アリアCD 新店舗へようこそ

新店舗トップページへ

お買い物の方法  

ページ内の商品チェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ



幻のポーランドレーベル
DUX
期間限定特価セール
1CD\2700→\1990
~5/14(火)午前9時

 

 ポーランドDUX。
 DUXとはラテン語で「道しるべ」の意。
 おそらくポーランド最大レーベル。

 しかし・・・入りにくかった。
 とくに15年ほど前までは、どんな手を使っても入ってこなかった。
 そんなこんなでようやく入るようになったのが10年前。

 しかしまたもや入手困難に。

 それが一昨年からようやく国内代理店が登場。
 入荷に時間がかかるとはいえまた入ってくるようになった。


 ポーランド・ロマン派の奥深さを堪能できるラインナップ、またそれ以外にも珍しいレパートリーが目白押し。
 不思議な選曲、ファンのこころをくすぐるような渋いヴァイオリン曲など、魅力は尽きない。

 
 かなり前の発売のものもあるので初めて見るものも多いかと。


 ただ現地で完売しているタイトルも若干あると思いますのですがどうかご了承ください。





DUX 1109
\2700→\1990
トランペット・ソング
 スワヴォミル・ツィホル(1978-):ゼファー [Zephyr](*)
 クシシュトフ・グジェシュチャク(1965-):カンティレーナ(*/#)
 エリック・モラルズ(1966-):2つのトランペットのための協奏曲(+)
 ジョゼフ・トゥリン(1947-):悲歌
 エリック・イウェイゼン(1954-):バラード・フォー・セレモニー(#)
 クシシュトフ・グジェシュチャク:トランプジャズピアノ [Trumpjazzpiano](*)
 ジェイムズ・スティーブンソン(1969-):リメンバー・フォワード
 エリック・イウェイゼン(1954-):ア・ソング・フロム・ハート
 スワヴォミル・ツィホル:コルヌ [Cornu](*)
   (*)世界初録音。
スワヴォミル・ツィホル(トランペット)
リチャード・ストルゼル(トランペット(+))
マルタ・マチェジンスカ(ピアノ)
アレクサンドラ・ナヴェ(ピアノ(#))

DUX 1119/1120
(2CD)
\5400→\2490
ダリウシュ・プシビルスキ(1986-):
  12声の受難曲
   (ヨハネの福音書によるわれらの主イエス・キリストの受難と死;2013)
  …そして死を待ち望む… [...et desiderabunt mori...] (12声;2008)
  ミゼレーレ(12声;2008)
ゾリステンアンサンブル・フェニックス16
ティモ・クロイザー(指揮)

DUX 1204
\2700→\1990
シューベルト(1797-1828):連作歌曲「冬の旅」D.911 スタニスワフ・キェルネル(バリトン)
ミハウ・ロト(ピアノ)
スタニスワフ・キェルネルは1980年ポーランドのウーチに生まれ、ウーチ音楽アカデミーで学びながらブリュッセル(ベルギー)でジョゼ・ヴァン・ダムに師事したバリトン。

DUX1227
\2700→\1990
三重奏曲集(クラリネットとファゴットとピアノのための編曲集)
 ブラームス:クラリネット三重奏曲Op.114/
 メンデルスゾーン:演奏会用小品第2番Op.114/
 ブルッフ:8つの小品Op.83より第1曲、第2曲、第5曲~第7曲
デュオ・クラリゴット、
ダニエル・リバク、
アダム・マニヤク(pf)


DUX 0961/0962
(2CD)
\5400→\2490
ヴィトルト・ルトスワフスキ(1913-1994):歌曲とキャロル集
  5つの歌(1957)/雪崩(1949)/あなたのためではない(1981)
  6つの子供の歌(1947)
  銀色の窓ガラス、と子供のためのその他の歌曲(全8曲;1952-1953)
  子供の歌(全6曲;1958)/2つの子供の歌(1948)
  20のポーランドのキャロル(1946)/ひいらぎとつた(1984)
アンナ・ラジェイェフスカ(メゾソプラノ)
マリウシュ・ルトコフスキ(ピアノ)
 

