|
||||
メルマガや別サイトから直接アクセスされた方は「検索」などの窓が表示されません。 どこかのタイミングで改めてこちらのページへお入りください。(別ページで開きます) |
松本大輔の講座がオンライン配信で観られる! 「ピアノ教師のための音楽と歴史研究会」第15回ゴールドセミナー 講師:松本大輔 大作曲家相関図 大作曲家バッハ&モーツァルト&ベートーヴェンの熱い関係を探る 講座75分 講座参加費:2500円 ![]() |
バッハとモーツァルトとベートーヴェンはどういう関係だったのか・・・ これを見ることで3人の関係性だけでなく、背後の歴史やそれぞれの人間性や音楽史における立ち位置まで見えてきます。
・「ピアノ教師のための」とありますが興味のある方でしたらどなたでも参加できます!! ・オンライン配信などが初めての方でも、ネットにつながる環境の方であれば簡単に視聴できます。 ・6/30までなら何回でも視聴可能。少しずつ視聴したり、途中で中断することもできます。 ・本編の後に15分ほどのボーナス映像あり(主催者との対談、講座内容についての質疑応答)。 |
<受講の仕方> まずFacebookの「ピアノ教師のための音楽と歴史研究会」のメンバーになります。(メンバー登録は無料です) こちらからメンバーリクエストをご希望ください。 https://www.facebook.com/groups/3074164476009590 主催者の方から連絡が来ます。 その後参加費を振り込むと、講座を視聴できるプライベート・グループに「ご招待」、第15回ゴールドセミナーに参加できるようになります。 セミナーはすべてオンライン配信。 いろいろ分からないことがあっても主催者の方がとても親切丁寧に教えてくださるのでご安心ください。 詳しくはどうぞこちらから。 https://peraichi.com/landing_pages/view/gg6kw/?fbclid=IwAR2FoyblevWrV7WiuYwYSkoQxE2QEoxFsr_v-D3k7rzfIX0xMfDZ3dvjvqY |
主催者 渡部 泰子より 音楽の歴史的背景を生徒さんにわかりやすく伝えたい、と常々感じていましたが、弾くことばかりになっていませんか?楽譜を深く読み解くには、歴史的背景大切ですね。音楽の歴史に詳しい講師の先生をお招きして、フェイスブック動画配信にてセミナーをしていただく企画をしていきます。 音楽と歴史のお話を「聴きたい方」と「伝えたい方」をつなぐプラットフォームを作りたいと考えております。「セミナー受講希望者」様「セミナー講師希望者」様、どちらも「ピアノ教師のための音楽と歴史研究会」に参加して、ご一緒にオンラインで、移動なく、ご自宅で学びませんか?ピアノ教師でない方も音楽と歴史に興味があれば、ご参加いただけます。
|