 |
8/16(金)、
8/15(木)
最新新譜(14) |
ICONレーベルの新譜がまず壮観。
ゲルギエフのブラームスの1番、2番、アダム・フィッシャーのモーツァルト新譜、イッサーリスとハーディングのドヴォルザーク、アンチェルとミルシテインのチャイコフスキー、スワロフスキーの指環、ほかにもプレトニョフ、ロト、ムーティ、デュメイと、どどっと・・・ |
 |
8/9(金)
8/8(木)
8/7(水)
8/6(火)
最新新譜(13) |
奇才ザンダーのマーラー新譜、なんとLINNから。キース・ジャレット、シフなども注目
ユニバーサルからリシッツァ、ブレハッチの新譜が。
GIMELLからタリス・スコラーズ40周年記念盤。
サヴァール、コープマン、パンドルフォ、ローレンス=キング共演のアストレ時代の話題の名盤復活! |
 |
8/2(金)
8/1(木)
7/31(水)
7/30(火)
紹介新譜(12) |
ネゼ・セガン&ロッテルダム・フィルの「悲愴」がDGから。そして・・・EMI JAPANから予告されていたラトルの「鐘」の輸入盤の案内が来たが・・・
ヤンソンス&バイエルンの日本でのベートーヴェン・ライヴが登場!
ケラスの協奏曲録音新譜、ほか、小粒ながらピリリとした新譜多し。
鬼才天才スホーンデルヴルト、3つの異なる楽器を用いたモーツァルト・ピアノ・ソナタ全集!
ハイティンク、ヴォーン・ウィリアムズ再び!
初CD化!スヴェトラーノフ指揮/ガーシュウィン1980年ライヴ! |
 |
7/26(金)
7/25(木)
7/24(水)
7/23(火)
紹介新譜(11) |
ケーゲル+ライプツィヒ放送響 管弦楽名曲集1、など歴史ものに目玉あり。店主的にはタムシン・ウェーリー=コーエンですが・・・
ケント・ナガノようやくブルックナーの8番リリース!
ケネディ追悼ミサを収めた歴史的なドキュメント、初のインターナショナル・リイシュー盤登場。
ゲルギエフ&マリインスキーの「ラインの黄金」!映像新譜にもビッグ・タイトルが。 |
 |
7/19(金)
7/18(木)
紹介新譜(10) |
ちとマニアックながら古楽ファンには嬉しいルネサンス・ヴァイオリン探求のアルバム。
インバル&都響 新マーラー・ツィクルス 第3弾、ゲルギエフ&ロンドン響のシマノフスキなど! |
 |
7/17(水)
7/16(火)
紹介新譜(9) |
ルツェルン・フェスティヴァル・シリーズ第3
弾はジョージ・セルによるドヴォ8とブラ1の歴史的名ライヴ。
仏ハルモニア・ムンディの廉価盤シリーズ“MUSIQUE
D'ABORD”からは目玉がいくつか・・・
悲劇の天才ピアニスト、ノエル・ミュートン=ウッドの大作録音も含む3枚組がオーストラリアABCから。 |
 |
7/12(金)
7/11(木)
紹介新譜(8) |
東武トレーディング&ローマ聖チェチリア音楽院共同制作第1
弾としてプレートルのベートーヴェン交響曲第2番&第3番がリリースされることに!
さらに仏ハルモニア・ムンディからは、俊英パブロ・ヘラス=カサド&フライブルク・バロック・オーケストラによるシューベルト:交響曲第3番・第4番「悲劇的」! |
 |
7/10(水)
7/9(火)
紹介新譜(7) |
スクロヴァチェフスキーのブラームス・チクルスついに完結!レコーディング活動を本格的に再開したMidoriの新録音も!
アーノンクールのモーツァルトなどSONYの新譜が威勢よくて、ドミンゴの新録音、ウト・ウーギの新録音と続く! |
 |
7/5(金)
7/4(木)
紹介新譜(6) |
今回の目玉はALTUS復刻によるワルター/フランス国立放送管のライヴ。
ユニバーサル系の強力新譜もすごい。ピリス、グリモー、ドゥダメル、ネゼ=セガン、ネトレプコ、トリフォノフ、内田光子・・・!
カメラータの新譜も注目。 |
 |
7/3(水)
7/2(火)
紹介新譜(5) |
今回の目玉はボレイコのショスタコーヴィチ・シリーズ第3 弾。BIS、NAXOSの新譜も。
後半はアシュケナージ、アファナシエフ、ニコルスキー、フライシャー、ブラレイも登場するエリザベート王妃国際コンクール、ピアノ部門歴代優勝者たちの白熱の協奏曲! |
 |
6/28(金)
6/27(木)
紹介新譜(4) |
HYPERIONから強力タイトル、そしてSUPRAPHONからサヴァリッシュの「チェコ・フィルとの未発表ライヴ」。
そしてまさかのゲアハルト・ヘッツェル待望の協奏曲ライヴ!!ブラームスとモーツァルト! |
 |
6/26(水)
6/25(火)
紹介新譜(3) |
今回の目玉多し。スターン、ワインガルトナー、ブッフビンダー、山根弥生子、浜松市楽器博物館、などなど。
さらにチェルカスキー1971年コンサート・ライヴ、ネーメ・ヤルヴィのスイス・ロマンド管音楽監督就任記念コンサート(映像)も注目。 |
 |
6/21(金)
6/20(木)
紹介新譜(2) |
スクロヴァチェフスキ&ロンドン・フィルのブルックナー:交響曲 第7番!
プレガルディエン&ゲースによる「冬の旅」、ズヴェーデン&オランダ放送フィルによるブルックナー交響曲第6番、ゲルハルト・ボッセ指揮&新日本フィルのブルックナー:交響曲第8番などなど。 |
 |
6/19(水)
6/18(火)
紹介新譜(1) |
アバド&ルツェルン祝祭管によるモーツァルト「レクイエム」映像、Sonyからは《ソニークラシカル・シンガーズ》〜ヴェルディ・エディション12タイトル。
GRANDSLAMから世界初CD 化となるカザルス指揮のブラームスの交響曲第1 番、ORFEOからはステンメ、ボータ、ヴェルザー=メストによる「ワルキューレ」第1幕。 |