クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


メルマガや別サイトから直接アクセスされた方は「検索」などの窓が表示されません。どこかのタイミングで改めてこちらのページへお入りください。(別ページで開きます)

注文フォームへ



歴史的録音レーベル ARCHIPEL
海外貴重在庫55タイトル
1CD\1790/2CD\2590
~5/14(火)午前9時


 その安さと、安さのわりにレアな音源を次々と復刻してきてくれる歴史的録音レーベルARCHIPEL。

 しかしすでに活動は停止(2014年に2タイトル出たのが最後)、旧譜も入荷率50%を切る状況・・・
 なんとなく先行き心配なので、ここで久々に海外在庫をご案内しておきます。おそらく半分以上がすでに廃盤の貴重盤ではないかと。
 ここでしか入らない音源もたくさんありますので、チャレンジしてみることをオススメします。


 完売の際は・・・どうかご容赦ください。


アリアCD初紹介

ARPCD0132
\1790
ミトロプーロス (指揮)
 チャイコフスキー:
  交響曲第4番 ヘ短調 Op. 36
  交響曲第2番 ハ短調「小ロシア」 Op. 17
ミネアポリス交響楽団
ディミトリ・ミトロプーロス (指揮)
録音: 11 March 1946
アリアCD初紹介

ARPCD0529
\1790
ミトロプーロス (指揮)/バーンスタイン (指揮)
 (1)マーラー:交響曲第10番 嬰ヘ短調
 (2)マーラー:亡き子をしのぶ歌(声と管弦楽版)
 (3)クロード・ドビュッシー :交響詩「海」
(1)
ニューヨーク・フィルハーモニック
ディミトリ・ミトロプーロス (指揮)
録音: 13 March 1958, Carnegie Hall, New York,

(2)
ジェニー・トゥーレル (メゾ・ソプラノ)
ニューヨーク・フィルハーモニック
レナード・バーンスタイン (指揮)
録音: 12 February 1960, Carnegie Hall, New York

(3)
ケルン放送交響楽団
ディミトリ・ミトロプーロス (指揮)
録音: 24 October 1960, Cologne, Germany
アリアCD初紹介

ARPCD0276
(2CD)\2590
フルトヴェングラー自作自演
 (1)フルトヴェングラー:交響曲第2番ホ短調
 (2)「フルトヴェングラー音楽を語る」
    1950年6月22日、ベルリン音楽大学での講演より
(1)
 シュトゥットガルト放送交響楽団
 フルトヴェングラー(指揮)
 1954年3月30日モノラル録音(ライヴ)
(2)
 1950年6月22日、ベルリン音楽大学
アリアCD初紹介

ARPCD0290
\1790
クリュイタンス (指揮)/ストコフスキー (指揮)
 エクトル・ベルリオーズ:
  (1)幻想交響曲 Op. 14
  (2)序曲「ローマの謝肉祭」 Op. 9
(1)
ケルン放送交響楽団
アンドレ・クリュイタンス (指揮)
録音: 7 November 1955

(2)
北西ドイツ放送交響楽団
レオポルド・ストコフスキー (指揮)
録音: 7 July 1952



ARPCD 0278
(3CD)
\2990
ギュンター・ラミン指揮
 バッハ:マタイ受難曲

  (カンタータ「キリストは死の絆につかせたまえり」BVW.4
   ギュンター・ラミン指揮
   ライプツィッヒ・ゲヴァンドハウス管
     (1950年2月24日 聖トマス教会での録音))
E.ヘフリガー
G.グレーシェル
E.トレッチェル
G.ピッツィンガー
ギュンター・ラミン指揮
ヘッセン放送響&合唱団 
非常に良い音質、感動的な名演奏。1952年3月17日 フランクフルトでの録音

Mozart: Concerto for 2 Pianos and Orchestra No. 10 in E flat, K365, etc.
ARPCD 0327
モーツァルト:
 (1)2台のピアノの為の協奏曲(第10番)KV.365(1955年)
 (2)交響曲第39番(1951年)
ロベール・カサドシュ&ギャピー・カサドシュ(P)(1)
ミトロプーロス指揮(2)
ニューヨーク・フィル(2)
音の古さは否めないが、非常に聴きやすく良い処理が施されている。





