クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


メルマガや別サイトから直接アクセスされた方は「検索」などの窓が表示されません。どこかのタイミングで改めてこちらのページへお入りください。(別ページで開きます)

注文フォームへ




Hector-Orchestra Collection
エクトール・オーケストラ コレクション
特価セール
全アイテムセール特価に

1CD-R\1,800→\1590
~7/30(火)午前9時


 歴史的録音復刻CD-Rレーベル「HECTOR」から新たなシリーズが登場。その名も「オーケストラ コレクション」。
 有名指揮者は勿論のこと、隠れた名演や埋もれた音源までもリリースするアイテム。

 その新たに発進した「オーケストラ コレクション」、早くも50タイトルを超えましたが、このたびセール特価に。
 最新新譜アイテムを含めて全タイトルが特価になってます!


 薄CDケース仕様の折り返しジャケとCD盤面印刷。一部日本語表示付。







Hector HOC-23001
1CD-R\1,800→\1590
イッセルシュテット指揮&ベルリン・ドイツオペラ管
 プフィッナー:交響曲嬰ハ短調
ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮
ベルリン・ドイツオペラ管弦楽団
(12inch URANIA URLP7056 1942 年録音) MONO
イッセルシュテット指揮&ハンブルク放送響
 ブラームス:ハンガリー舞曲集 No.1,2,3,5,6,7,10
 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 No.1,2,3,8
ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮
ハンブルク放送交響楽団(NDR)
(12inch Decca LXT 2814 1953年ロンドン録音)MONO

Hector HOC-23002
1CD-R\1,800→\1590
イッセルシュテット指揮&ハンブルク放送響
 シべリウス:交響曲第2番ニ長調Op.43
 チャイコフスキー:弦楽セレナーデハ長調Op.48*
ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮
ハンブルク放送交響楽団(NDR)
(12inch Capitol P18009 1955年録音)MONO
(12inch Decca DL9517 1947年録音)MONO *

Hector HOC-23003
1CD-R\1,800→\1590
カール・ベーム指揮&ウィーン・フィル
 (ピアノ) エリー・ナイ

  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
(ピアノ) エリー・ナイ
カール・ベーム指揮 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(12inch URANIA URRS7-10 1944年4月12日 ウィーン録音)MONO
カール・ベーム指揮&ウィーン・フィル
 J.シュトラウス:ワルツ「南国のばら」「朝刊」「天体の音楽」
カール・ベーム指揮 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(12inch Victor LBC1008 1949年3月 ウィーン録音)MONO

Hector HOC-23004
1CD-R\1,800→\1590
カール・ベーム指揮&ドレスデン国立歌劇場管
 プフィッツナー:交響曲ハ長調Op.46
 シューベルト:交響曲第5番変ロ長調D.485*
カール・ベーム指揮 
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
(12inch URANIA URLP 7044 1942年 録音)MONO
(Private tape 1942年 録音)MONO*

Hector HOC-23005
1CD-R\1,800→\1590
ベーム指揮&ベルリン・フィル
 J.シュトラウス・コンサート1954 ウィーンLIVE

   皇帝円舞曲 トリッチ・トラッチ・ポルカ 常動曲
   美しき青きドナウ こうもり序曲 ラデツキー行進曲
     他全8曲
カール・ベーム指揮 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(Private tape 1954年2月11日 ウィーン・ライヴ録音)MONO 拍手入

Hector HOC-23006
1CD-R\1,800→\1590
ルネ・レイボヴィッツ指揮
 ベルリオーズ:幻想交響曲op.14
ルネ・レイボヴィッツ指揮 
ウィーン国立歌劇場管弦楽団 ?
(12inch Heliodor 429003 1957年 録音)STEREO

Hector HOC-23007
1CD-R\1,800→\1590
カバスタ指揮&ミュンヘン・フィル
 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」Op.95
オズヴァルド・カバスタ指揮 
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
(12inch Royale 1257 1944年7月14日録音)MONO

過去はフルヴェンだと噂されていた音源・・・実はカバスタだと判明!?やはり演奏は凄い!


