クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

第70号インデックスへ
規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ



第70号
映像新譜
2013.4.9〜2013.6.14


DG(映像)



73 5036
(Blu-ray)
\4400→\3990
ティーレマン(指揮)&ドレスデン・シュターツカペレ
 ワーグナー:舞台神聖祝典劇 『パルジファル』(全曲)
ヴォルフガング・コッホ(アンフォルタス),
ミルコ・ボロヴィノフ(ティトゥレル)
シュテフェン・ミリング(グルネマンツ),
ヨハン・ボータ(パルジファル)
ヴォルフガング・コッホ(クリングゾル),
ミヒャエラ・シュースター(クンドリー),  他
ミヒャエル・シュルツ:演出,
アレクサンダー・ポルツィン:装置・衣装
ウルス・シェーネバウム:照明,
アネット・ゲーレ:振付
ブライアン・ラージ:映像監督
クリスティアン・ティーレマン(指揮)
ドレスデン・シュターツカペレ,
ドレスデン国立歌劇場合唱団
ザルツブルク音楽祭および劇場児童合唱団
73 4939
(2DVD)
\7400→\6790
★日本語字幕入り
超話題のザルツブルクでのティーレマンの「パルジファル」映像!
 イエス・キリストの最後の晩餐で使われ磔のイエスの血を受けたとされる聖杯の伝説を扱った復活祭の定番「パルジファル」。カラヤンが始めたザルツブルク復活祭音楽祭では、ベルリン・フィルが唯一オーケストラ・ピットに入りオペラを演奏してきました。
 最近この音楽祭の不祥事問題によりベルリン・フィルが出演辞退したため、今年2013年はティーレマン率いるドレスデン・シュターツカペレが登場。
 パルジファルを歌うのはバイロイト祝祭合唱団出身のワーグナー・テノール歌手として頭角を表すヨハン・ボータ。人間の善悪の表裏をアンフォルタスとクリングゾルの二役を演じたヴォルフガング・コッホ。純粋ながら欲望から逃れられない複雑な役のクンドリーにはミヒャエラ・シュースターなど、ティーレマンの信頼厚い歌手たちが起用されています。
 ワイマール国民劇場の『指環』で奇抜な舞台が話題を呼んだ鬼才ミヒャエル・シュルツによる演出。そしてティーレマンの指揮は「音楽の勝利」と大絶賛されました。21世紀ワーグナー芸術を牽引するティーレマンの凄さが実感できるライヴ映像です。
【収録】2013年3月23日, ザルツブルク祝祭劇場大ホール(ザルツブルク復活祭音楽祭でのライヴ)
STEREO: PCM / SURROUND: DTS-HD Master Audio 5.1  
Subtitles: German/English/French/Spanish/Japanese
 


73 5013
(Blu-ray)
\4400→\3990
メトロポリタン歌劇場
 ピョートル・ベチャワ、ジェリコ・ルチッチ、ディアナ・ダムラウ
  ヴェルディ:歌劇『リゴレット』
ピョートル・ベチャワ(マントヴァ公爵),
ジェリコ・ルチッチ(リゴレット)
ディアナ・ダムラウ(ジルダ),
ステファン・コツァン(スパラフチーレ)、他
演出:マイケル・メイヤー
ミケーレ・マリオッティ(指揮)
メトロポリタン歌劇場管弦楽団
73 4935
(DVD)
\3700→\3390
60年代のラスベガスに置き換えられた驚きの舞台
 【収録】2013年2月16日, メトロポリタン歌劇場でのライヴ
 ヴェルディの名作の舞台を、16世紀の北イタリアから、60年代のラスベガスに置き換え、放蕩者の公爵と、彼に思いを寄せる娘、そしてその父親による、愛と死のドラマが繰り広げられる『リゴレット』。マントヴァ公爵(ピョートル・ベチャワ)は、女性と見れば口説かずにいられない放蕩者。一方、身体の奇形ゆえに宮廷道化師という仕事に就いているリゴレット(ジェリコ・ルチッチ)は、一人娘のジルダ(ディアナ・ダムラウ)を溺愛していた。だが、ジルダは相手の身分を知らずに公爵に想いを寄せている。そんな中、リゴレットの毒舌に恨みを募らせていた公爵の部下たちはジルダを誘拐、公爵は半ば強引に彼女をものにする。怒り狂うリゴレットは公爵暗殺を企てるが、やがて予想もしない悲劇が・・・。セクシーダンサーズに囲まれて、マイクを持って歌うベチャワなど、賛否両論となったメトの話題作をお楽しみ下さい。

Picture format: 1080i / 60i / 16:9 / colour
Audio Format: PCM Stereo/ DTS-HD Master Audio 5.1
Subtitles: Italian, German, English, French, Spanish, Chinese, Korean
 

73 5038
(Blu-ray)
\4400
シャイー(指揮)&ウィーン・フィル
 パヴァロッティ、ヴィクセル、グルベローヴァ
  ヴェルディ:歌劇『リゴレット』
リッカルド・シャイー(指揮)
ウィーン・フィル
ルチアーノ・パヴァロッティ(マントヴァ公爵),
イングヴァール・ヴィクセル(リゴレット)
エディタ・グルベローヴァ(ジルダ),
ヴィクトリア・ヴェルガーラ(マッダレーナ)
フェルッチョ・フルラネット(スパラフチーレ),
フェドーラ・バルビエーリ(ジルダの乳母)
イングヴァール・ヴィクセル(モンテローネ伯爵),
ローランド・レヒト(チェプラーノ伯爵)
ブキャスリーン・クールマン(チェプラーノ伯爵夫人)、他,
ウィーン国立歌劇場合唱団
演出:ジャン=ピエール・ポネル
日本語字幕付き。登場人物の心理を的確に描写した名映像のBD化
【収録】映像:1982年, マントヴァ/ 音声:1981年, ウィーン
 ヴェルディ中期の円熟ぶりを示すオペラとして名高い「リゴレット」。腐敗した宮廷を舞台に、愛する娘ジルダを奪われ殺されるリゴレットの悲劇。ロケーションは全てマントヴァで収録されたという豪華なもので、シャイー&ウィーン・フィル、演出にはポネルといった最高の布陣で贈る映像作品が遂にブルーレイで登場となりました。、公爵を得意としていたパヴァロッティ、ジルダにはグルベローヴァ、リゴレットには個性的なキャラクターのヴィクセルといった最高の歌手陣が起用され、登場人物の心理を的確に描き出した名盤中の名盤といえましょう。BD化により、これまで分かなかったような細かな表情までも映し出され、この作品のさらなる魅力を堪能させてくれます。


Picture format: 1080i / 60i / 4:3 (Pillarbox) / colour
Audio Format: PCM Stereo/ DTS-HD Master Audio 5.1
Subtitles: Italian, German, English, French, Spanish, Chinese, Japanese, Korean
 

73 5037
(Blu-ray)
\4400
レコーディングと並行して収録されたラン・ランのドキュメンタリーのBD化
 ラン・ラン/《ドラゴン・ソングズ》
ラン・ラン(P)
【収録】2005〜2006年
 CDアルバム『ドラゴン・ソング』の録音と並行して収録されたラン・ランのドキュメンタリー・フィルムのブルーレイでのリリース。各地で熱狂的な歓迎を受け、自身「夢のようだ」と語った中国ツアーの模様や、両親が住むアパートにあるピアノとの初めての再会、家族とのランチ風景や古いお寺を訪ねるラン・ランなどなど、プライヴェート映像満載です。
 最大の見せ場は母校で行ったマスター・クラス。大げさな身振り手振りで生徒を教え、時には自らピアノを弾き、生徒とじゃれ合い、聴衆から笑いを誘うラン・ラン。マスター・クラスを熱心に見つめる満員の聴衆など、中国クラシック界の底知れぬパワーを感じさせるシーンも印象的です。CDに収録されている小品集の演奏シーンも収録し、ラン・ランがそれぞれの作品について自ら語っています。
 中国の民俗楽器との共演も収録されているのも興味深いところです。
Picture format: 1080i / 60i / 16:9 / colour Audio Format: PCM Stereo/ DTS-HD Master Audio 5.1

DECCA(映像)



74 3817
(4DVD)
\8000→\7290
バレンボイム&ウェスト=イースタン・ディヴァン管
 ベートーヴェン:交響曲全集

【DVD1】
 『第1番ハ長調Op.21』『第8番ヘ長調Op.93』
 『第9番ニ短調Op.125「合唱」』
【DVD2】
 『第2番ニ長調Op.36』
 『第3番変ホ長調Op.55「英雄」』『第4番変ロ長調Op.60』
【DVD3】
 『第5番ハ短調Op.67「運命」』
 『第6番ヘ長調Op.68「田園」』『第7番イ短調Op.92』
【DVD4】
 『ドキュメンタリー:Nine Symphonies That Changed the World』
ダニエル・バレンボイム(指揮)
ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団
ナショナル・ユース・コーア・オブ・グレートブリテン
アンナ・サムイル(Sp),
ヴァルトラウト・マイアー(Ms)
ミヒャエル・ケーニヒ(T),
ルネ・パーペ(Bs)
 音楽家たちの和合によるプロムス入魂のライヴ映像!
 昨年2012年に発売された、2011年8月ケルンで収録されたCDは「音楽家たちの調和によるベートーヴェン演奏」と高い評価を得ました。
 今回発売の映像は、2012年7月にロンドンでのプロムスのライヴのものとなります。
 音楽を前に、人は自然と同じ呼吸の元でハーモニーを響かせる。それが対立しあうイスラエル、パレスチナ、そしてアラブ、ユダヤなど様々なルーツをもつ国々から集まった若き音楽家たちであろうとも。
 ベートーヴェンのスコアを手に、ひとつの譜面台と譜面を共有する二人ひと組の弦楽奏者にはじまり、全てのプレイヤーが心をひとつにして和音を響かせ、呼吸をひとつにしてフレージングを作りあげていきます。そしてクライマックスに来るのが「歓喜の歌」。様々な問題を超えて昇華された喜びの調べが、聴き手の心に深く響き渡ります。
【収録】2012年7月, ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール、プロムスでのライヴ
 


74 3810
(Blu-ray)
\4400→\3990
ティーレマン(指揮)&シュターツカペレ・ドレスデン
 ルネ・フレミング
  R・シュトラウス:歌劇『ナクソス島のアリアドネ』(全曲)
ルネ・フレミング(Sp:アリアドネ、プリマドンナ),
ソフィー・コッシュ(Ms:作曲家),
アイケ・ヴィルム・シュルテ(Br:音楽教師),
ロバート・ディーン・スミス(T:バッカス、テノール歌手),
ジェーン・アーチボルド(Sp:ツェルビネッタ),
ルネ・コロ(T:執事長),
クリスティアン・バウムゲルテル(T:舞踏教師),
ニコライ・ボルチェフ(Br:道化),
ケネス・ロバーソン(T:スカラムッチョ),
スティーヴン・ヒュームズ(Bs:トルファルディン),
ケヴィン・コナーズ(T:ブリゲッラ),
ミヒャエル・ヴェントウ(T:士官),
ダヴィド・イェルサレム(Bs:かつら師),
ローマン・グリュブナー(Br:召使),
クリスティーナ・ランドシャーマー(Sp:ナイヤード),
レイチェル・フレンケル(Ms:ドリヤード),
レネケ・ルイテン(Sp:エコー)
クリスティアン・ティーレマン(指揮)
シュターツカペレ・ドレスデン
演出&装置&照明:フィリップ・アルロー,
衣裳:アンドレア・ウーマン,
振付:アン=マリー・グロス,
映像演出:ブライアン・ラージ
74 3809
(DVD)
\3700→\3390
 ティーレマンの才能を見せつけられた話題の舞台
【収録】2012年, バーデン・バーデン祝祭劇場でのライヴ
 21世紀を担う巨匠クリスティアン・ティーレマンがシュターツカペレ・ドレスデンを指揮し、オペラ指揮者としての才能を見せつけた話題の舞台です。
 METほか世界の歌劇場で引っ張りだこのルネ・フレミング、当代一のフランス人メゾ・ソプラノ、ソフィー・コッシュをはじめとする豪華歌手陣も垂涎もの。フランス生まれでパリ・オペラ座、バイロイトなどで活躍中の演出家、フィリップ・アルローによるスタイリッシュな演出など見どころ満載の演奏です。

SONY


8888371205-2
(CD)
\2400→\2190
ワルキューレの騎行&アイーダ凱旋行進曲〜
 マゼール・コンダクツ・ワーグナー&ヴェルディ/

  1.歌劇「アイーダ」より 凱旋行進曲(ヴェルディ)
  2.楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より
    第1幕への前奏曲(ワーグナー)
  3.歌劇「十字軍のロンバルディア人」より
   「私の喜びで彼女を包みたい」(第2幕、オロンテ)(ヴェルディ)
  4.歌劇「オテロ」より バレエ音楽(ヴェルディ)
  5.楽劇「トリスタンとイゾルデ」より
    前奏曲と愛の死(ワーグナー)
  6.歌劇「ルイザ・ミラー」より 序曲(ヴェルディ)
  7.歌劇「ローエングリン」より 
    「遠い国に、あなたがたの近づき得ぬところに」
    (第3幕、ローエングリン)(ワーグナー)
  8.歌劇「運命の力」より 序曲(ヴェルディ)
  9.楽劇「ワルキューレ」より ワルキューレの騎行(ワーグナー)
  10.[アンコール]ワルツ「ウィーン気質」(ヨハン・シュトラウス2世)
3.&7.:ミヒャエル・シャーデ(テノール)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ロリン・マゼール

8888371214-9
(Blu-ray)

\4700→\4290

8888371213-9
(DVD)

\4200→\3790
 ロリン・マゼール&ウィーン・フィル超絶の巨匠マゼール、ウィーン・フィルとワーグナー、ヴェルディに挑む。
 毎年ウィーンの聴衆を熱狂させる記念碑的コンサートのライヴ・レコーディング。

■ニューイヤー・コンサートと並ぶウィーン・フィルの名物行事で、2008年の開催以来以来、初夏のウィーンの風物詩として定着している「ウィーン・フィル・サマー・ナイト・コンサート」。ユネスコの世界遺産にも指定されているシェーンブルン宮殿を舞台に行われるオープンエアの演奏会は、無料で10万人の音楽ファンに開放され、その模様は世界の60カ国以上に生中継(もしくは録画放送)されています。

■このコンサートは、ゲルギエフ、ドゥダメル、バレンボイム、ウェルザー=メストら錚々たる指揮者陣が起用されることでも知られていますが、今年は何と巨匠ロリン・マゼールが初登場。マゼールは、2012年10月のN響客演や2013年4月のミュンヘン・フィルとの日本公演で指揮者としての圧倒的な貫禄を見せ、その懐の深い音楽で日本の音楽ファンを大きな感動に誘ってくれたのは記憶に新しいところ。ウィーン・フィルは、マゼール自身が、スカラ座、フィルハーモニア管と並んで「自分の最も親しい3つのオーケストラ」の一つに挙げており、その演奏活動も半世紀以上にわたります。

■円熟の巨匠と世界一のオケという気心知れた名コンビが手掛けるのは、今年アニヴァーサリーを迎えるワーグナーとヴェルディのオペラからの名曲集。野外コンサートにもかかわらず、「トリスタン」前奏曲と愛の死など、聴きごたえ十分の「本気」の曲目が並んでいます。特に注目されるのは、先のミュンヘン・フィルとの来日で極限まで遅いテンポで圧倒的な名演を披露した、「トリスタン」と「マイスタージンガー」が含まれている点です。またアリアで花を添えるのは、スイスのテノール、ミヒャエル・シャーデです。

■ニューイヤー・コンサート同様、CDの音声収録を手掛けるのはテルデック・スタジオ、映像収録はオーストリア放送協会(ORF)が担当する予定です。いずれもこのシリーズの収録を毎年担当しているため、野外収録とは思えないほどの鮮明で立体的なサウンドでウィーン・フィルの魅力的な響きを再現してくれること必至。CDのテルデック収録のサウンドと、ORF映像のサウンドとの聴き比べも興味深いところです。
[録音]2013年5月30日、ウィーン、シェーンブルン宮殿でライヴ・レコーディング予定



VIRGIN CLASSICS(映像)



DVBW-9849169
(DVD)
\2200→\1990
ダムラウ/リサイタル・アット・バーデン・バーデン
      ドキュメンタリー:ディーヴァ、ディヴィーナ
 ■リサイタルの演奏曲:
  シューマン:花嫁の歌 I&II
         はすの花
  フォーレ: 夢のあとに
         月の光
         トスカーナのセレナーデ
         さらば
         私達の愛
  ドビュッシー:星の輝く夜
         月の光
         マンドリン
         美しき夕暮れ
         出現
  R.シュトラウス:何も知らず
         懐かしい幻影
         私の思いのすべて
         響け!
         セレナード
  JSバッハ/グノー:アヴェ・マリア 他
   2009年 バーデン・バーデン祝祭劇場にて撮影 (約86分55秒)
 ■ドキュメンタリー「ディーヴァ、ディヴィーナ」
  A film by Beatrix Conrad
   (約52分)
ディアナ・ダムラウ(S)、
グザヴィエ・ドゥ・メストレ(ハープ)
 ドキュメンタリー映像がカップリングされたエキサイティングなDVD登場!
 得意とするR.シュトラウスの歌曲やドビュッシー、フォーレなどを、バーデン・バーデン祝祭劇場にて、ハープのグザヴィエ・ドゥ・メストレとの共演でしっとりと歌いあげる。
 一方、ドキュメンタリー映像は、「オペラ・スターとの9ヶ月間」というタイトルの ついた映像作品で、映像作家Beatrix Conradgが9ヶ月をかけてディーヴァを追っかけ取材して撮影した貴重な映像が満載。
 ジュネーヴ、ニューヨーク、パリにミュンヘンそして録音スタジオにもカメラが潜入。そして、視聴者は、ディーヴァの男の子出産の喜びをもわかちあえるという内容。

 黒のトール・ケース、4ページ前後のブックレット(予定)


ディアナ・ダムラウ、最近のアルバムから
COLORaturaS
VC 5193132
\2200→\1990
ディアナ・ダムラウ/COLORaturaSコロラトゥーラ
 1.グノー:「ロメオとジュリエット」-
    私は夢に生きたい(ジュリエット)
 2.ヴェルディ:「リゴレット」-慕わしい人の名は(ジルダ)
 3.R.シュトラウス:「ナクソス島のアリアドネ」-
    Grossmachtige Prinzessin(ツェルビネッタ)
 4.ロッシーニ:「セビーリャの理髪師」-
   今の歌声は心にひびく(ロジーナ)
 5.ストラヴィンスキー:「放蕩者のなりゆき」-
    No word form Tom…Quietly night…I go to him(アン・トゥルーラヴ)
 6.プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」-私のお父さん(ラウレッタ)
 ヴェルディ:「仮面舞踏会」-
  7.空の星をご覧なさい(オスカル)
  8.どんな衣装か知りたいだろう(オスカル)
 9.ドニゼッティ:「シャモニーのリンダ」-この心の光り(リンダ)
 10.トマ:「アムレット」-A vos jeux, mes amis(オフェリア)
 11.バーンスタイン:「キャンディード」-Glitter and be gay(クネゴンド)
ディアナ・ダムラウ(ソプラノ)
ミュンヘン放送管弦楽団、
ダン・エッティンガー指揮
ジュエル・ボックス 40Pブックレット(ノート-英/仏/独語、歌詞テキスト)
「クラシック音楽のメリル・ストリープ」と呼ばれるドイツのコロラトゥーラ・ソプラノ、 ダムラウの多面性を発揮したアリア集
「ディアナ・ダムラウは現代の最もスリリングなハイ・ソプラノだ」(オブザーヴァー)
19世紀〜20世紀のアリアからの選曲でもさらにその歌のパワーを十二分に発揮しています。

VCW-6286640
\2200→\1990
ダムラウ、ティーレマン/ポエジー〜R.シュトラウス:歌曲集
1.花束を編みたかった 作品68の2
2.森の喜び 作品49の1
3.小川 作品88の1
4.冬の霊感 作品48の4
5.あすの朝 作品27の4
6.万霊節 作品10の8
7.ツェツィーリエ 作品27の2
8.アモール 作品68の5
9.ささやけ、愛らしいミルテよ 作品68の3
10.懐かしい面影 作品48の1
11.セレナード 作品17の2
12.たそがれの夢 作品29の1
13.子守歌 作品41の1
14.わが子に 作品37の3
15.母親の自慢 作品43の2
16.献呈 作品10の1
17.ばらの花環 作品36の1
18.帰郷 作品15の5
19.あなたの歌が私の心に響くとき 作品68の4
20.詩人の夕べの散歩 作品47の2
21.夜に 作品68の1
22.女たちの歌 作品68の6
ディアナ・ダムラウ(ソプラノ)
ミュンヘン・フィル
ティーレマン指揮
ジュエル・ボックス 44Pブックレット
 前作「Coloraturas」(VC-5193132)で「超越的なアートの演奏」(オペラ・ニューズ)と絶賛されたダムラウ。そんな彼女の新作は、ドイツの新世代を代表するティーレマン指揮R.シュトラウスのオーケストラ伴奏版による歌曲集。オケはミュンヘン・フィルデ、収録地も作曲者のホームタウン、ミュンヘン。
 「近年、ドイツ出身の中で最もきらめきを放つスター」(サンデイ・タイムズ)と評されるソプラノ、ダムラウ自身もバイエルン州出身で、シュトラウスの生地でもある州都、ミュンヘンのガスタイク・フィルハーモニーで2009年3月に行われたコンサートを収録(16曲)、さらに6曲をスタジオ収録して本アルバムが完成しました。
 「神々しいソプラノ、ダムラウは無理なくコロラトゥーラの流れを作り出した・・・静かであれ陽気なものであれ、愛に対してアイロニカルであれ夢中なものであれ。」(Abendzeitung)

 


DVBW-9289919
(2DVD)
\3400→\3090
アイム/モンテヴェルディ:ポッペアの戴冠 
 モンテヴェルディ:ポッペアの戴冠
ポッペア・・・ソニャ・ヨンチェヴァ
ネローネ・・・マックス・エメヌエル・チェンチッチ
オクタヴィア・・アン・ハレンベルク
Othon・・ティム・ミード
セネク・・・Paul Whelan
Drusilla・・・Amel Brahim−Djelloul 他
エマニュエル・アイム指揮/
ル・コンセール・ダストレ
演出:ジャン=フランソワ・シヴァディエ
Coproduction:Opera de Lille, Opera de Dijon
2012年に収録されたこの舞台映像は、フランス、リールのオペラハウスにて、ジャン=フランソワ・シヴァディエ演出によるプロダクション。
バロックの旗手、アイム率いるコンセール・ダストレと旬な歌手達による名演。
トール・ケース、約12ページ前後のブックレット(予定)


今一番輝いている女性指揮者じゃないかと思う。
エマニュエル・アイム


VCS-9565022
(2CD)
\2200→¥1990
デジパック/限定盤
エマニュエル・アイム他/バロックの祭典(International Version) 
 デセイ、ジャルスキー、フォン・オッター、プティボン他、旬の歌手達が華やかに登場!
  〜Une Fete Baroque−10th Anniversary Concert