ARPCD0483
初出!マタチッチ指揮
 モーツァルト:「雀のミサ」、交響曲交響曲第38番「プラハ」
 モーツァルト:
  ①ミサ・ブレヴィス:「雀のミサ」 K.220
  ジュリアナ・ライモンヂィ(ソプラノ) Giuliana Raimondi
  ミティ・トルッカート・パーチェ(メゾ・ソプラノ) Miti Truccato Pace
  ペトレ・ムンテアヌー(テノール) Petre Munteanu
  ジェイムズ・ルーミス(バス) James Loomis
  RAI”アレッサンドロ・スカルラッティ”交響楽団
   1961年10月10日 ナポリでのライヴ録音
 ②モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」ニ長調 K.504
   RAI”アレッサンドロ・スカルラッティ”交響楽団
    1960年1月5日 ナポリでのライヴ録音
ボーナス・トラック:
 ③ハイドン:12のドイツ舞曲から第1?7、11、12番
   RAIトリノ交響楽団
    1961年1月24日トリノでのライヴ録音
 ロブロ・フォン・マタチッチ
音質はとても良いですが、多少の傷が聴かれます事ご了承ください。
※個性的ながらも立派な演奏です。
特筆すべきは交響曲「プラハ」で、荒れ狂うばかりのテンションの高い演奏です。


ARPCD0487
(2CD)
パヴァロッティのデビュー公演
 プッチーニ:歌劇「ボエーム」
アルベルタ・ペッレグリーニ(ミミ) 
ビアンカ・ベッレージア(ムゼッタ) 
ルチアーノ・パヴァロッティ(ロドルフォ) 
ヴィート・マッティオーリ(マルチェルロ) 
ワルテル・デ・アンブロシス(ショナール) 
ドミトリ・ナボコフ(コリーネ)
フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ指揮 
レッジョ・エミーリア市立劇場管弦楽団、合唱団
 1961年4月29日イタリア、レッジョ・エミーリアでのライヴ録音※以前 CLAQUEレーベル 他から発売あり。
 ※パヴァロッティのデビュー公演。待望の復刻です。

ARPCD0531
(2CD)
ジュゼッペ・タデイ(ドン・カルロ)
 ヴェルディ:歌劇「運命の力」
フロリアーナ・カヴァッリ(ドンナ・レオノーラ)
オラリア・ドミンゲス(プレチオシルラ)
リチャード・タッカー(ドン・アルヴァーロ)
ジュゼッペ・タデイ(ドン・カルロ) 
プリニオ・クラバッシ(グァルディアーノ神父) 
フェルナンド・プレヴィターリ指揮 
コロン劇場管弦楽団、合唱団
1961年8月4日 ブエノス・アイレス、コロン劇場でのライヴ録音。※旧MYTO MDCD975174 他から発売あり。



ARPCD0538
(2CD)
シューリヒト指揮&NDR交響
 フンパーディング:
  歌劇「ヘンゼルとグレーテル」
バルバラ・シェルラー(ヘンゼル)
ギゼラ・ポール(グレーテル)
マルセル・コルデス(ペーター)
ゲルトルート・グルクシュターラー=シュスター(ゲルトルート) 
リリアン・ベニグセン(魔女)
(眠りの精) Gisela Knabba
オーダ・バルスボルグ(露の精)
カール・シューリヒト指揮
NDR交響楽団、合唱団、少年少女合唱団
1962年ハンブルグでのセッション録音(モノラル)
 フンパーティングに学んだシューリヒトによる、「ヘンゼルとグレーテル」。
 待望の復刻です。音質は素晴らしく、この名演奏の価値を更に高めています。
 

ARPCD 0357
(2CD)
パイジェッロ:歌劇「ニーナ」(1956年) ニーナ:ドーラ・ガッタ、
リンドーロ(ニーナの恋人):Salvatore Gioia
伯爵:アゴスティーノ・フェリン、
スザンナ:アンジェラ・ヴェルチェッリ
エンニオ・ジェレッリ指揮
オルモ・デ・コモ歌劇場管、合唱団