Hector HOC-23008
1CD-R\1,800→\1590
デルヴォー指揮&コンセール・コロンヌ
 チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調「悲愴」
ピエール・デルヴォー指揮 
コンセール・コロンヌ管弦楽団
(12inch Ducrete Thomson OC504 1961年12月17日録音)MONO

 ピエール・デルヴォー。
 フランスの粋を伝える名匠。
 1917年、ジュリーニ、バーンスタイン世代だが、その名声は彼らのように全世界的人気に高まることはなかった。
 そして今から30年前にひっそりとこの世を去った。

 多くの音楽がファンにこの人のことを聴けば、おそらくこう言うに違いない。
 「デルヴォー?ああ、よく知らないけどいい指揮者だよね」と。

 でもそれは仕方がない。
 録音がないのだ。
 いや、フランスもののオペラや管弦楽曲はいくつか残している。
 しかし一般の音楽ファンを「ぎゅう」と言わせるには、どんなにいい演奏でもルーセルの「小管弦楽のためのコンセール」ではだめなのだ。ビゼーの「真珠とり」ではだめなのだ。サティの「ソクラテス」ではだめなのだ。
 やはりみなが大好きな人気曲でないと。


 では紹介しましょう。
 「え、デルヴォー、こんなすごい人だったの」と思っていただける演奏を。
 そして以後、この人に対するコメントが変わるような演奏を。


 1961年の「悲愴」。

 この図太さ、面白さ、壮絶さ。

 これを聴けば、以前ドゥヴィ・エルリとのヴァイオリン協奏曲を聴いたときに店主が思わずうめいた「まだこの曲にこんな名演が残っていたのか」という言葉を、みなさんも同じように発することになると思います。

 そして今からでも遅くない、デルヴォーの有名大作録音を聴きたくなると思います。

Hector HOC-23009
1CD-R\1,800→\1590
デルヴォー指揮&ハンブルク国立フィル
 メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op.90「イタリア」
 メンデルスゾーン:劇音楽「真夏の夜の夢」より序曲 スケルツォ 夜想曲 結婚行進曲
ピエール・デルヴォー指揮 
ハンブルク国立フィルハーモニー管弦楽団
(12inch Opera ST1913 1960年録音)STEREO
あちこちにデルヴォーぶしが炸裂しまくる演奏です。序曲のホルンが特にカッコ良いです。

Hector HOC-23010
1CD-R\1,800→\1590
デルヴォー指揮&コンセール・コロンヌ
 ベルリオーズ:幻想交響曲op.14
ピエール・デルヴォー指揮 
コンセール・コロンヌ管弦楽団
(12inch Ducrete Thomson SOC503 1962年録音)STEREO

 「幻想」はいまから15年くらい前にひっそり国内盤で発売された1962年1月の録音と同じと思われる。
 市場でも音楽ファンの間でもほとんど無視されたが、知っている人は知っている隠れた名盤。
 もしその国内盤と同じなら、評論家の宇野功芳氏が「当時のコロンヌ管はいい加減さで知られ、デルヴォーもオペラ座でブーを出されていたらしいが、なかなかどうしてこの「幻想」は聴かせる。・・・第4楽章は重いテンポながら、やるべきことはやり尽くしており、コーダの小太鼓最強打などものすごい。そして終曲に入ると指揮者もオーケストラもいよいよ荒れ狂い・・・」と語っていた演奏である。
 
 なにせデルヴォーの表現が粋で洒落てて、生き生きしているのだ。

 Ducrete Thomsonへの録音で、15年前にその国内盤が出るまで輸入盤でもCD化はされてなかった。残念ながら国内盤も今は廃盤。
 完全に同一の録音という結論はまだ得てないが、いずれにしても非常に貴重な復刻である。

 ちなみに一応ライヴという扱いになっていたが、一発録音っぽい収録だったのではないか。
 そういう勢い、生命力がある。

Hector HOC-23011
1CD-R\1,800→\1590 
ロベルト・シュトルツ指揮&北オランダ・フィル
 「歌と演奏によるウィーンの薫り」

  J.シュトラウス:「ジプシー男爵」より(2曲) こうもり序曲 ラデツキー行進曲
  レハール作品
  シュトルツのメロディー  
  シュトルツ:「私が愛する歌はワルツ」
   (他全11曲収録)
(S) Gevda Scheyrer (T) Heinz Hoppe
ロベルト・シュトルツ指揮
北オランダ・フィルハーモニー管弦楽団
(Private tape 1970年代初期ライヴ録音)STEREO 拍手入

「こうもり」の最後は盛り上ります。必聴です。


Hector HOC-23012
1CD-R\1,800→\1590
レイボヴィッツ指揮&パリ放送響
 ビゼ―:交響曲ハ長調
 シューベルト:交響曲第1番ニ長調D.82
ルネ・レイボヴィッツ指揮 
パリ放送交響楽団
(12inch Oceanic OCS33 1953年頃 パリ録音)MONO

