クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ



第71号
アリアCD新譜紹介コーナー
ボックス新譜
2013.6.18〜8.9

サー・コリン・デイヴィス〜ザ・シンフォニーズ 7/31
リヒテル(ピアノ)Vol.3 ピアノ協奏曲集Vol.1(ソビエト録音) VENEZIA 7/30
ヴェルディ・アット・ザ・メト〜レジェンダリー・パフォーマンス 7/25
クリスティアン・ゲルハーヘル/歌の芸術(リート・エディション) 7/25
サー・コリン・デイヴィス&ロンドン響/ベルリオーズ:管弦楽&声楽曲集 7/12
サン-ウォン・ヤン〜The Complete EMI Recordings 7/12
MEMBRAN 10CD 新譜 7/5
WARNER BOX 新譜 7/5
マリア・ユーディナ(ピアノ)古典音楽を中心とした名演奏集 VENEZIA 6/28
ヤーノシュ・シュタルケル/The Complete EMI Recordings (6CD) 6/21
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ:DGレコーディングズ 6/19


2013.7.31紹介

<メジャー・レーベル>

韓国ユニバーサル&SONYBMG


サー・コリン・デイヴィス〜ザ・シンフォニーズ


S70970c (54CD)\21000→\19990

クラムシェル・ボックス仕様(サイズ:縦130mm×横130mm×奥行120mm)、84ページのブックレット(韓、英語併記)を封入。


CD01
ハイドン:
 交響曲第95番ハ短調, Hob.I:95
 交響曲第98番変ロ長調, Hob.I:98
 交響曲第104番ニ長調, Hob.I:104 >>ロンドン<<
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  Recording: November 1977(9-12), May 1979(5-8), December 1980(1-4), Amsterdam
  P. 1978, 1980, 1981 Philips Classics Productions
CD02
ハイドン:
 交響曲第96番ニ長調, Hob.I:96 >>奇跡<<
 交響曲第102番変ロ長調, Hob.I:102
 交響曲第103番変ホ長調, Hob.I:103 >>太鼓連打<<
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  Recording: November 1976(9-12), May 1979(5-8), November 1981(1-4), Amsterdam
  P. 1977, 1980, 1982 Philips Classics Productions
CD03
ハイドン:
 交響曲第93番ニ長調, Hob.I:93
 交響曲第99番変ホ長調, Hob.I:99
 交響曲第100番ト長調, Hob.I:104 >>軍隊<<
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  Recording: November 1975(5-8), November 1977(9-12), November 1981(1-4), Amsterdam
  P. 1976, 1978, 1982 Philips Classics Productions
CD04
ハイドン :
 交響曲第94番ト長調, Hob.I:94 >>驚愕<<
 交響曲第97番ハ長調, Hob.I:97
 交響曲第101番ニ長調, Hob.I:101 >>時計<<
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  Recording: May 1979(9-12), December 1980(5-8), November 1981(1-4), Amsterdam
  P. 1980, 1981, 1982 Philips Classics Productions
CD05
モーツァルト :
 序曲集
 歌劇「フィガロの結婚」序曲, K.492 4:17
 歌劇「バスティアンとバスティエンヌ」序曲, K.50 1:48
 歌劇「劇場支配人」序曲, K.486 4:11
 歌劇「ルチオ・シルラ」, K.135
 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲, K.588 4:41
 歌劇「偽の花作り女」, K.196
 歌劇「後宮からの逃走」序曲, K.384 5:24
 歌劇「羊飼いの王様」序曲, K.208 3:28
 歌劇「イドメネオ」序曲, K.366 5:00
 歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲, K.621 5:01
 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲, K.527 5:48
 歌劇「魔笛」序曲, K.620 6:50
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: 15-16 January 1998, Lukaskirche, Dresden
  P. 1999 BMG Music
CD06
モーツァルト:
 セレナード 第10番変ロ長調, K.361 >>グラン・パルティータ<<
 セレナード 第12番ハ短調, K.388
  バイエルン放送交響楽団
  Recording: Live, 16 & 18 June 1991, Reichssaal, Regensburg
  P. 1992 BMG Music
CD07
モーツァルト:
 交響曲第36番ハ長調, K.425 >>リンツ<<
 交響曲第38番ニ長調, K.504 >>プラハ<<
 ディヴェルティメント第11番ニ長調, K.251
  イギリス室内管弦楽団
  Recording: June 1961(1-4, 8-13), 1963(5-7)
  P. 1962, 1963 Decca Music Group Limited
CD08
モーツァルト:
 交響曲第28番ハ長調, K.200
 交響曲第33番変ロ長調, K.319
 ディヴェルティメント第10番ヘ長調, K.247
  イギリス室内管弦楽団
  Recording: 1961(1-4), 1963(5-14)
  P. 1962, 1963 Decca Music Group Limited
CD09
モーツァルト:
 交響曲第28番ハ長調, K.200
 交響曲第29番イ長調, K.201
 交響曲第34番ハ長調, K.338
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording:
   October 1981(5-8), Dresden / November 1981(1-4), Lukaskirche, Dresden / September 1988
  P. 1982 Decca Music Group Limited
CD10 モーツァルト
 交響曲第32番ト長調, K.318
 交響曲第30番ニ長調, K.202
 交響曲第33番変ロ長調, K.319
 交響曲第31番ニ長調, K.297 >>パリ<<
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: February 1991, Lukaskirche, Dresden
  P. 1992 Decca Music Group Limited
CD11 モーツァルト
 交響曲第35番ニ長調, K.385 >>ハフナー<<
 交響曲第38番ニ長調, K.504 >>プラハ<<
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: September 1988, Dresden
  P. 1990 Decca Music Group Limited
CD12 モーツァルト
 交響曲第36番ハ長調, K.425 >>リンツ<<
 交響曲第40番ト短調, K.550
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: September 1988, Dresden
  P. 1989 Decca Music Group Limited
CD13 モーツァルト
 交響曲第39番変ホ長調, K.543
 交響曲第41番ハ長調, K.551 >>ジュピター<<
 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: November 1981, Dresden
  P. 1982 Decca Music Group Limited
CD14
 モーツァルト:
  歌劇「フィガロの結婚」序曲, K.492
  交響曲第41番ハ長調, K.551 >>ジュピター<<
 ストラヴィンスキー :
  春の祭典
   BBC交響楽団
   ロンドン交響楽団
  Recording: 22-25 November 1963, Walthamstow Assembly Hall, London(6-19)
  P. 1971, 1972 Philips Classics Productions / 1964 Universal International Music BV
CD15 ベートーヴェン
 交響曲第3番変ホ長調, op.55 >>英雄<<
 交響曲第8番ヘ長調, op.93
  BBC交響楽団
  Recording: September 1970, Walthamstow Assembly Hall, London(1-4) / March 1973(5-8)
  P. 1971, 1973 Philips Classics Productions
CD16 ベートーヴェン
 交響曲第4番変ロ長調, op.60
 交響曲第7番イ長調, op.92
  BBC交響楽団(1-4)
  ロンドン交響楽団(5-8)
  Recording: February 1975(1-4), April 1976(5-8)
  P. 1975, 1976 Philips Classics Productions
CD17 ベートーヴェン
 交響曲第6番ヘ長調op.68 >>田園<<
  BBC交響楽団
  Recording: October 1972(1-4), July 1974(5-9)
  P. 1973, 1975 Philips Classics Productions
CD18 ベートーヴェン
 交響曲第9番二短調, op.125 >>合唱<<
 Helen Donath, soprano
 Trudeliese Schmidt, mezzo-soprano
 Klaus Konig, tenor
 Simon Estes, bass
 バイエルン放送合唱団
 バイエルン放送交響楽団
  Recording: July 1985 Herkulessaal, Munchen
  P. 1986 Philips Classics Productions
CD19 ベートーヴェン
 交響曲第1番ハ長調, op.21
 交響曲第7番イ長調, op.92
 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: September 1992(5-8), September 1993(1-4), Lukaskirche, Dresden
  P. 1995 Philips Classics Productions
CD20 ベートーヴェン
 交響曲第2番ニ長調, op.36
 交響曲第8番ヘ長調, op.93
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: September 1992(1-4), September 1993(5-8), Lukaskirche, Dresden
  P. 1995 Philips Classics Productions
CD21 ベートーヴェン
 交響曲第3番変ホ長調, op.55 >>英雄<<
 エグモント序曲, op.84 9:04
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: February 1991, Lukaskirche, Dresden
  P. 1992 Philips Classics Productions
CD22 ベートーヴェン
 交響曲第4番変ロ長調, op.60
 交響曲第5番ハ短調, op.67
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: September 1992(5-8), September 1993(1-4), Lukaskirche, Dresden
  P. 1995 Philips Classics Productions
CD23 ベートーヴェン
 交響曲第6番へ長調, op.68 >>田園<<
 レオノーレ序曲 第3番, op.72a 14:35
   ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: September 1992(1-5), November 1993(6), Lukaskirche, Dresden
  P. 1995 Philips Classics Productions
CD24 ベートーヴェン
 交響曲第9番二短調, op.125 >>合唱<<
  シャロン・スウィート(ソプラノ)
  ヤドヴィガ・ラッペ(アルト)
  ポール・フライ(テノール)
  フランツ・グルントヘーバー(バス・バリトン)
  ドレスデン国立歌劇場合唱団
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: July 1993, Lukaskirche, Dresden
  P. 1995 Philips Classics Productions
CD25 シューベルト
 交響曲第9番ハ長調, D.944 >>ザ・グレイト<<
  ボストン交響楽団
  Recording: 15-17 March 1980, Boston Symphony Hall
  P. 1980 Philips Classics Productions
CD26 シューベルト
 交響曲第1番ニ長調, D.82
 交響曲第3番ニ長調, D.200
 交響曲第8番ロ短調, D.759 >>未完成<<
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording:
  15-18 February 1994(5-8),
  2-9 October 1995(1-4), 2-4 July 1996(9-10), Lukaskirche, Dresden
  P. 1996 BMG Music
CD27 シューベルト
 交響曲第2番変ロ長調, D.125
 交響曲第4番ハ短調, D.417 >>悲劇的<<
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: 2-9 October 1995, Lukaskirche, Dresden
  P. 1996 BMG Music
CD28 シューベルト
 交響曲第5番変ロ長調, D.485
 交響曲第6番ハ長調, D.589
 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: 15-18 February 1994, Lukaskirche, Dresden
  P. 1996 BMG Music
CD29 シューベルト
 交響曲第9番ハ長調, D.944 >>ザ・グレイト<<
  ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: 2-4 July 1996, Lukaskirche, Dresden
  P. 1996 BMG Music
CD30 ベルリオーズ
 序曲集
 1 序曲「宗教裁判官」 12:28
 2 序曲「ウェーヴァリー」, op.1 10:24
 3 序曲「リア王」, op.4 15:57
 4 序曲「ローマの謝肉祭」, op.9 9:29
 5 歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲 8:06
 6 序曲「海賊」, op.21 8:44
 7 歌劇「ベンヴェヌート・チェッリーニ」序曲 10:07
 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  Recording: 13-16 January 1997, Lukaskirche, Dresden
  P. 1998 BMG Music
CD31 ベルリオーズ
 幻想交響曲 op.14
 序曲「ローマの謝肉祭」, op.9 8:57
 序曲 「海賊」, op.21 8:32
  ロンドン交響楽団
  Recording: May 1963(1-5), October 1965(6-7), London
  P. 1963, 1966 Philips Classics Productions
CD32 ベルリオーズ
 イタリアのハロルド, op.16
 葬送と勝利の大交響曲, op.15
  今井信子(ヴィオラ)(1-5)
  デニス・ウィック(トロンボーン)(7)
  ジョン・オールディス合唱団(8)
  ロンドン交響楽団
  Recording: June 1969(6-8), May 1975(1-5), London
  P. 1969, 1975 Philips Classics Productions
CD33 ベルリオーズ
 ロメオとジュリエット, op.17
CD34 ベルリオーズ
 ロメオとジュリエット, op.17
  パトリシア・カーン(アルト)
  ロバート・ティアー(テノール)
  ジョン・シャーリー=カーク(バス)
  ジョン・オールディス合唱団
  ロンドン交響合唱団
  ロンドン交響楽団
  Recording: February & April 1968, London
  P. 1968 Philips Classics Productions
CD35 ブラームス
 交響曲第1番ハ短調, op.68
 ハイドンの主題による変奏曲, op.56a
  バイエルン放送交響楽団
  Recording: 2-5 October 1989, Herkulessaal des Residenz, Munchen
  P. 1991 BMG Music
CD36 ブラームス
 交響曲第2番ニ長調, op.73
 大学祝典序曲, op.80 10:41
バイエルン放送交響楽団
  Recording: December 1988, Herkulessaal des Residenz, Munchen
  P. 1989 BMG Music
CD37 ブラームス
 交響曲第3番ヘ長調, op.90
 悲劇的序曲, op.81 14:33
  バイエルン放送交響楽団
  Recording: 5-7(5), 14-16(1-4) December 1988, Herkulessaal des Residenz, Munchen
  P. 1990 BMG Music
CD38 ブラームス
 交響曲第4番ホ短調, op.98
  バイエルン放送交響楽団
  Recording: 15-16 November 1989, Herkulessaal des Residenz, Munchen
  P. 1990 BMG Music
CD39 ドヴォルザーク
 交響曲第7番二短調, op.70
 交響曲第8番ト長調, op.88
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  Recording: November 1975(1-4), November 1978(5-8), Netherlands
  P. 1976, 1979 Philips Classics Productions
CD40 ドヴォルザーク
 交響曲第9番ホ短調, op.95 >>新世界より<<
 交響的変奏曲, op.78
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(1-4)
  ロンドン交響楽団(5-7)
  Recording: November 1977(1-4), Netherlands / February 1968(5-7), UK
  P. 1978, 1979 Philips Classics Productions
CD41
 チャイコフスキー:
  弦楽セレナーデハ長調, op.48
 ドヴォルザーク:
  弦楽セレナーデホ長調, op.22
  バイエルン放送交響楽団
  Recording: October 1986(1-4), January 1987(5-9)
  P. 1988 Philips Classics Productions
CD42 シベリウス
 「カレリア」組曲, op.11
 交響詩「大洋の女神」, op.73
 交響歌「フィンランディア」, op.26 9:00
 「悲しきワルツ」, op.44-1 6:04]
 交響詩「タピオラ」, op.112 18:29
 交響詩「夜の騎行と日の出」, op.55 17:01
  ロンドン交響楽団
  Recording:
  1-3 December 1992, Watford Town Hall, Watford /
   1 2-13 December 1994, Blackheath Concert Hall, London/
  13 February 1998, Walthamstow Assembly Hall, London(1-4, 8)
  P. 1999 BMG Music
CD43 シベリウス
 交響曲第1番ホ短調, op.39
 交響曲第4番イ短調, op.63
  ボストン交響楽団
  Recording: April 1976, November 1976, Boston
  P. 1976, 1977 Philips Classics Productions
CD44 シベリウス
 交響曲第2番ニ長調, op.43
 交響曲第5番変ホ長調, op.82
  ボストン交響楽団
  Recording: January 1975(5-7), April 1976(1-4), Boston
  P. 1975, 1976 Philips Classics Productions
CD45 シベリウス
 交響曲第3番ハ長調, op.52
 交響曲第6番二短調, op.104
 交響曲第7番ハ長調, op.105
  ボストン交響楽団
  Recording: January 1975(8-12), December 1976(1-7), Boston
  P. 1975, 1977 Philips Classics Productions
CD46 ムソルグスキー
 展覧会の絵(編曲:ラヴェル)
 禿山の一夜(編曲:リムスキー=コルサコフ) 11:33
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  Recording: 12-13 November 1979, Concertgebouw, Amsterdam
  P. 1980 Philips Classics Productions
CD47 マーラー
 交響曲第4番ト長調
  アンジェラ・マリア・ブラージ(ソプラノ)
  バイエルン放送交響楽団
  Recording: 13-14 October 1993, Herkulessaal des Residenz, Munchen
  P. 1996 BMG Music
CD48 マーラー
 交響曲第8番変ホ長調>>千人の交響曲<<
CD49 マーラー
 交響曲第8番変ホ長調>>千人の交響曲<<
  アレッサンドラ・マーク(ソプラノ)/Magna Peccatrix
  シャロン・スウィート(ソプラノ)/Una poenitentium
  エリーザベト・ノルベルイ=シュルツ(ソプラノ)/Mater gloriosa
  ヴェッセリーナ・カサロヴァ(アルト)/Murier Samaritana
  リャン・ニン(アルト)/Maria Aegyptiaca
  ベン・ヘプナー(テノール)/Doctor Marianus
  セルゲイ・レイフェルクス(バリトン)/Pater ecstaticus
  ルネ・パーペ(バス)/Pater profundus
  バイエルン放送合唱団
  ベルリン放送合唱団
  シュトゥットガルト南ドイツ放送合唱団  
  テルツ少年合唱団
  バイエルン放送交響楽団
  Recording: Live at the two public concerts, 7 & 8 July 1996, Philharmonie im Gasteig, Munchen
  P. 1997 BMG Music
CD50 マーラー
 大地の歌
  ジェシー・ノーマン(ソプラノ)
  ジョン・ヴィッカース(テノール)
  ロンドン交響楽団
  Recording: March 1981, London
  P. 1982 Philips Classics Productions
CD51 ストラヴィンスキー
 春の祭典
 ペトルーシュカ (1947年版)
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  Recording: November 1976(1-13), October 1977(14-28), Concertgebouw, Amsterdam
  P. 1977, 1978 Philips Classics Productions
CD52 ストラヴィンスキー
 火の鳥 (全曲版)
 Orpheus' apotheosis (Lento sostenuto)
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(1-15)
  ロンドン交響楽団 (16-18)
  Recording: January 1964(16-18), London / November 1978(1-15), Concertgebouw, Amsterdam
  P. 1964, 1979 Philips Classics Productions
CD53 ストラヴィンスキー
 3楽章の交響曲
 交響曲ハ長調
  バイエルン放送交響楽団
  Recording: March 1985 Herkulessaal, Munchen
  P. 1987 Philips Classics Productions
CD54
 エルガー
  創作主題による変奏曲, op.36 >>エニグマ<<
 ホルスト :
  組曲「惑星」op.32
  ベルリン放送合唱団女性団員/DDR (22)
  ロンドン交響楽団 (1-15)
  ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(16-22)
  Recording:
 16-17 January 1965(1-15), Wembley Town Hall /
  12-13 November 1988, Philharmonie, Berlin
   P. 1965, 1989 Universal International Music BV