CD1
 1.ラモー:優雅なインドの国々〜Danse du Calumet et la Paix et duo Forets paisibles
  ナタリー・デセイ(S)、ステファーヌ・ドゥグー(Br.)
 2.ラモー:イポリートとアリシー〜Quelle plainte en ces lieux m'appelle ?
  アンネ・ゾフィ・フォン・オッター(M.S)
 3.ラモー:ダルダニュス〜La descente de Venus
 4.ラモー:ダルダニュス〜Calme des sens
 5.ラモー:ダルダニュス〜Tambourins
 6.ラモー:イポリートとアリシー〜恋のうぐいす
 7.ラモー:イポリートとアリシー〜狩りにて
   ヤエル・アッザレッティ、アウレリア・ルゲイ(S)、ダヴィッド・プランティエ(ヴァイオリン)
   アレクシス・コセンコ(フルート)、ジェロエン・ビリエ、ヤニック・マイエ(合唱)
 8.ラモー:ダルダニュス〜Monstre affreux, monstre redoutable
  ステファーヌ・ドゥグ(Br.)
 9.ラモー:プラテー〜Ballet-bouffon
  パトリシア・プティボン(S)
 10.ラモー:イポリートとアリシー〜Bruit de tonnerre
 11. ラモー:カストールとポリックス〜悲しい支度
  カリーヌ・デシェイエ(M.S.)
 12.ラモー:ダルダニュス〜シャコンヌ
 13.ラモー:インドの優雅な人々〜Regnez, plaisirs et jeux
  ソニヤ・ヨンチェバ
 14.ラモー:ダルダニュス〜Lieux funestes
 15. ラモー:ダルダニュス〜Pais favorable, paix adorable
   トピ・レーティプー(T)、フランソワーズ・マセ(S)、ステファーヌ・ドゥグー(Br.)
 16.リュリ:テーゼオ〜序曲と行進曲
 17. リュリ:テーゼオ〜Vivez contents dans ces aimables lieux
  ヤエル・アッザレッティ、フランソワーズ・マセ、ステファーヌ・ドゥグー
CD2 
 1.パーセル:アーサー王、またはイギリスの偉人〜What Power art thou
  クリストファー・パーヴス(Bs.)
 2.パーセル:メアリー女王の誕生日のためのオード〜トランペットよ鳴りわたれ
   パスカル・ベルタン、フィリップ・ジャルスキー(C.T.)
 3.ヘンデル:リナルド〜あの矢の森の中で
 4.ヘンデル:リナルド〜私を泣かせて下さい
   ラウラ・クレイコム(S.)、ロレンツォ・ラガッツォ(Bs-Br.)、アン・ハレンベルク(M.S.)
 5.ヘンデル:アグリッピーナ〜Come nube che fugge dal vento
  レナータ・プクピッチ(M.S.)
 6.ヘンデル:アチスとガラテア〜Fra l'ombre e gl'orrori
  クリストファー・パーヴス(Bs.)
 7.ヘンデル:オルランド〜Fammi combattere
  マリヤーナ・ミヤノヴィチ(A)
 8.ヘンデル:主は言われた〜De torrente via bibet
   ナタリー・デセイ(S.)、カリーヌ・デシェイエ
 9.ヘンデル:愛の狂乱〜Un pensiero voli in ciel
  マガリ・レジェ、(S.)ステファニー・マリ・ドゥガン(ヴィオラ)
 10.ヘンデル:復活〜Piangete, si, piangete
  サラ・ミンガルド(M.S.)
 11. ヘンデル:タメルラーノ〜Ciel e terra armi di sdegno
   ロランド・ヴィラゾン(T)
 12.ヘンデル:ジュリオ・チェーザレ〜Son nata a lagrimar
  アンネ・ォフィ・フォン・オッター(M.S.)、フィリップ・ジャルスキー(C.T.)
 13.ヘンデル:時と悟りの勝利〜Voglio tempo per risolvere
  ヤエル・アッザレッティ、マリアーナ・ミャノヴィッチ、トピ・レーティプー(T.)
 14.ヘンデル:ジュリオ・チェーザレ〜E pur cosi in un giorno
  サンドリーヌ・ピオー(S.)、オリヴィエ・ブニシュー
 15. ヘンデル:リナルド〜Venti turbini
  フィリップ・ジャルスキー(C.T.)
 16.ヘンデル:アチスとガラテア〜Benche tuoni e l'etra avvampi
  デルフィーヌ・アイダン(M.S.)
 17. ヘンデル:ジュリオ・チェーザレ〜Che sento…Se pieta
  ナタリー・デセイ(S.)、ステファーヌ・ドゥグー(Br.)
 18.ヘンデル:テオドラ〜How strange their ends
 19.ヘンデル:メサイア〜ハレルヤ・コーラス
ル・コンセール・ダストレ、
エマニュエル・アイム指揮
 フランスのバロック界を牽引する女性指揮者アイムが創設したル・コンセール・ダストレの創立10周年を記念して発売された2枚組アルバム。
 ブリリアント・ボックス、24ページ・ブックレット(英語、独語)


エマニュエル・アイムのアルバムから

VC-5455242
\2200→\1790
ヘンデル:二重唱集
 「ああ、人間の運命は」、「鳩は悩み、泣き、ため息をつく」、
 「盲目の愛の神、あなたを信じまい」、「行け、気まぐれな希望」、
 「あなたをじっとみつめていたい」、「私の悩みのいとしいお方」、
 「夜明けにほほえむその花を」、「愛の絆は楽しく幸福」、
 「多くの矢を私の胸に放ち」 ほか全10曲
ナタリー・デセイ
ヴェロニク・ジャンス
パトリシア・プティボン(S)他 
エマニュエレ・アイム指揮
ル・コンセール・ダストレイ
いま注目の女流指揮者、ハイムの専属第1弾。デセイ、ジャンス、プティボン・・・その歌唱陣を見ただけで頭がクラクラしてくる。

VC 5190442
\2500→\2290
ヴィラゾン、デセイ、ジャルスキー、ジャンス、ディドナート、チョーフィ
 〜意欲的実験作〜「ラメント」

 カヴァッリ:D'Hipparco, e di Climene(エジストの嘆き)(「エジスト」)/
   ロランド・ヴィラゾン(テナー)

 モンテヴェルディ:太陽神がまだ世界に昼を(ニンフの嘆き)(「戦と愛のマドリガル曲集(第8巻)」)/
   ナタリー・デセイ(ソプラノ)、サイモン・ウォール(テナー)、
   トピ・レーティプー(テナー)、クリストファー・パーヴェス(バリトン)

 ストロッツィ:L'Eraclito amoroso(「カンタータ、アリエッタと二重唱」)/
   フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)

 モンテヴェルディ:われを死なせたまえ(「アリアンナの嘆き」)/
   ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)

 ランディ:Superbe colli/
   クリストファー・パーヴェス(バリトン)
 モンテヴェルディ:さらば、ローマよ(「ポッペアの戴冠」)/
   ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ)

 カヴァッリ:Acate, Ilioneo(エネアの嘆き)(「ディドーネ」)/
   トピ・レーティプー(テノール)

 カリッシミ:Ferma, lascia ch'io parli(マリア・スチュアルダの嘆き)/
   パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)

 チェスティ:Dure noie(アタマンテの嘆き)(「L'Argia」)/
   ローレン・ナウリ(バス・バリトン)

 カヴァッリ:Alle ruine del mio regno(エクバとカッサンドラの嘆き)(「ディドーネ」)
   マリー=ニコル・レミュー(アルト)、パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)
 モンテヴェルディ:わが生命なる女よ、君死にて(オルフェオの嘆き)(「オルフェーオ」)
   ロランド・ヴィラゾン(テナー)
ル・コンセール・ダストレイ
エマニュエル・アイム指揮
「ラメント」にテーマを絞ったアイムのアルバム。
モンテヴェルディ「アリアンナの嘆き」でよく知られる17世紀に隆盛を誇った音楽「ラメント」を集めた実験的ともいえるプログラム。
ヴィラゾン、デセイ、ジャルスキー、ジャンス、ディドナート、チョーフィなど豪華な旬の歌手たちと作り上げた意欲作。

DVBW-0709399
\2900→\2590
ナタリー・デセイ、ローレンス・ザッゾ、ドミニク・ヴィス
 エマニュエル・アイム指揮/ル・コンセール・ダストレ
  ヘンデル:ジュリオ・チェーザレ

   歌唱:イタリア語
ナタリー・デセイ(S)・・・・・・・・・・・クレオパトラ
ローレンス・ザッゾ(CT)・・・・・・・・ジュリオ・チェーザレ
イザベル・レオナード(MS)・・・・・・セスト
ヴァルドゥヒ・アブラハムヤ(MS)・・コルネリア
クリストフ・デュモー(CT)
ナタン・ベルク(B−Br)
ドミニク・ヴィス (CT) 他
エマニュエル・アイム指揮/
ル・コンセール・ダストレ
演出:ロラン・ペリ
 バロック・オペラの中でも絶代な人気を誇るヘンデルの「ジュリオ・チェーザレ」。その中でもとりわけ光を放つ役柄、女王クレオパトラを、2011年にナタリー・デセイがパリ・オペラ座(ガルニエ宮)で演じた、ロラン・ペリー演出版。
 タイトル・ロール役のローレンス・ザッゾはじめ、ドミニク・ヴィスなど実力派カウンター・テナーの登場にも注目!
 そして店主的にはやはり指揮のアイム。女性指揮者が普通に登場するような時代になってきたが、そのなかでもこのアイムの存在は特筆すべきもの。指揮をするというより、大地から湧き上がるエネルギーを汲み取って演奏者に投げかけるような、そんな不思議な人。2008年3月にベルリン・フィルにデビューしていて、その活躍の場はどんどん広がりそう。
 バロック・オペラ復権が現実のものとなりつつある今、この人の活躍を知らないとちょっと恥ずかしい。

 黒のトールケース、2DVD (NTSC)



アイムとデセイのレコーディング風景が見られる。コチラ





WARNER(映像)

2564 645293
(DVD)
\2600
プッチーニ:歌劇「トスカ」 ズービン・メータ指揮、
ローマRAI交響楽団、他
キャサリン・マルフィターノ(Sop)
プラシド・ドミンゴ(Ten)
ルッジェーロ・ライモンディ(Bs)
ジャコモ・プレスティア(Bs)
ジョルジョ・ガッティ(Br)
マウロ・ブッフォリ(Ten)
シルヴェストロ・サンマリターノ(Bs)、他

2564 645292
(Blu-ray)
\3000

ACCENTUS MUSIC(映像)


ACC 102175BD
(Blu-ray)
\4700→\4290
バレンボイム&シュターツカペレ・ベルリン
 ライヴ映像によるブルックナー・シリーズ第2 弾

  ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調(原典版)
シュターツカペレ・ベルリン
ダニエル・バレンボイム(指揮)


ACC 202175DV
(DVD)
\2900→\2690
 は迫力満点&充実の交響曲第5番

 収録:2010 年6 月21 日/ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)
 (Blu-ray)76’ 49” Full HD Region All、音声:DTS HD Master Audio / PCM ステレオ
 (DVD)カラーNTSC 16 : 9 Region All、音声:ドルビー・デジタル5.1 /DTS サラウンド5.1 / PCM ステレオ

 巨匠バレンボイムがシュターツカペレ・ベルリンを指揮して、ブルックナーの交響曲を演奏したライヴ映像作品シリーズの第2 弾は第5 番。前作第4 番の翌日、2010 年6 月21 日に、ベルリンのフィルハーモニーでおこなわれたコンサートの模様を収録したものです。

 【バレンボイムのライフワークとしてのブルックナー演奏】
 欧米ではパワフルな熱演を聴かせる巨匠として人気の高いバレンボイムは、指揮者としての活動を本格的にスタートさせた1970 年代に入り間もなく、まず1972 年から1981 年にかけてシカゴ響と、さらに1990 年から96 年にかけてベルリン・フィルと、これまでに2 度に亘りブルックナーの交響曲全集録音を完成した実績の持ち主。
 このようにディスコグラフィからも、バレンボイムがキャリアを通してブルックナーの交響曲に深く傾倒している様子がうかがえますが、近年も、実演で集中的に取り上げておおきな成功を収めています。

 【バレンボイム&シュターツカペレ・ベルリンによるブルックナー・ツィクルス】
 このたび登場する交響曲第5 番の映像作品は、前作「ロマンティック」と同時期の2010 年6 月にベルリンのフィルハーモニーで6 日間に亘り、当コンビが第4 番から第9 番までの6 つの交響曲を取り上げたブルックナー・ツィクルスからのもの。 
 バレンボイム指揮による第5 番は、上記のシカゴ響とのセッション録音(1977 年12月)、ベルリン・フィルとのセッション録音(1991 年11月)があったので、前回よりおよそ19 年ぶり、バレンボイムにとって3 種目の内容ということになります。

 【ツボにはまったときのバレンボイムによる快演】
 後期の3 曲とならんで、ブルックナー好きの人気を集める第5 番は、大伽藍を思わせる充実の構成に加え、みごとな対位法の扱い、荘重な雰囲気をたたえたコラールなど独特の魅力の尽きない作品として、ヴァントやチェリビダッケ、朝比奈ら往年の巨匠指揮者が好んで取り上げたことでも知られるほか、近頃もアバドやハイティンクらのライヴ録音盤がおおいに話題を集めています。
 実演に接したファンのあいだで、当ブルックナー・ツィクルス中屈指のドラマティックでテンションの際立つ音楽が展開されていたとの呼び声も高い、このたびのバレンボイム&シュターツカペレ・ベルリンによる第5 番ですが、ツボにはまったときのバレンボイムは真に迫力満点の聴きごたえを与えてくれることから、その内容にはおおいに期待が高まるところです。

 =バレンボイムのブルックナー第5 番トラックタイム比較=
  ・シュターツカペレ・ベルリン/2010年6 月 19’27+ 14’17 + 13’05 + 23’04 = 70’59
  ・ベルリン・フィル/1991年11 月      20’13+ 16’20 + 12’15 + 22’59= 71’47
  ・シカゴ響/1977年12 月          21’25+ 17’18 + 13’17 + 23’39= 75’39


旧譜/第1弾
ACC 10217BD
(Blu-Ray)
\4700→\4290
バレンボイム&シュターツカペレ・ベルリン、
 ライヴ映像によるブルックナー・シリーズがスタート!
  第1 弾は「ロマンティック」


ブルックナー:
 交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」
  (1878/1880年版)
シュターツカペレ・ベルリン
ダニエル・バレンボイム(指揮)

ACC 20217DVD
(DVD)
\2900→\2690
 収録:2010年6 月20 日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)
 (Blu-Ray)69’36”、Full HD、Region All、音声:DTS HD Master Audio / PCM ステレオ
 (DVD) 69’36”、カラーNTSC 16 : 9、Region All、音声:ドルビー・デジタル5.1 / DTS サラウンド5.1 / PCM ステレオ

 巨匠バレンボイムが手兵シュターツカペレ・ベルリンを指揮して、ブルックナーの「ロマンティック」を演奏したコンサートの模様をライヴ収録した映像作品が登場。


ALBA(映像)



ABBRDV 1
(Blu-ray + DVD)
\3000→\2690
ミッコ・フランク!
 ユッカ・リンコラ(1955-):
  歌劇「ロビン・フッド」(2011)
ヴィッレ・ルサネン(Br:ロビン・フッド)
マリ・パロ(S: マリアン)
マッティ・サルミネン(Bs:ノッティンガムの代官)
パイヴィ・ニスラ(A:代官の母)
ユルキ・アンティラ(ギズボーン)
メリス・ヤーティネン(ジャミラ)
ナイオール・コレル(ウィル・スカーレット)
コイト・ソアセプ(リトル・ジョン)
アキ・アラミッコテルヴォ(修道士タック)
ハンヌ・フォシュベリ(粉屋のせがれマッチ)
アンナ=リサ・ヤコブソン(マッチの妻)
オラヴィ・ニエミ(若いリチャード)
フィンランド国立歌劇場児童合唱団・合唱団・管弦楽団
ミッコ・フランク(指)
 伝説のヒーロー、ロビン・フッドのフィンランド版ファミリー・アドベンチャー・オペラで登場!
 ミッコ・フランク、久々の登場というだけで嬉しい!

 収録:2011 年1 月14 日、フィンランド国立歌劇場
 字幕:フィンランド語(原語)、英、スウェーデン語、【画面】PAL/16:9/ 576i、【音声】Blu-ray:7.1DTS-HD Master Audio,5.1DD,2.0PCM、DVD:5.1DD,2.0DD137mm

 中世イングランド。シャーウッドの森をねじろにノッティンガムの代官やジョン王に反抗した弓の名手、ロビン・フッド。ダグラス・フェアバンクス、エロル・フリン、ケヴィン・コスナー、ケアリー・エルウェス、ラッセル・クロウと、多くの男優たちが演じた伝説のヒーローの物語が、「家族向けのアドベンチャーオペラ」に作られました。俳優、作家、詩人、演出家、ジャーナリストと多彩に活動するユッカ・ヴィルタネンが台本を執筆し、ユッカ・リンコラが作曲を担当しました。リンコラは、ジャズからクラシカルまで広いジャンルで国際的に活躍。2 曲のトランペット協奏曲をはじめとする管楽器のための協奏曲、管弦楽曲、ジャズアンサンブルのための音楽、そしてヘルシンキ市立劇場のためのミュージカル《ピーター・パン》、アンデルセンの物語を映画化した『雪の女王』の音楽、バレエ《盗賊の娘ロニヤ》など多くのステージ作品を手がけてきました。ロビン・フッド役を歌うのは、スコットランド・オペラの《セビーリャの理髪師》でフィガロを歌ったバリトンのヴィレ・ルサネン。モーツァルト・オペラのソプラノ役や《ボエーム》のムゼッタを持ち役にするマリ・パロがマリアン。バイロイト音楽祭とメトロポリタン・オペラの《指輪》のフンディングやハーゲンで知られるマッティ・サルミネンは、このオペラでも悪役です。
 児童合唱と混声合唱。管弦楽は3 管編成です。カリ・ヘイスカネンのステージ演出、ミッコ・フランクの指揮で初演されました。ブルーレイとDVD のセット販売となります。




ARTHAUS(映像)

101684
(DVD)
\3900
マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団
 1.ブラームス(1833-1897):交響曲 第2番 ニ長調 Op.73/
 2.ヤナーチェク(1854-1928):グラゴル・ミサ
タチアナ・モノガロワ(ソプラノ)/
マリナ・プルデンスカヤ(メゾ・ソプラノ)/
ルドヴィット・ルーダ(テノール)/
ペーター・ミクラーシュ(バス)/
イヴェタ・アプカルナ(オルガン)/
ペーター・ダイクストラ(合唱指揮)/
バイエルン放送交響楽団/
バイエルン放送合唱団(…2)/
マリス・ヤンソンス(指揮)

108080
(Blu-ray)
\6300
 先頃、2018年までバイエルン放送響との契約延長が決定した名指揮者マリス・ヤンソンス。これまで以上に素晴らしい演奏を次々と繰り出してくることは間違いありません。そんなヤンソンスのブラームスは、以前にも聴く機会がありましたが、ヤナーチェクの「グラゴル・ミサ」についてはレアな選曲と言ってもよいでしょう。
 ブラームスはいつもの如く流麗で、つぼをついた解釈。全てが躍動的であり力強さも存分に備えている納得の演奏です。かたやヤナーチェクの「グラゴル・ミサ」は教会スラヴ語の典礼文に曲が付けられた独創的な作品。ヤナーチェク晩年の作品であり、崇高な理念と愛の精神が結びつけられた熱い音楽です。
 ここでは演奏者、指揮者、歌手、合唱、そしてオルガンの全てが融合、音による巨大な大伽藍が構築されています。
 ソリストたちの熱唱もさることながら、これまた特異な才能の持ち主として知られる女性オルガニスト、イヴェタ・アプカルナの目もくらむような虹色の音色にも眩惑されること間違いありません。
2012年 ルチェルン KKLコンサート・ホール ライヴ収録/収録時間:88分/音声:<DVD>ステレオ2.0/DD 5.0 <BD>ステレオ2.0/dts-HDマスターオーディオ5.0/字幕:独,英,仏,韓/画面:16:9/REGION All(Code:0)/<DVD>片面2層ディスク <BD>単層 25GB 1080i High Definition
 
102317
(2DVD)
\7000
ベルリン・ドイツ・オペラ
 ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」

  全3幕 リヒャルト・ワーグナー(台本)
トリスタン…ルネ・コロ(テノール)/
イゾルデ…グィネス・ジョーンズ(イゾルデ)/
マルケ王…ロバート・ロイド(バス)/
クルヴェナール…ゲルト・フェルドホフ(バリトン)/
メーロト…ペーター・エデルマン(テノール)/
ブランゲーネ…ハンナ・シュヴァルツ(アルト)/
牧人…ウヴェ・ペーター(テノール)/
舵手…イワン・サルディ(バリトン)/
若い水夫…クレメンス・ビーバー(テノール) 他/
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団(合唱指揮…ヘルヴァルト・マッティセン)/
イルジー・コウト(指揮)/ゲッツ・フリードリヒ(演出)

108083
(Blu-ray)
\6300
1993年 東京 NHKホール ライヴ収録/収録時間:233分/音声:<DVD>ステレオ2.0/DD 5.1/DTS5.1 <BD>ステレオ2.0/dts-HDマスターオーディオ5.1/字幕:独(原語),英,仏,西,伊,韓/画面:16:9/REGION All(Code:0)/<DVD>片面2層ディスク×2 <BD>ニ層 50GB 1080i High Definition
 叔父マルケ王の花嫁となるイゾルデを迎えに行く騎士トリスタン。しかし、誤って媚薬を飲んでしまい、イゾルデと相思相愛になってしまいます。若い2人はひと時も離れることができず秘密の逢瀬を交わすのですが、もちろんそれは禁断の愛。王の家臣に討たれたトリスタンは絶命、イゾルデも愛を讃えながら死んでゆくのです。
 ワーグナー(1813-1883)自身が、作曲当時恋愛関係にあったマティルデ・ヴェーゼンドンクの姿を投影したかのような夢幻的な物語ですが、音楽的にも最先端を行くもので、ここで使われた「永遠に解決しない和声」は後の12音への先鞭をつけたと言っても過言ではありません。「歌唱、演出、装置、演奏、全てにおいて模範的、基本的な演奏」と評価され続けている永遠の名演がこれ。時々羽目を外すゲッツ・フリードリヒも、ここではいい具合にはまっています。トリスタンを歌うルネ・コロもこの時期にはすっかり重鎮としての貫録を身に着けており、若い頃に言われていた「ヘルデンテノールらしからぬ軽い声」からは脱却、誰もが成しえないほどの素晴らしい表現でこの役を易々歌いこなしています。またグィネス・ジョーンズのイゾルデは、まさに高貴な花が香り立つかのような風情であり、他の追随を許さない孤高のヒロイン像を作り上げています。
 