ARPCD0550
初出!
 若きポリーニの貴重な放送音源登場!
①ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11
 1960年5月3日パリでのライヴ録音 モノラル
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
パウル・クレツキ指揮
フランス国立放送管弦楽団
②ハイドン:交響曲第102番 変ロ長調
 1952年10月30日パリでのライヴ録音
パウル・クレツキ指揮
フランス国立放送管弦楽団
ポリーニは、1960年18歳でショパン・コンクールにて優勝。
有名なEMI盤は同年4月20,21日スタジオ録音のクレツキ指揮フィルハーモニア管弦楽団。このアルバムは直後のパリでのライヴ録音。これで同年3月13日のワルシャワ盤を含めて計3種類の録音が存在する事に成ります。
 放送音源かと思われ、音質はライヴ録音特有の傷が聴かれますが鑑賞には問題ございません。しかしハイドンの方が音質は良いです。
 


ARPCD0554
(2CD)
追悼 サヴァリッシュ指揮1962年ワーグナー楽劇「ラインの黄金」
 ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」
  1962年5月22日ケルンでのライヴ録音
ジョージ・ロンドン(ヴォータン)
エリーザベト・シェルテル(フリッカ)
インゲボルグ・キルグレン(フライア)
ヘルマン・ヴィンクラー(フロー)
カール・サブロツク(ドンナー)
ヘルベルト・シャハトシュナイダー(ローゲ)
エルヴィン・ヴォールファルト(ミーメ)
ヘレン・ラーブ(エルダ)
ゾルタン・ケレメン(アルベリヒ)
ゲルト・ニーンシュテット(ファゾルト)
ハイナー・ホーン(ファフナー) 
リゼロッテ・ハンメス(ヴォークリンデ)
ヘレン・ドナート(ヴェルグンデ)
ヘルガ・イェンケル(フロースヒルデ)
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮
ケルン・ギェルツェニッヒ管弦楽団
以前 Living Stageレーベル(廃盤)他で発売あり。
サヴァリッシュ追悼アルバムとしての発売と成ります。
音質はとても良く、音楽はテンポ良く進められロンドン他の歌手陣も強力です。



ARPCD0559
初出! バルビローリ&ニューヨーク・フィル ブラームス
 ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73

ボーナス:
 ブラームス:大学祝典序曲 op.80
  ディミトリ・ミトロプーロス指揮
  ニューヨーク・フィル
   1958年2月9日ニューヨークでのライヴ録音
ジョン・バルビローリ指揮
ニューヨーク・フィル
歌心あふれるバルビローリによるブラームスです。終楽章における終点に向けた燃焼度も高く、メリハリの効いた名演です。音質は良いとのことです。
 1962年11月29日ニューヨークでのライヴ録音
Bruno Walter conducts Mahler & Mozart
ARPCD0496
ワルター指揮 マーラー:交響曲第4番
 ①マーラー:交響曲第4番 ト長調
  カルラ・シュレアン(ソプラノ) Carla Schlehann
  RAIローマ交響楽団 1952年4月19日 ローマでのライヴ
 ②モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550
  ベルリン・フィル 1950年9月25日 ベルリンでのライヴ
ブルーノ・ワルター
マーラーはTAHRAレーベルから既に発売あり。モーツァルトはセブンシーズ・レーベルから既に発売あり。アセテート盤的な音質ですが、音楽は全体的にクリアとのこと。
Lorin Maazel conducts Brahms, Ravel & Debussy
ARPCD0503
若き日のマゼール指揮ブラームス、ドビュッシー、ラヴェル
 ①ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 op.90
  RAIミラノ交響楽団 1956年4月6日ミラノでのライヴ
 ②ドビュッシー:遊戯 
 RAIローマ交響楽団 1956年1月25日ローマでのライヴ
 ③ラヴェル:ダフニスとクロエ第2組曲
 フランス国立管弦楽団 1958年11月30日パリでのライヴ
ロリン・マゼール指揮
マゼール、26歳の重厚なブラームスです。※初出かと思われます。
Mahler: Symphony No.  8 in E flat major 'Symphony of the Thousand'
ARPCD0508
ストコフスキー指揮
 マーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」 変ホ長調