 ルネ・レイボヴィッツ。

 1913生まれ。「12音音楽の使徒」。
 シェーンベルクとウェーベルンに師事、新ウィーン楽派の音楽を世に広めるとともに、自らも12音音楽による多数の作品を発表、それらに関する理論書も残している。
 同時に指揮者としても活躍。もちろん現代音楽を精力的に取り上げ、「月に憑かれたピエロ」を初録音するなどレコーディング活動も盛んだった。


Hector HOC-23013
1CD-R\1,800→\1590
アルチェオ・ガリエラ指揮&フィルハーモニア管
 ヴェルディ作曲 「序曲と前奏曲集」(6曲)
  「椿姫」より第1幕前奏曲 第3幕前奏曲
  「シチリア島の夕べの祈り」序曲
  「アイーダ」より第1幕前奏曲
  「運命の力」序曲
  「ナブッコ」序曲
 リスト:交響詩「前奏曲」
 チャイコフスキー:イタリア奇想曲
アルチェオ・ガリエラ指揮 
フィルハーモニア管弦楽団
(12inch Columbia 33QCX10094 & 33FCX239 1953年録音)MONO

 


 アルチェオ・ガリエラ(1910年5月3日 - 1996年4月21日)はイタリアの指揮者。
 ミラノで生まれ、パルマ音楽院の教授だった父親から音楽の手ほどきを受けた後、生地の音楽院でピアノ、オルガンと作曲を学んだ。



 1932年から母校で教鞭をとっていたが、1941年に指揮者に転向し、ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団を指揮してデビューを飾り、ミラノ・スカラ座などでも活躍した。
 第二次世界大戦が勃発してからはスイスに亡命し、1945年にルツェルン音楽祭への出場を皮切りに演奏活動を再開した。
 1957年にはフェニーチェ座の指揮者となり、1960年まで務めた。
 1964年にはストラスブール市立管弦楽団の首席指揮者となり、1972年までその任にあった。
 ブレシアにて死去。


 リパッティやアラウなどの協奏曲録音の指揮者として認知されるガリエラ。
 しかし実はシンフォニー指揮者としても優秀な録音を残している。そして実は隠れファンも多い。
 店主もシンフォニーではないが、ブラームスの「悲劇的序曲」を聴いてそのどっしりとした安定感ときびきびした帝王的音楽運びに「一体誰だ!?」と思って名前を見たらガリエラだったことがあり、それ以来一目置いている。

 ただ彼のシンフォニー録音がCDになることはまれで、これまでにARDMORE、HECTORからアルバムがリリースされたときには、熱心なファンの方から感謝のメールまでいただいたほど。

Hector HOC-23014
1CD-R\1,800→\1590
パウル・ザッハー指揮&ウィーン響
 シュ―ベルト:交響曲第4番ハ短調「悲劇的」D.417
 J.C.バッハ:シンフォニア変ホ長調Op.18-1 ニ長調Op.18-4
パウル・ザッハー指揮 
ウィーン交響楽団
(12inch Festival FLD27 & Philips A00642 1950年代初期録音)MONO
スイスの指揮者ザッハーとウィーン響のアナログ盤お宝音源。
「悲劇的」はかなり珍しい。

Hector HOC-23015
1CD-R\1,800→\1590
カイルベルト指揮&ベルリン・フィル
 ブラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68
ヨーゼフ・カイルベルト指揮 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(12inch Telefunken LSK7008 1951年3月 ベルリン録音)MONO
フルヴェン時代のベルリンフィルは凄い。

HOC 23016
1CD-R\1,800→\1590
レオン・バージン指揮&ニューヨーク・シティ・バレエ管
 ビゼー:組曲「ローマ」
 シャブリエ:気まぐれなブーレ(管弦楽版)
レオン・バージン指揮 
ニューヨーク・シティ・バレエ管弦楽団
12inch Pathe Vox PL9320 1952年録音モノラル

HOC 23017
1CD-R\1,800→\1590
カラヤン指揮&フィルハーモニア管
 ベルリオーズ:幻想交響曲
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 
フィルハーモニア管弦楽団
12inch Columbia FCX396 1954年7月 録音MONO

 カラヤン最初の「幻想」のスタジオ録音。

HOC 23018
1CD-R\1,800→\1590
フランコ・フェラーラ指揮&ローマ響
 レスピーギ:リュートのための古風なアリア (全3曲)
  組曲第1,2,3、番
フランコ・フェラーラ指揮 
ローマ交響楽団
12inch RCA LM2179 1950年代後期 録音MONO