2013.7.30紹介

VENEZIA


CDVE04409
(9CD)
\4200→\3790
リヒテル(ピアノ)Vol.3 
 ピアノ協奏曲集Vol.1(ソビエト録音) 初CD化あり!

CD.1
 1. モーツァルト:ピアノ協奏曲第14番 変ホ長調 KV.449
   ルドルフ・バルシャイ指揮 
   モスクワ室内管弦楽団
    1973年5月27日モスクワでのライヴ録音
 2. モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番 変ロ長調 KV.450
   ルドルフ・バルシャイ指揮 
   モスクワ室内管弦楽団
    1968年2月6日レニングラードでのライヴ録音

CD.2
 1. モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番 ト長調 KV.453
   ルドルフ・バルシャイ指揮 
   モスクワ室内管弦楽団
    1969年1月4日レニングラードでのライヴ録音
 2. モーツァルト:ピアノ協奏曲第18番 変ロ長調 KV.456
   キリル・コンドラシン指揮 
   モスクワ・フィルハーモニー
    1977年1月9日モスクワでのライヴ録音

CD.3
 1. モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 二短調 KV.466
   クルト・ザンデルリンク指揮 Kurt Sanderling
   ソビエト国立交響楽団
   1951年3月20日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
 2. モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番 変ホ長調 KV.482
   ルドルフ・バルシャイ指揮 
   モスクワ室内管弦楽団
   1966年9月27日モスクワでのライヴ録音

CD.4
 1. モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 KV.595
   キリル・コンドラシン指揮 
   モスクワ・フィルハーモニー
    1976年12月28日モスクワでのライヴ録音
 2. グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 op.16
   ダヴィッド・オイストラフ指揮 
   ソビエト国立交響楽団
   1968年3月30日モスクワでのライヴ録音

CD.5
 1. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 op.15
   キリル・コンドラシン指揮 
   モスクワ・フィルハーモニー
   1962年5月8日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
 2. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37
   キリル・コンドラシン指揮 
   モスクワ・フィルハーモニー
   1962年5月8日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音

CD.6
 1. (初CD化)ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.83
   キリル・コンドラシン指揮 
   モスクワ・フィルハーモニー
   1967年5月28日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
 2. リスト:ピアノ協奏曲第2番 イ長調 S.125
   キリル・コンドラシン指揮 
    ボリショイ歌劇場管弦楽団
  1955年3月14日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音

CD.7
 1. シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
  ルドルフ・バルシャイ指揮 
  ソビエト国立交響楽団
  1973年3月28日モスクワでのライヴ録音
 2. サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番 ヘ長調 op.103
   キリル・コンドラシン指揮 
   モスクワ・ユース管弦楽団
  1952年5月26日モスクワでの録音

CD.8
 1. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番 嬰へ短調 op.1
   クルト・ザンデルリンク指揮 
   ソビエトRTV大交響楽団
   1955年2月18日モスクワでのスタジオ録音
 2. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18
   クルト・ザンデルリンク指揮 
   レニングラード・フィルハーモニー
   1959年2月18日レニングラードでのスタジオ録音