100011
(DVD)
\3900
イル・ジャルディーノ・アルモニコ 〜イタリアのバロック音楽集
 ◎ダリオ・カステッロ(?-1630?):「ソナタ・コンチェルターテ」第2巻より/
  2台のヴァイオリンとヴィオローネ、通奏低音のための3声のソナタ 第4番&第5番 /
 ◎ジョヴァンニ・バッティスタ・スパーディ(?):「再びわかれて」
  (チプリアーノ・デ・ローレのマドリガーレによる)/
 ◎ビアッジョ・マリーニ(1594-1663):
  2台のヴァイオリンと通奏低音のための「ラ・モニカ」による3声のソナタ/
 ◎タルクィニオ・メールラ(1595-1665):
  2台のヴァイオリンと通奏低音のための3声のチャコーナ/
 ◎アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741):リュート協奏曲 二長調 RV93/
 ◎アントニオ・ヴィヴァルディ:協奏曲 ニ長調「ごしきひわ」RV90/
 ◎アントニオ・ヴィヴァルディ:協奏曲 ト短調「夜」RV104
イル・ジャルディーノ・アルモニコ
<メンバー:ジョヴァンニ・アントニーニ(リコーダー,フラウト・トラヴェルソ)/
エンリコ・オノフリ(ヴァイオリン)/
マルコ・ビアンキ(ヴァイオリン)/
パオロ・ベスキ(チェロ)/ルカ・ピアンカ(リュート)/
ルカ・グリエルミ(ハープシコード)>/
パウル・フェンカルト(ディレクター)/
ベルンハルト・フライシャー(プロデューサー)
収録時間:60分/音声:ステレオ2.0/字幕:独,仏,蘭/画面:4:3/REGION All(Code:0)/DVD…片面単層ディスク/100010(PAL)と同内容
 以前、PALのみで発売されたため、多くの日本のファンが悔しがったという伝説の映像がNTSCで再発売となりました。
 1985年にルカ・ビアンカとジョヴァンニ・アントニーニによってミラノで結成されたイタリアの古楽アンサンブル「イル・ジャルディーノ・アルモニコ」は、当時、多くのファンが抱いていた思い…「バロック音楽は穏やかで抒情的である」をことごとく打ち砕く鮮烈な演奏を披露。その表現力のあまりの激しさに賛否両論を巻き起こしたものです。以降、バロック音楽の演奏も変遷の一途を辿り、他にも刺激的な演奏が数多く登場しましたが、やはり彼らを超える演奏はなかなか登場しないのではないでしょうか。
 この映像での彼らは、ヴィヴァルディ以外はほとんど知られていない作曲家の作品を取り上げ、その力強い生命力と喜びに満ちた音楽を存分に楽しませてくれています。
 
101687
(DVD)
\6300
1962年 アン・デア・ウィーン ライヴ
 カール・ベーム&ウィーン・フィル
  アルバン・ベルク:歌劇「ルル」

    2幕版 アルバン・ベルク(台本)/
  フランク・ヴェーデキント「地霊」&「パンドラの箱」(原作)
ルル…エヴィリン・リアー(ソプラノ)/
シェーン博士…パウル・シェフラー(バリトン)/
アルヴァ(シェーン博士の息子)…ルドルフ・ショック(テノール)/
医事顧問官…グィド・ヴィーラント(語り)/
画家…クルト・エクヴィルツ(テノール)/
力技師(ロドリーゴ)…ハンス・ブラウン(バス)/
シゴルヒ…ヨーゼフ・クナップ(バス)/
ゲシュヴィッツ伯爵令嬢…ギーゼラ・リッツ(メゾ・ソプラノ) 他/
ウィーン・フィル/
カール・ベーム(指揮)/
キャスパー・ネーアー(演出)/
ヒル・ライーズ=グローメス(衣装)/
アルトゥール・ゼルニチェク(照明)
 1962年 アン・デア・ウィーン ライヴ収録(オーストリア初演)/収録時間:135分/音声:ステレオ2.0/字幕:独(原語),英,仏,西,伊/画面:4:3/REGION All(Code:0)/DVD…片面2層ディスク
 1905年、カール・クラウスによる演劇「パンドラの箱」を観たベルクは、その作品から強い感銘を受けました。そしてオペラ化にとりかかったのが1929年。同じ原作者の「地霊」(2作で“ルル2部作”と呼ばれる)を組み合わせてベルク自身が台本を起こし、長い時間をかけてコツコツと作曲していたベルクですが、1935年、かねてから可愛がっていたマノン・グロピウス(アルマ・マーラーとヴァルター・グロピウスの娘)が亡くなったため、「ルル」の作曲を中断、即時にあの「ヴァイオリン協奏曲」を書き上げることになりました。その後すぐにこの世を去ってしまうことになるベルク(1885-1935)。結局「ルル」は完成されることなく、残されたのは第3幕第1場までのスコアと、残りの抜粋楽譜、そして第3幕の終結部(組曲)だけだったのです。そのため通常は2幕版で演奏され、このベームによるオーストリア初演も2幕版によるものです。
 スキャンダラスな内容は当然物議をかもしましたが、曲の持つ不思議な魅力と、魅惑的で頽廃的な登場人物たちが織りなす摩訶不思議な物語で、普遍の人気を獲得するに至りました。オットー・シェンクによる演出も文句なしです
 
102308
(DVD)
\3900
1973年 グラインドボーン音楽祭
 モンテヴェルディ:歌劇「ウリッセの帰還」

  プロローグと3幕 ジャコモ・パドアーロ(台本)/
  ホメロス「オデュッセイア:第13-23巻」(原作)
ウリッセ…ベンジャミン・ラクソン(テノール)/
ペネロペ…ジャネット・ベイカー(ソプラノ)/
ネットゥーノ…ロベルト・ロイド(バス)/
ミネルヴァ…アン・ハウエルズ(ソプラノ)/
ジオーヴェ…ブライアン・バロウズ(テノール)/
テレーマコ…イアン・キャレイ(テノール)/
エリクレア…ヴァージニア・ポポーヴァ(メゾ・ソプラノ)/
ロンドン・フィル/
グラインドボーン合唱団/
レイモンド・レッパード(指揮)/
ピーター・ホール(演出)/
ジョン・バリー(装置)/
ロバート・ブライアン&ハドリー・ヴァーセイ(照明)
1973年 グラインドボーン音楽祭 ライヴ収録/収録時間:128分/音声:ステレオ2.0/字幕:伊(原語),独,英,仏,西/画面:4:3/REGION All(Code:0)/DVD…片面2層ディスク
 グラインドボーン音楽祭とは、イギリスのイースト・サセックス州、ルイス近郊のカントリー・ハウス(農村において貴族およびジェントリの住居として建設された邸宅)であるグラインドボーンで開かれるオペラの祭典です。1934年に資産家のジョン・クリスティによって創設され、ほぼ毎年(改装工事が行われた1993年を除く)開催されるこの音楽祭は、クリスティ家の代表者が主催となり、現在ではジョンの孫であるガスがその任に当たっています。この映像は1973年の公演のもの。今回もピーター・ホールの気の利いた演出が光ります。
 トロイア戦争が終わっても帰ってこない夫ウリッセ(ユリシーズ)を待つ妻ペネロペ。そろそろ3人の求愛者を拒むのも疲れてきてしまいました。夫は死んでしまっただろうと待つのを断念した彼女は求愛者たちに「夫の弓を引けた者と結婚しても良い」と宣言します。そんな彼女の前に現れたみすぼらしい姿をした男がいとも簡単にその弓を…。貞淑な妻を演じるのは、名歌手ジャネット・ベイカー。ラクソンらお馴染みの歌手たちも華を添えています。
 

101685
(DVD)
\3900→\3590
ヤンソンス&バイエルン放送響/マーラー:交響曲 第2番 ハ短調
 マーラー:
  1.交響曲 第2番 ハ短調「復活」/
  2.私はこの世に忘れられ(C.ゴットヴァルトによる16 声部の合唱編)
アニヤ・ハルテロス(S)…1/
ベルナルダ・フィンク(A)…1/
バイエルン放送交響楽団…1/
バイエルン放送合唱団…2/
ミヒャエル・グレーザー(合唱指揮)…2/
マリス・ヤンソンス(指揮)


108081
(Blu-ray)
\6300→\5690
 マーラーにおけるヤンソンスの指揮の素晴らしさは、既に定評があり、例えば、コンセルトヘボウ管、またはオスロ・フィルと、それぞれオーケストラの特徴を生かした最上の演奏が繰り広げられていることはご存知の通りです。そして今回、真打登場とも.えるバイエルン放送響との「復活」の登場です。
 ソリストは、ハルテロスとフィンク。センシティヴなハルテロス、そしてやさしく包み込むようなフィンク。この2人の声の対比も見事です。
 光り輝く最終の場.に向けてぐいぐいと曲を引っ張っていくヤンソンスの集中力、そしてマーラーに対する愛がひしひしと伝わってくる素晴らしい.絵巻です。
 同時収録の「私はこの世に忘れられ」は本来「リュッケルト歌曲集」の中の1 曲ですが、最近は、このゴットヴァルト編曲による16 声部の合唱ヴァージョンが人気であり、多くの合唱団が愛唱していることでも知られるものです。
 もともと、あの「アダージェット」と似た雰囲気を持つ内省的な曲が、まるで宗教曲のような荘厳さを纏って立ち現れます。
 2003 年にバイエルン放送交響楽団の.席指揮者に就任したマリス・ヤンソンス。日本来日時のコンサートも高く評価されるなど、彼の卓越した.楽性はますます冴えを見せています。
 この演奏は2011 年に収録された映像。
  2011 年 ミュンヘンフィルハーモニー・ガスタイクライヴ収録/収録時間:96 分/音声: <DVD>ステレオ2.0/DD 5.0, <BD>ステレオ2.0/dts-HD マスターオーディオ5.0/字幕:独(原語).英.仏...伊.韓/画.:16:9/REGION All(Code:0)/<DVD>..2 層ディスク/<BD>単層 25GB 1080i FULL HD
 

101683
(DVD)
\3900→\3590
マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団
 ベートーヴェン&R.シュトラウス

 1.ベートーヴェン(1770-1827):
  ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37/
 2.R.シュトラウス(1864-1949):
  交響詩「英雄の生涯」Op.40
内田光子(ピアノ)…1/
アントン・ヴァラショフスキー(ヴァイオリン)…2/
バイエルン放送交響楽団/
マリス・ヤンソンス(指揮)


108079
(Blu-ray)
\6300→\5690
 2003年にバイエルン放送交響楽団の首席指揮者に就任したマリス・ヤンソンス。日本来日時のコンサートも高く評価されるなど、彼の卓越した音楽性はますます冴えを見せています。
 この演奏は2011年に収録された映像で、彼が得意とする2人の作曲家の作品を、この上ない情熱を持って演奏している姿を見ることができます。現代最高の名手、内田光子をソリストに迎えたベートーヴェンの協奏曲では、青く美しいドレスを身に纏った彼女の説得力あるピアノと、それを支えるヤンソンスの柔軟な指揮が楽しめます。「英雄の生涯」は、彼にとっても大切なレパートリーであり、コンセルトヘボウ管との演奏と比べてみるのも楽しいかもしれません。気合の入ったオーケストラの面々にも注目です。これ以上何を望むというのでしょうか?

2011年 ミュンヘン フィルハーモニー・ガスタイク ライヴ収録/収録時間:95分/音声:〈DVD〉ステレオ2.0/DD 5.0 〈BD〉ステレオ2.0/dts-HDマスターオーディオ5.0/字幕:なし/画面:16:9/REGION All(Code:0)/〈DVD〉片面2層ディスク/〈BD〉単層 25GB 1080i FULL HD
 

101652
(DVD 2枚組)
\7000→\6490
ファビオ・ビオンディ(指揮)&エウロパ・ガランテ
 ペルゴレージ:歌劇「恋に陥った兄と妹」

 3幕 ジェンナーロ・A・フェデリーコ 台本
マルカニエッロ…ニコラ・アライモ(バリトン)/
ネーナ…パトリツィア・ビッキーレ(ソプラノ)/
ニーナ…ユルギッタ・アダモニーテ(メゾ・ソプラノ)/
ルグレツィア…バルバラ・ディ・カストリ(メゾ・ソプラノ)/
ヴェンネッラ…ラウラ・ケリーチ(ソプラノ)/
アスカーニオ…エレーナ・ベルフィオーレ(メゾ・ソプラノ)/
カルロ…デイヴィット・アレグレット(テノール)/
カルデッラ…ローザ・ボーヴェ(メゾ・ソプラノ)/
ドン・ピエトロ…フィリッポ・モラーチェ(バス・バリトン) 他/
エウロパ・ガランテ(ピリオド楽器使用)/
ファビオ・ビオンディ(指揮)/
ウィリー・ランディン(演出)/
エレナ・チコレッラ(衣装)/
ファブリツィオ・ゴッビ(照明)


108066
(Blu-ray)
\6300→\5690
※日本語字幕あり
2010年はペルゴレージ(1710-1736)生誕300周年を記念して、彼の生地であるイエージに設立されているペルゴレージ=スポンティーニ財団による数多くの記念行事が開催されました。もちろん知られざるオペラも数多く公演され、それらは斬新な演出と質の高い歌手を得て、それまで「スターバト・マーテルを書いて夭逝した作曲家」とのイメージが先行していた、このナポリの天才の真の姿をまざまざと見せつけたのです。舞台設定は1730年のカーポ・ディ・モンテ。老人マルカニエッロにはルグレツィアという娘がいて、彼女は一緒に育った孤児アスカーニオを愛しています。しかし、マルカニエッロは友人カルロの姪であるニーナと結婚したいために、政略結婚の材料としてルグレツィアをカルロに嫁がせることにします。そして、アスカーニオはニーナの姉ネーナと結婚させようと決めました。ネーナはアスカーニオが好きなので問題ありませんが、アスカーニオはルグレツィアに愛の告白をしてしまいます。
 しかし、ルグレツィアは様々な思いからそれを受け入れることはできません。実はネーナもアスカーニオに思いを寄せていました。さて、この入り乱れた人間関係。しかし、アスカーニオは実は・・・。1732年に作曲されたこの「恋に陥った兄と妹」はペルゴレージの2作目のブッファであり、当時のナポリ方言を使った台本で書かれた珍しい作品です。
 お話自体は他愛のないものですが、付けられた音楽は精妙でとても楽しいものであり、登場人物の性格付けも素晴らしいコントラストが付けられています。アルゼンチンの若い演出家、ウィリー・ダンディンによる舞台は衣装も装置も現代的で、この作品の持つ普遍性を全面に打ち出した演出となっていて、観る者に極めて爽やかな印象を与えます。古楽のスペシャリストであるビオンディと、歌手たちが完璧なアンサンブルを醸し出しています。

2011年 イタリア,イエージ ジョヴァンニ・バティスタ・ペルゴレージ劇場 ライブ収録/収録時間:160分/音声:〈DVD〉ステレオ2.0/DD 5.1, 〈BD〉ステレオ2.0/dts-HDマスターオーディオ5.1/字幕:伊(オリジナル),英,独,仏,西,日,韓/画面:16:9/REGION All(Code:0)/〈DVD〉片面2層ディスク+片面単層ディスク(2枚組)/〈BD〉2層50GB 1080i FULL HD
 
100143
(DVD)
\6300
クラウド・ゲイト・ダンス・シアター 〜
 ソングス・オブ・ザ・ワンダラー(流浪者之歌)
<ダンサー>
瞑想する人…WANG RONG-YU/
米をかきだす人…WU CHUN-HSIEN/
女性ソロ…LEE CHING-CHUN/
男性ソロ…WANG WEI-MING/
クラウド・ゲイト・ダンス・シアター(雲門舞集)/
<音楽>
グルジア民族音楽/
ルスタヴィ合唱団/
バドリ・トイツェ(指揮)/
コレオグラファー&芸術監督…LIN HWAI-MIN(林懐民)/
装置&マネージャー…Austin Wang
約5000 年も前の中国の伝説的な儀式で踊られたクラウド・ゲート(雲門)。1973 年に振付家 Lin Hwai-Min(林懐民)が中国初のコンテンポラリー・ダンス・カンパニーを設立した際に、この名前を付けたのです。1947 年生まれのLin Hwai-Min は世界でも名だたる振付家であり、京劇の伝統と、ニューヨーク仕込みのモダンダンスを融合させた「新しい舞踊」を造り上げることで知られ、その作品はどれも大変高く評価されています。この「クラウド・ゲイト・ダンス・シアター」は多くのダンサーが在団していますが、全員がダンスだけでなく、気功や書道の達人であり、身体と精神のバランスを視覚的に魅せてくれる素晴らしい踊り手たちです。「ソングス・オブ・ザ・ワンダラー」は強烈な世界観を現すために、アジアを遠く越えて、グルジアにその音楽を求めます。神秘的で舞台では3.5 トンもの煌めく黄金の粒(稲)を用いるなど刺激的な演出も施されていますが、基本はあくまでも静かな世界。見れば見るほどに惹きつけられる不思議な映像です。
 収録時間:58 分+22 分(ボーナス映像…ドキュメンタリー)/音声:ステレオ2.0/字幕:英(ボーナス部分)画面:16:9/REGION All(Code:0)/片面単層ディスク ※100142(PAL) 再発売盤
 
101666
(DVD)
\3900
序曲「1912 年」 〜ベルリン・ドイツ・オペラ
 エンリケ・サンチェス・ランシュ映像
出演:
カラン・アームストロング/
ゲッツ・フリードリヒ/
ヨーゼフ・グラインドル/
ルネ・コロ/
ヘスス・ロペス・コボス/
クリスタ・ルートヴィヒ/
バリー・マクダウェル/
ハンス・ノイエンフェルス/
アリベルト・ライマン/
ドナルド・ラニクルズ/
ディトマー・シュヴァルツ/
ユリア・ヴァラディ
1907 年に市民団体「大ベルリンオペラ協会」が元となり、まずはワーグナーの楽劇を上演するために構想されたオペラ劇場。
1911 年には話が具体的になり、ピスマスク通りにオペラハウス建設の認可が下ります。旧西ベルリンで唯一の歌劇場として1912(1919 年の説もあり)年に設立されたベルリン・ドイツ・オペラ(当時の名称はシャルロッテンブルク-ドイツ歌劇場)ですが、財政面の問題などで、名称がたびたび変わり、その上第二次世界大戦では建物が壊滅的に破壊されてしまい、一時期は運営が困難になりました。しかし1961 年9 月24 日に当時の西ベルリンに再オープン、その後は東西ベルリンの統一を経て、現在ではドイツ国内で2 番目に大きな歌劇場としての地位を誇っています。この映像では、歌劇場の歴史を紐解きながら、歌手や演出家などの証言を交え、様々な観点からこの劇場の存在価値を探っていくものです。
 昨年鬼籍に入られた名歌手フィッシャー=ディースカウの最後のインタヴューも収録されていて、ドイツにおける歌劇の重要性を知るための格好の映像です。
2012 年、フィッシャー・ディースカウの最後のインタヴューを含む/収録時間:89 分/音声:ステレオ2.0…ドイツ語/字幕:
英,仏/画面:16:9/REGION All(Code:0)/片面ニ層ディスク 
 
102303
(DVD)
\6300
ベンジャミン・ブリテン:歌劇「ねじの回転」 演奏: 家庭教師…ヘレン・フィールド(ソプラノ)/
グロース夫人:家政婦頭…メナイ・デイヴィス(ソプラノ)/
クイント:以前の従僕/
プロローグ…リチャード・グリーガー(テノール)/
フローラ:子ども…尾畑真知子(ソプラノ)/
マイルズ:子ども…サミュエル・ライネイ(ボーイソプラノ)/
ミス・ジェセル:以前の家庭教師…フィリス・キャナン(ソプラノ)/
シュトゥットガルト放送交響楽団/
スチュアート・ベッドフォード(指揮)/

ミヒャエル・ハンペ(演出)/
ジョン・グンター(装置)/
キアラ・ドナート(衣装)/
ハンス・テールステーデ&
ユルゲン・ハイジス(照明)
 2 人の孤児フローラとマイルズの家庭教師として雇われた主人公(名前はない)。…彼女がここに来るまでの経緯は、プロローグとしてテノールのソロで歌われます…。新しい家になじもうとする彼女は、少しずつ子どもたちとも馴染んでいきますが、彼女の邪魔をするのが以前の使用人クイントと先任の家庭教師ジェッセル。どうもこの2 人はこの世の者ではないようです。
 子どもたちを守ろうとする家庭教師。しかし行く先々に亡霊たちが姿を現し、ついには・・・。イギリスの作家、ヘンリー・ジェームスの小説「ねじの回転」をオペラ化した作品です。
 19 世紀のエセックス州を舞台に繰り広げられる奇怪な物語は観た者に強烈な印象を残します。基本は十二音を用いた音楽で埋め尽くされていますが、子どもたちの歌や、平常風景で奏される音楽は平易な民謡であり、そのギャップも素晴らしく耳に残るのです。またマイルズ少年役はポーイ・ソプラノが担当。無垢な声でこの難しい作品を歌いこなしているのは見事という他ありません。またミヒャエル・ハンペの演出もこの作品の雰囲気を見事に伝えています。ブリテン(1913-1976)の最高傑作をぜひお楽しみください。
1990 年 シュヴェツィンゲン音楽祭 SWR ライヴ収録/収録時間:108 分+5 分(ボーナス…オペラの紹介)/音声:ステレオ 2.0/字幕:英(オリジナル),独,仏,西/画面:4:3/REGION All(Code:0)/片面2 層ディスク ※GNBC4176.100198(PAL)の再発売盤
 
102311
(DVD)
\3900
モーツァルト:歌劇「魔笛」K.620
 2幕 エマヌエル・シカネーダー…台本
パミーナ…フェリシティ・ロット(ソプラノ)/
タミーノ…レオ・ゲーク(テノール)/
パパゲーノ…ベンジャミン・ラクソン(バリトン)/
ザラストロ…トーマス・トマシェク(バス)/
夜の女王…メイ・サントス(ソプラノ) 他/
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/
グラインドボーン合唱団/
ベルナルド・ハイティンク(指揮)
ジョン・コックス(演出)/
デヴィッド・ホックニー(装置)/
ロバート・ブライアン&ビル・ブルゲス(照明)
グライインドボーン音楽祭とは、イギリスのイースト・サセックス州、ルイス近郊のカントリー・ハウス(農村において貴族およびジェントリの住居として建設された邸宅)であるグラインドボーンで開かれるオペラの祭典です。1934年に資産家のジョン・クリスティによって創設され、ほぼ毎年(改装工事が行われた1993年を除く)開催されるこの音楽祭は、クリスティ家の代表者が主催となり、現在ではジョンの孫であるガスがその任に当たっています。この音楽祭の特色の一つに「モーツァルトのオペラを上演すること」があり、これは例年遵守され、大指揮者たちが挙って見事なモーツァルト(1756-1791)を演奏するのが常なのです。
 この1978年の「魔笛」はデヴィッド・ホックニーの革新的で美しい演出に人気が集まりました。彼はこの作品の神秘性と煌めく魔術的魅力を強調し、見るもの全てに大いなる夢を与えることに成功したのです。パミーナを歌っているのは若き日のフェリシティ・ロット。今でこそ貴婦人の役が似合う彼女ですが、この当時はこんなに純真な娘役を歌っていたのでした。指揮はハイティンク。全くムダのないきびきびとしたモーツァルトを造り上げています。
1978年 グラインドボーン音楽祭 ライヴ収録/収録時間:163分/音声:ステレオ2.0/字幕:独(オリジナル),英,伊,仏,西/画面:4:3/REGION All(Code:0)/片面2層ディスク
 
