クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


メルマガや別サイトから直接アクセスされた方は「検索」などの窓が表示されません。どこかのタイミングで改めてこちらのページへお入りください。(別ページで開きます)

注文フォームへ




BRILLIANT 新譜
その11




.(2021年11月 紹介新譜)

 BRL 96389
(9CD)
\5100
ペルト:作品集 ヴァリアスアーティスツ
 Disc. 1
  鏡の中の鏡(ヴァイオリンとピアノ版)、アリヌーシュカの癒しによる変奏曲、アリーナのために、
  鏡の中の鏡(ヴィオラとピアノ版)、モーツァルト - アダージョ、鏡の中の鏡(チェロとピアノ版)
    ベンジャミン・ハドソン(Vln)ゼバスティアン・クリンガー(Vc)ユルゲン・クルーセ(pf)
 Disc. 2
  タブラ・ラサ、B-A-C-H主題によるコラージュ、交響曲第3番
    レスリー・ハットフィールド(Vln)レベッカ・ハーシュ(Vln)湯浅卓雄指揮、アルスター管弦楽団
 Disc. 3
  弦楽と打楽器のためのフラトレス、ヴァイオリン 弦楽と打楽器のためのフラトレス
  弦楽とハープ・アド・リビトゥムのためのフェスティーナ・レンテ、
  弦楽四重奏のためのフラトレス、チェロとピアノのためのフラトレス
  弦楽のためのスンマ、8つのチェロのためのフラトレス、
  管楽八重奏と打楽器のためのフラトレス(ビート・ブリンナー編曲)
  ベンジャミン・ブリテン追悼のカントゥス タマシュ・ベネデク指揮、ハンガリー国立歌劇場管弦楽団
 Disc. 4
  マニフィカト、ヌンク・ディミティス、7つのマニフィカト・アンティフォナ、
  スターバト・マーテル(ソプラノ、カウンターテナー、テノールと弦楽三重奏版)
    キリン・コーツフェルト指揮、レ・ヌオーヴォ・ムジケ
 Disc. 5
  ヨハネ受難曲 (ヨハネの福音書第2章による主イエス・キリストの受難)
    アンソニー・ピッツ指揮、トーヌス・ペレグリヌス
 Disc. 6
  至福、ベルリン・ミサ、主にむかいて新しき歌をうたえ(カンターテ・ドミノ)、来る日も来る日も、
  わが道は山谷あり、断続する平行(オルガン版)、トリヴィウム、鏡の中の鏡(オルガン版)
    ベンジャミン・サンダース指揮、リーズ大聖堂合唱団、ダニエル・ジャスティン(Org)、トーマス・リーチ(Org)
 Disc. 7
  トリオディオン、皇帝への納めもの、今こそ主よ僕を去らせたまわん、悔恨のカノンよりオードVII、
  私は本物のワイン、石膏の壷をもつ女性、勝利の後、聖母と乙女
    ノエル・エジソン指揮、エローラ・シンガーズ
 Disc. 8
  アリーナのために、アリヌーシュカの癒しによる変奏曲、ウクアル・ワルツ、アンナ・マリアのために、
  アリーナのために、断続する平行(2台ピアノ版)、偉大な都市への頌歌、アンナ・マリアのために、
  アリーナのために、フラトレス(チェロとピアノ版)、鏡の中の鏡(チェロとピアノ版)
    イェローン・ファン・フェーン(pf)サンドラ・ファン・フェーン(pf)デュオウ・フォンダ(Vc)
 Disc. 9
  4つのやさしい舞曲、2つのソナチネOp.1、パルティータOp.2、アリーナのために イェローン・ファン・フェーン(pf)

 グレゴリオ聖歌に影響を受け、瞑想的で幻想的な音楽を作り出しているペルト。ゆっくりと変化を続ける音のパターンと、「鈴の声」を意味するティンティナブリ様式により、個性的な音楽を作り出しています。また近年、合唱作品も注目され、広い世代に浸透し人気を得ています。このボックスは器楽曲、声楽曲を含む代表的な作品を多数収録。大変充実した内容となっています。
 ペルトの作り上げる音楽は、単にジャンルでわけることが出来ない世界観や独特のシンプルさがあり、美を肯定し、聴く者の魂を揺さぶるような響きがあります。

 

 BRL 95092
(2CD)
\1900
ロッシーニ:6つの弦楽のためのソナタ集
 ソナタ第1番ト長調、第2番イ長調、第3番ハ長調、
 チェロとコントラバスのための二重奏曲ニ長調、
 ソナタ第4番変ロ長調、第5番変ホ長調、第6番ニ長調
フランチェスコ・マナーラ(Vln)
ダニエレ・パスコレッティ(Vln)
マッシモ・ポリドーリ(Vc)
フランチェスコ・シラグーザ(Cb)

 オペラ作品が特に有名なロッシーニが10代のときに作曲した作品。多くの編曲版が存在しますが、この録音は原典版で演奏されており、イタリアの伝統的な弦楽器による、世界を席巻したベルカントの醍醐味が味わえる演奏です。原典版は、繊細な表現が残されています。半音階的な動きで盛り上がる終楽章や、ヴァイオリンの音の動きを時折コントラバスが見せる疾走感などに魅了されることでしょう。また収録されているチェロとコントラバスのための二重奏曲は、ロッシーニの円熟期に作曲された3楽章からなる充実した作品。ソナタと同様に古典的な構成ですが、とても官能的で華麗な作品となっています。
 演奏者の4人はミラノ・スカラ座管弦楽団の首席奏者でもあり、生き生きとした母国イタリアの感覚が吹き込まれ、偉大な作曲家ロッシーニに対する敬愛も感じ取れる演奏です。
 
 

 BRL 96050
(2CD)
\1900
ロベルト・ヴァレンティーニ(1671-1747):リコーダーソナタOp.5
 2つのリコーダーのためのチャッコーナ、リコーダーソナタOp.5-10、Op.5-1、ソナタ「田舎での休暇」第1番、
 リコーダーソナタOp.5-6、Op.5-2、ソナタ「田舎での休暇」第2番、リコーダーソナタOp.5-3、Op.5-4、
 ソナタ「田舎での休暇」第4番、リコーダーソナタOp.5-5、Op.5-7、Op.5-11、
 ソナタ「田舎での休暇」第3番、リコーダーソナタOp.5-8、ソナタ「田舎での休暇」第5番、
 リコーダーソナタOp.5-9、ソナタ「田舎での休暇」第6番、リコーダーソナタOp.5-12
  カペラ・ムジカーレ・エンリコ・ストゥアルト
   [ロメオ・チウッファ(Recorder)カロリーナ・パーチェ(Recorder)
    イレーネ・マリア・カラバ(Viola da gamba)ミケーレ・カレカ(Theorbo、Guitar)
    マルコ・ヴィターレ(Harpsichord、Organ)]

 ロベルト・ヴァレンティーニは、1671年にイギリスのレスターに生まれ、20歳前後でイタリアのローマに移住します。フルート、ヴァイオリン、チェロ、オーボエを演奏するかたわら音楽出版業を始め、自らの作品も出版し、作曲家としても知られる存在となります。コレッリの器楽的な伝統音楽を模した作品からキャリアをスタートさせ、後にギャラント様式を取り入れ、旋律の響きを重視した作品に到達します。作品の特徴は、速いテンポでありながら比較的容易で、華麗で心地よく、緩やかなテンポでは、表情豊かなメロディをバランスよく両立させる技法を上手に使っています。また聴衆だけでなく、演奏者からも人気があった言われています。現存する作品はすべてリコーダーによる作品で、リコーダーの指導者としても優秀でした。
 演奏は、2つのリコーダーを中心にヴィオラ・ダ・ガンバ、テオルボ、ギター、チェンバロ、オルガンを伴奏にした形をとっています。

 

 BRL 96153
(3CD)
\2300
ジャン・フランチェスコ・マリピエロ(1882-1973):
 ソプラノとピアノのための作品全集
Vansisiem Lied Duo
 [パオラ・カンポノーヴォ(Sop)
  アルフレッド・ブレッサノ(pf)]
  Disc. 1
   妖精たちのソネット[Eliana、Mirinda、Melusina、Grasinda、Morgana、Oriana - Oriana infedele]
   5つの歌[Chanson Morave、Les yeux couleur du temps、Pegase、Ariette、L'Archet]
   Keepsake、Light、Song、Stream
   アンジェロ・ポリツィアーノの3つの詩[Inno a Maria nostra donna、L'eco、Ballata]
   4つの妖精たちのソネット[Cacio stillato、Va' in mercato, Giorgin、Andando a uccellare、Rose spinose]
   2つのベルニのソネット[Chiome d'argento fine、Cancheri e beccafichi]
   2つのドメニコ・ニョーリのソネット[Fuga d'ale、Onomasticon]
   La cavalcata della morte、Vocalizzo per voce acuta
  Disc. 2 イタリアの四季[Lauda per un morto、Canto della neve、Capriccio、Ditirambo III]
  Disc. 3
   3つのフィロメラの歌[I canto、II canto、III canto]
   Le sette allegrezze d'amore、Mondi celesti
   7つのヴェネツィアのカンツォネッタ
    [Fa nana, fantolini de la Madona、Povero bernardon、Soto quel sotoportego、
     Come i zingari、Voi sul ponte、Cara ti ti xe proprio una bisona、
     Roma xe granda e xe Venezia bela]

 レスピーギと同世代に活躍したマリピエロ。ロマン派以降の音楽として想像を超える多彩な音楽です。マリピエロは、バロック音楽の伝統と現代音楽の表現手段を融合させ、イタリア音楽に新たな方向性を与えることを目指していたと言われています。生涯にわたり歌曲を作り続け、多くの詩人の文学的な傾向を読み解き発展させ、自らの音楽にのせました。過小評価されがちなこの作曲家を再評価する貴重な機会となる作品集です。
Vansisiem Lied Duoは19世紀末から20世紀初頭にかけてのイタリア歌曲を得意とし、さまざまな作曲家の作品に取り組んでいます。このディスクでも価値あるマリピエロのすべての歌曲において素晴らしい歌唱を披露しています。

 
 BRL 96249
(2CD)
\1900
テレマン:ハープシコードのためのメヌエット集
 50のメヌエット第1集TWV.34:1~50(1728年出版)
 50のメヌエット第2集TWV.34:51~100(1730年出版)
アンドレア・コーエン(Harpsichord)

 タイトルの「7の7倍と1つのメヌエット」を2組作曲し、合計100のメヌエットを完成されたテレマン。この付けられたタイトルの詳細は定かではないのですが、おそらく聖書の聖なる数字である「7」を意識したとされています。それぞれ16小節から40小節程度の作品で、演奏時間は1~2分となっています。第2集はそれより更に短い作品が多くあります。
 演奏は、ブリリアントレーベルに多くの録音を残しているアンドレア・コーエン。バロック、古典派初期の鍵盤楽器のレパートリーは人気があり、高い評価を得ています。今回の録音に関して、「それぞれのメヌエットの中に、他に類を見ない独創的な感覚を見出すことができた。」とテレマンの音楽の奥深さを語っています。

 

 BRL 96328
\1700
ジョン・エルンスト・ガリアルド(1666-1747):
 リコーダーとハープシコードのための6つのソナタOp.1

  ガリアルド:
   リコーダーとハープシコードのためのソナタ第1番ハ長調、第2番ニ短調
  パーセル:ハープシコードのためのグラウンド ハ短調
  ガリアルド:ソナタ第3番ホ短調、第4番へ長調
  パーセル:ハープシコードのための組曲第1番ト長調
  ガリアルド:ソナタ第5番ト長調、第6番イ短調
ファビアーノ・マルティニャーゴ(Recorder)
アンジェリカ・セルモ(Harpsichord)


 ガリアルドは、18世紀前半にイギリスで活躍したドイツ人作曲家です。この時代に活躍した作曲家同様、管楽器や鍵盤楽器を演奏する技術も持ち合わせていました。そのためか、特に器楽曲に素晴らしい作品があります。
 イギリスの伝統的な特徴ある作品から、フランス風のニュアンスを含んだ作品まで、優雅で無理のなく融合した作品が最大の特徴です。

 

 BRL 96408
(2CD)
\1900
イタリアの現代音楽の作曲家によるハープシコードのための作品集
 ソナタ第1番ト短調、第2番へ長調、第3番ホ短調、
  第4番ニ長調、第5番ハ長調、第6番ト長調、
 6つのソナタ第3番イ短調
ルカ・クインタヴァッレ(Harpsichord)

 演奏者のルカ・クインタヴァッレが収集したイタリアの現代音楽家による作品集です。ハープシコードは、ルネッサンス、バロック音楽等で用いられた楽器ですが、この楽器の音や感覚を無限に表現した現代音楽とは、とても興味深いところです。いずれも初録音の作品。非常に独創的な作品の数々は、母国イタリア以外ではほとんど知られていない作曲家たちの作品というのも魅力です。多くの作曲家の自作のハープシコード音楽を披露する、新たなライブラリーとなる重要な演奏集です。

 

 BRL 96411
\1700
アンジェロ・ジラルディーノ(1941-):スペインに触発され作られた作品集
 グァダルキビルのソナタ
 超絶技巧練習曲より
  第2番「La luna y la muerte」、第4番「Elegia di marzo」、
  第6番「Soledad」、第9番「Fantasia」、
  第18番「El rosario」、第19番「Jondo」、
  第21番「Leyenda」、第23番「Noche oscura」
 アンドレス・セゴビアとの対話
アントニオ・ルゴロ(Guitar)

 今年80歳を迎えるジラルディーノは、イタリアのギター界の重鎮であり、最も注目されているギター作曲家です。モーツァルトからメシアンまで、あらゆる時代の作品と現代音楽を融合させる独自のスタイルは、地中海の暖かさを想像させ、人間性や生命への想いが感じとれます。このディスクには、ジラルディーノがスペインを感じて作った自身の重要で充実した3作品が集めてあります。演奏者のアントニオ・ルゴロが、ジラルディーノの想いを受け止めるべく、詩的で情緒豊かなこれらの作品を見事に演奏しています。

 

 BRL 96449
\1700
ハインリヒ・ヨーゼフ・ベールマン(1784-1847)
 カール・ベールマン(1810-1885):クラリネット曲集第2集

  ハインリヒ・ヨーゼフ・ベールマン:主題と変奏 変ホ長調Op.12-1
  カール・ベールマン:ディヴェルティメント「夢」Op.47
  ハインリヒ・ヨーゼフ・ベールマン:主題と変奏 ヘ短調Op.29
  カール・ベールマン:華麗なる幻想曲「ベッリーニの思い出」Op.52
  ハインリヒ・ヨーゼフ・ベールマン:主題と変奏 変ホ長調Op.12-3
ダリオ・ツィンガレス(Cla)
ファウスト・キンターバ(pf)

 ベールマン父子によるクラリネットのための作品集第2集です。宮廷楽団で活躍したハインリヒ。現代のクラリネット演奏の教本でも知られているカール。クラリネットの特性を知り尽くした両者が思いを込めて作曲した完成度の高い音楽集です。

 

 BRL 96480
\1700
ルイ=フランソワ・ドープラ(1781-1868):ホルンのための作品集
 独奏曲Op.11よりアダージョ - アレグレット、
 二重奏曲Op.13よりアレグロ・マエストーソ・エ・ソステヌート、ソナタOp.2
 二重奏曲Op.14よりメヌエット・モデラート、
 独奏曲Op.16よりアンダンテ - アレグロ・モデラート、四重奏曲Op.8
ダヴィド・フリーリ(Hrn)
エリック・コザク(Hrn)
マルクス・ハウザー(Hrn)
ガブリエル・シュティーラ(Hrn)
ヴォルフガング・ブルンナー(pf)

 フランス・パリでホルン奏者としても活躍したドープラ。パリでのホルンの伝統を築いた先駆者として、古典派とロマン派の特徴的な部分を取り入れたスタイルを持っています。最近は演奏機会に恵まれない音楽ですが、技巧的な点でもホルンの可能性を知らしめた作品として改めて注目されていくことでしょう。
 演奏は、ワイマール・シュターツカペレのホルン奏者で、ザルツブルグ・モーツァルテウムの教授でもあるダヴィド・フリーリです。他、ホルンによる重奏も楽しめる作品集です。

 

 BRL 96491
\1700
ヴァイオリン独奏によるヴィヴァルディの四季
 ヴィヴァルディ:協奏曲集「和声と創意への試み」Op.8より「四季」
  (ヴァイオリン独奏編曲版)
 タルティーニ:ヴァイオリンソナタ ト短調「悪魔のトリル」
  (ヴァイオリン独奏編曲版)
マウロ・トルトレッリ(Vl)

 きわめて斬新な企画、ヴァイオリン独奏に編曲した「四季」と「悪魔のトリルソナタ」です。
 演奏者のマウロ・トルトレッリは、自らが編曲したこれらの作品について、「この録音は、ソロパートとオーケストラパートを同時に演奏するという演奏面での挑戦だけでなく、編曲面での挑戦でもあります。」と語っています。あらゆるテクニックを駆使した演奏、苦心した編曲。それぞれの曲に多くの編曲版がありますが、広く知られた名曲だけに、新たな編曲版の誕生に大きな興味が湧いてくることでしょう。

 


.(2021年10月 紹介新譜)

BRL 94795
(6CD)
\3900
ゲオルギイ・グルジェフ/トーマス・ド・ハルトマン:ピアノ曲全集 イェローン・ファン・フェーン(pf)
 バアジアの歌とリズム第1集~第3集、サイードとダルヴィーシュの音楽第1集~第3集、
 聖歌、祈祷と儀式第1集~第3集、大寺院の聖歌、「魔術師たちの奮闘」断章
 4つのやさしい小品[Tibetan Dance、TIbetan Movement、Trinity、Tibetan Melody]
 選ばられた4つの作品
  [The Essentuki Prayer、Return from a Journey、The Initiation of the Priestess、
   The Bokharian Derbish, Hadji-Asvath-Troov]

 瞑想的で深いスピリチュアルな音楽集。
 哲学者・神秘主義者のグルジェフが世界中を旅しながら収集した民衆の音楽を基に、ハルトマンが約6年をかけてピアノ1台で演奏するためのシンプルな楽譜を完成させました。
 音の重ね方や間の取り方、響きを上手く取り混ぜています。深く心に響く音楽は、約300の小品が完成し、その中を約170曲が収録されています。ひとつひとつが短く難解な音楽でなく、神秘的で美しさもあり神聖な音楽として人気があります。
 演奏はブリリアントレーベルでもミニマル音楽や現代音楽を中心に多くの録音を残しているイェローン・ファン・フェーン。『自分の音楽を最高に雄弁に演奏するピアノ弾き』と近年世界中で高い評価を得ています。

 

BRL 96440
(5CD)
\3200
バロック音楽集 ― ボスグラーフの芸術 エリック・ボスグラーフ(Recorder
 Disc. 1 ヤコブ・ファン・エイク:笛の楽園より
  Preludium of Voorspel [New Vellekoop Edition 1]、Phantasia [NVE 90]、Lavolette [NVE 133]、
  Een Schots Lietjen [NVE 60]、Comagain [NVE 33]、Silvester in de Morgenstont [NVE 92]、
  Lanterlu [NVE 30]、Pavaen Lachryma [NVE 8]、Rosemont [NVE 11]、
  Balet, of Vluchste Nimphje van de Jaght [NVE 116]、Amarilli mia bella [NVE 68, Modo 4]、
  Engels Nachtegaeltje / Den Nachtegael [NVE 28 & 115] 、
  Doen Daphne d'over schoone Maeght (version 1644) [NVE 3]、Si vous me voules guerir [NVE 24]、
  Psalm 118 (version 1649) [NVE 4]、Courante Mars [NVE 46 & 57]、Fantasia & Echo [NVE 16]、
  Wat zalmen op den Avond doen [NVE 52]、Praludium [NVE 89]、Fantasia [NVE 145]、
  Gabrielle maditelle [NVE 71]、Sarabande [NVE 10]、Boffons [NVE 108]、
  Repicavan [NVE 54]、Bocxvoetje [NVE 144]
    イズハル・エリアス(Baroque guitar)
 Disc. 2
  ティーモ・ウィンド:リコーダー協奏曲 ト長調(J.S. バッハのカンタータBWV.215とBWV.32による)
  J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲イ長調BWV.1055、ホ長調BWV.1053、ニ短調BWV.1059(リコーダーとアンサンブル版)
  最愛のイエス われらここ集いてBWV.731(リコーダーとアンサンブル版)
    アンサンブル・コルデヴェント
 Disc. 3
  ヘンデル:リコーダーソナタ
   ハ長調HWV.365、ロ短調HWV.367a、ト短調HWV.360、変ロ長調HWV.377、
   イ短調HWV.362、ニ長調HWV.369、ヘ長調HWV.358
     フランチェスコ・コルティ(Harpsichord)
 Disc. 4
  ヴィヴァルディ:リコーダー協奏曲
   ハ長調 RV.444、ト短調「夜」RV.439、ヘ長調「海の嵐」RV.98、、
   ト短調RV.105ヘ長調RV.442、ハ短調RV.441、ハ長調RV.443
     アンサンブル・コルデヴェント
 Disc. 5
  テレマン:
   リコーダーソナチネ イ短調TWV.41:a4、ハ短調TWV.41:c2(新しいソナチネ)
   リコーダー・ソナタ
    ヘ短調TWV.41:f1(忠実な音楽の師)、ハ長調TWV.41:C2(忠実な音楽の師)、
    変ロ長調TWV.41:B3(忠実な音楽の師)、ヘ長調TWV.41:F2(忠実な音楽の師)、
    ニ短調TWV.41:d4(音楽の練習帳)、ヘ短調TWV.41:f2、ハ長調TWV.41:C5(音楽の練習帳)
      フランチェスコ・コルティ(Harpsichord)

 2007年、若きエリック・ボスグラーフは、巨匠フランス・ブリュッヘンに賞賛され、国際的なキャリアをスタートさせました。現在、リコーダー・ヴィルトゥオーゾとして注目されています。古楽・バロックと現代音楽の両方に精通し、楽器の限界を超えた表現力と前代未聞の演奏効果がとても印象的です。代表作のヤコブ・ファン・エイク「笛の楽園」をはじめ、J.S.バッハ、ヴィヴァルディ、ヘンデルといったバロック時代の音楽が収録されており、特にボスグラーフが一番好んでいる作曲家テレマンの演奏は、特に聴きごたえのある一枚と言えるでしょう。豊かな響きを奏でるリコーダー。ボスグラーフの功績が詰まった5枚組です。

 

BRL 95737
\1700
ブリテン:ギターと歌による作品集
 民謡編曲第6集「イギリスの歌」、
 ダウランドによるノクターナル「重き眠りよ来たれ」Op.70、
 中国の歌Op.58
 ダウランド:重き眠りよ来たれ、夢
ドゥイリオ・メウッチ(Guitar)
マルチェッロ・ナルディス(Ten

 偉大なギタリストであるジュリアン・ブリームを念頭に置いて書かれた3つのギター作品集です。
そのうち「イギリスの歌」「中国の歌」は高声部のための歌曲で、ブリテンが長年ピアノ伴奏者として活動を共にした、ピーター・ピアーズを意識して作られました。もちろん初演はブリームとピアーズによって行われています。また収録されているノクターナルはダウランドの作品の主題としたもの。ダウランドの原曲も収録しています。

 

BRL 95895
(2CD)
\1900
アントーニ・ファン・ノールト(1619-1675):オルガン曲全集
 スウェーリンク:われを憐れみたまえ おお主なる神よSwWV.303
 ノールト:
  詩篇第116篇、ファンタジア第2番、詩篇第22篇、
  ファンタジア第3番、詩篇第38篇、ファンタジア第4番、
  詩篇第24篇、詩篇第6篇、ファンタジア第5番、
  詩篇第15篇、ファンタジア第6番、詩篇第7篇、詩篇第119篇、
  ファンタジア第1番、詩篇第50篇
 シャイデマン:われを憐れみたまえ おお主なる神よ
マヌエル・トマディン(Org)

 スウェーリンクの後継者として注目されていたオランダ出身のアントーニ・ファン・ノールト。1659年に出版され現存する唯一の作品集は、詩篇の旋律による10の変奏と6つのファンタジアが含まれています。イギリスとオランダの伝統が融合した、ルネサンスとバロックの過渡期の重要な作品とされています。特に、詩篇24番は即興演奏の傑作として鮮やかなオリジナリティが際立っており、オルガン奏者としてのノールトの実力の高さがうかがい知ることができます。
 リューベックの聖ヤコビ教会にある、1637年製のオルガンを使用した演奏です。ブックレットではオルガンの仕様、各曲のストップリストのほか、ノールトの人生と音楽について書かれています。

 

BRL 96106
\1700
ダニエル・デ・ランゲ(1841-1918):レクイエム
 アルフォンス・ディーペンブロック(1862-1921):天の都 エルサレム
 ユリウス・レントヘン(1855-1932):
  Wider den Frieden. Klage-, Anklage- und Tristgesang
  Gleichwie die grunen Blatter auf einem schonen Baum
  Kommt her zu mir, alle die ihr mein begeere
ウーヴェ・グロノスタイ指揮
オランダ室内合唱団

 ダニエル・デ・ランゲは音楽一家に育ち、教会のオルガン奏者、聖歌隊の指揮などを経て、アムステルダムに音楽院を設立します。音楽学や音楽史に強い関心を持っており、ルネサンス期の声楽作品を演奏するアカペラの合唱団も結成します。収録されているディーペンブロックとレントヘンの作品を知る人は多いのですが、馴染みの薄いランゲの作品は、その独創性に富み19世紀アカペラ合唱曲の記念碑ともいえる作品としてこれから注目されることでしょう。パレストリーナのミサ曲のようなポリフォニーと、オケゲムのミサ曲のような素朴なハーモニーが融合された、新鮮な感覚を得る作品です。
 オランダ室内合唱団は1937年創設の伝統ある合唱団。演奏機会の少ないオランダの作曲家の作品も積極的に取り上げ、著名なオーケストラとも共演するヨーロッパを代表する合唱団です。

 .

BRL 96039
\1700
鬼才ジョヴァンニ・ソッリマ(Vc)2019年の録音
 エルガー:
  チェロ協奏曲ホ短調Op.85

  行進曲「威風堂々」第1番
  エニグマ変奏曲Op.36
ジョヴァンニ・ソッリマ(Vc)
フィリッポ・アルリア指揮
カラブリア・フィルハーモニー管弦楽団

 2019年5月の録音。
 ソリストは、ジョヴァンニ・ソッリマ。イタリアのチェリストで、「100チェロ」という世界規模での企画を日本でも開催。大成功を収め、一躍注目されるようになりました。世界有数のオーケストラやアーティストとの多数共演。鬼才・破天荒と言われているソッリマですが、エルガーの代表作でもある名曲をどのような演奏を聴かせてくれるのか楽しみな一枚です。

 ここで少しずつ試聴できます。
https://brilliant-classics.lnk.to/ElgarBC


 


ソッリマ、ちょっと怖いけどかっこいいです。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=HCH_3d8BABA
 

BRL 96308
\1700
フォルトゥナート・ケッレーリ(1690-1757):
 ギャラント様式による6つのソナタ

  ソナタ
   第1番ト短調、第2番へ長調、第3番ホ短調、第4番ニ長調、
   第5番ハ長調、第6番ト長調、6つのソナタ第3番イ短調
ルイジ・キアリツィア(Harpsichord)

 フォルトゥナート・ケッレーリは多くの作品の残したようですが、現在その大半が失われてしまっているようです。1720年初頭に作られたこの作品は、バロックとは異なり、ポリフォニーをあまり重視せず、伴奏付きのメロディーを重視するというもので、後の古典派時代の先駆けとなりました。ギャラント様式と呼ばれる新しい作曲スタイルの作品で、典型的な交互する緩急、シンプルな主題が特徴です。楽章の中には、多くのメヌエットやフランス風のアルマンドなど、舞踏的なリズムに基づいたものもあります。ケッレーリは18世紀初頭に学んだあらゆる作曲上の特徴をギャラント様式に注ぎ込んだ作曲家であり、同時代の象徴としても覚えておきたい作曲家です。
 使用楽器は、マイケル・ジョンソンが2006年に製作したフレンチ・モデルの2段鍵盤を使用。これは1637年製のヨハネス・ルッカースのハープシコードを基に制作されています。また18世紀半ばの鍵盤音楽によく用いられるキルンベルガー第3法、a=415の音程で調律されています。

 

BRL 96403
(3CD)
\2300
ベネディクト・クレックナー(Vc)
 J.S.バッハ:6つの無伴奏チェロ組曲
 6大陸の作曲家のチェロ独奏曲

  ホセ・エリソンド(1972-):ライン川の星空の下
  エレーナ・カッツ=チェルニン(1957-):私はチェロ
  ボンガニ・ンドダナ=ブリーン(1975-):Soweto Cello Riffs
  エリック・タンギー(1968-):狭間で
  ジェフリー・ゴードン(1968-):Nes qu'on porroit
  藤倉 大(1977-):スイート スイーツ
ベネディクト・クレックナー(Vc)

 世界中がパンデミックの中、チェリストのベネディクト・クレックナーは「光の響き」というテーマの基に、6大陸の作曲家にチェロ独奏のため小品の作曲を依頼し、録音しました。バッハの西ヨーロッパの名作と、世界各国の音楽との対話させるイメージで、現代の世界の音楽との融合を目指した内容です。もちろんバッハの名曲に対する解釈も真摯に取り組んでいるクレックナーのアルバムに対する心意気が伝わる3枚組です。

 

BRL 96423
\1700
ヴァローヴァ(Vln)&アーポ・ハッキネン(pf)
シューベルト:4つのヴァイオリンソナタ

 ヴァイオリンソナタ
  第1番ニ長調D.384,Op.137-1、
  第2番イ短調D.385, Op.137-2、
  第3番ト短調D.408, Op.137-3、
 ソナタイ長調D.574, Op.162
ゼフィーラ・ヴァローヴァ(Vln)
アーポ・ハッキネン(pf

 シューベルトは1年半の間に4つのヴァイオリンのための作品を作りました。技巧的な難しさありませんが、シューベルトならではの天才的な旋律、ハーモニーが魅力の作品です。フィンランドで古楽器演奏の高い評価を得ているヴァイオリニスト ゼフィーラ・ヴァローヴァとヘルシンキ・バロックオーケストラの創設者アーポ・ハッキネンによる生き生きと共感に満ちた演奏です。


.(2021年9月 紹介新譜)

BRL 96353
(5CD)
\3200
ファリャ:作品集
 Disc. 1 バレエ「恋は魔術師」、7つのスペイン民謡、讃歌、「三角帽子」からの3つの踊り
   マルタ・セン(MSop)
 Disc. 2 歌劇「はかなき人生」
   マルタ・セン(MSop)フェルナンド・デ・ラ・モーラ(Ten)セシリア・エンジェル(MSop)
 Disc. 3 ペドロ親方の人形芝居、プシシェ、ハープシコードのための協奏曲
   ジュリアン・ベアード(Sop)ラファエル・プヤーナ(Harpsichord)エドゥアルド・マータ指揮、ソリスタス・メヒコ
 Disc. 4
  「三角帽子」からの3つの踊り、「はかなき人生」よりスペイン舞曲第1番、
  クロード・ドビュッシーの墓碑銘のための讃歌、セレナータ、マズルカ、
  アンダルシアのセレナータ、夜想曲、歌、ベティカ幻想曲
    ベニータ・メシュラム(pf)
  交響的印象「スペインの庭の夜」 ユッタ・チャプスキ(pf)ギュンター・ヘルビッヒ指揮、ベルリン交響楽団
 Disc. 5
  4つのスペイン風小品、火祭りの踊り、小人の行列、バルス・カプリーチョ、
  演奏会用アレグロ、ヴォルガの舟歌、ポール・デュカスの墓のために
    ベニータ・メシュラム(pf)
  7つのスペイン民謡より、ムーア人の織物、ナナ、歌、ポロ、アストゥーリアス地方の歌、ホタ
    ティモラ・ロスラー(Vc)クララ・ヴュルツ(pf)

 アンダルシアのフラメンコに興味を持っていたと言われるファリャ。一時期パリに住み、ラヴェル、ドビュッシー、デュカスと交友があり大きな影響を受けました。アルベニスやグラナドスとともに、スペインの民族音楽を確立しました。このボックスにはファリャの有名で重要な作品が多数含まれ、ピアノ曲は全曲収録しています。
 ファリャの高い評価は、特に舞台音楽にあります。スペインの民族文化の情熱と激しさをオペラやバレエに取り込みました。イタリアのヴェリズモの影響を融合させ、また、フランスの印象派音楽の革新を意識した「恋は魔術師」の独創的な音楽は大変人気がある作品です。
 ファリャの洗練された多面的な世界を知るための5枚組です。

 

BRL 95723
(6CD)
\3900
ヨハン・ルートヴィヒ・クレープス(1713-1780):ハープシコード曲全集 ミケーレ・ベヌッツィ(Harpsichord)
 Disc. 1 パルティータ第2番ロ長調、第4番イ短調
 Disc. 2 パルティータ第6番変ホ長調、6つの前奏曲集
  [第1番ハ長調、第2番ニ短調、第3番ホ短調、第4番へ長調、第5番ト長調、第6番イ短調]
 Disc. 3
  クラヴィーア練習曲第2巻[組曲ハ長調]
  クラヴィーア練習曲第3巻
   [ソナチネ第1番イ短調、第2番ニ長調、第3番ハ短調、第4番ロ長調、第5番ホ長調、第6番ヘ長調]
 Disc. 4 クラヴィーア練習曲第4巻[組曲第1番ニ長調、第2番変ロ短調、第3番変ホ長調、第4番ハ長調]
 Disc. 5 クラヴィーア練習曲第4巻[組曲第5番ヘ長調、第6番ハ短調]、組曲イ短調
 Disc. 6 序曲ト短調、協奏曲ト長調、ソナタ イ短調

 バッハの最も優秀な弟子の一人であるクレープスの作品集です。ライプツィヒで学び、教会のオルガニストとして活躍しました。自らの作品をクラヴィーア練習曲として編纂。組曲、ソナタなど生き生きとした作品が印象的です。
 演奏者のミケーレ・ベヌッツィは、ブリリアントクラシックスでも多くの録音があります。17世紀の作品で比較的知られていない作品を演奏し注目されています。

 

BRL 96188
(3CD)
\2300
ヴィヴァルディ:2台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ全集 ラルキチェンバロ
 Disc. 1
  トリオソナタ集Op.1
   [第1番ト短調RV.73、第2番ホ短調RV.67、第3番ハ長調RV.61、第4番ホ長調RV.66、
    第5番ヘ長調RV.69、第6番ニ長調RV.62、第7番変ホ長調RV.65、第8番ニ短調RV.64]
 Disc. 2
  トリオソナタ集Op.1
   [第9番イ長調RV.75、第10番変ロ長調RV.78、第11番変ロ短調RV.79、第12番ニ短調RV.63「ラ・フォリア」]
  2つのヴァイオリンのためのソナタ変ロ長調Op.5-5 RV.76、 ト短調Op.5-6 RV.72
 Disc. 3
  2つのヴァイオリンのためのソナタ
  ヘ長調RV.70、ト長調RV.71、ヘ長調RV.68、変ロ長調RV.77、ト短調RV.74、ハ長調RV.60