CD.9
 1. グラズノフ:ピアノ協奏曲第1番 ヘ短調 op.92
   キリル・コンドラシン指揮 
   モスクワ・ユース管弦楽団
   1952年12月14日モスクワでの録音
 2. プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第1番 変ニ長調 op.10
   キリル・コンドラシン指揮 
   モスクワ・ユース管弦楽団
    1952年モスクワでのスタジオ録音
 3. プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番 ト長調 op.55
   コンスタンティン・シルヴェストリ指揮 
   ソビエト国立交響楽団
   1958年10月22日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
 同レーベルで発売されていたリヒテルの作品を集めたお買い得のBOX(限定)。
 若き日のエネルギッシュなリヒテルのソビエトでの録音集です。
 現在の鑑賞に堪えうる音質の良いものを選んだとの事ですが、音源はマスター・テープ、オリジナルLP、放送用音源など多岐に及び非常に古い音源も含まれています。(初CD化音源を含む)つきましては、マスターに起因する聴き苦しい箇所が聴かれます事ご了承ください。
 また、ライヴ録音が多数含まれている関係で、年代に問わずモノラル録音が多く含まれております。尚、録音年代などの表記は、一般的に良く知られたものである事ご了承下さい。
 装丁は紙ジャケットです。 下記のリヒテルBoxも、よろしくお願い致します。
 CDVE04402(#2700000 04402) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
 CDVE04403(#2700000 044032)ハイドン、シューベルト、シューマン作品集



2013.7.25紹介

SONY


8888372120-2
(20CD)
\12500→\11790

ヴェルディ・アット・ザ・メト
 〜レジェンダリー・パフォーマンス

【Disc1〜2】
 歌劇『椿姫』(全曲)
  ヤルミラ・ノヴォートナ(ヴィオレッタ), ジャン・ピアース(アルフレード),
  ローレンス・ティベット(ジェルモン),他 エットーレ・パニッツァ(指揮)
  [録音:1941年11月29日, :ライヴ]

【Disc3〜4】
 歌劇『オテロ』(全曲)
  ジョヴァンニ・マルティネッリ(オテロ), エリザベート・レートベルク(デズデモナ),
  ローレンス・ティベット(イアーゴ), アレッシオ・デ・パオリス(カッシオ),
  ジョージ・チェハノフスキー(モンターノ),他 エットーレ・パニッツァ(指揮)
   [録音:1940年2月24日ライヴ]

【Disc5〜6】
 歌劇『仮面舞踏会』(全曲)
  ユッシ・ビョルリンク(リッカルド), アレクサンデル・スヴェト(レナート),
  ジンカ・ミラノフ(アメーリア), ブルーナ・カスターニャ(ウルリカ), 他,
  エットーレ・パニッツァ(指揮) [録音:1940年2月14日ライヴ]

【Disc7〜8】
 歌劇『リゴレット』(全曲)
  レナード・ウォーレン(リゴレット), ユッシ・ビョルリング(マントヴァ公爵),
  ビドゥ・サヤン(ジルダ), ノーマン・コードン(スパラフチーレ)、
  マーサ・リプトン(マッダレーナ)、ジョージ・チェハノフスキー(マルッロ),他,
  チェーザレ・ソデロ(指揮) [録音:1945年12月29日ライヴ]

【Disc9〜10】
 歌劇『ファルスタッフ』(全曲)
  レナード・ウォーレン(ファルスタッフ), ジュゼッペ・ヴァルデンゴ(フォード),
  ジュゼッペ・ディ・ステファノ(フェントン),レジーナ・レズニク(アリーチェ),
  クレオ・エルモ(クイックリー夫人), リチア・アルバネーゼ(ナンネッタ),
  マーサ・リプトン(メグ・ページ),他, フリッツ・ライナー(指揮)
   [録音:1949年2月26日ライヴ]

【Disc11〜12】
 歌劇『シモン・ボッカネグラ』(全曲)
  レナード・ウォーレン(シモン・ボッカネグラ),
  アストリッド・ヴァルナイ(アメーリア), ミハーイ・セーケイ(ヤーコボ・フィエスコ),
  リチャード・タッカー(ガブリエーレ・アドルノ),
  ジュゼッペ・ヴァルデンゴ(パオロ・アルビアーニ),
  ロレンツォ・アルヴァリー(ピエトロ),他, フリッツ・シュティードリー(指揮)
   [録音:1950年1月28日ライヴ]

【Disc13〜14】
 歌劇『運命の力』(全曲)
  ジンカ・ミラノフ(レオノーラ)、ミルドレッド・ミラー(プレツィオシッラ)、
  リチャード・タッカー(ドン・アルヴァーロ),レナード・ウォーレン(ドン・カルロ),
  ジェローム・ハインズ(グアルディアーノ神父)他,
  フリッツ・シュティードリー(指揮)
   [録音:1952年11月29日ライヴ]

【Disc15〜16】
 歌劇『マクベス』(全曲)
  レナード・ウォーレン(マクベス), レオニー・リザネク(マクベス夫人),
  ジェローム・ハインズ(バンクォー), カルロ・ベルゴンツィ(マクダフ), 他,
  エーリヒ・ラインスドルフ(指揮)
   [録音:1959年2月21日ライヴ]

【Disc17〜18】
 歌劇『ナブッコ』(全曲)
  コーネル・マクニール(ナブッコ), レオニー・リザネク(アビガイッレ),
  エウジェニオ・フェルナンディ(イズマエーレ),
  チェーザレ・シェピ(ザッカリア), 他,
  トーマス・シッパーズ(指揮)
   [録音:1960年12月3日ライヴ]

【Disc19〜20】
 歌劇『アイーダ』(全曲) 
  レオンタイン・プライス(アイーダ), カルロ・ベルゴンツィ(ラダメス),
  グレース・バンブリー(アムネリス), ロバート・メリル(アモナスロ)、他,
  トーマス・シッパーズ(指揮)
   [録音:1967年2月25日ライヴ]
■仕様:・あらすじとエッセイを掲載した100ページを超える別冊解説書付(日本語は無し)。歌詞・対訳は付属しません。・収納用クラムシェルボックス
■メトロポリタン歌劇場が土曜日の午後のマチネ公演をラジオで生放送し始めたのは1931年のこと。それ以来、METライブビューイングやインターネット・ラジオでの中継が行なわれている現在でも、シーズン中に行なわれる毎週土曜日のラジオ中継はアメリカの風物詩として定着しています。ソニー・クラシカルは2011年からメトロポリタン歌劇場との共同プロジェクトとして、そうしたラジオ放送された過去のライヴ録音から重要な演奏を選りすぐってCD化を開始、これまでに20タイトルをリリースしています。当時のレコード会社によるオペラ全曲盤では実現することが出来なかった、メトロポリタン歌劇場が誇るオールスター・キャストを擁したこれらの録音の多くは、昔からオペラ・ファンの間では有名な存在で、LP〜CD時代を通じて海賊盤として流通してきたものが含まれています。しかし今回の発売に当たっては、メトロポリタン歌劇場やその他のアーカイヴに保管されている正規オリジナル・マスターを初めて使用し、丁寧な修復や調整を経てリマスターされ、最上の状態で歴史的な名演の感動がよみがえります。
■ヴェルディ生誕200年を記念し、その共同プロジェクトのスペシャル・エディションとして今回発売されるのは、1940年から1967年にかけて上演された、ヴェルディの主要オペラ10作を収録した20枚のボックスセットです。先ごろ発売したワーグナー編に続くヴェルディ編で、ボックス・デザインも共通、ワーグナーの赤ならヴェルディはブルーです。
■ヴェルディのオペラはワーグナーやモーツァルトと並び、メト最初期からの人気レパートリーであり、錚々たる名歌手を投入した豪華な舞台で観客を魅了してきました。その長い上演史の中でも屈指の名演とされている演奏をCD化したものです。
■今回収録されている10作のほとんどはオペラ・ファンの間ではよく知られている演奏ですが、中ではパニッツァ指揮マルティネッリ出演による1940年の『オテロ』は比較的珍しい音源と思われます(これまでCD化さてきたのは主に1938年ライヴ)。また1967年の『アイーダ』以外は現在のリンカーンセンターに移転する前のブロードウェイ39〜40丁目にあった旧歌劇場での上演のライヴ録音で、全10作ほぼ録音年代順に並べられています。また『オテロ』と『仮面舞踏会』の2作は、メトロポリタン歌劇場が寄付金を集めるために毎年過去のライヴ音源から選定し自主制作・頒布しているライヴ・シリーズにも含まれていたことからも、メトが自ら認める歴史的公演であったことがわかります。
■各曲の聴きどころ
【Disc1〜2】歌劇『椿姫』(全曲) 1941/42年シーズンに最初にライヴ中継された公演で、20世紀中盤のメトの看板歌手の一人、テノールのジャン・ピアースのメト・デビュー公演となったもの。気品あるヴィオレッタを演じるノヴォートナのヴィオレッタはこれが唯一の記録。指揮のパニッツァは1920年代にトスカニーニのもとでミラノ・スカラ座の指揮者を務め、1934年にメト・デビュー後、メトのイタリア・オペラ上演を一手に担った名匠です。
【Disc3〜4】歌劇『オテロ』(全曲) 1913年にメト・デビュー以来、イタリア・オペラのドラマティックな役柄で一世を風靡した名テノール、ジョヴァンニ・マルティネッリのオテロが随一の聴きものです。敵対するイアーゴのティベットとの白熱した二重唱も凄まじい限り。レートベルクの美しいデズデモナも見事です。
【Disc5〜6】歌劇『仮面舞踏会』(全曲) 「仮面舞踏会」が1913年以来四半世紀ぶりにメトでリヴァイヴァルされた時の記録。3年前にメト・デビューを果たした当時29歳のビョルリンク唯一のリッカルドの全曲録音であり、ミラノフとのコンビで残された唯一の「仮面舞踏会」でもありあます。
【Disc7〜8】歌劇『リゴレット』(全曲) ティベットの後継者として1939年のデビュー以来、メトを代表するバリトン歌手として活躍したレナード・ウォーレンの当たり役、リゴレットの全曲盤です。第2次大戦中の混乱を避けてアメリカを離れていたビョルリンクが戦後初めてメトに登場した時の記録でもあります。名花サヤンの可憐なジルダも魅力的です。
【Disc9〜10】歌劇『ファルスタッフ』(全曲) 巨匠フリッツ・ライナーがメトの指揮者だった時の貴重な記録で、メトで指揮した唯一のイタリア・オペラです。「サロメ」でセンセーショナルなデビューを飾った直後の上演で、各パートをクリアーに響かせるライナーの手腕が生きています。ウォーレン、レズニック、エルモ、ディ・ステファノなど個性豊かな歌手がそれぞれの役柄を生き生きと描き出しています。トスカニーニが翌年の「ファルスタッフ」の演奏で題名役に起用したヴァルデンゴがここではフォードを歌っているのも注目です。【1112】歌劇『シンボカネグラ』(全曲) ウレンがメトデビを飾たのがの備考
【Disc11〜12】歌劇『シモン・ボッカネグラ』(全曲) ウォーレンがメト・デビューを飾ったのがこの「シモン・ボッカネグラ」(ただしパオロ役)で、この1950年の上演がウォーレン初のシモン役となりました。タッカー、ヴェルデンゴと名歌手をそろえ、ヴァルナイの珍しいヴェルディ・オペラの記録でもあります。ウィーンでマーラーのアシスタントとつとめ、メトでワーグナーを中心とするドイツ・オペラ上演を担ってきたシュティードリーが初めてイタリア・オペラを指揮したのがこの「シモン」で、大成功を収めた彼はこの後、イタリア・オペラもレパートリーに加えていきます。
【Disc13〜14】歌劇『運命の力』(全曲) 8年ぶりのメト上演となった1952年の「運命の力」。ミラノフ最高の歌唱とされるドラマティックなレオノーラが聴きものです。タッカーにとって初めてのドン・アルヴァーロ、そして8年後に同じ役を歌っている最中に舞台上で亡くなったウォーレンのドン・カルロも見事。ブルーノ・ワルター指揮のマーラー「大地の歌」で名唱を聴かせたミラーがプレツィシッラで鮮烈な歌唱を聴かせくれます。
【Disc15〜16】歌劇『マクベス』(全曲) メト史上初めて取り上げられた「マクベス」公演。絶頂期にあったウォーレンのパワルフなマクベスは翌年の舞台上の死を予測することができないほどの充実ぶり。予定されていたマリア・カラスのキャンセルで急きょメト・デビューを果たしたリザネクのドラマティックなマクベス夫人も見事です。心臓の悪化でキャンセルしたミトロプーロスに代わってメトとは所縁の深いラインスドルフが緻密なヴェルディ解釈を披露しています。この上演と並行して、ほぼ同一のキャスト・指揮者でRCAにセッション録音を残しています。
【Disc17〜18】歌劇『ナブッコ』(全曲) 1960/61年のシーズンを飾ったメト史上初の「ナブッコ」上演となったプロダクションの再演の記録。前年リゴレット役でデビューし、1980年代までメトの代表的バリトンとなったマクニールがドラマティックなナブッコを披露しています。難役アビガイッレに挑んだのはリザネクで、名歌手シェピがザッカリアでわきを固めています。シッパーズの若々しい熱を帯びた指揮が作品のドラマを描き出しています。
【Disc19〜20】歌劇『アイーダ』(全曲) メトがリンカーン・センターに移った最初のシーズンに上演された豪華キャストによる「アイーダ」。レオンタイン・プライス、バンブリー、ベルゴンツィなど、絶頂期にあった歌手が一堂に会したメトならではの上演です。当時メトの常連指揮者だったシッパーズのドラマティックな指揮も聴きものです。
 