 フランコ・フェラーラ(Franco Ferrara,1911年7月4日 - 1985年9月6日)はイタリアの指揮者、作曲家、音楽教育家。
 1911年、パレルモに生まれ。ボローニャ、ローマで教育を受ける。
 はじめヴァイオリニストとしてスタートするが、グアルニエリの勧めで指揮者に転向し、1938年にフィレンツェ歌劇場でデビュー。
 1944年には聖チェチーリア音楽院管弦楽団の常任指揮者となった。
 しかし1948年に病を得てコンサート活動から距離を置き、後進の指導や映画音楽の作曲・指揮等に専念することとなる。
 教育者としてはサンタ・チェチーリア国立アカデミアを中心に、ヴェネツィア、シエナ、ボローニャ等で活動、また各国のマスタークラスでも指導を行い、クラウディオ・アバド、ダニエル・バレンボイム、チョン・ミョンフン、アンドルー・デイヴィス、リッカルド・シャイー、リッカルド・ムーティ、ブルーノ・ヴァイルをはじめ、多くの指揮者を育てた。
 またフェリーニ、アントニオーニ、ヴィスコンティ等の作品の映画音楽を指揮したことでも知られる。
 ピエトロ・ジェルミ監督の「鉄道員」、ジョン・ヒューストン監督の「天地創造」の音楽も彼が指揮したもの。



 たしかフェラーラの病気は、指揮台に立つと気を失って倒れるというものではなかったかと。


HOC 23019
1CD-R\1,800→\1590
「ホーレンシュタインのワルツ」Vol.1

 J.シュトラウス:「こうもり」序曲
  ワルツ「酒、女、歌」
  ワルツ「春の声」
  アンネン・ポルカ
  ワルツ「ウィーン気質」
  トリッチ・トラッチ・ポルカ
  皇帝円舞曲
  常動曲
  「美しき青きドナウ」
(9曲)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 
ウィーン国立歌劇場管弦楽団?
12inch RCA CSC602 (2) 1962年録音STEREO

HOC 23020
1CD-R\1,800→\1590

「ホーレンシュタインのワルツ」Vol.2

J.シュトラウス:
  「ジプシー男爵」序曲
  ワルツ「芸術家の生活」
  ワルツ「ウィーンの森の物語」 (3曲)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮  
ウィーン国立歌劇場管弦楽団?
12inch RCA CSC602 (2) 1962年録音STEREO
J.ヘルメスベルガー:舞踏会の情景
レズ二チェク:「ドンナ・ディアナ」序曲
ウェルナー・シュミット=ベルケ指揮  
ベルリン交響楽団
7inch Opera4241 1950年代録音MONO
J.シュトラウス:「皇帝円舞曲」op.437 オットー・ドゥブリンド指揮  
ベルリン放送交響楽団
7inch VEB540134 1950年代録音MONO
J.シュトラウス:ワルツ「ウィーン気質」op.354 ユージン・オーマンディ指揮 
フィラデルフィア管弦楽団
private tape 1970年 ライヴ録音MONO拍手入
J.シュトラウス:ワルツ「春の声」op.410 アルトゥ―ロ・トスカニーニ指揮 
NBC交響楽団
private tape 1946年 ライヴ録音MONO拍手入


HOC 23021
1CD-R\1,800→\1590

ボッセルトとセルの1944年ライヴ音源

ラロ:スペイン交響曲op. 21 (ヴァイオリン) ルース・ポッセルト
ジョージ・セル指揮 
ボストン交響楽団
private tape
1944年ライヴ録音モノラル拍手入
ハイドン:交響曲第88番ト長調 第104番ニ長調「ロンドン」 ジョージ・セル指揮 
クリーブランド管弦楽団
12inch Epic LC3196
1951年録音モノラル



HOC 23022
1CD-R\1,800→\1590
ピエール・デルヴォー指揮
 ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調op. 68「田園」
 モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲*
ピエール・デルヴォー指揮 
コンセール・コロンヌ管弦楽団 
フランス国立放送管弦楽団*
12inch DT CC501
1961年録音モノラル
& private tape 1960年代録音モノラル*



HOC 23023
1CD-R\1,800→\1590
エーリッヒ・ラインスドルフ指揮
 ブラームス:交響曲第1番ハ短調op. 68
エーリッヒ・ラインスドルフ指揮 
フィラデルフィア・ロビンフッド・デル管弦楽団
12inch RCA LBC1004
1952年録音モノラル



HOC 23024
1CD-R\1,800→\1590
(ピアノ) アニア・ドルフマン
 グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調op. 16
 メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番ト短調op. 25
(ピアノ) アニア・ドルフマン
エーリッヒ・ラインスドルフ指揮 
フィラデルフィア・ロビンフッド・デル管弦楽団
12inch RCA LM2102
1953年録音モノラル



