クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ



≪アリアCD新譜紹介コーナー≫


マイナー・レーベル新譜
歴史的録音・旧録音
メジャー・レーベル

国内盤
映像




4/26(金)紹介新譜
マイナー・レーベル新譜

APARTE



AP 053
\2500→\2290
ガイヤール待望の新譜はブラームス!
 ブラームス(1833- 1897):室内楽作品集
  (1)チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 op.99
  (2)チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 op.38
  (3)クラリネット三重奏曲 イ短調 op.114
オフェリー・ガイヤール
 (チェロ/
  フランチェスコ・ゴフリラー、
  1737年)
ルイ・シュヴィッツゲーベル=ワン(ピアノ)
ファビオ・ディ・カソラ(クラリネット)
 繊細にして熱さを秘めた音色、ガイヤールの表情にぴたりと寄り添うピアノも逸品!クラリネット三重奏曲ではファビオ・ディ・カソラ登場!

 録音:2012 年8 月17-20 日、アルク・アン・シェーヌ、サル・ドゥ・ムジーク、ラ・ショー・ド・フォン、スイス

 バロックとロマン派を自在に往来している女性チェリスト、ガイヤール。最近国内盤化されたバッハの無伴奏チェロ組曲(AP.017 / KKC.5275)も非常に高い評価を受けています。そんな彼女の待望の新譜は、ブラームスの室内楽作品集。ピアニストに迎えた俊英、シュヴィッツゲーベル=ワンの、ガイヤールの繊細にうつろう表情にぴたりと合わせたピアノは見事。そしてクラリネット三重奏曲ではベテランのファビオ・ディ・カソラを迎え、ほとばしる情熱と気高い音色、そして魅惑のアンサンブルを展開しています。
 ブラームスのチェロ・ソナタ第2 番は、円熟期の1886-88 年に作曲されました。ほとばしるような冒頭から一気に引き込まれます。繊細にして、熱さも秘めたガイヤールの音色は絶品。第3 楽章でのピアノのざわめく波と、それにのってガイヤールが奏でる激しい旋律の絡みあいは圧巻です。第1 番、第1 楽章冒頭のほの暗い旋律も、ガイヤールの高貴な音色による演奏は非常にセンシティヴ。ピアノもガイヤールの表情にぴったりと寄り添っています。終楽章はバッハのフーガの技法をモチーフにしていて、対位法も凝りに凝ったつくりとなっていますが、バロックも得意とするガイヤールの面目躍如的楽章といえるでしょう。トリオでは、クラリネットのファビオ・ディ・カソラのやわらかく非常に安定した音色も聴きどころ。第2 楽章の入りの天上から降り注ぐような美しい旋律は絶品です。

 ルイ・シュヴィッツゲーベル=ワン(ピアノ)
 1987 年、中国系スイス人の家庭に生まれる。リーズ国際音楽コンクール第2 位受賞、同時に最年少のファイナリストとしてその名を聴衆に印象付けた。
プレスラー、ツァハリアス、ゲルネルらの薫陶を受け、ジュリアード音楽院にて、E. アックス、ロバート・マクドナルドらの指導を受けた。世界の名だたるオーケストラ、そしてデュトワ、ルイージ、ヤノフスキら指揮者とも共演多数。

 ファビオ・ディ・カソラ(クラリネット)
 1990 年、23 歳という若さでジュネーヴ国際音楽コンクールでクラリネット奏者として初めて第1 位を獲得(それまではクラリネット部門は第1 位該当なしが続いていた)。翌年ヴィンタートゥール市立管弦楽団の首席に就任。アバド、ロストロポーヴィチ、クレーメル、ホリガー等が主催する音楽祭オーケストラの首席も務めている。1998 年にはスイス音楽賞を受賞。ソニーからリリース多数。





ガイヤール、好評のバッハ無伴奏再録音
APARTE
AP 017
(2CD)
\3400→¥3090
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)
 [CD1] 第1番 ト長調 BWV 1007、
  第2番 ニ短調 BWV 1008、第3番 ハ長調 BWV 1009
 [CD2] 第4番 変ホ長調 BWV 1010、
  第5番 ハ短調 BWV 1011、第6番 ニ長調 BWV 1012
オフェリー・ガイヤール
 (チェロ/フランチェスコ・ゴフリラー
  (1737 年))
第6番のみピッコロ・チェロを使用
11年ぶりの再録音、肩の力がぬけてどこまでも自然、慈愛とバッハへの敬愛、音楽をすることへの喜びに満ちたガイヤールのバッハ。
録音:2010 年5 月/録音技師:ニコラ・バルトロメー








