アリアCD 新店舗へようこそ

新店舗トップページへ

お買い物の方法  
ページ内の商品チェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ

第45号メジャー・レーベル新録音新譜(2)



EMI

CDS 2641872
(2CD)
\4400→¥3990
パッパーノ/
 プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」全曲(限定盤)
蝶々さん/アンジェラ・ゲオルギュー
ピンカートン/ヨナス・カウフマン
スズキ/エンケレイダ・シコーサ
シャープレス/ファビオ・カピタヌッチ
ゴロー/グレゴリー・ボンファッティ
ボンゾ/ライモンド・アチェート
ケイト/クリスティナ・レアル 他
サンタ・チェチーリア国立アカデミア管弦楽団、合唱団
アントニオ・パッパーノ指揮
クラムシェルボックス 152Pブックレット テキスト:英、仏、伊、独語21世紀の蝶々夫人完成! ゲオルギュー/カウフマンの理想的キャストをむかえパッパーノがプッチーニ生誕150年に完成したスタジオ・セッション録音EMIとしてはスコット/ベルゴンツィによる全曲盤の完成以来42年ぶりのスタジオ新録音となる「蝶々夫人」です。’蝶々さん’を録音する夢が遂に実現したゲオルギューとピンカートンにはドイツ期待のテナー、カウフマン、両名とも初挑戦となる「蝶々夫人」の全曲プロジェクトです。名歌手、名指揮者によるオペラ全曲のスタジオ・セッション録音の機会は限られてきていますが、EMIとしてもドミンゴ/シュテンメの「トリスタン…」以来となるこの新録音はクラシック・ファン、オペラ・ファンにとっても大きな話題となる注目の作品です。2008年7月7−19日 ローマ録音
CZSW 2427432
(5CD)
\3500
ラトル/ブリテン(限定盤)
CD1
 1.アメリカ序曲Op.27
 2.英雄のバラッドOp.14
  w/ロバート・ティアー(テナー)
 3.左手のピアノと管弦楽のための主題と変奏Op.21
  w/ピーター・ドノホー(ピアノ)
 4.The Building of the House-Overture Op.79
 5.Praise We Great Men(1976)(コリン・マシューズ編) 
  w/アリソン・ハーゲン(ソプラノ)、メアリー・キング(コントラルト)、
 ティアー(テナー) ウィラード・ホワイト(バス)
 6.イギリス民謡による組曲「過ぎ去りし時」Op.90
  w/ピーター・ウォルデン(コール・アングレ)
CD2
 1.カナダの謝肉祭Op.19
 2.若きアポロOp.16
  w/ドノホー(ピアノ)、
    フェリックス・コック&ジェレミー・バラード(ヴァイオリン)、
    ピーター・コール(ヴィオラ)、マイケル・カズノウスキ (チェロ)
 3.フランス語の4つの歌(1928)
   w/ジル・ゴメス(ソプラノ)
 4.スコットランドのバラッドOp.26
   w/ドノホー&フィリップ・フォウク(ピアノ)
 5.祝典序曲Op.38
 6.シンフォニア・ダ・レクイエムOp.20
  以上 バーミンガム市交響楽団、合唱団
CD3
 1.イリュミナシオンOp.18
 2.セレナードOp.31
 3.ノクターンOp.60
  イアン・ボストリッジ(テナー)
  ラデク・バボラク(ホルン) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
CD4&CD5−1
 戦争レクイエムOp.66
  エリザベート・ゼーダーシュトレーム(ソプラノ)、
  ティアー(テナー)、 トマス・アレン(バリトン)
  オクスフォード・クライスト・チャーチ・カセドラル少年合唱団
  バーミンガム市交響楽団、合唱団
CD5
 2.青少年のための管弦楽入門
 3.ロシアの葬送
  バーミンガム市交響楽団 以上 サイモン・ラトル指揮
並々ならぬ愛情をそそいできたラトルのブリテン作品の集大成クラムシェル・ボックス 各CD紙ケース入り 32Pブックレット
CZSW 2427542
(4CD)
\2800
ラトル/ストラヴィンスキー(限定盤)
CD1
 1.火の鳥(1910)
 2.ロシア風スケルツォ(ジャズ・バンドのための)(1944)
 3.4つの練習曲(1952年版)
 4.ロシア風スケルツォ(管弦楽版)(1943−4)
  バーミンガム市交響楽団
CD2
 1.アポロ(1947改訂版)
 2.春の祭典(1947改訂版)
  バーミンガム市交響楽団
CD3
 1.ペトルーシュカ(1947)
 2.3楽章の交響曲
  以上 バーミンガム市交響楽団
 3.管楽器のためのシンフォニー集
  ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
CD4
 1.プルチネッラ
  ジェニファー・スミス(ソプラノ)、ジョン・フライアット(テナー)、
  マルコム・キング(バス)
 2.組曲第1番
 3.組曲第2番
  以上 ノーザン・シンフォニア管弦楽団
 4.11の楽器のためのラグタイム
 5.エボニー・コンチェルト w/マイケル・コリンズ(クラリネット)
 6.アゴン(抜粋)
  以上 バーミンガム市交響楽団
  サイモン・ラトル指揮
三大バレエをはじめ主要管弦楽作品を網羅、ラトルの真骨頂クラムシェル・ボックス 各CD紙ケース入り 32Pブックレット
CZS 2375682
(6CD)
\2200
100ベスト・アンコールズ
CD1:ヴァイオリン・アンコール
 バッツィーニ:妖精の踊りOp.25/ヴェンゲーロフ
 バッハ:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調BWV1005-第4楽章/ケネディ
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調「春」Op.24-第3楽章/メニューイン
 パガニーニ:カプリース第24番イ短調Op.1-24/レビン
 ロッシーニ:アンダンテと変奏曲(ヴァイオリンとピアノのための)/クレーメル
 クライスラー:ジプシーの女/リトル
 マスネ:瞑想曲(「タイース」)/チョン
 ハチャトゥリアン:剣の舞(「ガイーヌ」)/シトコヴェツキー
 フォーレ:子守唄Op.16/デュメイ
 ブラームス:ハンガリア舞曲第5番ト短調(ヨアヒム編)/リトル
 ヴィエニアフスキ:華麗なるポロネーズ第1番ニ長調Op.4/ヴェンゲーロフ
 チャイコフスキー:ヴァルス・スケルツォOp.34/オイストラフ
 ショスタコーヴィチ:ロマンス(「馬あぶ」)/リトル
 サラサーテ:序奏とタランテラOp.43/ヴェンゲーロフ
 シューベルト:アヴェ・マリア(ヴィルヘルミ編、ハイフェッツ編)/チョン
 モンティ(ケネディ&クローク編):チャルダッシュ/ケネディ
CD2:ピアノ・アンコール
 ショパン:華麗なる大円舞曲/アレクセーエフ
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番Op.27-2「月光」-第1楽章/リンパニー
 ヘンデル:サラバンド(インプロヴィゼーション)/モンテーロ
 リスト(ブゾーニ編):ラ・カンパネラ(パガニーニによる大練習曲第3番)/オグドン
 バッハ(ヘス編):主よ、人の望みの喜びよ(カンタータBWV147)/ワイセンベルク
 ショパン:幻想即興曲嬰ハ短調Op.66/アドニ
 シューマン:トロイメライ(子供の情景Op.15)/リンパニー
 ショパン:ポロネーズ変イ長調Op.53「英雄」/アルゲリッチ
 ショパン:夜想曲嬰ヘ長調Op.15-2/ポリーニ
 ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調Op.3-2/オグドン
 ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク(「子供の領分」組曲)/リンパニー
 サティ:ジムノペディ第1番/チッコリーニ
 グリーグ:トロルドハウゲンの婚礼の日(抒情小曲集、第8集)/アンスネス
 アルベニス:グラナダ(組曲「スペイン」)/デ・ラローチャ
 ファリャ:火祭りの踊り(恋は魔術師)/リンパニー
 ムソルグスキー:キエフの大門(展覧会の絵)/ワイセンベルク
CD3:ソロ・アンコール
 クラーク:トランペット・ヴォランタリー/アンドレ(トランペット)
 メサジェ:コンクール課題曲/ブリス(クラリネット)
 サン=サーンス:白鳥(動物の謝肉祭)/
  ナッシュ・アンサンブル-ヴァン・ケンペン (チェロ)
 バッハ(バルサム編):バディネリ(管弦楽組曲第2番BWV1067)/
  バルサム(トランペット)
 グリエール:タランテラOp.9-2/パラジク(ベース)
 ゲディッケ:コンセール・エチュード/アントンセン(トランペット)
 ストラヴィンスキー(クラッブ&ドラウクスフォル編):タンゴ/クラッブ&
  ドラウクスフォル(アコーディオン)
 バッハ(パウエル編):シチリアーノ(カンタータBWV29)/グーセンス(オーボエ)
 イベール:スケルツェット(6つのハープ小品)/クリンコ(ハープ)
 クレストン:ソナタ(アルト・サクソフォンとピアノのための)Op.19-第3楽章/
  ロンデクス(アルト・サクソフォン)
 ヴィラ=ロボス:ショーロ第1番ホ短調/バルエコ(ギター)