  1950年4月6日 ニューヨーク・カーネギーホールでのライヴ録音※
フランシス・イーンド(ソプラノ)
ウタ・グラーフ(ソプラノ)
カミラ・ウイリアムズ(ソプラノ)
マーサ・リプトン(メゾ・ソプラノ)
ユージン・コンリー(テノール)
カーロス・アレグザンダー(バス)
ジョージ・ロンドン(バス)
ストコフスキー指揮
ニューヨーク・フィル
ウェストミンスター合唱団 他
1910年ミュンヘンで行われたマーラー指揮の初演時にワルターやクレンペラー等と共に立ち会い、1917年アメリカでの初演を行ったストコフスキーによる丁寧で崇高な演奏です。すこし、こもった音質が残念です。 収録時間 77:52
Maurizio Pollini plays Chopin
ARPCD0510
若き、ポリーニ(ピアノ) ワルシャワ・ライヴ
ショパン:
 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op,35
 マズルカ 嬰ハ短調 op.50-3、
 ハ長調 op.33-3、嬰へ短調 op.59-3
 前奏曲 ロ短調 op.28-2、嬰へ短調 op.28-8、二短調 op.28-24
 練習曲 ロ短調 op.25-10、イ短調 op.25-11、
 ハ長調 op.10-1、変イ長調 op.10-10
 夜想曲 ハ短調 op.48-1、ポロネーズ 嬰へ短調 op.44
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
多種レーベルから発売されていた名演奏をまとめた名盤の復刻です。
Beethoven: Mass in C major, Op. 86
ARPCD0513
ヴァント指揮ベートーヴェン:ミサ ハ長調 Op.86
 ①ベートーヴェン:ミサ ハ長調 op.86
   1954年ケルン
 ボーナス・トラック:
  ②シューマン:ピアノ協奏曲 ロ短調 op.54
   ヴァルター・ギーゼキング(ピアノ)
   ギュンター・ヴァント指揮
   ケルン放送交響楽団 1951年ケルン
ギュンター・ヴァント指揮
クララ・エバース(ソプラノ)
ローレ・フィッシャー(アルト)
フランツ・フェーリンガー(テノール)
カール・ヴォルフラム(バス)
ケルン放送交響楽団、合唱団
ベートーヴェンは初出か? 圧倒的な名演奏です。
Elisabeth Schwarzkopf in Strasbourg 1960
ARPCD0522
シュヴァルツコップ ライヴ・イン・ストラスブール 1960年
 シューベルト:
  「楽に寄す」D.547、「水の上で歌う」D.774、「漁師の歌」D.881
  「ロザムンデのロマンス」D.797、「恋はいたるところに」D.239より
  「独りずまい」D.800、「幸福」D.433、「君は我が憩い」D.776
 ヴォルフ:
  「主よ、この地には何が芽生えるのでしょう」、「聖ネボムク祭前夜」
  「さあ、仲直りしようよ愛しい人」、「私の巻髪に包まれて」、「夏の子守歌」
  「お行き愛しい人よ、さあ行くのです」
 R.シュトラウス:「懐かしい面影」op.48-1、「憩え我が心」op.27-1、「献呈」op.10-1
アンコール:
  R.シュトラウス:「悪天候」op.69-5、ヴォルフ:「ねずみ捕りの金言」
   ジャックリーヌ・ロバン=ボノー(ピアノ)
   1960年6月15日ライヴ
ボーナス・トラックとして3曲:
 マーラー:
  「トランペットが美しく鳴り響くところ」、
  「私は柔らかな香りを嗅いだ」、「私はこの世に忘れられ」
  ブルーノ・ワルター指揮
  ウィーン・フィル   1960年5月29日ウィーンでのライヴ
  ※名演奏の復刻。いずれも音質はとても良いです。
Beethoven: Symphony No. 6
ARPCD0524
チェリビダッケ指揮ベートーヴェン、シューベルト、J.シュトラウス
 ①ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 ヘ長調 op.68
  RAIミラノ交響楽団
  1960年1月8日ミラノでのライヴ
ボーナス・トラック:
 ②シューベルト:6つのドイツ舞曲 D.820
 ③J.シュトラウス:ウィーン気質 op.354
  RAIミラノ交響楽団  1960年2月22日ミラノでのライヴ
セルジウ・チェリビダッケ指揮
Strauss, J, II: Die Fledermaus (highlights)
ARPCD0526
ヴンダーリヒ/
 J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(音楽上のカットあり) 
フリッツ・ヴンダーリヒ(アイゼンシュタイン) 
アントニア・ファーベルク(ロザリンデ) 
ルドルフ・フランク(オルロフスキー) 
フランツ・フェーリンガー(アルフレート) 
ハインツ・マリア・リン(ファルケ) 
リタ・バルトシュ(アデーレ) 
フランツ・マルスツァレク指揮 
ケルンWDR放送管弦楽団、合唱団
1959年9月20-22日ケルンWDRスタジオでの放送用録音※台詞無し。所々に音楽上の大胆なカットがございます事ご了承ください。
Brahms: Ein Deutsches Requiem, Op. 45
ARPCD0528
クレンペラー指揮 
 ブラームス:ドイツ・レクイエム op.45
ヴィルマ・リップ(ソプラノ) 
エバーハルト・ヴェヒター(バリトン) 
オットー・クレンペラー指揮
ウィーン・フィル、
ウィーン楽友協会合唱団
1958年6月15日ウィーンでのライヴ録音 ※よく知られた名演奏です。
 