 
8888375148-2
(13CD)
\6500→\5990

クリスティアン・ゲルハーヘル/歌の芸術(リート・エディション)

【Disc1】
 シューベルト:『美しき水車小屋の娘D.795』(全曲) [録音:2003年]

【Disc2】
 シューベルト:『冬の旅D.911』(全曲) [録音:2001年]

【Disc3】
 シューベルト:
  『きみと2人きりでいるとD.866-2 (「4つのリフレイン歌」D.866-2、Op.95より)』
  『夕暮れの情景D.650』『天国のきらめきD.651』
  『あのひとはここにいたのだD.775、Op.59-2』『遠くへ行きたいD.770、Op.71』
  『窓辺でD.878、Op.105-3』『ブルックの丘でD.853、Op.93-2』『漁師の愛の幸せD.933』
  『冬の夕暮れD.938』『弔いの鐘D.871、Op.80-2』『アリンデD.904』
  『漁師の歌D.881、Op.96-4』『夕映えのなかでD.799』
  『ミューズの子D.764、Op.92-1』『きみは憩いD.776、Op.59-3』
  『老年の歌D.778、Op.60-1』『逢瀬と別れD.767、Op.56-1』[録音:2005年]

【Disc4】
 ベートーヴェン:『連作歌曲「遥かなる恋人に寄す」Op.98』『アデライーデOp.46』,
 ハイドン::『不幸な恋の慰め XXVIa-9』『宗教的な歌Hob.XXVIa-17』『人生は夢 Hob.XXVIa-21』,
 シューベルト:
  『変容D.59』『若者と死D.545』『死と乙女D.531』『ギリシアの神々D.677(第2稿)』
  『竪琴弾きの歌D.478〜480』『墓堀人の郷愁D.842』『夜曲D.672 Op.36-2』
  『4月に寄すD.193 Op.57-3』『春にD.882 Op.101-1』『白鳥の歌 D.957〜鳩の便り』
   [録音:1999, 2001, 2012年]

【Disc5】
 シューマン:
  『詩人の恋 Op.48』『6つの詩とレクイエムOp.90』『3つの歌Op.31〜ライオンの花嫁』
  『ロマンスとバラード第3集〜哀れなペーターOp.53-3』『ベルシャザル王Op.57』
   [録音:2004年]

【Disc6】
 シューマン:
  『リーダークライスOp.39』『5つのリートOp.40』『6つの詩〜ある画家の歌の本よりOp.36』
  『竪琴弾きの歌Op.98b〜
   第4曲 涙を流しながらパンを食べたことのない人たち/
   第6曲 孤独にひたりこんでいるものは/
   第8曲 わたしは家々の裏戸口へそっとしのび寄っては』
  『スペインの歌芝居Op.74〜メランコリーOp.74』
  『歌曲集「スペインの愛の歌」Op.138〜第2曲 ぼくは心深く苦痛を抑え』
  『3つの歌Op.83〜第3曲 隠者』[録音:2007年]

【Disc7】
 ヴォルフ:『イタリア歌曲集』より
  「小さなものでもわたしたちをうっとりさせるようなものがあるわ」
  「うわさによると、遠いところへ旅立たれるそうですね」
  「あなたはこの世のだれよりも美しい」「祝福あれ、この世を創られた方に」
  「目がみえない人たちはいいなあ」「だれがあなたを呼んだの、だれがそうしろと言ったの」
  「月は言うに言われぬ苦しみを口に出し」「さあ、もう仲直りしようよ、いとしいひと」
  「おまえの魅力のすべてがあますところなく描き出され」
  「あなたはほそおい一本の糸で私を釣り上げ」
  「どんなに長い間わたしは待ち望んでいたことでしょう」
  「いけませんわ、若いお方、そんな風になさったりしては」
  「いい気なもんだね、きれいな娘さん」
  「おい兄弟よ、ひとつ世を捨てて坊主にでもなるか」
  「わたしのいいひとはとても小さくて、腰も屈めずに」
  「戦地におでかけの若い兵士さんたち」
  「おまえの恋人に焦がれ死ぬような思いをさせたいなら」
  「さあブロンドのおつむをあげて、眠ってはだめだよ」
  「わたしたちふたりは長い間むっつり黙りこんでいました」
  「わたしのいいひとが月あかりのうちの前でうたっている」
  「うわさではあなたのお母さんが反対だっていうことね」
  「セレナーデを奏でるためにわたしはやってきました」
  「どんな歌をおまえにうたってあげたらいいのだろう」
  「わたしはもう乾いたパンを食べることはないでしょう」
  「わたしの恋人がわたしを食事に招んでくれたの」
  「いろんなひとがわたしに話してくれたことによると」
  「やっとのことで疲れた体をベッドに横たえたと思ったら」
  「わたしが貴族の出でもないくせになんて言うのね」
  「やんごとないあなたの御身分のことはよくわかっていますわ」
  「あんなもったいぶった女は、好きなようにさせておくさ」
  「どうしてわたしが陽気に笑ったりしていられましょう」
  「なにをそんなにかっかと怒っているの、いとしいひと」
  「ぼくが死んだら、体を花でいっぱいに覆っておくれ」
  「あなたが朝早く寝床から起きだすと」
  「あなたの亡くなったお母さんに幸あらんことを」
  「もしあなたが天国に召されるようなことがあれば、いとしいひと」
  「きみを愛するあまり、ずいぶんと時間を無駄にしてしまった」
  「きみがぼくをちらりと見て、そしてくすくす笑い」
  「すてきだわみどり色って、またその服を着ているひとも!」
  「いとしいひと、わたしがあなたの家のまえを通るとき」
  「きのうの晩、ぼくが真夜中ごろ目を覚ましたとき」
  「もうこれ以上うたいつづけられない、だって風が」
  「ちょっと黙ったらどう、しつこいおしゃべり屋さん!」
  「ああ、おまえは知っているか、ぼくはおまえのために」
  「奈落があのひとの住む小屋を呑みこむがいい」
  「ペンナにわたしのいいひとがいるの」[録音:2009年]

【Disc8】
 マーラー:
  『ラインの伝説』『わたしはみどり深い森を心たのしく歩んだ』
  『春の朝』『夏の歌い手交替』『だれがこの歌を作ったか』
  『さすらう若人の歌』『シュトラースブルクの砦』『浮世の暮らし』
  『もう会えない』『ファンタジー』『美しいラッパの鳴るところ』
  『リュッケルト詩による5つの歌曲集』『原光』〜with モイツァ・エルトマン(Sp)
   [録音:2009年]
【Disc9】
 ブラームス:『4つの厳粛な歌Op.121』『窓辺で』『恋人のところへ行く道』,
 グリュック:『不実(涼しい谷底で)』,
 シェーンベルク:『歌曲集「架空庭園の書」Op.15』,
 ベルク:『アルテンベルク歌曲集 Op.4』,
 マルタン:『「イェーダーマン」からの6つのモノローグ』
  [録音:2001, 2002, 2010, 2012年]

【Disc10】
 マーラー:『さすらう若者の歌』『亡き子をしのぶ歌』『リュッケルト歌曲集』〜
  ケント・ナガノ(指揮) モントリオール交響楽団[録音:2012年]

【Disc11】
 マーラー:
  『大地の歌』〜
   クラウス・フローリアン・フォクト(T) ケント・ナガノ(指揮) モントリオール交響楽団,
  『さすらう若人の歌(マーラー/シェーンベルク編)』〜
   ハイペリオン・アンサンブル[録音:2012, 2003年]

