曲第5番ハ短調作品67「運命」
 交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」
 交響曲第7番イ長調作品92
 交響曲第8番ヘ長調作品93
 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」
クラウディオ・アバド(指)
ベルリン・フィル
収録:2001年2月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院、2000年5月1日、ベルリン、フィルハーモニーザール(第9番) 字幕:英、仏、独、西(第9番)NTSC Region All 16 : 9

=IDEALEAUDIENCE=

30 78398
(5DVD)
\9400
DISC1:ドキュメンタリー
 ピエール・ブーレーズ:
  ECLAT(エクラ)/Sur Incises(シュル・アンシーズ)
 ECLAT(エクラ):ピエール・ブーレーズの創作
 監督:フランク・シェーファー
 Sur Incises(シュル・アンシーズ):ピエール・ブーレーズのレッスン
 監督:アンディ・ソマー
 制作:1994.2000&2006年
 言語:英、仏、独、西、蘭、日
DISC2:ドキュメンタリー
 エリオット・カーター:時間の迷宮
 監督:フランク・シェファー
 ダニエル・バレンボイム、チャールズ・ローゼン、
 ピエール・ブーレーズのインタビューを含むドキュメンタリー。
 制作:2000、2004&2006年
 言語:英、仏、独、西、蘭、日
DISC3:ドキュメンタリー
 フィリップ・グラス:ルッキング・グラス
 DVDエクストラ:アナザー・ルック
 監督:エリック・ダルモン
 脚本:エリック・ダルモン、フランク・マレ
 言語:英、仏、独、西、日
DISC4:ドキュメンタリー
 オリヴィエ・メシアン:水晶の典礼
 監督:オリヴィエ・ミル
 言語:英、仏、独
DISC5:ドキュメンタリー
 アルヴォ・ペルト:フーガのための24の前奏曲
 DVDエクストラ:短編フィルム「セシリア」「君の名」「水を求める鹿のように」
 監督:ドリアン・シュパン
 制作:1999&2000年
 言語:英、仏、独、西、露、エストニア、フィンランド、日
*言語は字幕、またはDVD-ROMでのブックレット閲覧
ジャクスタポジションズ5DVDボックス 折りたたみ式デジパック仕様 20世紀の偉大なる作曲家たちのドキュメンタリー・フィルム NTSC Region All

MEDICI ARTS(DVD−VIDEO)