MUSO


MU 006
\2500
ユーリ・ファヴォリン(ピアノ)
 フランツ・リスト(1811-1886):詩的で宗教的な調べ(全10曲)

  (1)祈り (2)アヴェ・マリア (3)孤独のなかの神の祝福
  (4)死者の追憶 (5)パーテル・ノステル
  (6)眠りから覚めた御子への賛歌 (7)葬送、1849 年10 月 
  (8)パレストリーナによるミゼレーレ
  (9)アンダンテ・ラクリモーソ (10)愛の賛歌
ユーリ・ファヴォリン(ピアノ)
 録音:2012 年3 月2-4 日/スタジオ1(ブリュッセル)

 1986 年モスクワ出身の俊英ピアニスト、ユーリ・ファヴォリンによるリストの登場。2010 のエリザベート王妃国際音楽コンクールで第4 位に入賞、その演奏は聴衆の心に深く残り、様々な舞台で演奏を披露、ラ・ロック・ダンテロン音楽祭でチッコリーニの代役をつとめるなど、注目株です。ファヴォリンの魅力はそのふくよかな表情と、色彩感・情景感豊かな音色。「孤独のなかの神の祝福」でのたっぷりとした歌ごころと、怒涛のように押し寄せる音の洪水は圧倒的です。

 ユーリ・ファヴォリン
 1986 年12 月12 日モスクワ生まれ。幼い頃から音楽的才能を発揮。2004 年チャイコフスキー音楽院に入学、ミハイル・ヴォスクレセンスキーに師事。
2003 年ジョルジ・シフラ・ファンデーションの第1 位、2010 年エリザベート王妃国際音楽コンクール第4 位、2007 年オリヴィエ・メシアン・コンクール第4 位など輝かしい入賞歴がある。




CRYSTAL CLASSICS

N 67070
\2300
ララ・イサコヴァ(ピアノ)
 ウルマン:
  ピアノ・ソナタ第5番 Op.45/
  同第6番 Op.49/同第7番
ララ・イサコヴァ(ピアノ)
 ユダヤ系の両親のもとに生まれ、ナチス・ドイツから「退廃音楽」と迫害を受けたヴィクトル・ウルマン(1898−1944)。1942年、テレジン収容所へ収容以前の作品は多くが消失しており、今日遺されている彼の作品は、強制収容所のプロパガンダのために作曲された作品が多い。ガス室で命を落とす直前に書かれたソナタの、不協和音進行と現代音楽的な旋律は、迫害に対する憤りと悲しみを物語っているようだ。

 2010年6月3−5日の録音。
 

N 67071
\2300
エルンスト・トッホ(1887−1964):作品集
 色とりどりの組曲 Op.48(世界初録音)
 モーツァルトの「愚かな民が思うには」による変奏曲
  (ピアノ&管弦楽版/世界初録音)
 チェロと管弦楽のための協奏曲 Op.35
タティアナ・ブローム(ピアノ)
ペーター・ブルンス(チェロ)
ベルリン室内交響楽団
ライプツィヒ・メンデルスゾーン室内管弦楽団
ユルゲン・ブルンス(指揮)
 ウィーン出身の作曲家、エルンスト・トッホ(1887−1964)による、モーツァルトのトランスクリプションを含む作品集。医学を学んだ後に作曲家へと転身したトッホの世界初録音を含む貴重な作品たちを、広範なレパートリーと古典音楽から20世紀初頭の録音に定評のあるベルリン・チェンバー・シンフォニーの芸術監督、ユルゲン・ブランズが振る。2009年&2010年&2011年の録音。
 