【Disc12】
 ワーグナー:
  歌劇『タンホイザー』より「この荘厳な集いを見渡すとき、なんとも気高き眺めに私の心は熱くなる」,
 シューベルト:歌劇『グライヒェン伯爵』より「ああ天よ、わが妻よ、神よ、愛しのわが子よ」,
 シューマン:歌劇『ゲノフェーファ』より「まあ、最後の審判の日まで」,
 ニコライ:歌劇『追放されし者の帰還』より「ノートン! お前があいつだったのか」,
 シューベルト:歌劇『アルフォンソとエストレッラ』より「太陽よ、お前に挨拶を送ろう」,
 シューベルト:歌劇『アルフォンソとエストレッラ』より「狩人は休息をとり、動きもしない」,
 ワーグナー:歌劇『タンホイザー』より夕星の歌,
 ヴェーバー:歌劇『オイリアンテ』より「どこに身を隠そう」〜
  ダニエル・ハーディング(指揮) バイエルン放送交響楽団 [録音:2012年]

【Disc13】
 ハイドン:『天地創造』より
  「最初に神は天と地を創造された」「泡立つ波となって逆巻きながら」
  「そして神は大きな鯨と」「すぐさま 大地はその懐を開き」「いまや天は光に溢れて輝き」〜
   ニコラウス・アーノンクール(指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス[録音:2003年],
 ハイドン:『騎士オルランド』より「愚か者よ!聴け、そして恐れよ」「火花を点火された千の稲妻のごとく」〜
  ニコラウス・アーノンクール(指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス[録音:2005年], 
 メンデルスゾーン:『エリア』より
  「アブラハム、イサク、イスラエルの神である主よ」
  「主のみことばは火のようではないか」「ああ、もう充分です!主よ、死なせてください!」
  「さあ、降りて行け!みことば通りにせよ」「たとえ山々が崩れ」〜
   ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮)ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団[録音:2003年],
 シューマン:『楽園とペリ』より「いまや夕べの黄金の光はシリアのバラの国に沈み」〜〜
  ニコラウス・アーノンクール(指揮) バイエルン放送交響楽団[録音:2005年],
 J.S.バッハ:『クリスマス・オラトリオ』より「私の鈍い五感に光を注ぎ」〜
  ニコラウス・アーノンクール(指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス[録音:2007年],
  ハイドン:『四季』より
  「天の牡羊座から今・・・農夫はいま,喜びいさんで」
  「いま,裸にむかれた畑に・・・広い草原を見わたしてごらん!」
  「乾燥した東のほうから・・・これを見るがよい、惑わされた人間よ」
  「それから、大いなる朝がやってきた」〜
   ニコラウス・アーノンクール(指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス[録音:2007年]
 「彼の歌は、まるでドイツ語が一語一語視覚化されて目に浮かぶようだ」——21世紀のドイツ・リートを背負って立つクリスティアン・ゲルハーヘルの芸術を集大成。

■ベルリン・フィルの2013/14年シーズンの「アーティスト・イン・レジデンス」となるドイツの気鋭バリトン、クリスティアン・ゲルハーへル。20003年に「戦争レクイエム」でベルリン・フィルにデビューしてから10年、「楽園とペリ」「カルミナ・ブラーナ」、そして最近ではセラーズ演出の「マタイ受難曲」など重要な演奏会に出演してきました。同フィル「アーティスト・レジデンス」にはペライア、アンスネス、ランラン、内田光子など錚々たるソリストが選ばれてきましたが、歌手としてはゲルハーヘルが初めてとなります。

■それを記念して、ゲルハーヘルのソニー・クラシカルの3レーベルへの録音をまとめた13枚組のボックスと、2枚組のベスト盤をリリースいたします。

■13枚組のボックスは、最新盤の「マーラー:歌曲集」も含め、ゲルハーヘルが1999年から2012年にかけてARTE NOVA, RCA Red Seal, Sony Classicalに録音してきた演奏を集大成したもので、「21世紀の新たなスタンダード」と絶賛されたシューベルトの三大歌曲集を含む全リート録音をまとめた9枚、マーラー「大地の歌」、オペラ・アリア集、それに宗教曲・声楽曲からのアリアをまとめた1枚を収録。いずれもドイツ人ならではのドイツ語の素晴らしいディクション(発音)、豊かな声質と綿密な歌唱が最大の美点であると同時に、偉大なディートリヒ・フィッシャー=ディースカウに連なるドイツ伝統のリート唱法を引き継ぎながら、ドイツ・リート新時代を告げる新たな息吹を感じさせるものです。リートのパートナーはゲルハーヘルと同郷の出身で、リート伴奏の第一人者ゲロルト・フーバー、指揮者・オーケストラは、ケント・ナガノ指揮モントリオール響(マーラー)、ダニエル・ハーディング指揮バイエルン放送響(オペラ・アリア集)、ニコラウス・アーノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスなどの豪華共演者です。

■別冊解説書には歌詞テキストのほか、ドイツ歌曲を専門とするイェンス・マルテ・フィッシャーのライナーノーツを掲載。(日本語訳は付いておりません)

■クリスティアン・ゲルハーヘルは2014年1月に来日予定。東京王子ホール、名古屋電気文化会館などでのリート・リサイタルが予定されています。

【演奏】クリスティアン・ゲルハーヘル(Br), ゲロルト・フーバー(P:Disc1〜9))

【録音】1999〜2012年 (デジタル)

【クリスティアン・ゲルハーヘル】
 1968年生まれ。ミュンヘンとローマで歌(と哲学と医学)の勉強をしているときに、ミュンヘン音楽大学のオペラ学校に入学。彼は、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウやエリーザベト・シュヴァルツコップ、インゲ・ボルクなどの著名な歌手のもとで歌曲コースの教育を終え、1998年にパリ/ニューヨークの国際プロ・ムジシスで受賞した彼は、リート歌手として、ニューヨークのカーネギー・ホールの室内楽ホール、フェルトキルヒ・シューベルティアーデ(2000年。ボストリッジの代役で出演し、絶賛を博す。)、ケルンのフィルハーモニー、ロンドンのウィグモア・ホール(エディット・マティスとの共演)でデビューを飾りました。ゲルハーエルは、ヘルムート・リリング、クリストファ・ルセ、サー・ネヴィル・マリナー、トーマス・ヘンゲルブロックといった指揮者のもとで、ソロを歌ってきました。2002年秋にはポリーニ・プロジェクトに抜擢されて来日。2008年にシューベルトの三大歌曲集全曲演奏を披露したほか、 2011年にはマーラーの歌曲などで、その美声と卓越した歌唱を日本の聴衆に強く印象付けました。
 2014年1月来日予定。現在は欧米でマスタークラスを開催するほか、名誉教授としてミュンヘン国立音楽大学にてワークショップなども行っています。



2013.7.12紹介

イタリアDECCA

サー・コリン・デイヴィス&ロンドン響/ベルリオーズ:管弦楽&声楽曲集

*クラムシェル・ボックス仕様、ブックレット(伊・英語併記)を封入。

480 7868
(13CD)
\7000→\6590
CD1
 「幻想交響曲」op.14
  コンセルトヘボウ管弦楽団
  1974年1月
 「トリスティア」op.18〜第3曲「ハムレットの終幕のための葬送行進曲」
  ジョン・オールディス合唱団
  ロンドン交響楽団
   1969年6月
CD2
 「レリオ」op.14b
  ホセ・カレラス
  トーマス・アレン
  ジョン・オールディス合唱団
  ロンドン交響楽団
   1980年7月
 「葬送と勝利の大交響曲」op.15
  デニス・ウィック(トロンボーン)
  ジョン・オールディス合唱団
  ロンドン交響楽団
   1969年6月
CD3
 交響曲「イタリアのハロルド」op.16
  今井信子(ヴィオラ)
  ロンドン交響楽団
   1975年5月
 「トロイ人」〜「カルタゴのトロイ人」前奏曲
  ロンドン交響楽団
   1969年6月
 「トロイ人」〜「王宮の狩りと嵐」ほか
  コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
  1969年10月
CD4
 「ベアトリスとベネディクト」序曲
  ロンドン交響楽団
   1977年12月
 「ベンヴェヌート・チェッリーニ」序曲
  BBC交響楽団
   1972年7月
 序曲「リア王」op. 4
 序曲「宗教裁判官」op. 3
 序曲「ウェイヴァリー」op. 1
 序曲「海賊」op. 21
 序曲「ローマの謝肉祭」op. 9
  ロンドン交響楽団
   1965年10月
CD5-7
 劇的交響曲「ロメオとジュリエット」
  パトリシア・カーン
  ロバート・ティアー
  ジョン・シャーリー=カーク
  ジョン・オールディス合唱団
  ロンドン交響楽団
   1973年7月
 宗教的三部作「キリストの幼時」
  ジャネット・ベイカー
  トーマス・アレン
  エリック・タピー
  ジュール・バスタン
  ジョゼフ・ルルー
  フィリップ・ラングリッジ
  ジョン・オールディス合唱団
  ロンドン交響楽団
   1976年10月
CD8-9
 劇的物語「ファウストの劫罰」
  ニコライ・ゲッダ
  ジュール・バスタン
  ジョゼフィン・ヴィージー
  リチャード・ヴァン・アラン
  ジリアン・ナイト
  ウォンズワース・スクール少年合唱団
  アンブロジアン・シンガーズ
  ロンドン交響楽団
   1969年1月
CD10-11
 レクィエム(死者のための大ミサ曲)
  ロナルド・ダウド
  ジョン・オールディス合唱団
  ロンドン交響楽団
   1969年11月
 『テ・デウム』
  フランコ・タリアヴィーニ
  ジョン・オールディス合唱団
  ロンドン交響楽団
   1969年1月
CD12
 「夏の夜」
  シーラ・アームストロング
  ジョゼフィン・ヴィージー
  フランク・パターソン
  ジョン・シャーリー=カーク
  ロンドン交響楽団
   1969年6月
CD13
 「クレオパトラの死」
 ソプラノとオーケストラのための詩的情景「エルミニー」
  ジャネット・ベイカー
  ロンドン交響楽団
   1979年3月
 「美しき旅の女」op. 2-4
 「デンマークの狩人」op. 19-6
 「囚われの女」op.12
 「若きブルターニュの牧童」op.13-4
 「ザイーデ」op.19-1
  シーラ・アームストロング
  ジョゼフィン・ヴィージー
  フランク・パターソン
  ジョン・シャーリー=カーク
  ロンドン交響楽団
   1969年6月




韓国EMI

サン-ウォン・ヤン〜The Complete EMI Recordings

クラムシェル・ボックス仕様、ブックレット(韓国語&英語併記)を封入、各ディスクはそれぞれオリジナル・デザインが印刷された紙ジャケットに収納されてます。

EKC7D 1030
(7CD+DVD)
\7000

サン-ウォン・ヤン EMI録音全集 (7CD + bonus DVD)


CD 1
 コダーイ :
  無伴奏チェロ・ソナタ Op.8
  ピアノとチェロのためのアダージョ_8.01
  ピアノとチェロのためのソナチネ_7.38
  ピアノとチェロのためのソナタ Op.4
   サン-ウォン・ヤン(チェロ)
   イク-チュ・ムン(ピアノ)
 Recorded: 9 & 11-12.II.2000
 Recording Location: Rolston Recital Hall, Banff Centre for the Arts, Banff, AB, Canada
 Producer: Theresa Leonard
 Sound engineer: Rob Rapley
 Assistant Engineer: Wayne Deering

 Microphones: 2 Bruel & Kjaer 4006, 1 AKG 414 (transformerless), 1 Neumann M49 (tube)
 Preamps: Millennia Media HV-3 (2), Studer Onboard preamps (2)
 Console: Studer 8x4x2
 Analog-to-Digital Converter: Apogee PSX-100 (24-bit)
 Master Recorder: Tascam DA-88 using the Apogee Bit-Splitting system (24-bit resolution)
 Digital Editing System: Sonic Solutions HD “For this recording, 24-bit technology was used for high definition sound.”