 プーランク:ソナタ(フルートとピアノのための)-第3楽章/パユ(フルート)
 アボット:アラ・カッチャ(1962)/トンプソン(ホルン)
 ラヴェル(セイヴリー、フリース&レス編):
  道化師の朝の歌/カリー&ウォルトン (マリンバ)
 ヴィラ=ロボス:ショーロ第2番(フルートとクラリネットのための)/
  パユ(フルート)、メイエ(クラリネット)
 プライヤー:スコットランドのブルーベル/ブースフィールド(トロンボーン)
 ヴィドール:トッカータ(交響曲第5番Op.42)/マーシャル(オルガン)
CD4:管弦楽アンコール
 チャイコフスキー:ポロネーズ(エウゲニ・オネーギン)/フランス放送PO、 ヤルヴィ指揮
 ショスタコーヴィチ:祝典序曲Op.96/ロンドンPO、リットン指揮
 ブリテン:シンプル・シンフォニーOp.4-Playful Pizzicato/ロンドン室内O、
  ウォーレン=グリーン指揮
 スメタナ:道化師の踊り(売られた花嫁)/ロイヤルPO、ケンペ指揮
 ルンビュエ:コペンハーゲンの蒸気鉄道ギャロップ/コペンハーゲンSO,
  フリーショルム指揮
 グリンカ:ルスランとリュドミラ-序曲/バイエルン州立O、サヴァリッシュ指揮
 シャブリエ:楽しい行進曲/ロイヤルPO、ビーチャム指揮
 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第15番ハ長調Op.72-7/オスロPO、ヤンソンス指揮
 ベルリオーズ:ハンガリー行進曲(ファウストの劫罰)/ベルリンPO、カラヤン指揮
 プロコフィエフ:組曲「キージェ中尉」Op.60-トロイカ/ロンドンPO、 テンシュテット指揮
 シャブリエ:スペイン/フィルハーモニアO、カラヤン指揮
 J.シュトラウスII:ポルカ「浮気心」Op.319/ウィーンPO、ケンペ指揮
 バーンスタイン:キャンディード-序曲/ロンドンSO、プレヴィン指揮
 ユーマンス(ショスタコーヴィチ編):タヒチ・トロット(ティー・フォ・トゥー)/
  フランス放送PO、ヤルヴィ指揮
 テオドラキス:組曲「ゾルバ」-フィナーレ/オスロPO、ヤンソンス指揮
 ナッセン:花火の音楽/バーミンガム市SO、ラトル指揮
CD5:歌のアンコール
 ドリーブ:カディスの娘/ヘンドリックス(ソプラノ)
 アイルランド民謡:ダニー・ボーイ/シュヴァルツコップ(ソプラノ)
 フィンジ:Rollicum-rorum(「大地と大気と雨」第6番)/レマル(バス・バリトン)
 バルベルデ:クラベリートス/デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
 サン=サーンス:死の舞踏/ヴァン・ダム(バリトン)
 トラディショナル(ブリテン編):Sweet Polly Oliver/サラ・ブライトマン(ソプラノ)
 ロッシーニ:2匹の猫の滑稽な二重唱/ロット(ソプラノ)、マレイ(メゾ・ソプラノ)
 フォスター:金髪のジェニー/ハンプソン(バリトン)
 スピリチュアル:揺れよ幌馬車/ヘンドリックス(ソプラノ)
 ロッシーニ:踊り/ブラウンリー(テナー)
 デュパルク:旅への誘い/ライス(メゾ・ソプラノ)
 マイアベーア:軽やかな小船/ハンプソン(バリトン)
 シューベルト:シルヴィアにD547/ベイカー(メゾ・ソプラノ)
 シューベルト:きけ、きけ、ひばり(セレナード)D889/ボストリッジ(テナー)
 プロコフィエフ:婚礼の歌(ロシア民謡Op.104)/ヴィシネフスカヤ(ソプラノ)
 リスト:おお愛して下さい、愛しうる限り/プライス(ソプラノ)
 ロッシーニ:ヴェネツィアの競漕(「老いの過ち」第9曲)/
  デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、シュヴァルツコップ(ソプラノ)
 シューベルト:別れ(「白鳥の歌」D957第7曲)/フィッシャー=ディースカウ (バリトン)
 ヒメーネス:サパテアード(テンプラニカ)/デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
CD6:オペラ・アンコール(すべてライヴ録音の音源で編成しています)
 ロッシーニ:私は町の何でも屋(セビーリャの理髪師)/ハンプソン(バリトン)
 ヴェルディ:花から花へ(椿姫)/アンダーソン(ソプラノ)、クラウス(テナー)
 ドニゼッティ:ああ!私の燃えるため息が(ランメルモールのルチア)/
  アンダーソン(ソプラノ)、クラウス(テナー)
 グノー:おお、清らかな汚れを知らぬこの住居(ファウスト)/クラウス(テナー)
 ドヴォルザーク:月に寄せる歌(ルサルカ)/ルークロフト(ソプラノ)