HOC 23025
1CD-R\1,800→\1590
コンヴィチュニーのワーグナー管弦楽曲集Vol.1
 ワーグナー:
  ヴァルハラ城への神々の入場
  ワルキューレの騎行
  魔の炎の音楽
  ジークフリート牧歌
  ジークフリートの第3幕間奏曲  ラインへの旅
  ジークフリートの葬送行進曲とフィナーレ
     (全7曲)
フランツ・コンヴィチュニー指揮 
ミュンヘン国立歌劇場管弦楽団
12inch Urania URLP 7063 7065
1952年録音モノラル



HOC 23026
1CD-R\1,800→\1590
コンヴィチュニーのワーグナー管弦楽曲集vol.2
 ワーグナー:
  「パルシファル」より前奏曲 聖金曜日の音楽
  「妖精」序曲
  「恋愛禁制」序曲
  「リエンツィ」序曲
  「さまよえるオランダ人」序曲
    (全6曲)
フランツ・コンヴィチュニー指揮 
ミュンヘン国立歌劇場管弦楽団
12inch urania URLP 7065 7069
1952年録音モノラル



HOC 23027
1CD-R\1,800→\1590
F.マーラーの破天荒なレア音源復刻!
 ブラームス:ハンガリー舞曲集 (8,9番を除く)
フリッツ・マーラー指揮 
ハートフォード交響楽団
12inch Decca 410003
1960年代録音ステレオ

 フリッツ・マーラーがアメリカのオケを振ったハンガリー舞曲集。チェリ・ファンも驚愕の演奏です。
 テンポは遅めで変な間がある。超個性的な演奏が好きな方どうぞ。
 収録時間に制限があったためか8番と9番は入ってない。(HECTOR)

第7番の音源、どうぞ。
https://www.dropbox.com/s/nxmjbb74zlnc16m/Track07.mp3?dl=0

HOC 23028
1CD-R\1,800→\1590

ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮


モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク Kv.525 ハンブルク放送交響楽団 
1955年録音モノラル
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」序曲  
        「魔笛」序曲
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
1939年録音モノラル
ロッシー二:「フェルセンミュ―ル」序曲 ベルリン・ドイツ歌劇場管弦楽団 
1937年録音モノラル
ハイドン:皇帝変奏曲 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団  
1935年録音モノラル
ビゼー:「アルルの女」より 第2組曲 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
1939年モノラル

ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮



HOC 23029
1CD-R\1,800→\1590
ポール・パレ―指揮
 ベルリオーズ:幻想交響曲
ポール・パレ―指揮 
コンセール・コロンヌ管弦楽団
12inch vOX PL9650
1950年録音モノラル



HOC 23030
1CD-R\1,800→\1590

コンセール・コロンヌ管の名演
ベルリオーズ:「べンヴェヌート・チェッリー二」序曲,
         ラコッツィ行進曲
デュカス:「ラ・ペリ」よりファンファーレ
モーツァルト:トルコ行進曲
ポール・パレ―指揮 
コンセール・コロンヌ管弦楽団
1949年録音モノラル
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 第6番 エドゥアール・コロンヌ指揮  
コンセール・コロンヌ管弦楽団
80rpm 縦振Pathe 8949
1907年録音モノラル
ウェーバー:「魔弾の射手」序曲 ジル指揮 
パテ交響楽団  
80rpm 縦振Pathe 6326
1910年録音モノラル



HOC 23031
1CD-R\1,800→\1590
ミュンシュの「オルガン」1947年録音
 (1)サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」
 (2)ラヴェル:ボレロ
  ベルリオーズ:「ベンヴェヌート・チェッリーニ」序曲
           序曲「海賊」
シャルル・ミュンシュ指揮
(1)
(オルガン) エドゥアルド・ニース=ベルガー
ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団
12inch columbia 33CX1116
1947年録音モノラル
(2)
パリ音楽院管弦楽団
12inch London LLP466
1946年録音モノラル


HOC 23032
1CD-R\1,800→\1590
アタウルフォ・アルヘンタ指揮
 シューベルト:交響曲第9番ハ長調D944
アタウルフォ・アルヘンタ指揮 
セント・ソリ管弦楽団(パリ)
12inch OMEGA OSL12
1957年パリ録音ステレオ


HOC 23033
1CD-R\1,800→\1590
アルヘンタのラヴェル管弦楽作品集
 ラヴェル:
  道化師の朝の歌
  バレエ「マ・メール・ロワ」組曲
  亡き王女のためのパヴァーヌ 
  スペイン狂詩曲
アタウルフォ・アルヘンタ指揮 
セント・ソリ管弦楽団(パリ)
12inch Le Club Francais du Disque 104  
1956年録音モノラル