DUX 0966
\2700→\1990
ヴォイチェフ・キラル(1931-):
  お告げの祈り[Angelus](1984)(*)
  出エジプト記[Exodus](1981)
  勝利[Victoria](1983)
アンナ・ファブレッロ(ソプラノ(*))
グダンスク・スタニスワフ・モニュシュコ音楽アカデミー合唱団&交響楽団
ジグムント・リヘルト(指揮)
 

DUX 0970
\2700→\1990
クシシュトフ・ヘルジン コンポーザーズ・コンサート・ライヴ
 クシシュトフ・ヘルジン(1970-):
  弦楽のための断定的前奏曲/弦楽のための非断定的トッカータ
  冬のスケッチ; 雪片,ペンギン・サーカス/きょうちくとう(夾竹桃)
  ホーピン・フォー・サムシン[Hopin' for Somethin']
   (ソプラノサクソフォンと弦楽のための)(*)
  ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ(+)

ピオトル・バロン(ソプラノサクソフォン(*))
ポーランド放送交響楽団
クシシュトフ・ヘルジン(ピアノ(+)、指揮)

 


DUX 0974
\2700→\1990
パウル・クレツキ(1900-1973):失われざる音楽 ピアノを伴う室内楽作品集
  ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ニ長調 Op.12(1924)(*)
  ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲ニ長調 Op.16(1926)(+)
ウーカシュ・ブワシュチク(ヴァイオリン(*))
マグダレナ・クリング=フェンダー(ヴァイオリン(+))
ローベルト・フェンダー(チェロ(+))
アダム・マニヤク(ピアノ)

若き日のパウル・クレツキが作曲した室内楽作品。
現在では指揮者として記憶されているクレツキ、実際、彼は1973年にオーケストラのリハーサル中に亡くなりました。
これらの作品を含むクレツキの初期音楽は、古典派の形式と、適度に「表現力豊かな後期ロマン派」と表現できるでしょう。


DUX0978
\2700→\1990
クラシック・ギター・リサイタル
 J.S.バッハ(トリスタン・マヌーキアン編):
  パルティータBWV.826よりシンフォニア、
  無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番BWV.1005/
 ショパン:前奏曲Op.28-15/
 ポンセ:ロマンティックなソナタ「シューベルトを讃えて」/
 トゥリーナ:タレガへのオマージュ
ピオトル・プシボラ(Guitar)




DUX 0950
\2700→\1990
ルトスワフスキ(1913-1994):弦楽四重奏曲(1964)
パヴェウ・ミキェティン(1971-):弦楽四重奏曲第2番(2006)
ルトスワフスキ弦楽四重奏団
(ヤクプ・ヤコヴィチ、
マルチン・マルコヴィチ(ヴァイオリン)
アルトゥル・ロズミスウォヴィチ(ヴィオラ)
マチェイ・ムウォダフスキ(チェロ))
 パヴェウ・ミキェティンはワルシャワのF・ショパン音楽アカデミー(現大学)でヴオジミェシュ・コトンスキ(1925-)に師事したポーランドの作曲家・クラリネット奏者。
 ルトスワフスキ弦楽四重奏団はポーランドの奏者により2007年に結成されました。
 

DUX 1102
\2700→\1990
スラヴの二重唱曲集
 モニュシュコ(1819-1872)、ダルゴムイシスキー(1813-1869)、
 キュイ(1835-1918)、ドヴォルジャーク(1841-1904)の作品(全20曲)
ウルシュラ・クリゲル(メゾソプラノ)
ヤドヴィガ・ラッペ(アルト)
マリウシュ・ルトコフスキー(ピアノ)
 