 ヘンデル:そなたの赴くところ(セメレ)/エインズリー(テナー)
 メサジェ:恋人がふたり(仮面の恋人)/ロット(ソプラノ)
 モーツァルト:何と美しい絵姿(魔笛)/ボストリッジ(テナー)
 モーツァルト:私は鳥刺し(魔笛)/ベール(バリトン)
 レハール:私の唇にあなたは熱いキスをした(ジュディッタ)/ヘンドリックス (ソプラノ)
 モレノ・トローバ:マドリードの夜(La Chulapona)/ドミンゴ(テナー)、 オッペンハイマー(ソプラノ)
 J.シュトラウスII:ふるさとの調べよ(チャールダーシュ)(こうもり)/ スチューダー(ソプラノ)
 バーンスタイン:着飾って、きらびやかに(キャンディード)/デセイ(ソプラノ)
 デ・クルティス:Tu ca nun chlagne/アラーニャ(テナー)
 グリゴリュー:Muszica/ゲオルギュー(ソプラノ)
 ヴェルディ:乾杯の歌「陽気に楽しく杯をくみ交わそう」(椿姫)/
 ドミンゴ(テナー) スチューダー(ソプラノ)
100ベスト・シリーズの新企画、コンサートのアンコールで親しまれた名曲をカテゴリー別に世界的名アーティストの演奏でコレクション マルチパック  8Pブックレット

VIRGIN CLASSICS

VC 2166212
\2200
ジャルスキー/オピウム(阿片)-フランスのメロディ
 1.アーン:クロリスに
 2.シャミナード:ソンブレロ(1894)
 3.マスネ:悲歌(1869)**
 4.フォーレ:ネルOp.18-1(1880)
 5.ショーソン:蜂雀Op.2-7
 6.フォーレ:秋Op.18-3(1880)
 7.シャミナード:ミニョン(1894)
 8.アーン:はなやかな饗宴(1892)
 9.ショーソン:リラの花咲く頃
 10.ショーソン:蝶々Op.2-3
 11.カプレ:Viens, une flute invisible soupire(1900)***
 12.ショーソン:時の女神Op.27-1
 13.アーン:離れ家に閉じ込められたとき
 14.アーン:捧げ物(1891)
 15.サン=サーンス:
   渦巻き「阿片の夢想」Op.26-6(「ペルシャの歌」(1870)より)
 16.ドビュッシー:ロマンス第2曲(「2つのロマンス」(1891)より)
 17.デュカス:ロンサールのソネット
 18.マスネ:スペインの夜(1869)
 19.ルクー:墓にて(「3つの詩」第1番(1892))
 20.サン=サーンス:Violons dans le soir(1907)*
 21.フランク:夜想曲(1884)
 22.デュポン:Les donneurs de serenade(Mandoline)(1901)
 23.ダンディ:海の歌Op.43
 24.アーン:いみじき時(「灰色の歌」第5番) 
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)
ジェローム・デュクロ(ピアノ)
*ルノー・カピュソン(ヴァイオリン)
**ゴーティエ・カピュソン(チェロ)
***・エマニュエル・パユ(フルート)
スター・カウンタテナー、ジャルスキーのフランス歌曲アルバム現代フランスの名手達をゲストに新たなレパートリーへの挑戦、08秋の来日公演でも絶賛を受けました。ジャルスキーが世界的評価を受けているバロック作品から離れ、本人が自分の声質にフィットするフランス歌曲作品を選曲、学生時代に集中的にレッスンを受けた作品でもあります。ゲストには彼にリサイタルでフランス歌曲を取り上げることを進めたR.キャプソン他最も注目されるフランス系の名手達を迎えて完成。刺激にみちた新録音です。ジュエル・ケース 44Pブックレット
VCS 2166112
(3CD)
\4400
ツェンツィッチ、ジャルスキー/
 ヘンデル:歌劇「ファラモンド」全曲
ファラモンド/マックス・エマヌエル・ツェンツィッチ(カウンターテナー)
アドルフォ/フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)
ジェルナンド王/クサヴィエ・サーバタ(カウンターテナー)
ゾフィー・カルトホイザー(ソプラノ)
マリーナ・デ・リーゾ(メゾ・ソプラノ)
フルヴィオ・ベッティーニ(バス・バリトン)
イン=スン・シム(バス)
テリー・ヴェイ(カウンターテナー)
イ・バロッキスティ
ディエゴ・ファゾーリ指揮