HOC 23034
1CD-R\1,800→\1590
アーベントロートのJ.シュトラウス作品集(ワルツと序曲)
 J.シュトラウス:「こうもり」序曲、 春の歌
         くるまば草、 ジプシー男爵
         美しき青きドナウ、  芸術家の生活
ヘルマン・アーベントロート指揮 
ライプツィヒ放送交響楽団
12inch CMD 315
1950年頃録音モノラル

HOC 23035
1CD-R\1,800→\1590
エミール・ギレリス
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調op. 15
                 第2番変ロ長調op. 19
(ピアノ) エミール・ギレリス
アンドレ・ヴァデルノート指揮 
パリ音楽院管弦楽団
12inch Columbia 33CX1667
1957年録音モノラル


HOC 23036
1CD-R\1,800→\1590
アンドレ・ヴァデルノート指揮 
 ブラームス:セレナーデ第1番ニ長調op. 11
アンドレ・ヴァデルノート指揮 
パリ音楽院管弦楽団
12inch VSM FALP 471
1957年録音モノラル


HOC 23037
1CD-R\1,800→\1590
クレバースの稀少協奏曲集
 パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調op. 6*
 ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ短調op. 31
(ヴァイオリン) ヘルマン・クレバース
ウィレム・ヴァン・オッテルロー指揮 
ウィーン交響楽団*
ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団
12inch PHILIPS A00263L
1954年ウィーン録音*
1954年アムステルダム録音  
モノラル

HOC 23038
1CD-R\1,800→\1590
フィストラーリ指揮による管弦楽作品集
 ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
 レズニチェック:「ドンナ・ディアナ」序曲
 リムスキー=コルサコフ:序曲「五月の夜」
 ウォルフ・フェラーリ:「スザンヌの結婚」序曲
 グリンカ:「ルスランとリュドミラ」組曲(4曲)
アナトゥール・フィストラーリ指揮 
フィルハーモニア管弦楽団
12inch Odeon OLAX1010
1951年録音モノラル


HOC 23039
1CD-R\1,800→\1590

ラインスドルフ指揮の「時計」と「悲愴」

チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調op. 74「悲愴」 ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団
12inch Capitol P8530
1960年頃録音モノラル
ハイドン:交響曲第101番ニ長調「時計」 ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団
12inch columbia HL7171
1950年初期代録音モノラル
エーリヒ・ラインスドルフ指揮

HOC 23040
1CD-R\1,800→\1590

クレメンス・クラウス、1940年代の録音
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死*
舞台神聖祝典劇「パルシファル」より聖金曜日の音楽*
ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 第3番
ドヴォルザーク:スラブ舞曲第3番 第5番 第8番
クレメンス・クラウス指揮 
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
12inch Decca LXT2527
1949年録音*
London LK4007
1949年録音
スメタナ:「我が祖国」より モルダウ クレメンス・クラウス指揮 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
12inch Royale 1311
1944年11月24日ベルリン放送用録音モノラル


HOC23041
1CD-R\1,800→\1590
カール・シューリヒト指揮
 ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調op. 21
               第2番ニ長調op. 36
カール・シューリヒト指揮 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
10inch Decca LX3084&2724
1952年 ウィーン・ムジークフェラインザール録音MONO


HOC23042
1CD-R\1,800→\1590
クルト・ザンデルリンク指揮
 モーツァルト:交響曲第41番ハ長調「ジュピター」
 ドヴォルザーク:スラブ舞曲集op.72 (全8曲)
クルト・ザンデルリンク指揮 
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
12inch Melodia 5289
1950年代 モスクワ録音MONO


HOC23043
1CD-R\1,800→\1590
カレル・アンチェル指揮 
 モーツァルト:交響曲第36番ハ長調「リンツ」
             第38番ニ長調「プラハ」
カレル・アンチェル指揮 
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
12inch ETERNA 820099
1950年代後期録音MONO


HOC23044
1CD-R\1,800→\1590
フリッツ・リーガー指揮 
 モーツァルト:交響曲第30番ニ長調Kv.202
         協奏交響曲変ホ長調Kv.297b 
フリッツ・リーガー指揮 
ヴィンタートゥ―ル市立管弦楽団
(ob) E.Parolari (Cl) H.Koch (Hrn) A.Klinko (Fg) J.Meszaros
12inch Pelca PSR40007
1970年頃 チューリヒ録音STEREO