20 57238
(DVD)
\3300
J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988 エフゲニー・コロリオフ(P)
偉大な作曲家リゲティが「無人島の一枚」に選んだエフゲニー・コロリオフ。2008年春待望の来日を果たし、ゴルトベルク変奏曲を演奏し聴衆を熱狂させました。この映像は彼がライプツィヒ・バッハ音楽祭で行ったライヴの模様。装飾音の的確な扱い、躍動感あふれたリズムと音色の豊かさは、近年のピアノ演奏の中でも群を抜いています。コロリオフの持つ多彩なパレット、各声部は立体的に、飾りすぎない装飾音は洗練されおり、その知的で幾何学的な演奏にやみつきになるでしょう。収録:2008年6月20日(ライプツィヒ・バッハ音楽祭ライヴ) NTSC 16:9 PCM Stereo DD5.1,DTS5.1 88'00"
20 55798
(DVD)
\3300
ワールド・オブ・ザ・ピアノ 「レガート」〜ピエール・ローラン・エマール〜
 J.S.バッハ:
  「フーガの技法」から 12度のカノン(2声)、コントラプンクトゥス3、
  コントラプンクトゥス4、反行と拡大によるカノン (2声)、
  コントラプンクトゥス 12-1 (転回形)、
  コントラプンクトゥス 12-2 (転回形)、コントラプンクトゥス 10
 エリオット・カーター:
  マトリビュート、「2つのディヴァージョン」から 第1、2番、カテネール
 ジョージ・ベンジャミン :「シャドウラインズ」から 第1、2、3、4、5&6番
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op.110
ピエール・ローラン・エマール(P)
鬼才ピエール・ローラン・エマールによるドキュメンタリー付きコンサート映像。2008年来日コンサートの演目とほぼ同様の曲で、2008年3月にドイツで行われたコンサートのライヴです。今回は現代中心ではなくカーター、ベンジャミンを挟みバッハ、ベートーヴェンを組み入れたプログラム。音楽作品を深く研究しそれを表現する力は現代最高のエマール。自身を「通訳者」と絶妙な言葉で表しているように、エマールの解釈と試みは聴くものを強烈に圧倒します。フーガの技法では作品を咀嚼しながら食い入るように演奏し、ベートーヴェン31番のソナタは自由に響かせ激しく聴かせます。NTSC 16:9 PCM Stereo DD5.1,DTS5.1 Concert 75’ Intervirw 73’ Portrait 30’ 収録:2008年3月5日バイエルン芸術アカデミー  75分 ドキュメンタリー(ポートレート) 30分 ボーナス:エマールのインタビュー(ジャン・シュミット・ガレとの対話) 73分 字幕:英、独、仏、西
20 51849
(DVD)
\3300
バレンボイム&ベルリン・フィル/ジルヴェスター・コンサート2001
ヨーロッパ300年間のダンス名曲集
「舞踏への勧誘〜
バレンボイム&ベルリン・フィル、ジルヴェスター・コンサート2001」
 J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番BWV.1068よりガヴォットⅠ&Ⅱ
 モーツァルト:ディヴェルティメントK.334よりメヌエット
 同:ピアノと管弦楽のためのロンドK.382
 ヴェルディ:「アイーダ」第2幕第1場より若いムーアの奴隷たちの踊り
 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番ト短調Op.46-8
 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」Op.71より花のワルツ
 シベリウス:悲しいワルツOp.44
 J.シュトラウス2世:皇帝円舞曲Op.437
 コダーイ:ガランタ舞曲
 オラシオ・サルガン / ホセ・カルリ編:ア・フエゴ・レント
 ゼキーニャ・ジ・アブレウ / アロイジオ・オリヴェイラ編:ティコ・ティコ
 J.シュトラウス2世:ポルカ「雷鳴と電光」Op.324
 ホセ・カルリ:タンゴ「エル・フィルレテ」
 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番ト短調
バレンボイム(指&(2)P)
ベルリン・フィル
大晦日恒例行事のベルリン・フィルによるジルヴェスター・コンサート。巨匠バレンボイムが振った2001年のテーマは“ダンス”。バッハからアルゼンチン・タンゴまで、ヨーロッパの音楽史を彩るヴァラエティ豊かな舞曲の数々。ふだんのベルリン・フィルでは聴けないタンゴもムード満点。世界最高のオケが奏でる極上の名曲アルバムに仕上がっています。収録:2001年12月31日ベルリン(ライヴ) PCMステレオ ドルビー・デジタル5.1 dts 5.1 97’ カラーNTSC 16 : 9 / Region All
20 72398
(DVD)
\4200
ヘンツェ:「青年貴族」 オットー・グラーフ(サー・エドガー 黙役)
ロレン・ドリスコル(T 青年貴族バレット)
エディト・マティス(S ルイーゼ)
ドナルド・グローブ(T ヴィルヘルム)
バリー・マクダニエル(Br サー・エドガーの秘書)
ヘルムート・クレプス(T フォン・ムッカー教授)
リザ・オットー(S オーベルユスツラト・ハーゼントレッファー夫人)ほか
クリストフ・フォン・ドホナーニ(指)
ベルリン・ドイツオペラ管弦楽団,合唱団,
シェーネベルガー少年合唱団
演出:グスタフ・ルドルフ・ゼルナー
1965年にベルリン・ドイツオペラで初演され、大きな話題となったヘンツェの喜劇「青年貴族(あるいは古めかしく「若き貴族」とも呼ばれることも)、そのオリジナルキャストによる1968年の映像がDVDになった!DGに録音はあったものの、喜劇なので映像の方がずっと楽しめるのはいうまでもありません。生の上演はまず滅多に見られないオペラだけに、映像でぜひどうぞ!
簡単なあらすじ:英国の貴族サー・エドガーが多くの従者を連れてドイツのある町にやって来る。住人たちは歓迎するが、しかしサー・エドガーは冷淡で、住人たちと交わろうとしない。しばらくすると、サー・エドガーの館から奇妙な声が聞こえてくる。秘書の説明では、最近ドイツにやって来たサー・エドガーの甥、青年貴族のバレットだという。館でパーティが行われ、バレットも現れるが、踊り狂った末、彼は暴れだしてしまう。サー・エドガーが駆けつけ、「青年貴族」バレットの正体を明かすと、実は彼は…。収録:1968年,ベルリンリージョン・オー NTSC 4:3 PCM Stereo 字幕:英独仏西 136 m