メイン・キャストに世界を代表するカウンターテナーをそろえた完全録音ヘンデル・イヤー(没後250年)に登場するヘンデルの上演の機会の少ないオペラの復活録音。ヘンデルがロンドンでイタリア・オペラを量産した時代の後半に作曲、「セルセ」の一つ前の作品。5世紀のフランスに時代設定された作品でメイン・キャストに3人のカウンター・テナーを想定して作曲されましたが、ファラモンドは目玉のカッファレッリ(カウンターテナー)が務めましたが、あと2名の男役アドルフォとジェルナンドは財政難のためカウンターテナーが確保できずに女声での上演(1738)となったようです。録音でも今までオリジナルの声部で行われたものは無く、今回の録音が初の完全版というべき録音です。実演ではカーン(3月3日)、パリ、サル・ガヴォー(5日)、ヴィシー(6日)、ローザンヌ(9日)でハイライト上演、さらに12月にパリ、シャンゼリゼ劇場で完全版のコンサート形式での上演が予定されています。マルチ・パック スリップ・ケース 92Pブックレット(ライナー・ノート-英・仏・独語、 歌詞-伊・英語)
VC 2121492
\2200→¥1990
ボッケリーニ:室内楽作品集
 三重奏曲
  (ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための)
   第20番ニ長調G98,Op.14-4
 四重奏曲第56番ハ短調G214,Op.41-1(1788)
 五重奏曲(チェロ2台)第91番ハ短調G355,Op.45-1(1792)
 六重奏曲
  (ヴァイオリン2台、ヴィオラ2台とチェロ2台のための)
   第4番ヘ長調G457,Op.23-4(1776) 
エウローパ・ガランテ
(ファビオ・ビオンディ(ヴァイオリン)、
アンドレア・ロニョーニ(ヴァイオリン)
ステファノ・マルコッチ(ヴィオラ)、
エルネスト・ブラウケル(ヴィオラ-六重奏)
マウリツィオ・ナッデオ(チェロ)、
アントニオ・ファンティヌオリ(チェロ)
ボッケリーニ作品で絶賛されたビオンディ/EGが、作品の真価を問う3作目弦楽五重奏曲集(VC-5454212)とギター五重奏曲集(VC-5456072)がいずれも絶賛されたビオンディ/EGのボッケリーニ室内楽作品シリーズの3作目。現代では不当に実演の機会にめぐまれないボッケリーニの作品ですが、室内楽の展開の中心的な存在であり、チェロ2台による113曲の五重奏曲(彼がスタイルの創始者)、91曲の四重奏曲(やはり創始者の一人)をはじめ三重奏曲や様々な組み合わせによる楽曲を残したボッケリーニ作品の真価、再評価を世に問う多彩な形式の室内楽録音です。ジュエル・ケース 20Pブックレット
VC 5193122
\2200
ソコロフ、フォスター/エネスコ作品集
 (1)弦楽八重奏曲ハ長調Op.7(L.フォスターによる管弦楽版)
 (2)ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調Op.25「ルーマニアの民族様式で」
(1)モンテ・カルロ・フィル
ローレンス・フォスター指揮
(ダヴィド・ルフェヴル、
マリウス・モカヌ、イリナ・シモン=ルヌ、
ペーター・シュツィッツ-ヴァイオリン、
フランソワ・ムルー、
シリル・メルシエル-ヴィオラ、
スタニミル・トドロフ、
ティエリー・アマディ-チェロ)
(2)ヴァレリー・ソコロフ(ヴァイオリン)
スヴェトラナ・コセンコ(ピアノ)
シェーンベルクの「浄められた夜」と比較される傑作、八重奏曲のオケ版、そして2005年のエネスコ・コンクール・グラン・プリに輝くソコロフのソナタエネスコ作品に縁の深いアーティストによる弦楽作品の新録音。スタイルとスケール感で対象的な2作品の新録音。フォスターはフランスのデイスク・グラン・プリ(1991年度)に輝いた歌劇「オイディプス王」や交響曲集(3曲)で優れたエネスコ作品の録音を残している。1900年、エネスコ18歳で完成し自己の個性が発揮された最初の作と位置づけた「八重奏曲」は、シェーンベルクの「浄められた夜」(1899)と比較される後期ロマン派の色彩をおびた作品。大きなスケールを持ち、4つの連結した楽章により40分にも及ぶ大作ですが、作曲者自身の手紙に触れられている、弦楽合奏への編曲のアイディアからヒントを得てオケ版に編曲し、1980年〜1990年に主席指揮者を務めたモンテ・カルロのオケと録音を完成させた。1986年生まれの俊英ヴァイオリニスト、ソコロフはエネスコ・コンクールのグラン・プリを受賞した際、同時にヴァイオリン・ソナタ第3番の「ベスト・パフォーマンス賞」と「エネスコ・ファウンデーション賞」を獲得しており、モンサンジョン監督がドキュメンタリー制作(DVBW-3592849)を決意させたのもこの第3番の演奏でした。作品は直接的に民謡のメロディを引用してはいないものの、ルーマニア民謡の香りが強く反映された作風の傑作。12Pブックレット
VC 5190352
\2200→¥1990