102315
(DVD)
\3900
ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」全曲
 3幕 アッリーゴ・ボーイト 台本,
 ウィリアム・シェークスピア「ウィンザーの陽気な女房たち」原作
ジョン・ファルスタッフ卿…ドナルド・グラム(バリトン)/
フォード…ベンジャミン・ラクソン(バリトン)/
フェントン…マックス=ルネ・コソッティ(テノール)/
カイウス先生…ジョン・フルヤット(テノール)/
ピストーラ…ウーゴ・トラーマ(バス)/
アリーチェ・フォード夫人…ケイ・グリフェル(ソプラノ)/
ナンネッタ…エリザベス・ゲール(ソプラノ)/
クリックリー夫人…ヌッチ・コンドー(メゾ・ソプラノ)/
メグ・ペイジ夫人…レニ・ペンコヴァ(メゾ・ソプラノ) 他/
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/
グラインドボーン合唱団/
ジョン・プリッチャード(指揮)/
ジャン=ピエール・ポネル(演出・装置)/
ロバート・ブライアン&ビル・ブルゲス(照明)
グライインドボーン音楽祭とは、イギリスのイースト・サセックス州、ルイス近郊のカントリー・ハウス(農村において貴族およびジェントリの住居として建設された邸宅)であるグラインドボーンで開かれるオペラの祭典です。1934年に資産家のジョン・クリスティによって創設され、ほぼ毎年(改装工事が行われた1993年を除く)開催されるこの音楽祭は、クリスティ家の代表者が主催となり、現在ではジョンの孫であるガスがその任に当たっています。ここでは1976年に演奏された「ファルスタッフ」の映像をご覧ください。ここで主役を歌い、輝くばかりの存在価値を占めるドナルド・グラムは、もともと米国出身のバリトンですが、その活動はほとんどイギリスに限られ、豊かな声と、流暢なベルカントが愛されていた歌手です。他にも当時のイギリスで最も人気を誇っていたバリトンのベンジャミン・ラクソン、美しいケイ・グリフェル、表情豊かなエリザベス・ゲールなど配役も万全。安心してご覧いただける映像です。
1976年 グラインドボーン音楽祭 ライヴ収録/収録時間:123分/音声:ステレオ2.0/字幕:伊(オリジナル),独,英,仏,西/画面:4:3/REGION All(Code:0)/片面2層ディスク
 
107279
(DVD 2枚組)
\7000
ヘンデル:歌劇「ジュリオ・チェーザレ」全曲
 3幕 ニコラ・フランチェスコ・ハイム 台本,
 ジャコモ・フランチェスコ・ブッサーニ 原作
ジュリオ・チェーザレ…フラーヴィオ・オリヴァー(メールソプラノ)/
クーリオ…デイヴィッド・メネンデス(バス)/
コルネリア…エヴァ・ポドレス(コントラルト)/
セスト…マイト・ボーモン(ソプラノ)/
クレオパトラ…エレナ・デ・ラ・メルセド(ソプラノ)/
トロメーオ…ホルディ・ドメネク(カウンターテナー)/
アキッラ…オリヴァー・ツヴァルク(バス)/
ニレーノ…イトクサート・メントクサーカ(メゾ・ソプラノ) 他/
バルセロナ・リセウ大劇場管弦楽団&合唱団/
ミヒャエル・ホフステッター(指揮)/

ヘルベルト・ヴェルニケ(演出・装置・衣装)/
ヘルマン・ミュンツァー(照明)
紀元前48年のサレクサンドリア。エジプトに遠征していたローマの将軍カエサル(ジュリオ・チェーザレ)とクレオパトラは愛し合っていますが、彼女の弟プトレマイオス(トロメーオ)は邪魔な二人を倒そうとします。しかしプトレマイオスに夫を殺害されたコルネリアと彼女の息子セクストゥス(セスト)が仇を打つことで、ようやく二人は結ばれます。
 ヘンデルはこの有名な物語を素晴らしく壮麗なオペラとして作り上げました。また各々の配役にも素晴らしいアリアがつけられており、中でもホルンを伴ったチェーザレのアリア「物音を立てずにこっそりと」や、技巧的なクレオパトラのアリア「わが運命に涙あふれるでしょう」などは見事さで群を抜いています。この演奏では題名役を、演奏当時数少なかった「男性ソプラノ」フラーヴィオ・オリヴァーが担当。それまではコントラルトなど女声が歌っていたこの役柄に、新たな膨らみを持たせたことでも注目されました。スペインの歌手たちの健闘もすばらしく、また、最近活躍著しい指揮者ホフステッターによる流麗な音創りも聴きどころの一つです。
2004年 バルセロナ・リセウ大劇場 ライヴ収録/収録時間:216分/音声:ステレオ2.0/DD 5.1/DTS5.1/字幕:伊(オリジナル),英,独,仏,西,カタロニア/画面:16:9/REGION All(Code:0)/DVD…片面2層ディスク×2 ※DVWWOPGCES 再発盤
 
107528
(DVD 5枚組)
\5500

ベルリン・ドイツ・オペラ 100年 センテナル・エディション

 <DVD1…101658>
  ボリス・ブラッハー(1903-1975):歌劇「プロイセンのメルヘン」
   ハインツ・フォン・クレーメルによる5場のバレエ=オペラ
ファーデンクロイツ家の父…リサ・オットー(S)/
ファーデンクロイツ家の母…イワン・サルディ(B)/
ヴィルヘルム(息子)…マンフレッド・レール(B)/
アウグステ(娘)…ゲルティ・ツォイマー(S)/
黒ライチョウの観察者(役人)…ドナルド・グローベ(T)/
市長…ヴィクトル・フォン・ハレム(B) 他/
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団/
カスパール・リヒター(指揮)/
ヴィンフリート・バウエルンファイント(演出)/
エルンスト・ビュルツァー(装置)/
ヴェルナー・ユールケ(衣装)/
アルベルト・リンバッハ(合唱指揮)/
ヘルムート・バウマン(コレオグラフィー)/
 <DVD2…101629>
  カール・ハインリヒ・グラウン(1704-1759):
   歌劇「モンテズマ」全曲(ドイツ語歌唱)3幕
   プロイセン王国フリードリヒ2世台本
    (ジャンピエトロ・タリアズッキのイタリア語訳による)/
    ドイツ語訳…ゲオルク・クヴァンダー/
    管弦楽編曲…ハンス・ヒルスドルフ
モンテズマ…アレキサンドラ・ パパジャク(Ms)/
オイパフォリチェ…ソフィー・ブーリン(S)/
エリッセナ…グートルーン・シーバー(S)/
テゼウコ…キャサリン・ゲイヤー(アルト)/
ピルパトーエ…バルバラ・フォーゲル(S)/
フェルディナンド・コルテス…ウォルトン・グレンルース(Br)/
ナルヴェス…カール・エルンスト・メルッカー(T)/
ケヴィン・マッカッチェオン(ハープシコード)/
ベルリン・ドイツ・オペラ/
ハンス・ヒルスドルフ(指揮)/
ヘルベルト・ヴェルニッケ(舞台演出、装置、衣装)/
<DVD3…101656>
  コルンゴルト(1897-1957):歌劇「死の都」全曲 3幕
   パウル・ショット 台本
   ジョルジュ・ロダンバックの「死都ブルージュ」原作
パウル…ジェームス・キング(T)/
マリエッタ/パウルの妻マリーの幻影…カラン・アームストロング(S)/
パウルの友人フランク…ウィリアム・マレイ(Br)/
ブリギッタ…マルギット・ノイバウアー(Ms)/
ヴィクトリン…ドナルド・グローブ(T) 他/
ベルリン・ドイツ・オペラ/
ハインリッヒ・ホルライザー(指揮)/
ゲッツ・フリードリヒ(舞台演出)/
アンドレアス・ラインハルト(装置)/
<DVD4…101657>
  アリベルト・ライマン(1936-):
   室内オペラ「幽霊ソナタ」
    ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ原作,
    アリベルト・ライマン&ウーヴェ・シェンデル編(ドイツ語歌唱)
老人…ハンス・ギュンター・ネッカー(B)/
ミイラ…マルタ・メードル(S)/
大佐…ホルスト・ヒースターマン(T)/
学生アルケンホルツ…ダヴィッド・クヌートソン(T)/
令嬢…グドルン・ジーバー(S)/
ヨハンソン…ドナルド・グレーベ(T)/
ベントソン…ウィリアム・ドゥーリー(Br)/
ユンゲ・ドイツ・フィルハーモニー/
アンサンブル・モデルン/
フリーデマン・ライアー(指揮)/
ハインツ・ルーカス=キンダーマン(演出)/
ディートリッヒ・スコラーズ(装置&衣装)/
<DVD5…101667>
  ウォルフガンク・リーム(1952-)歌劇「オイディプス」
   2部からなる歌劇 ソフォクレスの「オイディプス王」…
   原作(フリードリヒ・ヘルダーリン翻訳)/
   フリードリヒ・ニーチェ&ハイナー・ミュラーのテキスト
オイディプス…アンドレアス・シュミット(Br)/
クレオン…ウィリアム・ペル(T)/
ティレジアス…ウィリアム・ドゥーリー(B-Br)/
使者…レヌス・カールソン(B)/
ヒルテ…ウィリアム・マレイ(Br)/
ヨカスタ…エミリー・ゴールデン(Ms)/
ベルリン・ドイツ・オペラ/クリストフ・プリック(指揮)/
ゲッツ・フリードリヒ(演出)/
アンドレアス・ラインハルト(装置&衣装)/
ブライアン・ラージ(映像監督)
ベルリン・ドイツ・オペラの創立100周年を記念して制作されたスペシャルBOXです。
 1960年代にテレビ放送が始まってから記録されてきた、数々の名演を集めたこのBOXは、前作「ベルリン・ドイツ・オペラBOX-100年の記録」(107522)に続く貴重な映像の宝庫です。
 ここでは現代オペラ3作と、バロック・オペラ1作、そして近代オペラ1作というレアな作品を楽しめます。意欲的、かつ耽美的な映像をお楽しみください。
<DVD1…101658>1974年 ベルリン・ドイツ・オペラ ライブ収録 世界初収録/
<DVD2…101629>1982年 バイロイト、辺境伯歌劇場 ライブ収録/
<DVD3…101656>1983年 ベルリン・ドイツ・オペラ ライブ収録/
<DVD4…101657>1984年 ベルリン・ドイツ・オペラ、ヘッベル劇場 ライブ収録 世界初収録/
<DVD5…101667>1987年 ベルリン・ドイツ・オペラ ライヴ収録 世界初映像/
収録時間:103分…1,140分…2,130分…3,80分…4,105分…5/音声:PCMモノラル…1.2/音声:ステレオ2.0…3.4.5/字幕:独(オリジナル),英,仏,西,伊/画面:4:3/REGION All(Code:0)/片面2層ディスク
 
101680
(DVD)
\6300
ダンス&クァルテット/ハインツ・シュペルリによる3 つのバレエ
 1.LETTRES INTIMES-手紙のないしょ
 (音楽:ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2 番「ないしょの手紙」)/
 2.IN SPILLVILLE-スピルヴィルにて(ドヴォルザーク(1841-1904):
  弦楽四重奏曲 第12 番 「アメリカ」Op.96)/
 3.DER TOD UND DASMADCHEN-死と乙女
 (フランツ・シューベルト(1797-1828):弦楽四重奏曲 ニ短調 「死と乙女」D810)
ダンサー:キム・シーユン,アーセン・メーラブヤン…1/
サラ=ジェーン・ブロドベック,ティグラン・ミカエルヤン…2/
ハン・イェン,アーセン・メーラブヤン…3/チューリッヒ・バレエ団

ハーゲン弦楽四重奏団
<メンバー:
ルーカス・ハーゲン(第1vn)/
ライナー・シュミット(第2vn)/
ヴェロニカ・ハーゲン(va)/
クレメンス・ハーゲン(vc)>/
フローリアン・エッティ(装置・衣装)/
ネリー・ファン・デ・フェルデン、
ハインツ・シュペルリ(衣装)/
マルティン・ゲブハルト(照明)

108077
(Blu-ray)
\6300
 2012 年ザルツブルク音楽祭におけるユニークな舞台の1つ、名振付家ハインツ・シュペルリの3つのバレエ作品です。ここで音楽を担当しているのは、現代最高のアンサンブルを誇るハーゲン弦楽四重奏団。彼らが演奏する3 つの作品、ヤナーチェク、ドヴォルザーク、シューベルトの名曲を従え、チューリッヒ・バレエ団のダンサーたちが自由自在に舞い踊ります。
 古典的な振付を基本としているのですが、1つ1つの動作がとても美しく伸びやかであり、愛、死など人間の本質に関わる部分の全てが具現化されています。
 シンプルな衣装が一層、想像力を喚起させます。ハーゲン弦楽四重奏団の演奏については、もう何もいうことがありません。
2012 年 ザルツブルク祝祭.劇場,ザルツブルク.楽祭ライブ収録/収録時間:94 分/音声: <DVD>ステレオ2.0/DD 5.1/<BD>ステレオ2.0/dts-HD マスターオーディオ5.1/字幕:なし/画.:16:9/REGION All(Code:0)/<DVD>..2 層ディスク<BD>単層 25GB 1080iFULL HD
 
102307
(DVD)
\3900
ハイティンク&ロンドン・フィル
 ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」

  2 幕 ヨーゼフ・ゾンライトナー(台本)/
  シュテファン・フォン・ブロイニング(1806 年改訂)/
  ゲオルク・フリードリヒ・トライチュケ(1814 年改訂)
レオノーレ/フィデリオ…エリーザベト・ゼーダーシュトレーム(ソプラノ)/
ロッコ…クルト・アッペルグレン(バス)/マルツェリーネ…エリザベス・ゲール(ソプラノ)/
ドン・ピツァロ…ロバート・アルマン/フロレスタン…アントン・デ・リッダー(テノール)/
ヤキーノ…イアン・キャレイ(テノール) 他/
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/
グラインドボーン合唱団/
ベルナルド・ハイティンク(指揮)/
ピーター・ホール(演出)/
ジョン・バリー(装置)/
ジョン・バリー&ビル・ブルゲス&ロバート・ブライアン(照明)
 グラインドボーン音楽祭とは、イギリスのイースト・サセックス州、ルイス近郊のカントリー・ハウス(農村において貴族およびジェントリの住居として建設された邸宅)であるグラインドボーンで開かれるオペラの祭典です。1934 年に資産家のジョン・クリスティによって創設され、ほぼ毎年(改装工事が行われた1993 年を除く)開催されるこの音楽祭は、クリスティ家の代表者が主催となり、現在ではジョンの孫であるガスがその任に当たっています。 
 この映像は1979 年に上演されたもので、ピーター・ホールの素晴らしい演出が話題になったものです。ご存知の通り何度も改訂された作品で、最近では初稿版の演奏もしばしば行われますが、ピーター・ホールはあくまでもベートーヴェンの最終意向に従う形で、2回改訂された1814 年版を用いています。
 不法に牢に繋がれてしまった夫を救出するために、男装して監獄で働く主人公レオノーレ、彼(彼女)に恋する看守の娘マルツェリーナをはじめとした主.公たちをめぐる.間関係が細やかに描かれ、最後は大団円を迎えるという、まさにベートーヴェンの描いた理想郷を、ゼーダーシュレーム、ゲールら名歌手が演じ歌います。
1979 年 グラインドボーン音楽祭 ライヴ収録/収録時間:128 分/音声:ステレオ2.0/字幕:独(オリジナル),英,仏,./画像:4:3/REGION All(Code:0)/片面2 層ディスク
 
102316
(DVD)
\3900
ジョン・プリッチャード&ロンドン・フィル
 ヴェルディ:歌劇「マクベス」

  4 幕 フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ 台本/
  ウィリアム・シェイクスピア原作
マクベス…コスタス・パスカリス(バリトン)/
マクベス夫人…ジョセフィーン・バーストウ(ソプラノ)/
バンクォー…ジェームス・モリス(バス)/
マクダフ…キース・イーウェン(テノール)/
マクベス夫人の侍.…リー・ウッドランド(メゾ・ソプラノ)/
マルコム…イアン・コーリー(テノール)/
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/
グラインドボーン合唱団・バレエ団/
ジョン・プリッチャード(指揮)/
ミカル・ハジミシェフ(演出)/
エマニュエル・ルツァッティ(装置)/
ロバート・ブライアン(照明)/
ポーリーヌ・グランド(振付)
 このシェイクスピアの作品に基いた悲劇「マクベス」は1847 年に書かれたものの、英国では初演されませんでした。この国で初めてこのオペラが奏されたのは1938 年になってからというのも驚きです。抗うことのできない悲劇、そして狂気。これを完璧に表現するためには、ソプラノとバリトンの優れた歌.が揃わなくてはいけません。
 ここでマクベスを歌うのはギリシャの名手パスカリス。圧倒的な存在感を示す素晴らしい歌手です。この役でグラインドボーンにデビューしたバーストウも、この難しい役を見事に歌いこなしています。第3幕のゴージャスな魔女の宴会場、このバレエも見どころです。この映像は1979 年に上演されたもので、ピーター・ホールの素晴らしい演出が話題になったものです。
 1972 年 グラインドボーン.楽祭 ライヴ収録/収録時間:146 分/.声:ステレオ2.0/字幕:伊 (オリジナル),英,独,仏,./画像:4:3/REGION All(Code:0)/片面2 層ディスク☆

AVIE(SFS MEDIA)(映像)



SFS 0066
(Blu-ray Disc)
\6800→\6190
ティルソン・トーマスの"春の祭典"Blu-ray!
キーピング・スコア 〜 ストラヴィンスキー

 ストラヴィンスキー:
  バレエ音楽《春の祭典》
  バレエ音楽《火の鳥》より
   魔王カスチェイの凶悪な踊り、子守歌、終曲
メイキング・オヴ・ア・パフォーマンス 〜
 マイケル・ティルソン・トーマスの解説によるドキュメンタリー
マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)
サンフランシスコ交響楽団
 次世代音声技術"ドルビーTrue HD"を採用!

 大騒動を巻き起こした1913年の初演から100周年を迎え、いまや"20世紀の古典"となったストラヴィンスキーのバレエ音楽「春の祭典」。
 マイケル・ティルソン・トーマス&サンフランシスコ交響楽団が送り出す初演100周年記念リリースは、「キーピング・スコア 〜 ストラヴィンスキー」の"Blu-rayヴァージョン"!
 このBlu-rayヴァージョンの「春の祭典」と「火の鳥」のライヴ・パフォーマンスには、「2011−2012シーズン・オープニング・ナイト・ガラ・コンサート」(SFS 0057/Blu-ray)でも用いられた、次世代ロスレス圧縮音声フォーマット「ドルビーTrue HD」(5.1サラウンド)を採用!
 ストラヴィンスキーの管弦楽作品集(RCA盤)で2000年のグラミー賞を受賞するなど、MTT&SFSにとって最も重要なレパートリーの1つである「春の祭典」。
 次世代技術による高音質&ワイドスクリーン(16:9)の高画質という"Blu-rayヴァージョン"では、その圧倒的な情報量が、MTT&SFSのライヴ・パフォーマンスの全てを伝えてくれる。

BELAIR(映像)



BAC 093
(DVD)
\4800→\4390
クリスティ(指)&レザール・フロリサン
 シャルパンティエ:
  「ダヴィデとヨナタン(ダヴィドとジョナタス)」
パスカル・シャルボノー(T ダヴィド)
アナ・キンタンシュ(S ジョナタス)
ニール・デイヴィス(Br サユル)
フレデリック・カトン(Br アシス)
クレシミル・シュピツェル(T ジョアベル)
ドミニク・ヴィス(CT 巫女)
ピエール・ベシエール(Bs サミュエルの霊) ほか
ウィリアム・クリスティ(指)
レザール・フロリサン
 クリスティとホモキが組んで面白くないはずがない!!シャルパンティエの「ダヴィデとヨナタン」話題の美貌ソプラノ、キンタンシュの初映像!!ヴィスも女装で頑張っています

 アンドレアス・ホモキ(演出)、パウル・ツォラー(舞台)、ギデオン・デイヴィ(衣装)、フランク・エーフィン(照明)
 収録:2012 年7 月、エクサン・プロヴァンス/リージョン・コード:0、NTSC、16:9、130 分、PCM STEREO / 5.1
Dolby Digital、字幕:仏英独西

 マルク=アントワーヌ・シャルパンティエ(1643—1704)の「ダヴィデとヨナタン(ダヴィドとジョナタス)」の映像が初登場です。
 1688 年2 月28日にパリで初演されたこの作品は、旧約聖書の有名なサウル、ダヴィデ、ヨナタンの物語に基づいたプロローグと5 幕の堂々たる悲劇です。ただ、一世代上のジャン=バティスト・リュリのような宮廷からの保護がないシャルパンティエの作品は比較的コンパクトで、「ダヴィデとヨナタン」も正味2 時間強。
 話が有名なこともあって、現代の我々にはフランス・バロック・オペラ入門としても打ってつけの作品です。
 御大ウィリアム・クリスティは「ダヴィデとヨナタン」に入れ込んでおり、1988 年に舞台上演と並行してHMF に録音(2012 年にHMX 2901289 で復活)、その後も1994 年、2004 年、2012 年、2013 年と頻繁に取り上げています。ここに収録されているのは2012 年7 月のエクサン・プロヴァンス音楽祭での上演。クリスティの「ダヴィデとヨナタン」の総決算と言ってよいでしょう。
 ダヴィドは、カナダのオタワ出身のテノール、パスカル・シャルボノー。それまで軽い役ばかりだったシャルボノーはこのダヴィドで成功を収め、古楽テノールとして注目を浴びるようになりました。ジョナタスのアナ・キンタンシュはポルトガルのソプラノ。彼女もこのジョナサスで知名度が一気に高まりましたが、日本では2007 年のラ・フォル・ジュルネで来日、ミシェル・コルボの指揮で歌ってかなり話題となっていたので、ご記憶の方もいらっしゃるでしょう。サユルには、バロック声楽ものではおなじみのウェールズのバリトン、ニール・デイヴィス。演技力も含め安定感があります。アシスにはフランスの実力派バリトン、フレデリック・カトン。ジョアベルにはスロヴァキア系のクロアチア人美声テノール、クレシミル・シュピツェル。嬉しいことに1988 年の録音でも巫女を歌ったドミニク・ヴィスがここでも巫女。女装役はお得意のヴィスですが、ここでの普通の主婦風の女装はかなり印象に焼きつきます。
 アンドレアス・ホモキの演出は、20 世紀のモロッコかアルジェリア辺り、キリスト教徒とイスラム教徒が混ざり暮らす町が舞台の様子。兄弟のように仲の良いジョナタスとダヴィドだが、ダヴィドに理解のあった母が亡くなってしまい、青年になったダヴィドが兵役から帰還する頃にはサユルは息子とダヴィドの関係を疎むようになる。やがて微妙なバランスを保っていた民族関係が崩れ、悲劇へと向かって行く…。熾烈な部族抗争が当たり前のように描かれる旧約聖書におダヴィデの役目とその悲しみを現代の物語にしています。舞曲で子役による少年時代のダヴィドとジョナタスをパントマイムで描く一方、ジョナタスが男装ソプラノ役ということを利用してジョナタスとダヴィドに友情以上の深くしかし純粋な愛を盛り込んでおり、両面での二人の悲しい運命を浮き彫りにしています。様々な意味で興味深い舞台です。
 なお、本来プロローグに置かれているサミュエルの霊の場面を、物語の展開通り第3 幕の後に回しています。

BONGIOVANNI(映像)


AB 20024
(DVD)
\5400
ベルガモ・ドニゼッティ音楽祭
 ドニゼッティ:「ヴェルジ家のジェンマ」
マリア・アグレスタ(S ジェンマ)
グレゴリー・クンデ(T タマス)
マリオ・カッシ(S ヴェルジ伯爵)
クレメンカ・ディルチェヴァ(Ms イーダ)
レオナルド・ガレアッツィ(Br グイード)
ダーリオ・ルッソ(Bs ロランド)
ロベルト・リッツィ・ブリニョーリ(指)
ベルガモ・ガエターノ・ドニゼッティ
 音楽祭管弦楽団、合唱団
 ドニゼッティの問題作「ヴェルジ家のジェンマ」ベルガモでの上演がDVDに!話題のソプラノ、アグレスタと、圧倒的なクンデ!詳しい日本語あらすじ付き!!