HOC23045
1CD-R\1,800→\1590
レナード・バーンスタイン弾き振り
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番変ロ長調
                 第17番ト長調
(指揮&ピアノ)レナード・バーンスタイン  
コロンビア交響楽団
12inch Columbia ML5145  
1956年録音MONO


HOC23046
1CD-R\1,800→\1590
ガリエラ指揮&フィルハーモニア管
 1953年の「新世界」

 ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調「新世界より」*
 ドビュッシー:「夜想曲」

アルチェオ・ガリエラ指揮 
フィルハーモニア管弦楽団&合唱団
12inch columbia 33SX1025&CND513
1953年10月* 1950年録音MONO


 アルチェオ・ガリエラ(1910年5月3日 - 1996年4月21日)はイタリアの指揮者。
 ミラノで生まれ、パルマ音楽院の教授だった父親から音楽の手ほどきを受けた後、生地の音楽院でピアノ、オルガンと作曲を学んだ。



 1932年から母校で教鞭をとっていたが、1941年に指揮者に転向し、ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団を指揮してデビューを飾り、ミラノ・スカラ座などでも活躍した。
 第二次世界大戦が勃発してからはスイスに亡命し、1945年にルツェルン音楽祭への出場を皮切りに演奏活動を再開した。
 1957年にはフェニーチェ座の指揮者となり、1960年まで務めた。
 1964年にはストラスブール市立管弦楽団の首席指揮者となり、1972年までその任にあった。
 ブレシアにて死去。


 リパッティやアラウなどの協奏曲録音の指揮者として認知されるガリエラ。
 しかし実はシンフォニー指揮者としても優秀な録音を残している。そして実は隠れファンも多い。
 店主もシンフォニーではないが、ブラームスの「悲劇的序曲」を聴いてそのどっしりとした安定感ときびきびした帝王的音楽運びに「一体誰だ!?」と思って名前を見たらガリエラだったことがあり、それ以来一目置いている。

 ただ彼のシンフォニー録音がCDになることはまれで、これまでにARDMORE、HECTORからアルバムがリリースされたときには、熱心なファンの方から感謝のメールまでいただいたほど。


HOC 23047
1CD-R\1,800→\1590
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 
 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」より「四季」
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 
フィルハーモニア管弦楽団
12inch columbia 33QCX10215
1955年録音モノラル


HOC 23048
1CD-R\1,800→\1590
ヘルマン・アーベントロート指揮
 チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調「悲愴」
 シューマン:「マンフレッド」序曲
ヘルマン・アーベントロート指揮 
ライプツィヒ放送交響楽団
12inch urania RS712 1952年録音モノラル


HOC 23049
1CD-R\1,800→\1590
ヘルマン・アーベントロート指揮
 ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調op. 60
 シベリウス:交響曲第2番ニ長調op. 43
ヘルマン・アーベントロート指揮 
ライプツィヒ放送交響楽団
12inch urania RS7-17&URLP7145
1952年録音モノラル


HOC 23050
1CD-R\1,800→\1590
ヘルマン・アーベントロート指揮
 チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調op. 74*
 プフィッツナー:小交響曲ト長調op. 44
ヘルマン・アーベントロート指揮 
ライプツィヒ放送交響楽団*
ゲヴァントハウス管弦楽団
12inch urania RS712&URLP7044 
1951年2月* 1945年録音モノラル


HOC23051
1CD-R\1,800→\1590
ストコフスキー指揮
 (1)ビゼー:交響曲ハ長調
 (2)ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調op.92
レオポルド・ストコフスキー指揮

(1)ヒズ交響楽団 
10inch VSM FBLP1037
1952年録音モノラル

(2)シンフォニー・オブ・ジ・エアー
12inch UAS8003
1958年12月17日録音ステレオ

HOC 23052
1CD-R\1,800→\1590
ストコフスキー指揮
 ブラームス:セレナーデ第1番ニ長調op.11
レオポルド・ストコフスキー指揮
シンフォニー・オブ・ジ・エアー
12inch Gemeinschaft 6686
1960年11月録音ステレオ

HOC23053
1CD-R\1,800→\1590
シュトルツ指揮のマーチ曲集
 ドスタル:大空の勇士
 フチーク:フローレンス行進曲
 コムツァーク:アルブレヒト大公行進曲
 コムツァーク:ヴィンドボナ行進曲
 J.シュトラウス:ラデツキ行進曲、オーストリア行進曲
(他全12曲)
ロベルト・シュトルツ指揮 
ベルリン交響楽団
12inch Basf 2021203
1970年前後録音ステレオ