 Mastered at Seoul Sound Mastering Studio
 Mastering Engineer: David Lee
 Mastered by SADiE & WEISS 24 Bit 96 kHz high resolution mastering system
 (P) & (C) 2000 The copyright in this sound recording is owned by EMI Music Korea Ltd.
CD 2
 ラフマニノフ:ピアノとチェロのためのソナタ ト短調 Op.19
 ショパン:ピアノとチェロのためのソナタ ト短調 Op.65
CD 3
 ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34 No.14_5.49
 ショパン:序奏とポロネーズ Op.3_9.26
  サン-ウォン・ヤン(チェロ)
  イク-チュ・ムン(ピアノ)
 Recorded: V.2001
 Recording Location: Rolston Recital Hall, Banff Centre for the Arts, Banff, AB, Canada
 Producer: Theresa Leonard & Sung-Won Yang
 Sound engineer: Theresa Leonard
 Assistant Engineer & Digital Editing: Kyoung-Kuen Chung

 Piano Technician: Robert Haist

 (P) & (C) 2002 The copyright in this sound recording is owned by EMI Music Korea Ltd.
CD 4
 J.S.バッハ:
  無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007
  無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009
  無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV1011
CD 5
 J.S.バッハ:
  無伴奏チェロ組曲第2番二短調 BWV1008
  無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV1010
  無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV1012
   サン-ウォン・ヤン(チェロ)
 Recorded: 24-25.III, 9-10.IV & 2-3.VII.2004
 Recording Location: Henry Wood Hall, London SE1, England
 Producer: Tony Faulkner, Green Room Productions, London
 Sound engineer: Tony Faulkner
 Editing engineer: Tony Faulkner & Peter Newble

 Microphones: Two Neumann M250c tube microphones (originally bought from RCA New York as used by Lewis Layton)
 A/d converters: dCS 904 high-resolution, with linear-phase filters
 Recorder: Genex GX-8500
 Monitor Loudspeakers: Quad 989 Electrostatics
 Editing: SADiE

 (P) & (C) 2005 The copyright in this sound recording is owned by EMI Music Korea Ltd.
CD 6
 ベートーヴェン:
  チェロ・ソナタ第1番へ長調 Op.5 No.1
  チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.5 No.2
  ヘンデルの「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲ト長調 WoO.45_11.42
  モーツァルト「魔笛」の「娘か女か」の主題による12の変奏曲 へ長調Op.66_9.42
CD 7
 ベートーヴェン:
  チェロ・ソナタ第3番イ長調 Op.69
  モーツァルト「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7の変奏曲変ホ長調 WoO.46_8.37
  チェロ・ソナタ第4番ハ長調 Op.102 No.1
  チェロ・ソナタ第5番二長調 Op.102 No.2
   サン-ウォン・ヤン(チェロ)
   パスカル・ドゥヴァイヨン(ピアノ)
 Recorded: 20-21.III & 13-14.VI.2007
 Recording Location: Henry Wood Hall, London SE1, England
 Producer: Tony Faulkner
 Sound engineer: Tony Faulkner
 Editing engineer: Tony Faulkner & Jennifer Howells

 Microphones: Neumann M50 tube main microphones (originally owned by RCA Living Presence in the early 1960’s and used  by Lewis Layton), also some ribbon microphones by STC and AEA
 Main recorder: Genex GX-8500 using a dCS904 A/d converter running at 88.2kHz/24bit
 Edited on a SADiE LRX System
 Resampled using Tony Faulkner’s own no-jitter minimal-filter conversion
 Monitored on Quad ESL989 electrostatic loudspeakers with EAR tube monoblock amplifiers

 Piano technician: Dietmar Assimis-Kohls

 (P) & (C) 2007 The copyright in this sound recording is owned by EMI Music Korea Ltd.
特典 DVD <マイ・チェロ・ジャーニー >
サン-ウォン・ヤンのコンサート映像の抜粋



2013.7.5紹介

MEMBRAN


●Membran 10CD BOX Series


600090
(10CD)
\1600
レオポルド・ストコフスキー(Cond)名演奏集
 リスト、エネスコ、ラヴェル、レスピーギ、スメタナ、ストラヴィンスキー、
 シェーンベルク、デュカス、ドビュッシー、イベール、バルトーク、ホルスト、
 バーバー、シベリウス、ショスタコーヴィチ、ムソルグスキー、
 チャイコフスキー、ワーグナー、他の作曲家による作品
1945年〜60年録音
 

600089
(10CD)
\1600
ゲザ・アンダ(pf)名演奏集
 リスト:ピアノ協奏曲第1番、ピアノソナタ ロ短調、メフィストワルツ第1番
  オットー・アッカーマン指揮、フィラデルフィア管弦楽団
   1954年、55年録音
 バルトーク:ピアノ協奏曲第2番、第3番、子供のために第1集より
   1954年、59年録音
 シューマン:クライスレリアーナ、謝肉祭
  1955年録音
 モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲/
 J.S.バッハ:2台のピアノのための協奏曲
  クララ・ハスキル(pf)/
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番/
 ショパン:ピアノ協奏曲第1番/
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
  アルチェオ・ガリエラ指揮、フィルハーモニア管弦楽団/
 ベートーヴェン:ピアノソナタ第7番、第14番、第28番/
 ショパン:12の練習曲Op.25 
  1953年、55年、56年、58年録音
 サン=サーンス:動物の謝肉祭
  ベラ・シキ(pf)イーゴリ・マルケヴィチ指揮、フィルハーモニア管弦楽団 
   1954年録音/
 フランク:交響的変奏曲
  エドゥアルト・ファン・ベイヌム指揮、コンセルトヘボウ管弦楽団
   1943年録音/
 ドリーブ:コッペリアよりワルツ(ピアノ版)
  1954年録音/
 ブラームス:ピアノ協奏曲第2番、パガニーニの主題による変奏曲
  ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ローマRAI管弦楽団
   1953年、54年録音
ゲザ・アンダ(pf)
 

233750
(10CD)
\1600
室内楽曲集
 テレマン、ロック、デュパール、シェンク、ルクレール、モーツァルト、
 クロンマー、ベートーヴェン、ホフマン、
 シューベルト、ハイドン、他の作曲家による作品
ジャン・ポール・トリオ、
ミンゲット四重奏団、
アンサンブル・ピラミッド、
アーキス五重奏団



WARNER


2564 647429
(20CD)
\8000
J.S.バッハ:カンタータ集 
 BWV.1、BWV.4、BWV.6、BWV.7、BWV.8、BWV.10、
 BWV.11、BWV.19、BWV.21、BWV.23、BWV.26、
 BWV.28、BWV.30、BWV.31、BWV.32、BWV.34、BWV.39、
 BWV.40、BWV.43、BWV.50、BWV.51、BWV.53、BWV.56、
 BWV.57、BWV.61、BWV.65、BWV.67、BWV.68、BWV.70、
 BWV.72、BWV.76、BWV.78、BWV.79、BWV.80、BWV.82、
 BWV.85、BWV.87、BWV.90、BWV.92、BWV.98、BWV.102、
 BWV.103、BWV.104、BWV.105、BWV.106、BWV.110、
 BWV.119、BWV.130、BWV.131、BWV.137、BWV.140、
 BWV.147、BWV.149、BWV.150、BWV.160、BWV.180、
 BWV.182、BWV.200、BWV.200、BWV.249
  (BWV.51、104、85、140は別録音の2種類を収録)
フリッツ・ヴェルナー指揮、
ハイルブロン=プフォルツハイム室内管
ハイルブロン=ヴュルテンベルク室内管、他
アグネス・ギーベル(Sop)
インゲボルク・ライヒェルト(Sop)
フリーデリケ・ザイラー(Sop)
ヘルタ・テッパー(Alt)
マルガ・ヘフゲン(Alt)
ヘルムート・クレプス(Ten)
バリー・マクダニエル(Bs)
ヤコブ・シュテンプフリ(Bs)
マクサンス・ラリュー(Flu)
ピエール・ピエルロ(Obe)
モーリス・アンドレ(Trp)
マリー=クレール・アラン(Org)
ハイルブロン・ハインリヒ・シュッツ合唱団、他
 

2564 647351
(10CD)
\5000
J.S.バッハ: マタイ受難曲、ヨハネ受難曲
 クリスマス・オラトリオBWV.248、ミサ曲ロ短調BWV.232、
 モテット第1番「主に向かいて新しき歌を歌え」BWV.225、
 同第2番「御霊はわれらが弱きを助けたまう」BWV.226、
 同第3番「イエス、わが喜び」BWV.227、
 同第4番「恐るるなかれ、われ汝と共にあり」BWV.228、
 同第5番「来たれ、イエス、来たれ」BWV.229、
 同第6番「もろもろの国よ、主をほめ讃えよ」BWV.230、
 モテット「おおイエス・キリスト、わが命の光」BWV.118、
 カンタータ第147番「心と口と行いと生きざまもて」BWV.147
フリッツ・ヴェルナー指揮、
ハイルブロン=プフォルツハイム室内管
ハイルブロン=ヴュルテンベルク室内管
エリーザベト・フェルナー(Sop)
アグネス・ギーベル(Sop)
インゲボルク・ライヒェルト(Sop)
フリーデリケ・ザイラー(Sop)
マルガレーテ・ベンス(Alt)
レナーテ・ギュンター(Alt)
クラウディア・ヘルマン(Alt)
マルガ・ヘフゲン(Alt)
ヘルムート・クレプス(Ten)
フランツ・ケルヒ(Bs)
バリー・マクダニエル(Bs)
ヘルマン・ヴェルダーマン(Bs)
ハイルブロン・ハインリヒ・シュッツ合唱団、他
 