ONDINE(DVD−VIDEO)
※PAL方式

ODV 4007
(PAL方式DVD)
\2500
ヤーコ・クーシスト(1974-):
 ファミリーオペラ「犬のカレヴァラ (Koirien Kalevala)」(2003)
ヤーコ・クーシスト(指)
クオピオ交響楽団 合唱団
トニ・ヴァールストレム(T レンミンカイネン、猫)
ユッカ・ロム(B ヴァイナモイネン、犬)
ユハ・ホスティッカ(T イルマリネン、犬) エイヤ・アハヴォ(Ms レンミンカイネンの母、猫)
ティーナ・シンコネン(A ロウヒ、狼) マリ・パロ(S ポホヤの娘、狼)
コイリエン・カレヴァラ (犬のカレヴァラ)
サミ・ヴァルティアイネン(ダンス、ミスター・クラターバック)
ロッタ・クーシスト(ダンス、スズメバチ)

演出:ミンナ・ヴァイにカイネン
外は寒い。雪も降っている。でも家の中は温かく、犬は、薪をくべた暖炉の前でうたた寝をしている。犬は、どうやって人間のペットとなり、快適な暮らしを手に入れることができたのか?...
フィンランドのコミック作家、マウリ・クンナスは、子どもたちの疑問に答えるため、民族叙事詩『カレヴァラ』の物語に基づくコミックを書き上げました。それが『犬のカレヴァラ』 です。「昔むかし、まだ世界ができて間もないころ、毛におおわれた野生の犬が、遠いカレヴァラに住んでいました。お隣の北の国、陰気なポホヤには意地悪な狼がいて、そのとちゅうには、たくましい猫の一族が住んでいました。」 民族の叙事詩、子どもたちの大好きな犬。クンナスのコミックブックは、たちまちのうちにフィンランドの子どもたちのお気に入りになりました。ファミリーオペラ「犬のカレヴァラ」は、このコミックブックをベースにサミ・パルッキネンが台本を書き、伝統の語法にジャズの手法も加えた音楽をヤーコ・クーシストが作曲。子どものために書かれながら子どもの音楽になっていないオペラを、サヴォンリンナホールの大人も子どもたちと一緒に楽しんでいます。ヤーコ・クーシストは、ラハティ交響楽団のコンサートマスターを務めるヴァイオリニスト。収録:2007年7月 サヴォンリンナホール(サヴォンリンナ、フィンランド) サヴォンリンナ・オペラフェスティヴァル・ライヴ 16:9 PAL Region All Dolby digital 5.1 surround/ Dolby digital 2.0 stereo 69min 歌詞:フィンランド語 字幕:英語
この DVD-video は PAL 規格の映像で収録されています。PAL/NTSC 変換機能をもった DVD プレーヤーか PC でご覧ください。PAL/NTSC 変換機能のないプレーヤーではご覧になれませんので、ご注意ください。

OPUS ARTE(DVD−VIDEO)

OA1002
(DVD)
\5000
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」                マーティン・ウエスト指揮、
サンフランシスコ・バレエ管弦楽団、他
サンフランシスコ・バレエ団