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調Op.104
ヴィクター・ハーバート:チェロ協奏曲第2番ホ短調Op.30 
ゴーティエ・カプソン(チェロ)
フランクフルト・ラジオ交響楽団、
パーヴォ・ヤルヴィ指揮
ゴーティエがヤルヴィとの共演で完成させた2作目のソロ協奏曲集。軽やかで高度なテクニック、高音域でのスィートな音色、その特色が発揮されたドヴォルザークとその作曲のきっかけとなったハーバートのチェロ協奏曲。最高の作品ともいうべきドヴォルザークのUS時代(1894/5)の名協奏曲と、ドヴォルザークにチェロ協奏曲作曲を動機づけた、リリカルで高度な名技性を持つアイルランド系アメリカ人作曲家ハーバートのチェロ協奏曲第2番という興味深い組み合わせの新録音です。ハーバートは数々のオペレッタ作品でも知られ、ASCAP(作曲者、著作者&出版社アメリカ協会)の創設者でもある。彼は、ドヴォルザークが1892〜95年に校長を務めたニュー・ヨーク国立音楽院の教授でした。ドヴォルザークは当初チェロをオーケストラの楽器とみなしていたようですが、1894年3月のハーバートの「チェロ協奏曲第2番」初演(ハーバート自身がソロ・チェロ担当)を聞いて考えを変え、自身の傑作「チェロ協奏曲」を手掛けた。 12Pブックレット
VC 2361402
〔通常盤〕
\2200
モンテヴェルディ:愛の劇場 ヌリア・リアル(ソプラノ)
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)
シリル・オーヴィティ(テナー)
ヤン・ファン・エルザッカー(テナー)
ジォアン・フェルナンデス(バス)
ラルペッジャータ、クリスティナ・プルハール指揮
ジュエル・ボックス、44Pブックレット(ノート、歌詞テキスト-英/仏/独)
VC 2361400
〔豪華ブックレット付、限定盤〕
\2400
モンテヴェルディ:愛の劇場(豪華ブック付き、限定盤)
 1.トッカータ
 2.Ohime ch'io cado/ジャルスキー
 3.Pur ti miro/リアル、ジャルスキー
 4.Damigella tutta bella/リアル、ジャルスキー、ファン・エルザッカー、
  オーヴィティ、フェルナンデス
 5.Amor(ニンフのラメント)/
  リアル、ファン・エルザッカー、オーヴィティ、 アッハテン
 6.Si dolce d'l tormento/ジャルスキー
 7.シンフォニアとモレスカ
 8.Interrotte speranze/オーヴィティ、ファン・エルザッカー
 9.Chiome d'oro/リアル
 10.Oblivion suave/ジャルスキー
 11.Hor ch'el ciel e la terra(第1部)/
  リーナー、アーミショウ、ジャルスキー、
  ファン・エルザッカー、オーヴィティ、アッハテン、フェルナンデス
 12.Tempro la cetra/オーヴィティ、ファン・エルザッカー
 13.バッロ
 14.Con che soavita(1声と9つの楽器のためのコンチェルタート)/リアル
 15.Vago augelletto, che cantado vai/
  トート、アーミショウ、ジャルスキー、
  ファン・エルザッカー、オーヴィティ、アッハテン、フェルナンデス
 16.Zefiro torna(チャッコーナ)/リアル、ジャルスキー
ヌリア・リアル(ソプラノ)
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)
シリル・オーヴィティ(テナー)
ヤン・ファン・エルザッカー(テナー)
ジォアン・フェルナンデス(バス)
ラルペッジャータ、
クリスティナ・プルハール指揮
ブック装丁パッケージ、84Pブックレット(ノート、歌詞テキスト-英/仏/独)
プルハール&ラルペッジャータのヴァージン・レーベル初録音。ジャルスキー他のゲストと共にモンテヴェルディの音楽を、感性と学級的なアプローチと即興との絶妙なブレンドで繰り広げる興奮のバロック・ジャム・セッション。オーストリア生まれのハープ、リュート奏者のプルハールが主宰するラルペッジャータはヨーロッパの名奏者のグループでバロックや伝統音楽の歌手たちもイレギュラーに参加。彼らは17世紀のフランス、イタリア、ナポリの音楽を中心に活動しており、過去に他レーベルへの録音はすでに20万枚のセールスを記録。本録音はモンテヴェルディの作品からのオムニバス的に組み合わせて独自のアルバムに仕上げている。録音はユトレヒトのヴレデンベルグ・コンサート・ホール(彼らが2006年のフェスティヴァルでレジデンツ・アンサンブル)で行われている。