 ヴィヴァルディの初期のソナタOp.1は、形式、様式ともにコレッリの影響を受けており、前奏曲から始まる4~5楽章の舞曲形式で作られています。
イタリア的な室内楽の伝統を引き継ぎながら、ヴィヴァルディらしい特徴を持ち、輝かしいキャリアのスタートの作品として注目です。
 初期の作品は、ヴィヴァルディが大量に作曲したソナタや協奏曲の標準的な手法でもある、テンポ記号によって決められた3楽章や4楽章の作品ではなく、組曲のような形をしています。Op.1のソナタでは、3曲を除いて、自由に展開される前奏曲から、サラバンド、ジーグ、ガヴォットなどの3つが連続しています。厳粛さと親密さが同居しており、教会と室内楽の表現方法が巧妙に融合しているのが特徴です。
 イタリアの古楽器による演奏グループ「ラルキチェンバロ」。エネルギッシュで溌剌としたリズミカルなサウンドでヴィヴァルディの初期の作品を好演しています。

 

BRL 96203
(4CD)
\2300
サルデーニャの肖像 新しいギター音楽集
 Disc. 1
  デュージャン・ボグダノヴィチ(1955-):サルデーニャのリチェルカーレ/
  フランコ・カヴァローネ(1957-):アニメ・ジェメンティ/アルフレッド・フランコ(1967-):森の中の笛/
  ケヴィン・スィアーコズ=レナルト(1988-):Innedda Innedda、組曲「ジュゼッペ・ビアージへのオマージュ」
 Disc. 2
  レオ・ブローウェル(1939-):Dialogo del Olivo y el Nuraga /
  エドアルド・ダドーネ(1992-):アルズーラ練習曲/アンジェロ・ジラルディーノ(1941-):サルデーニャ組曲/
  クリスティアーノ・ポルケッドゥ(1975-):ソナタ第3番より「Il Rito del Fuoco」
 Disc. 3
  ボグダノヴィチ:Tumbas de sos gigantes/エルマンノ・ブリニョーロ(1981-):Raighinas
  カルロ・フランチェスコ・デフランチェスキ(1959-):3つの小品/
  マーク・デルプリオラ(1959-):Fantasia Nuorese/フランチェスコ・モリッツ(1972-):Attitus/
  ロベルト・ピアーナ(1971-):Contos de Foghile、サルデーニャの肖像
 ボーナスCD ステファニア・マサラ(1979-):サルデーニャへの旅
  クリスティアーノ・ポルケッドゥ(Guitar)、マリア・ルチアーニ(Guitar)、フランチェスカ・アペッドゥ(Flu)

 サルデーニャ・ムービング・アーツ・フェスティバルのアーティスティック・ディレクターのクリスティアーノ・ポルケッドゥが現代ギター界を代表する作曲家に新作を委嘱しました。そこに参加した作曲家の作品を集めた録音集です。
 太陽と海、感動的な自然、そして豊かな民族文化を持つ音楽の島であるサルデーニャへの想いをテーマにしています。
 作曲家による音楽のスタイルはそれぞれ異なりますが、ポルケッドゥの尽力により芸術性の統一が図られた世界初演作品集となりました。

 ※ボーナスCDが付録されますが、3枚組価格となります。

 

BRL 96204
(3CD)
\2300
クラウディオ・メールロ(1533-1604):オルガン曲集
 Disc. 1 リチェルカーレと歌曲集第1巻より
  4声のリチェルカーレ第1~第3、第5~第7
 Disc. 2 4声のリチェルカーレ第8~第14
 Disc. 3 4声のリチェルカーレ第15~第20
フランチェスコ・タシーニ(Org)

 ルネサンス後期のイタリアで活躍した作曲家でオルガン奏者のクラウディオ・メールロ。革新的なスタイルは、フレスコバルディやスウェーリンクなどにも影響を与えたと言われています。演奏者のタニーシは、17世紀から18世紀にかけてのイタリアの鍵盤楽器作品について、数多くの出版物や批評を発表しています。また、実践演奏やオルガン学に関する執筆も数多く行っており、研究者としても活躍しています。今回のメールロのこの作品は、4つの声楽パート譜で出版されましたが、原曲を損なうことなくオルガン用に編曲し録音に至っています。

 

BRL 96216
\1700
ディミトリ・チェスノコフ(1982-):フルートとピアノのための作品集
 11の俳句Op.95、Etheria Op.24、メロディOp.58、
 日本狂詩曲Op.48、ソナチネOp.7、Quelque part a Tsushima、
 ソナチネOp.54、La Fete du Dragon、パルティータOp.90、
 Une Histoire vraiment bizarre、ル・マンの伝説Op.59
アンナ・ウィーラー(Flu)
アリーナ・プロニナ(pf)

 ディミトリ・チェスノコフは、1982年生まれのウクライナの作曲家、ピアニストです。音楽研究の分野でも高い評価を得ています。オーケストレーションを学び作曲に専念し、管弦楽曲や合唱曲、室内楽曲と約30のピアノ曲があります。このディスクには、東洋の伝統的な音色、ロシアの豊かな民話やおとぎ話からインスピレーションを得た、フルートのための作品を収録しています。いろいろなモチーフを組み込んだ構成が挑戦的でもあり魅力です。

 

BRL 96225
\1700
エルネー・ドホナーニ(1877-1960):チェロ曲全
 チェロソナタ 変ロ短調Op.8
 コンツェルトシュテュック Op.12
 ハンガリー牧歌Op.32b
ルチオ・ラベッラ・ダンツィ(Vc)
マルコ・ラペッティ(pf)

 20世紀のハンガリーで最も重要かつ影響力のあった作曲家ドホナーニ。バルトークやコダーイの作品を普及させ、新しい世代のハンガリー人音楽家を指導するなど、精力的に活動していました。ブラームスの作品を深く意識したドホナーニは、大胆な和声表現、広がりのあるメロディーは、祖国の豊かな民謡を上手く取り込んでいます。ロマン派的な手法でジプシーのメロディーを表現し続けました。

 

BRL 96425
(2CD)
\1900
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(ヴィオラ編曲版
 組曲BWV.1007~BWV.1012
シモーネ・リブラロン(Vla)

 この録音は、演奏者のシモーネ・リブラロンが編曲したもので、流暢な技巧とリズムの柔軟性を上手く表現しています。バッハの音楽に傾倒しているリブラロンは、この編曲に際し、研究を重ね、さまざまな解釈が可能であるバッハの作品を、常に「現代的」な視点で魅力を探し続けています。リブラロンは、イタリアで注目されているアンサンブル「ラヴェルディ」のメンバーで、ミラノ交響楽団でも活躍中。ヴィオラを前面に押し出しマルチメディア・イベントなどでも積極的に活動しています。

 

BRL 96436
\1700
バルバラ・ストロッツィ(1619-1677):独唱によるアリア集
 カンタータ、アリエッタと二重唱Op.2より「秘密の恋人」「愛した人に愛され」
 カンタータ、独唱、二重唱、三重唱のアリエッタOp.3より「愛の道徳」
 聖なる音楽への情感Op.5より「おおマリア あなたは何と美しい」
 独唱のためのアリエッタOp.6より「想いを語る」「もう愛したくない」
 エウテルペの遊戯Op.7より「私の涙」「死がわれらを分かつまで」
 独唱のためのカンタータより「Havete torto」
 独唱用アリアOp.8より「何ができようか」
レナータ・ドゥビンスカイテ(MSop)
カント・フィオリート

 17世紀イタリアの偉大な初の女性作曲家バルバラ・ストロッツィへのオマージュです。
歌手として活躍していましたが、世俗的な室内楽曲を多数作曲し音楽史に残る人物となりました。このアルバムは「La voce sola」と題されています。このタイトルは、ストロッツィの作品のほとんどが独唱のために書かれていることを意味していますが、それは彼女の音楽を象徴するものでもあります。このディスクはストロッツィの最初の作品から最後の作品まで年代順に収録されており、彼女の作曲活動の生涯を見渡せる演奏集となっています。

 

BRL 92398
(3CD)
\2300
再発売
 アルベニス:ピアノ曲集
エステバン・サンチェス(pf)
 Disc. 1
  組曲「イベリア」
   第1巻[エボカシオン、エル・プエルト、セビーリャの聖体祭]、第2巻[ロンデーニャ、アルメーリア、トリアーナ]
  ピアノソナタ第5番変ト長調、パバーナ=カプリチョ、タンゴ イ短調、朱色の塔
 Disc. 2
  組曲「イベリア」
   第3巻[エル・アルバイシン、エル・ポーロ、ラバピエス]、第4巻[マラガ、ヘレス、エリターニャ]
  旅の思い出、組曲「スペイン」Op.165
 Disc. 3
  スペイン組曲より
   [アストゥリアス、コルドバ、カディス、グラナダ、カスティーリャ、キューバ、マジョルカ、セビーリャ]、
  草原

 BRILLINANTとしては珍しい再発売。

 アルベニスの最高傑作とされている「イベリア」を中心にピアノ曲が収録された3枚組。
演奏者のエステバン・サンチェス(1934-1997)はスペインのピアニストで、フェルッチョ・ブゾーニ賞、アルフレッド・カゼッラ賞、ディヌ・リパッティ・メダルなど、多くの重要な国際賞を受賞しています。フランスのピアノ界の権威、アルフレッド・コルトーは、エステバン・サンチェスを「音楽的天才」と断言し、クララ・ハスキルも同様の発言をしています。またダニエル・バレンボイムは「スペインはどうしてこのクラスの演奏家を隠していたのだろうか」と語っています。
 スペインのピアニズムの真髄ともいえるアルベニスの正統的演奏集として再発売します。

 


.(2021年8月 紹介新譜)

BRL 96119
\1700
ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集
 (ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ編曲による
  管弦楽伴奏・イタリア語歌唱による)

   ヴェーゼンドンク歌曲集[天使、とまれ、温室にて、悩み、夢]、
   ジークフリート牧歌WWV103
   ヴェーゼンドンク歌曲集より「夢」
    (ヴァイオリンと小管弦楽のための)マッシモ・クアルタ(Vln)
   サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-):Languire a Palermo
サラ・ミンガルド(contralto)
マルコ・アンジウス指揮
パドヴァ・ヴェネト管弦楽団

 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェは10の管楽器、ハープ、小編成の弦楽器によってピアノ伴奏にはない豊かな響きを作り上げ、名曲ヴェーゼンドンク歌曲集をさらに魅力ある作品に編曲しました。イタリアの詩人アリゴ・ボーイトはイタリア語に翻訳し、新たな世界を作り出しています。
 またサルヴァトーレ・シャリーノの「Languire a Palermo」は、ワーグナーが1882年にパレルモを訪れた際にスケッチした旋律を用いて作られた作品です。

 

BRL 95922
\1700
ルイーズ・ファランク(1804-1875):ヴァイオリン曲集
 スイス民謡による協奏的変奏曲Op.20、
 ヴァイオリンソナタ第1番Op.37、第2番Op.39
ダニエレ・オルランド(Vln)
リンダ・ディ・カルロ(pf)

 19世紀のフランスで最初に成功した女性作曲家のファランク。モシェレスやフンメルに師事し、優れたピアニストとして最終的にはパリ・コンセルヴァトワールの教授職に就いています。初期の作品は洗練されたサロン風のものが多かったのですが、後期には大規模な室内楽や交響曲を作曲するなど、意欲的な活動を行っていました。収録されている「スイス民謡による協奏的変奏曲」に対しシューマンが高い評価をしていたと言われています。

 

BRL 96329
(2CD)\1900
フリードリヒ・クーラウ(1786-1832):フルートソナタ全集
 フルートソナタ
  ト短調Op.83-3、ハ長調Op.83-2、ト長調Op.69、
  ト長調Op.83-1、ホ短調Op.71、変ホ長調Op.64、
  協奏的大ソナタ イ短調Op.85
マリア・カトゥレッリ(Flu)
ミケーレ・トッツェッティ(pf)

 ベートーヴェンとほぼ同時代に活躍したクーラウ。ベートーヴェンの要素を含んだ18世紀の古典主義に根ざした音楽は、ロマン派を予感させるものであり、大胆な不協和音や突然の和声変化など、流行のサロンで好まれたロマンティックなムードを全面的に押し出した作品が特徴です。クーラウの室内楽曲の多くはフルートを使用していますが、これは当時フルートの人気が高まっており、そこに目をつけて創作をした、いわば商業的にも優れた感覚を持ち合わせていたと言われています。収録されているフルートソナタはドラマティックで華麗な作品であると同時に、穏やかで叙情詩的な魅力に満ちた音楽です。

 

BRL 95459
(2CD)
\1900
アルマン=ルイ・クープラン(1727-1789):
 独奏ハープシコードのための作品集

  組曲ト長調
   [勝利、アルマンド、クロワシーのクーラント、おしゃべり、
    グレゴワール、勇ましい人、メヌエット ト長調 I、II、
    道化またはアダム、ブランシェ、ド・ボワジルー、
    フォウケ、セミラントまたはジョリー]
  組曲変ロ長調
   [テュルパン、ガヴォット I、II、メヌエット I、II、ブレイユ、
    ケロン、悲しむ人、楽しみ、柔らかな感傷、優雅なロンドー]
  4つの諸国の人々
   [イタリア人、イギリス人、ドイツ人、フランス人]
  狩り
ヤゴ・マフーゴ(Harpsichord)

 アルマン=ルイ・クープランは、バロック後期から古典派初期にかけて活躍したフランスの作曲家、オルガン、チェンバロ奏者です。フランソワ・クープランやルイ・クープランに代表されるクープラン家の一員です。特に教会のオルガン奏者として活躍していました。基本的にはフランスの伝統に忠実な作品が多いのですが、大胆な和声表現、卓越した即興性、楽器の新しい使い方を模索する傾向が見られます。ブリリアントクラシックスでも多くの録音を残しているヤゴ・マフーゴによる演奏です。

 

BRL 96192
(3CD)
\2300
ジローラモ・カヴァッツォーニ(1525-1577):オルガン曲全集 フェデリコ・デル・ゾルド(Org)
 リチェルカーレ第1番、全ての救い主であるキリストよ、小羊の正餐を準備し、
 リチェルカーレ第2番、恵み深き光の創り主よ、めでたし海の星よ、リチェルカーレ第3番、
 来たり給え 創造主なる聖霊よ、天は称賛にわき立ち、リチェルカーレ第4番、舌よ ほめたたえよ、
 この主の証聖者、「イ・ベン・エ・ボン」によるカンツォン、われらがあがない主イエス、
 乙女たちの冠なるイエスよ、「falt d'argens」によるカンツォーナ、神よ 汝の戦士らの、
 非道なる敵ヘロデよ、第1旋法によるマニフィカト、第8旋法によるマニフィカト、
 第4旋法によるマニフィカト、第6旋法によるマニフィカト、ミサ・アポストロルム、
 ミサ・ドミニカリス、ミサ曲「祝福された聖母」、リチェルカーレ(1540)、リチェルカーレ(1551)

 マルコ・アントニオ・カヴァッツォーニの息子、ジローラモ・カヴァッツォーニのオルガン曲集。オルガン奏者としても活躍しました。1565年にグラツィアディオ・アンテニャーティが制作したマントヴァ・聖バルバラ教会のオルガン建設に関わりますが、この録音に使用されたオルガンは、その当時のままのものを使用しています。オルガン曲全集となるこの3枚組はリチェルカーレとカンツォンを中心としたオルガン曲と典礼用作品、ミサ曲の一部が交互に演奏されています。

 

BRL 96239
\1700
ジョヴァンニ・バッティスタ・レグレンツィ(1626-1690):
 バス・カンタータとソナタ

  Amore e virtu、Sorgea dal sen di Let、
  ソナタ「ロビッツァ」Op.8-4、A' Pie d'eccelso monte、
  Son canuto e d'un bambin、ソナタ「ラ・クリスパ」Op.8-16
  Cessa d'essere amante、Il mio core non e con me、
  ソナタ「ラ・フォスカリ」Op.2-8、Dal calore agitato
ムジカ・ペルドゥタ

 ジョヴァンニ・レグレンツィは、イタリアの作曲家で17世紀後半の北イタリアで流行していた声楽曲やオペラ、オラトリオ、器楽曲など、あらゆるジャンルに作品を残したドラマティックな性格を持つ典礼音楽を得意とする作曲家でした。この録音は世俗的なカンタータを収録。テキストは「不幸な愛」という古典的なテーマで、傷ついた恋人たちの我慢できないほどの感情や痛みを音楽的に表現するなど巧な音楽構成が特筆できます。
 ブックレットには、豊富な情報とオリジナルの歌唱テキストが表記されています。

 

BRL 96305
\1700
ゲオルク=フリードリヒ・フックス(1752-1821):
 クラリネットのための室内楽曲集

  3つのクラリネットのための三重奏曲第3番、
  クラリネットとホルンのための二重奏曲Op.5、
  2つのクラリネットとバスーンのための三重奏曲第5番、
  2つのクラリネットのためのモーツァルトの魔笛による6つのアリア、
  4つのクラリネットと2つのバスーンと2つのホルンによる
   パイジェッロのアリアによる「ポプリ」、
  2つのクラリネットとヴァイオリンのための三重奏曲第2番
ルイジ・マジストレッリ(Cla、指揮)
イタリアン・クラシカル・コンソート

 ドイツの作曲家、指揮者として活躍したゲオルク・フリードリヒ・フックス。管楽器奏者としても優秀でハイドンにも師事しています。急速に発展しつつあったアマチュアにも手の届く魅力的な管楽器、特にクラリネットの音楽市場に目を向け作品を作りパリでその名を確立しました。この録音ではクラリネットを複数使用する作品を集めています。クラリネットの魅力と、複数台使用することでの珍らしさや楽しさを引き出したユニークな内容です。

 

BRL 96346
\1700
バルダッサーレ・ガルッピ(1706-1785):ピアノソナタ集
 ピアノソナタ
  第2番ハ短調、第3番イ長調、第6番変ホ長調、
  第7番ト短調、第9番ホ長調、第10番ヘ長調
フェルナンダ・ダミアーノ(pf)

 マントヴァ、ロンドン、ウィーン、マドリッド、さらにはサンクトペテルブルクにまで渡り、次々とオペラを成功させていったガルッピ。作風は、「陽気で、生き生きとしていて、輝かしい」とされ神聖な音楽に力を注ぎ、高齢になっても作曲を続けました。バロック時代の単純な形式から、展開部や再現部を持つ単旋律や二重旋律のソナタ形式を用いた鍵盤楽器のための作品は、いずれも質の高い作品としてぜひ聴いておきたい作品です。演奏する若手ピアニストのフェルナンダ・ダミアーノは、チッコリーニに高く評価されているひとりです。

 

BRL 96381
\1700
チェロとバンドネオンによる作品集 フェデリコ・ブラカレンテ(Vc)
ダニエーレ・ディ・ボナヴェンチュラ(Bandoneon)
 デュファイ:めでたし 海の星/エリゼーオ・ギベッリーニ(c.1520-after 1581):Tu dormi et Amor veglia per mio danno/
 ダニエーレ・ディ・ボナヴェンチュラ(1966-):セクエンツィアI/デュファイ:私の心は殉教者のように痛む/
 ボナヴェンチュラ:欲望のテーマ/アレクサンドル・アグリコラ(c.1446-1506):さよなら我が恋よ/
 ボナヴェンチュラ:セクエンツィアII/アグリコラ:僕の彼女はいいところばかりII/
 ジル・バンショワ(c.1400-1460):Adieu adieu mon joyeulx souvenir
 パレストリーナ:驚異の王 イエス/ボナヴェンチュラ:コラール、セクエンツィアIII/
 ジャン・ムートン(1459-1522):処女なる御母は男を知らず

 このアルバムは、フェデリコ・ブラカレンテとダニエレ・ディ・ボナヴェントゥーラの友情によるコラボレーションから生まれたプロジェクトで、チェロとバンドネオンという2つの楽器の音の融合を目指しています。収録曲は、"聖なるもの" "俗なるもの"を含めた3声のポリフォニックな声楽作品から選ばれ、そこに自由で即興的なパートを挿入することで再構築するというスタイルで演奏が進みます。チェロの広い音域とバンドネオンの2つの音域(左手と右手)は、あたかも3人の歌手がいるかのように聞こえ、とても新鮮な印象を与えます。またボナヴェンチュラによる多声部を用いた重層的なスタイルで作曲したオリジナルの現代曲2曲も収録されています。

 



.(2021/7 紹介新譜)

 BRL 95625
\1700
フェリーチェ・ジャルディーニ(1716-1796):
 フルートとハープシコードのための6つのソナタ

  ソナタ第1番ト長調、第2番ハ長調、
  第3番ヘ長調、第4番イ長調、
  第5番ト短調、第6番ニ長調、
  メヌエットと変奏ハ長調
アンサンブル・コンセルト・ムジコ
 [マリオ・フォレーナ(Flu)
  フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc)
  パオラ・フレッツァート(Fgt)
  ロベルト・ロレッジャン(Harpsicord)]

 フェリーチェ・ジャルディーニ(1716-1796)は、チェンバロ、ヴァイオリンを演奏しながら作曲家としても活躍しました。ヨーロッパの主要都市でソリストとしてヴァイオリンを演奏した記録も残っており、高い技術をもった演奏家であったようです。また宮廷や貴族に向けた音楽も作曲していました。1752年にロンドンのキングス劇場でのイタリア・オペラの上演で成功し、演奏家としても興行者としても注目され、音楽界での地位を確立しています。このディスクの6つのソナタは、ハープシコードの左手の部分をチェロやファゴットで演奏しており、これにより音色のバリエーションが増え、雰囲気の微妙な変化と表現力を高めています。魅力的で楽しい音楽となっています。

 

 BRL 95687
\1700
マルティヌー:チェロソナタ集
 ソナタ第1番H277、第2番H286、第3番H340
リビエラ・ラゼリ(Vc)
ダーヴィド・ボルドリーニ(pf)

 20世紀のチェコで最も注目され成功を収めた多作な作曲家マルティヌー。フランスの近代的な様式やジャズの様式を取り入れたうえで、チェコの民族的要素を加えた作曲スタイルを確立しました。1939年から1952年までに作られた3曲のチェロソナタは、文化的背景を反映しており、第二次世界大戦の惨禍を反映した重苦しく暗いものから、叙情的で喜びに満ちたものまで、アイデアと感情にあふれた作品となっています。

 

 BRL 95823
\1700
ラルフ・タウナー(1940-):ギター曲集
 Always by Your Side、Anniversary Song、
 Turning of the Leaves、The Reluctant Bride、
 Green and Golden、Another Life、The Pendant、
 Point of View、Hermia's Galliard、
 When the Fire Burns Low、Maddalena Variations
アドリアーノ・セバスティアーニ(Guitar)

 音楽一家に生まれたラルフ・タウナー。7歳の頃からディキシーランドやスウィングを演奏するようになりました。カール・シャイトに4年間クラシックギターを学び、後にスタン・ゲッツやソニー・ロリンズなどの著名なミュージシャンと共演しています。主な楽器はクラシックギターと12弦ギターで、ギターとその音色の可能性に対する個性的なアプローチは、ピアニスティック、あるいはオーケストラのようだと評されました。民族音楽やインドの古典様式、前衛ジャズの影響を受け、自由な即興演奏などの要素を取り入れた音楽スタイルで、非常に影響力のあるレコーディングを行ってきました。

 

 BRL 95998
\1700
ジョヴァンニ・ピッキ(1572-1643):ハープシコード曲全集 シモーネ・ステッラ(Harpsicord)
 フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブックより「トッカータ」
  ハープシコード用の舞曲集「アルピコルドのための鍵盤音楽」
   Pass'e Mezzo、Saltarello del Pass'e Mezzo、Ballo ditto il Pichi、Ballo ditto il Stefanin、
   Ballo alla Polacha、Ballo Ongaro、Todescha、Padoana ditta la Ongara、L'Ongara a un'altro modo
  「オルガン用のタブラチュア譜」
   Passe e Mezzo di Mg. Gio. Picchi、Passo e Mezzo di Giovan. Picchi、Saltarello del detto、
   Passe e Mezzo del Giovanni Picchi、Saltarello del detto prima parte
 アンニバーレ・パドヴァーノ(1527-1575):第6旋法によるトッカータ、第7旋法によるリチェルカーレ
 クラウディオ・メールロ(1533-1604):4声のカンツォン「ラ・ボヴィア」、第5旋法によるトッカータ第1番
 アンドレア・ガブリエリ(c.1533-1585):「元気はつらつ」によるフランス風カンツォン
 ヴィンツェンツォ・ベッラヴェーレ(c.1540-1587):トッカータ
 ジョヴァンニ・ガブリエリ(1557-1612):
  第9旋法によるフーガ、第7旋法と第8旋法によるリチェルカーレ、カンツォン「悪魔につかれた女」

 当時の音楽の中心地でもあったヴェネツィアで生涯のほとんどを過ごしたジョヴァンニ・マッテオ・ピッキ。世俗音楽と教会音楽の両方に詳しく、鍵盤楽器の演奏でも活躍し、舞曲に関する作品を多く残しています。代表的な作品が「アルピコルドのための鍵盤音楽」(アルピコルドはハープシコードと同じアクションを持つ小型撥弦鍵盤楽器でハープを寝かせたような多角形のもの)であり、3拍子と2拍子の特徴ある舞曲と変奏曲を用いた作品です。
 その他にもヴェネツィアを代表する作曲家パドヴァーノ、メールロ、ガブリエリ、ベッラヴェーレの作品が収録されています

 

 BRL 96105
(2CD)
\1900
ヘンドリク・アンドリーセン(1892-1981):管弦楽曲、協奏曲集
 歌曲集「苦痛の鏡」、愛は偉大なり、Fiat Domine
  ロベルタ・アレクサンダー(Sop)
 クーナウの主題による変奏曲とフーガ、クープランの主題による変奏曲
  パウル・ヴェルヘイ(Flu)エルネスティーネ・ストープ(Harp)
 半音階の変奏曲
  トム・レインダース(Flu)ヘルマン・フィンケン(Obe)
  マウリッツ・ボスマン(Vln)ミトリー・フェルシュトマン(Vc)
 デヴィッド・ポルセリーン指揮、オランダ室内管弦楽団
 チェロと管弦楽のための小協奏曲 ミヒャエル・ミュラー(Vc)
 オーボエと弦楽のための小協奏曲 ヘンク・スウィンネン(Obe)
 チェロと管弦楽のためのカンツォーネ ミヒャエル・ミュラー(Vc)
 ヴァイオリン協奏曲 ティンタ・シュミット・フォン・アルテンシュタット(Vln)
 ティエリー・フィッシャー指揮、オランダ室内管弦楽団

 オランダの作曲家 ヘンドリク・アンドリーセンの作品集です。元々ジャーナリストを目指しており、教会の仕事をしていた父の急逝に伴いその仕事を引継ぎ音楽家となりました。最初はフランクの影響を受けオルガン曲を作曲し、その後本格的に作曲の勉強を始めています。「客観的」なスタイルを好み、内面的な表現に磨きをかけたアンドリーセンの音楽は、思索的な強さがありとても美しい音楽です。

 

 BRL 96213
\1700
オタカール・シェフチークと
 レオポルト・アウアーのヴァイオリンのための作品集

  オタカール・シェフチーク:7つのチェコ舞曲Op.10
  レオポルト・アウアー(1845-1930):ハンガリー狂詩曲Op.5
  アウアー:夢Op.3、演奏会用タランテラOp.2、夢 第2番
グラン・デュオ・イタリアーノ
 [マウロ・トルトレッリ(Vln)
  アンジェラ・メルーソ(pf)]

 チェコの作曲家でヴァイオリニストのオタカール・シェフチークとハンガリーの作曲家のレオポルト・アウアーのヴァイオリンのための作品集です。ふたりは指導者としても大きな功績を残した作曲家という共通点があります。シェフチークが出版したヴァイオリンの研究書や奏法論は、今なおヴァイオリン指導の必携の書として有用であり広く知られています。またアウアーの弟子にはハイフェッツやミルシテイン、エルマンなど著名なアーティストが多数含まれています。ふたりとも世界のヴァイオリン教育の歴史に革命をもたらした偉大な作曲家です。

 

 BRL 96319
\1700
ヨーゼフ・キュフナー(1776-1856):セレナーデ集
 セレナーデOp.4、Op.10、Op.15
クラシコ・テルツェット・イタリアーノ
 [ウバルド・ロッソ(Flu)
  カルロ・デ・マルティーニ(Vla)
  フランチェスコ・ビラーギ(Guitar)]

 ヨーゼフ・キュフナーは、ドイツ・ヴュルツブルクの作曲家で、ヴァイオリンを学びますが、管楽器やオルガンなども演奏し、後にバイエルン州の軍楽長となり軍隊のための音楽も作曲していました。さまざまなジャンルの作品を300以上残しましたが、室内楽のための作品が多く、それらは人気があったとされています。このディスクに収録されたギター、フルート、ヴィオラのための作品はセレナーデと題され少なくとも25曲はあると言われています。3~4楽章で構成され幻想曲や接続曲(ポプリ)の形で音楽が続きます。この作品はギターの作品の中でもとても優れた室内楽曲といってよいでしょう。

 

 BRL 96341
\1700
ジャン・フランセ(1912-1997): 室内楽曲集
 弦楽三重奏曲、
 オウムの対話、
 フルートとピアノのためのディヴェルティメント、
 メフィストのカンタータ
ヴァリアスアーティスツ
カロリーネ・ストルンプラー(Vln)
波木井 賢(Vla)ダニエル・エッサー(Vc)
リーン・デ・レーデ(Alt Flu)
ティース・ロールダ(Flu)ジャン・フランセ(pf)
ロマン・ビショフ(Br)マルレーン・アスベルグ(Vln)
クリストフ・シュトロイリ(Vln)
ミヒャエル・ギーラー(Vla)
ダニエル・エッサー(Vc)ヤン・ヴォルフス(Db)

 フランセは多作な作曲家で、さまざまなスタイルの作品を200曲以上書いています。「楽しませる」ことに重点を置いた作風は、軽妙でユーモアがあり機知に富んでいます。そのスタイルは生涯変わることはありませんでした。尊敬していたシャブリエやストラヴィンスキー、ラヴェルらの影響を受けながらも、自分の作品と融合させながら独特の音楽を作り出してきました。このディスクにはフランセ自身がピアニストとして参加しています。他の演奏者はコンセルトヘボウ管弦楽団のメンバーで1993年に録音されたものです。

 

 BRL 96347
\1700
モンテヴェルディの時代のオルガン キリン・コーツフェルト(Org)レ・ヌーボ・ムジケ
 ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー(1616-1667):
  トッカータ第9番/モンテヴェルディ:サルヴェ・レジナ第3番/フローベルガー:トッカータ第1番
 モンテヴェルディ:おお盲いた人よ/タルクィニオ・メールラ(1595-1665):
  カプリッチョ「ラ・ロダ」/モンテヴェルディ:われ永遠より立てられ
 フレスコバルディ:聖体奉挙のための半音階的トッカータ、歌唱用の第5声部を伴うリチェルカーレ、Canzon post il Comune
 モンテヴェルディ:サルヴェ・レジナ第2番/メールラ:カンツォン/モンテヴェルディ:その時日がのぼり
 フレスコバルディ:バッサ・フィアメンガによるカプリッチョ/モンテヴェルディ:彼は再び来るだろう
 フレスコバルディ:トッカータ第9番、主のしもべらよ ほめまつれⅡ

 16世紀初頭に使われていた規模が小さく、イタリアの檜材で作られたオープンタイプのパイプオルガンを、当時最も著名な作曲家のモンテヴェルディが好んで使っていたと言われています。ブリリアントクラシックスでモンテヴェルディのマドリガル集全曲録音中のコーツフェルトは、そのオルガンの音の再現に必要性を感じ、実現するための可能性を探り始めます。オランダの音楽基金を頼り、またオルガニストのピーター・ファン・ダイクと協議し、オランダのオルガン制作会社クロップ社の協力を得ながら1600年頃のイタリアの音楽に適したオルガンを復元するというアイデアが徐々に形になってきました。当時のオルガンも設計図もない中で、当時の記録をもとに木製パイプを制作し、開放的な形、手で操作する"ふいご" 、複数のストップを持たせるなど、当時の全容に迫る見事なオルガンが完成しました。
 この新しいオルガンが、フレスコバルディやフローレンスの作品で、独奏楽器として素晴らしい響きを聴かせています。モンテヴェルディが聴いていたオルガンの音が甦る傑作盤です。

 



.(2021/6 紹介新譜)


 BRL 96131
(14CD)
\6000
クリストフ・グラウプナー(1683-1760):ハープシコード曲全集 フェルナンド・デ・ルカ(Harpsichord)
 Disc. 1 パルティータ ハ長調GWV101、ハ短調GWV102、ニ長調GWV103
 Disc. 2 パルティータ ニ短調GWV104、変ホ長調GWV105、ホ長調GWV106、ホ短調GWV107
 Disc. 3 パルティータ ヘ長調GWV108、ニ長調GWV701、ヘ長調GWV140
 Disc. 4~Disc. 7 毎月の鍵盤楽器の果実
  1月GWV109、2月GWV110、3月GWV111、4月GWV112、5月GWV113、6月GWV114、
  7月GWV115、8月GWV116、9月GWV117、10月GWV118、11月GWV119、12月GWV120
 Disc. 8 パルティータ ト長調GWV141、ハ長調GWV128、アリア ニ短調GWV822、
  パルティータ イ長調GWV147、ト長調GWV146
 Disc. 9 パルティータ ハ長調GWV805、ハ長調GWV129、イ長調GWV849、ト長調GWV142、ハ長調GWV130
 Disc. 10 パルティータ ハ長調GWV804、ト長調GWV144、ト長調GWV145、イ長調GWV851
 Disc. 11 パルティータ ハ短調GWV131、ハ長調GWV126、ト長調GWV143、イ短調GWV150
 Disc. 12 パルティータ ハ長調GWV127、ハ短調GWV132、イ長調GWV148、ヘ短調GWV121
 Disc. 13 パルティータ ハ短調GWV133、イ長調GWV149
 Disc. 14 前奏曲とフーガ ニ短調GWV826、パルティータ ニ短調GWV702、ヘ長調GWV835、
  イ短調GWV829、前奏曲とフーガ イ短調GWV855、パルティータ ニ短調GWV824