N 67067
(2CD)
\3600
音楽の都、ベルリン
 CD1
  J.S.バッハ:
   ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調 BWV.1050
  フリードリヒ2世:フルートと通奏低音のためのソナタホ短調
  グラウン:序曲ニ短調
  アウグスト・ヴィルヘルム・フォン・プロイセン:
   木管楽器のための行進曲変ホ長調
  クヴァンツ:フルート協奏曲ニ長調 Nr.116
  C.P.E.バッハ:シンフォニア第1番ニ長調 Wq.183-1
  モーツァルト:弦楽四重奏曲第21番ニ長調 K.575「プロシャ王第1番」
  ライヒャルト:ミルトンの朝の歌
 CD2
  ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》 より序曲
  グルック:《オルフェオとエウリディーチェ》より
  C.P.E.バッハ:チェンバロ協奏曲ホ長調
  J.S.バッハ:《管弦楽組曲第2番ロ短調》より 序曲
  ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第1番ト長調
  ウェーバー:美しい予感がほのかに輝きはじめ
  マイアーベーア:戴冠行進曲
  メンデルスゾーン:劇音楽《アンティゴーネ》より
  ワーグナー:歌劇《ワルキューレ》より
  アイスラー:管弦楽のための3つの小品
  ワイル:ベルリン・レクイエム
ベルリン交響楽団
ヨッヘン・コヴァルスキー
 (カウンターテナー)
ベルリン放送交響楽団
ベルリン・ドイツ交響楽団
ベルリン古楽アカデミー
シュターツカペレ・ベルリン、他
 音楽の都ベルリンを舞台に、かつてこの地で活躍したバッハやフリードリヒ2世、プロイセン王族などによる作品集。ベルリンのモダン・オーケストラやピリオド・オーケストラたちによる、音楽の都にふさわしい好演集。
 

N 67077
\2300
ヘンデル:宗教アリア集
 オラトリオ《イェフタ》HMV.70より
 オラトリオ《復活》HMW.47より
 オラトリオ《ヘラクレス》HMW.60より
 オラトリオ《サムソン》HMW.57より
 オラトリオ《メサイア》HMW.56より
リディア・フィアリンガー(アルト)
カペラ・レオポルディナ
イェルク・ツビッカー(指揮)
 古楽専門家としてオラトリオとリートを得意とするアルト歌手、リディア・フィアリンガーと指揮者イェルク・ツビッカー、1992年に彼が設立したカペラ・レオポルディナのトリオ。2005年のクラシック・アマデウス・アワードのヴォーカル部門で、最優秀作品賞にノミネートされたヘンデルの宗教アリア集。2004年4月の録音。
 

N 67078
\2300
ワイル&ブレヒト:歌曲集
 ワイル:
  三文オペラより
  ベルリン・レクイエムより
  ハッピーエンド
  マハゴニー市の興亡より
ギーゼラ・マイ(ヴォーカル)
スタジオ・オーケストラ
ヘンリー・クルトヒル(指揮)
 1924年生まれのドイツの女優、ギーゼラ・マイが歌ったクルト・ワイルの名唱集。1987年の録音。




HARP&COMPANY



CD 5050-19
\2400→\2190
フルートとハープのためのドイツ・リサイタル集Vol.1
 ルスト:ハープとフルートのためのソナタ
 ハイゼ:ハープとフルートのためのソナタ Op.4
 クラーマー:ハープとフルートのためのソナタ第1番 Op.13
 ホフマイスター:ハープとフルートのためのソナタ
 フュルステナウ:フルートとハープのための幻想曲
ラシェル・タリトマン(ハープ)
マルコス・フレナーニ=マルティンス(フルート)
 18世紀から19世紀中期にかけて活躍したドイツの作曲家たちによる"ハープ"と"フルート"のための作品集。
 楽譜出版でもお馴染みのフランツ・アントン・ホフマイスター(1754−1812)の「ソナタ」も、タリトマンのハープとフレナーニ=マルティンスのフルートの優雅な響きが美しい。ヒーリング・ミュージックとしてもオススメ。
 


CD 5050-20
\2400→\2190
ヴァーゲンザイル:
 ハープ、2本のヴァイオリンとチェロのための協奏曲集

  協奏曲第1番/協奏曲第2番/協奏曲第3番/
  協奏曲第5番/協奏曲第6番
ラシェル・タリトマン(ハープ)
シルヴィ・バガラ(ヴァイオリン)
マリー=ダニエル・ターナー(ヴァイオリン)
エマヌエレ・トンドゥス(チェロ)
 フックスの弟子であり、オーストリア、ウィーンの宮廷に仕えた18世紀の音楽家ゲオルク・クリストフ・ヴァーゲンザイル(1715−1777)のハープ協奏曲集。
 自らも鍵盤奏者として高名だったヴァーゲンザイルだが、現在では「トロンボーン協奏曲」以外、なかなか作品に出会う機会が少ないだけに、タリトマンが弾くハープ作品集は、当時のウィーン宮廷の華やかな雰囲気を味わうという意味でも貴重。
 