DUX 1103
\2700→\1990
ドイツの二重唱曲集
 メンデルスゾーン(1809-1847):
  私は愛を伝えたい Op.63 No.1/渡り鳥の別れの歌 Op.63 No.2
  あいさつ Op.63 No.3/民謡 Op.63 No.5/すずらんと花たち Op.63 No.6
  「ルイ・ブラス」からの歌 Op.77 No.3
 シューマン(1810-1856):
  田舎風の歌 Op.29 No.1/私が鳥になれたら Op.43 No.1
  美しい花々 Op.43 No.3/愛の痛み Op.74 No.3/幸福 Op.79 No.15
  春の歌 Op.79 No.18
 ブラームス(1833-1897):
  恋の道 I Op.20 No.1/海 Op.20 No.3/姉妹 Op.61 No.1
  現象 Op.61 No.3/響き I Op.66 No.1/響き II Op.66 No.2
  海辺で Op.66 No.3
ウルシュラ・クリゲル(メゾソプラノ)
ヤドヴィガ・ラッペ(アルト)
マリウシュ・ルトコフスキー(ピアノ)
 

DUX 1111
\2700→\1990
ドビュッシー(1862-1918):ピアノ作品集
  映像 第1集/ベルガマスク組曲/ピアノのために
ピオトル・マフニク(ピアノ)
 ピオトル・マフニクはクラクフ音楽アカデミーでステファン・ヴォイタスに師事し1999年に卒業したポーランドのピアニスト。その後ユージン・インディク(Eugene Indjic)、ルドルフ・ブーフビンダーのもとで研鑽を積み、2004年のマリア・カナルス・バルセロナ国際音楽演奏コンクール・ピアノ部門で優勝しました。来日演奏歴もあります。 
 

DUX 0975
\2700→\1990
ホ・ウォンスク ピアノ・リサイタル
 フランク(1822-1890):前奏曲、コラールとフーガ ロ短調
 イ・コニョン(1947-):夏の光に [Sulla luce dell'estate]
 ラヴェル(1875-1937):クープランの墓
 ラフマニノフ(1873-1943):コレッリの主題による変奏曲 Op.42
ホ・ウォンスク(ピアノ)
 

DUX 1104
\2700→\1990
カストルム・ドローリス(悲しみの城) ポーランドの葬送音楽  [死者の送魂]
 不詳:葬送行進曲(イントラーダ)
 マチェイ・ヴロノヴィチ(1645頃-1700頃):深き淵より [De profundis]
 ピョトルクフ聖歌:ミゼレーレ第4旋法
 不詳:カンツォーナ I
 ダミアン・スタホヴィチ(1658頃-1699):死者のためのミサ(レクイエム)から
   イントロイトゥス「レクイエム・エテルナム」/キリエ
 ピョトルクフ聖歌:
  レクツィオ/グラドゥアーレ「レクイエム・エテルナム」第2旋法
  トラクトゥス「アブソルヴェ・ドミネ」第8旋法
 ダミアン・スタホヴィチ:死者のためのミサ(レクイエム)から
   セクエンツィア「ディエス・イレ」
 ピョトルクフ聖歌:福音書朗唱
 ダミアン・スタホヴィチ:死者のためのミサ(レクイエム)から
   オフェルトリウム「ドミネ・イェズ」/サンクトゥス/アニュス・デイ
 ピョトルクフ聖歌:コムニオ「ルクス・エテルナ:第8旋法
 不詳(ヴィエトリス写本 から):カンツォーナ II  [カストルム・ドローリス]
 ピョトルクフ聖歌:
  レスポンソリウム「助けたまえ」 [Subvenite] 第1旋法
  レスポンソリウム「ラザロは蘇りぬ」 [Qui Lazarum] 第4旋法
  レスポンソリウム「主よ、来たもう時」 [Domine, quando veneris] 第8旋法
  レスポンソリウム「覚えたもうな」 [Ne recorderis] 第5旋法
 不詳:レソポンソリウム「リベラ・メ・ドミネ」
 ピョトルクフ聖歌:アンティフォナ「イン・パラディムズ」第8旋法 [埋葬の行列]
 ピョトルクフ聖歌:われは復活にして命なり [Ego sum ressurectio et vita]
 伝承曲/テレマン(1681-1767):
  カンツォーナ III(「善きイエス」とテレマンのカンツォーナに基づく)
ボルヌス・コンソート
(アンナ・ミコワイチク、マルタ・チャルコフスカ(ソプラノ)
 カロル・バルトシンスキ(男性アルト)
 マルチン・ボルヌス=シュチチンスキ、
ロベルト・ポジャルスキ(テノール)
 ミロスワフ・ボルチンスキ(バリトン)
 スタニスワフ・シュチチンスキ(バス))
テンプス四重唱団
(バルバラ・トゥマノヴィチ、エヴェリカ・クシフカ(ソプラノ)
 アグニェシュカ・ドロンジチク(アルト)
 アンドレイ・ボジム・Jr(テノール)
 レシェク・クビャク(バス))
ゴルチツキ・サルマティア合唱団
スコラ・グレゴリアーナ・シレジエンシス
コンチェルト・アンテムラーレ(古楽器アンサンブル)
 レシェク・フィレク(第1ヴァイオリン)
 ユスティナ・スカトゥルニク(第2ヴァイオリン)
 イゴル・ツェツォホ、
ヤツェク・ユルコフスキ(トランペット)
 ミハウ・サヴィツキ(ポジティヴ・オルガン))
ペストの時代のオーケストラ
(パヴェウ・イヴァシュキェヴィチ(テナー・ドゥルツィアン、グレートボック)
マチェイ・カジンスキ(バス・ドゥルツィアン、
グレートボック、
バロックドラム))
ロベルト・ポジャルスキ(カントル、総指揮)