HOC23054
1CD-R\1,800→\1590
ハンス・フォン・ベンダ指揮
 シューベルト:交響曲第5番変ロ長調D.485
 モーツァルト:交響曲第36番ハ長調kv.425「リンツ」
ハンス・フォン・ベンダ指揮 
ベルリン室内管弦楽団
12inch Telefunken TLY99502
1954年ベルリン録音モノラル

戦後はスペインでも指揮者として活動。
今回のLPはスペイン盤テレフンケンからの珍しい復刻です。
シューベルトは1回目SP盤とは別の2回目録音。

HOC23055
1CD-R\1,800→\1590
アシュケナージ、1950年代のベルリン
 ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調op.83
(ピアノ) ウラディーミル・アシュケナージ
レオポルト・ルートヴィヒ指揮 
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
12inch Angel 35649
1957年頃ベルリン録音モノラル

HOC23056
1CD-R\1,800→\1590
ロベルト・シュトルツとウィーン響のワルツ&ポルカ集

 J.シュトラウス:
   「こうもり」序曲
   ピッツィカート・ポルカ
   ラデツキ-行進曲
ランナー:ワルツ「シェーンブルンの人々」
レハール:ワルツ「金と銀」 
カールマン:Grandioso
E.シュトラウス:ポルカ「エンス川を下って」

他全10曲
ロベルト・シュトルツ指揮
ウィーン交響楽団
12inch Basf 1960年代録音モノラル

HOC23057
1CD-R\1,800→\1590
指揮者ルートヴィヒを知るコレクション その1
 ブラームス:交響曲第1番ハ短調op.68
レオポルト・ルートヴィヒ指揮 
ハンブルク国立フィルハーモニー管弦楽団
12inch opera 1907
1960年前後ハンブルク録音モノラル


 レオポルド・ルートヴィヒは1908年、ハプスブルク帝国のヴィトコヴィツに生まれた。
 もとはピアニスト志望だったが、ラジオで聴いたフルトヴェングラーの「トリスタンとイゾルデ」に感激して指揮者を目指したらしい。
 その後各地の歌劇場でキャリアを重ね、1936年にオルデンブルク歌劇場の指揮者に就任。1939年にはウィーン国立歌劇場の首席指揮者となり声望を高めた。
 1943年からベルリン市立歌劇場の首席指揮者となり、さらに1950年からはハンブルク国立歌劇場で黄金時代を築く。
 たたきあげのオペラ指揮者だが、オーケストラ録音も多く残しており、とくに「第9」や「悲愴」、さらにEverestのマーラー交響曲第9番は名演で知られる。

 



HOC 23058
1CD-R\1,800→\1590
指揮者ルートヴィヒを知るコレクション その2
 管弦楽曲集(6曲)


(1)ベルリオーズ:歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
 エロール:歌劇「ザンパ」序曲
 ベートーヴェン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲
(2)メンデルスゾーン:「フィンガルの洞窟」序曲
(3)ベートーヴェン:幻想曲
(4)モーツァルト:行進曲kv.189
(1)ベルリン交響楽団
(2)ベルリン国立歌劇場管弦楽団
(3)(ピアノ) アルド・ショーン
 ベルリン放送交響楽団
(4)ハンブルク国立フィルハーモニー管弦楽団

全て レオポルト・ルートヴィヒ指揮



レオポルト・ルートヴィヒ Leopold Ludwig (1908-1979):


 1908年1月12日に、現在のチェコに属するモラヴィアで生まれたルートヴィヒは、今の感覚で言うならばオーストリアの指揮者です。ウィーン音楽院でピアノを学んだ後に指揮者に転向。主に南ドイツとブルノの歌劇場で活動を始め、1936年にはオルデンブルク国立歌劇場の指揮者に就任。1939年からはウィーン国立歌劇場、1943年からはベルリン市立歌劇場のそれぞれ首席指揮者として活躍しました。戦後はベルリンの国立歌劇場と市立歌劇場を中心に指揮活動を再開し、1950年から1971年までハンブルク国立歌劇場の音楽総監督を務めます。オペラハウスの職人的指揮者として絶大な信頼を勝ち得たルートヴィヒは、グラインドボーンやリンカンセンターなど世界各国の音楽祭にも頻繁に登場しました。1979年4月24日にリューネベルクで死去。オペラやアリアの伴奏、協奏曲の伴奏など、あらゆる分野に録音を残しました。
 独オイロディスクには、チャイコフスキーの悲愴交響曲やベートーヴェンの第九交響曲などのレコーディングを残しています。




ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2022 ARIA-CD.All rights reserved.08