CD 5050-21
\2400→\2190
タンスマン&スミット:室内楽作品集
 スミット:
  フルート、ヴィオラとハープのための三重奏曲、
  ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、
   フルートとハープのための五重奏曲
 タンスマン:
 ポロネーズ風、 木管三重奏のための組曲、
 ソナチナ・ダ・カメラ、3つの小品

ラシェル・タリトマン(ハープ)
ミシェル・グートマン(ヴァイオリン)
ピエール=アンリ・シュエレブ(ヴィオラ)
マンフレート・シュティルツ(チェロ)
マルコス・フレナーニ=マルティンス(フルート)
ジャン=ルク・ヴォターノ(クラリネット)
トリオ・アボカリプス、クヮルテット・アルデンテ

 ポーランド系フランス人作曲家アレクサンドル・タンスマン(1897−1986)と、ポルトガル系ユダヤ人をルーツとするオランダ人作曲家レオ・スミット(1900−1943)のハープを伴う室内楽作品集。
 "ポーランド、ユダヤ系"という共通点を持つタンスマンとスミット。特にタンスマン・ファンのライブラリーには欠かせない室内楽作品のアルバムとして重宝されることでしょう!
 


CD 5050-22
\2400→\2190
マーヴェルス・オヴ・ニコロ・パガニーニ
 パガニーニ:セレナータ、グランド・ソナタ
 ボクサ:パガニーニ幻想曲
 マジストレッティ:主題と変奏、協奏的三重奏曲
ラシェル・タリトマン(ハープ)
ピエール=アンリ・シュエレブ(ヴィオラ)
マンフレート・シュティルツ(チェロ)
 イタリアのヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニストであり大作曲家、ニコロ・パガニーニ(1782−1840)と、その超人的な技巧から影響を受けたボクサとマジストレッティの作品をカップリング。
 ラシェル・タリトマンは、サバレスのハープ弦を張ったウーリッツァー製のハープを使用。ハープ、ヴィオラ、チェロのトリオがパガニーニの技巧的な世界を鮮やかに描いてくれる。
 


CD 5050-23
\2400→\2190
フランスのフランスのハープ・スクールVol.2
 ジャン・バティスト・カルドン
  カルドン:
   協奏曲 Op.21
   三重奏曲第1番 Op.9-1
   三重奏曲第2番 Op.9-2
   ハープ・ソナタ第1番 Op.10-1
   ハープ・ソナタ第2番 Op.10-3
ラシェル・タリトマン(ハープ)
ティグラン・マイテシアン(ヴァイオリン)
イーガル・ブラスラフスキー(ヴィオラ)
アーウィン・リエナール(ヴァイオリン)
カロリーナ・マリアルス(チェロ)
 フランスの音楽一族カルドン家のハーピスト、ジャン・バティスト・カルドン(1760−1803)。
 パリでハープ教師として名を馳せ、イギリス、ロシアへと渡り、帝室のハーピストとなったカルドンは、パリとロンドンで多くのハープ作品を出版しており、中でもシングル・アクション・ハープの発展に大きな役割を果たしている。




NIMBUS


NI 5903/4 Jp
(2CD-R)
特価\3600→\2590
マティルド・ド・ロスチャイルド:歌曲集
 ドイツ歌曲 〜
  6つの歌曲/マズルカ(ピアノ曲)/山頂にて/
  心のときめき/何も言わないで/彗星/太陽が輝く限り/
  氷河を照らす月あかり/緑の森に、さあ行きましょう/
  湖畔にて/あなたが去ってから/ノクターン(ピアノ曲)/
  6つの歌曲/思い出(ピアノ曲)/12の歌曲/
 フランス歌曲 〜
  私と話して/いたずら/大事な人/ライラックのそばで/
  恋の遊び/四月のある日曜に/なぜ/ジプシーの恋/
  マズルカ(ピアノ曲)/あなたが何をしても/蝶々/
  ナイチンゲール/愛のささやき/もし私の詩に翼があったら/
  魅力的なあなた/踊りましょう/ワルツ(ピアノ曲)/
  思い出/もし私が太陽の光だったら/決して/
  あなたが帰って後で/子守唄/
  アルバムのページ(ピアノ曲)/漁師の歌/悲しみ/ふるさと
シャーロット・ド・ロスチャイルド(ソプラノ)
エイドリアン・ファーマー(ピアノ)
 マティルド・ド・ロスチャイルドの歌曲集!ショパンの手ほどきを受けたマティルドの遺産。