録音:2013年11月10日、ライヴ、聖バルトゥオミェイ教会、ヴロツワフ、ポーランド

「カストルム・ドローリス」という独特の構成を含むポーランド貴族の葬儀の音楽を再現する試み。ポーランドの作曲家ダミアン・スタホヴィチはトランペットを好んだと言われており、収録されたレクイエムでも所々で鳴り響いています。





DUX 0536
\2700→\1990
ピオトル・クリメク(1973-):
 7つの言葉(2004)
 聖霊降臨節カンタータ(2001)

ハンナ・ドウラ・ストゥルルドウッティル(ソプラノ)
スワヴォミル・スクルシェヴィチ(クラリネット)
トマシュ・スチェンスニ(チェロ)
ボフダン・ボグシェフスキ(指揮)
アカデミア室内管弦楽団
シュチェチン大学KEA合唱団

録音:2005年5月、ポーランド、シュチェチン主教管区神学校礼拝堂 ピオトル・クリメクはポーランドのシュチェチンに生まれ、オランダのハーグ王立音楽院とポーランドのポズナン音楽アカデミーで学んだ作曲家。
DUX 0586
\2700→\1990
20世紀室内楽の古典
 ストラヴィンスキー:
  「兵士の物語」からの組曲
   (ヴァイオリン、クラリネットとピアノのための版;1919)(*)
  クラリネット独奏のための3つの小品(+)
 ヴィトルト・ルトスワフスキ(1913-1994):
  ヴァイオリンとピアノのためのパルティータ(#)
 バルトーク(1881-1945):
  コントラスト(ヴァイオリン、クラリネットとピアノのための)(**)
ピオトル・タルホリク(ヴァイオリン(*/#/**))
アレクサンデル・テサルチク(クラリネット(*/+/**))
モニカ・ヴィリンスカ=タルホリク(ピアノ(*/#/**))
録音:2007年1月5-6日(*)、24日(+)、2006年7月2日(#)、10月17-18日(**)、ポーランド、カトヴィツェ、グジェゴシュ・フィテルベルク・コンサートホール
DUX 0593
\2700→\1990
シャボルツス・エシュテニー:庭園の門 2台のピアノのための作品集
 6つの練習曲(1979)
 3つの新しい練習曲(2003)
 庭園の門(1999)
 トッカータ(2006)
イヴォナ・ミロニウク、
シャボルツス・エシュテニー(ピアノ)
録音:2007年6月、ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS1
DUX 0614
\2700→\1990
カロル・シマノフスキ(1882-1937):
 ヴァイオリンとピアノのための作品集 Vol.2