OPUS ARTE(Blu-ray)

OA7016BD
(Blu-ray)
\6000
※通常のDVDプレーヤーではご覧になれません
プロコフィエフ:歌劇「3つのオレンジへの恋」
 ( ネーデルランド・オペラ2005)
ステファン・ドゥネーヴ指揮、
ロッテルダム・フィル 他

VAI(DVD−VIDEO)

VAIDVD 4481
\4500
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲) ポール・トルトゥリエ(Vc)
いまは亡きフランスの名チェリスト、ポール・トルトゥリエ(1914−1990)が世を去る5ヶ月前にプラド音楽祭に出演したライヴ映像。同音楽祭の代名詞というべきカザルスによって復活蘇演されたJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲を取り上げています。ポール・トルトゥリエは、カザルスが音楽監督を務めた、J.S.バッハ没後200周年にあたる1950年の第1回プラド音楽祭にも招かれて出演している。息子ヤン・パスカル・トルトゥリエのライナー・ノートによると、同音楽祭を通じて「カザルスとは家族ぐるみの付き合いで、親交が深かった」と述べており、さらにまた「2度にわたるJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲のセッション録音(1960年、1983年)は父にとってのバイブルであり、カザルスとのコラボレーションがなくしては語れない」とも述べている。いままた音楽祭の40周年を記念して招聘され、特別の作品を弾くトルトゥリエに去来する思いとはどのようなものだったのでしょうか。このライヴ映像はタイトルが示すとおり、トルトゥリエの「音楽的遺言」というべき、格別に意義深いものといえるだろう。収録:1990年7月プラド、サン・ミシェル・ド・キュクサ修道院(パブロ・カザルス音楽祭ライヴ) [制作&監督:ペーター・アマン] モノラル 156’ カラーNTSC 4 : 3Region All

VIDEO LAND(DVD−VIDEO)

VLD141
\4200
Purim-Carmen Szabina Cserpak(エステル)
Balazs Patkai(アハスヴェロス)
Otto Demcsak(モルデカイ)
Ervin Mubler(ハマン)
Hajnauka Szantai(ヴァスティ)
ブダペスト・クレズマー・バンド(伝統的なユダヤの楽団)
Istvan Juhos(振付)
Ferenc Javori(音楽)
Ingrid Gottlicher(衣装)
Peter Hecz(照明)
ハンガリー国立バレエ「The Casting Of Fate」による創作ダンス「Purim」。旧約聖書エステル記を現代版にバレエ化した作品。ハンガリー・ジュール国立バレエによるパフォーマンスバレエで古典的に訓練されたバレエ。モダン・バレエで難解なテーマを取り上げているが音楽とマッチした軽快な楽しめる作品に仕上がっている。メーキング・オブ・プーリムを収録
Carmen Timea Pinter(カルメン)
Balazs Patkai(ドン・ホセ)
Otto Demcsak(ガルシア)
William Fomin(闘牛士)
Istvan Horvath
Tamas Tarnoki
小説からのオリジナルの話として紹介されたカルメン。小編成のハンガリーのバンド。メーキング・オブ・カルメン収録。モダン・ダンスとクラシック・ダンスの融合された内容。二人の舞踏、単独の舞踏、グループ多数の踊りを収録。80 分 Dolby Digital

VIEW(DVD−VIDEO)