 英国ロスチャイルド家の長女であり、世界中にその歌声を響かせているイギリスのソプラノ歌手、シャーロット・ド・ロスチャイルド。
 「日本の旅路」(NI 6190)、「妖精の歌」(NI 6193)に続くサード・アルバムは、ロスチャイルド家の音楽家としてのルーツともなったマティルド・ド・ロスチャイルド(1832−1924)のドイツ&フランス歌曲集。
 クララ・シューマンやファニー・メンデルスゾーンのように、男性優位の時代でも社会の制約を押しのけ成功した女流作曲家たちがいる。
 ピアノの詩人ショパンから指導を受け、メンデルスゾーン、エルツ、ベッリーニ、ケルビーニ、シュポア、マイアベーア、アレヴィとも交流を持ち、ピアノと作曲に優れていたマティルド・ド・ロスチャイルドも、そんな貴重な例の一人である。
 19世紀女流作曲家の知られざる歌曲を、その才能を受け継ぐ現代のロスチャイルド一族の音楽家、シャーロット・ド・ロスチャイルドが歌う。

 ※録音:2012年8月1日−3日(ドイツ歌曲) 2012年8月29日−31日(フランス歌曲)
 ※Nimbus, Nimbus Allianceはレーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。




RAUMLANG


RK ap 10112
\2500
トーマス・グラドゥアーレによる2つのグレゴリオ・ミサ曲集
 教会に捧げるミサ
 聖トーマスのための使徒のミサ(世界初録音)
アンサンブル・アマコード
 〔ヴォルフラム・ラットケ(テノール)、
  マルティン・ラットケ(テノール)、
  フランク・オツィメク(バリトン)、
  ダニエル・クナウフト(バス)、
  ホルガー・クラウゼ(バス)〕
 ライプツィヒ聖トーマス教会の出身者たちによって1992年に結成され、20周年を迎えたドイツのア・カペラ・ヴォーカル・アンサンブル、アンサンブル・アマコード。自らのルーツである聖トーマス教会に伝わる14世紀(1300年頃)のトーマス・グラドゥアーレ(Thomas-Graduale)からの聖歌の旋律による「2つのミサ曲」は世界初録音。ライプツィヒ大学図書館に所蔵されていた写本(Zu S Thomas / Ms Thomas 391)から、約700年の時を経て、ライプツィヒの聖歌が「ミサ曲」という姿で蘇える。

 2011年&2012年2月の録音。


<マイナー・レーベル歴史的録音・旧録音>


FORLANE


FOR216872
(2CD)
\2600
レイナルド・アーン:オペレッタ「シブレット」
 1958年10月17日スタジオ録音
ゲオリ・ブエ(田舎の娘、シブレット)
ロジェ・ブルダン(市場の総督、デュパルケ)
ミシェル・アメル(若い貴族、アントナン)
カミーユ・モラーヌ(キャプテン、ロジェ)
マドレーヌ・ドゥルオ(ロジェの愛人でアントナンに気のある、ゼノビー)
ジェルメーヌ・ミシェル(ピングレット夫人)
ジェルメーヌ・コルネイ
ジュネヴィエーヴ・オレル 他
シュール・グレシェ指揮
フランス放送リリック管弦楽団、合唱団
ボーナス・トラック-①
1952年にフランス・パテ(EMI)が収録した同オペレッタの抜粋(14曲)を収録
 ゲオリ・ブエ(シブレット)
 ロジェ・ブルダン(デュパルケ)
 レイモン・アマード(アントナン)
 ガストン・レイ(ロジェ)
 マルセル・カリヴェン指揮
 ボーナス・トラック-②
  1923年4月23日の初演時に残されたとされるアリア集(5曲)を収録
   エドメ・ファヴァール(シブレット)
レイナルド・アーン(Reynaldo Hahn 1875-1947)による代表作オペレッタ「シブレット」は、若い貴族アントナンと田舎の娘シブレットの恋を描いた物語り。ゼノビーの存在などですれ違うも、引き合う2人はデュパルケの仲介によって結ばれます。
  ※多くの美しいメロディを持った楽しい作品です。
 ※全体を通して音質はとても良いのですが、マスターに起因する問題で所々、音が左右前後の一方に偏ったりする状態が聴かれます。ご注意ください。
 ※フランスの国民的歌手ながら映画にも出演するなどゲオリ・ブエの声の演技の上手さ、魅力に引き込まれます。
 カミーユ・モラーヌがハンサムな「ロジェ」役で出演しているのもモラーヌ・ファンには嬉しい限りです。
※同曲で現存するアルバムは少なく、オペレッタ・ファン・マニア向けとして貴重な発売、待望の復刻と成ります。