 ロラン・ゲルバー(演出)
 収録:2011 年9 月16、18 日、ベルガモ/リージョン・コード:0、NTSC、16:9、140 分、Stereo PCM、字幕:伊英

 ドニゼッティの力作「ヴェルジ家のジェンマ」に初の映像が登場。「ヴェルジ家のジェンマ」は、1934 年12 月26 日にスカラ座のシーズン開幕演目として上演、成功を収めました。ドニゼッティお得意のプリマドンナ・オペラで、テノール役が復讐に燃えるアラブ人というのがかなり異色です。1970 年代にはモンセラ・カバリエがジェンマを度々歌い、録音もあったものの、近年は再び上演が途絶えていました。この映像はドニゼッティの故郷ベルガモで毎年秋に催されるガエターノ・ドニゼッティ音楽祭で2011 年9 月に上演されたもの。
 至難のジェンマは、イタリア期待の若手ソプラノ、マリア・アグレスタ。アグレスタは2012 年10 月にサントリー・ホールでのヴェルディ・ガラに出演、日本ではまったくの無名のソプラノが素晴らしいヴェルディを歌ったと大きな話題になりました。2007 年にデビューしたばかりの若いソプラノで、その後数年で目覚しく台頭、2012 年11、12 月にはリッカルド・ムーティ指揮のローマ歌劇場で「シモン・ボッカネグラ」のアメーリアを歌い、2013 年6 月にはスペインのヴァレンシアで、グレゴリー・クンデ、カルロス・アルヴァレスというベテランを相手に、ズビン・メータが指揮する「オテッロ」でデズデーモナを歌っているほど。しかもどちらも若手の二番手ではなく表のキャスト。ここでのジェンマは、まだ舞台姿は初々しいほどなのに、歌は実に堂々としたもので、彼女が間違いなく逸材なことが分かります。新人が頑張ればベテランも実力を見せます。アラブ人奴隷タマスは、ロッシーニ・テノールとして高名なグレゴリー・クンデ。屈折した人物を圧倒的な存在感で歌い演じています。ヴェルジ伯爵は、1973 年生まれのイタリアのバリトン、マリオ・カッシ。モーツァルトやヴェルディ、プッチーニも得意としていますが、本領はロッシーニやロッシーニ。朗々と良く響く美声で、優柔不断がゆえに悲劇を招くヴェルジ伯爵にピッタリです。指揮のロベルト・リッツィ・ブリニョーリはイタリアの中堅の指揮者。ここ数年国際的な活動が増え、ことにベルリン・ドイツオペラで度々指揮をしている実力派です。
 スイスの演出家、ロラン・ゲルバーの舞台はいたって伝統的なもので安心して見ていられるものです。

C MAJOR(映像)


72 4304
(Blu-ray)
\5400→\4990
ジェルメッティ(指)&パルマ・レージョ劇場管
 ヴェルディ:「仮面舞踏会」

  +ボーナス 「仮面舞踏会」について
フランチェスコ・メーリ(T リッカルド)
クリスティン・ルイス(S アメーリア)
ウラディーミル・ストヤノフ(Br レナート)
エリザベッタ・フィオリッロ(Ms ウルリカ)
セレーナ・ガンベローニ(S オスカル)
フィリッポ・ポリネッリ(Br シルヴァーノ)
アントーニオ・バルバガッロ(Br サムエル)
エンリーコ・リナルド(Bs トム)
コジモ・ヴァッサッロ(T 判事)
エンリーコ・パオリッロ(T アメーリアの召使)
ジャンルイージ・ジェルメッティ(指)
パルマ・レージョ劇場管弦楽団、合唱団


72 4208
(DVD)
\3400→\3090
 Tutto Verdi、ついに「仮面舞踏会」、「運命の力」、「ドン・カルロ」に突入!!!

 メーリ渾身のリッカルド!ジェルメッティの指揮も鮮やかなパルマの「仮面舞踏会」!

 マッシモ・ガスパロン(演出、ピエルルイージ・サマリターニの原案による)/ピエルルイージ・サマリターニ(舞台,衣装)
 アンドレア・ボレッリ(照明)/ロベルト・マリア・ピッツート(振付)
 収録:2011 年10 月1、5、9、13、20、23 日、パルマ
 (Blu-ray) HD 16:9、136 分+10 分、DTS-HD MA 5.1 / PCM 2.0、字幕:伊英独仏西中韓日(特典のみ伊英)
 (DVD) リージョン・コード:0、NTSC 16:9、136 分+10 分、DTS 5.1 / PCM Stereo、字幕:伊英独仏西中韓日(特典のみ伊英)

 2011 年、パルマでのヴェルディ音楽祭で上演された「仮面舞踏会」の映像が登場。何と言っても注目は、これが初のリッカルドとなったフランチェスコ・メーリ。ひた向きな情熱の感じられるメーリの歌はリッカルドにピッタリ!初役とは思えないほど堂に入った歌と演技には、今後ますますヴェルディ・テノールとして活躍するであろう期待が感じられます。レナートのウラディーミル・ストヤノフは、2007 年のヴェルディ音楽祭での「トラヴィアータ」のジェルモンが好評での再出演。心優しい真面目な男が、妻の裏切りに凶行に及ぶ過程をよく描いています。アメーリアのクリスティン・ルイスは、米国、アーカンソー州生まれのソプラノ。2005 年頃から急速に台頭して来たソプラノで、現在はウィーン在住でイタリアやドイツの多くの劇場に出演、ヴェルディのヒロインを得意としています。ウルリカのエリザベッタ・フィオリッロは、カゼルタ宮殿でおなじみのナポリ近郊のカゼルノの生まれ。30 年近いキャリアを誇るベテランで、様々なメッゾソプラノ役を歌っています。新国立劇場にも二度出演。オスカルのセレーナ・ガンベローニは、メーリの愛妻。彼と一緒に何度か来日しているので日本でもおなじみでしょう。いまや巨匠の風格漂うジャンルイージ・ジェルメッティですが、音楽はあいかわらず高い見識を備えており、この「仮面舞踏会」でも普通の演奏とは違った新鮮な魅力が多々感じ取れます。
 演出は、元々ピエルルイージ・サマリターニ(1942 − 1994)が1989 年にパルマで上演したものを、マッシモ・ガスパロンが再演したもの。あえて書割を積極的に活用して古風な雰囲気を醸した舞台は、新調された衣装とうまくてマッチしてとても美しいものです。
 

72 4504
(Blu-ray)
\5400→\4990
ジェルメッティ(指)&パルマ・レージョ劇場管
 ヴェルディ:「運命の力」

  +ボーナス 「運命の力」について
ディミトラ・テオドッシュウ(S レオノーラ)
アキレス・マチャード(T ドン・アルヴァーロ)
ウラディーミル・ストヤノフ
 (Br ドン・カルロ・ディ・ヴァルガス)
ロベルト・スカンディウッツィ(Bs 修道院長)
マリアーナ・ペンチェヴァ(Ms プレツィオジッラ)
カルロ・レポーレ(Br メリトーネ神父)
キム・ミョンホ(T トラブーコ)
ジヤン・アトフェー(Bs カラトラーヴァ侯爵)
アドリアーナ・ディ・パオラ(Ms クルラ)
アレッサンドロ・ビアンキーニ(Bs 市長)
ガブリエーレ・ボッレッタ(Bs 外科医)
ジャンルイージ・ジェルメッティ(指)
パルマ・レージョ劇場管弦楽団、合唱団


72 4408
(2DVD)
\4800→\4390
 テオドッシュウのレオノーラ!こだわり抜いた舞台がユニークなパルマの「運命の力」

 ステーファノ・ポーダ(演出,舞台,衣装,振付,照明)/収録:2011 年2 月2、5 日、パルマ
 (Blu-ray)リージョン・コード:0、HD 16:9、179 分+ 11 分、DTS-HD MA 5.1 / PCM 2.0、字幕:伊英独仏西中韓日(特典のみ伊英)
 (DVD)リージョン・コード:0、NTSC 16:9、179 分+11 分、DTS 5.1 / PCM Stereo、字幕:伊英独仏西中韓日(特典のみ伊英)

 パルマ・レージョ劇場での「運命の力」の映像が登場です。なんといってもこれが初めてのレオノーラだったというディミトラ・テオドッシュウが目玉。
 いつもながらのスケールの大きな歌で魅了してくれます。ロベルト・スカンディウッツィの極めつけの修道院長も見事。ドン・アルヴァーロは、ヴェネズエラ出身のテノール、アキレス・マチャード。近年の著しい成長振りに驚かされます。ウラディーミル・ストヤノフの復讐の鬼のようなドン・カルロ、マリアーナ・ペンチェヴァのクールビューティなプレツィオジッラ、そして今人気の高いブッフォ、カルロ・レポーレのメリトーネ神父と、充実したキャストです。ジャンルイージ・ジェルメッティは明快さを重視したもので、長大なオペラが重苦しくなり過ぎないよう配慮しています。ステーファノ・ポーダの演出は独特の美意識に貫かれたもので、レオノーラの修道院の場面などとても印象的です。
 最新のクリティカル・エディションを使用。
 

72 4704
(Blu-ray)
\5400→\4990
ジェルメッティ(指)&パルマ・レージョ劇場管
 ヴェルディ:「ドン・カルロ」(1886 年モデナ版 5幕)

  +ボーナス 「ドン・カルロ」について
マリオ・マラニーニ(T ドン・カルロ)
チェリア・コステア(S エリザベッタ)
シモーネ・ピアッツォラ(Br ロドリーゴ)
ジャコモ・プレスティア(Bs フィリッポ2 世)
ルチアーノ・モンタナーロ(Bs 大審問官)
アーラ・ポズニアク(Ms エボリ公女)
パオロ・ブットル(Bs 修道士)
イレーヌ・カンデリエ(S テバルド,天からの声)
ジューリオ・ペッリグラ(T レルマ伯爵)
マルコ・ガスパーリ(T 国王の布告者)
ファブリツィオ・ヴェントゥーラ(指)
エミリア=ロマーニャ州立管弦楽団、
モデナ市立劇場財団アマデウス・オペラ合唱団


72 4608
(2DVD)
\4800→\4390
 「ドン・カルロ」モデナ版を縁の地モデナで上演!実力派ベテランと若き逸材が一体となった「ドン・カルロ」改訂5 幕版!

 ジョゼフ・フランコーニ・リー(演出)/アレッサンドロ・チャンマルーギ(舞台,衣装)/ネヴィオ・カヴィーナ(照明)/マルタ・フェリ(振付)
 収録:2012 年10 月15、17、19、21 日、モデナ
 (Blu-ray) リージョン・コード:0、HD 16:9、173 分+ 11 分、DTS-HD MA 5.1 / PCM 2.0、字幕:伊英独仏西中韓日(特典のみ伊英)
 (DVD)リージョン・コード:0、NTSC 16:9、173 分+ 11 分、DTS 5.1 / PCM Stereo、字幕:伊英独仏西中韓日(特典のみ伊英)

 偉大なテノールの名を冠したモデナ市立ルチアーノ・パヴァロッティ劇場で新制作上演された「ドン・カルロ」の映像です。千席規模の中劇場でこの規模の大きいオペラを乗船するのはなかなか贅沢なものです。
 「ドン・カルロ」はもともとパリのオペラ座で5 幕ものとして上演されました。しかし今日では、ヴェルディが大きく手を加え、1884 年にスカラ座で初演した4 幕版が一般的です。ヴェルディは1886 年に、改訂後の4 幕版に最初の幕を戻した改訂5 幕版を作成、これは1886 年暮のモデナでの上演で用いられたので「モデナ版」と呼ばれます。この上演は、それからおよそ126 年後に同じモデナ市立劇場で上演されたものです。
 キャストは実力派が揃えられています。一番の大物は、フィリッポのジャコモ・プレスティア。1960 年、イタリア、フィレンツェ生まれのベテラン。イタリアではヴェルディ・バスとして極めて人気の高い人です。渋めの演技で国王の威厳を放っており、舞台を引き締めています。カルロのマリオ・マラニーニは、北イタリアガルダ湖畔のサロ生まれのテノール。1984 年デビューと言いいますから、もう30 年近くププリモテノーレとして活躍しており、ことにヴェルディ・テノールとして知る人ぞ知る名テノール。何度も来日していて、最近だと2009 年10 月にプラハ国立歌劇場来日公演の「アイーダ」で、テオドッシュウのタイトルロール相手にラダメスを歌い、かなりの好評を得ています。エリザベッタのチェリア・コステアは、ルーマニア、ピアトラ・ネアムツ生まれのソプラノ。
 西側に出てきて十年というところの中堅のソプラノで、実力の高さはこの映像からも十分窺えます。注目はロドリーゴのシモーネ・ピアッツォラ。1985 年、ヴェローナ生まれ、つまり収録時はまだ27 歳くらいということになります。しかしデビューも早かったので、ここでのロドリーゴも、予備知識なしに聞いたら20 代の若者とは想像もできないくらい立派なものです。エボリ公女のアーラ・ポズニアクは、2004 年からキエフのウクライナ国立歌劇場で筆頭メッゾソプラノとして活躍している人。日本にもロシア風のアッラ・ポズニャークの名で、2006 年11 月のヴェルディ「アイーダ」のアムネリス、2010 年10月のアムネリスとムソルグスキー「ボリス・ゴドゥノフ」のマリーナを歌い、いずれも称賛されています。大審問官のルチアーノ・モンタナーロは、近年活躍の目立つバス。「ドン・カルロ」の大審問官は、2008 年12 月のスカラ座シーズン・オープニングでダニエル・ガッティ指揮で上演された時、アンダーについていたといいます。指揮のファブリツィオ・ヴェントゥーラは、ドイツ語圏の各地の歌劇場で音楽監督を務めてきた叩き上げの実力派。「ドン・カルロ」の重厚な世界をしっかり描いています。
 演出のジョゼフ・フランコーニ・リーは、ヴィスコンティ門下の演出家アルベルト・ファシーニの下で修行した演出家。ヴィスコンティ直系ならではの正攻法の演出で、舞台、衣装など、古き良きイタリアオペラの伝統を今に受け継ぐもの。ここでも1886 年のモデナでの上演を強く意識した復古調の舞台作りが今となってはむしろ新鮮に感じられます。
 

 トゥット・ヴェルディに傑作「トラヴィアータ」、「シチリアの晩鐘」、「シモン・ボッカネグラ」!
パルマのヴェルディ音楽祭の底力を感じさせる強力3 本!

72 3704
(Blu-ray)
\5400→\4990
ヴェルディ:「トラヴィアータ」
 +ボーナス 「トラヴィアータ」について
スヴェトラ・ヴァシレヴァ(S ヴィオレッタ)
マッシモ・ジョルダーノ(T アルフレード・ジェルモン)
ウラディーミル・ストヤノフ(Br ジョルジョ・ジェルモン)
ダニエラ・ピーニ(Ms フローラ)
アントネッラ・トレヴィサン(Ms アンニーナ)
ジャンルカ・フロリス(T ガストーネ)
アルマンド・ガッバ(Br ドゥフォール男爵)
フィリッポ・ポリネッリ(Bs ドビニー侯爵)
ロベルト・タリアヴィーニ(Br 医師グランヴィル)
イオリオ・ゼンナーロ(T ジュゼッペ)
ロベルト・スカンドゥーラ(Bs フローラの召使)
マッテオ・マッゾーリ(Bs 手紙を取り次ぐ男)
ユーリ・テミルカーノフ(指)
パルマ・レージョ劇場管弦楽団、合唱団

72 3608
(DVD)
\3600→\3290
 へルマン夫妻の胸を抉る演出に涙!!!ヴァシレヴァ、ジョルダーノ、ストヤノフ、テミルカーノフら独伊ログブ合同の圧倒的「トラヴィアータ」!!

 カール=エルンスト&ウルゼル・ヘルマン(演出)/カール=エルンスト・ヘルマン(舞台装置,衣装,照明)
 収録:2007 年10 月9、13、15 日、パルマ
 (Blu-ray) HD 16:9、133分+10分、DTS-HD MA 5.1 / PCM 2.0、字幕:伊英独仏西中韓日
 (DVD) NTSC 16:9、133分+10分、DTS 5.1 / PCM Stereo、字幕:伊英独仏西中韓日

 映像だけでも既に多数発売されているほど人気作の「トラヴィアータ」ですが、ここに極めて注目の映像が加わりました。2007 年のパルマのヴェルディ・フェスティヴァルでの上演。ライン・ドイツオペラ、デュッセルドルフ=デュイスブルク共同劇場、ブリュッセルのモネ劇場が共同制作したものをパルマで上演したものです。演出はカール=エルンストとウルゼルのヘルマン夫妻。普段は比較的すっきりした美感のモダンな舞台作りで知られるヘルマン夫妻ですが、ここではある程度まで写実的な舞台作りを重視、しかし細部までドラマを掘り起こし曖昧さを許さない舞台作りで、目から鱗が落ちる思いがアチコチに。その上で所々に新機軸を盛り込み、ヴェルディが作品に盛り込んだ問題提起を大いに引き出しています。見事な舞台にヴェルディにはうるさいパルマの観客も多いに盛り上がっています。
 ヴィオレッタは、美貌のソプラノとして知られるグルジア出身のスヴェトラ・ヴァシレヴァ。彼女は2001 年のフィレンツェ五月音楽祭来日公演でヴィオレッタを歌っていますが、それから6 年後のここではずっと成長した姿を見ることができます。アルフレードは、日本でもアルフレードを何度か歌ったことのあるマッシモ・ジョルダーノ。このお坊ちゃん役にあらゆる点で打ってつけです。ジェルモンは、ブルガリアが生んだヴェルディ・バリトン、ウラディーミル・ストヤノフ。この難しい役を絶妙のバランスで歌い演じています。フローラは、2011 年、新国立劇場での《コジ・ファン・トゥッテ》のドラベッラが大きな話題になったダニエラ・ピーニ。通常よりずっと存在感が増しているガストーネを、ジャンルカ・フロリスが怪演しています。
 

72 3904
(Blu-ray)
\5400→\4990
ヴェルディ:「シチリアの晩鐘」
 +ボーナス 「シチリアの晩鐘」について
レオ・ヌッチ(Br モンフォルテ)
ダニエラ・デッシー(S エレナ)
ファビオ・アルミリアート(T アルリーゴ)
ジャコモ・プレスティア(Bs ジョヴァンニ・ダ・プローチダ)
ダーリオ・ルッソ(Bs ベテューヌ卿)
アンドレア・マストローニ(Bs ヴォドモン伯爵)
アドリアーナ・ディ・パオラ(Ms ニネッタ)
ラウル・デラーモ(T ダニエーリ)
ロベルト・ヤキーニ・ヴィルジーリ(T テバルド)
アレッサンドロ・バッティアート(Br ロベルト)
カミッロ・ファッキーノ(T マンフレード)
マッシモ・ザネッティ(指)
パルマ・レージョ劇場管弦楽団、合唱団

72 3808
(2DVD)
\4800→\4390
 劇場全体を巻き込んだピッツィのリソルジメント「シチリアの晩鐘」!ヌッチ、デッシー、アルミリアート、プレスティアの強力キャスト!!