VIEW 2414
\3000
LA SCALA:A DOCUMENTARY OF PERFORMANCES
 ベッリーニ:「ノルマ」〜Casta Diva (マリア・カニーリャ)
 ヴェルディ:「リゴレット」〜La donna e mobile (マリオ・デル・モナコ)
 ロッシーニ:「セヴィリアの理髪師」〜
  Lindoro`s Serenado(ティト・スキーパ)
 チレア:「アルルの女」〜
  Lamento di Federico(フェルッチョ・タリアヴィーニ)
 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」〜
  Viva il vino(マリオ・デル・モナコ)
 ヴェルディ:「運命の力」序曲(アルトゥーロ・トスカニーニ)他全21トラック
3世紀の歴史をもつ世界最高の歌劇場、スカラでの名演を収めたドキュメンタリー。1940年に上演されたノルマをはじめ、本番、リハーサル、初日、など第二次世界大戦以降のパフォーマンスから選りすぐりの名場面を収録。本編1時間+ボーナスフィーチャー。
VIEW2419
\3000
GREAT ARIAS WITH PLACIDO DOMINGO AND FRIENDS
 ヴェルディ:「ルイザ・ミラー」〜Quand le sere al placido(ドミンゴ)
 プッチーニ:「トスカ」〜Vissi d`arte(ヴァーレット)
 ヴェルディ:「ドン・カルロ}〜
  Tu che le vanita conoscesti(ワン・ヤン・ヤン  ドミンゴ指揮) 
 プッチーニ:「修道女アンジェリカ」〜
  Senza mamma, o bimbo(ヘンドリックス) 他
プラシド・ドミンゴ、
シャーリー・ヴァーレット、
ワン・ヤン・ヤン、
サイモン・エステス、
バーバラ・ヘンドリックス
ロリン・マゼール指揮
フランス国立管弦楽団
1989年パリのUNESCO本部で開催された国連主催の難民支援コンサート「1989クラシック・エイド・ガラ・コンサート」の映像。ドミンゴと仲間たちがアリアの名曲を披露する。本編1時間+ボーナスフィーチャー。

WERGO(DVD−VIDEO)
※PAL方式

MV 0803
(PAL方式DVD)
\3900
ヴォルフガング・リーム〜in the moment〜ポートレイト
リームの作品の初演時の模様の映像の一部(アバド指揮、ベルリン・フィルなど)、リームの音楽のハイライトが収められています。リームの音楽についての考察、また、リームの音楽が流行して売れっ子作曲家となり多忙を極めた時期の写真映像などが満載。※このDVDはPAL方式です。言語:ドイツ語 字幕:英・仏 約260分
この DVD-video は PAL 規格の映像で収録されています。PAL/NTSC 変換機能をもった DVD プレーヤーか PC でご覧ください。PAL/NTSC 変換機能のないプレーヤーではご覧になれませんので、ご注意ください。
WER 2061
(PAL方式DVD)
\3900
ホルヘ・E・ロペス〜マウンテン・WAR・プロジェクト  クラングフォーラム・ウィーン
具体音楽と器楽のサウンドと、映像との夢のコラボレーション。キューバ=アメリカ=オーストリアの作曲家ロペスによる作品。山の映像、そして戦禍を映した歴史映像がオーバーラップする映像に、トーンクラスターやヴァイオリンによるヒュンヒュン言う音が重なり、えもいわれぬ恐ろしさがかもし出されてきます。音楽のピークでは映像が真っ暗になります。この恐怖に耐えられるかどうか、一度お試しいただければ幸いです。
この DVD-video は PAL 規格の映像で収録されています。PAL/NTSC 変換機能をもった DVD プレーヤーか PC でご覧ください。PAL/NTSC 変換機能のないプレーヤーではご覧になれませんので、ご注意ください。

ドリーム・ライフ(DVD)