 グラウプナーは、ザクセン州のキルヒベルク生まれの作曲家。作品のほとんどが忘れ去られてしまっていますが、テレマン、マッテソンやファッシュなどと交友があり、ライプツィヒ周辺で活躍して当時は有名な作曲家の一人でした。ハープシコード奏者としても優れており、自分のために作曲し演奏していたようです。のちにバッハに影響を与えたとされる伝統的なパルティータ形式の作品を多く残しました。曲の幕開けとなる前奏曲は自由な発想で作られており、クーラント、サラバンドは旋律を重視した工夫を凝らし、ジーグでは特に強い印象を与える曲になっています。このボックスは、グラウプナーのハープシコード作品の録音集の中でも大変完成度が高く、バロック鍵盤楽器の新たな注目盤と言えるでしょう。

 

 BRL 96431
(2CD)
\1900
ピアソラ:ピアノ曲集 イェローン・ファン・フェーン(pf)
 Disc. 1 天使のミロンガ、天使の死、天使の復活
  4つのブエノスアイレスの歌
   「誰かがタンゴに呼びかける」「ハシント・チクラーナ」「あやつり人形」「ドン・ニカノール・パレーデスに捧ぐ」
  ブエノスアイレスの四季
  ピアノのための3つの前奏曲より「レイジアのゲーム」タンゴ前奏曲、「フローラのゲーム」ミロンガ前奏曲
  旅、ミロンガ、南へ帰ろう、バチンの少年、ミケランジェロ70
  ピアノのための組曲 第1番 Op.2
 Disc. 2 アディオス・ノニーノ、忘却、序曲、ムムキ、ストリート・タンゴ、
  3人のためのミロンガ、不在
  6つのタンゴ
   「メディタンゴ」「アンダータンゴ」「ヴィオレンタンゴ」「アメリタンゴ」「ノヴィタンゴ」「トリスタンゴ」
  リベルタンゴ

 アストル・ピアソラの生誕100年(1921年)を記念したピアノによる演奏集です。
 ピアソラは純粋なメロディとハーモニーを巧みに織り込んで作品を作ることができる興味深い存在です。メロディには、視覚的な叙情性があり、タンゴのすべてを知り尽くした民族音楽家としての作曲技術には、力強さと生命力が備わっています。このディスクは、オリジナルのピアノ作品や、有名なタンゴをイェローン・ファン・フェーンがアレンジしたもの、そして名曲「アディオス・ノニーノ」が含まれています。
 今や「今日のミニマリズムの代表的な表現者」「ピアノ界の実力者」と高い評価を得るようになったファン・フェーン。ピアノによるタンゴの世界を楽しめる演奏集です。

 

 BRL 95417
(2CD)
\1900
サインス・デ・ラ・マーサ:ギター曲全集 サルヴァトーレ・フォルトゥナート(Guitar)
 サインス・デ・ラ・マーサ(1896-1981):
  アレグリア、ザパテアード、カンティレーナ、セギディラ-セビィラーナ、スケルツォ、前奏曲-練習曲、
   ソレア、ロンデーニャ
  4つのオリジナル作品「I. Baile de Munecas」「II. Meditacion」「III. Recuerdo」「IV. Minueto」
  練習曲イ短調、ペテネーラ
  ラ・フロンテーラ・デ・ディオス「I. Albada y Paisaje」「II. meditacion」「III. Idilio」「IV. Romancillo de Maria Belen」
  犠牲、練習曲-スケルツォ、カスティリアの歌、エル・ビート
 エドアルド・サインス・デ・ラ・マーサ(1903-1982):
  迷宮、組曲「プラテーロと私」、ボレロ、3つのギターのための小品、前奏曲、Anoranza Lejana、信頼、
  ギター讃歌、ロートレック讃歌、ハイドン讃歌、ハバネラ、クレオールの祈り、夢見る小道、アルバの鐘

 20世紀におけるスペイン・ギターの最大の功労者であるエドアルド(1903-1982)とレジーノ(1896-1981)のサインス・デ・ラ・マーサ兄弟の作品全集です。レジーノは演奏家としても成功を収め、ロドリーゴのアランフェス協奏曲の献呈者であり、同曲の世界初演を行った人物としても有名です。またエドアルドは指導者、作曲家として活躍しました。スペインの民族音楽の伝統を継承しながらも、印象派やジャズの影響を受けそれらを融合させた豊かな響きが特徴的です。同じ時代に同じ国、同じ家族に生まれた兄弟が、対照的な表現でギターの多様性を示した優れた作品集です。

 

 BRL 95804
(2CD)
\1900
オルガン曲集 ルカ・スカンダーリ(Org)
 クラウディオ・ヴェッジョ(1510-1543):
  第1旋法のリチェルカーレ、第1旋法のリチェルカータ第1番(変ロ)、第5旋法のリチェルカーレ、フーガ、
  第4旋法のリチェルカータ、第1旋法のリチェルカータ(変ロ)、第1旋法のリチェルカータ
 ロッコ・ロディオ(1535-1615):
  リチェルカータ第1番、めでたし海の星、リチェルカータ第2番、サルヴェ・レジーナ、リチェルカータ第3番、
  「ラ・ミ・レ・ファ・ミ・レ」による幻想曲「ラ・スパーニャ」、
   リチェルカータ第4番、この主の証聖者、リチェルカータ第5番
 スペリンド・ベルトルド(1530-1570):
  トッカータ第1番、第1旋法によるリチェルカーレ、Hor vienza vien、第3旋法によるリチェルカーレ、
  フランス風カンツォン、Un gai berger、小さな花、第6旋法によるリチェルカーレ、Frais e gagliard、トッカータ第2番

 16世紀前半のイタリア鍵盤音楽で、最も古く重要なコレクションのひとつである「カステッラルクアートの写本」で見られるイタリア・ルネッサンス期のオルガン音楽の主要な形式でまとめられた作品集です。このディスクには16世紀に活躍したヴェッジョ、ロディオ、ベルトルドの3人の作曲家の作品が収録されています。それぞれがオルガン奏者としても活躍しましたが、あまり作品は知られていません。各曲は有名な歌の編曲のようですが、リチェルカーレ、カンツォンなど形式は違いますが、それぞれのパッセージがとても精巧に作られています。貴重なカタログとして聴いておきたい一枚です。

 

 BRL 95976
\1700
ヨーゼフ・マルティン・クラウス(1756-1792):ピアノ曲全集
 2つの新しい風変わりで面白いメヌエットVB190、
 ロンド ヘ長調VB191、スウェーデン舞曲VB192、
 主題と変奏VB193、ラルゲット ト長調VB194、
 ソナタ 変ホ長調VB195、ソナタ ホ長調VB196
コスタンティーノ・マストロプリミアーノ(pf)

 偉大なモーツァルトの影に隠れてしまったヨーゼフ・マルティン・クラウス。ハイドンから「モーツァルトと同等の創造性と天才性を持つ」と評価されていたそうです。このディスクは、クラウスの音楽的なトレードマークでもある多様性と独自性を備えたピアノのための全作品を紹介しています。特に2つのソナタは、当時の楽器での技術的限界に達しており、器用さと解釈力の両方が要求され、30年後のピアノ音楽を予見させるものとなっています。風刺的なものから崇高なものまで、広がりのあるものから形式的なものまで、これらの作品を徹底的に探究して録音された演奏集です。

 

 BRL 96032
(2CD)
\1900
ピエール・ダニカン・フィリドール(1652-1730):
  フルートと通奏低音のための組曲集

  2本のフルートのための3つの組曲とフルートと
   通奏低音のための3つの組曲Op.1
   (組曲第1番~第6番)
  2本のフルートのための組曲とフルートと
   通奏低音のための3つの組曲Op.2、Op.3
   (組曲第7番~第12番)
イェド・ヴェンツ(Traverso)
ムジカ・アド・レーヌム

 音楽一家に生まれたピエール・ダニカン・フィリドール。数世代にわたってフランス王室と密接な関係を持っていた家で育ちました。収録された12の組曲は3つに分かれており、一部はバスなしの2本のフルートのための組曲、一部はフルートソロと通奏低音のための組曲となっています。フィリドールの洗練されたハーモニーと変化に富んだフレーズは、同時期の他の美しい作品と比べても際立っています。また従来は奏者の裁量に任されていた装飾音を詳細に記譜しているのが興味深いところです。この後の世代で華麗な作品が続々と誕生するのですが、その先駆けとなる最も重要な作品だと評価されています。

 

 BRL 96079
(2CD)
\1900
アレッサンドロ・ストラデッラ(1639-1682):ヴァイオリン シンフォニア集
 シンフォニア第1番ニ長調、第2番ニ長調、第3番ニ短調、第4番ニ短調、
 第5番ホ短調、第6番ヘ長調、第7番ヘ長調、第8番ヘ長調、第9番ト長調、
 第10番イ短調、第11番イ短調、第12番イ短調
 3声のシンフォニア第1番ニ短調、第2番変ロ長調
エヴァ・アンナ・アウグスティノヴィチ
 (Baroque Vln、指揮)
アンサンブル・ジャルディーノ・
 ディ・デリツィエ

 ストラデッラのヴァイオリンと通奏低音のためのシンフォニア全曲の初録音集です。近年急速に認知度と人気が高まっているストラデッラ。
 この作品の特徴は、見事に活用された対位法だと言われています。ストラデッラは、ヴァイオリンと通奏低音のパートに同じような価値観を持たせ、通奏低音には通常の和声的なサポート以上のものを託しました。実際に旋律が両方の楽器で展開されることも多く、通奏低音とヴァイオリンが常に対話をしながら行き来する、「協奏曲」の形式をとっています。波乱万丈の人生の中で、残された数少ない器楽曲が見事に演奏されています。

 

 BRL 96205
\1700
スペインのバロック音楽集とメキシコ民謡集 ―
 スペイン バロックの舞曲と歌

  サンティアゴ・デ・ムルシア(1673-1739)
   ガスパール・サンス(1640-1710)
  ソン・ハローチョ(メキシコ伝統民族音楽)
   クリシュナソル・モレーノ・ヒメネス編曲
  「La Bruja」 サンス:ハカラス(Jacaras por la E)
  「La Carretera」 ムルシア:クンビース(Cumbees)
  「Los Juiles」 ムルシア:ハカラス(Jacaras por la E)
  「Siquisiri」 ムルシア:ハカラス(Jacaras de la Costa)
  「Los Chiles Verdes」 ムルシア:タランテラス(Tarantelas por la E)
  「La Lloroncita」 ムルシア:不可能なこと(Los Ympossibles)
  「Maria Chuchena」 ムルシア:ホタ(La Jotta)
  「El Gallo」 ムルシア:フォリア・ガレガス(Folias Gallegas)
  「Fandanguito」 ムルシア:ファンダンゴ(Fandango)
  「Aguanieve」 ムルシア:ザランベクス(Zarambeques o Muecas)
マリア・クリスティーナ・キール(Voice)
クリシュナソル・モレーノ・ヒメネス
 (Baroque guitar)

 スペインの作曲家サンティアゴ・デ・ムルシアとガスパール・サンズの音楽に、スペインのバロック音楽に酷似したメキシコ伝統の民族音楽「ソン・ハローチョ」を組み合わせたオリジナルプログラムです。この音楽は、伝統的なバロックの舞曲の形式と同じ和音とリズムのパターンに従っているのが特徴です。
この録音では、バロックとハローチョの2つの音楽を同時に演奏し、伝統的なメロディーで歌われる「ソネ」(16世紀から17世紀のスペインやメキシコでの特定の音楽のジャンル)にバロック・ギター・コレクションのオリジナル曲を使用するという、斬新なアプローチを試みています。
 スペイン・バロック時代のギターのためのタブラチュア譜面と、当時の大航海時代に、スペインから世界中に渡って行った音楽(現在も当時のスタイルのギター伴奏と歌の形で残されている)とを、メキシコの民謡を1つの曲として組み合わせたものです。2つの曲名が一緒に表記されていますが、最初の曲が伝承されたメキシコ民謡、次がスペインのギター独奏曲の曲名となっています。民族や文化、音楽が「異国の地へ向けて歩み始めた時代」を思わせる音楽集です。

 

 BRL 96254
\1700
ジュリオ・カッチーニ(1551-1618):新しい音楽
 私の苦しみに憐れみをおくれ、この苦い涙は、
 最高に甘いため息が、私は行く 愛しき目の輝きよ、
 アモールよ 私は去りゆく、燃え立て わが心よ、
 もうこれ以上戦わないで、最も不実な顔が、哀れな我が胸を焦がし、
 私は見たい わが太陽を、野生の獣たちよ、わがフィッリデよ、
 アマリリ麗し、訴えたのだ 星たちに向かって、幸せな小鳥よ、
 お聞きなさいお聞きなさい 恋する者たちよ、不滅の瞳、
 ならば私は死なねばならぬのか?、聞いてくれ エウテルペーよ、
 フィッリは 空を見上げて、麗しき真紅のバラよ
ファンタジアス
 [ロベルト・バルコーニ(C-T)
  ジャンジャコモ・ピナルディ(Theorbo)
  マルコ・モンタネッリ(Harpsichord)]

 カッチーニは、それまでの音楽史の流れを変えるべく、現代のオペラの基礎を築きました。複雑な対位法を廃し、独唱を豊かな通奏低音で支えるシンプルなスタイルで、詩とその感情の表現を前面に押し出した「新しい音楽」を発表しました。独唱用のマドリガルとアリアに通奏低音を付けたもので、ルネサンス時代の慣習を大きく変化させバロックの新しい単旋律のスタイルを確立した重要なコレクションとして親しまれています。

 
 BRL 96287
\1700
エリオドロ・ソッリマ(1926-2000):室内楽曲集
 チェロとピアノのためのソナタ
 ヴァイオリンとクラリネットのための練習曲
  (ヴァイオリンとヴィオラによる編曲版)
 ピアノとヴァイオリンとチェロのための3つの楽章
 エボルツィオーネ第5番(ピアノとヴァイオリンのための)
 四重奏曲第3番「聖ダミアノスの伝説」
  (ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための)
 アリア(ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラと2つのチェロのための)
アンサンブル・きなり
 [大西 梓(Vln)
  上山瑞穂(Vla)
  ジャンルカ・パリージ(Vc)
  フラヴィア・サレンメ(pf)]
ジョヴァンニ・ソッリマ(Vc)

 エリオドロ・ソッリマはイタリアの著名な作曲家で教師、ピアニストです。現代的なハーモニーと、後期ロマン派的な詩的で情熱的なフレーズを組み合わせた独自のスタイルを確立しています。それぞれの楽曲は、多岐にわたるエリオドロの作品の進化を効果的に収録しています。日本では息子のジョヴァンニ・ソッリマがよく知られていますが、このディスクではチェロで参加しています。

 

 BRL 96345
\1700
初期のナポリのチェロ曲集
 ロッコ・グレコ(c.1650-c.1718):ディミニューション
  「Viri Galilaei」「Loquebantur」「Miserator Dominus」
  「Dum esset Rex」「Veni sponsa」「Ecce sacerdos magnus」
  「Non est inventus」「Sacerdos Dei」「Domus mea」
  「Fidelis servus」「Veni electa mea」
 ガエタノ・フランコーネ(c.1650-1717):10のパッサカリア
マッテオ・マラゴーリ(Vc)
イレーネ・デ・ルーヴォ(Org、Harpsichord)
スコラ・グレゴリアーナ・
 スキヴィアス・アンサンブル

 17世紀から18世紀にかけて、ナポリの多くの教会や修道会が音楽家、歌手、楽器製作者を雇っていました。彼らは、典礼用に最もスタイリッシュで豪華な音楽を披露しようと、互いに競い合っていました。教会に導入された新しい楽器のひとつにヴィオロンチェロがあります。グレコとフランコーネは礼拝堂の典礼での演奏に適したチェロのための新しい音楽を作りました。グレコは声楽モテットの低音部を用いた「ディミニューション」を、フランコーネは低音のパターンを基にした「パッサカリア」を残しています。
 この録音集では、モテットの基となったグレゴリオ聖歌を唱和したものが「ディミニューション」の前に置かれています。世界初録音です。

 




.(2021/5 紹介新譜)


 BRL 95755
(2CD)
\1900
ヒンデミット:管楽器とピアノのためのソナタ全集
 フルートソナタ、オーボエソナタ、ファゴットソナタ、
 クラリネットソナタ、ホルンソナタ、トランペットソナタ、
 イングリッシュホルンソナタ、トロンボーンソナタ、
 アルトサクソフォーンソナタ、テューバソナタ、
 トーマス・モアの詩によるエコー(フルートとピアノによる)
ヴァリアスアーティスツ

 20世紀のドイツで最も重要かつ影響力のある作曲家・ヒンデミット。エネルギッシュでリズミカル、ウィットに富んだ音楽は、同時に深い悲劇的な感情を表現することもできる多彩なスタイルが魅力です。収録された管楽器とピアノのためのソナタ集は、コンサートホールで演奏されるだけではなく、多くの人へ親しみやすい音楽を と書かれた作品と言われています。ヒンデミットの独創的な音色と新鮮なメロディ、ソナタの形式を継承した上での構造的な挑戦、18世紀と19世紀の楽器の伝統を考慮し、それぞれの楽器の特徴を扱う技術の高さを感じ取れることでしょう。

 

 BRL 95856
(2CD)
\1900
ルドヴィコ・ロンカッリ(1654-1713):ギター曲全集
 ソナタ
  第1番ト長調、第2番ホ短調、第3番変ロ短調、
  第4番ニ長調、第5番イ短調、第6番ヘ長調、
  第7番ニ短調、第8番ハ長調、第9番ト短調
ベルンハルト・ホフシュテッター
 (Baroque Guitar)

 イタリアのベルガモの貴族の家に生まれたルドヴィコ・ロンカッリ。収録された9つのソナタ(組曲)「スペイン・ギターのためのカプリッチョ」は、近年注目を集め始めたバロックギターの最初の曲集のひとつと考えられています。当時を思い起こさせるバロックギターを使用した演奏は大きな魅力。主題の統一感が印象的で素晴らしい作品です。

 

 BRL 96090
\1700
マヌエル・エスポナ(1714-1779):ピアノソナタ全集第1集
 ソナタ
  第1番ニ短調、第2番ニ短調、第17番イ短調、
  第3番変ロ長調、第4番変ロ長調、第5番ト短調、
  第6番ト短調、第16番ト短調、第11番変ホ長調、
  第12番変ホ長調、第7番ハ短調、第13番ト長調、
  第24番ト長調、第9番ホ長調
メラーニ・メストレ(pf)

 スペインのモンセラット修道院と関わりの深かったエスポナ。モンセラットは18世紀のスペインの音楽研究の主要な中心地のひとつです。ここで学んだエスポナは単一楽章のソナタを多数作曲しており、今後それらを継続して全曲リリースが予定されています。あまり知られていない作曲家でもありますが、新たな発見がありそうな作品集です。
 また同時期、共に活躍した作曲家にソレールがおり、Brilliant Classicsからハープシコードソナタ全集が発売になっています。

 

 BRL 96135
\1700
ベネデット・マルチェッロ(1686-1739):
 詩篇第42篇、詩篇第50篇
アルベルト・トゥルコ指揮
アンサンブル・イル・ナバロ
アルモニカ合唱団

 神聖で世俗的な合唱作品やオペラ、そして多くの器楽曲を残したベネデット・マルチェッロ。代表的な作品の詩篇は、典礼の使用を目的としたものではなく、単純な連続伴奏を伴う独唱ために詩をマドリガル風にした精神的なカンタータで、一般的に明快であるように構成されています。17世紀初頭からイタリアで急速に広まり注目されたと言われています。

 

 BRL 96170
\1700
アンリ・ヴュータン(1820-1881):ヴァイオリンとピアノのための作品集
 ヴァイオリンソナタOp.12、3つの無言歌Op.7、
 6つのサロン風小品Op.22より第3曲「夢」、
 アルバムの綴りOp.40より「ロマンス」「後悔」
 6つのサロン風小品Op.22より第5曲「タランテラ」
カルメロ・アンドリアーニ(Vln)
ピエルルイジ・カミーチャ(pf)

 ベルギーのヴァイオリニストで作曲家のアンリ・ヴュータン。パガニーニとともに19世紀の偉大な作曲家の一人です。ヴュータンの音楽は、魅力的な叙情性が際立っています。パガニーニの超絶的な技法が、ヴュータンに強い影響とインスピレーションを与え続けましたが、ヴュータンは、テクニック重視ではなく、荘厳でしっかりと強い性格を表した音楽を追求したとされています。それらを感じ取れる音楽集になっています。

 

 BRL 96180
\1700
セバスティアン・アギレラ・デ・エレディア(1561-1627):オルガン曲集 ミゲル・デル・バルコ・ディアス(Org)
 第1旋法によるサルヴェ、第1旋法 De・ラ・ソ・レによるサルヴェ、3声のバホ CE・ソ・ファ・ドによるパンジェ・リングァ
 3声のティプレによるパンジェ・リングァ 「La reina de los Pange lingua」
 第1旋法による第1バホ、第1旋法による第2オブラ、第4旋法による第1ティエント、
 第4旋法による大ティエント 、第6旋法によるファルサス
 第8旋法によるオブラ「Ensalada」、第1旋法による第2バホ、第1旋法による第3バホ、
 第1旋法による第1オブラ「サルヴェ・レジーナ」
 第4旋法による第2ティエント・ファルサス、第8旋法による2つのバホ、
 第8旋法によるティエント De・ラ・ソ・レ、第8旋法によるオブラ Ge・ソ・レ・ド
 セクロルムによるディスクルソ

 ルネサンスからバロックへの移行期における最も重要な人物の一人として、スペイン音楽の歴史に名を残したアギレラ・デ・エレディア。スペインのカベソンとアラウホの間で活躍しました。流れるような歌唱的旋律の対位法、優雅さ、重厚さと、大衆的な舞曲に近い音楽を融合させたスタイルが特徴です。「マニフィカト」とオルガンのための18曲しか残されていないにもかかわらず偉大な人物としてスペイン音楽史に名を残しています。

 

 BRL 96223
\1700
フィレンツェのオルガン曲集 マッテオ・ヴェントゥリーニ(Org)
 パドレ・アントニオ・カッシーニ(19c):オッフェルトリオ、エレヴァツィオーネ、ポスト・コムニオ、トッカータ
 ルイージ・フェルディナンド・?カザモラータ(1807-1881):オルガンのための12の短い詩による練習曲、ミサ・コンプレータ
 ジョアッキーノ・マリョーニ(1814-1888):
  Istituzioni Teorico-Pratiche per Organo - Parte Terzaよりポスト・コムニオ、エレヴァツィオーネ、コラーレ第32番

 19世紀のトスカーナ・オルガン派の発展を示す3人の作曲家による作品集です。現代オペラを思わせる華麗なカッシーニの作品。厳粛な献身の精神で典礼に添えることを重視した?カザモラータの作品。心のこもったロマンティシズムが印象的なマリョーニの作品。それぞれ、旋律の美しさと堂々とした音色、ペダルを多用するなど並外れたヴィルトゥオーゾ・スキルが要求されるといった時代を感じさせる作品となっています。

 

 BRL 96230
\1700
ミクローシュ・ロージャ(1907-1995)、バーナード・ハーマン(1911-1975):
 弦楽四重奏曲集

  ロージャ:弦楽四重奏曲第1番Op.22、弦楽三重奏曲Op.1
  ハーマン:エコーズ(弦楽四重奏曲)
アンサンブル・メリアン

 ロージャとハーマンは本格的なクラシック音楽の作曲家として教育を受け、その後、映画の世界、特にハリウッドで大きな成功を収めています。
 ロージャは、生まれ故郷であるハンガリーの民謡に触発された、活力に満ちた力強い作品が特徴です。またハーマンの弦楽四重奏曲「エコーズ」は10のセクションからなる単一楽章で構成されており、痛みやほろ苦いノスタルジアを表現した作品として知られています。

 

 BRL 96289
\1700
フリードリヒ大王の宮廷音楽より
 ヨハン・ゴットリープ・ヤーニチュ(1708-c.1763):トリオソナタ ト短調
 ヨハン・ゴットリープ・グラウン(1702/03-1771):
  ソナタ ハ短調GWV Av:XV:20(ヴィオラと鍵盤楽器による)
  ソナタ 変ロ長調GWV Av:XV:46(ヴァイオリンと鍵盤楽器による)
 カール・ハインリヒ・グラウン(1703/04-1759):ソナタ ハ長調BWV B:XII:53(チェロと通奏低音による)
 フランツ・ベンダ(1709-1786):ソナタ ハ短調 Lee 3.137(ヴィオラと通奏低音による)
 ヨハン・ゴットリープ・グラウン:トリオソナタ イ長調GWV Av:XV:42
  オーガスタ・マッキー・ロッジ(Vln)、ジョージナ・マッキー・ロッジ(Vla)、
  エヴァ・ライメンストゥール(Vc)、デイヴィッド・シューレンバーグ(Harpsichord)

 18世紀に活躍した4人の作曲家による高い技術を用いた室内楽曲集です。いずれもプロイセン王であるフリードリヒ大王の下で働いていました。2つの旋律楽器と通奏低音で演奏されるヨハン・ゴットリーブ・グラウンの代表作トリオソナタ。弟のカール・ハインリヒは叙情的な作風で、外見的な派手さは少ないものの音楽の完成度は高く当時も人気の高い作品であったと言われています。

 

 BRL 96303
\1700
レバイ:ヴィオラとギターのための作品全集
 ソナタ ニ短調、ショパンのワルツOp.34-2、
 小さな現代舞踏組曲、3つのロシア民謡、抒情組曲
デュオ・インペリアル
 [ジョエル・インペリアル(Vla)
  ギルバート・インペリアル(Guitar)]

 ギターの歴史の中で、作曲家で室内楽に注目したというのがレバイです。「オーボエやクラリネットとギターの組み合わせのほうが、ピアノとの組み合わせよりもはるかに魅力的に聞こえることを発見して喜んだ」と言われています。600曲以上のギター曲を作曲し、その多くが室内楽曲でした。そのレバイがヴィオラの魅力に目覚めて完成した作品集。20世紀のウィーンのヴィオラのレパートリーで希少性から重要視されている作品集です。

 


.(2021/4 紹介新譜)


 BRL 95530
(18CD)
\6300

トスティ:室内声楽曲全集
ヴァリアスアーティスツ
 Disc. 1
  L'Augurio stornello (CS1)/Ai bagni di Lucca (CS7)/Non m'ama piu melodia (CS8)/Ti rapirei! barcarola (CS9)/
  Oh! Quanto io t'amerei!… melodia (CS10)/La rinnovazione (dell'abbonamento al Fanfulla) canzonetta (CS11)/
  Signorina!… letterina amorosa (CS12)/O ma charmante! chanson (CS13)/M'amasti mai?… melodia (CS14)/
  Ne me le dites pas! melodia (CS15)/Non mi guardare!… melodia (CS16)/Serenata d'un angelo (CS17)/
  T'amo ancora! melodia (CS18)/Lontan dagli occhi… ballata (CS19)/Oblio!… melodia (CS20)/
  Plaintes d'Amour, melodie (CS21)/Chi tardi arriva, male alloggia! proverbio (CS22)/
  Ride bene chi ride l'ultimo! proverbio: risposta a "Chi tardi arriva male alloggia" (CS23)
    ロミーナ・カスッチ(Sop)ヌンツィオ・ファッツィーニ(Ten)マルコ・スコラストラ(pf)
 Disc. 2
  Amore! tempo di valzer (CS24)/Prime melodie (CS25)/Ricordati di me!… melodia (CS26)/
  Dis-moi donc!… ballade russe (CS27)/T'affretta! canzone barcarola (CS28)/For Ever and For Ever! song (CS29)/
  Canti popolari abruzzesi (CS30)/Pagine d'album (CS31)/Les papillons melodie (CS32)/
  Vieille chanson temps de valse (CS33)/Il pescatore di coralli melodia (CS34)/
  Vous et moi! melodie (CS35)/Dopo!… melodie (CS36)
    ロミーナ・カスッチ(Sop)ヌンツィオ・ファッツィーニ(Ten)ロベルト・ルーポ(Fp)
 Disc. 3
  Adieux a Suzon chansonette, souvenir de Naples (CS37)/Lungi romanzetta (CS38)/Preghiera (CS39)/
  Penso!… melidia popolare (CS39B)/Visione!… melodia (CS40)/Sull'alba melodia (CS41)/
  Come to my Heart! Song (CS41B)/E'morto Pulcinella!… canzonetta (CS42)/Nonna,…sorridi?… canzonetta (CS43)/
  Ave Maria piccola melodia (CS45)/Senza di te! serenata. Reminiscenze abruzzesi (CS45)/
  Buon Capo d'Anno (CS45B)/Vuol note o banconote? (CS45C)/Aprile melodia (CS46)/Ideale melodia (CS47)/
  Patti chiari!… scherzo (CS48)/Plenilunio melodie (CS49)/Povera mamma!… melodia (CS50)
    マウラ・メンギーニ(Sop)ダヴィド・ソトジュー(Ten)マルコ・スコラストラ(pf)
 Disc. 4
  En Hamac! tempo di valzer (CS51)/A Sera!… vogata (CS52)/Ask Me No More melodia (CS53)/
  La Fille d'O-Taiti melodies (CS54)/Memorie d'amor! canzone popolare (CS55)/Notte bianca serenata (CS58)/
  Vorrei morire!… melodia. Remember Londra (CS57)/Arcano!… melodia (CS58)/
  Ange d'amour melodia (CS59)/La Derniere Feuille souvenir de Waddesdon (CS60)/Ninon melodie (CS61)/
  Non t'amo piu melodia (CS62)/T'amo!… romanza vecchio stile (CS63)/At Vespers song (CS64)/
  That Day!… song (CS65)/Let It Be Soon song (CS66)/Good-Bye! Song (CS68)
    ヴァレンティナ・マストランジェロ(Sop)デンヴァー・マーティン=スミス(Br)イザベラ・クリサンテ(pf)
 Disc. 5
  Allons voir melodie (CS69)/Marina melodia (CS70)/O dolce sera! piccolo notturno (CS71)/
  Rosa melodia (CS72)/Vorrei melodia (CS73)/La mia mandola e un amo serenata (CS74)/Yesterday (CS75)/
  Bid Me Goodbye song (CS76)/My Love and I a May song (CS77)/It Came With the Merry May, Love song (CS78)/
  The Love That Came Too Late song (CS79)/We Watch and Wait song (CS80)
    モニカ・バチェッリ(MSop)マーク・ミルホファー(Ten)アントニオ・バッリスタ(pf)
 Disc. 6
  Apri!…, serenata popolare (CS81)/At the Convent Gate, song (CS82)/In mare, melodia (CS83)/
  Priere (CS84)/Sogno, melodia (CS85)/Marechiare, canto napolitano (CS86) /Pepita, vecchia canzone spagnuola (CS87)/
  Lutto, melodia (CS88) /L'ultimo bacio, romanzetta (CS89)/Chanson de Fortunio (CS90)
    モニカ・バチェッリ(MSop)マーク・ミルホファー(Ten)アントニオ・バッリスタ(pf)
 Disc. 7
  Love Ties (CS91)/Malia, melodia (CS92)/Segreto, melodia (CS93) /Vieni…, piccola barcarola (CS94)/
  We Have Loved, song (CS95)/"Malinconia" (CS96) /La viuletta. Si na scingiate te putesse da (CS97)/
  Luce d'amore!, melodia (CS98)/"Due melodie" (CS 100)/Dreams of the Summer Night, serenade (CS101)/
  Chanson d'automne (CS102)/Ici bas, melodie (CS103)/Mio povero amor!, romanzetta (CS104)/
  Ridonami la calma!…, preghiera (CS105)/Tell Them!, song (CS106)
    ベネデッタ・トッレ(Sop)エフゲニー・ヴィラヌエーヴァ(Br)ルイザ・プレイエル(pf)
 Disc. 8
  Altre pagine d'album (CS107)/Carmela, ballatella popolare (CS108)/La serenata (CS 109)/Shall We Forget, song (CS110)/
  Non senti tu…, melodia (CS113) /Un bacio, canzone (CS114)/Pianto di monaca, melodia (CS115)/
  Io mi domando, melodia (CS116)/Cadenza a La serenata, scritta appositamente per Nellie Melba (CS 109B)
    デジレ・ランカトーレ(Sop)マルコ・スコラストラ(pf)
 Disc. 9
  Beauty's Eyes, song (CS117)/Ever Yours Sincerely, chansonette (CS118) /Tell me to Stay, song (CS119)/
  Venetian Song (CS120)/Canzone Veneziana (CS120B)/Winged Echoes, song (CS121)/Entra!, melodia (CS124) /
  Magia, romanza (CS125)/My Memories, song (CS126)/Triste ritorno, melodia (CS128)/
  I Dare to Love Thee, song (CS129)/Novena profana, melodia (CS130)/Neapolitan Song (CS131)/
  Per morire, melodia (CS132)/Comme va?, ricordo di Francavilla al Mare (CS134)/
  Nel mio segreto?, melodia (CS135)/"Quattro melodie" (CS150) /In the Hush of the Night, song (CS149)
    ジュルジータ・アダモナイト(MSop)ピョートル・レンパ(Bs)マルコ・モレスコ(pf)
 Disc. 10
  A sera… vogata (CS152) /Sleep, and Remembered, Beloved song (CS152B)/Barcarolle song (CS152C)/
  My Darling (CS152D)/Love's Return song CS153)/Lamento d'amore: perche ti deggio amar melodia (CS154)/
   "A Greyswood" quattro melodie (CS155)/Because of You song (CS156)/May-Time song (CS157)/"Melodies" (CS158)/
   Petite Noel (CS158B)/Who Knows? song (CS159) /Povera Maria! elegia popolare abruzzese (CS160)
    ヴァレンティナ・コラドナート(Sop)アルド・ディ・トロ(Ten)ルイザ・プレイエル(pf)
 Disc. 11
  Te souviens-tu? temps de valse (CS111)/Les filles de Cadix chanson (CS112) /Why Beatest So, O Heart? song (CS136)/
  Let love Awake song (CS137)/Two song (CS139)/Addio fanciulla… canto popolare (CS140)/
  Petite serenade (CS122) /Demain! melodie (CS123)/Retournelle (CS127)/Suzon (CS132)/
  Bonjour, Suzon! chansonette (CS141)/Canta!… melodia (CS142)/My Dreams (CS143)/
  On Lido Waters song (CS144)/Song of a Rose (CS145)/Reve melodie (CS146)/Strana racconto (CS147)/
  Te solo melodia (CS148)/A Song of Rest (CS151)/Falling Leaves waltz song (CS152)
    デルフィーネ・ダ・ポンテッロ(Sop)マルコ・セヴェリン(Br)イザベラ・クリサンテ(pf)
 Disc. 12
  Ancora…! melodia (CS161) /Le rose che mi desti (CS162) /Se avessi l'ale!…, melodia serenatella (CS163)/
  Senza l'amore! melodia (CS164) /Ohe! Mamma! (CS165)/Invano! serenata (CS168)/Deux chansons (CS171)/
  Amour! Amour! melodie (CS172)/Infidelite melodie (CS173)/Malgre moi melodie (CS174)/Solo! romanza (CS175)/
  Parted song (CS176)/Per Lei cinque melodie (CS177)/Aimez quand on vous aime! duetto (CS167)
    ダニエラ・マッツカート(Sop)マックス=ルネ・コソッティ(Ten)マルコ・スコラストラ(pf)
 Disc. 13
  Speak! song (CS166) /The Silver Lining song (CS166B) /If song (CS166C)/Love me To-Day song (CS166D)/
  Spring song (CS170)/Regret melodia (CS178)/Far away song (CS178B)/Rose d'automne valse lente (CS179) /
  Fede melodia (CS180)/Serenata allegra (CS181)/Novembre melodie (CS182) /La mia canzone! (CS183)/
  Chi sa! vecchia canzone napoletana (CS184) /Inverno triste! melodia (CS185) /
  Parting Time song (CS185B)/Non m'amate piu melodia (CS186) /Vos yeux melodie (CS187)/
  Mon coeur qui t'aime! chanson (CS188)/Pierrot's Lament song (CS189)/Non chiedermi se t'amo melodia (CS190)
    マリカ・スパダフィーノ(Sop)アレッサンドロ・ルチアーノ(Ten)マルコ・モレスコ(Fp)
 Disc. 14
  Parla! melodia (CS191)/Seconda Mattinata (CS192) /Deux petites Melodies (CS193)/
  Io son l'amore canzone notturna (CS194)/Pour un baiser petite melodie (CS195)/
  Au temps du grand Roi! melodie (CS196)/Nella notte d'april! melodia (CS197)/I am not Fair song (CS198)/
  Sola tu manchi! melodia (CS199)/Amate! canzone (CS200)/Non domando piu nulla! melodia (CS201) /
  L'ultima canzone (CS202) /Love's Way song (CS204)/On dit! chansonette (CS205)/Io ti sento! melodia (CS206)/
  Toujours l'aimer melodie (CS207) /Voi dormite Signora reminiscenze d'una canzone negra (CS208) /
  Love me! song (CS211)/Summer song (CS213)
    マリア・バガラ(Sop)ジョン・ヴィスカルディ(Br)グレン・モートン(pf)
 Disc. 15
  A vucchella arietta di Posillipo (CS209)/Quattro Canzoni d'Amaranta (CS210)/Canta la serenata! melodia (CS212)/
  Starlight song (CS214) /Su la soglia romanzetta (CS215)/Tristezza melodia (CS216)/
  Se tu non torni!… melodia (CS217) /Chitarrata abruzzese (CS218)/Forse! romanzetta (CS219)/
  Napoli dorme! Napoli canta! canto (CS220)/Once More! song (CS221) /
  Deux melodies (CS222)/Il pescatore canta vecchia canzone di strada (CS223)
    ドナータ・ダヌンツィオ・ロンバルディ(Sop)イザベラ・クリサンテ(pf)
 Disc. 16
  Love's Gift song (CS169)/Sogni d'oro!… melodia (CS224)/Who? song (CS225) /
  Le temps d'un Reve melodie (CS226)/Two little songs (CS227)/Never! song (CS227B)/
  Non mentire!… melodia (CS228) /Baciami!… melodia (CS229) /Canto Abruzzese (CS230) /
  Cercando te!… melodia (CS231) /Luna d'estate! stornello (CS232) /Now!… song (CS233)/
  Se tu canti… melodia (CS234)/Itala Stella canzone popolare (CS235) /The Allies March to the Freedom song (CS244) /
  Due piccoli notturni (CS236)/Morale allegra!… pagina d'album (CS236B)/L'attesa! (CS237)/
  First Waltz from an Abruzzese folksong (CS238)/Jewels in the Hedge song (CS282)/Passing Shadow (CS284)
    ジュゼッピーナ・ピウンティ(MSop)リッカルド・デッラ・シュッカ(Ten)イザベラ・クリサンテ(pf)
 Disc. 17
  Adieu, My Dear song (CS249) /Back to the Old Love song (CS252)/More and More song (CS256)/
  Le papillon et la fleur melodie (CS258)/Remembered Still song (CS259)/
  Tutto se scorda! canzone napoletana (CS262)/While We are Young old song (CS263) /
  Bimbi e neve piccolo canto (CS264) /Chi sono? pagina d'album (CS278) /
  O dolce meraviglia! canzone (CS240)/Perdutamente! melodia (CS241)/
  Resta nel sogno! melodia (CS246) /Charitas! lamento (CS254)/Maggio e ritornato! (CS242B)/
  Because song (CS279)/Bonsoir, Mignonne (CS280) /Io vorrei che nessun Mago indiscreto (CS281) /
  Song of the Letter song (CS285) /Napoli canzone popolare a due voci (CS257)
    チンツィア・フォルテ(Sop)ジョヴァンニ・メオーニ(Br)マルコ・スコラストラ(pf)
 Disc. 18
  Ninna nanna (per Giorgio) (CS239) /A Tale of the Twilight song (CS251) /Help me to Pray song (CS255)/
  Tormento melodia (CS242)/Non basta piu (CS242C)/Anima mia (CS243)/Parole del ricordo mio!… (CS245)/
  Consolazione poemetto (CS247)/M'odi tu?… (CS283)/La Sera poemetto (CS248)/A Song of a Life song (CS250)
    モニカ・バチェッリ(MSop)イザベラ・クリサンテ(pf)