 オペラ「ロジェ王」から ロクサーナの歌/クルピエ地方の歌
 おとぎ話の王女様の歌/前奏曲ロ短調 Op.1 No.1
 パガニーニの3つの奇想曲;第20番,第21番,第24番
 バレエ=パントマイム「ハルナシェ」から 舞曲/夜明け/野生の踊り
ピオトル・プワヴネル(ヴァイオリン)
ヴォイチェフ・シフィタワ(ピアノ)
録音:2007年5、11月、ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS1
DUX 0615
\2700→\1990
カロル・シマノフスキ(1882-1937):ピアノ作品集
 メトープ Op.29/12の練習曲 Op.33
 ソナタ第3番 Op.36/ポーランド舞曲集(1926)
ヨアンナ・ドマンスカ(ピアノ)
録音:2007年11、12月、ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS1
DUX 0621
\2700→\1990
カロル・シマノフスキ(1882-1937):歌曲集
 ヤン・カスプロヴィチの詩による3つの断章 Op.5/白鳥 Op.7
 ディミトル・ダヴィドフの詩による3つの歌 Op.32
 タゴールの詩による5つの歌 Op.41
 ジェイムズ・ジョイスの詩による7つの歌 Op.54
アンナ・ラジェイェフスカ(メゾソプラノ)
マリウシュ・ルトコフスキ(ピアノ)
録音:2007年10月ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS1
DUX 0534
\2700→\1990
スタニスワフ・モリト(1947-):チェロ協奏曲(*)
ショスタコーヴィチ(1906-1975):ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 Op.99(+)
トマシュ・ストラフル(チェロ(*))
ロマン・ラソツキ(ヴァイオリン(+))
ミロスワフ・ヤツェク・ブワシュチク(指揮)
シロンスク室内管弦楽団(*?)
シロンスク・フィルハーモニー管弦楽団(+?)
DUX 0627
\2700→\1990
リターニング・サウンド 打楽器のための音楽
 アンナ・イグナトヴィチ(1968-):パッサカリア
 ロルフ・ヴァリン(1957-):より糸
 ミウォシュ・ベンビノフ(1978-):
  リターニング・サウンド・フォー・マグダ&ミウォシュ
 ヤコプ・テル・フェルトハイス(1951-):ゴールドラッシュ
 マルチン・ブワジェヴィチ(1953-):Sahaj Manush
HOB-BEATS・パーカッション・デュオ
 マグダレーナ・コルディラシンスカ、ミウォシュ・ペンカラ(打楽器)

DUX 0571
\2700→\1990
スタニスワフ・モリト(1947-):
  レグニツァのミサ(独唱、混声合唱とオルガンのための;2000)(*)
  ミサ・ソレムニス、ジョスカン・デプレへのオマージュ
   (混声三部合唱と金管六重奏のための;2004)(+)
  死者のためのミサ・ブレヴィス(無伴奏混声合唱のための;2005)(#)
バルバラ・ソプスティル=シュチェルバチェヴィチ(ソプラノ(*/+))
アネタ・ウカシェヴィチ(メゾソプラノ(*/+))
マチェイ・ネルコフスキ(バリトン(+))
トマシュ・ピェンタク(バリトン(#))
カジミェシュ・シモニク(指揮)
ワルシャワ・ステファン・ヴィシンスキ大学合唱団
ミハウ・スワヴェツキ(オルガン(*))
録音:2007年5月、ワルシャワ、聖母の訪問&聖アンナ教会
DUX 0573
\2700→\1990
シマノフスキ、ワーグナー:歌曲集
 カロル・シマノフスキ(1882-1937):
  聖なる神よ Op.5 No.1/私は居る、そして泣く Op.5 No.2
  全世界ははるか遠くに去り Op.2 No.1/白鳥 Op.7
  孤独な月 Op.31 No.1a/今ぞ眠れ Op.54 No.2
  一日中雨が降っている Op.54 No.6/五月の風 Op.54 No.7
  私の心 Op.41 No.1/若い王子(1)Op.41 No.2
  若い王子(2)Op.41 No.3/最後の歌 Op.41 No.4
 ワーグナー(1813-1883):ヴェーゼンドンク歌曲集
マウゴジャタ・ワレフスカ(メゾソプラノ)
オスカル・イェジョル(ピアノ)
録音:2007年2月、ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS1