ARPCD0536
(2CD)
 トスカニーニ指揮/1949年ベニスでのライヴ録音完全収録盤
 ①ケルビーニ:歌劇「アナクレオン」序曲
 ②ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 ヘ長調 op.68
 ③フランク:交響詩「アイオリスの人々」
 ④スメタナ:交響詩「モルダウ」(連作交響詩「わが祖国」より)
 ⑤R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 op.20
 ⑥ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」から
  第1幕への前奏曲
   ミラノ・スカラ座管弦楽団
    1949年9月3日ベニス フェニーチェ劇場でのライヴ録音
ボーナス・トラック:
 ⑦ベートーヴェン:エグモント序曲 op.84
 ⑧ワーグナー:歌劇「タンホイザー」から序曲とバッカナール
   1946年7月7日 ルツェルンでのライヴ録音
 アルトゥーロ・トスカニーニ
 ※②のベートーヴェン:田園の第1楽章冒頭が欠落しています。音質は悪く、一般的とはいえません。トスカニーニ・ファン向けのアイテム。スカラ座管弦楽団との雰囲気ある演奏に痺れます。
Mendelssohn - Piano Concertos Nos. 1 & 2
ARPCD 0203
メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1&2番(1953)
 +メンデルスゾーン:真夏の夜の夢から
   (ワルター指揮、NYP、1948/12、ライヴ)
P.ケイティン(P)
A.コリンズ指揮
ロンドン交響楽団
Klemperer
ARPCD 0205
クレンペラー/
 (1)モーツァルト:セレナード第11番
 (2)メンデルスゾーン:交響曲第3番
クレンペラー指揮
RIAS交響楽団メンバー(1)
ウィーン交響楽団(2)
メンデルスゾーンの3&4楽章はクレンペラー指揮では無いという諸説もある。(ブックレットより)録音:(1)1952年9月20日、(2)1951年6月
Dennis Brain Plays Horn
ARPCD 0207
デニス・ブレインの芸術
 モーツァルト:
  ホルン協奏曲第2番
  P、Ob、Cl、HrとFgの為の五重奏曲
  ディヴェルティメント第16番
 ベートーヴェン:ホルン・ソナタ 作品17番
   他ハイドン、シューマンの作品
デニス・ブレイン(Hr)
ススキンド指揮
フィルハーモニア管
ムーア
C.Horsley
D.Matthews(Pf) 他
1944-54年録音
Monteux conducts Rimsky-Korsakov & Ravel
ARPCD 0213
モントゥー/リムスキー=コルサコフ&ラヴェル
 リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
 ラヴェル:
  「ダフニスとクロエ」第1組曲、「ラ・ヴァルス」他 
モントゥー指揮
サンフランシスコ響
録音:1933-54年
Solomon
ARPCD 0226
ソロモン/
 モーツァルト:
  ピアノ協奏曲第15番
  ピアノ・ソナタ第11&17番(1952-53年録音)
ソロモン(P)
アッカーマン指揮
フィルハーモニア管
Ravel: Daphnis et Chloe - Suite No. 2, etc.
ARPCD 0262
フルトヴェングラー/ラヴェル作品集
 (1)「ダフニスとクロエ 第2組曲」(1944/3/20-21)
 (2)「スペイン狂詩曲」(1951/10/22)
 (3)「高雅で感傷的なワルツ」(1953/4/15)
フルトヴェングラー指揮
ベルリン・フィル(1)(3)
ウィーン・フィル(2)
Beethoven - Symphonies Nos. 5 & 7
ARPCD 0305
アッカーマン/
 ベートーヴェン:
  交響曲第5番「運命」(1951)/
  同第7番(1953) 
オットー・アッカーマン指揮
トーンハレ響
初CD化! ピッチが高く、所々ノイズや音とびが聞かれる。板起こし。エコーがきつく、一般向けではない。演奏は感動的。
Mitropoulos
ARPCD 0317
ミトロプーロス&ミネアポリス響