DLVC-1197
¥6930
ヨハン・シュトラウス2世:『こうもり』全曲 アイゼンシュタイン(金持ち): ペーター・エーデルマン
ロザリンデ(アイゼンシュタインの妻):ジルヴァーナ・ドゥスマン
フランク(刑務所長): ヴァルデマール・クメント
オルロフスキー公爵(ロシアの若い貴族):アルトゥール・シュテファノヴィチ
アルフレード(声楽教師): トーマス・リント
ファルケ博士(アイゼンシュタインの友人):パウル・アルミン・エーデルマン
アデーレ(ロザリンデの小間使い): ウテ・グフレレール
イーダ(アデーレの姉妹): マリオン・ライナー
ブルゲンラント交響楽団、
メルビッシュ祝祭合唱団
ルドルフ・ビーブル(指揮)
エルマー・オッテンタール(演出)
ワルツの王様J.シュトラウス2世がウィーン古典オペレッタの黄金時代を築き上げた代表作。楽しいワルツに誰もが浮かれる名曲で、内容が大晦日の晩の話であることから、ドイツ語圏では年末恒例の出し物になっている。(永竹由幸著「オペレッタ名曲百科」)より。言わずと知れた「こうもり」が高いクオリティと独自性のあるメルビッシュ音楽祭のライヴ収録で初お目見え。2009年ニューイヤーコンサートでも来日したルドルフ・ビーブル指揮による1996年のライヴ。収録:1996年、メルビッシュ音楽祭(ライヴ) カラー/リニアPCMステレオ/4:3/片面2層/135分/日本語字幕
DLVC-1198
¥6930
エメリッヒ・カールマン:『マリッツァ伯爵令嬢』全曲 マリッツァ伯爵令嬢: ダグマー・シェレンベルガー
タシロ(ヴィッテンブルグ伯爵): ニコライ・シューコフ
リーザ(その妹): ユーリア・バウアー
コローマン・ジュパン男爵: マルコ・カトル
ポプレスク侯爵: ハラルド・セラフィン
マニャ(ジプシーの娘): ナテラ・ニコリ
カール男爵(タシロの友人): マルコ・プスティシェク
メルビッシュ音楽祭管弦楽団、
メルビッシュ祝祭合唱団・バレエ団
ルドルフ・ビーブル(指揮)
ヴィンフリード・バウエルンファイト(演出)
《チャールダーシュの女王》と並ぶカールマンの最高傑作。ハンガリーのムード満点の美しい曲が次から次へと出てきて、酔わせてくれる。物語も面白く、ドイツ語圏ではスタンダード・ナンバーになっている名曲(永竹由幸著「オペレッタ名曲百科」)より。高いクオリティと独自性のあるメルビッシュ音楽祭の2004年のライヴ収録。2009年ニューイヤーコンサートでも来日したルドルフ・ビーブル指揮。収録:2004年、メルビッシュ音楽祭(ライヴ) カラー/リニアPCMステレオ/16:9LB/片面2層/152分/日本語字幕
DLVC 1195
¥6930
ラルフ・ベナツキー:『白馬亭にて』全曲 ヨゼファ・フォーゲルフーバー(白馬亭の女主人): ツァビーネ・カプフィンガー
レオポルト・ブラントマイヤー(白馬亭の給仕長): ラインハルト・フェンドリヒ
ヴィルヘルム・ギーゼケ(企業家・セリフ): クラウス=ディーター・レルヒェ
オッティリエ(その娘): アニャ=カタリーナ・ヴィグラー
オットー・ジードラー博士(弁護士): マルコ・イェンチュ
ジギスムント・シュルツハイマー(企業家の息子): クラウス・エーバハルティンガー
ヒンゼルマン教授: エーリク・ゲラー
クレールヒェン(その娘): イナ・ナディーネ・ヴァークラー
皇帝フランツ・ヨーゼフ2世: ハラルド・セラフィン
メルビッシュ音楽祭管弦楽団、
メルビッシュ祝祭合唱団・バレエ団
ルドルフ・ビーブル(指揮)
カール・アップゼンガー(演出)
ベナツキーの最高傑作。このオペレッタは音楽の楽しさもさることながら、芝居としても非常に良く出来ていて、ドイツ語圏では最も上演回数の多い作品である。しかし音楽はヨハン・シュトラウスのもののような本格派ではなく、どちらかというとミュージカルに近い親しみやすい曲が多い。このため日本ではあまり馴染みではないが、一度聴いたら忘れられない曲ばかりである(永竹由幸著、「オペレッタ名曲百科」)より。DVD商品化リクエストが非常に多いオペレッタが国内版初登場。収録:2008年、メルビッシュ音楽祭(ライヴ)カラー/リニアPCMステレオ/16:9/片面2層/130分/日本語字幕
DLVC 1196
¥6930
エメリッヒ・カールマン:『チャールダーシュの女王』全曲 シルヴァ・ヴァレスク(チャールダーシュの女王): ヴェーラ・シェーネンベルク
エドウィン・ロナルト(侯爵夫妻の息子): フェルディナント・フォン・ボートマー
伯爵令嬢シュタージ(侯爵の姪): ケルスティン・グロトリアン
ボニ・カンチァヌ伯爵(エドウィンのいとこ): マルクス・ヴェルバ
レオポルト・マリア侯爵(領主): ハラルド・セラフィン
アンヒルテ(その妻、昔の歌姫): ミルヤーナ・イーロッシュ
フェリ・バーチ(貴族で大佐): フリディエシュ・ホルシャーニ
メルビッシュ音楽祭管弦楽団、
メルビッシュ祝祭合唱団
ルドルフ・ビーブル(指揮)
ヘルムート・ローナー(演出)
カールマンの最高傑作で、日本でもウィーン・フォルクスオーパーの引越公演で上演されてから人気を博すようになった。全曲にハンガリアン・チャールダーシュの躍動的な音楽と、そこはかとなく漂う哀愁的で甘い旋律が人々を魅惑してしまう。その上にウィーン風の軽い洒脱なムードもあるので、オペレッタとしては最高の曲である(永竹由幸著「オペレッタ名曲百科」)より。収録:2002年、メルビッシュ音楽祭(ライヴ)カラー/リニアPCMステレオ/16:9/片面2層/131分/日本語字幕