DUX 0458
\2700→\1990
アンナ・ダヌタ・ヤストシェンプスカ:室内楽作品集
 ポーランドへのテレックス(1981-1982)(*)
 深き淵より(1987)(+)/Piu inflano(2001/2002)(#)
 モザイク(1998)(**)/惑星の旅(1992)(*)
 Between Towns/Antananarivo(2002)(++)
ロベルト・モラフスキ(P(*))
イザベラ・クウォシンスカ(S(+))
トマシュ・ストラール(Vc(+))
ヤドヴィガ・コトノフスカ(フルート(#))
マリュシュ・ルトコフスキ(P(#))
ピオトル・ヤノフスキ(Vn(**))
カメラータ・ヴィストゥラ室内アンサンブル(**)
アンジェイ・ゲンプスキ(Vn) グジェゴシュ・フミェレフスキ(ヴィオラ)
アンジェイ・ヴルベル(Vc)
ピオトル・ザヴィストフスキ(指揮(++))
シネ・ノミネ室内合唱団(++)
録音:2005年、ワルシャワ、国立フィルハーモニー、ポーランド放送スタジオ アンナ・ダヌタ・ヤストシェンプスカ(おそらく1950年代生まれ)はポーランド生まれの作曲家で、1976年にノルウェーに移住し活動を続けている。
DUX 0485
\2700→\1990
ヴロツワフの古楽
 ヴォルフ=エルンスト・ローテ:
  今ぞもろびと神に感謝せよ[Nun dancket alle Gott](15声のコンチェルト)
 クリストフ・ベルンハルト(1628-1692):
  深き淵より[Aus det Tiefe](3声)
  神よ、われを憐れみたまえ[Gott, sei mir gnadig](9声)
 ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630):
  主は汝の声を聞き[Exaudiat te Dominus](3声のコンチェルト)
  皆幸いなり[Beati onmes](8声)
ヤン・トマシュ・アダムス(指揮)
コンチェルト・パラティーノ
ブルース・ディッキー、
ロドン・デイヴィッド・シャーウィン(ツィンク)
シメン・ファン・メヘレン、
シャルル・トゥト、
ウィム・ベク(トロンボーン)
ハルモノロジア
マジェナ・ルバシュカ(S) セバスティアン・カニュク(男性アルト)
ピオトル・シェフチク(T)
ヤツェク・オジムコフスキ(バス)
ディミトル・オルシェフスキ、アダム・パストゥシュカ(Vn)
テレサ・ピエフ、
ヨアンナ・コスティレフ(ヴィオラ・ダ・ブラッチョ)
ペトル・ヴァグネル(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ヤン・トマシュ・アダムス(Org)
録音:2003年12月4日、ヴロツワフ、シロンスク・ピアスト家廟、ライヴ 17世紀のヨーロッパにおける経済・文化の中心都市の一つであったヴロツワフ。演奏にはヴロツワフ大学所蔵の楽譜が使用されている。
DUX 0543
\2700→\1990
ヴィエニャフスキ兄弟:ヴァイオリンとピアノのための作品集
 ヘンリク・ヴィエニャフスキ(1835-1880):
  華麗なポロネーズ イ長調 Op.21/伝説 Op.17
 ユゼフ・ヴィエニャフスキ(1837-1912):ソナタ ニ短調 Op.24
パトリツィヤ・ピェクトフスカ(Vn)
エドヴァルト・ヴォラニン(P)
録音:2005、2006年、ビドゴシュチ、ポモジェ・フィルハーモニー・コンサートホール パトリツィヤ・ピェクトフスカは2000年にワルシャワのフレデリク・ショパン音楽アカデミーを卒業後、ブリュッセル王立音楽院でイーゴリ・オイストラフに師事したポーランドのヴァイオリニスト。エドヴァルト・ヴォラニン(1961年生まれ)はヤン・エキエル門下のポーランドのピアニスト。
DUX 0545
\2700→\1990
20世紀ポーランドのフルートとピアノのためのソナタ集
 アダム・シヴィエジンスキ(1914-1997):カシュビ舞曲
 タデウシュ・シェリゴフスキ(1896-1963):ソナタ(1953)
 アレクサンデル・タンスマン(1897-1986):ソナタ(1925)
 アダム・シヴィエジンスキ:クラコヴィアク
 ボレスワフ・ヴォイトヴィチ(1899-1980):ソナタ(1952)
 アダム・シヴィエジンスキ:かもめ/ソナタ(1954)
マルタ・アレクサンドラ・バリンスカ(フルート)
ベルナール・ジョブ(P)
録音:パリ、オテル・ド・モナコ(現ポーランド大使館)、18世紀のサロン
DUX-0370
\2700→\1990
ウツュク:スプラシルの聖母マリアへのリタニア ポーランド放送合唱団