<メジャー・レーベル>

MERCURY



4810278
\2200→\1990
ブルックリン・ライダーズ/ウォーキング・ファイヤー
 リョーバ(Ljova): Culai
 バルトーク:弦楽四重奏曲第2番
 コリン・ヤコブセン:弦楽四重奏のための3つの小品
ブルックリン・ライダーズ
ジョニー・ガンデルスマン(ヴァイオリン)
ニコラス・コーズ(ヴィオラ)
コリン・ヤコブセン(ヴァイオリン)
エリック・ヤコブセン(チェロ)
 未来形カルテット集団が見せる、聴かせる!
 ヨーヨー・マのシルクロード・プロジェクトから生まれた驚異のアンサンブルがマーキュリ・レーベルから登場!
 ユニークで幅広い音楽活動を展開するブルックリン・ライダーズは、ヨーヨー・マが率いるシルクロード・アンサンブルで独創的な活動を10年間活動を続けてきました。ベートーヴェン、シューベルト、バルトーク他のクラシックのレパートリーも取り上げつつ、フィリップ・グラス、ゴリジョフ、リョーバ等、現代作曲家の作品も多く取り上げています。このアルバムでもリョーバの作品とバルトークを取り上げ、さらにはメンバーのヴァイオリニストであるコリン・ジェイコブセンの作品も1曲含まれています。驚異のアンサンブルをお楽しみください!2012年11月、ニューヨーク



<国内盤>


フォンテック&fontec P&D レーベル

FOCD20092
\3000
—fontec P&D レーベル—
 菅原潤(ピッコロ) Piccolo Junction 2

 ピッコロ・イタリアーノ(私と私の金のピッコロ):
  ゲイリー・ショッカー/窓の外に、鳥:ゲイリー・ショッカー
 スケルツィーノ:ヨアヒム・アンデルセン/
 さえずる小鳥:ルイ・ベルロン/
 ホィッスル・ポルカ:ジョン・ハルトマン
 シシリエンヌ:フィリップ・ゴーベール/
 フォー・ピッコロ:ジャン=ミシェル・ダマーズ
 波しぶき:ケン・ベンシューフ/
 ピッコロとピアノのためのソナタ 作品61:ジョン・ラ・モンテイン
 イン・メモリアル:ゲイリー・ショッカー/
 トランペット・コンチェルト 変ホ長調:ヨハン・ネポムク・フンメル
 トランペット吹きの子守唄:ルロイ・アンダーソン
 (2012/10/10-11 神奈川県立相模湖交流センターREC.)
菅原 潤:ピッコロ
高良仁美:ピアノ
FOCD20049、FOCD20068、FOCD20085に続く、NHK交響楽団の菅原潤によるピッコロ作品集の第4弾です。
今回は国籍も時代も題材も異なった多種多様なレパートリーが並ぶアルバムになりました。菅原自身が交流を持つショッカーで始まり、時代、地域を超えた多彩な曲たちが続き、最終的には意外にもフンメルのトランペット協奏曲で締めくくられます。菅原らしい遊び心に溢れた構成ですが、ピッコロで実現するというのが面目躍如たるところです。
抜群の安定感と輝かしい音色とともに、繊細さと歌心を伴った菅原の演奏で、古今東西のピッコロのレパートリーをお楽しみください。
 