 トスティの最初の完全録音集。歌曲の文化的な価値も高く、重要でユニークな企画として注目された4つの既発品をまとめた18枚組です。
 多くの歌曲を残したトスティの歌の世界を見渡すことのできる重要なセットと言えるでしょう。
トスティは「ポピュラー」音楽と「アート」音楽を区別することなく、限りない可能性を音楽に託した作曲家でした。それらの音楽は、多くの歌手に好まれ常に演奏されています。
これらの録音はイタリアのトスティ協会が監修しており、母国語で歌唱するイタリアの歌手たちがとても印象的です。

 

 BRL 95509
\1700
ジルヴィウス・レオポルト・ヴァイス(1687-1750):
 リュート=ハープシコードソナタ集

  ソナタ
   ニ短調WeissSW.61、ヘ長調WeissSW.97、
   ニ短調WeissSW.93、ト短調WeissSW.95、
   ト長調WeissSW.96
ヴォルフガング・リュプザム
 (lute-harpsichord)

 リュートのための作品を約600曲を残したヴァイス。最も多作なリュート音楽作曲家でした。またリュート奏者としても有名だったと言われています。ヴァイスの音楽はバロック様式の集大成としても評価の高い作品とされています。

 

 BRL 95644
\1700
マルセル・デュプレ(1886-1971):オルガン曲集第1集
 組曲ヘ短調Op.39
 讃美歌「めでたし海の星よ」の4つの詩
  (聖母の晩祷による15の唱句Op.18より)
 7つの小品Op.27より第4曲「カリヨン」
 古いノエルによる変奏曲Op.20
 エヴォカシオンOp.37
アレッサンドロ・ペリン(Org)

 マルセル・デュプレの作品は、膨大で多様性に富んでいるため、全容を把握するのは難しいとされています。この録音ではフランスオルガンで有名なカヴァイエ=コルの革新的な機能を生かす特徴的な作品のトッカータや変奏曲を収録しています。

 

 BRL 95725
(5CD)
\3200
アントワーヌ・ド・ロワイエ(1768-1852):ギター二重奏曲全集
 3つの協奏的ニ重奏曲Op.31、6つの二重奏による夜想曲Op.37、
 3つの協奏的ニ重奏曲Op.34、協奏的ニ重奏曲Op.44、
 6つの協奏的ニ重奏曲Op.35、協奏的幻想曲Op.33、
 12のワルツOp.32、6つのやさしいセレナードOp.36、
 12のワルツOp.23
アントニオ・ルゴロ
アンジェロ・ジッロ(Guitar)

 ロワイエは、軍人としての活動と演奏家、作曲家としての活動を交互に行っていました。しばらくの間、ギターの世界から忘れ去られていましたが、近年、19世紀初めの最も重要なギター・デュオの作曲家として再び脚光を浴びています。

 

 BRL 95727
\1700
レーガー:ピアノ三重奏曲
 ピアノ三重奏曲Op.102
 ヴァイオリンとピアノのための組曲Op.79d
 チェロとピアノのための2つの小品Op.79e
アルティウム三重奏団
 [フランシスコ・リマ・サントス(Vln)
  ペドロ・ゴメス・シルヴァ(Vc)
  ジョアン・バラタ(pf)]

 レーガーの作品では、室内楽が重要な位置を占めていると言われています。ピアノ三重奏曲作品102は、室内楽の作品の中でも最高傑作のひとつで、緻密な半音階の美しさと流麗さ、メロディのすばらしさ、古典的な構造と形式に対する強い感覚など、レーガーの特徴がすべて盛り込まれた大作です。

 

 BRL 95809
(4CD)
\2800
オランダの作曲家によるバロック協奏曲集
 Disc. 1
  ピーテル・ヘレンダール(1721-1799):6つの大協奏曲Op.3
    ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド指揮、コンバッティメント・コンソート・アムステルダム
 Disc. 2
  ウニコ・ウィルヘルム・ファン・ヴァッセナール伯爵(1692-1766):6つのコンチェルト・アルモニコ集
   第1番ト長調、第2番変ロ長調、第3番イ長調、第4番ト長調、第5番ヘ短調、第6番変ホ長調
     ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド指揮、コンバッティメント・コンソート・アムステルダム
 Disc. 3
  ウィレム・デ・フェッシュ(1687-c.1757):6つの協奏曲集
   第4番ニ長調、第5番ハ短調、第3番ト長調、第2番ト短調、第6番ホ長調、第1番ニ長調
     イェド・ヴェンツ(traverso)ムジカ・アド・レーヌム
 Disc. 4
  ヨハン・クリスティアン・シックハルト(c.1680-c.1760):
   協奏曲ト短調(フルートと2つのオーボエ、弦楽と通奏低音のための)
  アントン・ヴィルヘルム・ソルニッツ(c.1708-c.1760):シンフォニア イ長調Op.3-4(弦楽と通奏低音のための)
  ヨハネス・アルベルトゥス・フローネマン(c.1710-1778):
   協奏曲ト長調(フルート独奏と2つのフルート、ヴァイオリンと通奏低音のための)
  フェッシュ:協奏曲変ロ長調Op.10-2(2つのヴァイオリンと弦楽と通奏低音のための)
  フローネマン:協奏曲ト長調(フルートと2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
  コンラート・フリードリヒ・フルレブッシュ(c.1695-1765):
   協奏曲イ短調(2つのオーボエとヴァイオリン独奏、弦楽と通奏低音のための)
     イェド・ヴェンツ(traverso)ムジカ・アド・レーヌム
 ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド指揮、コンバッティメント・コンソート・アムステルダム
 イェド・ヴェンツ(traverso)ムジカ・アド・レーヌム

 18世紀のオランダはヨーロッパ中の音楽家を引き付ける魅力的な国であったようです。このディスクは、オランダまたはオランダを拠点とする比較的珍しい作曲家の協奏曲を集めています。それらの作品の質の高さが当時の良き時代を想像させてくれます。

 

 BRL 95937
\1700
イギリスの20世紀の作曲家によるギター曲集
 レノックス・バークリー(1903-1989):ギターのための4つの小品
 シリル・スコット(1879-1970):ギターのためのソナチネ
 レノックス・バークリー(1903-1989):ギターのためのソナチネOp.52-1
 ブリテン:ダウランドによる夜想曲Op.70
 バークリー:ギターのための主題と変奏Op.77
 ウィリアム・ウォルトン(1902-1983):ギターのための5つのバガテル
アンドレア・ディエチ(Guitar)

 20世紀のギター・レパートリーには、いくつかの国の流派が見て取れます。このディスクは、曲の量と質の点で最高とされるイギリスの作曲家4人の作品を集めています。スタイルは全く異なる作品ですが、ギターが持つ繊細さや、エキゾチックな色彩感といった魅力を保ちながら、他のソロ楽器に引けを取らないレベルまでギターの音楽を磨き上げています。

 

 BRL 96022
(2CD)
\1900
フリードリヒ・ウィルヘルム・ツァッホウ(1663-1712):オルガン曲全集 シモーネ・ステッラ(Org)
 Disc. 1
  前奏曲ハ長調LV.55/ああ神よ 天より見たまえLV.16/ああ主よ 哀れな罪びとなる我をLV.24/
  いと高きところにいます神にのみ栄光あれLV.46 /ただ汝にのみ 主イエス・キリストよLV.1/
  ただ汝にのみ 主イエス・キリストよLV.1a/ただ汝にのみ 主イエス・キリストよLV.25/
  前奏曲ハ長調LV.53/フーガハ長調LV.54/バビロンの流れのほとりでLV.2/わが愛する神にLV.26/
  深き淵より われ汝に呼ばわるLV.27/キリストは死の縄目につながれたりLV.47/
  我らの主キリスト ヨルダン川に来たれりLV.3/アダムの堕落によりてすべては朽ちぬLV.17/
  幻想曲ニ長調LV.63/われを憐れみたまえ おお主なる神よLV.18/われを憐れみたまえ おお主なる神よLV.28/
  われらに救いの来たれるはLV.29/イエス・キリストよ われ汝をいかにせんLV.30/
  主なる神よ われらはみな汝をたたえんLV.31/主なる神よ われら汝をたたえんLV.4 /
  イエス・キリスト 真の人にして神よLV.32/カプリッチョ ニ短調LV.64/
  われ汝に呼ばわる 主イエス・キリストよLV.5/主よ われ汝をより頼むLV.33/
  もろびと声あげLV.34/予言者イザヤに起こりしことはLV.48/イエスよ 汝わが魂をLV.6/
  イエス・キリスト われらの救い主は死に打ち勝ちLV.35/イエス・キリスト 我らから神の怒りを取り除く救い主LV.7/
  イエス・キリスト 我らから神の怒りを取り除く救い主LV.19/
  イエス・キリスト 我らから神の怒りを取り除く救い主LV.36/前奏曲ヘ長調LV.57/前奏曲とフーガヘ長調LV.56
 Disc. 2
  コラールパルティータ「イエス、わが喜び」LV.49/前奏曲とフーガト長調LV.59/来たれ 創り主にして聖霊なる神よLV.37/
  来たれ聖霊 主なる神LV.20/来たれ聖霊 主なる神LV.38/来たれ聖霊 主なる神LV.8/平安と歓喜もて われはいくLV.9/
  前奏曲とフーガ ト長調LV.60/いざ来ませ 異邦人の救い主よLV.21/いざ来ませ 異邦人の救い主よLV.10/
  コラールパルティータ「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」LV.50/主に謝しまつらんLV.39/
  主イエス・キリスト 汝こよなき宝LV.11/おお罪なき神の小羊LV.40/天にいますわれらの父よLV.22/
  フーガ ト長調LV.62/高き天よりわれは来れりLV.51/高き天よりわれは来れりLV.42/
  高き天よりわれは来れりLV.41/何故に悲しむや わが心よLV.52/わが神の欲したもうこと つねに起こらんLV.23/
  終りの時に 進みゆくわれをLV.12/前奏曲とフーガ ト長調LV.58/神に信頼し 神を土台として堅く立つ者をLV.13/
  暁の明星のいと麗しきかなLV.43/我らキリストのともがら今喜びてLV.14/われらみな唯一なる神を信ずLV.15/
  主なる神 われらがもとにあらずばLV.44/主なる神 われらがもとにあらずばLV.45/フーガ ト長調LV.61

 ライプツィヒの音楽家の家に生まれたツァッホウは、あらゆる楽器が演奏できたと言われています。またヘンデルの師としても有名です。高度な対位法と説得力のある旋律は、中央ドイツの鍵盤楽器の伝統を代表するものであります。

 

 BRL 96130
(2CD)
\1900
ニコラス・シレト(1663-1754):ハープシコード組曲集
 組曲ニ長調、ニ短調、ト短調、ト長調、イ短調、イ長調
ヴェラ・アルペロヴィチ、
ダニエレ・ルカ・ザンギ
 (Harpsichord)

 シレトが活躍していた時代は、ハープシコードの黄金時代であり、多くの作曲家が舞曲を組み合わせて作る『組曲』が基本とされていました。F.クープランとも交流があったシレト。伝統に従って作られた6つの組曲集です。

 

 BRL 96228
\1700
グラナドス:ピアノ曲集
 8つの詩的なワルツ
 12のスペイン舞曲集Op.37より第2曲「オリエンタル」
 わら人形
 12のスペイン舞曲集Op.5より第5曲「アンダルーサ」
 演奏会用アレグロOp.46
 ロマンティックな情景
パブロ・マティアス・ベセラ(pf)

 グラナドスのピアノ曲の魅力は、どこか温かく、それでいて情熱的。ピアニストとして活動したグラナドスを想像させる輝きに満ちた作品です。

 

 BRL 96240
\1700
ガスパーレ・トレッリ(1572-c.1613):3声のカンツォネッタ集第4巻
 Chi puo mirarvi、Filli mia, dolce mio amore、Non partir non fuggir、
 Io son gia morto ahi lasso、Tra fiori e fresche erbette、
 Tu non cessi donare、Mentre la bella Clori、Da voi mia chiara e bella、
 Poi ch'il sperar m'e tolto、Mi rid'e prendo gioco、Chiude nel vago viso、
 Divin'alta beltate、Aspro desir、Perche sempre mi fuggi、
 Chiare christallin' onde、Ridon i prati、Di Medea crud'e quella、
 Morro per voi mio sole、Donna tu sei piu bella、
 Chasi cha se te branco、An misier Cuculin、Dimmi crudel Amore
フランコ・ラディッキア指揮、
グルッポ・ヴォカーレ・
 アルモニオーソインカント、他

 ガスパーレ・トレッリは、若い頃から地元で教会の仕事を行いながら音楽教師、作曲家、詩人のほか、ラテン語の深い知識を生かしてイタリア語の文法を教える論文を書くなど、多才な才能の持ち主でありました。トレッリが出版した現存する音楽作品シリーズの最後の作品。22曲のカンツォネッタからなるこの曲集は、1608年にヴェネツィアで出版されました。カッセル大学図書館に1冊の完全なコピーが残っており、それを基にカロリーナ・カラブレイジが2018年に出版した現代版があり、それらを使用しての録音となっています。またブックレットにはカロリーナ・カラブレイジによるライナーノートが含まれています。


.(2021/3 紹介新譜)

 BRL 96185
(8CD)
\4800
ラフマニノフ:ピアノ曲全集 ヴァリアスアーティスツ
 Disc. 1 練習曲集「音の絵」Op.33、Op.39 ズラータ・チョチエヴァ(pf)
 Disc. 2 幻想的小品集Op.3より第2曲前奏曲嬰ハ短調「鐘」、10の前奏曲Op.23、13の前奏曲Op.32
   ルーカス・ゲニューシャス(pf)
 Disc. 3 ショパンの主題による変奏曲Op.22、ピアノソナタ第1番Op.28 ズラータ・チョチエヴァ(pf)
 Disc. 4 楽興の時Op.16 アレクサンダー・ガヴリリュク(pf)
  ピアノソナタ第2番Op.36、コレルリの主題による変奏曲Op.42 サンティアゴ・ロドリゲス(pf)
  アレンスキー、グラズノフ、タネーエフ、ラフマニノフの主題による4つの即興曲、
   幻想曲「デルモ」による小品 ト短調、フゲッタ ヘ長調 ニルス・フランケ(pf)
 Disc. 5 幻想小曲集Op.3
  「トランスクリプション集」
   バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番BWV.1006、
   シューベルトの美しき水車小屋の娘より「どこへ?」
   ビゼーのアルルの女組曲第1番より「メヌエット」、
   メンデルスゾーンの劇付随音楽「夏の夜の夢」Op.61より「スケルツォ」
   ラフマニノフの12の歌Op.21より第5曲「リラの花」、ラフマニノフの6つの歌Op.38より第3曲「ひなぎく」
  チャイコフスキー:6つの歌Op.16より第1曲「子守歌」
  ムソルグスキーの歌劇「ソロチンスクの定期市」より「ゴパーク」、リムスキー=コルサコフの熊蜂の飛行
  クライスラーの愛の悲しみ、クライスラーの愛の喜び、ベーアの冗談ポルカ「笑う小娘」Op.303
    アレクサンドル・ギンジン(pf)
 Disc. 6 組曲 ニ短調、無言歌、4つの小品、3つの夜想曲、カノン ホ短調、前奏曲 ヘ長調 、サロン小品集Op.10
   エリザ・トメリーニ(pf)
 Disc. 7 組曲第1番「幻想的絵画」Op.5、ロシア狂詩曲、6つの小品Op.11、六手連弾のための3つの小品
  イングリッド・トルソン、ジュリアン・トゥルバー(pf)デイヴィッド・ガーディナー(pf)
 Disc. 8 組曲第2番Op.17、交響的舞曲Op.45、ロマンス ト長調(四手連弾のための)、前奏曲嬰ハ短調(2台ピアノのための)
  イングリッド・トルソン、ジュリアン・トゥルバー(pf)
 

 BRL 96256
(3CD)
\2300
ルイス・ウンベルト・サルガード(1903-1977):9つの交響曲集
 Disc. 1
  交響曲第1番「アンデス」、第2番「総合的」、第3番「ラ-レ-シ-ソ-ミ」
 Disc. 2
  交響曲第4番「エクアドル」、第5番「ネオロマンティック」、第9番
 Disc. 3
  交響曲第6番「弦楽とティンパニーのための」、第7番、第8番
ミヒャエル・マイスナー指揮
クエンカ交響楽団
 

 BRL 95455
(2CD)
\1900
ベルナルド・ストラーチェ(1637-1664):ハープシコード、オルガン曲全集 エンリコ・ヴィッカルディ(Harpsichord、Org)
 Disc. 1
  「イル・パッソ・エ・メッツォ」による
   カプリッチョ、パッソ・エ・メッツォ、アルトロ・パッソ・エ・メッツォ、ロマネスカ
  スパニョレッタによるアリア、モニカ、ルッジェーロによるカプリッチョ、
  第5のパッシによるパルティータ、フォリア
  Passagagli sopra A la mi re、Passagagli sopra C sol fa ut per b
 Disc. 2
  Passagagli sopra D sol re per #、Passagagli Fe fa ut per b
  チャッコーナ、バレット、戦いのバッロ、コレンテ ト調、コレンテ ホ調、
  トッカータとカンツォン ト調、トッカータとカンツォン へ調
  リチェルカーレ、リガトゥーラのリチェルカーレ、牧歌風に
 

 BRL 95831
(4CD)
\2800
フランコ・カヴァローネ(1957-):ギター曲集
 Disc. 1
  10の進歩的な練習曲、ギターソナタ第1番~第4番、たくさんの涙を…
 Disc. 2
  ギターのための12の練習曲、6つのユダヤの歌、3つの反映、変奏曲のように
 Disc. 3
  12の小前奏曲、ソナチネ「ベンジャミン・ブリテンを讃えて」、
  ギターのためのソナチネ「アニメ・ジェメンティ」、
  いろいろな嘆き「クラウディオ・モンテヴェルディを讃えて」、
  踊りの情景(ギターのための小組曲)
 Disc. 4
  秋の歌、4つの詩―アルダ・メリーニを讃えて、
  3つの提言 リア・ラテルツァの絵画をめぐる音の瞑想、
  ギターのための3つの小品
クリスティアーノ・ポルケッドゥ(Guitar)
 
 BRL 95961
\1700
フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番Op.15、第2番Op.45 ウェルテル四重奏団
 

 BRL 95997
\1700
カルロ・アントニオ・カンピオーニ(1720-1788):
 6つのハープシコードソナタOp.48

  ソナタ第1番イ長調、第2番ホ長調、
   第3番ニ長調、第4番ト長調、第5番ハ長調、
   第6番「ヴァイオリン・オブリガートとともに」ト長調
シモーネ・ステッラ(Harpsichord)
ヴァレリオ・ロジト(Vln)
 

 BRL 96001
\1700
フランスの作曲家による室内楽曲集
 ミヨー:組曲Op.157b
 ドビュッシー:第1狂詩曲
 ストラヴィンスキー:組曲「兵士の物語」
 ドビュッシー:ヴァイオリンソナタ
 バルトーク:コントラスツ
ダヴィデ・バンディエーリ(Cla)
ギューラ・ストゥレル(Vln)
ヘラルド・ヴィラ(pf)
 

 BRL 96123
\1700
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲集
 ヴァイオリン協奏曲
  ト長調D80、変ロ短調D125、イ長調D96、
 ヴァイオリンソナタ ト短調「悪魔のトリル」
ジュリオ・プロティーノ(Vln、指揮)
アカデミア・デラ・ローザ
 

 BRL 96136
\1700
ニコロ・コッラディーニ(1585-1646)
 マッティア・ヴェンディ(17c):リチェルカーレ、カンツォン集
フェデリコ・デル・ゾルド
 (Harpsichord、Org)
  ニコロ・コッラディーニ:第1旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ、第2旋法によるリチェルカーレ 2つのフーガ
  マッティア・ヴェンディ:第3旋法によるカンツォン、第2旋法によるカンツォン
  コッラディーニ:
   第4旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ、第5旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ、
   第6旋法によるリチェルカーレ 2つのフーガ
  ヴェンディ:第2旋法によるカンツォン、第7旋法によるカンツォン
  コッラディーニ:第7旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ、第8旋法によるリチェルカーレ 5つのフーガ
  ヴェンディ:第1旋法によるカンツォン、第8旋法によるカンツォン
  コッラディーニ:
   第9旋法によるリチェルカーレ 3つのフーガ、第10旋法によるリチェルカーレ 3つのフーガ、
   第11旋法によるリチェルカーレ 3つのフーガ、第12旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ
 

 BRL 96171
\1700
アンジェロ・ジラルディーノ(1941-):ギター曲集
 セペイトスの協奏曲(2台のギターと管弦楽のための)
 キアイアのリヴィエラ(2台のギターのための)
 ギターのためのソナチネ「トレド」
ヴィルトゥオーソ・デュオ
 [アニエッロ・デシデリオ、
  ルシオ・マタラッツォ(Guitar)]
マッシモ・テスタ指揮
アヴェッリーノ音楽院「チマローザ」管弦楽団
 

 BRL 96186
\1700
レオン・ボエルマン(1862-1897):オルガン曲集
 幻想曲イ長調、
 12の小品Op.16より
  「前奏曲」「フーガ」「間奏曲」「アダージェット」「カリヨン」
 組曲第2番Op.27
 神秘的な時より
  「アントレ変ホ長調」「オッフェルトワール ト長調」「ソルティール ニ短調」
 ゴシック組曲ハ短調Op.25
ピエト・ファン・デル・ステーン(Org)
 

 BRL 96241
\1700
ロバート・ダウランド(ca.1591-1641):音楽の饗宴 アンサンブル・ミュージカル・バンケット
 アントニー・ホルボーン(c.1545-1602):わが重き魂は
 不詳:Go, my fl ock, go get you hence、Ce penser qui sans fi n tirannise ma vie
 ディエゴ・オルティス(c.1510-c.1576):レセルカーダ第8番
 不詳:Pasaba Amor, su arco desarmado、イタリア風グラウンド
 ジョン・ダウランド(1563-1626):君よ それほど嫌いなら
 ドメニコ・マリア・メッリ(1572-after 1633):Se di farmi morire
 不詳:Johnny Cock thy Beaver
 ジョン・ダウランド:涙のパヴァーヌ、暗闇に私を住まわせて
 不詳:O bella piu che la stella Diana、Paul's steeple
 ジュリオ・カッチーニ(1551-1618):アマリッリ麗し、されば死なねばならぬのか
 オルティス:レセルカーダ第2番
 不詳:Vuestros ojos tienen d'amor no se que

 




.(2021/2 紹介新譜)

BRL 95863
(5CD)
¥3200
フランティシェク・クサヴェル・デュシェック(1731-1799):
 フォルテピアノのための作品全集
マリウス・バルトッチーニ(Fp)
イラリオ・グレゴレット(Fp)
  Disc. 1
   ソナタ第1番変ロ長調、第2番ト長調、第3番変ロ長調、第4番イ長調、第5番ト長調
  Disc. 2
   ソナタ第6番ニ長調、第7番ハ長調、第8番ヘ長調、第9番ニ長調、第10番変ロ長調、第11番ト長調、第12番ト長調
  Disc. 3
   ソナタ第13番変ロ長調、第14番ヘ長調、第15番ハ長調、第16番イ長調、
   第17番ト長調、第18番ヘ長調、第19番ト長調、第20番ニ長調
  Disc. 4
   ソナタ第21番変ホ長調、第22番ヘ長調、第23番ハ短調、第24番ニ長調、
   ソナタ ハ長調、メヌエット ハ長調、2つのソナチネ、ソナタ ニ長調
  Disc. 5
   ハープシコードとフォルテピアノによる4手連弾のためのソナタ ハ長調、
   フォルテピアノによる4手連弾のためのソナタ ト長調
   四手連弾のためのディヴェルティメント ト長調、ハープシコードによる四手連弾のための変奏曲
   フォルテピアノもしくはハープシコードによる四手連弾のための2つのソナタ ハ長調、変ロ長調
 

BRL 95818
\1700
マリオ・ガンギ(1923-2010):2台のギターのための作品集
 イタリア組曲、スペイン組曲、バロック組曲
アンドレア・パーチェ
クリスティアーノ・ポーリ・カペッリ(Guitar)
 

BRL 95926
\1700
ハープとピアノための曲集
 フランチェスコ・ポリーニ(1762-1846):グランド・ソナタ
 ベネデット・ネグリ(1784-1854):カプリッチョ
  (ロッシーニの歌劇「泥棒かささぎ」の
   「私の心は喜びに踊ってる」による)
 サヴェリオ・メルカダンテ(1795-1870):メロディ
 ラウロ・ロッシ(1812-1885):ディヴェルティメント
アンナ・パセッティ(Harp)
ミケーレ・ジョイオーサ(pf)
 

BRL 95931
(3CD)
¥2300
スクリャービン:マズルカ、詩曲、即興曲集 ドミトリー・アレクセーエフ(pf)
 ワルツ ヘ短調Op.1、10のマズルカOp.3、アレグロ・アパッショナートOp.4、2つの夜想曲Op.5、
 2つのマズルカ風即興曲Op.7、左手のための2つの小品Op.9より夜想曲、2つの即興曲Op.10、
 2つの即興曲Op.12、2つの即興曲Op.14、演奏会用アレグロOp.18、ポロネーズ変ロ短調Op.21、
 9つのマズルカOp.25、幻想曲ロ短調Op.28、2つの詩曲Op.32、悲劇的な詩Op.34、悪魔的詩曲Op.36、
 ワルツ変イ長調Op.38、2つのマズルカOp.40、詩曲変ニ長調Op.41、アルバムの綴り変イ長調、
 2つの詩曲Op.44、3つの小品Op.45より「アルバムの綴り」「おどけた詩曲」、
 スケルツォ ハ長調Op.46、3つの小品Op.49より「夢想」、
 4つの小品Op.51より「たよりなさ」「翼のある詩曲」「けだるい舞踏」、
 3つの小品Op.52、4つの小品Op.56より「皮肉」「ニュアンス」、
 2つの小品Op.57、アルバムの綴りOp.58、2つの小品Op.59より「詩曲」、詩曲-夜想曲Op.61、2つの詩曲Op.63、
 2つの詩曲Op.71、詩曲「炎に向かいて」Op.72、2つの舞曲Op.73
 

BRL 95941
\1700
1705年12月のオルガン曲集 ― ブクステフーデとJ.S.バッハの作品
 ブクステフーデ:
  トッカータ ニ短調BuxWV.155、フーガ ハ長調BuxWV.174、
  コラール「イエス・キリストよ、讃美を受けたまえ」BuxWV.188
  パッサカリア ニ短調BuxWV.161、
  前奏曲 フーガとシャコンヌ ハ長調BuxWV.137、
  コラール「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BuxWV.211
 J.S.バッハ:
  幻想曲ト長調BWV.571、フーガ ト長調BWV.577、
  コラール「天にましますわれらの父よ」BWV.762、
  前奏曲とフーガ イ短調BWV.551
  コラール幻想曲「主なる神 われらがもとにあらずぱ」BWV.1128、
  前奏曲 ハ長調BWV.566
マヌエル・トマディン(Org)
 

BRL 96008
\1700
フランチェスカ・カンパーナ(1615-1665):アリア集
 リナルド・ダッラルパ(?-1603):カンツォン
 フランチェスカ・カンパーナ(c.1610-1665):E gia rotto lo strale、O mio Cor tu che malsaggio、Nobil piaga al mio Cor
 シピオーネ・ステッラ(1558-1622):「ロマネスカ」によるパルティータ
 カンパーナ:S'io ti guardo ti sdegni、Quando ascoltate Che col suo volto、Fanciulla vezzosa Dhe dimmi perche
 イッポーリト・タルタリーノ(c.1539-c.1582):スザンナによるカンツォン
 カンパーナ:
  Semplicetto Augellin che mentre canti、Che ove il mondo superbo ha gl'abitanti、
  Misero, tu non sai quanti lacciuoli、Vattene via dalle mentite scorte、Voi luci altere
 ジョヴァンニ・デ・マック(1548-1614):ルッジェーロによるパルティータ
 カンパーナ:Perfida gia m'ingannasti Hor tanto basti
 フランチェスコ・ランバルディ(1587-1642):ガリアルダ
 デ・マック:カリアルダ第1番
 カンパーナ:O cervetta che veloce、Amor se questa fera Nemica de gl'amanti、Occhi belli Occhi amati
  フランチェスコ・トマジ(Theorbo、Baroque Guitar)、リチェルカーレ・アンティコ、
  ヴィットリア・ジャコバッツィ(Sop)、リラ・ハヨーシ(MSop)、
  リッカルド・ピサーニ(Ten)、エンリコ・コレッジア(Bs)
 

BRL 96009
(2CD)
\1900
ブリテン:民謡全集 マーク・ミルホファー(Ten)
マルコ・スコラストラ(pf)
 Disc. 1
  彷徨いながら不思議に思う、サリーガーデン、小さなサー・ウィリアム、うるわしきマリ伯爵、
  ねえクッション縫える?、木々は高だかと、とねりこの木立、オリバー・クロムウェル、鰐、
  グリーンスリーヴズ、柊と蔦、昔のクリスマス 、春が過ぎてゆく、糸を紡ぐ女、王は離れて狩りに行く、
  美しさは愛の庭にある、II est quelqu'un sur terre、Eho! Eho!、私は父と会ったとき、耕す少年、
  慰めてくれる人もなく、優しのポリー・オリヴァー、ディーの陽気な粉ひき、夜霧の露、谷間の中の嵐
 Disc. 2
  流れは広く、ニューカッスルからおいででは?、お願いしますご婦人さま、耳が聞こえない女性の結婚、
  真夜中に、Rich and rare、愛しきわが祖国のハープ、夏の最後のバラ、ああなんと心を奪う眺め、
  復讐と栄光、セイル・オン セイル・オン、甘美なこだま、吟遊詩人の少年、しんとした夜にはよく、
  Soldier, won't you marry me?、若く朗らかな未亡人、横丁のサリー、リンカンシャーの密猟者、
  ある朝早く、雌羊を呼べ、トム・ボウリング、ディンクの歌
 