VM 2647362
\1700
デセイ/ベッリーニ:「夢遊病の女」ハイライツ
第1幕
第1場
 1 Viva! Viva Amina!
 2 Care compagne, e voi, teneri amici
 3 Sovra il sen la man mi posa
 4 Prendi: l'anel ti dono
 5 Ah! Vorrei trovar parole
 6 Vi ravviso, o luoghi ameni
 7 Son geloso del zefiro errante
第2場
 8 E menzogna
 9 D' un pensiero e d' un accento
 10 Non piu nozze
第2幕
第1場
 11 Vedi, o madre, e afflitto e mesto
 12 Viva il conte!
 13 Ah! Perche no posso odiarti
第2場
 14 Signor, conte, agli occhi miei
 15 Lisa! Mendace anch' essa!
 16 Oh! Se una volta sola
 17 Ah! No dredea mirarti
 18 Ah! Non giunge uman pensiero 
アミーナ/ナタリー・デセイ(ソプラノ)
ロドルフォ伯爵/カルロ・コロンバラ(バス)
エルヴィーノ/フランチェスコ・メーリ(テナー)
リーザ/ヤエル・アッツァレッティ(ソプラノ)
テレサ/サラ・ミンガルド(アルト)
アレッシオ/パウル・ゲイ(バス・バリトン)
リヨン・オペラ合唱団、管弦楽団、
エヴェリーノ・ピド指揮
2007年度「ディアパソン・ドール」受賞の全曲盤からのハイライツ夢遊病の女(ロッカタリアティとゾッペッリによる校訂版)新校訂版は2004年、デセイ主演、ピド指揮でサンタ・フェで初上演、その後リヨンとパリで演奏会形式で上演されリヨンでの上演の際に全曲盤(VCD-3951382)が収録された。上演、CDとも大絶賛を世界中で受けた演奏のハイライト。ジュエル  12Pブックレット/仏/英/独の解説、あらすじ(歌詞は掲載されません)
VC 2348682
\2200→¥1990
ジェレミー・ロレール/モーツァルト交響曲集
 交響曲第25番ト短調K.183
 交響曲第26番変ホ長調K.184
 交響曲第29番イ長調K.201
ル・セルクル・ドゥラルモニー(ジュリアン・ショーヴァン-リーダー)
ジェレミー・ロレール指揮
注目の若手指揮者、ロレールの交響曲録音の第1弾!!センセーショナルな注目を集めたダムラウのヴァージン・レーベルの2作、、「モーツァルト、サリエリ、リギーニ(VC-3952502)」、「モーツァルト・アリア集(VC-2120232)」で共演デビューした、ロレール/ル・セルクル・ドゥラルモニーの交響曲録音第1作。ロレールは1973年パリ生まれ、91年に国立高等音楽院に入学、アナリーゼ、作曲法、オーケストレーション、クラヴサンの4つのプリミエ・プリを獲得した俊才。ミンコフスキーやクリスティーの薫陶を受け、レ・ザール・フロリサンと共に、マドリードでの「魔笛」(2003)、ウィーン・フェストヴォッヘンでのヘンデルの「ヘラクレス」(2004)に参加。ル・セルクル・ドゥラルモニーはヴァイオリンのショーヴァンと一緒に2005年に創設。2006年ボーヌでのバロック・オペラ国際フェスティヴァル、2007年9月のシャンゼリゼ劇場への出演で大成功をおさめている。2007・08のシーズンではダムラウやジャルスキーのツアーに参加、また「セルクル」のオケと共にエクサン・プロヴァンス・フェスティヴァルに参加して絶賛されている。フランスから現れた新星の録音にご注目ください。

WARNER

2564.694866
\2200
モーツァルト&ブラームス:クラリネット・トリオ ジュリアン・ミルキス(クラリネット)
アレクサンドル・クニャーゼフ(チェロ)
ヴァレリー・アファナシエフ(ピアノ)
3つの強烈な個性が織りなすクラリネット・トリオの世界。モーツァルトの作品「ケーゲルシュタット・トリオ」ではヴィオラの代わりにチェロで演奏されています。
2564.698133
\2200
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ Vo.1 ドミトリー・マフチン(ヴァイオリン)
世界各地でリサイタル、一流オーケストラとの共演で人気急上昇中のマフチンがいよいよヴァイオリンの最高傑作に挑戦。この録音は生前のスヴェトラーノフとの共演、交流が縁で エフゲニー・スヴェトラーノフ財団によりサポートされています。ソナタ第1番&第2番、パルティータ第1番

SONY

8869739189-2
\1800
フーゴー・ヴォルフ:
 1 「ゲーテ歌曲集」より第29番「アナクレオンの墓」
 2 「メーリケ歌曲集」より第42番「おとめの初恋の歌」
 3 「メーリケ歌曲集」より第2番「子供と蜜蜂」
 4 「メーリケ歌曲集」より第3番「夜明け前の楽しいひととき」
 5 「メーリケ歌曲集」より第9番「つきることのない愛」
 6 「メーリケ歌曲集」より第7番「捨てられた娘」
 7 「メーリケ歌曲集」より第8番「めぐりあい」
 8 「ゲーテ歌曲集」より第5番「ミニョンその1」
 9 「ゲーテ歌曲集」より第6番「ミニョンその2」
 10 「ゲーテ歌曲集」より第7番「ミニョンその3」
 11 「ゲーテ歌曲集」より第9番「ミニョンの歌 君よ知るや南の国」
 12 「アイヒェンドルフ歌曲集」より第7番「ジプシーの少女」
 13 「アイヒェンドルフ歌曲集」より第15番「災難」
 14 「アイヒェンドルフ歌曲集」より第8番「夜の魔力」
 15 ハイネ・シェークスピア・バイロンによる4つの詩より「眠りなき者の太陽」
 16 ハイネ・シェークスピア・バイロンによる4つの詩より「どんなに美しいものも類なく」
 17 「メーリケ歌曲集」より第12曲「世をのがれて」
 18 「メーリケ歌曲集」より第13曲「春に」
 19 「メーリケ歌曲集」より第36曲「さようなら」
 20 「メーリケ歌曲集」より第39曲「心よ考えよ」
 21 「メーリケ歌曲集」より第15曲「旅路」
 昔の歌「ケラーの6つの詩」
  22 第1曲「お入りなさい、けだかい戦士たち」