 ピエール・ルイージ・ピッツィ(演出,舞台,衣装)/ロベルト・マリア・ピッツート(振付)/ヴィンチェンツォ・ラポーニ(照明)
 収録:2010 年10 月13、17日、パルマ
 (Blu-ray)HD 16:9、169分+10分、DTS-HD MA 5.1 / PCM 2.0、字幕:伊英独仏西中韓日
 (DVD)NTSC 16:9、169分+10分、DTS 5.1 / PCM Stereo、字幕:伊英独仏西中韓日

 ヴェルディが始めてパリのオペラ座のために書き下ろした大作「シチリアの晩鐘」は、力作ではあるものの規模が大きい上にどの役も難役で、上演は多くありません。ここに収録されているのは、2010 年10 月にパルマのヴェルディ音楽祭で上演されたもの。
 巨匠ピエール・ルイージ・ピッツィは、スカラ座でも「シチリアの晩鐘」の演出を手掛けていますが、これはまったく異なるもの。舞台装置などはごく簡単なものに留める一方、19 世紀風の衣装の登場人物が頻繁に平土間の通路に現れ舞台と行き交うことで、この作品が初演された頃のリソルジメント(イタリア統一運動)直前の時代の空気を強く打ち出しています。
 ヴェルディ音楽祭には珍しくイタリア人のベテラン歌手が揃っており、しかもいずれもが打ってつけの役。モンフォルテは、この時68 歳のレオ・ヌッチ。
 恐ろしい総督としての貫禄と、息子の愛を求める父の両面を見事に歌い切っています。エレナ公女とアルリーゴはダニエラ・デッシーとファビオ・アルミリアート。私生活でもパートナーのこの二人、デッシーが情感豊かにエレナを歌えば、アルミリアートは情熱的にアルリーゴを歌い、まさに夫唱婦唱。プローチダのジャコモ・プレスティアもドシッとした存在感があります。
 指揮のマッシモ・ザネッティは、2008 年の「リゴレット」の好評を受けての再登板。引き締まった音楽作りで長大なオペラをダレルことなく聞かせてくれます。
 なお、第3 幕のバレエ「四季」と第5 幕のアルリーゴの短いアリアが外されています。
 

72 4104
(Blu-ray)
\5400→\4990
ヴェルディ:「シモン・ボッカネグラ」
 +ボーナス 「シチリアの晩鐘」について
 +ボーナス 「シモン・ボッカネグラ」について
レオ・ヌッチ(Br シモン・ボッカネグラ)
タマール・イヴェーリ(S アメーリア)
フランチェスコ・メーリ(T ガブリエーレ)
ロベルト・スカンディウッツィ(Bs フィエスコ)
シモーネ・ピアッツォラ(Br パオロ)
パオロ・ペッキオーリ(Bs ピエトロ)
ルカ・カサリン(T 弩兵隊長)
オレーナ・ハラチコ(S アメーリアの侍女)
ダニエレ・カッレガーリ(指)
パルマ・レージョ劇場管弦楽団、合唱団

72 4008
(DVD)
\3600→\3290
 ジョルジョ・ガッリョーネ(演出)/グイード・フィオラート(舞台,衣装)/ブルーノ・チュッリ(照明)
 収録:2010 年3 月23、25、28 日、パルマ
 (Blu-ray)HD 16:9、137分+10分、DTS-HD MA 5.1 / PCM 2.0、字幕:伊英独仏西中韓日
 (DVD)NTSC 16:9、137分+10分、DTS 5.1 / PCM Stereo、字幕:伊英独仏西中韓日

 ヴェルディの全オペラの中でもジワッと迫る感動では筆頭の「シモン・ボッカネグラ」、パルマでの公演の映像が登場。しかもかなり充実したキャストです。なんといってもレオ・ヌッチのシモンが最高。「シモン・ボッカネグラ」には多くの映像があるものの、実は新しい映像でヌッチのような大物ヴェルディ・バリトンが歌っているものはほとんどありません。あらゆる点でズシリとした手応えを感じる見事なシモンで、オペラ全体に大きな深みを与えています。対するフィエスコには、もう20 年以上この役の第一人者であるロベルト・スカンディウッツィ。抑えた表現の中に様々な思いが滲む、極めて渋いフィエスコです。アメーリアは、グルジアの名ソプラノ、タマール・イヴェーリ。日本でも、ポーランド国立歌劇場、スカラ座、新国立劇場と3 度「オテッロ」のデズデーモナを歌っていずれも称賛されましたので、すっかりおなじみでしょう。このアメーリアも、彼女の豊潤なのに清楚さがある声にピッタリです。ガブリエーレは、若手でも特に人気の高いテノール、フランチェスコ・メーリ。彼の直向きな歌はガブリエーレにピッタリで、ことに第2 幕でのアリアは、こんないい曲だったっけ?と思わずにはいられないほど。そして優れた歌手たちをダニエレ・カッレガーリが見事にまとめています。
 ジョルジョ・ガッリョーネによる「シモン・ボッカネグラ」の演出は、2007 年にボローニャ市立劇場のために制作されたもので、その後レッジェ・エミーリア、パレルモ、パルマ、ニースと多くの劇場で取り上げられた近年の定番というべきもの。モザイク画風の床を中心に、古くからの港町ジェノヴァの雰囲気を巧みに醸しています。

DYNAMIC(映像)

DYNBRD55616
(Blu-ray)
\4000
グティエレス/ラグーサ/アライモ
 ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」全曲
アミーナ:テレサの養女,エルヴィーノの婚約者…
 エグリゼ・グティエレス(ソプラノ)/
エルヴィーノ:村の裕福な地主…
 アントニーノ・シラグーサ(テノール)/
ロドルフォ伯爵:領主…シモーネ・アライモ(バス)/
テレーザ:水車屋の女主人…
 ガブリエッラ・コレッキア(メゾソプラノ)/
リーザ:エルヴィーノに恋する旅館の女将…
 サンドラ・パストラーナ(ソプラノ)/
アレッシオ:リーザに恋する農夫…
 ガブリエレ・ナーニ(バス) 他/
カリアリ劇場管弦楽団&合唱団/
マウリツィオ・ベニーニ(指揮)/
ウーゴ・デ・アーナ(演出・衣装・装置)/
ゲオルゲ・イアンク(振付)
2008年10月 カリアリ劇場収録/収録時間:141分/音声:ステレオ2.0/DD 5.1/字幕:伊(原語),仏,独,西,英/画面:16:9/REGION All(Code:0) ※Blu-ray 世界初発売 DYNDVD33616と同内容

 ベッリーニ(1801-1835)が1831年に作曲した歌劇「夢遊病の女」。ミラノのカルカロ劇場で3月6日に初演が行われた時は、歌手たちの名唱とその抒情的な物語で大きな成功を収めました。物語の主人公は、若き地主エルヴィーノとの結婚を控えている娘アミーナ。彼女は実は「夢遊病」という問題を抱えています。そのためある夜、知らぬ間に他の男の部屋に行ってしまい一時は婚約を取り消されそうに。そんなエルヴィーノに片思いしているテレーザも加わって、事態は一層混乱を招きます。物語のクライマックスは、夢うつつの状態でアミーナが歌う「狂乱の場」。ふらふらと屋根を伝いながら超絶技巧を駆使したアリアを歌うヒロインの姿に人々は熱狂したのでした。全ての物語はのどかなスイスの山村で起こる一編の田園詩と言ってもよいでしょう。そんな美しい物語を演出したのはウーゴ・デ・アナ。まるでウィリアム・ターナーの絵画のように美しい背景、ビデオプロジェクションがもたらす神秘的な雰囲気。これらを的確に用い「近年のこの作品の中でも最も美しい」と称賛されました。この舞台は、あの1955年のヴィスコンティによる伝説的なプロジェクトへのオマージュでもあります。
 ヴェローナのフィラルモニコ劇場との共同制作です。歌手たちについては文句なし。日本でも人気のシラグーザのエルヴィーノとベテラン、アライモを中心とした男声もさることながら、キューバ出身のソプラノ、エグリゼ・グティエレスのはかなげなアミーナからは目が離せません。
 

DYNDVD33675
(DVD)
\3000→\2790
カターニア・マッシモ・ベッリーニ劇場
 ベッリーニ:歌劇「テンダのベアトリーチェ」
フィリッポ・マリア・ヴィスコンティ…ミケーレ・カルマンディ(バリトン)/
ベアトリーチェ・ディ・テンダ…ディミトラ・テオドッシュウ(ソプラノ)/
アニェーゼ・デル・マイノ…ホセ・マリア・ロー・モナコ(メゾ・ソプラノ)/
オロンベッロ…アレジャンドロ・ロイ(テノール)/
アニキーノ…ミケーレ・マウロ(テノール)/
リッツァルト・デル・マイノ…アルフィオ・マーレッタ(テノール)/
カターニア・マッシモ・ベッリーニ劇場合唱団&管弦楽団/
アントニオ・ピロッリ(指揮)/
ヘニング・ブロックハウス(演出)/
ジアンカルロ・コリス(衣装)


DYNBRD55675
(Blu-ray)
\4000→\3690
収録 2010年12月 カターニア・ベルリーニ劇場/収録時間:161分/音声:<DVD>ステレオ2.0/DD 5.1 <BD>ステレオ2.0/dts-HDマスターオーディオ5.1(Blu-ray)/字幕:仏,英,独,西,伊,韓/画面:16:9/REGION All(Code:0)/<DVD>片面2層ディスク <BD>単層 25GB 1080i FULL HD ※Blu-ray 世界初収録
 舞台は1418年のミラノ近郊ビナスコ城。ミラノ公フィリッポは富と権力を手に入れるために皇妃ベアトリーチェを妻にしていますが、本当は彼女の侍女アニェーゼに夢中です。しかし、そのアニェーゼには他に好きな人がいるのですが、その人オロンベッロはベアトリーチェを思っているという、見事な四角関係が出来上がっています。
 嫉妬に燃えたアニェーゼの奸計に嵌ってしまったベアトリーチェとオロンベッロ。妻の不貞を信じ、死刑執行所にサインをするフィリッポ・・・。救いのない粗筋ですが、だからこそベアトリーチェの苦悩と凛とした美しさが際立つ物語です。
 1833年に初演されたベッリーニ(1801-1935)の悲劇的なオペラ。彼の最後から2番目のオペラであり、初演は失敗したものの、その音楽の美しさで彼の死後に少しずつ人気を博しましたが、ヒロイン役に与えられた歌が困難であるためか、決定的な演奏が出てこない作品の一つとも言えるでしょう。
 この映像では現在最高のソプラノ、テオドッシュウを軸に、素晴らしい歌手たちがその声と演技を誇ります。美しい舞台も見どころです。
 


DYNBRD55608
(Blu-ray)
\4000→\3690
フェニーチェ歌劇場
 ベンジャミン・ブリテン:歌劇「ヴェニスに死す」全曲
グスタフ・フォン・アッシェンバッハ…マーリン・ミラー(テノール)/
旅人 他…スコット・ヘンドリックス(バリトン)/
タジオ…アレクサンドル・リガ(踊り)/
ヤシュウ…ダニロ・パルミレリ(踊り)/
苺売り/新聞売り…サブリナ・ヴィアネッロ(ソプラノ)/
物乞い女…ジュリー・メロー(メゾ・ソプラノ)/
荷物運び/ガラス造り…マルコ・ヴォレリ(バリトン) 他/
フェニーチェ歌劇場管弦楽団&合唱団/
ブルーノ・バルトレッティ(指揮)/
ピエール・ルイージ・ピッツィ(演出・装置・衣装)/
ゲオルゲ・イアンク(振付)
2008年6月 ヴェネツィア、フェニーチェ歌劇場 収録/収録時間:155分/音声:ステレオ2.0/DD 5.1/字幕:英(オリジナル),仏,独,西,伊/画面:16:9/REGION All(Code:0) ※Blu-ray 世界初発売、DYNDVD33608と同内容

生誕100年を記念して、ブリテン(1913-1976)の傑作「ヴェニスに死す」をBlu-rayで。このトーマス・マン原作の「ヴェニスに死す」は、どうしても映画の強烈なイメージに支配されがちですが、このブリテンのオペラは、また違った視点からこの作品を俯瞰しています。深い知識と儚い美、無邪気さと罪悪感。これらを対照的に扱うことで、老いに差し掛かった小説家の切ない心境を描き出そうと試みられ、若き美の象徴であるタジオは、歌ではなく踊りのみで表現されます。この演奏は物語の舞台であるヴェニス、フェニーチェ劇場で収録されたもので、アッシェンバッハが「夢を抱いてやってきた」風光明媚な街は、わざと頽廃的で暗い街に変更され、妖しく怠惰な人々ばかりが現れます。ブリテンは多くの出演者を用いることはせず、主役のアッシェンバッハと、タジオ以外は、ほとんどの役を一人のバリトンに背負わせたのです。ここでアッシェンバッハを歌うのはアメリカのテノール、マーリン・ミラー。ブリテンを得意とする彼らしく、イメージ通りの歌唱が光っています。そしてバリトンは、こちらもアメリカのスコット・ヘンドリックス。まさに七変化と言える多彩な歌を聴かせます。タジオ役のリガのセクシーな肉体もたまりません。指揮は収録当時82歳のバルトレッティ。すっきりと纏めた音楽の中に一振りの腐臭が漂います。
  


DYNDVD33733
(DVD)
\3000→\2790
ソフィア国立歌劇場
 マスネ:歌劇「ドン・キショット」5幕
ドン・キショット…オーリン・アナスタソフ(バス)/
サンチョ…ヴェントセラフ・アナスタソフ(バリトン)/
ペドロ…シルヴィア・タネーワ(ソプラノ)/
ガルシアス…ロジスタ・パヴロワ=インジュヘーワ(ソプラノ)/
ロドリゲス…クラジミール・ディネフ(テノール)/
ジュアン…プラメン・パパジコフ(テノール)/
盗賊の頭…アレクサンダー・ゲオルギエフ(バリトン)/
ソフィア国立歌劇場管弦楽団&合唱団(合唱指揮…ヴィオレタ・ディミトローヴァ)/
フランチェスコ・ローザ(指揮)/
プラメン・カルタロフ(演出)/
ヨアンナ・マノレダキ(装置&衣装)/
アントナエタ・アレクシエワ(振付)
2009年3月 ブルガリア ソフィア国立歌劇場 収録 世界初映像収録(CDS686…既発CD)/収録時間:125分/音声:ステレオ2.0/字幕:仏(オリジナル),英,独,西,伊/画面:16:9/REGION All(Code:0)
 14世紀末のスペイン、騎士に憧れるドン・キショット(ドン・キホーテ)は、思いを寄せるドゥルシネの首飾りを山賊から取り戻すために、従者サンチョと共に山に向かいます。山賊に突撃を試みるも、あえなく捕まってしまったドン・キショットとサンチョ。しかし彼らは説得を試み、感動した山賊から首飾りを取り戻して、ドゥルシネの元へと引き返すのですが・・・。
 セルヴバンテスの「ドン・キホーテ」とJ.L.ロランの「憂い顔の騎士」に基づくこのオペラは、マスネ(1842-1912)の他の作品の中でも最も成功を収め、また初演の際に主役を務めたシャリアピンの名唱も話題となりました。ドン・キショットは原作よりも高潔で崇高な人物として描かれ(その代わりに彼が思いを寄せるドゥルシネは遊女という設定)普段はあまり活躍することのないバス歌手がここぞとばかりに存在感を発揮する稀有な作品としても知られます。ここで主役を歌うアナスタソフは、シャリアピンの伝統を受け継ぐ深く地底的な声の持ち主。美しい舞台と完璧な歌手たちのコラボをお楽しみください。

ELECTRIC PICTURE(映像)



EPC06BD
(Blu-ray)
\6400→\5990
ストラヴィンスキー:
 バレエ音楽「火の鳥」組曲
 バレエ音楽「春の祭典」
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
パーヴォ・ヤルヴィ指揮
パリ管
EPC05DVD
(DVD)
\5400→\4990
2012年9&11月、パリ、サル・プレイエルでのライヴ 
Blu-ray:1080i High Definition LPCM 2.0& DTS-HD Master Audio 5.1 Region All
DVD: LPCM Stereo& DTS 5.1 NTSC Region All
 


EPC02BD
(Blu-ray)
\6400→\5790
オスロ・オペラ・ハウス〜北欧のボエーム
 プッチーニ:歌劇「ボエーム」全曲

  ボーナス:
   出演者紹介とインタビュー
マリタ・ソルベルグ(ミミ)
ディエゴ・トーレ(ロドルフォ)
ワシリー・ラデュク(マルチェッロ)
ジェニファー・ローリー(ムゼッタ)
ジョヴァンニ・バッティスタ・パローディ(コルリーネ)
エスペン・ラングヴィク(ショナール)、他
ノルウェー国立歌劇場管弦楽団&合唱団
エイヴィン・グルベルグ・イェンセン(指揮)
演出:シュテファン・ヘアハイム

EPC01DVD
(DVD)
\5400→\4990
2012年1月31日、2月4日 オスロ・オペラ・ハウスでのライヴ
Blu-ray:収録時間:127分 16:9、1080i High Definition LPCM Stereo& DTS-HD Master Audio 5.1  字幕:イタリア語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語 Region All
 


EPC04BD
(Blu-ray)
\6400→\5790
ヴェルザー=メスト&ウィーン国立歌劇場
 R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」
エミリー・マギー(アラベラ)
ゲニア・キューマイヤー(ズデンカ)
トマシュ・コニェチュニ(マンドリーカ)
ミヒャエル・シャーデ(マッテオ)
ヴォルフガング・バンクル(ヴァルトナー伯爵)
ゾリアナ・クシュプラー(アデライーデ)、他
ウィーン国立歌劇場管&合唱団
フランツ・ヴェルザー=メスト(指揮)
EPC03DVD
(DVD)
\5400→\4990
2012年5月6,9日、ウィーン国立歌劇場でのライヴ 
Blu-ray:152分 16:9、1080i High Definition LPCM Stereo & DTS-HD Master Audio 5.1 字幕:ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、韓国語、日本語 Region All
DVD: 152分 16:9 2.0ch (stereo) リニア PCM, ドイツ語 - 5.1ch DTS 字幕:ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、韓国語、日本語 NTSC Region All

EURO ARTS(映像)


20 72614
(Blu-ray)
\4700→\4290
「ザルツブルク音楽祭2012 オープニング・コンサート」
 ゲルギエフ&ウィーン・フィル

  ストラヴィンスキー:詩篇交響曲
  ムソルグスキー(ラスカトフ編):歌曲集「死の歌と踊り」より
   子守歌/セレナード/トレパーク/ 司令官
  プロコフィエフ:交響曲第5 番変ロ長調Op.100
セルゲイ・セミシュクール(T)
ウィーン国立歌劇場合唱団
エルンスト・ラッフェルスベルガー(合唱指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ワレリー・ゲルギエフ(指揮)


20 72618
(DVD)
\2900→\2590
 カリスマ指揮者ゲルギエフがザルツブルク音楽祭オープニングに登場!ロシア色たっぷりのプログラム

 収録:2012 年7 月29 日ザルツブルク音楽祭/映像監督:アンドレアス・モレル
 (Blu-ray) 画面:1080i Full HD, 16:9、音声:DD2.1、DD5.0、DTS5.0、リージョン:All、字幕:英独仏、90mm
 (DVD) 画面:NTSC 16:9、音声:PCM ステレオ、DD5.0、DTS5.0、リージョン:0、字幕:英独仏、90mm

 稀代のカリスマ指揮者ゲルギエフが登場した2012 年ザルツブルク音楽祭のオープニンング・コンサート。世界屈指の音楽祭「ザルツブルク音楽祭」の開幕を飾るオープニング・コンサートは、毎年ウィーン・フィルが演奏します。その記念すべきコンサートがブルーレイとDVD で発売されます。
 プログラムはロシア色たっぷりの濃い内容で、ゲルギエフ節が炸裂した見所満載の映像となっています。
 まずストラヴィンスキー「詩篇交響曲」。合唱を際立たせるために、人間の声に近いヴァイオリン、ヴィオラとクラリネットを欠いた特殊編成の実験的作品。
 楽曲形式はカンタータのようで、人知を超えて昇華するような解釈と生々しく迫力のある演奏を披露し聴衆を魅了します。死を題材にしたムソルグスキーの「死の歌と踊り」。マリインスキー劇場で活躍する若手テノール、セルゲイ・セミシュクールの狂気を感じる歌声は必聴です。そしてロシアの民族的色彩を描いたプロコフィエフの最高傑作と言われる交響曲第5 番。緻密で精巧な音楽の中に壮烈な気迫が感じられる、圧巻の演奏をみせてくれます。



 


20 72634
(Blu-ray)
\4700→\4290
「ザルツブルク音楽祭2012 オーバーチュア・スピリチュエル」
 アーノンクール&ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

  モーツァルト:
   聖体の祝日のためのリタニア変ホ長調K243
   ミサ・ロンガK262
シルヴィア・シュヴァルツ(S)
エリーザベト・フォン・マグヌス(Ms)
ジェレミー・オヴェンデン(T)
フローリアン・ベッシュ(B)
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
アーノルド・シェーンベルク合唱団
ニコラウス・アーノンクール(指揮)

20 72638
(DVD)
\2900→\2590
 アーノンクール&ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、確固とした説得力で聴かせるモーツァルト

 収録:2012 年7 月29 日ザルツブルク音楽祭
 (Blu-ray) 画面:1080iFull HD, 16:9、音声:PCM ステレオ、DTS-HD Master Audio、リージョン:All
90mm
 (DVD) 画面:NTSC 16:9、音声:PCM ステレオ、DD5.0、DTS5.0、リージョン:All、90mm

 ザルツブルク音楽祭の新しいコンサート・シリーズ「オーバーチュア・スピリチュエル」。
 2012 年ザルツブルク音楽祭でのアーノンクール率いるウィーン・コンツェントゥス・ムジクスによるモーツァルトの初期の宗教曲2 作品がブルーレイとDVD でリリースされます。
アーノンクールはウィーン・コンツェントゥス・ムジクスとモーツァルト宗教音楽全集を録音しており、その演奏の素晴らしさは実証済みです。
 ギリシャ語の「切なる願い」を語源としたリタニア(連祷)。モーツァルトが書いたリタニア全4 曲の最終作で、「聖体のための」ものとしては第2 作目のK.243。この作品は一連のリタニア創作を締めくくるに相応しく、規模も大きく充実した内容となっています。音楽学者のアインシュタインはこの作品を「敬神の念と音楽の識見を混じりあわせた」聴衆のために書いたと評し、豊富なコロラトゥーラや多彩なオーケストレーションで典礼音楽の最良レパートリーとなっています。シルヴィア・シュヴァルツの実に美しい声で歌い上げる華麗な響きのアリアは必聴です。
 ミサ・ロンガはソレムニスと同義ながら、独唱部に長大なアリアがなく、合唱とオーケスオラが主に表現するのが特徴です。この作品の白眉は何と言っても400 小節以上に及ぶクレド。ドラマティックな手法による信仰告白の音楽です。壮麗かつ格調高い音楽をアーノンクール&ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスが別格の説得力のある響きで聴かせます。
 

20 51048
(DVD)
\2400
ハンプソンの案内と歌声で楽しむヴェルディの生涯
 ドキュメンタリー:
   「ヴェルディの生涯」〜行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って

【収録曲】
 「2人のフォスカリ」〜ああ、年老いた心臓よ
 「マクベス」〜哀れみも誉れも愛も
 「イル・トロヴァトーレ」〜すべて鎮まった〜君がほほえみ
 「椿姫」〜プロヴァンスの海と土地
トーマス・ハンプソン(B)
監督:フェリックス・ブライザッハ
案内役:トーマス・ハンプソン
 画面:NTSC :4:3、音声:PCM ステレオ、リージョン:0、字幕:英独仏、60mm

 ヴェルディ生誕200 周年記念。現代を代表するバリトン歌手ト−マス・ハンプソンが案内役となりヴェルディ所縁の町ブッセート、ミラノなどを紹介し、ヴェルディの人生の悲劇と成功を描いたドキュメンタリー映像となっています。またハンプソンが「2 人のフォスカリ」「マクベス」「イル・トロヴァトーレ」「椿姫」のアリアを高らかに歌い聴かせます。
 タイトルにもなっているヴェルディのオペラ「ナブッコ」の「行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って」は、第3 幕で強制労働を強いられるヘブライ人が、故郷を偲んで歌う合唱曲で、イタリアの第2 の国歌とも言われる有名な旋律です。ナブッコはヴェルディの出世作で、その名を一躍イタリア中に轟かせ、ヴェルディの転機となった作品。ヴェルディの生涯を綴る本作にふさわしいタイトルと言えるでしょう。


 
20 01318
(DVD)
\2900→\2590
アバド&スカラ座のヴェルディのレクイエム
 公演の舞台裏を鮮明に描いたドキュメンタリー

ドキュメンタリー:
 ルクス・エテルナ〜
  クラウディオ・アバド・イン・リハーサル
【収録曲】
 ヴェルディ:レクエイム Op.89
クラウディオ・アバド(指揮)
ミラノ・スカラ座管弦楽団
ミラノ・スカラ座合唱団
モンセラート・カバリエ(S)
ペテル・ドヴォルスキー(T)
サミュエル・レイミー(B)
ルチア・ヴァレンティーニ・テッラーニ(Ms)
 
 監督:ノルベルト・バイルハルツ
 収録:1985 年サン・マルコ寺院/画面:NTSC 4:3、音声:PCM ステレオ、リージョン:0、字幕:英仏独西、119mm

 2013 年はヴェルディ生誕200 周年、そして現代の偉大なる指揮者クラウディオ・アバドが80 歳を迎える記念すべき年です。
 この度リリースされるのは、1985 年にサン・マルコ寺院で行われたアバド&ミラノ・スカラ座によるヴェルディのレクイエムをリハーサルから捉えたドキュメンタリー映像。監督は数々の芸術映像作品を手がけたノルベルト・バイルハルツ。
 ソリスト陣も世界中のオペラ・ファンを魅了するソプラノ、モンセラート・カバリエ、早世の名メゾ・ソプラノ、ルチア・ヴァレンティーニ・テッラーニ、色気のある深い声が魅力のバス、サミュエル・レイミー、伸びやかな歌声のテノール、ペテル・ドヴォルスキーと大変豪華。
 丁寧に音楽を作り上げていくアバドの統率力。音楽の歓び、演奏の歓びを共に分かち合う演奏者の熱意、精魂を傾け取り組んでいる姿が克明に描かれています。また真摯に音楽に向き合う姿はもちろん、普段は見ることができない演奏者たちの素顔も垣間見ることのできる映像となっています。



 

20 55484
(Blu-ray)
\4700
アバド&マーラー・ユーゲント管
 マーラー:交響曲第4番ト長調
 シェーンベルク:交響詩『ペレアスとメリザンド』作品5
ユリアーネ・バンゼ(S )
グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ
クラウディオ・アバド(指揮)
 アバド&マーラー・ユーゲント管のマーラー第4 番ムジークフェラインの最良の音響をブルーレイで楽しむ!