ユニテル・オペレッタシリーズBOX

DLVC 9012
(18DVD)
¥35700
ユニテル・オペレッタシリーズBOX
 ・オッフェンバック:「美しきヘレナ」 115分・カラー・ステレオ片面1層
  アンナ・モッフォ、ルネ・コロ 他
 ・カールマン:「チャールダーシュの女王」 101分・カラー・ステレオ片面1層
  アンナ・モッフォ、ルネ・コロ 他
 ・レハール:「微笑みの国」 104分・カラー・ステレオ片面1層
  ルネ・コロ、ダグマール・コラー 他
 ・レハール:「ジュディッタ」 101分・カラー・モノラル片面1層
  テレサ・ストラータス、ルドルフ・ショック他
 ・シュトラウス:「ヴェネツィアの一夜」 100分・カラー・ステレオ片面1層
  アントン・デ・リッダー、シルヴィア・ゲッツィー他
 ・シュトラウス:「こうもり」 143分・カラー・ステレオ片面2層
  グンドゥラ・ヤノヴィッツ、エバハルト・ヴェヒター他
 ・レハール:「ルクセンブルク伯爵」 99分・カラー・ステレオ片面1層
  エバハルト・ヴェヒター、リリアン・スーキス他
 ・レハール:「パガニーニ」 113分・カラー・ステレオ片面1層
  アントニオ・テーバ、テレサ・ストラータス 他
 ・カールマン:「マリッツァ伯爵令嬢」 107分・カラー・ステレオ片面1層
  エルツェベト・ハジ、ルネ・コロ他
 ・カールマン:「サーカスの女王」 116分・カラー・モノラル片面1層
  インゲボルク・ハルシュタイン、ルドルフ・ショック他
 ・ファル「ドルの女王」 91分・カラー・モノラル片面1層
  ガブリエーレ・ヤコビー、ゲアハルト・リッペルト他
 ・ホイベルガー「オペラ舞踏会」 104分・カラー・モノラル片面1層
  ヘレン・マネ、ハラルド・セラフィン他
 ・シュトラウス:「ウィーン気質」 101分・カラー・ステレオ片面1層
  インゲボルク・ハルシュタイン、ルネ・コロ他
 ・シュトラウス:「ジプシー男爵」 97分・カラー・ステレオ片面1層
  ヴォルフガング・ブレンデルエレン・シャーデ他
 ・レハール:「ジプシーの恋」 91分・カラー・ステレオ片面1層
  ジャネット・ペリー、イオン・ブゼア他
 ・レハール:「ロシアの皇太子」 95分・カラー・ステレオ片面1層
  ヴィースラウ・オックマン、テレサ・ストラータス他
 ・シュトラウス:「こうもり」 155分・カラー・ステレオ・片面2層
  パメラ・コバーン、エバハルト・ヴェヒター他
 ・レハール:「メリー・ウィドウ」 133分・カラー・ステレオ片面2層
  エリーザベト・カーレス、ペーター・エーデルマン他
2大特典! 特製豪華収納BOX付 オリジナル・ポストカードブック付(12枚入) カラー リニアPCM ステレオorモノラル 4:3or16:9  片面1層or2層 日本語字幕・ドイツ語字幕