 メンデルスゾーン:
  交響曲第3番「スコットランド」(1941年)
 フランク:交響曲 ニ短調(1939年)
ミトロプーロス指揮
ミネアポリス響
メンデルスゾーンの音質は残念ながらあまり良くない。フランクは他盤に比べて良いとのこと。
Beethoven: Symphony No. 5
ARPCD 0328
(1)ウェーバー:交響曲第1番 ハ長調 op.19
(2)ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」から
  第1幕への前奏曲と愛の死
(3)交響曲第5番 ハ短調「運命」 op.67
ルドルフ・ケンペ指揮
ドレスデン・シュターツカペレ
1956年6月28日ドレスデンでのライヴ録音※以前CD-R盤での発売あり。音質はとても良く、熱い演奏。
Hans Knappertsbusch - The Early Wagnerian Decca Records 1950-53
ARPCD0332
クナッパーツブッシュ/
 ワーグナー:管弦楽作品集(1950-53年)
  「ワルキューレ」から”ワルキューレの騎行”(1953年)
  「リエンツィ」序曲(1950年)
  「さまよえるオランダ人」序曲(1953年)
  「タンホイザー」序曲(1953年)
  「ジークフリート」から”森のささやき”(1950年)*
  「パルジファル」から第1幕への前奏曲(1950年)
クナッパーツブッシュ指揮
ウィーン・フィル
フランツ・レヒライトナー(T)*
Rossini: Il Signor Bruschino
ARPCD 0351
ロッシーニ:歌劇「ブルスキーノ氏」1954年 ガウデンツィオ:レナート・カペッキ(Br)、
ソフィア:エルダ・リベッティ(S)
ブルスキーノ:カリメロ・マウゲーリ(Br)、
エンニオ・ジェレッリ指揮
ミラノ室内管、合唱団
以前VOXレーベルから発売あり。省略が多いが、曲の概略を知るには不足の無い演奏。
ARPCD 0354 ニコライ・ゲッダ(T) 初期録音集1952-56
 チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」から
  「どこへいってしまったのか私の青春の黄金の日々よ」
 マスネ:
  歌劇「ヴェルテール」から「春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか」
  歌劇「マノン」から「目を閉じると」
 ビゼー:歌劇「真珠とり」から「耳に残る君の歌声」
 ポンキエッリ:歌劇「ジョコンダ」から「空と海」
 ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」から「人知れぬ涙」
 ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドノフ」から、オーベール、グノー
 ヴェルディ、ルソー他 計16曲の名アリア集
ニコライ・ゲッタ(T)
アルチェオ・ガリエラ指揮
フィルハーモニア管
イサイ・ドブロウェン指揮
フランス放送管ルイ・ド・フロマン指揮
ルイ・ド・フロマン室内管
Andre Cluytens - Music of the 20th Century
ARPCD0393
初出! クリュイタンス指揮/20世紀の音楽集
 アイネム:バレエ音楽「トゥーランドット」組曲 op.1a
 ルーセル:「バッカスとアリアドネ」組曲第2番
 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」組曲
アンドレ・クリュイタンス指揮
ウィーン・フィル
1955年6月18日ライヴ ※とても良い音質とのこと。
Brahms & Haydn - Symphonies
ARPCD0420
セル指揮 ブラームス:交響曲第2番、ハイドン:交響曲第93番
 ①ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73
  ケルン放送交響楽団 1958年9月8日 ケルン 
 ②ハイドン:交響曲第93番 ニ長調 H.1/93
  RAIローマ交響楽団 1954年5月29日 ローマ
ジョージ・セル指揮
ブラームスは音質良好。ハイドンは全体的にシャリシャリ雑音が聴かれます。