2564 647565
(10CD + 4DVD)
\8400
ブリテン:作品集


Disc. 1
  ピアノと弦楽四重奏と弦楽合奏のための「若きアポロ」Op.16、
  ヴァイオリンとヴィオラと管弦楽のための二重協奏曲、
  弦楽オーケストラのための「2つの肖像」、
  シンフォニエッタOp.1
    ギドン・クレーメル(Vln)ユーリ・バシュメット(Vla)
    ニコライ・ルガンスキー(pf)ケント・ナガノ指揮、ハレ管弦楽団
Disc. 2
 青少年のための管弦楽入門、
 フランク・ブリッジの主題による変奏曲Op.10、
 歌劇「ピーター・グライムズ」より4つの海の間奏曲、
 パッサカリア
  アンドルー・デイヴィス指揮 BBC交響楽団
Disc. 3
 ヴァイオリン協奏曲Op. 15
   ダニエル・ホープ(Vln)ポール・ワトキンス指揮、BBC交響楽団
 ラクリメ - ダウランド歌曲の投影Op.48a
  ニコラ・ボヌ(Vla)
  ウィリアム・コンウェイ指揮、ヨーロッパ室内管弦楽団
Disc. 4、Disc. 5
 無伴奏チェロ組曲第1番〜第3番
  ウィリアム・ブット(Vc)
Disc. 6、Disc. 7
 ブリテン:戦争レクイエムOp.66
   キャロル・ヴァネス(Sop)ジェリー・ハドリー(Ten)
   トーマス・ハンプソン(Br)
   クルト・マズア指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック、他
Disc. 8
 劇音楽「ペネロープの救出」、
 カンタータ「フェードラ」Op.93
  アリソン・ハグリー(Sop)
  キャサリン・ウィン=ロジャーズ(MSop)
  ジョン・マーク・エインズリー(Ten)
  ウィリアム・デイズリー(Bs)ジャネット・ベイカー(語り)/
  ロレイン・ハント(Sop)ピーター・ウォーラル(Vc)/
  ケント・ナガノ指揮、ハレ管弦楽団、他
Disc. 9、Disc. 10
 ブリテン:歌劇「ビリー・バッド」 
  トーマス・ハンプソン(Br)
  アントニー・ロルフ・ジョンソン(Ten)
  エリック・ハーフヴァーソン(Br)マーティン・ヒル(Ten)
  ケント・ナガノ指揮、ハレ管弦楽団、他
DVD 1 
 歌劇「アルバート・ヘリング」
DVD 2
 歌劇「真夏の夜の夢」
  ベルナルト・ハイティンク指揮、
  ロンドン・フィルハーモニ—管弦楽団、他
  グラインドボーン・オペラ・フェスティバル
DVD 3
 歌劇「ピーター・グライムズ」
  コリン・デイヴィス指揮、
  コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
DVD 4
 バレエ「パゴダの王子」
  アシュレイ・ローレンス指揮、
  コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団 
  英国ロイヤル・バレエ団


2013.6.28紹介


VENEZIA


CDVE00515
(16CD)
\6300→\5990

マリア・ユーディナ(ピアノ)
 古典音楽を中心とした名演奏集 


CD. 1 バッハ
 バッハ:平均律クラヴィア曲集第1集から
  第19番 イ長調 BWV.864
  第20番 イ短調 BWV.865
  第21番 変ロ長調 BWV.866
  第22番 変ロ短調 BWV.867
  第23番 ロ長調 BWV.868
  第24番 ロ短調 BWV.869
 バッハ:平均律クラヴィア曲集第2集から
  第1番 ハ長調 BWV.870
  第2番 ハ短調 BWV.871
  第3番 嬰ハ長調 BWV.872
  第4番 嬰ハ短調 BWV.873
  1951-1957年録音
CD. 2 バッハ
 バッハ:平均律クラヴィア曲集第2集から
  第5番 ニ長調 BWV.874
  第6番 二短調 BWV.875
  第7番 変ホ長調 BWV.876
  第8番 変ホ短調 BWV.877
  第9番 ホ長調 BWV.878
  第10番 ホ短調 BWV.879
  第11番 ヘ長調 BWV.880
  第12番 ヘ短調 BWV.881
  第15番 ト長調 BWV.884
  第21番 変ロ長調 BWV.890
   1951-1957年録音
CD. 3 バッハ
 バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988
  1968年録音
CD. 4 バッハとハイドン
 1. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ 二短調 BWV.903
  1948年録音
 2. バッハ(リスト編曲):前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543
  1954年10月20日モスクワ労働組合ホールでのライヴ録音
 3. (初CD化)バッハ:ピアノ協奏曲第1番 二短調 BWV.1052
  クルト・ザンデルリング指揮 Kurt Sanderling
  USSR全同盟放送交響楽団
   1956年10月8日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
 4. ハイドン:ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.XVI:52
  1951年録音
CD. 5 モーツァルト
 1. (初CD化)モーツァルト:ピアノ・ソナタ第6番 ニ長調 KV.284
 2. (初CD化)モーツァルト:ピアノ・ソナタ ヘ長調 KV.545/494
  1963年録音
 (唯一のマスターであるアナログ盤からの復刻マスターをリマスターしています)
CD. 6 モーツァルト
 1. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 イ短調 KV.310
 2. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲付き」 イ長調 KV.331
 3. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番 ハ短調 KV.457
  1951年10月6日モスクワ音楽院小ホールでのライヴ録音
CD. 7 モーツァルト
 1. モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 二短調 KV.466
  セルゲイ・ゴルチャコフ指揮 Sergei Gorchakov
  USSR全同盟放送交響楽団
   1948年モスクワでの録音
 2. モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 KV.488
  アレクサンドル・ガウク指揮 Alexander Gauk
  USSR全同盟放送交響楽団
  1943年モスクワでの録音
CD. 8 ベートーヴェン
 1. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第5番 ハ短調 op.10-1
  1950年録音
 2. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番 変イ長調 op.26
  1958年録音
 3. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」 嬰ハ単調 op.27-2
  1954年4月4日キエフ・フィルハーモニー大ホールでのライヴ録音
CD. 9 ベートーヴェン
 1. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第16番 ト長調 op.31-1
  1951年録音
 2. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」 二短調 op.31-2
  1954年4月4日キエフ・フィルハーモニー大ホールでのライヴ録音
 3. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第22番 ヘ長調 op.54
  1951年録音
CD. 10 ベートーヴェン
 1. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第27番 ホ短調 op.90
  1958年録音
 2. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 op.101
  1959年録音
 3. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィア」 変ロ長調 op.106
  1951年録音
CD. 11 ベートーヴェン
 1. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 op.111
  1958年録音
 2. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
  クルト・ザンデルリング指揮
  レニングラード・フィル
   1948年レニングラードでの録音
 (※マスターにおける問題により一部音楽の欠落があります。ご注意ください。)
CD. 12 ベートーヴェン
 1. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 変ホ長調 op.73
  ナタン・ラフリン指揮
  USSR全同盟放送交響楽団
   1950年12月16日モスクワ労働組合ホールでのライヴ録音
 2. ベートーヴェン:合唱幻想曲 ハ短調 op.80
  セルゲイ・ゴルチャコフ指揮
  USSR全同盟放送交響楽団
   1947年モスクワでの録音
CD. 13 シューベルト
 シューベルト:4つの即興曲集 op.90 D.899
  1. 第1番 ハ短調
  2. 第2番 変ホ長調
  3. 第3番 変ト長調
  4. 第4番 変イ長調
   1964年モスクワでの録音
 シューベルト:即興曲集 op.142 D.935
  5. ヘ短調
  6. 変イ長調
  7. 変ロ長調
  8. ヘ短調
   1964年モスクワでの録音
CD. 14 シューベルトとシューマン
 1. シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番 D.960
  1947年8月8日モスクワでの録音
 2. シューマン:幻想小曲集 op.12
  1951-1952年の録音
CD. 15 ブラームス
 1. (初CD化)ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番 ヘ短調 op.5
  1954年10月20日モスクワ労働組合ホールでのライヴ録音
 2. (初CD化)ブラームス:ワルツ集から第15番 イ長調 op.39-15
  1954年10月20日モスクワ労働組合ホールでのライヴ録音
 3. ブラームス:2つの狂詩曲から第2番 ト短調 op.79-2
  1952年録音
 4. ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ op.24
  1948年5月24日録音
CD. 16 ムソルグスキーとチャイコフスキー
 1. ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
  1967年夏の録音
 (唯一のマスターであるアナログ盤からの復刻マスターをリマスターしています)
 2. (初CD化)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23
  ナタン・ラフリン指揮
  キエフ・フィルハーモニー
   1954年キエフ・フィルハーモニー大ホールでのライヴ録音
 (※マスターにおける問題により一部音楽の欠落があります。ご注意ください。)
  以上、ピアノは全て マリア・ユーディナ
 ピアニスト、リヒテル曰く、常識を逸脱し、尋常ならぬ芸術家であると評し、その演奏会での十字架を切るしぐさや、ピストルを常備するような振る舞いに違和感を感じつつも、リヒテルは彼女のバッハやシューベルト、バッハの演奏に賛辞を送っています。但し、表現された音楽は作曲家のものではなく、まさにユーディナ、そのものであると述べています。

 数々の反体制的な言動や、当時演奏を禁じられていた演目を取り上げた事で、奇人的に語られがちですが、極度の禁欲的な生活や、貧しい人々への弛まぬ援護など、正教への宗教的感情に裏付けされたユーディナの音楽への深い洞察力と、強烈なピアノへのテクニカル・アタックは、彼女の個性的な楽曲へのアプローチと、あまりにも純粋すぎる音によって、今の時代においても聴く者を圧倒します。

 1950年前後の録音に音質の良くないものが多く含まれており一般的ではありませんが、音の悪さを超越した名演奏ばかりです。

 同時代において奇異な音楽を聴かせる指揮者ゴロワノフ名演集CDVE00508(#2700000 005088)も、合わせてよろしくお願い致します。

 同レーベルで発売されていたユーディナの作品に、古典を中心とした演奏に初CD化の音源を足した、お買い得なBOX(限定)です。

 尚、CDVE00016 (#2700000 000168) 、CDVE00019 (#2700000 000199)CDVE33329 (#2700000 333297)、 が廃盤と成ります事、ご案内申し上げます。
 現在の鑑賞に堪えうる音質の良いものを選んだとの事ですが、音源はマスター・テープ、オリジナルLP、放送用音源など多岐に及び非常に古い音源も含まれています。つきましては、マスターに起因する聴き苦しい箇所が聴かれます事ご了承ください。
 また、ライヴ録音が多数含まれている関係で、年代に問わずモノラル録音が多く含まれております。尚、録音年代などの表記は、一般的に良く知られたものである事ご了承下さい。
 装丁は紙ジャケットです。



2013.6.21紹介

韓国EMI


ヤーノシュ・シュタルケル/The Complete EMI Recordings (6CD)