世界文化社(DVD−VIDEO)

SBKI 8
(2DVD+解説BOOK)
\4800
DVD決定盤 オペラ名作鑑賞シリーズ8/
プッチーニ:「蝶々夫人」
[Disc 1]
 ミラノ・スカラ座 1986年 
[Disc 2]
 オペラ映画 1955年
[解説書]
 オペラの知識を深めるの鑑賞マニュアル。(64ページ)
[DISC1]
チョーチョーさん:林 康子(Sp)
ピンカートン:ペーター・ドヴォルスキー(Tn)
スズキ:ハク=ナム・キム(Sp)
ロリン・マゼール(指)
ミラノ・スカラ座
演出:浅利慶太
[DISC2]
チョーチョーさん:八千草薫、
ピンカートン:ニコラ・フィラクリーディ
スズキ:田中路子
オリヴィエロ・ファブリティース(指)
監督:カルミネ・ガッローネ 
八千草薫をはじめ宝塚歌劇団の女優たちが多数出演した日本・イタリア合作、総天然色オペラ映画と浅利慶太演出、林康子主演の定評の有るミラノ・スカラ座公演の2枚組み。なんといっても八千草薫は歴史上、最も美しく可憐な蝶々さんといえるでしょう。一部、日本映画ファンの間ではカルト的な人気のある映画です。オペラ映画 1955年日本語字幕付き)+解説BOOK
SBKI 7
(2DVD+解説BOOK)
\4800
DVD決定盤 オペラ名作鑑賞シリーズ7 プッチーニ:「トゥーランドット」
[Disc 1]
 ウィーン国立歌劇場 
[Disc 2]
 イタリアRAI放映版
[解説書]オペラの知識を深めるの鑑賞マニュアル。(64ページ)
[Disc 1]
エヴァ・マルトン(トゥーランドット)
ホセ・カレーラス(カラフ)
マゼール(指)
演出:ハロルド・プリンス
[Disc 2]
ルチッレ・ウドヴィック(トゥーランドット)
フランコ・コレッリ(カラフ)
プレヴィターリ(指)
オペラ史上、ポピュラーな人気を持つ最後の名作。20世紀の超近代的な和声と、耳に馴染みやすい美しい旋律、幻想的な古代中国の物語と、非常にリアルなリューの物語という相反するテーマをプッチーニが感動的に盛り上げる。なんと言っても「誰も寝てはならぬ」のアリアが一番の聴きどころだ。このアリアの旋律は、まず第2幕で王子が結婚をしたがらぬ姫に、「では今度は私の方から謎を出しましょう」と言う時にライトモティーフのように聞こえてくる。甘い旋律は王子の愛の告白のメロディーであり、最後で「必ず勝つ」と叫ぶところでクライマックスに達する。だからオリンピックや、フィギュア・スケートの音楽に使われたりするのにピッタリなのだ。収録:[Disc 1] 1983年 ウィーン国立歌劇場 [Disc 2] 1958年 イタリアRAI放映版 [解説書]永竹由幸 監修・著





ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD 新店舗トップページへ


Copyright(C) 2007 ARIA−CD.All rights reserved.83