 収録:2006 年4月24-25日ウィーン、ムジークフェラインザール/画面:1080i Full HD、音声:PCM ステレオ、DTS-HD Master Audio、リージョン:All、字幕:英仏独、113mm

 2006 年4 月にウィーン、ムジークフェライン大ホールで行われた演奏会を収録したもので、2009 年にDVD(20 55488)発売され話題となったタイトルが遂にブルーレイで登場します。
 アバドはマーラーの第4 交響曲を1977 年にウィーン・フィルとセッション録音、ベルリン・フィルとは2005 年にライヴ録音していますが、このたびは当映像シリーズでは第9 番以来となるマーラー・ユーゲント管との顔合わせ。ほかならぬアバド自らによって1986 年に結成されたオーケストラのマエストロに寄せる共感には相当なものがあり、また、作品本来の持つ若々しいムードにもふさわしいように思われます。
 さらに、第4 楽章のソリストに迎えられたバンゼは、すでにブーレーズの録音やシノーポリとのライヴでも知られるように、ここでも魅力的な歌唱を聴かせてくれるものと期待されます。
 カップリングの交響詩「ペレアスとメリザンド」は、「浄夜」とならんで濃厚なロマンチシシズムが充満するシェーンベルクの初期作品。新ウィーン楽派の作品を得意とするアバドだけに、こちらも大いに期待の持てる内容といえるでしょう。
 

20 57374
(4Blu-ray)
\10000
クラウディオ・アバド(指)&ベルリン・フィル
 ベートーヴェン:交響曲全集

 BD1:
  交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」、
  交響曲第1番ハ長調作品21、
  交響曲第8番ヘ長調作品93
   (コンダクター・カメラ/ 交響曲第6番)
 BD2:
  交響曲第2番ニ長調作品36、
  交響曲第5番ハ短調作品67「運命」
   (コンダクター・カメラ/ 交響曲第5番)
 BD3:
  交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」、
  交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」
   (コンダクター・カメラ/ 交響曲第3番)
 BD4:
  交響曲第4番変ロ長調作品60、
  交響曲第7番イ長調作品92、
  アバド・オン・ベートーヴェン(インタビュー)
   (コンダクター・カメラ/ 交響曲第7番)
クラウディオ・アバド(指)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
カリタ・マッティラ(S)
ヴィオレータ・ウルマーナ(Ms)
トマス・モーザー(T)
アイケ・ヴィルム・シュルテ(B)
スウェーデン放送合唱団
エリック・エリクソン室内合唱団
 奇跡の生還を果たしたアバドのベートーヴェン80歳を記念してブルーレイで登場!

 収録:2001 年2 月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 2000 年5 月1 日、ベルリン、フィルハーモニーザール(第9 番)
 画面:16:9、音声:PCM ステレオ、DD5.1、DTS5.1、リージョン:All、字幕(第9):英仏独西伊、413mm

 2013 年6 月26 日に80 歳を迎える巨匠クラウディオ・アバド。DVD で発売され話題となったベートーヴェン交響曲全集が4 枚組のブルーレイBOX で発売されます。
 ベーレンライター新校訂譜の採用などで注目され、2000 年5 月ベルリンでの第9 番でスタートしたプロジェクト。しかしアバドが病に倒れ一時は完成が危ぶまれたものの、アバドが奇跡の復活を遂げ、2001 年2 月ローマで残りの8 つの交響曲を一気に収録。現代のベートーヴェン演奏を語る上で欠くことのできない重要な演奏と言えるでしょう。
 このブルーレイには、ボーナス映像として指揮者の目線と同じ映像を観られる「コンダクター・カメラ」が部分的に入っていて、マエストロ気分でベルリン・フィルの楽団員の演奏を観る事が出来ます。またアバドがベートーヴェン観を語ったインタビュー映像も26 分収録されています。



 


20 59588
(8DVD)
\10000→\9190

クラウディオ・アバド80歳記念ボックス

 DVD1:ベルリン・フィル・イン・ジャパン
  ムソルグスキー:禿山の一夜
  ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919 年版)
  チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64
   クラウディオ・アバド(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
   収録:1994 年10 月14 日サントリーホール、東京(ライヴ)

 DVD2:
  ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45
   クラウディオ・アバド(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
   バーバラ・ボニー(S) ブリン・ターフェル(Br)
   スウェーデン放送合唱団 エーリク・エーリクソン室内合唱団(合唱指揮:マリア・ヴィースランダー)
   収録:1997年楽友協会大ホール、ウィーン

 DVD3:ヴェルディ・ガラ・フロム・ベルリン
  ヴェルディ(1813-1901):
   歌劇「仮面舞踏会」〜輝く星をごらんなさい/紳士たちよ、今日ウルリカの元へ行こう/
   自分の妻を誘惑されていながら、それをかばうとは/どんな仮装か知りたいんだろうが
   歌劇「ドン・カルロ」〜女王のバレエ
   歌劇「リゴレット」〜あれもこれもわしをとりまく女達は/女心の歌「風の中の羽のように」
   歌劇「椿姫」〜乾杯の歌「陽気に楽しく杯をくみ交わそう」/いつも自由で(花から花へ)
   歌劇「ファルスタッフ」〜第1幕第2場/第2幕第2場/第3幕終幕
    J.シュトラウスII世:オペラ座仮面舞踏会カドリーユ
    アンドレア・ロスト(S)アラン・タイタス(Br)ラモン・ヴァルガス(T)ラリッサ・ディアドコヴァ(Ms)
    ステッラ・ドゥフェキス(Ms)エンリコ・ファチーニ(T) エリザベス・フトラル(S)ルーチョ・ガッロ(Br)
    マッシモ・ジョルダーノ(T)アナトリー・コチェルガ(Bs) アンソニー・ミー(T)カルメラ・レミージョ(S)
    プラハ放送合唱団 スタニスラフ・ボグニア(合唱指揮)
    クラウディオ・アバド(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
     収録:2000 年12月30日,31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)

 DVD4:ベートーヴェン
  交響曲第9番ニ短調作品12「5合唱」、
  交響曲第3番変ホ長調作品5「5 英雄」
   クラウディオ・アバド(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
   カリタ・マッティラ(S )、ヴィオレ−タ・ウルマーナ(Ms)、トマス・モーザー(T)、アイケ・ヴィルム・シュルテ(B)
   スウェーデン放送合唱団、エリック・エリクソン室内合唱団
    収録:2001 年2 月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院
     2000 年5 月1 日、ベルリン、フィルハーモニーザール(第9 番)

 DVD5:ドキュメンタリー 「沈黙を聴く」〜クラウディオ・アバドの芸術的肖像
  1.Introduction/2.Vienna/3. The Shape of the Music/4. Claudio/
  5. Silence/6. A Magical Place/7. Berlin/8. Lucerne/9. Holderlin
   収録曲:ノーノ:プロメテオ、ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」、
    ベートーヴェン:交響曲第1, 3&9番、エグモント序曲、ブルックナー:交響曲第1&9番、
    ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、ブラームス:ドイツ・レクイエム、R.シュトラウス:エレクトラ、
    ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品、ドビュッシー:海、チャイコフスキー:交響曲第5番(抜粋)
     出演者:クラウディオ・アバド(指) ダニエル・ハーディング、アルブレヒト・マイヤー、ヴォルフラム・クリスト、
     コーリャ・ブラッハー、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ルツェルン祝祭管、グスタフ・マーラー・ユーゲント

 DVD6:
  マーラー:交響曲第9番ニ長調
   クラウディオ・アバド(指揮)グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ
   収録:2004 年4月14日ローマ、聖チェチーリア音楽院(ライヴ)

 DVD7:
  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 op.37
  ブルックナー:交響曲第7番ホ長調[ノヴァーク版]
   クラウディオ・アバド(指揮)ルツェルン祝祭管弦楽団 アルフレード・ブレンデル(P )
   収録:2005 年8月10-12日、ルツェルン音楽祭ホール(ライヴ)

 DVD8:
  J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲全6曲
   第1番ヘ長調 BWV.1046/ 第3番ト長調 BWV.1048/ 第5番ニ長調 BWV.1050/
   第6番変ロ長調 BWV.1051/ 第4番ト長調 BWV.1049/ 第2番ヘ長調 BWV.1047
   アンコール:第2番ヘ長調 BWV.1047より第3楽章アレグロ・アッサイ
    ジュリアーノ・カルミニョーラ(Vn:コンサートマスター) ミカラ・ペトリ(リコーダー)
    アロイス・ポッシュ(コントラバス) ラインホルト・フリードリヒ(Tpトランペット)
    オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)、他
    クラウディオ・アバド(指揮)モーツァルト管弦楽団
    収録:2007 年4 月21日イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場
 傘寿を記念するアバドの音楽的功績を集約した豪華ボックス

 画像:NTSC 16:9、音声:PCM ステレオ、DD5.1、DTS5.1(DVD2&5:PCM ステレオのみ)、リージョン:AllDVD1:97mm,DVD2:79mm,DVD3:94mm,DVD4:122mm,DVD5:67mm,DVD6:84mm,DVD7:106mm,DVD8:100mm、Total:749mm

 2013 年6 月26 日にめでたく80 歳の誕生日を迎えるクラウディオ・アバド。EURO ARTS が持つコンサート映像とドキュメンタリー映像からセレクトした8 枚組の豪華ボックス・セットが発売されます。
 DVD1 には1994 年ベルリン・フィルと来日した際のサントリーホールでのコンサート映像が収録されています。原典版を使用した「ムソルグスキーの禿山の一夜」。アバドが得意とする「ストラヴィンスキーの火の鳥」。そしてアバド&ベルリン・フィルという最強タッグの実力が存分に表れた「チャイコフスキーの交響曲第5 番」。ベルリン・フィルの圧倒的な表現力とアバドの求心力が見事な名演です。
 その他の内容は、バーバラ・ボニー、ブリン・ターフェルの豪華歌手陣を配した「ブラームスのドイツ・レクイエム」。2000 年末にベルリンで行われたユーゲント・コンサート(30 日)およびジルヴェスター・コンサートを収録した「ヴェルディ・ガラ・フロム・ベルリン」。ベーレンライター新校訂譜で行ったベートーヴェン交響曲全集から「第9」と「英雄」。2004 年モントリオール国際映像芸術祭、ベスト・ポートレート賞、2004 年パリ映像祭グラン・プリを受賞した世界的に絶賛されたドキュメンタリー作品「沈黙を聴く〜クラウディオ・アバドの芸術的肖像」。グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラを率いた2004 年4 月のライヴ収録の「マーラー交響曲第9 番」。2005 年ルツェルン音楽祭のライヴ収録で「ブルックナー交響曲第7 番」とブレンデルと共演した「ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3 番」。カルミニョーラ、ブルネロなど豪華メンバーを揃えたアバド率いるモーツァルト管弦楽団の「ブランデンブルク協奏曲」。
 偉大なるマエストロ、アバドの音楽を存分に堪能できるお買い得セットとなっています。

IDEALEAUDIENCE(映像)



30 79948
(DVD)
\2900→\2590
ヴェルビエ音楽祭2012/ガボール=タカーチ・ナジ
 モーツァルト:交響曲第25番ト短調
 ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調「運命」
ヴェルビエ祝祭室内管弦楽団
ガボール=タカーチ・ナジ(指揮)

 ガボール=タカーチ・ナジ率いるヴェルビエ祝祭室内管、抜群の推進力で聴かせるモーツァルトとベートーヴェン

 収録:2012 年7 月27 日ヴェルビエ音楽祭、ライヴ/映像監督:アナイス・スピロ
 画面:NTSC 16:9、音声:PCM ステレオ、リージョン:0、51mm

 スイスのスキーリゾート地で毎年夏に開催されるヴェルビエ音楽祭。1993 年にスタートした音楽祭は2013 年で20 周年を迎えます。
 この映像は、2012 年の目玉であったガボール=タカーチ・ナジの指揮、ヴェルビエ祝祭室内管による演奏です。ガボール=タカーチ・ナジはタカーチ弦楽四重奏団の創立メンバーで1992 年まで第1 ヴァイオリンを務めた名手。現在は指揮活動が盛んで2007 年からヴェルビエ祝祭室内管の音楽監督を務めています。またジュネーブ音楽院の教授として後進の指導にもあたっています。
 若い力を結集したオーケストラらしく、エネルギーと情熱が漲る溌剌とした演奏を聴かせてくれます。モーツァルトの交響曲第25 番は、長調の曲を多く作曲したモーツァルトとしては珍しい短調の交響曲。疾風怒涛の影響を受けて作った曲で、わずか17 歳の作品とは思えない緊迫感と暗さが漂う作品です。 激しさや荒々しさの中にある悲しみと苦しみが滲み出る秀演です。ベートーヴェン屈指の名作である交響曲第5 番は、ガボール=タカーチ・ナジの求心力のある指揮振りが、オケの集中力を高めた快演を聴かせてくれます。
 


30 79958
(DVD)
\2900→\2590
ヴェルビエ音楽祭2012/デュトワ&ホーネック
 (1)チャイコフスキー:交響曲第5番Op.64
 (2)ブラームス:交響曲第4番
ヴェルビエ祝祭管弦楽団
(1)シャルル・デュトワ(指揮)
(2)マンフレート・ホーネック(指揮)
 デュトワのチャイ5、ホーネックのブラ4、ヴェルビエ祝祭管の力量が発揮された熱演!

 収録:(1)2012 年7 月20 日、(2)2012 年8 月5 日ヴェルビエ音楽祭、ライヴ/画面:NTSC 16:9、音声:PCM ステレオ、リージョン:0、88mm
 監督:コランタン・ルコント、イザベル・スーラード

 スイスのスキーリゾート地で毎年夏に開催されるヴェルビエ音楽祭。1993 年にスタートした音楽祭は2013 年で20 周年を迎えます。
 この映像は、2009 年からヴェルビエ祝祭管弦楽団の音楽監督を務めるシャルル・デュトワによるチャイコフスキー交響曲第5 番と、マンフレート・ホーネックによるブラームス交響曲第4 番。
 デュトワのチャイコフスキーの第5 番は、モントリオール時代の録音があり、非常に洗練された音楽を展開しています。ここでの演奏も、若き音楽家たちを上手くコントロールした澄み切った響きで、色彩的美感も抜群の演奏を聴かせてくれます。またホーネックのブラームスも、弦楽器の芳醇な音色と木管の柔らかな響きが素晴らしい聴きごたえのある演奏を披露しています。




KULTUR(映像)


BD4203
(Blu-ray)
\3000
ガーディナー指揮&グラインドボーン祝祭オペラ
 プッチーニ:歌劇「マノン・レスコー」

 (グラインドボーン)
ジョン・エリオット・ガーディナー指揮
グラインドボーン祝祭オペラ
Adina Nitescu
Patrick Denniston
Roberto De Candia
Region: A, B, C Running Time: 125 minutes Color: Color

MARIINSKY(映像)


MAR 0540
(Blu-ray)
\4000→\3590
ゲルギエフ(指)&マリインスキー劇場管
 プロコフィエフ:
  歌劇「賭博者」Op.24(ドストエフスキー原作)
 日本語字幕付
将軍:セルゲイ・アレクサーシキン(Bs)
ポリーナ:タチヤナ・パヴロフスカヤ(Sop)
アレクセイ:ウラジーミル・ガルージン(Ten)
お婆様:ラリサ・ジャトコワ(Ms)
侯爵:ニコライ・ガシーエフ(Ten)
アストリー:アレクサンドル・ゲルガロフ(Br)
ブランシュ:ナジェジダ・セルジュク(Ms)
ニルスキー公:アンドレイ・ポポフ(Ten)
ヴルマーヘルム男爵:オレグ・スィチェフ(Bs)
ポタプーチ:アンドレイ・スペーホフ(Br)
ワレリー・ゲルギエフ(指)
マリインスキー劇場管、合唱団

MAR 0536
(DVD)
\2800→\2590
 これは凄い。映像と日本語字幕で真の理解が可能に!プロコフィエフの「賭博者」。ロシア演劇を観るような心理描写と超過激音楽の洪水。ゲルギエフの統率力光る。

 演出:テムール・チヘイーゼ  ロシア語上演 /映像監督:ロラン・ジャントー
 [ 録音:2010 年6 月/マリインスキー劇場]
 (Blu-ray)リージョンオール、1080i HD 16:9、PCM STEREO/ DTS 5.1、約123’、字幕:日露英仏独
 (DVD)リージョンフリー、NTSC 16:9、PCM STEREO/ 5.1、約123’、字幕:日露英仏独

 日本語字幕付。ゲルギエフがプロコフィエフ初期の問題作「賭博者」を再録音しました。1996 年のフィリップスCD から14 年を経て、今回はブルーレイとDVD の映像、さらに日本語字幕付きと何から何までパワーアップしての発売です。
 ゲルギエフはプロコフィエフ作品録音に情熱を示し、交響曲、協奏曲、オペラといずれも同曲の決定盤として燦然たる輝きを示しています。斬新でけれん味たっぷりながら、親しみやすさと不思議な明るさに満ちたプロコフィエフの音楽はまさにゲルギエフ向き。今回もマリインスキー・オペラで、主役のアレクセイ(ウラジーミル・ガルージン)、将軍(セルゲイ・アレクサーシキン)、侯爵(ニコライ・ガシーエフ)など主要キャストは同じ歌手が務めていますが、ますます芸がこなれ、すさまじい説得力です。
 「賭博者」はプロコフィエフ24 代半ばの1915 年から17 年にかけての作。当時マリインスキー劇場の指揮者だったアルバート・コーツの勧めで作曲、同劇場で初演される予定がロシア革命で中止。1927 年に大改訂を施し、29 年にブリュッセルで初演されました。「スキタイ組曲」やヴァイオリン協奏曲第1 番、「束の間の幻影」などと同時期で、急進的な作風がうかがえます。オペラならではの美しいアリアや重唱はなく、奇矯な旋律と過激な音響に終始する典型的なロシア・アヴァンギャルド作品。
 原作はドストエフスキーの中篇小説。プロコフィエフ自身が台本を手掛け、台詞が非常に多いのも特徴です。ドイツの架空の都市を舞台にルーレット賭博に人生を狂わされる人々が描かれますが、登場人物たちの邪悪さ、不道徳さは帝政ロシア末期の腐敗した社会そのもの。カジノを再現したステージで繰り広げられるルーレットが見もの。ジャントー監督の映像も巧みで、実際賭けに参加しているような臨場感。これに限らず、画像、日本語字幕があることの利点は非常に大きく、CD 時代とは比べものにならぬ理解が可能となりました。
 ゲルギエフの解釈も、前回を遥かに凌ぐ凄さ。ロシアの演劇を観るような充実感に満ち、登場人物たちの邪悪さ、弱さを露呈。プロコフィエフの音楽の過激さに圧倒させられ、オペラの概念を覆させられます。




NAIVE(映像)


Debussy: Pelleas et Melisande
DR 2159
(DVD)
\4200→\3790
フィリップ・ジョルダン(指)&パリ・オペラ座
 ドビュッシー:「ペレアスとメリザンド」
ステファヌ・ドゥグー(Br ペレアス)
エレナ・ツァラゴワ(S メリザンド)
ヴァンサン・ル・テクシエ(Br-Br ゴロー)
フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(Bs アルケル)
アンネ・ゾフィー・フォン・オッター
 (Ms ジュヌヴィエーヴ)
ジュリー・マトヴェ(S イニョルド)
ジェローム・ヴァルニエ(医師)
フィリップ・ジョルダン(指)
パリ・オペラ座管弦楽団,合唱団
 ウィルソン演出の「ペレアス」、待望の映像化!美人ソプラノのツァラゴワ、ジュヌヴィエーヴはオッター!適材適所のバスティーユでの「ペレアス」!!