*クラムシェル・ボックス仕様、ブックレット(英語表記)を封入、内袋入りの各ディスクは紙ジャケットに収納されてます。

EKC6D 1029
(6CD)
\6300→\5690
Disc 1 (71.06)
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)
無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007
無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV 1008*
無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV 1009
無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV 1010**
 Recorded: 23.V.1958 & 1.II.1959 (1-6); 20.III.1957 (7-12);
 22-23.V.1958 (13-18); 9-10.VI.1959 (19-24), No.3 Studio, Abbey  Road, London
 Producer: Walter Jellinek (1-18); Walter Legge (19-24)
 Balance engineer: Edward Huntley (1-18); Christopher Parker (19-24)
 (p) *1958, 1959 & **1961
 The copyright in this sound recording is owned by EMI Records Ltd.
 All recordings are MONO except tracks 19-24 recordings are STEREO.
Disc 2 (72.05)
 無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV 1011
 無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV 1012
コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8
 Recorded: 29-30.VIII & 3.X.1957 (1-6); 31.I & 1.II.1959 (7-12);
 4.X.1957 (CD1: 13-15), No.3 Studio, Abbey Road, London
 Producer: Walter Jellinek (1-6 & 13-15); William Mann (7-12)
 Balance engineer: Arthur Clarke (1-6 & 13-15); Edward Huntley (7-12)
 (p) 1958 & *1961
 The copyright in this sound recording is owned by EMI Records Ltd.
 All recordings are MONO except tracks 7-12 recordings are STEREO.
Disc 3 (74.14)
ボッケリーニ:チェロ協奏曲 変ロ長調 G.482*
 (Cadenzas: Hutter)
  フィルハーモニア管弦楽団
  カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)
 4バッハ:組曲第3番ニ長調BWV1068〜G線上のアリア_4.18
 5 クライスラー:アレグレット〜ボッケリーニの手法による 3.37
  Schott Edition
 6サン=サーンス:アレグロ・アパッショナートop.43_4.07
  Durand Edition
 7ドビュッシ(フェイヤール編): 前奏曲集第1巻第8曲〜亜麻色の髪の乙女_2.20
  Durand Edition
 8ショパン(ポッパー編): 夜想曲変ホ長調op.9-2 _4.53
 9 ポッパー:ハンガリア狂詩曲_8.28
 10バッハ(クランユ編) ピアノ協奏曲第5番ヘ短調BWV1056〜第2楽章_4.41
 11 シューベルト(カサド編)アレグレット・グラツィオーソ_3.49
 12シューベルト(ベッカー編)楽興の時第3番D.780-3_2.00
 13ムソルグスキー(ストウチェウスキー編)歌劇「ソロチンスクの市場」〜ゴパック_1.50
 14 シューマン(パラシェコ編)子供の情景op.15〜トロイメライ_3.13
 15 ドビュッシー(グールト編)小組曲〜メヌエット_3.00
 16チェレブニン:頌歌 _1.56
  Durand Edition
 17 パガニーニ(クライスラー編):カプリース第13番op.1-13 _2.43
   ジェラルド・ムーア(ピアノ)
 Recorded: 29-30.V.1958 (1-3), Kingsway Hall, London;
 4-7.VI.1958 (4-17), No.3 Studio, Abbey Road, London
 Producer: Walter Legge (1-3); Walter Jellinek (4-17)
 Balance engineer: Douglas Larter (1-3); Edward Huntley (4-17)
 (p) *1959 & 1960 The copyright in this sound recording is owned by EMI Records Ltd.
 All recordings are STEREO.
Disc 4 (71.32)
 ハイドン:チェロ協奏曲 第2番 ニ長調 HobVIIb/2
 (Cadenzas: Janos Starker)
 シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 作品129
 サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番 イ短調 作品33
  Durand Edition
 フィルハーモニア管弦楽団
 カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)
 Recorded: 29-30.V.1958 (1-3); 17.IX.1957 (4-6); 16.IX.1957 (7-9), Kingsway Hall, London
 Producer: Walter Legge
 Balance engineer: Douglas Larter
 (p) 1959 The copyright in this sound recording is owned by EMI Records Ltd.
 All recordings are STEREO.
Disc 5 (59.42)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
ドホナーニ:チェロと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック ニ長調 Op.12*_22.22
 Doblinger Edition
 フィルハーモニア管弦楽団
 ワルター・ジェスキント(指揮)
 Recorded: 11-13.VII.1956, Kingsway Hall, London
 Producer: Walter Legge (1-3); Walter Legge & William Mann (4)
 Balance engineer: Douglas Larter
 (p) 1957 & *1958
 The copyright in this sound recording is owned by EMI Records Ltd.
 All recordings are STEREO except track 4 recording is MONO.
Disc 6 (50.17)
 フォーレ:エレジー ハ短調 Op.24*_6.36
  Hamelle Edition
ミヨー:チェロ協奏曲第1番 Op.136
 Salabert Edition
プロコフィエフ:チェロ協奏曲 ホ短調 Op.58
 Boosey & Hawkes Edition
 フィルハーモニア管弦楽団
 ワルター・ジェスキント(指揮)
 Recorded: 14-17.VII.1956, Kingsway Hall, London
 Producer: Walter Legge (1 & 5-7); William Mann (2-4)
 Balance engineer: Douglas Larter
 (p) 1957 & *1958
 The copyright in this sound recording is owned by EMI Records Ltd.
 All recordings are MONO except track 1 recording is STEREO.


2013.6.19紹介


DG

479 1522
(16CD)
\12000

《ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ:DGレコーディングズ》


【CD1-2】
 『交響曲第1〜5番』〜
  ヘンツェ(指揮) ベルリン・フィル[録音:1965年],
 『交響曲第6番』〜
  ヘンツェ(指揮) ロンドン響[録音:1972年]/
【CD3】
 『弦楽のためのソナタ』『弦楽のための幻想曲』『二重協奏曲*』〜
  パウル・ザッハー(指揮)
  チューリヒ・コレギウム・ムジクム, ハインツ・ホリガー(Ob*), ウルスラ・ホリガー(Hp*)
   [録音:1968年]/
【CD4】
 『ヴァイオリン協奏曲第1番*』『西風へのオード**』〜
  ヴォルフガング・シュナイダーハン(Vn*),ジークフリート・パルム(Vc**),
  ヘンツェ(指揮) バイエルン放送響[録音:1968年],
 『コントラバス協奏曲』〜
  ゲリー・カー(Cb) ヘンツェ(指揮) イギリス室内管弦楽団
   [録音:1969年]/
【CD5】
 『ピアノ協奏曲第2番』〜
  クリストフ・エッシェンバッハ(P) ヘンツェ(指揮) ロンドン・フィル
   [録音:1970年]/
【CD6】
 『ピアノ協奏曲「トリスタン」』〜
  オメロ・フランセシュ(P) ヘンツェ(指揮) ケルン放送響[録音:1975年],
 『バレエ・ヴァリエーション』〜
  フリッチャイ(指揮) RIAS響[録音:1949年],
 『ギターのための3つのティエント』〜
  ジークフリート・ベーレント(G)[録音:1968年]/
【CD7】
 『5つのナポリ民謡』〜
  F=ディースカウ(Br) リヒャルト・クラウス(指揮) ベルリン・フィル
   [録音:1956年],
 カンタータ『天国のささやき』『美しくあること』〜
  エッダ・モーザー(Sp) ヘンツェ(指揮) ベルリン・フィル[録音:1967年],
 『ガストン・サルヴァトーレの詩による「豚についての習作」』〜
  ヘンツェ(指揮) フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル,
  イギリス室内管弦楽団[録音:1969年]/
【CD8】
 『終末の寓話のカンタータ』〜
  エッダ・モーザー(Sp) ヘンツェ(指揮) ベルリン・フィル, RIAS室内合唱団
   [録音:1967年],
 『シチリアのミューズたち』『道徳〜3つの劇的カンタータ』〜
  ヘンツェ(指揮) ヨゼフ・ロリノ(P) パウル・ゼフテル(P)
  ドレスデン・シュターツカペレ・アンサンブル, ドレスデン聖十字架合唱団[録音:1966年]/
【CD9】
 『オラトリオ「メデューサの筏」』〜
  エッダ・モーザー(Sp) F=ディースカウ(Br)
  ヘンツェ(指揮) 北ドイツ放送響&合唱団[録音:1968年]/
【CD10】
 『逃亡奴隷〜エステバン=モンテホの自叙伝』〜
  ウィリアム・ピーアソン(Br), カールハインツ・ツェラー(Fl),
  レオ・ブルーワー(G), ツトム・ヤマシタ(Perc), ヘンツェ(指揮)
   [録音:1970年]/
【CD11】
 『ナターシャ=ウンゲホイエルの家への険しい道のり』〜
  ウィリアム・ピーアソン(Br), ツトム・ヤマシタ(Perc),
  ジュゼッペ・アゴスティーニ(Org),
  フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル,
  ヘンツェ(指揮&声) ファイア・オヴ・ロンドン, ギュンター・ハンペル・フリー・ジャズ
   [録音:1971年]/
【CD12】
 『歌劇「若い恋人たちへのエレジー」から場面集』〜
  F=ディースカウ(Br)、ライアン・ドゥビン(Sp),
  ヘンツェ(指揮)
  ベルリン放送響, ベルリン・ドイツ歌劇場合唱団[録音:1963年]/
【CD13-14】
 『歌劇「若き貴族」』〜
  エディス・マティス(Sp) ドホナーニ(指揮)
  ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団[録音:1967年]/
【CD15-16】
 『バレエ「オンディーヌ」』〜
  オリヴァー・ナッセン(指揮) ロンドン・シンフォニエッタ[録音:1996年],
 『歌劇「孤独大通り」〜間奏曲集』『歌劇「バッカスの巫女」〜狂乱の狩』〜
  アバド(指揮) グスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団[録音:1992年],
 『無伴奏チェロのためのカプリッチョ』〜マット・ハイモヴィッツ(Vc)
  [録音:1994年],
 『8本の金管楽器のためのソナタ』〜
  ベルリン・ブラス・アンサンブル[録音:1997年]
鮮やかで豊饒の響きを求めたヘンツェのオマージュ
 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェは、オペラ、バレエ、交響曲、室内楽など、幅広いジャンルで作曲を続け、現代オペラにおける業績は特に高く評価されています。
 1926年、ドイツのウエストファーレン州に生まれ、ナチス時代に現代音楽や文学がことごとく抑圧されるのを目撃し、大きな影響を受けたそうです。
 戦後、ダルムシュタットの国際現代音楽夏期講習に参加、新進作曲家として脚光を浴びるようになりました。しかし、同時代の作曲家が、前衛音楽の旗手ともはやされたのに対して、彼は作曲技法を限定するその行き方にあきたらず、53年、イタリアに移住、独自の道を歩み出します。
 南国の風土は彼の音楽に豊かさと彩りを加え、現代的叙情にあふれた作品を作曲。しかし、反戦運動が盛り上がった60年代後半から70年代にかけては、政治的なメッセージをこめた作品も手がけました。2012年10月死去。このボックスには、DGに録音された彼の作品を収録したものです。
 各CDはオリジナル・ジャケット・デザインによる紙ケースに収納されています。







ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2013 ARIA−CD.All rights reserved.