BRL 96020
\1700
モーツァルトと同時代に活躍した作曲家によるバスーン曲集
 フランソワ・ドヴィエンヌ(1759-1803):
  3つの協奏的二重奏曲Op.3より第2曲ト長調
 タデウス・ウォルフガング・フォン・デュルニッツ(1756-1807):
  バスーンソナタ第1番変ロ長調、第5番ト長調
 ドヴィエンヌ:3つの協奏的二重奏曲Op.3より第1曲ヘ長調
 フォン・デュルニッツ:バスーンソナタ第6番ハ長調、第3番ト長調
 モーツァルト:バスーンとチェロのためのソナタ変ロ長調K.292
カルメン・マイネル・マルティン(Bassoon)
ビオレタ・ムール(Vc)
エンリケ・エスカルティン・アラ(pf)
 

BRL 96060
(2CD)
\1900
J.S.バッハ:イギリス組曲全集 ピーター=ヤン・ベルダー
 (Harpsichord)
 

BRL 96061
\1700
メトネル:歌曲集第2集
 プーシキンの6つの詩Op.32、
 プーシキンの6つの詩Op.36、
 5つの詩Op.37、4つの詩Op.45
エカテリーナ・レヴェンタール(MSop)
フランク・ペータース(pf)
 

BRL 96063
\1700
フェルディナンド・レバイ(1880-1953):
 クラリネットとフルートとギターのための作品集

  オーストリアの偉大な作曲家のスタイルによる変奏曲
   「Mein schones Innsbruck am grunen Inn」FRWV IV 4/6
  三重奏曲FRWV IV 5/10
  チロルの曲による変奏曲FRWV IV 5/11/IV
  小さなスペイン狂詩曲FRWV IV 5/12/IV
  作曲家自身の主題による変奏曲FRWV IV 5/13/IV
エステソ三重奏団
 [マルチェッロ・ファントーニ(Guitar)
  カルロ・エンリコ・サンドリーニ(Cla)
  アレッサンドラ・アルフォンシ(Flu)]
 

BRL 96100
\1700
ロッコ・グレコ(mid 1600s-1718):バスバイオリン曲集
 シンフォニア
  第1番~第5番、第10番、第14番、
  第19番~第21番、第26番、第28番
 シンフォニア第3番(ヴァイオリンとバスバイオリンのための編曲版)
レナート・クリスクオロ(bass violin)
ムジカ・ペルドゥータ
 

BRL 96107
(3CD)
¥2300
ウィレム・デ・フェッシュ(1687-1761):オラトリオ「ジョセフ」
 イェド・ヴェンツ指揮
 ムジカ・アド・レーヌム、クラロン・マクファーデン(Sop)ロベルタ・アレクサンダー(Sop)
 スザンナ・モンカヨ・フォン・ハーゼ(Alt)ニコ・ファン・デル・メール(Ten)ハンス・フォンク(Ten)
 トム・ソル(Bs)スザンナ・テン・ヴォルデ(Sop)ヤスパー・シュヴェッペ(Br)
 オランダ児童合唱団、ヴィリ・カントレス、他

 



.(2021/1 紹介新譜)

BRL 95969
(6CD)
¥3900

ロシア正教会聖歌集
ヴァリアスアーティスツ
 Disc. 1
  ドミートリー・ボルトニャンスキー(1751-1825):ケルビム讃歌
   二重合唱のための教会コンチェルト第104番、第105番、第106番
  不詳:復活祭のスティヒラ
  ヴァシリー・ティトフ(c.1650-c.1715):ケルビム讃歌
  ステパン・デグチャリョフ(1766-1813):Let all the peoples、ケルビム讃歌
  アルテミー・ヴェデル(c.1767-1808):平和な光、バビロンの水のほとりに
    スタニスラフ・グーセフ指揮、ユルロフ・アカデミー合唱団
 Disc. 2
  チャイコフスキー:聖ヨハネス・クリソストムスの典礼Op.41
    イヴァン・サヴァチェク指揮、ウクライナ国立アカデミー合唱団「ドゥムカ」
 Disc. 3
  アレクサンドル・グレチャニノフ(1864-1956):Come, let us bow before the Lord 主をほめたたえよ
  ミハイル・イッポリトフ=イヴァノフ(1859-1935):
   This day all peoples bless the name of the Lord わがたましい主をあがめて
  アレクサンドル・カスタルスキー(1856-1926):神のひとり子
   Appeal of the Patriarch Hermogenes to the Insurgents in 1609
   Tropary to the Holy Martyr Hermogenes
  グレチャニノフ:聖三祝文
  パーヴェル・チェスノコフ(1877-1944):賢い泥棒/青年時代から/神の母/神よ立ち上がって
  アレクサンドル・ニコルスキー(1874-1943):神の名を讃えよう
  ニコライ・ゴロワノフ(1891-1953):ケルビム讃歌
  コンスタンティン・シュヴェドフ(1886-1954):大連祷/至福の教え/信条/常に福にして
  ニコライ・ケドロフ(1871-1940):われらの父よ
  グレチャニノフ:Multos Annos
    ヴァレリー・リビン指揮、リビン男声合唱団
 Disc. 4
  ドーブリ・フリストフ(1875-1941):たたえよう神の名を
  アレクサンドル・コソラポフ:Confirm, O Lord
  チェスノコフ:
   願わくは我が祈りOp.24-6/乙女よ汝にあかさんOp.40-2/Let us pray to the Holy Virgin Op.43-5/
   On the bed of suffering Op.45-1/Make haste to intercede Op.45-4
  ゴロワノフ:6つの聖歌Op.1
  ゲオルギー・イズヴェコフ(1874-1937):Relieve my suffering, Mother of God(ゲオルギー・スミルノフ編曲)
  アポストル・ニコラーエフ=ストロウムスキー(1886-1971):大詠頌(ゲオルギー・スミルノフ編曲)
    イリーナ・アルヒポヴァ(MSop)、ゲオルギー・スミルノフ指揮、オーソドクス・シンガーズ
 Disc. 5
  カスタルスキー:
   Thou who wert announced in the psalms/今こそ主よ僕を去らせたまわん/
   Since my youth many passions assail me /
   Tropary for the Feast of the Christianization of Russia/Multos annos/イエスは復活した
  ヴィクトル・カリンニコフ(1870-1927):We sing unto thee
  チェスノコフ:わがたましいよ主をほめたたえよ/主よ汝が民を救いたまえ/賢い泥棒
  グレチャニノフ:Let all the earth praise the Lord/たたえよう神の名を
  ヤン・ブラコフスキー(1965-1982):アヴェマリア
    ヴァレリー・リビン指揮、リビン男声合唱団
  ヴァレリー・カリストラトフ(1942-):主よ罪からわたしを清めてください
    ヴァレリー・カリストラトフ指揮、リビン男声合唱団
  ニコライ・カレトニコフ(1930-1994):ボリス・パステルナークの記憶 8つの宗教合唱曲集
    ニコライ・カレトニコフ指揮、リビン男声合唱団
 Disc. 6
  ラフマニノフ:晩祷Op.37
    オルカ・ボルゼーネ(Sop)ユーリ・コリンニク、ミカエロ・ティシュチェンコ(Ten)
    イヴァン・サヴァチェク指揮、ウクライナ国立アカデミー合唱団「ドゥムカ」
 

BRL 94452
(3CD)
¥2300
ヨハン・カスパール・ケルル(1627-1693):ハープシコード曲、オルガン曲全集
 Disc. 1
  トッカータ第1番~第8番、カンツォーネ第1番~第6番
 Disc. 2
  チャッコーナ、パッサカリア、
  「カッコウ」によるカプリッチョ、バッタリア、
  組曲ニ長調、ヘ長調、イ短調、ト長調、リチェルカータ
 Disc. 3
  典礼用のオルガン曲集「第8旋法のマニフィカトによるオルガン曲集」
マッテオ・メッソーリ
 (Harpsichord、Org)
 

BRL 95463
\1700
ジェラルディーヌ・ミュシャ(1917-2012):室内楽曲集
 弦楽四重奏曲第1番、第2番 シュターミッツ四重奏団
 木管五重奏曲 プラハ木管五重奏団
 古いスコットランドの歌による16の変奏曲、
 マズルカの速さで、カレル・フランティシェク・ヨゼフ、
 Minna Loveday DeCandole、Freddie DeCandole、
 Lullaby for Alisdair、For Erika
  パトリシア・グッドソン(pf)
 私たちの旅 ヤン・マハト(Flu)アレーナ・グリローヴァ(pf)
 ジリ・ミュシャの墓碑銘の記憶
  ヴィレム・ヴェヴェルカ(Obe)
  ヤン・マハト(Flu)シュターミッツ四重奏団
シュターミッツ四重奏団
プラハ木管五重奏団
 
BRL 95777
\1700
J.S.バッハ:リコーダーとハープシコードによる作品集
 ソナタBWV.1020(C.P.E.バッハによるイ短調版)、
 コラール「おお人よ汝の罪の大いなるを嘆け」BWV.622、
 3声のシンフォニアより第8番、第13番
 3声コラール「主イエス=キリスト、われらを顧みたまえ」BWV.655、
 ソナタ ト長調BWV.1039、音楽の捧げものBWV.1079より上方5度のカノン風フーガ
 ソナタBWV.1032(ハ長調版)、
 フーガの技法BWV.1080よりコントラプンクトゥスVI、
 コントラプンクトゥスIX、トリオ ニ短調BWV.583
ステファノ・バリアーノ(Recorder)
アンドレア・コーエン(Harpsichord)
 
BRL 95694
\1700
偉大なる世紀のフランス音楽集
 マラン・マレ(1656-1728):前奏曲ト短調、プラント ト短調
 ジャン・アンリ・ダングルベール(1629-1691):前奏曲ト短調、パッサカリア ト短調
 ジャック・オトテール(1674-1763):優しいロンド「嘆き」ト長調
 マレ:サラバンド ト短調、プラント変ロ長調
 ルイ=アントワーヌ・ドルネル(c.1680-after 1756):
  序曲ト短調、ルール風のエア ト短調
 ミシェル・ピニョレ・ド・モンテクレール(1667-1737):プラント ニ短調
 フランソワ・カンピオン(c.1685-1747):トンボー ニ短調
 ドルネル:
  前奏曲ニ短調、アルマンド ニ短調、プラント ニ短調、パッサカリア ニ短調
 マレ:サラバンド ハ長調
 オトテール:前奏曲ホ短調
 マレ:ロンド風サラバンド、メヌエット ホ短調
 ピエール・ダニカン・フィリドール(1681-1731):組曲ホ短調Op.1-5
 ドルネル:シャコンヌ ホ短調
エリック・ボスグラーフ(Recorder)
コルデヴェント
 

BRL 95912
(3CD)
¥2300
ピエトロ・アレッサンドロ・ヨン(1886-1943):オルガン曲集第1集
 Disc. 1
  オルガンのための12のディヴェルティメント
 Disc. 2
  オルガンとピアノのためのグレゴリオ風協奏曲
   ガイア・フェデリカ・カポリッチオ(pf)
  悲歌、トッカータ、ユモレスク組曲「ラ・コンチェルティーナ」、哀歌
  オルガンのための3つのコンポジションより
   第2曲「演奏会用練習曲」、第3曲「演奏会用練習曲第2番」
 Disc. 3
  ソナタ第2番「ソナタ・クロマティカ」、
  ソナタ第1番、ソナタ第3番「ソナタ・ロマンティカ」
トンマーソ・マッツォレッティ(Org)
 

BRL 96018
\1700
フルートとハープによるフランスの作曲家による歌曲集
 ドビュッシー:星の夜、夢、美しき夕暮れ、アラベスク第1番、2つのロマンス
 ラヴェル:5つのギリシャ民謡、2つのヘブライの歌
 フォーレ:
  ゆりかご、シシリエンヌ、月の光、祈り、愛の歌、私たちの愛、夢のあとに
アンドレア・マンコ(Flu)
ステファニア・スカピン(Harp)
 
BRL 96074
(3CD)
¥2300
ボッケリーニ:フルート五重奏曲全集
 Disc. 1
  6つのフルート五重奏曲Op.17, G.419~G.424
   第1番ニ長調G.419、第2番ハ長調G.420、第3番ニ短調G.421、
   第4番変ロ長調G.422、第5番ト長調G.423、第6番変ホ長調G.424
 Disc. 2
  6つのフルート五重奏曲Op.19, G.425~G.430
   第1番変ホ長調G.425、第2番ト短調G.426、第3番ハ長調G.427、
   第4番ニ長調G.428、第5番変ロ長調G.429、第6番ニ長調G.430
 Disc. 3
  6つのフルート五重奏曲Op.55, G.431~G.436
   第1番ト長調G.431、第2番ヘ長調G.432、第3番ニ長調G.433、
   第4番イ長調G.434、第5番変ホ長調G.435、第6番ニ短調G.436
ラファエル・ルイベリス・デ・トレス(Flu)
フランシスコ・デ・ゴヤ弦楽四重奏団
 

BRL 96095
\1700
ポルトガルの作曲家による四手ピアノ曲集
 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):素朴なポルトガルのメロディ第3集
  Canto do S. Joao、Este ladrao novo‛&、Deus te salve, o Rosa、
  S'nhora da Povoa、Oracao de S.Josee、Pastoril transmontano、
  A Virgem se confessou、Cancao de berco、
  O da Malva, o da Malvinha!、Martirios、Maragato son
 セルジオ・アゼヴェード(1968-):ソナチネ
 ジョセ・ヴィアンナ・ダ・モッタ(1868-1948):思い出Op.7
 フェルナンド・C・ラパ(1950-):Storyboard 6 miniatures
 アントニオ・ビクロリノ・ダルメイダ(1940-):バラードOp.126
ルイス・ドゥアルテ、
リジア・マデイラ(pf)
 

BRL 96103
(3CD)
¥2300
アルフォンス・ディーペンブロック(1862-1921):歌曲全集
 Disc. 1
  3つのバラードOp.1、ゲーテの詩による2つの聖歌Op.2、
  恋人の手紙、私は向こうへ旅をする、
  昔ひとりの年老いた王がいた、糸を紡ぐ女の歌、夕べ、
  熱い願いを込めることはできますか?、愛の嘆き、名声
 Disc. 2
  [フランス語の歌]
   瞑想、猫、旅への誘い、アン・ソルディーヌ、
   月の光、マンドリン、この甘き音楽を聞き、
  暁の光が広がるのだから、
  La Chanson de l'Hypertrophique、呪文、子守歌
 Disc. 3
  [ラテン、イタリア、ドイツ語の歌]
   アヴェマリア、シメオンの賛美歌、聖母への祈り、
   陽の光が、輝かしい日、月光、5月の夜、私は1人で座り、
   夕暮れの歌、彼女は休み横たわり、年老いた人
ロベルタ・アレクサンダー(Sop)
ヤルド・ファン・ネス、
クリスタ・ファイラー(MSop)
クリストフ・プレガルディエン(Ten)
ロベルト・ホル(Bs)、他
 

BRL 96124
\1700
ギターによるヤン・ティルセンの作品集
 おばけのワルツ、海辺、アメリのワルツ、
 Comptine d'un autre ete – l'apres midi、祝いの宴、
 ラ・ディスピュート、A Quai、夏の数え歌 II、夏の数え歌 I、
 スール・ル・フィル(全曲ジョルジュ・トゥシキアンによる編曲)
ジョルジュ・トゥシキアン(Guitar)
 

BRL 96156
\1700
ジョージ・フレデリック・ピント(1786-1806):
 ピアノとヴァイオリンのためのソナタ集

  ソナタ第1番ト短調、第2番イ長調、第3番変ロ長調
マレク・トポロフスキ(Fp)
ロベルト・バカラ(Vln)
 

BRL 96173
(3CD)
¥2300
ロドヴィコ・ジュスティーニ(1685-1743):12のソナタOp.1
 Disc. 1 ソナタ第1番ト短調、第2番ハ短調、第3番ヘ長調、第4番ホ短調
 Disc. 2 ソナタ第5番ニ長調、第6番変ロ長調、第7番ト長調、第8番イ長調
 Disc. 3 ソナタ第9番ハ長調、第10番ヘ短調、第11番ホ長調、第12番ト長調
パオロ・ゼンティリン(pf)
 

BRL 96218
\1700
J.S.バッハ:カンタータからのシンフォニア集
 シンフォニア(カンタータ第188番「われはわが信頼を」BWV.188より)
 シンフォニア
  (カンタータ第174番「われ、いと高き者を心を尽くして愛しまつる」BWV.174より)
 シンフォニア(カンタータ第169番「神ひとりわが心を占めたまわん」BWV.169より)
 シンフォニア(カンタータ第12番「泣き、嘆き、憂い、怯え」BWV.12より)
 シンフォニア(カンタータ第49番「われは行きて汝をこがれ求む」BWV.49より)
 シンフォニア(カンタータ第146番「われらあまたの苦難を経て」BWV.146より)
 協奏曲とシンフォニア(カンタータ第35番「霊と魂は驚き惑う」BWV.35より)
 シンフォニア(カンタータ第156番「わが片足すでに墓穴に入りぬ」BWV.156より)
 シンフォニア(カンタータ第52番「偽りの世よ、われ汝に頼らじ」BWV.52より)
渡邊孝(Org)
ステファノ・ヴェッジェッティ指揮
アンサンブル・コルディア


Brilliant Classics The Quintessence Serie 5CD

BRL 96193
(5CD)
\1900
ドヴォルザーク:ピアノ曲全集 インナ・ポロシナ(pf)
 Disc. 1
  主題と変奏 変イ長調Op.36, B.65/
  ポルカ ホ長調B.3、シルエットOp.8、2つのメヌエットOp.28, B.58/ドゥムカ ニ短調Op.35, B.64/
 Disc. 2
  2つのフリアントOp.42、8つのワルツOp.54, B.101/
  4つの牧歌Op.56 B.103/スコットランド舞曲Op.41, B.74
 Disc. 3
  アルバムの綴りB.109/6つの小品Op.52、6つのマズルカOp.56, B.111/
  モデラート イ長調B.116、問いB.128bis/即興曲ニ短調B.129
 Disc. 4
  詩的な音画Op.85, B.161(13曲)
 Disc. 5
  8つのユモレスクOp.101, B.187/ドゥムカとフリアントOp.12/2つの真珠B.156/
  スコットランド舞曲B.158/組曲 イ長調 「アメリカ」Op.98, B.184/
  ユモレスク 嬰ヘ短調B.138/2つの小品Op.posth. B.188
 

BRL 96194
(5CD)
\1900
ロカテッリ:ヴァイオリンの技法Op.3(ヴァイオリン協奏曲全集) イーゴリ・ルハーゼ(Vln)
アンサンブル・ヴァイオリン・カプリチョージ
 Disc. 1 ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.3-1、ハ短調Op.3-2、ヘ長調Op.3-3
 Disc. 2 ヴァイオリン協奏曲ホ長調Op.3-4、ハ長調Op.3-5、ト短調Op.3-6
 Disc. 3 ヴァイオリン協奏曲変ロ長調Op.3-7、ホ短調Op.3-8、ト長調Op.3-9
 Disc. 4 ヴァイオリン協奏曲ヘ長調Op.3-10、イ長調Op.3-11、ニ長調Op.3-12
 Disc. 5 ヴァイオリン協奏曲イ長調、ホ長調
 

BRL 96195
(5CD)
\1900
チャイコフスキー:バレエ音楽全集 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
 Disc. 1、Disc. 2
  バレエ音楽「白鳥の湖」Op.20/ニコレ・モルドヴォヌ指揮
 Disc. 3、Disc. 4、Disc. 5
  バレエ音楽「眠りの森の美女」Op.66/バリー・ワーズワース指揮
  バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71/デイヴィッド・マニノフ指揮
 

BRL 96196
(5CD)
\1900
ヘンデル:オルガン協奏曲全集 クリスティアン・シュミット(Org)
ニコル・マット指揮
シュトゥットガルト室内管弦楽団
 Disc. 1
  オルガン協奏曲
   第1番ト短調HWV.289, Op.4-1/第2番変ロ長調HWV.290, Op.4-2/
   第3番ト短調HWV.291, Op.4-3/第4番ヘ長調HWV.292, Op.4-4
 Disc. 2
  オルガン協奏曲第5番ヘ長調HWV.293, Op. 4-5/
  ハープ協奏曲変ロ長調HWV.294 シャルロッテ・バルツェライト(Harp)/
  オルガン協奏曲第6番変ロ長調HWV.294, Op.4-6/第7番変ロ長調HWV.306, Op.7-1
 Disc. 3
  オルガン協奏曲
   第8番イ長調HWV.307, Op.7-2/第9番変ロ長調HWV.308, Op.7-3/
   第10番ニ短調HWV.309, Op.7-4/第11番ト短調HWV.310, Op.7-5
 Disc. 4
  オルガン協奏曲
   第12番変ロ長調HWV.311, Op.7-6/第13番ヘ長調「カッコーとナイチンゲール」HWV.295/
   第14番イ長調HWV.296a/第15番ニ短調HWV.304
 Disc. 5
   オルガン協奏曲第16番ヘ長調HWV.305a/
   フーガ ト短調HWV.605、変ロ長調HWV.607、ロ短調HWV.608/フーガ第6番ハ短調HWV.610
 

BRL 96197
(5CD)
\1900
J.S.バッハ:協奏曲集 ヴァリアスアーティスツ
 Disc. 1、Disc. 2
  ブランデンブルク協奏曲全曲
    ピーター=ヤン・ベルダー指揮、ムジカ・アンフィオン
 Disc. 3
  ヴァイオリン協奏曲ホ長調BWV.1042、イ短調BWV.1041、ニ短調BWV.1052、ト短調BWV.1056
    トーマス・ツェートマイアー(Vln)アムステルダム・バッハ・ソロイスツ
  2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043
    カール・ズスケ(Vln)ジョルジオ・クローナー(Vln)
    クルト・マズア指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 Disc. 4
  オーボエ協奏曲ヘ長調BWV.1053/オーボエ・ダモーレ協奏曲イ長調BWV.1055 /
  オーボエ協奏曲ト短調BWV.1056/
  オーボエ・ダモーレ協奏曲ト長調(3つのカンタータBWV.100、BWV.170、BWV.30による編曲版)/
  ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲ハ短調BWV.1060
    アンドリウス・プスクニギス(Obe)シモーナ・ヴェンショヴァイテ(Vln)
    ドナタス・カトクス指揮、セント・クリストファー室内管弦楽団
 Disc. 5
  リコーダーによる協奏曲集
   J.S.バッハ(ティーモ・ウィンド編):リコーダー協奏曲ト長調(カンタータBWV.215とBWV.32のアリアによる)
   J.S.バッハ:リコーダー協奏曲イ長調BWV.1055、ホ長調BWV.1053、ニ短調BWV.1059
   最愛のイエス われらここ集いてBWV.731
     エリック・ボスグラーフ(Recorder)アンサンブル・コルデヴェント

 


.(2020/12 紹介新譜)


BRL 95283
(3CD)
¥2300
グルック:歌劇「デモフォンテ」 アラン・カーティス指揮
イル・コンプレッソ・バロッコ、他
コリン・バルザー(Ten)
シルヴィア・シュワルツ(Sop)
アン・ハレンベリ(MSop)
アリエ・ヌスバウム・コーエン(C-T)
ロミーナ・バッソ(MSop)
ヴィットリオ・プラート(Br)
ネレア・ベラオンド(MSop)、他
 

BRL 96102
(5CD)
¥3200
ハープ協奏曲集
 Disc. 1
  ヘンデル:ハープ協奏曲変ロ長調HWV.294
    シャルロッテ・バルツェライト(Harp)、ニコル・マット指揮、シュトゥットガルト室内管弦楽団
  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299
    マルク・グローウェルス(Flu)ギゼレ・ヘルベルト(Harp)
    ベルナール・ラバディ指揮、レ・ヴィオロン・デュ・ロワ
  フランソワ=アドリアン・ボワエルデュー(1775-1834):ハープ協奏曲ハ長調
    ユッタ・ツォフ(Harp)ジークフリート・クルツ指揮、シュターツカペレ・ドレスデン
 Disc. 2
  カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ(1739-1799):ハープ協奏曲イ長調
  ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガー(1736-1809):ハープ協奏曲、パルティータ ヘ長調
  ゲオルク・クリストフ・ヴァーゲンザイル(1715-1777):ハープ協奏曲ト長調
    ヤナ・ボウシュコヴァー(Harp)、ヴラディスラフ・チャルネツキ指揮、南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団
 Disc. 3
  ジャン=バティスト・クルムフォルツ(1747-1790):ハープ協奏曲第6番Op.9
  ヤン・ラディスラフ・デュセック(1760-1812):ハープ協奏曲変ホ長調Op.15
    ロベルタ・アレッサンドリーニ(Harp)、ヴィットリオ・パリージ指揮、マントヴァ管弦楽団
  シュポア:ヴァイオリンとハープのためのコンチェルタンテWoO.13
    ルッジェーロ・リッチ(Vln)スザンナ・ミルドニアン(Harp)
    ルイ・ド・フロマン指揮、ルクセンブルグ放送管弦楽団
 Disc. 4
  カール・ライネッケ(1824-1910):ハープ協奏曲ホ短調Op.182
    ファブリス・ピエール(Harp)パトリック・ガロワ指揮、スウェーデン室内管弦楽団
  サン=サーンス:演奏会用小品ト長調Op.154
  ガブリエル・ピエルネ(1863-1937):小協奏曲Op.39
    カトリーヌ・ミシェル(Harp)、ルイ・ド・フロマン指揮、ルクセンブルグ放送管弦楽団
  ジョリー・ブラガ・サントス(1924-1988):協奏的変奏曲Op.40
    スー・ブレア(Harp)アルヴァロ・カッスート指揮、ノーザン・シンフォニア
 Disc. 5
  ヒナステラ:ハープ協奏曲Op.25
    ユッタ・ツォフ(Harp)ジークフリート・クルツ指揮、シュターツカペレ・ドレスデン
  ウィリアム・オルウィン(1905-1985):オーボエ、ハープと弦楽のための協奏曲
    ジョナサン・スモール(Obe)エレノア・ハドソン(Harp)
    デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ指揮、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
  ヴィトルト・ルトスワフスキ(1913-1994):オーボエとハープのための二重協奏曲
    アルカディウシュ・クルパ(Obe)ニコラ・テュリエ(Harp)
    アントニ・ヴィト指揮、ポーランド国立放送交響楽団
 

BRL 95035
(5CD)
¥3200
リスト:オルガン曲全集 アドリアーノ・ファルチョーニ(Org)
 Disc. 1
  コラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲とフーガS.259/
  BACHの名による前奏曲とフーガS.260/前奏曲「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」S.179
 Disc. 2
  システィーナ礼拝堂の想い出S.658/教皇讃歌(ピオ9世)S.766/ヴァイマル民謡S.672/
  オラトリオ「聖エリザベートの伝説」序奏S.663a/ホザンナS.677/アヴェマリアS.667b/
  いざもろびと神に感謝せよS.674b/オルガン・ミサ(ミサの奉読式のための)S.264/
  主の家にわれらは進むS.671/オッフェルトリウムS.667
 Disc. 3
  オルフェウス(交響詩第4番)S.672a/ダンテ交響曲の導入部、フーガとマニフィカトS.672b/
  汝はペテロなりS.664ii/婚礼にてS.671/アヴェ・マリス・ステラS.34i/
  2つの教会讃美歌S.669より「サルヴェ・レジナ」/ロザリオS.670/クリスマス・ツリーS.186より(4曲)
 Disc. 4
  2つの演奏会用作品S.268/「めでたし十字架よ唯一の望みよ」より導入部/十字架の道行より(4曲)/
  コンソレーション変ニ長調、ホ長調/諦めS.187a/オルガンのためのレクイエムS.266/祈りS.667b/ii/
  リヒャルト・ワーグナーの墓でS.267/聖フランシスコS.665/連祷「われらのために祈りたまえ」S.262/
  ハンガリーの神S.674/アンダンテ・レリジオーソS.261a/より高くS.666
 Disc. 5
  ニコライの「我らの神は堅き砦」による教会祝典序曲S.675/
  J.S.バッハのヴァイオリンソナタ第4番よりアダージョS.661/
  J.S.バッハのカンタータ「われは憂い多く」による導入部と
   フーガと「深き悩みの淵より、われ汝に呼ばわる」によるアンダンテS.660/
  アルカデルトのアヴェマリアS.659/ショパンの2つの前奏曲S.662/ラッススの喜ばしき天の女王S.663/
  モーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスS.658/
  ヴェルディのレクイエムからのアニュス・デイS.437/ワーグナーの「タンホイザー」の巡礼の合唱S.443
 

BRL 95601
\1700
デュセック:ピアノソナタ第9集
 ソナタ ハ長調Op.14-1、ト長調Op.14-2、ヘ長調Op.14-3、
 クラヴサンもしくはフォルテピアノのためのソナタ ト長調WoO C.40
ペトラ・ソムライ
バルト・ファン・オールト(Fp)
 

BRL 95615
(2CD)
\1900
ショートカット 50のピアノ小品集 アントニオ・バッリスタ(pf)
 Disc. 1
  ラモー:新しいクラブサン組曲より「雌鳥」/J.S.バッハ:主よ人の望みの喜びよ/
  ハイドン:アレグレットHob:XVII:10/モーツァルト:マエストロ対位法氏の葬送行進曲K.453a/
  ベートーヴェン:バガテル「楽しい─悲しい」WoO.54/シューベルト:ワルツ「アルバムの綴り」D.844/
  ツェルニー:華麗なワルツより「熊の踊り」/ロッシーニ:老いの過ち第13集「穏やかな音楽」より「前奏曲」/
  シューマン:主題と変奏Anh.F39/ショパン:前奏曲変イ短調Op.posth./ブラームス:サラバンドWoO.5-1/
  リスト:調のないバガテルS.216a/ヴェルディ:ワルツ ヘ長調/ワーグナー:アルバムの綴り/
  サン=サーンス:白鳥/グノー:あやつり人形の葬送行進曲/マスネ:10の風俗的小品Op.10より「メロディ」/
  シャブリエ:バラビル/チャイコフスキー:ピアノのための18の小品より「子守歌」/フォーレ:8つの小品より「喜び」/
  グリーグ:抒情小品集第1集より「アリエッタ」/ビゼー:歌劇「美しいパースの娘」組曲よりボヘミアの情景「ジプシーの踊り」/
  ゴドフスキー:トリアコンタメロンより「なつかしいウィーン」/
  スクリャービン:おどけた詩曲/ファリャ:三角帽子より「粉屋の踊り」
 Disc. 2
  ドビュッシー:スケッチブックから/ミヨー:ブラジルへの郷愁Op.67より「イパネマ」/
  ガーシュウィン:シャル・ウィ・ダンス?より「プロムナード」/ラヴェル:前奏曲イ短調/
  ストラヴィンスキー:ピアノ・ラグ・ミュージック/プッチーニ:アルバムの綴り/
  プーランク:常動曲第1番/ヒンデミット:組曲「1922年」Op.26より「ラグタイム」/
  プロコフィエフ:3つのオレンジへの恋より「行進曲」/メシアン:8つの前奏曲より「軽快な風刺」/
  シュトックハウゼン:ピアノ小品III/フランセ:音楽の散歩道より「スカルラッティへのオマージュ」/
  ラ・モンテ・ヤング(1935-):コンポジション1960 #7/
  ニコロ・カスティリオーニ(1932-1996):私が夏を渡すようにより「La fontanella di Ganna」/
  モートン・フェルドマン(1926-1987):インターミッション6/
  ヴィラ=ロボス:赤ちゃんの一族 第1組曲 「お人形たち」より道化人形/
  パオロ・カスタルディ(1930-):Caro babbo/リゲティ:ムジカ・リチェルカータよりアレグロ・コン・スピリット/
  ケージ:トーテム・アンセスター/ベリオ:地のクラヴィア /アダムス:中国の門/
  ブルーノ・カニーノ(1935-):Un microritratto/サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-):アナモルフォーシス/
  アレッサンドロ・ルッケッティ(1958):The Grey Veil/
  ジョージ・クラム(1929-):マクロコスモスIIより「トラ・トラ・トラ!」

 とてもユニークなコンセプトで登場した2枚組。1683年生まれのラモーから1958年生まれのルケッティまで50人の作曲家のピアノ曲をまとめた『超短ピアノ曲・1分プラス』。収録曲のほとんどが1~3分程度の作品です。イタリアのピアニスト、アントニオ・バッリスタは様々なジャンルの音楽に取り組んでおり、幅広いレパートリーを持つ巨匠。バロックからコンテンポラリーまで、タイトル通りの「ショートカット」です。

 

BRL 95867
(2CD)
\1900
ピエトロ・ドメニコ・パラディエス(1707-1791):ハープシコードソナタ全集
 Disc. 1
  ソナタ第1番ト長調、第10番ニ長調、第5番ヘ長調、
   第11番ヘ長調、第9番イ短調、第6番イ長調「トッカータ」
 Disc. 2
  ソナタ第12番ハ長調、第4番ハ短調、第2番変ロ長調、
   第7番変ロ長調、第3番ホ長調、第8番ホ短調
アレッサンドロ・シモネット
 (Harpsichord)
 

BRL 95904
\1700
マンドリン五重奏によるロッシーニの序曲集
 アルジェのイタリア女、ランスへの旅、
 チェネレントラ、絹のはしご、ブルスキーノ氏、
 セビリアの理髪師、タンクレディ、泥棒かささぎ
プレットロ五重奏団「ジュゼッペ・アネダ」
 

BRL 96086
\1700
アメリカの作曲家による弦楽合奏曲集
 アーサー・ウィリアム・フット(1853-1937):弦楽のための組曲ホ長調Op.63
 ジョージ・アンタイル(1900-1959):弦楽セレナード第1番
 アイヴズ:3つの小品よりラルゴ・カンタービレ「賛歌」
 コープランド:バレエ組曲「アパラチアの春」(13楽器編成版)
ディク・ファン・ハステレン指揮
チコーニア・コンソート
 

BRL 96087
(2CD)
\1900
クーラウ:7つのフルート三重奏曲集
 Disc. 1
  三重奏曲ニ長調Op.13-1、ト短調Op.13-2、
   ヘ長調Op.13-3、ロ短調Op.90
 Disc. 2
  三重奏曲ホ短調Op.86-1、ニ長調Op.86-2、変ホ長調Op.86-3
フルート・イースト三重奏団
 

BRL 96093
\1700
ヴォルフ=フェラーリ:3つのヴァイオリンソナタ集
 ヴァイオリンソナタ
  第1番ト短調Op.1、第2番イ短調Op.10、第3番ホ長調Op.27
ダヴィデ・アローニャ(Vln)
コスタンティノ・カテーナ
 