 ロバート・ウイルソン(演出)/ジュゼッペ・フリジェーニ(演出補)/フリーダ・パルメッジャーニ(衣装)/ハインリヒ・ブルンケ(照明)
 収録:2012年3 月、パリ、オペラ座(バスティーユ歌劇場)/リージョン・コード:0、NTSC、16:9、2時間49分、DOLBY DIGITAL、字幕:仏英

 2012 年3 月にバスティーユ歌劇場で上演されたドビュッシーの「ペレアスとメリザンド」の映像です。評判の高いロバート・ウィルソン演出の「ペレアス」ということで話題になりました。
 このプロダクションは1997 年に、オペラ座とザルツブルク音楽祭の共同制作のために作られたもの。ウィルソン独特の極度にスタティックで照明の妙と歌手のポージングによって美しさを醸す舞台は、「ペレアス」のような象徴性の高い物語では極めて効果的で、これまで様々な劇場で再演されてきた名舞台です。今回パリでの再演に当たって待望の映像収録がなされました。
 そうした舞台なので、演じる歌手も歌だけ良くても務まりません。今回の目玉はメリザンドのエレナ・ツァラゴワ。ロシア、北オセチア共和国の首都ウラジカフカスの生まれ。若く美人のソプラノとしてデビューしてすぐに注目され、2008 年10 月にバスティーユ歌劇場で上演されたヤナーチェク「利口な女狐の物語」のビストロウシカは大きな評判となりました(EuroArts から DVD【30 78388】とBlu-ray Disc【30 78384】がリリース)。特にパリとミュンヘンで人気の高い人です。ここではまさにウィルソンのイメージした通りのメリザンドになっています。ペレアスは、今乗りに乗っているフランスのバリトン、ステファヌ・ドゥグー。バロックオペラでの活躍が知られるドゥグーですが、ペレアスも当たり役で、既にブリュッセルのモネ劇場、アン・デア・ウィーン劇場、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場でも歌っています。のびのある美声がよく響き、しかも品と節度が感じられるペレアスです。ゴローは、フランスのベテランのバス=バリトン、ヴァンサン・ル・テクシエ、非常に存在感があります。そしてジュヌヴィエーヴにはなんとアンネ・ゾフィー・フォン・オッターが。
 アルケルのフランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ、イニョルドのジュリー・マトヴェら、いずれも適役です。フィリップ・ジョルダンの密度の濃い音楽作りも見事。
 数ある「ペレアスとメリザンド」の映像の中でも屈指のものでしょう。

OPUS ARTE(映像)


OA1102D
(DVD)
\4000→\3690
グラインドボーン次期音楽監督ロビン・ティチアーティ
 モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》

  グラインドボーン音楽祭2012
スザンナ:リディア・トイシャー
フィガロ:ヴィート・プリアンテ
アルマヴィーヴァ伯爵夫人:サリー・マシューズ
アルマヴィーヴァ伯爵:アウドゥン・イヴェルセン
ケルビーノ:イザベル・レナード
マルチェッリーナ:アン・マレー
バルトロ:アンドリュー・ショア ほか
演出:マイケル・グランデージ/
指揮:ロビン・ティチアーティ
エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団
グラインドボーン合唱団


OABD7118D
(Blu-ray)
\5000→\4590
 グラインドボーンの次期音楽監督に就任することがきまっているロビン・ティチアーティが、グラインドボーンの十八番とも言うべき演目《フィガロの結婚》を振った極めつけの舞台。グラインドボーンならではの実力派若手をうまく配したキャスティングで、コミカルな演技も充実の歌唱も言うことなし。とくに目下注目のソプラノ、スザンナ役のリディア・トイシャーがその美声と愛らしい演技で存在感を発揮。
 しかし何といっても聴きどころはエイジ・オブ・エンライトゥンメント管を統率し、細かい表現を施しながら、ひとときも流れのよどむことのなく、スリリングかつやわらかな音楽を聴かせたロビン・ティチアーティ。グラインドボーンの今後がますます楽しみになる、若き天才指揮者の真価を目撃します。
 映画への進出も話題になっている英国演劇界のビッグ・ネーム、マイケル・グランデージが手がけたプロダクションは1960〜70年代に時を移し、ヒッピー・スタイルに彩られた舞台が主人と召使による駆け引きと、屋敷のなかの様々な恋愛模様をコミカルに描き出します。2012年8月 グラインドボーン歌劇場(イギリス)
DVD製品仕様
収録時間   全プログラム192分(本編:170分) 字幕  英・仏・独・日・韓(本編のみ) ヴィデオ仕様 16:9 カラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS5.1chサラウンド ディスク仕様 片面2層 
Blu-ray製品仕様
収録時間   全プログラム192分(本編:170分) 字幕      英・仏・独・日・韓(本編のみ) ヴィデオ仕様 16:9 1080i  High Definitionカラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS-HD Master Audio 5.1chサラウンド ディスク仕様  BD50 
 

OA1104D
(DVD)
\5000→\4590
ジュゼッペ・スカルラッティ:歌劇《愛のあるところ嫉妬あり》
 チェスキー・クロムロフ城バロック劇場2011
クラリーチェ侯爵夫人(未亡人):レンカ・マチコヴァ
オラツィオ伯爵: アレシュ・ブリスツェイン
ヴェスペッタ(クラリーチェの召使):カテジーナ・クニェジーコヴァ
パトリツィオ(オラツィオの従者):ヤロスラフ・ブジェジナ ほか
演出:オンドジェイ・ハヴェルカ
指揮:ヴォイチェフ・スプルニー
シュヴァルツェンベルク宮廷管弦楽団


OABD7120D
(Blu-ray)
\6200→\5590
 世界遺産の町チェスキー・クルムロフのバロック劇場によみがえる240年ぶりの舞台
 南ボヘミアに位置し、中世の街並みをそのままに残すチェスキー・クルムロフ。世界遺産に登録されたこの歴史地区の中央にそびえる、おとぎ話から出てきたような美しいチェスキー・クルムロフ城には、1766年に完成されたバロック様式の劇場が保存され、今でもバロック時代の舞台装置をそのままに残します。
 この城の城主ヨーゼフ・シュヴァルツェンベルク侯が息子の結婚式のためにジュゼッペ・スカルラッティに命じて書かせたのが《愛のあるところ嫉妬あり》という歌劇でした。1768年に城のバロック劇場で初演されたこの歌劇を、復活上演した奇跡のようなこの舞台。
 ひとつひとつが美術品のような書割、衣裳、ユニークなバロックの舞台機構、ろうそくの薄明かりのもと演奏されるバロック・アンサンブルの演奏は、まさにバロック時代へとタイムスリップしたような感動へと観る者をいざないます。2011年9月9日 チェスキー・クルムロフ城バロック劇場(チェコ)
DVD製品仕様
 収録時間   全プログラム138分(本編:88分) 字幕      英・仏・独・日・韓(本編のみ) ヴィデオ仕様 16:9 カラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS5.1chサラウンド ディスク仕様 片面2層
Blu-ray製品仕様
 収録時間   全プログラム138分(本編:88分) 字幕      英・仏・独・日・韓(本編のみ) ヴィデオ仕様 16:9 1080i  High Definitionカラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS-HD Master Audio 5.1chサラウンド ディスク仕様  BD50 
 

OA 1101D
(DVD)
\5040→\4490
ウラディーミル・ユロフスキ&ロンドン・フィル
 ヤナーチェック:歌劇《利口な女狐の物語》
  グラインドボーン音楽祭2012
女狐ビストロウシュカ:ルーシー・クロウ
雄狐:エンマ・ベル
森番:セルゲイ・レイフェルクス
神父/あなぐま:ミーシャ・シェロミャンスキ
校長/蚊:エイドリアン・トムプソン
行商人ハラシタ:ウィリアム・デイズリー
森番の妻:ジーン・リグビー
宿屋の主人パーセク:コリン・ジャドソン
宿屋の主人の妻:サラ・プリング ほか
演出:メリー・スティル
指揮:ウラディーミル・ユロフスキ
ロンドン・フィル
グラインドボーン合唱団

OABD7117D
(Blu-ray)
\6090→\5490
 ユロフスキの鮮やかな指揮、メリー・スティルの神秘的な演出により描かれる女狐をめぐる生命の物語
 ユロフスキの指揮があざやかに繊細に描き出す、生きるすべてのものの死と再生の物語。動物たちの声や森のざわめき、陽のぬくもりまでもが聴こえてくるような、生命の神秘と輝きに満ちた音楽が舞台をおおいます。
 メリー・スティルの演出は、キッチュと幻想的な表現のあいだをついた秀逸なもの。目の覚めるような色彩感につつまれる森の世界では、生命の木を中心にして、動物たちの営みがユーモラスに描かれます。アイディアにあふれた変幻自在の舞台セットも目に楽しい。女狐ルーシー・クロウの生き生きとした演技とも相まって、傑出した充実のプロダクションとなっています。
 2012年6月グラインドボーン歌劇場(イギリス)におけるライヴ収録

 DVD製品仕様:収録時間   全プログラム119分(本編:97分) 字幕      英・仏・独・韓(本編のみ) ヴィデオ仕様 16:9 カラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS5.1chサラウンド ディスク仕様 片面2層
 Blu-ray製品仕様:収録時間   全プログラム119分(本編:97分) 字幕      英・仏・独・韓(本編のみ) ヴィデオ仕様 16:9 1080i  High Definitionカラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS-HD Master Audio 5.1chサラウンド ディスク仕様  BD50



旧譜
ヴェルディ:歌劇《ファルスタッフ》
 グラインドボーン音楽祭2009
ウラディーミル・ユロフスキ&ロンドン・フィル
Verdi: Falstaff
OA1021D
\5000→¥4490
ヴェルディ:歌劇《ファルスタッフ》
 グラインドボーン音楽祭2009

  2009年6月 グラインドボーン歌劇場
  (グラインドボーン音楽祭、イギリス)におけるライヴ収録
ファルスタッフ・・・クリストファー・パーヴィズ
アリーチェ・フォード・・・ディナ・クズネツォワ
フォード・・・タシス・クリストヤニス
メグ・ペイジ・・・ジェニファー・ホロウェイ
クイックリー夫人・・・マリー=ニコル・ルミュー
ナンネッタ・・・アドリアーナ・クチェロヴァー
フェントン・・・ビュレント・ベズデュズ
医師カイウス・・・ピーター・ホア
バルドルフォ・・・アラスデア・エリオット
ピストーラ・・・パオロ・バッターリア
指揮:ウラディーミル・ユロフスキ
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団&
グラインドボーン合唱団
演出:リチャード・ジョーンズ
美術:ウルツ
照明:ミミ・ジョーダン・シェリン
所作指導:リンダ・ドーベル
合唱指導:トーマス・ブラント
OABD7053D
(Blu-ray)
\6000→¥5490
強い演劇性が求められるヴェルディの《ファルスタッフ》は、リハーサル期間が長くみっちり稽古をするグラインドボーン音楽祭には打って付け。2009年の上演はリチャード・ジョーンズによる新制作で、第二次世界大戦直後に時代を移した舞台が大受け。ことにクリストファー・パーヴィズ演じる英国紳士姿のファルスタッフがノーブルかつ滑稽で大絶賛されました。ユロフスキの活きの良い音楽とも相まって、大笑い間違いなしの《ファルスタッフ》です。(解説:吉田光司)DVD製品仕様
収録時間:全プログラム136分(本編128分) 字幕      英・仏・西・伊・独 ヴィデオ仕様 16:9 カラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS5.1chサラウンド ディスク仕様 片面2層 [日本語解説書付] Blu-ray製品仕様:収録時間   全プログラム136分(本編128分) 字幕      英・仏・独・西・伊 ヴィデオ仕様 16:9 1080i  High Definitionカラー 音声仕様   ①PCM 2.0 ②DTS-HD Master Audio 5.1chサラウンド ディスク仕様  BD50  [日本語解説書付]
 

OA1103D
(DVD)
\5040→\4490
ロビン・ティチアーティ&ミラノ・スカラ座
 ブリテン:歌劇《ピーター・グライムズ》
  ミラノ・スカラ座2012
ピーター・グライムズ(漁師):ジョン・グレアム=ホール
少年(ジョン):フランチェスコ・マルヴッチョ
エレン・オーフォード(未亡人で村の教師):スーザン・グリットン
ボルストロード船長:クリストファー・パーヴェス
アンティ(酒場の女主人):フェリシティー・パーマー
姪1:イダ・ファルク・ヴィンランド
姪2:シモナ・ミハイ
ボブ・ボールズ(漁師):ピーター・ホア
スワロー判事:ダニエル・オクリッチ
セドリー夫人:キャサリン・ウィン=ロジャース
ホレース・アダムス(牧師):クリストファー・ジレット
ネッド・キーン(薬剤師):ジョージ・フォン・ベルゲン ほか
演出:リチャード・ジョーンズ/
指揮:ロビン・ティチアーティ/
ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団

OABD7119D
(Blu-ray)
\6090→\5490
 生誕100周年の記念イヤーにお届けする、ブリテンの代表作
 2005年にすでに最年少でミラノ・スカラ座デビューを果たしたロビン・ティチアーティ。1983年生まれのイギリスの若き指揮者(当時まだ20代!)が、イギリス人キャストたちを率いてスカラ座で披露したブリテンの代表作《ピーター・グライムズ》。
 スカラ座でようやく3度目の上演となったこの演目。1830年代のイギリスの小さな漁村で起きるピーター・グライムズと村人たちをめぐる音の心理劇は、演出家リチャード・ジョーンズの手により20世紀後半のイギリスへと舞台を移します。ヴィヴィッドな舞台造詣により一層鮮明に浮かび上がってくるリアリティ、グライムズの恐怖や孤独感に戦慄。2012年6月 ミラノ・スカラ座におけるライヴ収録
 DVD製品仕様:収録時間   全プログラム166分(本編:152分) 字幕      英・仏・独・日・韓(本編のみ) ヴィデオ仕様 16:9 カラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS5.1chサラウンド ディスク仕様 片面2層 
 Blu-ray製品仕様:収録時間   全プログラム166分(本編:152分) 字幕      英・仏・独・日・韓(本編のみ) ヴィデオ仕様 16:9 1080i  High Definitionカラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ ②DTS-HD Master Audio 5.1chサラウンド ディスク仕様  BD50


俊英ロビン・ティチアーティ!


 コリン・デイヴィス、サイモン・ラトルに指揮を師事した1983年生まれのティチアーティは、2006年に最年少でザルツブルク音楽祭デビューを果たし、2009/10シーズンにはスコットランド室内管の首席指揮者に就任。
 さらに2014年からはユロフスキの後任としてグラインドボーン音楽祭の次期音楽監督就任が決定しているという稀に見る逸材。コリン・デイヴィスが早くからその才能に注目、ネルソンスにおけるヤンソンスのように強力なバックアップを行ったと思われる。現在ポスト「ラトル」という評判あるほど、注目されているが・・・それにしても若い。


Berlioz: Symphonie fantastique, Op. 14
LINN
CKD 400
(SACD HYBRID)
\2500→\1990
超新星ティチアーティ、"幻想交響曲"!
 ベルリオーズ:
  幻想交響曲Op.14
  歌劇《ベアトリスとベネディクト》序曲
ロビン・ティチアーティ(指揮)
スコットランド室内管弦楽団
 遂に世界の舞台へと羽ばたき、世界中から注目を集める存在となったイタリア系イギリス人マエストロ、ロビン・ティチアーティ。
 2009/10シーズンから首席指揮者を務めるスコットランド室内管弦楽団(SCO)との「ベルリオーズ・プログラム」がリン(Linn)でスタート!リリース第1弾は、スコットランド室内管の新時代の幕開けに相応しい大作「幻想交響曲」!

TUDOR 7183
(CD + BOOK)
\2300→¥1890
レコード芸術「いま聴きたい俊英達」で紹介された
 注目の若手指揮者ティチアーティの瑞々しいブラームス!
ブラームス:
 ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
 セレナード第1番 ニ長調 Op.11
 ハンガリー舞曲第1番,第3番,第10番
ロビン・ティチアーティ(指揮)
バンベルク交響楽団
録音:2010年9月7-11日、バンベルク,68'44

 素晴らしいブラームス。これほど若く瑞々しく柔らかく、喜ばしさとデリケートな感性、そして上質な味わいを湛えたブラームスは極めて稀だ。
 ロビン・ティチアーティは1983年、ロンドンに生まれた、まだ20代の指揮者。しかしその才能は十代から注目されており、既に20代前半には英国音楽界の一線で活躍。日本でも2008年5月にザルツブルク音楽祭のプロダクションによる「フィガロの結婚」を指揮、エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団を率いて見事なモーツァルトを演奏し、耳の鋭い人たちから賞賛されていた。
 今回は、ティチアーティが首席客演指揮者を務めるバンベルク交響楽団を指揮してのブラームス。快速でありながら往年の巨匠指揮者たちが持っていたような弾む広がりを持つ変奏曲もさることながら、若書き扱いされることも少なくないセレナード第1番が「初期交響曲」と呼ぶに相応しい傑作であることをティチアーティは明確に示している。この演奏を聞けば誰もが、21世紀半ば偉大な指揮者の「若き日の足跡」がここにあることを認めることだろう。SACDによってバンベルク交響楽団が未だ残すドイツ・ローカルの音色が堪能できるのも魅力だ。


STUDIO FROHLA(映像)



BB 1230
(Blu-Ray)
\3500
2012年サントリーホール・ニューイヤーコンサート
 〜ウィーンの森の物語〜

  J.シュトラウスII:
   オペレッタ『こうもり』序曲&「チャールダーシュ」
    (アンドレア・ロスト)
  レハール:
   オペレッタ『ジュディッタ』から「君こそわが太陽」
    (メルツァード・モンタゼーリ)
  J.シュトラウスII:ワルツ『ウィーンの森の物語』
  クライスラー:美しきロスマリン
   (ヴァイオリン:アニー・ハーヴィー・ナーグル)
  J.シュトラウスII:
   オペレッタ『ジプシー男爵』から「魅惑の昨夜に」
    (ロスト&モンタナリ)
  ヨハネス・ホリク:
   一月一日(いちがついちじつ)〜ヨハン・シュトラウス風〜
    〈サントリーホール25周年記念ワルツ〉(世界初演)
  レハール:
   オペレッタ『メリー・ウィドウ』から「ヴィリアの歌」
    (アンドレア・ロスト)
  レハール:
   オペレッタ『ジュディッタ』から
    「友よ、人生は生きる価値がある」
     (メルツァード・モンタゼーリ)
  J.シュトラウスII:すみれポルカ、ワルツ『美しき青きドナウ』
   (ウィーンの風景入り)
  レハール:
   オペレッタ『メリー・ウィドウ』から
    「ときめく心に唇は黙し」(ロスト&モンタゼーリ)
  J.シュトラウスII:ポルカ『ハンガリー万歳』
  J.シュトラウスI:ラデツキー行進曲
  ボーナストラック
   すみれポルカ〔名古屋公演〕、長野公演、岡崎の模様を収録
指揮&ヴァイオリン:
 オラ・ルードナー
管弦楽:
 ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団
 ウィーン国立バレエ団メンバー(舞踊)
CDも同時発売!(収録曲は多少異なります) 
 Region All、90’、PCM STEREO

 サントリーホール2012 年ニューイヤーコンサートのライヴ映像の登場!CD よりもより多彩な内容が盛り込まれています。バレエも、ロストやモンタゼーリの雄姿も美しい映像で堪能することができます。




THE MASTERCLASS MEDIA FOUNDATION(映像)

MMF4 044
(DVD)
\6000→\5490
マスタークラスDVD
 ボリス・クシュニール/ヴェルビエ音楽祭アカデミー

  モーツァルト:
   ヴァイオリン協奏曲第4番K218(第1&2楽章)
生徒:
 マイア・カベサ(Vn)
 アルブレヒト・メンツェル(Vn)
 ラクリン、スナイダーを育てたクシュニール

 120mm、画面:NTSC 16:9、音声:ステレオ、リージョン:0

 1948 年キエフ生まれのヴァイオリニスト、ボリス・クシュニール。モスクワ音楽院でボリス・ベレンキー、室内楽をボロディン弦楽四重奏団のワレンチン・ベルリンスキーに師事。数々の世界的コンクールで受賞し、ショスタコーヴィチやオイストラフとも親交があり彼の音楽性に大きな影響を与えています。ソリストとしてはもちろん室内楽奏者としても活躍し、モスクワ弦楽四重奏団(1970)、ウィーン・シューベルト・トリオ(1984)、ウィーン・ブラームス・トリオ(1993)、コペルマン弦楽四重奏団(2002)を創設しています。また指導者としても高く評価され現在はウィーン音楽院の教授を務め、彼の弟子としてジュリアン・ラクリン、ニコライ・スナイダーなどがいます。また世界中でマスタークラスを開催しており、この映像に収められているヴェルビエ音楽祭アカデミーでも毎年行っています。
 ここではモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第4 番の第1 &第2 楽章を取り上げています。技巧的なカデンツァを有した楽曲で、充実した内容のレッスンを展開しています。
 生徒は日本生まれのトロント育ち、ブエノス・アイレス国際ヴァイオリン・コンクール優勝など数々の受賞歴を持つマイア・カベサ、2010 年モスクワのオイストラフ国際ヴァイオリン・コンクールで第3 位を獲得したアルブレヒト・メンツェル。




WERGO(映像)

WER 2062
(DVD-PAL)
\3400
Spectral Strands(縒られた恐怖) 〜ヴィオラとヴィジュアルのための
 (1)シェルシ:マントI(1966)〜ソロ・ヴィオラのための
 (2)シャッリーノ:
  ノットゥルノ・ブリリアンテI〜ソロ・ヴィオラのための
 (3)ジェラール・グリゼイ(1946-1998):
  プロローグ(1976/2001)〜
   ソロ・ヴィオラと電子楽器のための(電子楽器:ゲーツ・ディッパー)
 (4)シャッリーノ:
  ノットゥルノ・ブリリアンテII(1974)〜ソロ・ヴィオラのための
 (5)マイケル・エドワーズ(b.1968):
  24/7: freedom fried (2006) 〜
   ヴィオラ・ダ・モーレと電子楽器のための
    (電子楽器:マイケル・エドワーズ)
 (6)シャッリーノ:
  ノットゥルノ・ブリリアンテIII(1974)〜ソロ・ヴィオラのための
 (7)サーリアホ(b.1952):
  ノクターンの風(2006)〜ソロ・ヴィオラと電子楽器のための
(電子楽器:ヨアヒム・ゴスマン)
ガース・ノックス(ヴィオラ)
ブライアン・オライリー(映像)
 現代音楽ヴィオラ奏者、ガース・ノックスが奏でる恐怖のヴィオラ音楽

 現代音楽を代表する作曲家達が書いたヴィオラ作品を集めたもので、電子楽器を伴うもの、伴わないものが収録されています。アンサンブル・アンテルコンタンポランで活躍し、その後アルディッティ弦楽四重奏団のヴィオラ奏者も務めたことのある、現代を弾かせたらピカ一のヴィオラ奏者であるガース・ノックスによる演奏というのが注目ポイント。収録されている楽曲もかなりキワモノですが、その演奏につけられた映像は、シンガポール在住の、映像とサウンドを融合させた作品や、インスタレーションを得意とするブライアン・オライリーによる、恐怖のイメージをあおるもの。ですが、よく見てみると、演奏している映像を特殊加工したもの。音楽と映像のコラボに興味のある方には是非お手に取って頂きたい1枚です。
※こちらのタイトルはPAL 方式で記録されており、DVD 再生が可能なWindows PC やMac のほか、マルチシステム対応AV 機器などで再生することが可能です。通常のNTSC 方式のDVD プレーヤーやTV では再生することができません。ご了承のうえお求めくださるようお願いいたします。
 

MV 0852
(DVD-PAL)
\3400
カール・オルフ:
 『アストゥトゥリ』(バイエルン地方のコメディ)
マルク・マスト(指揮)
 バイエルン訛りのドイツ語による力強い音楽劇

 舞台監督:ヘルムート・マティアセク ミヒャエル・シャンツェ(狂言回し)

 バイエルン地方のコメディで、鼻もちならない高飛車のアストゥトゥリ人たちが、ある日やってきた詐欺師によっていとも簡単にだまされてしまう物語。
 詐欺師はあることないこと魅惑的な言葉を並べたて、最後は皆をだまして「コカーニエン」という豊穣の地から取り寄せられた目に見えぬ高価な洋服を身に付けさせ、彼らをまる裸にし、隙をみてすべてのものを持って逃げ去る、という、「裸の王様」的な要素のあるお話。強烈なバイエルン訛りのドイツ語で、楽器は打楽器と管楽器だけ、物語も語り(詐欺師一人に対し大勢のアストゥトゥリ人の群衆の語り)で進みます。印象的なメロディなどはありませんが、非常に力強い作品です。

 ※こちらのタイトルはPAL 方式で記録されており、DVD 再生が可能なWindows PC やMac のほか、マルチシステム対応AV 機器などで再生することが可能です。通常のNTSC 方式のDVD プレーヤーやTV では再生することができません。ご了承のうえお求めくださるようお願いいたします。



ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2013 ARIA−CD.All rights reserved.90