Beethoven: Symphony No. 9 in D minor, Op. 125 'Choral'
ARPCD0424
フルトヴェングラー指揮 1953年5月31日 「合唱」
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 ニ短調 op.125
イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)
ロゼッテ・アンダイ(アルト)
アントン・デルモータ(テノール)
パウル・シェフラー(バス)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ウィーン・フィル、ウィーン楽友協会合唱団
1953年5月31日ウィーンでのライヴ録音 New edition, New Master and sound ※同演奏のARPCD0166(4035122 401660)は廃盤と成ります。
Hans Knappertsbusch conducts the Berliner Philharmoniker
ARPCD0428
(2CD)
クナッパーツブッシュ指揮ベルリン・フィル 1956-57年
 ①ハイドン:交響曲第88番 ト長調 
  録音年不詳(before 1957) ベルリン
 ②ハイドン:交響曲第94番 「驚愕」 ト長調 
 ③ヨハン・シュトラウス:歌劇「こうもり」序曲
 ④ヨハン・シュトラウス:ピッツィカート・ポルカ
  1950年2月1日 ベルリン、ティタニア・パラスト
 ⑤シューベルト:交響曲第8番「未完成」 ロ短調
  1950年1月30日 ベルリン、ティタニア・パラスト
 ⑥ヴォルフ:イタリア風セレナード
  1952年 ベルリン
 ⑦ヨハン・シュトラウス:「千一夜物語」からインテルメッオ
  1952年1月 ベルリン
 ⑧リスト:交響詩「前奏曲」
  1941年1月4日 ベルリン
 ⑨マーラー:亡き子をしのぶ歌
  ルクレティア・ウェスト Lucrecia West (アルト)
  1956年4月9日 ベルリン
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮
ベルリン・フィル
Paisiello: La Molinara
ARPCD0431
(2CD)
パイジェッロ 歌劇「水車屋の娘」
  1958年9月29日ライヴ
アルヴィニオ・ミシアーノ (カッロアンドロ)
ジュリアナ・ライモンディ (エウジェーニア)
フランコ・カラブレーゼ (ロスポローネ)
セスト・ブルスカンティーニ (ピストーロフォ)
フランコ・カラッチオーロ 指揮
RAIナポリ・A.スカルラッティ管
Pierre Monteux conducts Beethoven & Schubert
ARPCD0463
モントゥー指揮 ベートーヴェン&シューベルト
 ①ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
  1957年11,12月 ウィーン
 ②シューベルト:ロザムンデ op.26
  1957年11月25/28日 ウィーン
ピエール・モントゥー指揮
ウィーン・フィル
Celibidache conducts Mozart
ARPCD0490
チェリビダッケ指揮 モーツァルト
 モーツァルト:
  ①セレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 ト長調 KV.525
   RAIナポリ交響楽団 1959年12月7日ナポリでのライヴ
  ②交響曲第36番「リンツ」 ハ長調 KV.425
   RAIナポリ交響楽団 1959年1月5日ナポリでのライヴ
  ③フルート協奏曲第2番 ニ長調 KV.314
   セヴェリーノ・ガッゼローニ Severino Gazzelloni(フルート)
   RAIトリノ交響楽団 1958年3月21日トリノでのライヴ
セルジュ・チェリビダッケ指揮
音質の統一感はありませんが、それぞれ良い音質です。
ARPCD 0015
(2CD)
リヒャルト・タウバー/BBCコンサート
             カーネギー・ホール・コンサート
   レオンカヴァッロ、グリーグ、シューベルト、シューマン
1945/6,1937
ARPCD 0063
(4CD)
\3690