FOCD9582/3
(2CD)
\3150
オペラシアターこんにゃく座
 林 光 追悼コンサート「夢へ・・・・・・」

 明日ともなれば/わたしがたねを/月の船の歌/夢/雨の音楽/
 銀河の底でうたわれた愛の歌/流れる水と岩の歌/旗はうたう/
 壁のうた/やさしかったひとに/告別/ディンディリディン/花のうた/
 石ころの歌/子供と線路/「3つのバガデル」より3/オコジョのダンス/
 暗い晩/てぃーちでぃーる・じんじん/
 ピアノソナタ「木々について」第3楽章/オペラ『夏の夜の夢』序曲/
 岩手軽便鉄道の一月/グランド電柱/すきとおるものが一列/
 すきとおってゆれているのは/お日さんに/こんなあかるい穹窿と草を/
 うた/ねがい/夢へ/歩くうた/出発/
 三十五億年のサーカス/十二月の歌/ポラーノ広場のうた
  (2012/12/28 渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール ライヴ録音
オペラシアターこんにゃく座
日本の音楽界に巨大な足跡を残した音楽家 林 光(1931-2012)。その多岐にわたる活動の中でも、1975年から音楽監督・座付作曲家を、1997年から芸術監督を務めたオペラシアターこんにゃく座とのつながりは非常に深いものでした。1989年『セロ弾きのゴーシュ』で文化庁芸術祭賞を受賞するなど、その活動は非常に高く評価されています。
本作は2012年12月28日に行われた林 光の追悼コンサートの模様を収録したライヴ盤です。こんにゃく座代表・音楽監督を務める萩 京子のもと、「光さん」に届けとばかりに演奏された珠玉のソングたちは、満場の聴衆の感動と涙を誘いました。
ブックレットには、詩人・谷川俊太郎のメッセージを収録。林 光とこんにゃく座の歩んだ道をたどる、長い旅の始まりです。
 
FOCD9594
\2100
益田正洋(ギター)/Debut
 F.ソル:もしも私がシダだったら」による変奏曲 作品26
 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV1001
 D.アグアド:序奏とロンド 作品2-2
 A.タンスマン:組曲「カヴァティーナ」
 L.ブローウェル:舞踏礼賛
 J.ロドリーゴ:ファンダンゴ
 ソル:第7幻想曲 作品30
  (1995/7/19-20 入間市民会館Rec.)
益田正洋(ギター)
幻のファーストアルバムを再リリース!
 日本を代表するギタリストの一人、益田正洋。1995年、益田17歳の時に録音され、長らく廃盤となっていた「幻のファーストアルバム」再リリースです!
1989年、第20回クラシカルギターコンクールで史上最年少入賞、翌年には同じく最年少での優勝を果たした益田正洋は、幼少期から「天才ギタリスト」として注目を集める存在でした。
 当時まだ高校生、気鋭のギタリストとしては非常に珍しい、個性的かつ意欲的なプログラムで、末恐ろしさを感じさせるその正確無比かつ芳醇な演奏は、まさに現在の益田の充実ぶりに繋がるものといえるでしょう。
 


テルツ少年合唱団 同時復刻2タイトル


FOCD9585
\1575
■テルツ少年合唱団 ローレライ
 ローレライ/菩提樹/のばら/さあ、よき歌をうたいはじめよ/
 誰かそなたに楽を選ばん/がちょう
 ねこ、いぬ、ふくろう、かっこう/歌えや歌え/踊り、とびはね/勝利の愛/こだま/流浪の民
 ミリアムの勝利の歌/ちいさい秋みつけた/子守歌
  (1986/9/21 昭和女子大学人見記念講堂 9/27新宿文化センター・Rec.)
テルツ少年合唱団
 

FOCD9586
\1575
■テルツ少年合唱団 シュッツ ドイツ・レクイエム
 シュッツ:ドイツ・レクイエム[音楽による埋葬]SWV279-281
 J.S.バッハ:モテト第3番「わが喜びなるイエス」SWV227
 ブルックナー:アヴェ・マリア
  (1986/9/12 東京カテドラル聖マリア大聖堂Rec.)
テルツ少年合唱団
世界中のオーケストラや著名な指揮者達と共演し、その卓越した技術と、広いレパートリーで多くの聴衆を魅了してきたテルツ少年合唱団。1986年の初来日公演を収録した2タイトルを再発売します。
 テルツ少年合唱団は1956年創立。以来ゲルハルト・シュミット=ガーデンが指揮と指導を行い、それは現在も変わりません。多くの少年合唱団が教会付属の合唱団であるのに対し、独立した団体であるため、レパートリーや指導法が限定されることがありません。また、シュミット=ガーデンはザルツブルグのモーツァルテウム音楽院の教授としても活躍し、同僚であったニコラウス・アーノンクールと共に古楽合唱の再評価に多大な功績を残しています。
 多くのファンを魅了してやまない、澄みきった歌声をお聴きください。
 