BRL 96157
(2CD)
\1900
ヨーロッパにおけるギター曲の黄金時代 パスカル・ボエル(Guitar)
 Disc. 1
  [イタリア・バロック] ルドヴィコ・ロンカッリ(1654-1713):ギターのためのカプリッチョ集よりソナタ第2番ホ短調
  [イギリス・バロック] ダウランド:涙のパヴァーヌ、夢想
  [フランス・バロック]
   ロベ-ル・ド・ヴィゼー(c.1655-1732/3):王に捧げるギターの書、ギターのための曲集より組曲ト長調、ニ短調
  [ドイツ・バロック] ジルヴィウス・レオポルト・ヴァイス(1686-1750):幻想曲ハ短調WeissSW9
  [ボヘミア・バロック] ヤン・アントニーン・ロジー(c.1650-1721):パルティータ イ短調
 Disc. 2
  [スペイン・ルネサンスとバロック]
   ルイス・デ・ナルバエス(fl.1526-1549):デルフィンの6部の譜本第3巻より「Mille regretz」
  ルイス・ミラン(c.1500-c.1560):エル-マエストロより幻想曲第8番
  アロンソ・ムダーラ(c.1510-1580):
   ビウエラ用に記譜された3冊の曲集より幻想曲第7番、ルドビコのハープを模した幻想曲、
   第1キリエ(ジョスカン・デ・プレのミサ曲「祝福された聖母」による)
  ナルバエス:デルフィンの6部の譜本第4巻より6つのディフェレンシア第1旋法による「おお栄光の聖母」
  エンリケス・デ・バルデラーバノ(c.1500-after 1557):
   人魚の詩歌集第7集より「4 diferencias sobre la Pavana por grados」
  ガスパール・サンス(1640-1710):
   スペイン・ギター指南より「マリサパロス」「フーガ第1」「フォリア」「パヴァーナ」「パッサカリア」
 

BRL 96181
\1700
リコーダーによるバロック時代の協奏曲集
 ヴィヴァルディ:合奏協奏曲Op.3-10, RV.580
 J.S.バッハ:協奏曲ト短調BWV.975
  (原曲: ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲RV.316)
 ヘンデル:合奏協奏曲Op.3-2, HWV.313
 J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番BWV.1051
 シャイト:5声のカンツォン「おお、隣のローランド」
 アントニオ・ベルターリ(1605-1669):5声のソナタ
 ヘンデル:オルガン協奏曲Op.4-1, HVW.289
  (セルダム・セネのメンバーによる編曲)
セルダム・セネ(リコーダー五重奏団)
マティアス・ハヴィンガ
 (Harpsichord、Org)
 

BRL 96227
(2CD)
\1900
J.S.バッハ:フランス組曲全曲
 前奏曲 フーガとアレグロ変ホ長調BWV.998
 組曲ホ短調BWV.996
ヴォルフガング・リュプザム
 (Lute-Harpsichord)
 

BRL 96214
\1700
ベートーヴェン:3つのピアノ四重奏曲WoO.36 ファン・スヴィーテン・ソサエティ
ヘレーン・フルスト(Vln)
エリザベート・スマルト(Vla)
ディーデリク・ファン・ダイク(Vc)
バルト・ファン・オールト(Fp)
 

BRL 96242
\1700
マルコ・アントニオ・チェントリオ(1600?-1638):歌曲、器楽曲集 デニス・シラーノ指揮、ヴェルチェッリ大聖堂聖歌隊
 1. La Centoria "Canzone per sonare con Doi Organi‛&"
 2. Vigilate Pastores"Concerto in Dialogo, a 8 voci[‛&] con doi flauti"
 3. La Leggiadra"Canzoni francese, da suonare, a 3. Doi Cornetti, et Trombone [‛&]"
 4. Laudate pueri"senza intonatione, a 5, Alto, et Tenore, con 2 Violini et Violone"
 5. La Gratiosa"Canzoni francese, da suonare,a 3. Doi Cornetti, et Trombone [‛&]"
 6. Hodie cantant angeli"Concerto con sinfonia a 6, doi Soprani, et Basso, doi Violini, et Trombone"
 7. La Coccha"Canzoni francese, da suonare, a 3. Doi Cornetti, et Trombone [‛&]"
 8. Jubilat Ecclesia"Concerto a 3 voci et 3 istromenti"
 9. La Vezzosa"Canzoni francese, da suonare, a 3. Doi Cornetti, et Trombone [‛&]"
 10. O dulcis et bone Jesu [anonimo, attr. a Centorio; soprano e basso, 2 flauti, violone e organo]
 11. Spargite flores"Canto solo, con doi Violini, et Violone"
 12. Laudate pueri"a 4, a 5 et a 7 se piace, fatto sopra la Cecona [di T. Merula]"

 

.(2020/11 紹介新譜)


BRL 95915
(15CD)
¥6300
フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック全集 ピーター=ヤン・ベルダー(Harpsichord)
 Disc. 1
  Walsingham F1/MB85(ジョン・ブル)/Fantasia F129/MB5(ジャイルズ・ファーナビー)/
  Pipers Paven F181/MB19(マーティン・ピアソン)/Pipers Galiard F182/MB89a(ジョン・ブル)/
  Pavana Ph[ilippa] Tr[egian] F93/MB60a(ウィリアム・バード)/
  Galliarda F94/MB60b(ウィリアム・バード)/Pavana Pagget F74/MB16a(ピーター・フィリップス)/
  Galiarda [Pagget] F75/MB16b(ピーター・フィリップス)/Praeudium F43/MB30(ジョン・ブル)/
  Gloria tibi Trinitas F44/[In Nomine] MB30(ジョン・ブル)/Toccata F95/MB10(ジョヴァンニ・ピッキ)/
  Pawles Wharfe F113/MB46(ジャイルズ・ファーナビー)/[Fantastic] Pavana Do. F34/MB86a(ジョン・ブル)/
  [Fantastic] Galiarda F48/MB86b(ジョン・ブル)/A Grounde F130/MB39(トーマス・トムキンズ)

 Disc. 2
  Pavana F292/MB18(オーランド・ギボンズ)/The Leaves bee greene F251/MB71(ウィリアム・イングロット)/
  The Bells F69/MB38(ウィリアム・バード)/Goe from my window F42/MB63(ジョン・マンディ/トーマス・モーリー)/
  Fantasia F8/MB63(ウィリアム・バード)/Corranto F218/MB21a(ウィリアム・バード)/
  Amarilli di Julio Romano F82/MB1(ピーター・フィリップス)/
  The old Spagnoletta F289/MB29(ジャイルズ・ファーナビー)/Pavana F285/MB17(ジャイルズ・ファーナビー)/
  Nowels Galiard F244/MB30(不詳)/Barafostus Dreame F18/MB66(不詳)/
  The K[ing's] Hunt F53/MB49(ジャイルズ・ファーナビー)/Muscadin F293/MB38(ジャイルズ・ファーナビー)/
  Fantasia F89/MB30(ニコラス・ストロガーズ)/Barafostus Dreame F131/MB62(トーマス・トムキンズ)/
  In Nomine F37/MB31(ジョン・ブル)/The Kings Hunt F135/MB125(ジョン・ブル)/
  Jhonsons Medley F243/MB61(エドワード・ジョンソン)/In Nomine F119/MB28(ジョン・ブル)/
  The Fall of the Leafe F272/MB81(マーティン・ピアソン)


 Disc. 3
  ウィリアム・バード(c.1540-1623):
   Walsingham F68 / MB8/Praeludium to ye Fancie [52] F100 / MB12/Fantasia [A minor] F52 / MB13/
   Fantasia [in G major] F261 / MB62/The Carmans Whistle F58 / MB36/The Queenes Alman F171 / MB10/
   Treg[ian's] Ground F60 / MB20/Lady Montegles Paven F294 / MB75/The Woods so Wild | 1590 F67 / MB85/
   Pavana Lachrymæ | Jhon Dowland sett foorth by William Byrd F121 / MB54/
   Galliarda | James Harding. Sett foorth by William Byrd F122 / MB55/
   Jhon come kisse me now F10 / MB81/Pavana [A minor] F252 / MB14a/
   Galiarda [A minor] F253 / MB14b/Sellingers Round F64 / MB84


 Disc. 4
  ウィリアム・バード:
   Pavana [G minor] F165 / MB4a/Galiarda [G minor] F166 / MB4b/The Hunt's Up F59 / MB40/
   Ut, re, mi, fa, sol, la F101 / MB64/Pavana [D minor] F254 / MB52a/Galiarda [D minor] F255 / MB52b/
   The Maydens Song F126 / MB82/Fantasia [C major] F103 / MB25/Quadran Paven F133 / MB70a/
   Galiard to the Quadran Paven F134 / MB70b/All in a Garden green F104 / MB56/
   Pavana Fant[asia] [G major] F257 / MB71a/Galiarda [G major] F258 / MB71b/
   Pavana | the first t[hat] ever hee m[ade] F167 / MB29a/Galiarda [C minor] F168 / MB29b/
   Rowland F160 / MB7/Pavana. Canon, 2 p[ar]ts in one F275 / MB74/
   Pavana [A minor] F173 / MB99a – (Holborne, ?arr. Byrd)/
   Galliarda [A minor] F174 / MB99c/La Volta F155 / MB91


 Disc. 5
  ピーター・フィリップス(1560/61-1628):
   Pavana | The first one Philips made | 1580 F85 / MB21/Galliarda F87 / MB22/
   Margotte Laborez | 1605 [Orlando di Lasso] F83 / MB8/
   Amarilli di Julio Romano | 1603 [Caccini] F82 / MB1/Fantasia | 1582 [Fmajor] F88 / MB11/
   Tirsi. Di Luca Marenzio 1a Parte | Intavolata di Pietro Philippi F70 / MB10a/
   Freno. 2a Parte F71 / MB10b/Cosi moriro. 3° Parte F72 / 10c/
   Pavana Dolorosa Treg[ian] | 1593 F80 / MB15a/Galiarda Dolorosa F81 / MB15b/
   Bon Jour mo Cueur di Orlando [di Lasso] |1602 F79 / MB2/Fece da voi a 6 F73 / MB7/
   Le Rossignuol | 1595 [after Orlando di Lasso] F86 / MB9/
   Chi fara fede al Cielo di Alessandro Striggio F78 / MB3/Fantasia [G major] F84 / MB13


 Disc. 6
  ピーター・フィリップス:
   Passamezzo Pavana | 1592 F76 / MB23a/Galiarda Passamezzo F77 / MB23b/c/
   Pavana Pagget F74 / MB16a/Galiarda [Pagget] F75 / MB16b/
  ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(1562-1621):
   Fantasia F217 / S3/Psalme [140] F144 / S52/
   Praeludiu-Toccata F96 / S21/Ut, re, mi, fa, so, la. a. 4. voci. | 1612 F118 / S6


 Disc. 7
  ジャイルズ・ファーナビー(c.1563-1640):
   Farmers Paven F287 / MB19/Galliarda F269 / MB20/[Fantasia] F236 / MB3/
   Mall Sims F281 / MB37/Pavana | Robert Jhonson, sett by Giles Farnaby F39 / MB14/
   Meridian Alman F291 / MB24/A Maske F198 / MB31/Quodlings Delight F114 / MB42/
   Fantasia F232 / MB8/A Maske F209 / MB33/Wooddy-cock F141 / MB40/
   Fantasia F237 / MB12/Giles Farnaby's Dreame F194 / MB50/His Rest Galiard F195 / MB51/
   Farnabye's Conceit F273 / MB52/His Humour F196 / MB53/Fantasia F231 / MB6/
   Rosasolis F143 / MB47/Lachrimæ Pavan F290 / MB16/A Toye F270 / MB28/
   A Maske F199 / MB32/Tell mee Daphne F280 / MB43/Loth to Depart F230 / MB41/
   For 2 Virg[inals] F45 / MB25


 Disc. 8
  ジョン・ブル(1562/3-1628):
   Pavana of my L[ord] Lumley F41 / MB129a/Galliarda to my L[ord] Lumleys Paven F11 / MB129b/
   Praeludium F210 / MB84/Fantasia F108 / MB10/Pavana F136/ 66a/
   Galiarda F137/ 66b/Pavana Do. [Fantastic] F34 / MB86a/Galiard to the Pavan F35 / MB86b/
   Praeludium F192 / MB119/Ut, re, mi, fa, sol, la. F51 / MB17/St. Thomas Wake F36 / MB126/
   The Duke of Brunswicks Alman F142 / MB93/Pipers Galiard F182 / MB89a/
   Variatio Ejusdem F183 / MB89b/The Quadran Pavan F31 / MB127a/
   Variation of the Quadran Pavan F32 / MB127b/Galiard to the Quadran Pavan F33 / MB127


 Disc. 9
  ジョン・マンディ(1555-1630):
   Mundays Gioy F282 / MB82/Fantasia | fair weather F3 / MB8/Fantasia F2 / MB7/
   Goe from my window [Thomas Morley] F9 / MB63/Robin F15 / MB65
  フェルディナンド・リチャードソン(1558-1618):
   Pavana F4 / 14a/Variatio F5 / 14b/Galiarda F6 / 14c/Variation F7 / 14d
  不詳:
   Muscadin F19 / MB73/Pavana M[al] S[ims] F16 / MB72/
   The Irishe Ho-hoane F26 / MB74/Praeludium F25 / MB4
  フェルディナンド・リチャードソン:
   Pavana F27 / MB12a/Variatio F28 / MB12b/Galiarda F29 / MB12c/Variatio F30 / MB12d
  不詳:Alman F20 / MB34/Praeludium F22 / MB2
  トマス・タリス(c.1505-1585):Foelix Namque 1um F109 / MB4
  不詳:Praeludium El. Kidermisters F23 / MB3
  トマス・タリス:Foelix Namque 2um F110 / MB5
  不詳:Can shee F188 / MB28


 Disc. 10
  トーマス・モーリー(1557-1602):
   Alman F152 / MB31/Pavana F169 / 15a/Galliarda F170 / 15b/
   Nancie F12 / MB64/Pavana F153 / 14a/Galiarda F154 / 14b/
   Fantasia F 124 / MB9/La Volta | [set by] William Byrd F159 / MB90
  トーマス・トムキンズ(1572-1656):
   Worster Braules F207 / MB65/Pavana F123 / MB56/The Hunting Galliard F132 / MB58
  不詳、エドムンド・フーパー(1553-1621):
   Pakingtons Pownde F177 / MB67 [poss. Ben Cosyn]/The Irishe Dumpe F178 / MB75/
   The Kings Morisco F247 / MB77/A Toye F263 / MB78/Dalling Alman F288/
   Watkins Ale F179 / MB40/Corranto F221 / MB51/Alman [Hooper] F222 / MB42/
   Corrato F223 / MB52a/Corranto F224 / MB53/Corrato F225 / MB54/
   Corrato F226 / MB55/Alman F227 / MB43/Corranto [Hooper] F228 / MB56


 Disc. 11
  不詳:Galiarda F21 / MB26/Alman F14 / MB33/Præludium F117 / MB5
  ジョン・ブル:
   Christe Redemptor F125 / MB33/D. Bulls Juell F138 / MB141/
   Przeludium F115 / MB83/Galiarda [Vaulting Galliard] F17 / MB90 [Ben Cosyn?]/
   Praeludium & Veni [Redemptor gentium] F106&107 / MB43/The Spanish Paven F139 / MB76/
   [Veni Redemptor gentium] F38 / MB42/Pavana [Trumpet Pavan] F13 / MB128a/
   Galliarda [Regina Galliard] F46/47 / MB132b/c/Praeludium Dor. F116 / MB60/Salvator Mundi F45 / MB37
  不詳:
   [Felix Namque: Alleluia] F111 / MB11/An Almain F200 / MB39/Corrante F201 / MB46/
   Alman F202 / MB40/Corrato F203 / MB47/Corrato F204 / MB48/Corrato F205 / MB49/
   Daunce F206 / MB60/[No title] F211 / MB50/Martin sayd to his man F212 / MB76


 Disc. 12
  ジョン・ブル:
   Galiarda F185 / MB71/Praeludium D. [Dorick Prelude] F184 / MB61/
   Ut, re, mi, fa, sol, la F215 / MB18/A Gigge [Docter Bulles Griefe] F190 / MB139/
   A Gigge, Doctor Bulls my selfe F189 / MB138/Miserere 3 parts F279 / MB34/
   Galiarda F186 / MB73/Duchesse of Brunswicks Toy F262 / MB97
  オーランド・ギボンズ(1583-1625):The Woods so wilde F40 / MB29
  トーマス・ウォーロック(c.1565-after 1610):Pavana F97 / MB16a/Galiarda F98 / MB16b
  ガレアッツォ・サッバティーニ(1597-1662):Praeludium F94 / MB6
  マーティン・ピアソン(1571/3-1650/1):Alman F90 / MB35/The Primerose F271 / MB80
  ロバート・パーソンズ(c.1535-1571/2):In Nomine | Set by Byrd F140 / MB51
  ロバート・ジョンソン(c.1583-1633):Alman F145 / MB36/Alman F146 / MB37
  ウィリアム・ティスデール(fl.16th century):
   Pavana F220 / MB22/Almand F213 / MB41/Pavana Clement Cotto F219 / MB21/
   Galiarda F295 / MB32/Pavana Chromatica | Mrs. Katherin Tregians Pavan F214 / MB20
  ウィリアム・イングロット(1554-1621):A Galliard Ground F250 / MB70
  不詳:Alman F249 / MB44
  ジョン・マーチャント(fl.1588-1611):Allemanda F187 / MB38
  Jehan Oystermayre(?-?):Galiarda F260 / MB31
  トーマス・オールドフィールド(?-?):Praeludium F49 / MB1
  ジョン・ビルゼマン(c.1525–1591):In Nomine F50 / MBI:93


 Disc. 13
  ジャイルズ・ファーナビー(c.1563–1640):
   Alman | Robert Johnson, sett by Giles Farnaby F147 / MB23/A Grou de F240 / MB2/
   Bony sweet Robin F128 / MB35/A Gigge F267 / MB27/[Fantasia] F234 / MB7/
   Praeludium F246 / MB1/Fantasia F208 / MB9/The flatt Pavan F284 / MB15/
   Fantasia F296 / MB4/The L[ord] Zouches Maske F239 / MB34/Fantasia F229 / MB10/
   Tower Hill F245 / MB26/[Fantasia, Ay me, poore heart] F233 / MB11/
   Daphne F112 / MB36/Fantasia F238 / MB13/Rosseters Galiard F283 / MB21/
   Walter Earles Paven F235 / MB18/Spagnioletta F44 / MB30


 Disc. 14
  ジャイルズ・ファーナビー:
   Up T[ails] all F242 / MB48/A Duo | Richard Farnaby F248 / MB54/
   Put Up thy dagger Jemy F127 / MB44/
   Nobodyes Gigge | Richard Farnaby, sone to Giles Farnaby F149 / MB55/
   Hanskin | Richard Farnaby F297 / MB57/Why aske you F286 / MB39/
   Fain would I Wedd | R. Farnaby F197 / MB56/The New Sa-Hoo F148 / MB45
  ウィリアム・バード:
   Passamezzo Pavana F56 / MB2a/Galiardas Passamezzo F57 / MB2b/
   Pavana Delight | Edward Jhonson sett by Will. Byrd F277 / MB5a/
   Galiarda [Delight] | Ed. Jhonson sett by William Byrd F278 / MB5b/
   Miserere 3 parts F175 / MB48/Miserere 4 parts F176 / MB49/
   Callino casturame F158 / MB35/The Earl of Oxfords Marche F259 / MB93/
   Pavana Bray F91 / MB59a/Galiarda F92 / MB59b/Fortune F65 / MB6/
   Alman F163 / MB11/Galliard F164 / MB53/Monsieurs Alman F61 / MB87/
   Variatio [Monsieurs Alman] F62 / MB88/Alman F156 / MB89


 Disc. 15
  ウィリアム・バード:
   A Gigg F180 / MB22/Pavana [C major] F256 / MBCII:23/Ut, mi, re F102 / MB65/
   Wolseys Wilde F157 / MB37/Praeludium F24 / MB24/[Monsieurs] Alman F63 / MB44/
   Corranto F241 / MB45/Pescodd Time F276 / MB41/The Ghost F162 / MB78/
   O Mistris Myne F66 / MB83/Sir John Gray's Galliard | W.B. F191 / MB CII:29/
   Gipseis Round F216 / MB80/Malt's come downe F150 / MBCII:69/A medley F172 / MB62
  不詳:
   Corranto Lady Riche F256 / MB57/Heaven and Earth | Fre. F105 / MB18/
   Praeludium F151 / MB77 [Tomkins]/A Toye F268 / MB79/Why aske you F161/
   Allemanda F274 / MB45/Praeludium F120 / MB4 /Corranto F266 / MBXXIV:54

 

BRL 95613
(2CD)
\1900
ヴィンツェンツォ・アントニオ・ペトラーリ(1830-1889):オルガン曲集
 Disc. 1
  オルガンのための荘厳ミサ曲ヘ長調より前奏曲、キリエのためのヴェルセット、
  グローリアのためのヴェルセット、聖体奉挙のための前奏曲
  オッフェルトリウムのためのソナタ、聖体奉挙 - アンダンテ・モッソ、
  聖体拝受のためのソナタ、ソナタフィナーレ、
  聖体奉挙のためのパストラーレ、聖体拝受のためのソナタ イ長調、
  聖体奉挙のためのアンダンテ、ミサの後の行進曲
 Disc. 2
  オルガン練習曲集第2巻(全15曲)、
  オルガン練習曲集第1巻より 第22番、第23番、第34番~第50番
パオロ・ボッティーニ(Org)
 

BRL 95977
\1700
ヨハン・ゴットリープ・ヤーニチュ(1708-ca 1763):トリオソナタ集
 室内ソナタ ヘ長調、3声のソナタ ホ短調、
 トリオソナタ ニ長調、室内ソナタ ト短調、変ロ長調
ベルリン・フライデー・アカデミー
 

BRL 95995
\1700
3人のソプラノのためのマドリガル集
 ドメニコ・マッツォッキ(1592-1665):Folle Cor/アントニオ・ドラーギ(1634-1700):Lo Specchio/
 モンテヴェルディ:おお燃えさかる炎
 ジャコモ・カリッシミ(1605-1674):私たち三人は悲嘆にくれて/フレスコバルディ:トッカータ第10番/
 ルッツァスコ・ルッツァスキ(1545-1607):O Dolcezze
 モンテヴェルディ:ああ恋人はどこに/ルッツァスキ:悲しみを知らぬ者/
 アンジェロ・ミケーレ・バルトロッティ(1615-1681):前奏曲
 モンテヴェルディ:主に向かいて新しき歌を歌え/ルイジ・ロッシ(1597-1653):Fan Battaglia
  ガラン
  アリソン・ヒル、ケイティ・ヒル、ルーシー・ページ(Sop)
  マヌエル・ミングロン(Theorbo)クリストファー・バックナル(Harpsichord、Org)
 
BRL 96007
\1700
カステルヌオーヴォ=テデスコ:室内楽曲集
 パストラーレとロンドOp.185
 ピアノ三重奏曲第2番ト短調Op.70
 クラリネットソナタOp.128
 チェロソナタOp.50
アンサンブル・イタリアーノ
ピエルルイジ・ベルナルド(Cla)
マウロ・トルトレッリ(Vln)
マッシモ・マクリ(Vc)
アンジェラ・メルーソ(pf)
 

BRL 96088
\1700
奇妙なサーカス ― 新たなタンゴの世界
 マルセロ・ニシンマン(1970-):奇妙なサーカス
 J.S.バッハ:アダージョ(トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV.564より)
 ヘラルド・マトス・ロドリゲス(1897-1948):ラ・クンパルシータ
 ビンセンテ・グレコ(1888-1924):黒い瞳
 ニシンマン:昆虫と人間
 ブクステフーデ:前奏曲とフーガ ニ長調 BuxWV139
 エンリケ・デルフィーノ(1895-1967):グリセータ
 ホセ・パスカル(1910-1978):アラバル
 フアン・カルロス・コビアン(1896-1942):酔いどれたち
 ニシンマン:アルベルトのタンゴ
マルセロ・ニシンマン・トリオ
 

BRL 96089
\1700
アメリカの作曲家によるギター曲集 ステファノ・カルディ(Guitar)
エンリコ・ピエラヌンツィ(pf)
 スコット・ジョプリン(1868-1917):ジ・イージー・ウィナーズ、ベセーナ「コンサート・ワルツ」、楽しいひととき
 エルネスト・ナザレー(1863-1934):7月9日、オデオン、バンビーノ
 ガーシュウィン:子守歌、2つの調の即興曲、前奏曲(メロディ第17番)
 カルロス・グァスタビーノ(1912-2000):
  10の民謡より第3番、第4番、第10番、ラス・プレセンシアスより第1番「ルドヴィーナ」、第4番「マリアナ」
 デイヴ・ブルーベック(1920-2012):ポインツ・オン・ジャズより前奏曲、ワルツ
 イグナシオ・セルバンテス(1847-1905):キューバ舞曲集よりアルメンダレス川、そうでなくては
 (全曲エンリコ・ピエラヌンツィ編曲による)
 

BRL 96146
(4CD)
¥2800
管弦楽曲名曲集
 Disc. 1
  ヘンデル:司祭ザドク ゴールドスミス・コラール・ユニオン/ワーグナー:ワルキューレの騎行/
  ヴェルディ:アイーダ大行進曲 ロイヤル・コーラル・ソサエティ/
  エルガー:エニグマ変奏曲よりニムロッド/ビゼー:歌劇「真珠採り」より二重唱「聖なる神殿の奥深く」
    ウェイン・エヴァンス(Ten)ドナルド・マクスウェル(Br)
  オッフェンバック:天国と地獄よりカンカン/ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番/
  プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ
    ウェイン・エヴァンス(Ten)
  サン=サーンス:死の舞踏/
  プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」よりある晴れた日に デボラ・ノーマン(Sop)/
  バーバー:弦楽のためのアダージョ/ラヴェル:ボレロ/
 Disc. 2
  シベリウス:交響詩「フィンランディア」/オルフ:カルミナ・ブラーナよりおお運命の女神よ/
  フォーレ:パヴァーヌ/ヒューバート・パリー:エルサレム ゴールドスミス・コラール・ユニオン/
  スーザ:自由の鐘/ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」より私は町の何でも屋
    ドナルド・マクスウェル(Br)
  ヨハン・シュトラウスII:美しく青きドナウ/ヘンデル:メサイアよりハレルヤ・コーラス
    ゴールドスミス・コラール・ユニオン
  エルガー:行進曲「威風堂々」第1番/ディ・カプア:オー・ソレ・ミオ ウェイン・エヴァンス(Ten)/
  ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」より剣の舞/チャイコフスキー:序曲「1812年」
 Disc. 3
  R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りより序奏/スッペ:歌劇「軽騎兵」序曲/
  スーザ:行進曲「星条旗よ永遠なれ」/ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー ルーシー・パーハム(pf)/
  レハール:ワルツ「金と銀」/ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」よりヘブライの捕虜たちの合唱/
  グリーグ:ペールギュント組曲より朝/サン=サーンス:動物の謝肉祭より白鳥
    ティム・ジル(Vc)ロードリック・エルムス(pf)
  ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より女心の歌 ウェイン・エヴァンス(Ten)/ホルスト:組曲「惑星」より木星
 Disc. 4
  ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より序曲/
  チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」よりワルツ/ヨハン・シュトラウスII:ピチカート・ポルカ/
  ビゼー:歌劇「カルメン」より前奏曲、アラゴネーズ、闘牛士の歌/
  メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」よりキエフの大門/
  プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より私のお父さん
    デボラ・ノーマン(Sop)
  ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」より序曲/ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」より剣の舞/
  アーサー・ブリス:組曲「来るべき世界」より行進曲/ボロディン:歌劇「イーゴリ公」よりだったん人の踊り
 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
 指揮:フィリップ・エリス、オウェイン・アーウェル・ヒューズ、ニック・デイヴィス、
  ジョン・リグビー、バリー・ワーズワース、ロビン・ステープルトン
 

BRL 96163
\1700
プーランク:2台のピアノのための協奏曲
 ブリテン:スコットランドのバラードOp.26
 ドビュッシー:四手連弾による管弦楽組曲第1番
デュオ・ピアニスティコ・ディ・パドヴァ
 [レオノーラ・アルメッリーニ、
  マッティア・オメット]
ルイジ・ピオヴァノ指揮、
パドヴァ・ヴェネト管弦楽団
 

BRL 96215
\1700
ベートーヴェン:クラリネット三重奏曲集
 クラリネット チェロとフォルテピアノのための三重奏曲変ロ長調Op.11
  「街の歌」
 クラリネット チェロとフォルテピアノのための変ホ長調Op.38
  (「七重奏曲Op.20」の編曲)
オリゴ三重奏団
 

BRL 96226
(3CD)
¥2300
ヴィエルヌ:オルガン交響曲全集
 Disc. 1 第1番ニ短調Op.14、第2番ホ短調Op.20
 Disc. 2 第3番嬰ヘ短調Op.28、第5番イ短調Op.47
 Disc. 3 第4番ト短調Op.32、第6番ロ短調Op.59
ハヨ・ブーレマ(Org)
 

BRL 96236
\1700
フランチェスコ2世デステの音楽
 ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィターリ(1632-1692):
  ヴァイオリン独奏のためのソナタ第1番
  ソプラノと3つのヴァイオリンと通奏低音のための「Coronata d'applausi」
   (Cantata per l'accademia sopra la nascita di Sua Altezza Serenissima)
 ジュゼッペ・コロンビ(1635-1694):
  バス独唱のためのシャコンヌ/ソプラノ独唱のためのカンタータ「Di Lidia al sen vezzoso」
 ジョヴァンニ・マリア・ボノンチーニ(1642-1678):
  アリア、クーラント、サラバンド、ジーグとアルマンド集Op.4より「Giga La Cimicella Sarabanda」
  ソプラノ独唱のためのカンタータ「Per non calcar di Roma」よりサラバンド
  独唱のための室内カンタータ集第1巻より
   「Per non calcar di Roma」「Che mi giova di Fortuna」「Di diane, di febi」
   「Ma che pensi, Fortuna crudele」「Schiava non mi vedrai」「Non trarro gia scalzo il pie」
   「Si, che morro da forte」「Oh, dell'aspe che 'l seno m'ancide」「Ma gia con pie veloce」
  ドメニコ・ガブリエリ(1659-1690):ソプラノ独唱のためのカンタータ「Amor m'hai cosi avinto」より
   「Amor m'hai cosi avinto」「Se a guardar bellezze amabili」
   「Ma, almen s'altro non posso」「Amanti: quel volto」「Ah, che se alcun vedessi」
  ジョヴァンニ・バッティスタ・ボノンチーニ(1670-1747):室内二重唱曲集「II nume d'amore」より
   「II nume d'amore」「Han si veloce moto le saette」「Dunque amor le sue facelle」
   「Saro sempre costante」「Che lusinga e inganna/che consola e diletta e l'alma e il core」
  ピエトロ・ニコロ・ソロシーナ(c.1645-1732):二重唱曲「Gelosia co' tuoi sospetti」
 ソフィア・ペッツィ(Sop)、エットレ・アガティ(C-T)、ジョヴァンニ・パガネッリ指揮、モデナ・バロッカ

 


(2020/10 紹介新譜)
.