  23 第2曲「恋人はフィンクのように歌う」
  24 第3曲「明るい月の何と輝かしく」
  25 第4曲「炭焼きの女房は酔っている」
  26 第5曲「朝霧のなかを私はさすらう」
  27 第6曲「お前 乳飲み子よ」
アンゲリカ・キルヒシュガー
8869743159-2
\1800
メンデルスゾーン:無言歌第1巻 作品19bより第1番ホ長調
メンデルスゾーン:無言歌第3巻 作品38より第6番変イ長調
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲ニ短調 作品54
シューベルト:即興曲集D.946
  即興曲第1番変ホ短調
  即興曲第2番変ホ長調
  即興曲第3番ハ長調
ブラームス:6つの小品 作品118
  間奏曲イ短調
  間奏曲イ長調
  バラード ト短調
  間奏曲ヘ短調
  ロマンスヘ長調
デイヴィッド・セオドア・シュミット
8869743303-2
(2CD)
\3600→¥2990
<Disc1>
 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64
<Disc2>
 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品49
 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番ハ短調作品66
レオニダス・カヴァコス
カメラータ・ザルツブルク
パトリック・デメンガ(Vc)
エンリコ・パーチェ(P)
8869738621-2
\1800
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタイ短調 D.821
メンデルスゾーン:無言歌集第3巻より「デュエット」
メンデルスゾーン:12の歌 作品8より「緑の中に」
メンデルスゾーン:6つの歌 作品34より「ズライカ」
メンデルスゾーン:6つの歌 作品71より「葦の歌」
メンデルスゾーン:12の歌 作品8より「魔女の歌」
シューマン:「ミルテの花」作品25より「君は花のごとく」
シューマン:「5つの歌」作品40より「裏切られた恋」
シューマン:「ミルテの花」作品25より「献呈」
シューマン:「恋の調べ」作品101より「私の美しい星」
シューマン:「ミルテの花」作品25より「ヴェネツィアの歌」
シューマン:「リーダークライス」作品39より「月の夜」
シューベルト:「白鳥の歌」D.957より「セレナード」
シューベルト:秋 D.945
ニルス・モンクマイヤー
8869743160-2
\1800
メンデルスゾーン:八重奏曲変ホ長調 作品20(4手ピアノ版)
メンデルスゾーン:交響曲第1番ハ短調作品11
 (4手ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための)
タール&グロートホイゼン
88697 368812
(SACD Hyrbid)
\1800
〔RCAより移籍の為
再掲載〕
ブルックナー:
 交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」 【1874年第1稿版】
ケント・ナガノ(指揮)
バイエルン国立歌劇場管弦楽団
RCAより移籍の為再掲載。これまでご注文いただいた方も価格は新価格に合わせておきます。
モントリオール響とのベートーヴェン・アルバムに続く、ケント・ナガノのRCA RED SEALへのレコーディング第2弾。彼自身「自分の故郷はモントリオールとミュンヘン」と語っている通り、2006/2007年シーズンから音楽総監督を務めるバイエルン国立歌劇場は、彼の音楽活動の中心の一つで、就任後2シーズンを経て、ますます評価を高めているこのコンビによる初録音。ケント・ナガノは、故ギュンター・ヴァントに私淑し、ヴァントの演奏会やリハーサルを熱心に聴き、ヴァントとの対話を通して、ブルックナー作品の指揮に関して先人の智慧を習得した。すでにブルックナー交響曲録音はベルリン・ドイツ管弦楽団との第3&6番(HMF)と第8番(DVD:Arthaus)があり、いずれもその重量級ながらも明晰さを失わない演奏は、高い評価を得ている。今回は200年以上の伝統をの息吹を守りつつ、ドイツ特有の深々とした響きと、歌劇場のオーケストラならではの機能性の高さが結びついたバイエルン国立歌劇場管弦楽団との録音となります。ケント・ナガノは、独創的なブルックナーの筆致が最も生かされてとして、ブルックナーが最初に構想した第1稿版を使用し(初演時には、この独創的初稿版は聴衆に理解されず不成功に終わり、ブルックナーはその後理解しやすい第2稿版を書いています)録音を行った。既にデニス・ラッセル・デイヴィス盤(82876604882)やシモーネ・ヤング盤(OC629)でも第1稿版が採用されているように、近年この第1稿版が取り上げられる機会が増えてきている。【録音】 2007年9月、ミュンヘン 第1楽章 21:15、 第2楽章 20:17 第3楽章 13:17 第4楽章 20:04 DSDマスタリング  SACD Multi 5.0ch/ SACD Stereo / CD Audio Stereo
8869711274-2
\1700
Bach: Shall Remain My Gladness
バッハ:
 管弦楽組曲第3番ニ長調BWV1068より エア(G線上のアリア)
 オーボエ協奏曲ヘ長調BWV1053a
 オーボエ協奏曲ニ短調BWV1059a
 復活祭オラトリオBWV249〜アダージョ
 オーボエとヴァイオリンのための二重協奏曲ハ短調BWV1060a
 カンタータBWV147「心と日々のわざもて」〜コラール「主よ,人の望みの喜びよ」
フランソワ・ルルー
08869743999-2
\1700
シマノフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1番/同第2番
ブリテン:ヴァイオリン協奏曲
フランク・ペーター・ツィンマーマン




ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD 新店舗トップページへ



Copyright(C) 2007 ARIA−CD.All rights reserved.23