ワーグナー:楽劇「ニュルンベクのマイスタージンガー」
1952年3月22日。
フリッツ・ライナー指揮
メトロポリタン歌劇場
シェフラー、ホップ、
ペヒナー、ホルム、ウェーグナー

ARPCD 0072
ブルーノ・ワルター指揮
 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
 シューベルト:交響曲第8番「未完成」
ブルーノ・ワルター指揮
ニューヨークPO
フィラデルフィアO  
1949年3月21日,1947年3月2日。スタジオ録音。SONYから出ていた音源と同一と思われる。当時のワルターのスタジオ録音としては最上の名演といわれている。

ARPCD 0111
(4CD)
\4290
クナッパーツブッシュ指揮/バイロイト
 ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
ホップ、デラカーザ
エーデルマン
ベーメ、ウンガー 他
クナッパーツブッシュ指揮
バイロイト祝祭劇場管&合唱団
1952年の録音。臨場感ある良い音質に仕上がっている。24bit remastering 音質良好

ARPCD 0117
フルトヴェングラー/ベートーヴェン交響曲全集vol.3
 交響曲第9番「合唱」(1952/2/3)
ギューデン(S)、アンダイ(A)
パツァーク(T)、ペル(B)
フルトヴェングラー指揮
ウィーン・フィル
ウィーン楽友協会合唱団

ARPCD 0121
フルトヴェングラー指揮&ウィーン・フィル
 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
 ベートーヴェン:序曲「コリオラン」
フルトヴェングラー指揮
ウィーン・フィル
臨場感のある良い音。24bit remastering 音質良好
ARPCD 0131 ベーム/
 (1)モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」1949年3月
 (2)モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番1951年12月18日
ベーム指揮
ウィーン・フィル(1)
ステファン・アスケナーゼ(Pf)(2)
ベルリン・フィル(2)
アスケナーゼ(Pf)とのピアノ協奏曲のライヴはSTRADIVARIUSで出ていたがその日付は1963・3・17 となっていた。24bit remastering


ARPCD 0146
モントゥー指揮/名演奏集
 ベルリオーズ:幻想交響曲*(1945)
 ショーソン:愛と海の詩+(1952)
モントゥー指揮
サンフランシスコ交響楽団*
RCA交響楽団+
スウォーザウト(Ms)+
ベルリオーズは最近BMGで発売されたSPからの復刻による名盤と同年の演奏。24bit remastering

ARPCD 0148
マルケヴィチ指揮/名演奏集
 メンデルスゾーン:
  「最初のワルプルギスの夜」
    合唱と管弦楽の為の(1952/4/24)
S.ワーグナー
デルモータ
エーデルマン
マルケヴィチ指揮
ウィーン交響楽団
ボーナス・トラックとしてフィレンツェ5月音楽祭管弦楽団との貴重な演奏(1946年5月22日)が収録されている。24bit remastering

ARPCD 0081
バックハウス(P)
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番
バックハウス(P)
ランドン・ロナルト指揮
ロンドンSO
フリッツ・ザウン指揮
ベルリン市O
1927年、1940年。

 1927年のバックハウスの「皇帝」!50年代以降の多くの名盤の評価はもちろん揺るぎないとして、この40代半ば、ヴィルトゥオーゾ・ピアニストとして最高の状態にあったバックハウスの「皇帝」(あの衝撃的な「ショパン/エチュード」は翌年の録音)。しかしここで特筆すべきはその豪華絢爛なテクニックよりも第2楽章での美しきピアニッシモ。後年の成熟した音楽性や音の響きはすでにこのピアニッシモにはっきり現れている。というより、この時点ですでにバックハウスはこれ以上ないほどの完成度を誇っているのである。
 音質は良好。先日のANDANTEレーベルは良質のSPを復刻、あえてヒスノイズを抑えずピアノの音のクリアさを維持したのに対し、こちらはヒスノイズを極力カット。好みは分かれるが聴きやすいのは確かである。
モーツァルトは戦後のバックハウス録音を思わせる重厚な演奏。優雅であっても決して軽くはない。こんなモーツァルトを弾いた人は後にも先にもバックハウスだけ。ちなみにモーツァルトはANDANTEには収録されていなかった。こちらのほうはさらに音質がよくなる。

ARPCD 0091
シューリヒト指揮
 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 1946年パリ
              第6番「田園」 1943年ベルリン
シューリヒト指揮
パリ音楽院/ベルリン・フィル
24bit remastering。

ARPCD 0315
カール・ベーム指揮&アムステルダム・コンセルトヘボウ管
 モーツァルト:交響曲第39番
 モーツァルト:交響曲第40番
 モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」
カール・ベーム指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウ管
1955年録音




ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2023 ARIA-CD.All rights reserved.08