DUX-0398
\2700→\1990
2台のヴァイオリン作品集
 ヘンリク・ミコワイ・グレツキ:2つのヴァイオリンのためのソナタ
 パヴェウ・シマンスキ(1954-):二重奏曲
 マルタ・プタシンスカ (1943-):マンカラ
 クラジナ・プストロコニスカ=ナワラティル(1947-):マドリガーレ I
 ラファウ・アウグスティン (1951-):サイクリック・ピース第1番
 ピョートル・ドロヅィゼヴスキ(1948-):2つのヴァイオリンのためのソナタ
バルトゥオミ・ニジョウ (ヴァイオリン)
ヤロスワフ・ペトジャク (ヴァイオリン)
DUX-0244
\2700→\1990
ゴムウカ:詩篇 アルス・ノヴァ
DUX-0426
\2700→\1990
ゴンシェニェツ:カンタータ集 ヴロツワフ・フィル合唱団・交響楽団
DUX-0161
\2700→\1990
スタホフスキ:弦楽四重奏曲第1,2,3番 ヤギェロンスキ四重奏団

DUX-0144
\2700→\1990
タンスマン、スピサク、グレツキ、モス:
 2台のヴァイオリン曲集
ヴェングジン、トマシェフスキ(Vn)
DUX-0108
\2700→\1990
ポーランド聖歌集
 マルツィン&パヴェウ・ルカシェフスキ、ベンビノフ、
 イグナトヴィチ、サヴァ、他
ワルシャワ・カトリック神学院聖歌隊
DUX-0182
\2700→\1990
モニュシコ:カノン集 ヴウォヂミェシ・ソウティシク・アンサンブル
DUX-0385
\2700→\1990
モリト:十字架の歌[語りと打楽器のためのコンポジション] マグダ・テレサ・ヴイチク(語り) 他
DUX-0129
\2700→\1990
アルフォンソ賢王他:聖母マリア讃歌集 ルネッサンス音楽アンサンブル
DUX-0327
\2700→\1990
ヴィエルヌ:オルガン交響曲第3番・5番 ヤン・シポフスキ(Org)
DUX-0249
\2700→\1990
テレマン:カンタータ集 オリガ・パシェチナク(S)他

DUX-0139
\2700→\1990
ドイツとポーランドのバロック音楽
 Music of Ancient Europe: Germany & Poland
  Haussmann / Albert / Neumark / Rettich / Stobaeus -
カメラータ・クラコヴィア




ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD 新店舗トップページへ



Copyright(C) 2020 ARIA-CD.All rights reserved.361