BRL 96137
(10CD)
¥5200

アヴェ・マリア マリアへの賛歌
ヴァリアスアーティスツ
 Disc. 1
  聖母マリアの祭典のためのグレゴリオ聖歌集より
   「アヴェ・マリア」「めでたし 海の星よ」「サルヴェ・レジーナ」
    フベルト・ヴェルテン指揮、カントアルテ・レーゲンスブルク
  ギヨーム・ド・マショー(c.1300-1377):ノートルダム・ミサ曲より聖体拝領唱「レジーナ・ムンディ」
    ドミニク・ヴェラール(Ten)エルヴェ・ラミ(Ten)フィリップ・バロワ(Br)ウィレム・デ・ヴァール(Br)
  ラウダリオ・ディ・コルトナより
   「Ave, donna santissima」「Madonna santa Maria」「Ave Maria, gratia plena」「Ave, regina gloriosa」
   「O Maria, d'omelia」「Regina sovrana de gram pietade」「O Maria, Dei cella」
    フランコ・ラディッキア(Org、指揮)、アノニマ・フロットリスティ、アルモニオーソインカント
  モンセラートの朱い本
    フェデリコ・バルダッツィ指揮、アンサンブル・サン・フェリーチェ、サルザーナ大聖堂合唱団
 Disc. 2
  ジョスカン・デ・プレ(1455-1521):アヴェ・マリア
  アドリアン・ヴィラールト(1490-1562):アヴェ・マリア
    ジェレミー・サマリー指揮、オックスフォード・カメラータ
  ニコラ・ゴンベール(c.1495-1560):5声のアヴェ・マリア
    ピーター・アルクハート指揮、カペラ・アラミレ
  ゴンベール:サルヴェ・レジーナ
   ヨハネス・オケゲム(1425-1497):救い主のうるわしき母
   ヤコブ・オブレヒト(1450-1505):4声のサルヴェ・レジーナ、6声のサルヴェ・レジーナ
    ジェレミー・サマリー指揮、オックスフォード・カメラータ
  ハンス・レーオ・ハスラー(1564-1612):めでたし 海の星よ
    スティーヴン・クレオバリー指揮、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
  ヨハン・メルヒオール・グレトレ(1626-1683):古典音楽の探求Vより「アヴェ・マリアI」
    ウェンディ・ローボル(Sop)アリエン・フェルハーヘ(Theorbo)
    カッサンドラ・ルックハルト(Viola da gamba)クライン・クーツフェルト(Org、Harpsichord)
 Disc. 3
  ピエール・ド・ラ・リュー(c.1452-1518):サルヴェ・レジーナ第5番
    ペーター・シューベルト指揮、ヴィヴァヴォーチェ
  ヤコブス・ファート(1529-1567):サルヴェ・レジーナ
    エッケハルト・キーム指揮、デュファイ・アンサンブル
  ロバート・パーソンズ(c.1535-1572):アヴェ・マリア
    クリストファー・ロビンソン指揮、ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ聖歌隊
  ピーター・フィリップス(1560-1628):サルヴェ・レジーナ
   聖母マリアの生涯、喜べ 乙女マリアよ、救い主のうるわしき母、おお聖母マリア
    ピーター・ウォールズ指揮、チューダー・コンソート
 Disc. 4
  アルフォンソ10世(1221-1284):聖母マリアのカンティガ集より
   第200番「私は聖母を称えてきた」、第340番「栄光に満ちたる童貞マリア」
    フランシスコ・ルエンゴ指揮、マランダンサ
  アロンソ・ローボ(1555-1617):5声の幸いなるかな天の女王
   8声のアヴェ・マリア、喜ばしき天の女王
    アナ・フェルナンデス=ベガ指揮、ビクトリア合唱団
  フアン・デ・アンチエタ(1462-1523):めでたし いと聖なるマリア
    ジュゼップ・カブレ指揮、ミニストリレス・デ・マルシアス、カピーリャ・ペニャフロリダ
  トマス・ルイス・デ・ビクトリア(c.1448-1511):アヴェ・マリア
    ジェレミー・サマリー指揮、オックスフォード・カメラータ
  トマス・ルイス・デ・ビクトリア(c.1448-1511):
   8声の幸いなるかな天の女王/5声の幸いなるかな天の女王
    ミケーレ・ガスバッロ指揮、フェスティーナ・レンテ
  マルコス・ペレス(fl.1632-1662):アンティフォン「サルヴェ・レジーナ」
    ジョゼプ・ラモン・ジル=タレガ指揮、ヴィクトリア・ムジケ
  シャルパンティエ:聖母マリアの夕べの祈りより「3つの合唱のためのサルヴェ・レジーナ」
    グレタ・デ・レイヘール(Sop)
    エルヴェ・ニケ指揮、ル・コンセール・スピリチュエル、カペラ・ブルジェンシス
  ジョゼフ・エクトル・フィオッコ(1703-1741):アヴェ・マリア
    グレタ・デ・レイヘール(Sop)パトリック・ペイエ指揮、
    コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、カペラ・ブルジェンシス
 Disc. 5
  ジョヴァンニ・バッティスタ・ファゾーロ(c.1598-after 1664):サルヴェ・レジーナ
    フェデリコ・デル・ゾルド(Org、Harpsichord)、アルベルト・トゥルコ指揮、イン・ドゥルチ・ユビロ
  クラウディオ・メールロ(1533-1604):アヴェ・マリア 今日祝福された処女マリアは
    マウロ・マルケッティ指揮、モドゥス・アンサンブル
  フレスコバルディ:オッフェントリウム「アヴェ・マリア」
    ロベルト・ロレッジャン(Org)、セルジオ・バレストラッチ指揮、スコラ・グレゴリアーナ
  フランチェスコ・カヴァッリ(1602-1676):アンティフォン「サルヴェ・レジーナ」
    スティーヴン・クレオバリー指揮、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
  モンテヴェルディ:賛歌「めでたし、海の星」
  アンティフォナ・フィナリス「サルヴェ・レジーナ」
    フェデリコ・バルダッツィ指揮、アンサンブル・サン・フェリーチェ
 モンテヴェルディ:サルヴェ・レジーナ(テノールとバスによる二重唱)
    サルヴェ・レジーナ(テノール独唱)、サルヴェ・レジーナ(テノール二重唱)
  「倫理的・宗教的な森」第2集よりサルヴェ・レジーナ(テノール独唱)
    ミルコ・グァダニーニ(Ten)櫻田 亮(Ten)クリスティアン・イムラー(Bs)
    エヴァンヘリナ・マスカルディ(Theorbo)、マウリツィオ・クローチ(Org、指揮)イル・ペガーソ
  マウリツィオ・カッツァーティ(1616-1678):
   独唱のためのモテット集第2巻Op.6より「アヴェ・ヴィルゴ・マリア」
   年間の讃歌集Op.29より「めでたし、海の星よ」
   年間の4つのアンティフォナOp.42より「幸いなるかな天の女王」「サルヴェ・レジーナ」
    エリダヌス
 Disc. 6
  ジャコモ・カリッシミ(1605-1674):ローマのアリオンより 「おお 幸いなる乙女よ」「サルヴェ・ヴィルゴ」
    フラーヴィオ・コルッソ(Org、指揮)アンサンブル・セイチェントノヴェチェント
  カルロ・ジェズアルド(1566-1613):幸いあれ いと優しきマリアよ
    ジェレミー・サマリー指揮、オックスフォード・カメラータ
  ジョヴァンニ・パオロ・コロンナ(1637-1695):聖なるモテット集Op.2より「新たなる天の光に」
    パオロ・ボツゴノーヴォ(Ten)、カルロ・チェンテメーリ指揮、アストラリウム・コンソート
  アレッサンドロ・メラーニ(1639-1703):コンチェルト・スピリチュアーレOp.3より
   「Salve superum Regina」「Alma Redemptoris」「Salve Mater et Regina」
    サムエル・ラストルッチ指揮、イ・ムジチ・デル・グラン・プリンチーペ
  フランチェスコ・カヴァッリ(1602-1676):聖母マリアのアンティフォナとソナタより
   「幸いなるかな天の女王」「うるわしき救い主の御母よ」
    ブルーノ・ジーニ指揮、ラ・ピファレーシャ、クレマ・クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団
  フランチェスカ・カッチーニ(1587-after 1641):マリア 優しきマリア
    ジャン・ルカ・ラストライオーリ指揮、カペラ・ディ・サンタ・マリア・デリ・アンジェリーニ
  カッチーニ:音楽第1巻より「喜ばしき天の女王」
    ウェンディ・ローボル(Sop)アリエン・フェルハーヘ(Theorbo)
    カッサンドラ・ルックハルト(Viola da gamba)
 Disc. 7
  A.スカルラッティ:サルヴェ・レジーナ
    エマヌエラ・マルカンテ指揮、イル・ルッジェーロ
  A.スカルラッティ:めでたし 海の星よ
    ロベルト・フェルナンデス・デ・ラリノア(Vln)メンノ・ファン・デルフト(Org)
    ハリー・ファン・デル・カンプ指揮、オランダ室内合唱団
  ヴィヴァルディ:サルヴェ・レジーナRV.617
    カルラ・フータネン(Sop)ケヴィン・マロン指揮、アラディア・アンサンブル
  フランチェスコ・マリア・ベネデッティ(1683-1746):サルヴェ・レジーナ
    ルート・ツィーザク(Sop)ヴェルナー・エールハルト指揮、ラルテ・デル・モンド
  ペルゴレージ:サルヴェ・レジーナ ハ短調
    アンガラード・グリュフィッド・ジョーンズ(Sop)ジュリア・ビショップ(Vln)ジョアンナ・パーカー(Vln)
    ピーター・ウィスキン(Vla)ジョアンナ・レヴァイン(Vc)マーク・レヴィ(Violone)ティモシー・ブラウン(Org)
  ヘンデル:サルヴェ・レジーナHWV.241より
    スコラーズ・バロック・アンサンブル
  ハイドン:サルヴェ・レジーナ ト短調Hob.XXIIIb:2、変ホ長調Hob.XXIIIb:4
    アルド・バルディン(Ten)クリストフ・ロース(Org)
    フリーダー・ベルニウス指揮、ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内管弦楽団、シュトゥットガルト室内合唱団
 Disc. 8
  モーツァルト:聖母マリアのためのリタニア変ロ長調K.109より「聖なるマリア」「天使たちの女王」
    ニコル・マット指揮、テアトロ・アルモニコ・シュトゥットガルト、ヨーロッパ室内合唱団
  モーツァルト:聖母マリアのためのリタニア ニ長調K.195より 「聖なるマリア」「天使たちの女王」
    ニコル・マット指揮、マンハイム・プファルツ選帝候室内管弦楽団、ヨーロッパ室内合唱団
  モーツァルト:アンティフォナ「喜ばしき天の女王」K.108
    ニコル・マット指揮、南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団、ヨーロッパ室内合唱団
  モーツァルト:アンティフォナ「喜ばしき天の女王」K.127
    ニコル・マット指揮、マンハイム・プファルツ選帝候室内管弦楽団、ヨーロッパ室内合唱団
  モーツァルト:処女聖マリアの祝日のためのグラドゥアーレ「主の母、聖なるマリア」K.273
    ニコル・マット指揮、テアトロ・アルモニコ・シュトゥットガルト、ヨーロッパ室内合唱団
  モーツァルト:アンティフォナ「喜ばしき天の女王」K.276
    ニコル・マット指揮、南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団、ヨーロッパ室内合唱団
 Disc. 9
  シューベルト:サルヴェ・レジーナ変ロ長調D.106
    ペーター・シュライアー(Ten)、ディートリヒ・クノーテ指揮、ベルリン放送交響楽団
  シューベルト:サルヴェ・レジーナ変ロ長調D.386
    ディートリヒ・クノーテ指揮、ベルリン放送合唱団
  シューベルト:アヴェ・マリアD.839
    イングリット・ケルテシ(Sop)ラースロー・コヴァーチ指揮、カメラータ・ブダペスト
  ヨハン・ジモン・マイール(1763-1845):サルヴェ・レジーナ ヘ長調I-BGc 307/2、変ホ長調I-BGc 307/10
    アンドレア・ローレン・ブラウン(Sop)
    フランツ・ハウク指揮、ヴィルトゥオージ・イタリアーニ/コンチェルト・デ・バッスス
  メンデルスゾーン:3つの教会音楽Op.23より「アヴェ・マリア」
    ニコル・マット指揮、ヨーロッパ室内合唱団
  ドニゼッティ:アヴェ・マリア
    イングリット・ケルテシ(Sop)
    ラースロー・コヴァーチ指揮、カメラータ・ブダペスト、ハンガリー国立歌劇場合唱団
  ブラームス:アヴェ・マリアOp.12
   3つの宗教的合唱曲Op.37より「喜ばしき天の女王」/マリアの歌Op.22
    ニコル・マット指揮、ヨーロッパ室内合唱団
 Disc. 10
  J.S.バッハ(グノー編):アヴェ・マリア
    イングリット・ケルテシ(Sop)ラースロー・コヴァーチ指揮、カメラータ・ブダペスト
  ジョセフ・ギイ・ロパルツ(1864-1955):4声のアヴェ・マリア
    ミシェル・ピクマル指揮、ミシェル・ピクマル・ヴォーカル・アンサンブル
  ヴェルディ:聖歌四篇より「アヴェ・マリア」
    エレーナ・フィリポヴァ(Sop)グローリア・スカルキ(MSop)
    セザール・ヘルナンデス(Ten)カルロ・コロンバーラ(Bs)
    ピエール・ジョルジョ・モランディ指揮、ハンガリー国立歌劇場管弦楽団、合唱団
  ブルックナー:アヴェ・マリア
    ロバート・ジョーンズ指揮、セント・ブライド教会合唱団
  リスト:アヴェ・マリア
    パオロ・クリヴェラロ(Org)、ディエゴ・ファソリス指揮、ルガーノ・スヴィッツェラ放送合唱団
  グリーグ:めでたし 海の星よ
    クリストファー・ロビンソン指揮、ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ聖歌隊
  ラフマニノフ:晩祷Op.37より「生神童貞女や喜べよ」「生神童貞女讃歌」
    イェウヘン・サブチュク指揮、ウクライナ・ナショナル・カペラ 「ドゥムカ」
  デュリフレ:グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテットOp.10より「マリアよ御身はすべてに美し」
    トーマス・リーチ指揮、リーズ大聖堂合唱団
  プーランク:アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈りFP.142より「おお、聖女よ」
   黒い聖母への連檮FP.82、サルヴェ・レジーナFP.110
    マシュー・ベスト指揮、コリドン・シンガーズ
  ペルト:7つのマニフィカト・アンティフォナ
    クライン・クーツフェルト指揮、レ・ヌオーヴェ・ムジケ
 

BRL 95984
(12CD)
¥5200

コジェルフ:鍵盤楽器のためのソナタ全集
キム・ジェニー・ソジン(Fp)
 Disc. 1
  ソナタ第1番ヘ長調Op.1-1 PXII:8、第2番変ホ長調Op.1-2 PXII:9、
   第3番ニ長調Op.1-3 PXII:10、第4番変ロ長調Op.2-1 PXII:11
 Disc. 2
  ソナタ第5番イ長調Op.2-2 PXII:12、第6番ハ短調Op.2-3 PXII:13、
   第7番ニ長調PXII:14、第8番ヘ長調Op.5'La Chasse'
 Disc. 3
  ソナタ第9番ハ長調Op.8-1 PXII:15、第10番ヘ長調Op.8-2 PXII:16、
   第11番変ホ長調Op.10-1 PX:4、第12番ハ長調Op.10-2 PX:5
 Disc. 4
  ソナタ第13番変ホ長調Op.13-1 PXII:3、第14番ト長調Op.13-2 PXII:7、
   第15番ホ短調Op.13-3 PXII:6、第16番ト短調Op.15-1 PXII:17
 Disc. 5
  ソナタ第17番ハ長調Op.15-2 PXII:18、第18番変イ長調Op.15-3 PXII:19、
   第19番ヘ短調Op.17-1 PXII:20、第20番イ長調Op.17-2 PXII:21
 Disc. 6
  ソナタ第21番変ホ長調Op.17-3 PXII:22、第22番ヘ長調Op.20-1 PXII:23、
   第23番ハ長調Op.20-2 PXII:24、第24番ニ短調Op.20-3 PXII:25、第25番ニ長調Op.26-1 PXII:26
 Disc. 7
  ソナタ第26番イ短調Op.26-2 PXII:27、第27番変ホ長調Op.26-3 PXII:28、
   第28番変ロ長調Op.30-1 PXII:29、第29番ト長調Op.30-2 PXII:30
 Disc. 8
  ソナタ第30番ハ短調Op.30-3 PXII:31、第31番ヘ長調Op.35-1 PXII:32、
   第32番イ長調Op.35-2 PXII:33、第33番ト短調Op.35-3 PXII:34
 Disc. 9
  ソナタ第34番変ホ長調Op.38-1 PXII:35、第35番ハ長調Op.38-2 PXII:36、
   第36番ヘ短調Op.38-3 PXII:37、第37番ト長調PXII:50、第38番変ホ長調Op.51-1 PXII:38
 Disc. 10
  ソナタ第39番ハ短調/ハ長調Op.51-2 PXII:39、第40番ニ短調Op.5-3 PXII:40、
   第41番ト長調Op.53-1 PXII:46、第42番ヘ長調Op.53-2 PXII:47、第43番変ホ長調Op.53-3 PXII:48
 Disc. 11
  ソナタ第44番ヘ長調PXII:1、第45番イ長調PXII:2、第46番ハ長調PXII:41、第47番変ホ長調PXII:42
 Disc. 12
  ソナタ第48番変ロ長調PXII:43、第49番イ長調PXII:44、第50番ホ短調PXII:45

 レオポルト・アントニーン・コジェルフ(1747年 - 1818年)は、ボヘミア出身のウィーンの作曲家・音楽教師。
 地元ヴェルヴァリでアントン・クビックに最初の音楽教育を受け、後に従兄ヤンに師事。プラハのギムナジウムに学んだ後、法学を修めてから音楽に再び専念する。

 1771年にプラハの国立劇場において、バレエ音楽によって作曲家デビューを果たす。その後7年間にプラハ国立劇場のために約25曲を作曲。
 1778年にウィーンに上京し、一時期ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガーの薫陶を受ける。短期間のうちに名ピアニストへと腕を上げ、ゲオルク・クリストフ・ヴァーゲンザイルの後任として、オーストリア帝室音楽教師に就任。1781年には、ザルツブルク大司教の専属オルガニストの職を断っている。

 1784年からは楽譜出版業も手掛け、モーツァルトも彼の出版社から作品を出版した。
 モーツァルトの死を受けて1792年に帝室宮廷楽長と宮廷作曲家を兼務(俸給は宮廷に嫌われたモーツァルト(700フローリン)の倍以上の1700フローリンだった)。特別な弟子は自宅で個人指導した。

 コジェルフはすでに存命中からヨーロッパ全土で評価を受けていた。しかし最晩年になると多くの批評家から、書き飛ばしているという非難の声が次第に高くなっていった。モーツァルトやベートーヴェンから受けた歯に衣着せぬ酷評は、今日になるまで忘れられていない。
 とはいえ、ベートーヴェン、シューベルトへの影響ははかり知れない。事実、彼の数作品は長らくベートーベンのものと誤認されていたほどである。

 

BRL 95638
\1700
シュポア:クラリネット、ソプラノとピアノのための作品集
 夜想曲ハ長調Op.34よりアンダンテと変奏、
 6つのドイツ歌曲Op.103、
 歌劇「梟の女王アルルーナ」の主題による変奏曲、ポプリOp.80
ロッコ・パリージ(Cla)
ヨアンナ・クリソフスカ(Sop)
フランチェスコ・ビスサンティ(pf)
 

BRL 95874
\1700
スペリンド・ベルトルド(c.1530-1570)、
チェーザレ・ボルゴ(c.1560-1623):
 オルガン曲全集
マヌエル・トマディン(Org)
  スペリンド・ベルトルド:トッカータ第2番、フランス風カンツォン「Hor vienza vien」、第6旋法によるリチェルカーレ
   フランス風カンツォン「Petit fleur」、第1旋法によるリチェルカーレ、フランス風カンツォン「Un gai berger」、
   第3旋法によるリチェルカーレ、トッカータ第1番、フランス風カンツォン「Frais e gagliard」
  チェーザレ・ボルゴ:4声のフランス風ソナーレのためのカンツォーナ集より
   「Canzon L'Albergona」「Canzon L'Arnona」「Canzon La Baialupa」「Canzon La Breda」
   「Canzon La Castelnovata」「Canzon La Cipola」「Canzon La Colombana」「Canzon La Forera」
   「Canzon La Gabutia」「Canzon La Parolina」「Canzon La Scarabella」「Canzon La Lucina」
 

BRL 95982
\1700
デュセック:ピアノソナタ第8集
 12の段階的なレッスンOp.16、
 6つのソナチネOp.19/20
  第1番ト長調、第2番ハ長調、第3番ヘ長調、
  第4番イ長調、第5番ハ長調、第6番変ホ長調
ウルスラ・デュッチュラー(Fp)
 

BRL 96108
\1700
クリスティアン・フリードリヒ・ルッペ(1753-1826):
 クリスマス・カンタータ、復活祭カンタータ
イェド・ヴェンツ指揮、ムジカ・アド・レーヌム
フランシン・ファン・デル・ヘイデン(Sop)
カリン・ファン・デル・プール(MSop)
オットー・バウクネフト(Ten)
ミッチェル・サンドラー(Bs)
アンサンブル・ブージニャック
 

BRL 96121
\1700
ボワモルティエ:2つのフルートのためのソナタ(リコーダー版)
 3つのソナタOp.1、ソナタ第4番、
 ソナタ ロ短調Op.8-5、ソナタ ロ短調Op.6-6
ファビアーノ・マルティニャーゴ
ルカ・ヴェンティミリア(Recorder)
 

BRL 96152
\1700
メルカダンテ:フルートによる室内楽曲集
 モーツァルトの歌劇「ドンジョヴァンニ」の
  「奥様お手をどうぞ」の主題による変奏曲、
 創作主題による6つの変奏曲ヘ長調
 主題と7つの変奏曲ホ短調、
 夢(ソプラノとフルートとピアノのための)、
 2つのフルートのための二重奏曲第6番
 アダージョ・グランディオーソ、あこがれ、
 アンダンテ・カンタービレ、アンダンテ・アリオーソ、
 三重奏曲(フルート、フルートダモーレ、チェロのための)
ジャン=ルカ・ペトルッチ(Flu)
 

BRL 96160
(3CD)
¥2300
ロザリオ・スカーレロ(1870-1954):ヴァイオリンとピアノによる作品全集
 ヴァイオリンソナタ ニ短調Op.12、3つのワルツ=カプリッチョOp.16、
 3つのカプリッチョOp.2、パガニーニの「バルカバ」による12の変奏曲Op.15
 古い様式による組曲、D.スカルラッティへの小さな組曲、
 モーツァルトの主題による変奏曲Op.8、
 3つの小品Op.17、ロマンスOp.4、ナポリ風舞曲Op.27
 ピエモンテ舞曲(9曲)
グラン・デュオ・イタリアーノ
 [マウロ・トルトレッリ(Vln)
  アンジェラ・メルーソ(pf)]
 

BRL 96174
(2CD)
\1900
ベートーヴェン:チェロソナタ全集
 チェロソナタ第1番ヘ長調Op.5-1、第2番ト短調Op.5-2、
  第3番イ長調Op.69、第4番ハ長調Op.102-1、第5番ニ長調Op.102-2
 ヘンデルのオラトリオ「ユダス・マカウベス」の
  「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲WoO.45
 モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の
  主題による7つの変奏曲WoO.46、
 モーツァルトの歌劇「魔笛」の
  「恋人か女房か」の主題による12の変奏曲Op.66
マルコ・テストーリ(Vc)
コスタンティーノ・マストロプリミアーノ(pf)
 

BRL 96187
\1700
ジュゼッペ・ロゼッタ(1901-1985):ギター曲集
 幻想曲、ジラルディーノのための前奏曲集、大草原の歌
ジアン・ルカ・バルベロ(Guitar)
 

BRL 96179
\1700
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 フィリッポ・アルリア指揮、
ベルリン交響楽団、他
アレッサンドラ・ディ・ジョルジオ(Sop)
ピエロ・ジュリアッチ(Ten)
イリナ・ドルツェンコ(MSop)
ドメニコ・バルツァーニ(Br)
ジョルジア・テオドロ(MSop)
レッジョ・カラブリア・フランチェスコ・
 チレア歌劇場合唱団
 

BRL 96207
(6CD)
¥3900
ベスト・オブ・ミニマル・ピアノミュージック イェローン・ファン・フェーン(pf)
 Disc. 1
  フィリップ・グラス:クラスワークスよりオープニング(ピアノ版)、メタモルフォーシス I~V、マッド・ラッシュ
   組曲「めぐりあう時間たち」よりThe Hours、モダン・ラヴ・ワルツ、トゥルーマン・ショー、練習曲第11番ハ短調
 Disc. 2
  ジョン・アダムズ:中国の門、フリギアの門/シメオン・テン・ホルト:アフォリズム II、カント・オスティナート
  ヤコブ・テル・フェルトハイス:ボディ・オブ・ユア・ドリームズ、オフ・アンド・オン・シチュエーション・ブルース、サウンド
 Disc. 3
  ヤン・ティルセン:映画「アメリ」のための音楽より
   「Comptine d'un autre ete; l'apres midi」「Le moulin」「La dispute」「Sur le fil」「La Valse d'Amelie」
  マイケル・ナイマン:ピアノ・レッスン(ピアノ版)より
   「Big my secret」「Lost and found」「The heart asks pleasure first」
  アルヴォ・ペルト:アリーナのために 、アリヌーシュカの癒しによる変奏曲 、フラトレス、鏡の中の鏡
  坂本龍一:美貌の青空
 Disc. 4
  サティ:3つのジムノペディ、3つのグノシエンヌ、グノシエンヌ第4番
  イェローン・ファン・フェーン:ミニマル・プレリュードより
   第32番、第18番、第15番、第23番、第48番、第50番、第61番、ピアノ協奏曲第1番より第2楽章
 Disc. 5
  イルマ:君に流れる川、たぶん、雨にキスして、黄色い部屋、愛の運命
  プレイスネル:10のやさしい小品より「To See More」「The Art of Flying」「A Good Morning Melody」「A Tune a Day」
  坂本龍一:
   戦場のメリークリスマス、シェルタリング・スカイ、七人の侍 - エンディングテーマ、
   ラスト・エンペラー(バージョン2)、千のナイフ
  マックス・リヒター:アンドラーシュ、フルカラーの24のポストカードより
   「H in New England」、ファミリー、リトゥン・オン・ザ・スカイ
 Disc. 6
  エイナウディ:ある朝、波、彩の日々、春、白い雲、パッサージョ
   セブン・デイズ・ウォーキングより「沈着」「対称性」「冷たい風」「低い霧」「化石の小径」

 



(2020/9 紹介新譜)
.

BRL 95943
(20CD)
¥6300

J.S.バッハの作品による編曲集
 Disc. 1
  ゴールドベルク変奏曲BWV.988(リコーダー五重奏版)
    セルダム・セネ(リコーダー五重奏団)
 Disc. 2、Disc. 3
  無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲BWV.1001~BWV.1006(ギター版)
    フランチェスコ・テオピーニ(Guitar)
 Disc. 4、Disc. 5
  無伴奏チェロ組曲全曲BWV.1007~BWV.1012(バリトン・サックス版)
    ヘンク・ファン・トゥイラールト(Br.Saxophone)
 Disc. 6
  復元によるオーボエ協奏曲集
   オーボエ協奏曲ヘ長調BWV.1053/オーボエ・ダモーレ協奏曲イ長調BWV.1055/
   オーボエ協奏曲ト短調BWV.1056/
   オーボエ・ダモーレ協奏曲ト長調(3つのカンタータBWV.100、BWV.170、BWV.30による)/
   オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ハ短調BWV.1060
    アンドリウス・プスクニギス(Obe、Obe d'amore)、シモーナ・ヴェンスロヴァイテ(Vln)
    ドナタス・カトクス指揮、セント・クリストファー室内管弦楽団
 Disc. 7
  リコーダーによる協奏曲集
   リコーダー協奏曲ト長調(カンタータBWV.215とBWV.32による)(ティーモ・ウィンド編)
   チェンバロ協奏曲イ長調BWV.1055、ホ長調BWV.1053、ニ短調BWV.1059
   最愛のイエス われらここ集いてBWV.731
    エリック・ボスグラーフ(Recorder)アンサンブル・コルデヴェント
 Disc. 8
  ヴァイオリン協奏曲集(オルガン版)
   協奏曲ニ長調BWV.1042、ト短調BWV.1041、ハ短調BWV.1043
    ダニエレ・ボッカッチョ(Org)
 Disc. 9
  トリオソナタ集(フルートとハープシコード版)
   第1番変ホ長調BWV.525、第2番ハ短調BWV.526
   第3番ニ短調BWV.527、第4番ホ短調BWV.528
   第5番ハ長調BWV.529、第6番ト長調BWV.530
    マリオ・フォレーナ(Flu)ロベルト・ロレッジャン(Harpsichord)
 Disc. 10
  ゴールドベルク変奏曲BWV.988(弦楽三重奏版)
    アマティ弦楽三重奏団
 Disc. 11
  Concerto Reconstructions/改編された協奏曲集/
  協奏曲ニ短調(オルガンとオーボエ、弦楽版)
   (ルヴァトーレ・カルキオーロ、ジョルジョ・サッソによるJ.S.バッハのBWV.1052、BWV.145、BWV.188の編曲)
  協奏曲ニ短調(ハープシコードとオーボエ、弦楽版)
   (ルヴァトーレ・カルキオーロ、ジョルジョ・サッソによるJ.S.バッハのBWV.35とBWV.1059の編曲)
  協奏曲ト長調BWV.1055(ヴィオラ・ダ・ブラッチョと弦楽版)
   (サルヴァトーレ・カルキオーロ、ジョルジョ・サッソ編)
  協奏曲ニ長調BWV.1064(3つのヴァイオリン、2つのオーボエ、バスーンと弦楽版)
   (サルヴァトーレ・カルキオーロ、ジョルジョ・サッソ編)
    ジョルジョ・サッソ指揮、インシエメ・ストルメンターレ・ディ・ローマ
 Disc. 12、Disc. 13
  リュート組曲集(ギター版)/リュート組曲ホ短調BWV.996/
  無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番BWV.1006、第2番BWV.1004/
  リュート組曲ト短調BWV.995、ハ短調BWV.997/
  前奏曲 フーガとアレグロ変ホ長調BWV.998/前奏曲ハ短調BWV.999/
  フーガ ト短調BWV.1000
    ルイジ・アッタデモ(Guitar)
 Disc. 14~Disc. 16
  無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
  無伴奏チェロ組曲より(ハープシコード版)
  無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番BWV.1001
  無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番BWV.1002、第2番BWV.1004
  無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番BWV.1005
  無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番BWV.1006(グスタフ・レオンハルト編)
  無伴奏チェロ組曲第4番BWV.1010、第5番BWV.1011、第6番BWV.1012(レオンハルト編)
  無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調BWV.1013(レオンハルト編)
  リュート組曲ハ短調BWV.997(レオンハルト編)
    ロベルト・ロレッジャン(Harpsichord)
 Disc. 17、Disc. 18
  ブゾーニによるピアノ編曲集
   前奏曲とフーガ 二長調BWV.532、変ホ長調BWV.552/
   トッカータ アダージョとフーガ ハ長調BWV.564/
   トッカータとフーガ ニ短調BWV.565/シャコンヌ ニ短調BWV.1004/
   10のコラール前奏曲
    (BWV.667、BWV.645、BWV.659、BWV.734a、BWV.639、BWV.617、
     BWV.637、BWV.705、BWV.615、BWV.665)/
   前奏曲とフーガ ホ短調BWV.533
    サンドロ・イーヴォ・バルトリ(pf)
 Disc. 19
  ダルベールによるピアノ編曲集
   前奏曲とフーガ ニ長調BWV.532、幻想曲とフーガ ハ短調BWV.537/
   前奏曲とフーガ ト長調BWV.541/トッカータとフーガ ヘ長調BWV.540/
   前奏曲とフーガ イ長調BWV.536、ヘ短調BWV.534/
   トッカータとフーガ ニ短調「ドリア調」BWV.538/パッサカリア ハ短調BWV.582
    エマヌエレ・デルッキ(pf)
 Disc. 20
  ストコフスキーによる管弦楽編曲集/G線上のアリア(管弦楽組曲第3番より)/
  羊は安らかに草をはむ(狩のカンタータ 「わが楽しみは元気な狩のみ」BWV.208より)/
  フーガ ト短調「小フーガ」BWV.578/甘き死よ来たれBWV.478/
  神の子 イエス・キリスト(カンタータ第4番「キリストは死の縄目につながれたり」より)/
  すべて果たされた(ヨハネ受難曲より)/われらみな唯一なる神を信ずBWV.680(クラヴィーア練習曲集第3部より)/
  いざ来ませ 異邦人の救い主よBWV.599/トッカータとフーガ ニ短調BWV.565/
  ラルゴ(ハープシコード協奏曲BWV.1056より)/目覚めよ と呼ぶ声ありBWV.645/
  われ汝に呼ばわる 主イエス・キリストよBWV.639/われらが神は堅き砦BWV.302/
  主よ人の望みの喜びよ(カンタータ147番「心と口と行いと命もて」より)/
    ホセ・セレブリエール指揮、ボーンマス交響楽団
 

BRL 95639
(4CD)
¥2800
フリアン・アルカス(1832-1882):ギター曲全集 ガブリエレ・ザネッティ(Guitar)
 Disc. 1
  幻想曲「熱狂」(幻想曲)/ヴェルディの「椿姫」の主題による幻想曲/
  ソルの主題による変奏曲/「セビリアの理髪師」のモティーフ/
  エミリオ・アリエータのサルスエラ「マリーナ」のモティーフ「アイレ・デ・タンゴ」/
  ボレロ/マヌエリート(ワルツ)/キューバ(アメリカンダンス)/
  エル・マドリレノ(スコットランド風)/ロンデニャ/第二世代/
  ムルシアナス/ボレラス/ポプリ・マラゲーニャ/
  傷だらけの1ペセタ貨(americana de Iradier)(2台のギターのための)
 Disc. 2
  ヴェルディの「シチリアの晩鐘」(メロディとボレロ)/幻想的ポルカ/
  サルタリーナ(ポルカ-マズルカ)/いくつかの主題による幻想曲/前奏曲ニ長調/
  ドニゼッティの「ランメルモールのルチア」の終幕とアリア/5つのタンゴ/
  幻想曲/Soleares for 2 guitars/ファウスト(幻想曲)/練習曲第2番
 Disc. 3
  タンダ・デ・ワルツ/アンダンテ/ムーア人の織物による幻想曲「ハバナのプント」/
  ロンド/パン屋(ボレロ)/
  傷だらけの1ペセタ貨(celebre habanera de Iradier)(2台のギターのための)/
  吟遊詩人(アリアとミゼレーレ)/ガエターナ(ケトレールのマズルカ)/
  キス(ワルツ)/タールベルクの葬送行進曲/ホタ・アラゴネサ/
  プルーデンのアンダンテと練習曲/練習曲第1番/オウドリードのサルスエラ/ソレア
 Disc. 4
  ポロネーズ/「ウィリアム・テル」の前奏曲/メヌエット ホ短調/メヌエット ト長調/
  グアヤビット(タンゴ)/ドニゼッティの「ラ・ファヴォリータ」の幻想曲/
  フロトーの「マルタ」のシンフォニア/ベッリーニの「ノルマ」のシンフォニア/
  エル・インコグニート(カプリッチョ)/ロゼリンの夢/エル・ファゴット(ワルツ)/
  リゴレット(幻想曲)(2台のギターのための)/仮面舞踏会(幻想曲)/戦い(カプリッチョ)
 

BRL 95131
(3CD)
¥2300
ジョヴァンニ・ベルッチ(pf)
ベートーヴェン:ピアノソナタ全集第2集

 ピアノソナタ第11番~第18番、第21番~第23番「熱情」
ジョヴァンニ・ベルッチ(pf)
 
1965年、イタリアのローマで生まれたジョヴァンニ・ベルッチは、14歳までピアノが弾けなかったものの、突如としてその神懸った才能に目覚め、15歳でベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲を暗譜で演奏できるようになったという凄まじいエピソードの持ち主。


第1弾


BRL 95103
(3CD)
\2300
ベートーヴェン:ピアノソナタ集第1巻
 ピアノソナタ第1番~第10番、第19番、第20番
ジョヴァンニ・ベルッチ(pf)
 


BRL 95517
\1700
テレマン:小室内楽曲集
 パルティータ
  第1番TWV.41:B1変ロ長調、第2番TWV.41:G2ト長調、
  第3番TWV.41:c1ハ短調、第4番TWV.41:g2ト短調、
  第5番TWV.41:e1ホ短調、第6番TWV.41:Es1変ホ長調
 チェロと通奏低音のためのソナタTWV.41:D6ニ長調
マヌエル・スタロポーリ
 (Recorder、Baroque Flu)
ジョエーレ・グスベルティ(Vc)
マヌエル・トマディン(Harpsichord、Org)
 

BRL 95532
(2CD)
\1900
メンデルスゾーン:ピアノ四重奏曲全集
 ピアノ四重奏曲
  第1番ハ短調Op.1、第2番ヘ短調Op.2、
  第3番ロ短調Op.3、ニ短調MWV Q10
クリムト四重奏団
 

BRL 95927
\1700
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ヴァイオリンとピアノのための作品集
 ノットゥルノ・アドリアティコOp.34
 ヴァイオリンとピアノのための協奏曲第3番Op.102
 海のつぶやきOp.24a(ハイフェッツ編)
 タンゴOp.24b(ハイフェッツ編)
 ブラームスの3つの間奏曲Op.117
 ショパンの前奏曲Op.28より(12曲)
フルヴィオ・ルチアーニ(Guitar)
マッシミリアーノ・モッテルレ(pf)
 

BRL 95980
(4CD)
¥2800
コジェルフ:鍵盤楽器のためのソナタ第4集
 ソナタ
  第34番変ホ長調Op.38-1、第35番ハ長調Op.38-2、
  第36番ヘ短調Op.38-3、第37番ト長調、
  第38番変ホ長調Op.51-1、第39番ハ短調Op.51-2、
  第40番ニ短調Op.51-3、第41番ト長調Op.53-1、
  第42番ヘ長調Op.53-2、第43番変ホ長調Op.53-3、
  第44番ヘ長調、第45番イ長調、第46番ハ長調、
  第47番変ホ長調、第48番変ロ長調、
  第49番イ長調、第50番ホ短調
キム・ジェニー・ソジン(Fp)
 

BRL 95983
(4CD)
¥2800
シャルル・トゥルヌミール(1870-1939):オルガン曲全集
 コラール交響曲Op.69、Sei Fioretti Op.60、神聖な交響曲Op.71、
 3つの詩曲Op.59、イヴォカトリス組曲Op.74、
 神聖な大壁画第1番Op.75、第2番Op.76、交響的幻想曲Op.64、
 十字架上のキリストの最後の七つの言葉に寄せるコラール詩曲Op.67、
 アンダンティーノOp.2、ソルティOp.3、交響的小品Op.16、
 小組曲Op.19、5つの間奏曲、パストラーレ、聖体拝領、
 行け汝らは去らしめられる、三重コラールOp.41
チェルド・ファン・デル・プルーフ(Org)
 

BRL 96026
\1700
With more than A Hundred Pipes
 パン・フルートとオルガンによる音楽集

  ブコヴィナの伝承曲:古いブコヴィナの歌
  ルーマニアの伝承曲:
   Ungurica argeseana、Hora Niculinei、Geamparalele ca la nunta
  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲RV.443
  フローベルガー:トッカータ第6番FbWV.106
  ミシェル・ランベール(1610-1696):楽しもう甘い安らぎを
  パーセル:英国のオルフェウスより「Let us Dance, let us Sing」
  ヘンデル:歌劇「リナルド」より「涙の流れるままに」
  マリア・タナセ(1913-1963):ルーメ・ルーメ
  J.S.バッハ:ソナタ ホ短調BWV.1034
  ムッファト:オルガン曲集「音楽とオルガンの資料」よりトッカータ第12番
  ルーマニアの伝承曲:
   Doina din Transilvania、Rustemul de la Listeava、Brâu oltenesc
ハンスペーター・オギエ(Pan Flu)
サラ・ブルンナー(Org)
 

BRL 96033
\1700
レリオ・コリスタ(1629-1680):3声のシンフォニア集
 3声のシンフォニア ヘ長調W-K26、イ長調W-K22、
 ハ長調W-K14、ホ短調W-K31、ハ長調W-K13、
 変ロ長調W-K28、ト長調W-K37、ハ長調W-K10、
 ヘ長調W-K25、3声のバッロ ト短調W-K41
エヴァ・アンナ・アウグスティノヴィチ指揮
アンサンブル・ジャルディーノ・
 ディ・デリツィエ

 


BRL 96147
(5CD)\1900

ブラームス:交響曲全集、セレナード集
Disc. 1~Disc. 3 
 交響曲全集
ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン指揮、
  ネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団(第1番、第3番、第4番)
  オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団(第2番)
Disc. 4 
 セレナード第1番Op.11 
ハインツ・ボンガルツ指揮、
  ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
Disc. 5
  (1)悲劇的序曲Op.81、ハイドンの主題による変奏曲Op.56a
  (2)セレナード第2番Op.16 
(1)ギュンター・ヘルビッヒ指揮、
   ベルリン交響楽団
(2)ハインツ・ボンガルツ指揮、
   ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団

BRL 96148
(5CD)\1900

ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲全集

Disc. 1 ピアノ三重奏曲第2番Op.1-2、
      ピアノ三重奏曲第5番Op.70-1「幽霊」、
      ピアノ三重奏曲変ホ長調WoO.38
Disc. 2 ピアノ三重奏曲第3番Op.1-3、
     ピアノ三重奏曲第6番Op.70-2
     創作主題による14の変奏曲変ホ長調Op.44
Disc. 3 ピアノ三重奏曲第1番Op.1-1
     ピアノ三重奏曲ニ長調(交響曲第2番の編曲)、
     アレグレット変ホ長調Hess.48
Disc. 4 ピアノ三重奏曲第7番Op.97「大公」、
     ピアノ三重奏曲変ロ長調WoO.39、
     ピアノ三重奏曲変ホ長調Op.63(弦楽五重奏曲Op.4の編曲)
Disc. 5 ピアノ三重奏曲第4番Op.11「街の歌」、
     カカドゥ変奏曲ト長調Op.121a
     ピアノ三重奏曲変ホ長調Op.38(七重奏曲Op.20の編曲)
トリオ・エレジー

BRL 96149
(5CD)\1900

モーツァルト:協奏曲集
Disc. 1、2
 ヴァイオリン協奏曲
  第1番K.207、第2番K.211、第3番K.216、
  第4番K.218、第5番K.219「トルコ風」
 ロンド変ロ長調K.269、ハ長調K.373、
 アダージョ ホ長調K.261
クリストフ・バラティ(Vln、指揮)
ハンガリー室内管弦楽団
Disc. 3
 (1)協奏交響曲K.364
 (2)2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネK.190
(1)
ギル・シャロン(Vln、指揮)、
ユーリ・ガンデルスマン(Vla)
アマティ室内管弦楽団
(2)
トルステン・ローゼンブッシュ、
クリスティアン・トロンプラー(Vln)
クラウス・ゲルベス(Obe)
カール=ハインツ・シュレーター(Vc)
クリスティーネ・ショルンスハイム(Harpsichord)
ハルトムート・ヘンヒェン指揮、
C.P.E.バッハ室内管弦楽団
Disc. 4
 ディヴェルティメント
   ニ長調K.136、変ロ長調K.137、
   ヘ長調K.138、ニ長調K.334
オルガ・ノーデル(Vln)
フロリアン・ヘイエリック指揮、
マンハイム・プファルツ選帝候室内管弦楽団
Disc. 5
 セレナード第7番「ハフナー」K.250
ギル・シャロン(Vln、指揮)
アマティ室内管弦楽団


BRL 96150
(5CD)\1900

シューベルト:室内楽曲集

Disc. 1、 2
 ピアノ三重奏曲第1番D.898、第2番D.929
 ノットゥルノ 変ホ長調D.897
アムステルダム・ピアノ三重奏団
Disc. 3、 4
 弦楽四重奏曲
   第13番D.804「ロザムンデ」、
   第14番D.810「死と乙女」、
   第12番「四重奏断章」D.703、
   第15番D.887
ブランディス四重奏団
Disc. 5
 弦楽五重奏曲ハ長調D.956
ブランディス四重奏団、
ウェンシン・ヤン(Vc)

BRL 96151
(5CD) \1900

J.S.バッハ:協奏曲集

Disc. 1、2
 ブランデンブルク協奏曲全曲
ピーター=ヤン・ベルダー(Harpsichord、指揮)、
ムジカ・アムフィオン
Disc. 3
 管弦楽組曲全曲 
ルートヴィヒ・ギュトラー指揮、
ザクセン・ヴィルトゥオーゾ
Disc. 4
 (1)ヴァイオリン協奏曲
    ホ長調BWV.1042、イ短調BWV.1041、
    ニ短調BWV.1052、ト短調BWV.1056
 (2)2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043
(1)トーマス・ツェートマイアー(Vln)
 アムステルダム・バッハ・ソロイスツ

(2)カール・ズスケ(Vln)
 ジョルジオ・クローナー(Vln)
 クルト・マズア指揮、
 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
Disc. 5
 (1)フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲イ短調BWV.1044
 (2)オーボエダモーレと弦楽のための協奏曲イ長調BWV.1055
 (3)3台のヴァイオリンのための協奏曲ニ長調BWV.1064
(1)マリーケ・シュネーマン(Flu)
 リズ・ペリー(Vln)
 メンノ・ヴァン・デルフト(Cemb)
 ネザーランド・バッハ・アンサンブル
(2)ロブ・フィッセル(Obe)
 アムステルダム・バッハ・ソロイスツ
(3)ライナー・クスマウル、
 ヘンク・ルービング、
 トーマス・ヘンゲルブロック(Vln)
 アムステルダム・バッハ・ソロイスツ



(2020/8 紹介新譜)
.

BRL 95533
¥1200
ギターによる「アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集」より
ヤン・デプレーテル(Guitar)
 J.S.バッハ:目を覚ませと呼ぶ声が聞こえBWV.140/645/おお永遠よ汝恐ろしき言葉BWV.513
 不詳:
  メヌエットBWV Anh.113/マーチBWV Anh.127/ポロネーズBWV Anh.128/ミュゼットBWV Anh.126
 J.S.バッハ:コラール「己が平安に帰りて静まれ」BWV.510、BWV.512
 C.P.E.バッハ:
  マーチBWV Anh.122/ポロネーズBWV Anh.123/マーチBWV Anh.124/ポロネーズBWV Anh.125
 J.C.バッハ:ロンドーBWV Anh.131
 J.S.バッハ:前奏曲BWV.846
  コラール「我が幸いのいかばかりぞや、おお、わが魂の桂愚よ」BWV.517
  アリア「なにゆえに汝は憂いを覚え」BWV Anh.516
 ゲオルク・ベーム:ベーム氏によるメヌエット
 J.S.バッハ:コラール「汝、主のために我は歌わん」BWV.299
 ゴットフリート・ハインリヒ・シュテルツェル(1690-1749):アリア「汝が我がそばに居てくれるのなら」BWV.508
 アドルフ・ハーゼ(1699-1783):ポロネーズBWV Anh.130
 J.S.バッハ:
  レチタティーヴォ「われは満ちたれり」BWV.82/2
  アリア「まどろめよ、疲れし眼」BWV.82/3
  コラール「ただ尊き神にすべてを委ね」BWV.691
 F.クープラン:ロンド「田園詩」BWV Anh.183
 クリスティアン・ペツォールト(1677-1733):メヌエットBWV Anh.114、BWV Anh.115
 ヨハン・ゴットフリート・ベルンハルト・バッハ(1724-1763):アリア「パイプにおいしい煙草を詰めて」BWV.515a
 C.P.E.バッハ:マーチBWV Anh.122
 不詳:メヌエットBWV Anh.120、BWV Anh.116
 J.S.バッハ:
  コラール「神よ、我をみ心のままに」BWV.514
  ジョヴァンニーニのアリア「汝の心を我に捧げなば」BWV.518
 不詳:メヌエットBWV Anh.132、BWV Anh.121
 J.S.バッハ:「ゴールドベルク変奏曲」のアリアBWV.988/1
 

BRL 95798
¥1200
Song Cycles
カルロス・グァスタビーノ(1912-2000):歌曲集
 アルゼンチンの花々、バラと柳、
 Elegia para un gorrion、鳩のあやまち、
 ラファエル・アルベルティの詩によるの7つの歌
  [愛の庭、飛び行け!、いたずらっ子への子守唄、
   花嫁、Geografía física、ツバメの橋に!、エレジー]
 サン・ペドロの男
レティツィア・カランドラ(Sop)
マルコス・マドリガル(pf)
 

BRL 95873
(2CD)
¥1600
ヨハン・クリーガー(1652-1735):ハープシコード、オルガン曲全集
 6つのパルティータ
  [ハ長調、ニ短調、ヘ長調、ト長調、イ長調、ロ長調]
 優美なクラヴィーア練習曲集
  [前奏曲ホ短調、リチェルカーレ ホ短調、ヘ長調、
   前奏曲ヘ長調、ト長調、フーガ ト長調、
   リチェルカーレ イ短調、ロ長調、前奏曲イ短調、
   前奏曲ロ長調、フーガ テーマ1~4 ハ長調、
   4声のフーガ ハ長調、前奏曲ハ長調、
   リチェルカーレ ト短調、前奏曲ト短調、フーガ ニ短調、
   ファンタジア ニ短調、前奏曲イ長調、トッカータ ニ長調、
   前奏曲ハ短調、チャッコーナ ト短調、トッカータ ハ長調]
アレハンドロ・カサル
 (Harpsichord、Org)
 

BRL 95925
¥1200
Dionysus & Apollo
フルートとハープのための作品集
 ジュール・ムーケ(1867-1946):ギリシャ風ディヴェルティメントOp.23
 デジレ=エミール・アンゲルブレシュト(1880-1965):古代のスケッチ
 ドビュッシー:
  6つの古代の墓碑銘より第1番「夏の風の神、パンに祈るために」
   (ハープ独奏版)、
  シランクス
 サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-):Fauno che fischia a un merlo
 ニーノ・マッツォーニ(1922-1983):カプリッチョ第3番
 ティツィアーノ・ベデッティ(1976-):マルシアスとアポロ
 ウィリアム・オルウィン(1905-1985):ナイアデス ファンタジー-ソナタ
 ナサニエル・シルクレット(1895-1982):ニンフ(ハープ独奏版)
 フィリップ・ゴーベール(1879-1941):ギリシャ風ディヴェルティメント
クラウディオ・オルテンシ(Flu)
アンナ・パセッティ(Harp)
 

BRL 95935
(2CD)
¥1600
ジョヴァンニ・バッティスタ・グラツィオーリ(1746-1820):
 12のハープシコードソナタ

  ハープシコードソナタOp.1
   [第1番ヘ長調、第2番ト長調、第3番変ロ長調、
    第4番ハ長調、第5番イ長調、第6番ニ長調]
  ハープシコードソナタOp.2
   [第1番ヘ長調、第2番変ロ長調、第3番ハ長調、
    第4番イ長調、第5番ト長調、第6番ヘ長調]
  主題と変奏変ロ長調、パストラーレ ハ長調
キアラ・ミナーリ(Harpsichord)
 

BRL 95957
¥1200
バディア・フィオレンティーナ教会のオルガン
 ジョヴァンニ・ガブリエリ(1557-1612):第2旋法によるトッカータ
 フレスコバルディ:
  フィレンツェのアリアによるパルティータ、
  トッカータ第2集より第9番
 ベルナルド・パスクィーニ(1637-1710):カプリッチョ変奏曲
 バード:ファンタジア イ短調BK13
 ジャイルズ・ファーナビー(1560-1640):マル・シムス
 スウェーリンク:ファンタジア、涙のパヴァーヌ
 シャイデマン:イギリス風仮面舞踏家、またはユダヤの踊り
 フランシスコ・コレア・デ・アラウホ(1584-1654):
  ティエントとディスクルソ集より第2番
ジョヴァンナ・リボリ(Org)
 

BRL 95958
¥1200
モーツァルト:フルート四重奏曲全集
 フルート四重奏曲
  第1番ニ長調K.285、第2番ト長調K.285a、
  第3番ハ長調K.285b、第4番イ長調K.298、
  オーボエ四重奏曲ヘ長調K.370(フルート版)
アンドレア・マンコ(Flu)
アンドレア・ペコーロ(Vln)
ジョエル・インペリアル(Vla)
ジャンルカ・ムッツォロン(Vc)
 

BRL 96002
¥1200
フランク:交響詩「贖罪」 ジャン・フルネ指揮
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
オランダ放送合唱団
 

BRL 96010
¥1200
メンデルスゾーン:真夏の夜の夢Op.61(4手ピアノ版)
 序曲「美しいメルジーネの物語」Op.32
デュオキーラ
 [ミカエラ・キアラ・ボルゲーゼ、
  サブリナ・デ・カルロ]
 

BRL 96056
¥1200
メトネル:歌曲集第1集
 3つのロマンスOp.3、2つの詩Op.13、
 8つの詩Op.24、7つの詩Op.28、
 プーシキンの7つの詩Op.29
エカテリーナ・レヴェンタール(MSop)
フランク・ペータース(pf)
 
BRL 96118
¥1200
シルヴィア・コラサンティ(1975-):弦楽四重奏曲集
 2つの運命、アリア、Di tumulti e d'ombre、3つの夜
ノウス四重奏団



.
(2020/4 紹介新譜)

BRL 96012
(33CD) \7500
.
33枚からなる
 チェロソナタ大集成


Disc. 1
A.スカルラッティ:チェロソナタ第1番ニ短調
ドメニコ・ガブリエリ(1659-1690):チェロソナタ第1番ト長調
ジュゼッペ・ヤッキーニ(1667-1727):室内協奏曲よりソナタ ハ長調Op.3-10
A.スカルラッティ:チェロソナタ第3番ハ長調
ヤッキーニ:室内ソナタ イ短調Op.1-8
D.ガブリエリ:チェロソナタ第2番イ長調
ヤッキーニ:室内ソナタ変ロ長調Op.1-7、室内協奏曲よりソナタ ト長調Op.3-9
A.スカルラッティ:チェロソナタ第2番ハ短調
ステファノ・ヴェッジェッティ(Vc)
アンサンブル・コルディア
Disc. 2
ヴィヴァルディ:チェロソナタ集Op.14
 第1番変ロ長調RV.47、第2番ヘ長調RV.41、第3番イ短調RV.43、
 第4番変ロ長調RV.45、第5番ホ短調RV.40、第6番変ロ長調RV.46
フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc)
ラルテ・デラルコ
Disc. 3
フランチェスコ・マリア・ズッカーリ(1694-1788):チェロソナタ集
 第1番ニ長調、第2番変ロ長調、第3番ト長調、
 第4番イ短調、第6番ハ長調、第8番ニ短調
レナート・クリスクオロ(Vc)
ムジカ・ペルドゥタ
Disc. 4
ニコラ・ポルポラ(1686-1768):チェロとヴァイオリンと通奏低音のための6つのソナタ
 第1番ハ長調、第2番ト短調、第3番ト長調、第4番ロ長調、
 第5番ハ短調、第6番ト長調

アドリアーノ・ファツィオ(Vc)
カタルジナ・ソレシカ(Vln)
アンナ・カンポリーニ(Vc)
ペドロ・アルカセル(Theorbo)
ロレンツォ・プロフィータ(Harpsichord)
Disc. 5
ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ(c.1692-1763):チェロソナタ集
 第1番ト短調 I.90、第2番ニ短調 I.86、第3番ハ長調 I.82、
 第4番イ長調 I.92、第5番ニ長調 I.85、第6番ホ長調 I.87

フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc)
ラルテ・デラルコ
Disc. 6
サルヴァトーレ・ランゼッティ(c.1710-c.1780):2つのチェロための6つのソナタOp.2
 ニ長調Op.2-1、イ長調Op.2-2、ハ長調Op.2-3、
 ト長調Op.2-4、イ短調Op.2-5、ト長調Op.2-6

フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc)
ジュゼッペ・バルッティ(Vc)
ラルテ・デラルコ
Disc. 7
アンドレア・カポラーレ(c.1699-c.1757):チェロソナタ集
 第1番イ長調、第2番変ロ長調、第3番ニ長調、第4番ニ短調、
 第5番ヘ長調、第6番ト長調

ヘンデル:
 セレナータ「パルナス山の祭典」 HWV.73より
   第3部 アリアとレチタティーヴォ「Da sorgente rilucente」
 歌劇「デイダミーア」HWV.42より
   第1幕 レチタティーヴォとアリオーソ「Due bell'alme」
 オラトリオ「アレグザンダーの饗宴」HWV.75より
   第1部 アリオーソ「Softly Sweet in Lydian Measures」
 セレナータ「パルナス山の祭典」HWV.73より
   第1部 アリア「Verginelle」

レナート・クリスクオロ(Vc)
ロレンツォ・トッツィ指揮、
ローマバロッカ・アンサンブル


アンジェロ・ボナッツォーリ(C-T)
レナート・クリスクオロ(Vc)
ルイザ・ディ・ジャコモ(Vc)
ロレンツォ・トッツィ(Harpsichord)
Disc. 8
ジェミニアーニ:チェロソナタOp.5
 イ長調Op.5-1、ニ短調Op.5-2、ハ長調Op.5-3、
 変ロ長調Op.5-4、ヘ長調Op.5-5、イ短調Op.5-6
ヤープ・テル・リンデン(Vc)
ラース・ウルリク・モルテンセ(Harpsichord)
ユディト=マリア・ベッカー(Vc)
Disc. 9
パスクアーレ・ペリコーリ(fl.1760-1770):チェロソナタ集
 第1番変ロ長調、第2番ハ長調、第3番変ホ長調、
 第4番ヘ短調、第5番ト短調、第6番イ長調
フェデリコ・ブラカレンテ(Vc)
ニコラ・プロカッチーニ(Harpsichord)
Disc. 10
ボッケリーニ:チェロと通奏低音のためのソナタ
 ハ長調G3、ハ短調G2、ヘ長調G1、イ長調G4、ト長調G5、
 イ長調G4bis、ハ短調G2bis
ルイジ・プクセドゥ(Vc)
ラウディア・ラポラ(Vln)
フェデリコ・ブラカレンテ(Vc)
Disc. 11、Disc. 12
ベートーヴェン:チェロソナタと変奏曲集
 第1番ヘ長調Op.5-1、第2番ト短調Op.5-2、第3番イ長調Op.69、
 第4番ハ長調Op.102-1、第5番ニ長調Op.102-2
 ヘンデルの「ユダ・マカベウス」の「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲WoO.45
 モーツァルトの「魔笛」の「娘か女か」の主題による12の変奏曲Op.66
 モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲WoO.46
ティモラ・ロスラー(Vc)
クララ・ヴュルツ(pf)
Disc. 13
イグナーツ・モシェレス(1794-1870):協奏的大ソナタOp.34
フェルディナント・リース(1787-1838):チェロソナタOp.125
フンメル:チェロソナタOp.104
マルコ・テストーリ(Vc)
コスタンティーノ・マストロプリミアーノ(pf)
Disc. 14
リース:チェロソナタ集
 ハ長調Op.20、ト短調Op.125、イ長調Op.21
ガエタノ・ナジッロ(Vc)
アレッサンドロ・コッメッラート(Fp)
Disc. 15
メンデルスゾーン:チェロ曲集
 協奏的変奏曲ニ長調Op.17
 チェロソナタ第2番ニ長調Op.58、無言歌Op.109
 チェロソナタ第1番変ロ長調Op.45、アルバムの綴りOp.117
ルカ・フィオレンティーニ(Vc)
ステファニア・レダエッリ(pf)
Disc. 16
ショパン:チェロソナタOp.65
シャルル=ヴァランタン・アルカン(1813-1888):演奏会用ソナタOp.47
ヴィットリオ・チェカンティ(Vc)
シモーネ・グラニャーニ(pf)

ベルンハルト・シュヴァルツ(Vc)
ライナー・マリア・クラース(pf)
Disc. 17
シューベルト:アルペジオーネソナタD.821
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調
チレア:チェロソナタOp.38

ティモラ・ロスラー(Vc)
クララ・ヴュルツ(pf)

ロベルト・トライニーニ(Vc)
クリスティアーノ・ブラート(pf)

ヤコポ・ディ・トンノ(Vc)
ドメニコ・コディスポティ(pf)
Disc. 18
ドビュッシー:チェロソナタ ニ短調
ニコライ・アンドレイェヴィチ・ロスラヴェッツ(1881-1944):チェロソナタ第1番
マリオ・ピラティ(1903-1938):チェロソナタ イ短調
ティモラ・ロスラー(Vc)
クララ・ヴュルツ(pf)
セイゲイ・ソウジロフスキ(Vc)
アンドレイ・ディーエフ(pf)
ルカ・シニョリーニ(Vc)
ダリオ・カンデーラ(pf)
Disc. 19
グリーグ:チェロソナタOp.36
プーランク:チェロソナタFP143
ユリウス・レントヘン(1855-1932):チェロソナタ第5番Op.56

アレクサンドル・ルーディン(Vc)
ウラディーミル・スカナーヴィ(pf)

ヴィットリオ・チェカンティ(Vc)
マッテオ・フォッシ(pf)

グレゴール・ホルシュ(Vc)
セップ・フローテンハイス(pf)
Disc. 20
サン=サーンス:チェロソナタ集
第1番Op.32、第2番Op.123

マリア・クリーゲル(Vc)
フランソワ=ジョエル・ティオリエ(pf)
Disc. 21
ブラームス:チェロソナタ集 第1番Op.38、第2番Op.99
ヘッレ=ヤン・ステンヘンガ(Vc)
フィリップ・アントルモン(pf)
Disc. 22
マルトゥッチ:チェロ曲集
チェロソナタOp.52、3つの小品Op.69、2つのロマンスOp.72
ロマンス(5つの歌Op.71の編曲版)
ロベルト・トライニーニ(Vc)
マッシミリアーノ・フェッラーティ(pf)
Disc. 23
フォーレ:チェロソナタ集 第1番Op.109、第2番Op.117
ルカ・マガリエッロ(Vc)
チェチーリア・ノヴァリーノ(pf)
Disc. 24
コダーイ:チェロ曲集
 無伴奏チェロソナタOp.8、
 ソナチネ、カプリッチョ、アダージョ、
 チェロソナタOp.4
イシュトヴァーン・ヴァルダイ(Vc)
クララ・ヴュルツ(pf)
Disc. 25
イルデブランド・ピツェッティ(1880-1968):チェロ曲集
 3つの歌、チェロソナタ ヘ長調

カステルヌオーヴォ=テデスコ:チェロ曲集
 チェロソナタOp.50
 フィガロ幻想曲(ロッシーニの歌劇「セビリアの理髪師」より)
アメデオ・チッケーゼ(Vc)
バルバラ・パンツァレッラ(pf)
Disc. 26
ニコライ・ミャスコフスキー(1881-1950):チェロソナタ集
 第1番Op.12、第2番Op.81
ルカ・マガリエッロ(Vc)
チェチーリア・ノヴァリーノ(pf)
Disc. 27
ラフマニノフ:チェロソナタOp.19
チャイコフスキー:
 バレエ音楽「眠りの森の美女」Op.66より
  第2幕「パ・ダクシオン」(A.クライネケによる編曲版)
グラズノフ:2つの小品Op.20より
  第2曲「スペインのセレナード」(チェロとピアノのための編曲版)
プロコフィエフ:チェロソナタOp.119
アレクサンドル・ルスサコフスキー(Vc)
アンバー・シェイ・ニコルソン(pf)
Disc. 28
R.シュトラウス:チェロソナタOp.6、ロマンス ヘ長調
ルートヴィヒ・トゥイレ(1861-1907):チェロソナタOp.22
アンドレア・ファヴァレッサ(Vc)
マリア・セメラーロ(pf)
Disc. 29
アルフレード・カゼッラ(1883-1947):チェロソナタ集
 第1番ハ短調Op.88、第2番ハ長調Op.45
 夜想曲とタランテラOp.54
アンドレア・ファヴァレッサ(Vc)
マリア・セメラーロ(pf)
Disc. 30
エドマンド・ラッブラ(1901-1986):チェロソナタOp.60
アーネスト・ジョン・モーラン(1894-1950):チェロソナタ イ短調
ラファエル・ウォルフィッシュ(Vc)
ジョン・ヨーク(pf)
Disc. 31
ショスタコーヴィチ:チェロソナタOp.40
シュニトケ:チェロソナタ第1番
ティモラ・ロスラー(Vc)
クララ・ヴュルツ(pf)
アンバー・ドクテルス・ファン・リューエン(Vc)
タイシヤ・プシュカル(pf)
Disc. 32
ブリテン:チェロソナタ イ長調、ハ長調Op.65
アレクサンドル・イヴァシュキン(Vc)
アンドリュー・ゾリンスキー(pf)
Disc. 33
ニコライ・カプースチン(1937-):チェロとピアノのための作品全集
 チェロソナタ第1番Op.63、第2番Op.84
 エレジーOp.96、ニアリー・ワルツOp.98、ブルレスクOp.97
デュオ・ペルフェット
[ロベルト・ヴィト(Vc)
 クロリンダ・ペルフェット(pf)]



BRL 95648
(3CD) \2300
フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック第7集
 ジャイルズ・ファーナビー(c.1563-1640)、
 ジャイルズ&リチャード・ファーナビー(1594-1623)、
 ウィリアム・バード(c.1540-1623)、他の作曲家の作品より
ピーター=ヤン・ベルダー
 (Harpshichord)

BRL 95643
(6CD) \3900

スウェーリンク:ハープシコード、オルガン曲全集


Disc. 1
半音階的幻想曲SwWV.258
御子がわれらに生まれたもうSwWV.315
アルマンド・グラティエSwWV.318
エコー・ファンタジアSwWV.260
第9旋法によるトッカータSwWV.296
ただあなたにのみ、主イエス・キリストよSwWV.309
第9旋法のリチェルカーレSwWV.280
飛び回る妖精SwWV.331
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラによる4声のファンタジアSwWV.263


Disc. 2
4声のファンタジアSwWV.270
第2旋法によるトッカータSwWV.292
我を憐れみたまえ 主なる神よSwWV.303
トッカータSwWV.283
エコー・ファンタジアSwWV.275
我はライン川に漕ぎ出しSwWV.322
3声のトッカータSwWV.289
いと高きところにいます神にのみ栄光あれSwWV.299
おお我らが父なる神よSwWV.308
4声のファンタジアSwWV.273


Disc. 3
ファンタジアSwWV.265
我らは皆唯一の神を信ず SwWV.316
第5旋法によるトッカータSwWV.284
エコー・ファンタジアSwWV.253
第9旋法によるトッカータSwWV.297
キリストよ 光にして日なるかたSwWV.301
ポーランドのアルマンドSwWV.330
第1旋法によるトッカータSwWV.286
4声のファンタジアSwWV.264
主イエス・キリストよ わたしはあなたを呼ぶSwWV.305

Disc. 4
涙のパヴァーヌSwWV.328
緑なす菩提樹のもとでSwWV.325
第1旋法によるトッカーSwWV.287
ファンタジアSwWV.257
われらの救い主なるイエス・キリストSwWV.306
スペインのパヴァーヌSwWV.327
3声のファンタジアSwWV.271
フィリッピのパヴァーヌSwWV.329
ファンタジアSwWV.262
今ぞ喜べ 汝ら愛するキリストのともがらよSwWV.307
トッカータSwWV.288
4声のファンタジアSwWV.266


Disc. 5
詩篇第23篇「主は我が牧者」SwWV.310
トッカータSwWV.285
詩篇第36番「悪は罪人の」SwWV.311
4声のエコー・ファンタジアSwWV.261
詩篇第60番「Heer die ons hebt verstooten」SwWV.312
トッカータSwWV.282
4声のファンタジアSwWV.254
詩篇第116番「Ick hebb' den Heer lief, want hy heeft verhoort」SwWV.313
もしも運命の女神に愛されるならSwWV.320
詩篇第140番「O myn Godt, wilt my nu bevryden」SwWV.314
2、3、4声のためのファンタジアSwWV.267


Disc. 6
我が青春はすでに過ぎ去りSwWV.324
4声のファンタジアSwWV.259
フーガ・ファンタジアSwWV.268
戦いの神マルスSwWV.321
4声のトッカータSwWV.298
2声のファンタジアSwWV.272
トッカータSwWV.291
我らが日々に平和を与えたまえSwWV.302
エコー・ファンタジアSwWV.255
トッカータSwWV.293
2声のファンタジアSwWV.274

ダニエレ・ボッカッチョ
 (Harpsichord、Org)

BRL 95645
\1700
ヴィオッティ:フルート四重奏曲Op.22
 第1番変ロ長調Op.22-1、
 第2番ハ短調Op.22-2、
 第3番変ホ長調Op.22-3
ヴィオッティ四重奏団

BRL 95647
(2CD) \1900
ハインリヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク(1843-1900):
 2台ピアノ、4手連弾のためのピアノ曲全集
Disc. 1
 主題と変奏Op.13、
 ブラームスの主題による変奏曲Op.23
 アロートリアOp.33(四手連弾のための6つの小品)
 ワルツ集Op.53、レントラーWoO.7
Disc. 2
 リトアニア民謡「Dainu Balsai」Op.76(四手連弾のための)
 バガテル、
 アンダンティーノ・クアジ・アレグレットWoO.6 Posth.
 ワルツ集Op.83、
 変奏曲ホ長調Op.84、変ロ長調Op.85、ニ短調Op.86、アレグロWoO.16
デュオ・ナダン
 [ナディア&アンジェラ・ティリノ]

BRL 95859
\1700

Sacred Music in Malaga Cathedral
 フアン・フランシス・デ・イリバレン(1699-1767):宗教曲集

Jardinera serpiente、Hoy se concibe pura、Pretiosa in conspectu、
Hola Jau、Puer qui natus est nobis、La cierva herida、Conceptio tua、
Hortelanito hermoso、Admite due?o amado、Deseando cantar juntos、
Aplaudan de las ondas、Es el poder del hombre limitado

フェデリコ・デル・ゾルド指揮、
アンサンブル・イル・ナーヴァロ
クリスティーナ・バイヨン・アルヴァレス(Sop)
ホルヘ・エンリケ・ガルシア・オルテガ(C-T)
スペインの作曲家イリバレンは、マラガ大聖堂での礼拝に使用される多くの神聖な作品を残した作曲家。

BRL 95967
(3CD)\2300

ルドルフ・エッシャー(1912-1980):作品集

Disc. 1 管弦楽曲集
 弦楽オーケストラのための協奏曲、
 悲嘆に暮れる魂に捧ぐ音楽
リッカルド・シャイー指揮、
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
Disc. 2 室内楽曲集
 ラヴェルの墓、弦楽三重奏曲、
 クラリネット ヴィオラとピアノのための三重奏曲
ジャック・ゾーン(Flu)
ハルメン・デ・ブール(Cla)
バート・シュネーマン(Obe)
ロナルド・ホーヘフェーン(Vln)
ゾルタン・ベニュス(Vla)
ドミートリー・フェルシュトマン(Vc)
グレン・ウィルソン(Harpsichord)
フランク・ファン・デ・ラール(pf)
Disc. 3 合唱曲集
 Songs of Love and Eternity、
 From: Poems, first and second series、
 From: Le vrai visage de la paix par Picasso et Eluard、Ciel, air et vents、
 オーデンの3つの詩
エト・スパンヤール指揮、
オランダ室内合唱団


BRL 96085
\1700

ギターと合唱による作品集

ニコラ・ヤッペッリ(1975-):Nulla Sors Longa Est
ニコラ・パンポグランデ(1969-):Materna
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ジプシー歌集 - 7つの詩Op.152
ニコロ・スペラ(Guitar)
セント・マーティン室内合唱団

BRL 96099
\1700

フランシス・カッティング(1550-1603):リュート曲集

ウォルター・ローリーのガイヤルド、
The Squirrel's Toy - Cutting's Comfort、
アン・マーカム夫人のパヴァン、ガイヤルド、
クアドロ・パヴァン、
ウィロゥビー卿のご帰還、ガイヤルド 行け我が窓辺より、
パヴァーヌ ブレイ、
ガイヤルド、アルメイン、パヴァーヌ Sans Per、
ガイヤルド、グリーンスリーブス、
ガイヤルド、ジグ - トイ、ウォルシンガム、
ガイヤルド、フルク・グレヴィルのパヴァン、
ガイヤルド、アルメイン、ガイヤルド、パキントンのポンド
ドメニコ・ゲラサーニ(Lute)

BRL 96127
(2CD) \1900

Divertimenti Viennesi
 ウィーンのディヴェルティメント集

ディッタースドルフ(1737-1806):6つの弦楽三重奏曲(2つのヴァイオリンとヴィオラのための)
ヴァンハル(1739-1813):ディヴェルティメント ト長調
ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):ディヴェルティメント ハ長調
ムジカ・エレジェンティア

ジャン・アンドレア・グエッラ(Vln)
マウロ・リギーニ(Vln、Vla)
マッテオ・チケッティ(Vln、Cond)







ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2020 ARIA-CD.All rights reserved.08