FOCD9564/7
(4CD)
\6300
大和田葉子(フルート)/フルート・メッセージ・フロム・ヨーコ
I(FOCD9564)
 林 光:フルートとピアノのためのソナタ/
 武満 徹:独走フルート奏者のための“ヴォイス”
 広瀬量平:フルート独奏のための“讃歌(ルビ:ヒム)”/
 広瀬量平/フルートとチェンバロのためのソナタ
 藤井一興/ソプラノとフルートのための“おままごと”
II(FOCD9565)
 團伊玖磨:フルートとピアノのためのソナタ/
 一柳 慧:“風の色合い”/福島和夫:“春讃”
 藤井一興:“AYA”/
 林 光:“ファンタジア ヨハン・セバスティアン・・・2”
III(FOCD9566)
 観世榮夫=林 光:相聞(芥川龍之介の詩による)/
 園田泰子:三輪の黎明/園田泰子:ファンタジア
 武満 徹:エアー/
 團 伊玖磨:羽衣(辻井 喬の詩「羽衣の舞い」による)
IV(FOCD9567)
 坂田冽隆:花鐘/挽歌/月寂/孤影/倶処一会/雪舞/夕暮れに
大和田葉子(フルート)
旧作4タイトルの再発売
林リリ子に薫陶を得たのち、ランバルやニコレの教えも受けた国際的フルーティスト・大和田葉子。彼女のライフワークともいえる日本人作曲家の作品を集めた「メッセージ・フロム・ヨーコ」旧作4タイトルを1セットにしての再発売です。
 「フルート・メッセージ・フロム・ヨーコ4」に収録されていた2作品(挽歌・夕暮れに)は、本CD発売のために新たに録音。日本のフルート演奏史に燦然と輝く、貴重な作品の登場です。




現代ギター


GGCV 1005
\2100
松尾俊介:ヴァリエ1
 ダウランド:涙のパヴァーヌ
 エテュ:ギターのための組曲
 ヴィヴィエ:ギターのために
 ド・ヴィゼ:組曲第11番
 ブローウェル:タラントス,ソナタ
松尾俊介(Gt)
 松尾俊介の2タイトルが品番・価格とも変って再発売となります。ジャケット写真に変更はありません。

 旧品番GGCV 1001( 廃盤) の再発売盤。
 
GGCV 1006
\2100
ヴァリエ4〜ポンセ作品集
 スケルツィーノ・メヒカーノ
 前奏曲ホ長調
 3つのメキシコ民謡
 組曲イ短調
 主題・変奏と終曲
 ソナチネ
 エストレリータ
松尾俊介(Gt)
 旧品番GGCV 1004(廃盤)の再発売盤。

















4/25(木)紹介新譜
マイナー・レーベル新譜


MIRARE

MIR 183
\2600→\2390
ヨーロッパ室内管弦楽団首席クラリネット奏者
 若き実力者ロマン・ギュイヨによるモーツァルトのクラリネット傑作集

 モーツァルト:
  (1)クラリネット協奏曲イ長調K.622
  (2)クラリネット五重奏イ長調K.581
ロマン・ギュイヨ(Cl)
(1)ヨーロッパ室内管弦楽団
(2)ロレンツァ・ボラーニ(Vn)
 マッツ・セッテルクヴィスト(Vn)
 パスカル・シフェール(Va)
 リチャード・レスター(Vc)
 録音:2012 年3 月/64'00

 2008 年よりヨーロッパ室内管弦楽団首席クラリネット奏者として活躍する若き実力者ロマン・ギュイヨ。日本にはラ・フォル・ジュルネ音楽祭などに出演し、その優れた音楽性を披露しました。ここではモーツァルトが書いたクラリネットのための2 大名作であるクラリネット協奏曲とクラリネット五重奏曲を収録。クラリネット協奏曲はモーツァルト晩年の作品で最後の協奏曲。明るく澄みきった美しさが印象的な作品で、ギュイヨの伸びやかなで豊かな音楽性が作品を生き生きと表現しています。そして室内楽曲屈指の傑作クラリネット五重奏曲。クラリネットの深みのある音色と弦楽器のバランスが絶妙で、モーツァルトの愉悦感を追求した繰り返し聴きたくなる演奏です。
モーツァルトの音楽を純粋に味わう事のできる1 枚となっています。







PREISER

PRCD 91181
\2300
若手トロンボーン・カルテットによる古今東西の名曲集
 オール・ディレクションズ

 ポール・マッカートニー:ヘイ・ジュード
 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
 J.ケツィア:マックスとモーリッツ
 ウェーベルン:緩徐楽章
 ガブリエリ:神を歓び讃えよ
 L.ポール:アパルテット
 ブルックナー:アンティフォン
トロンボーン・アトラクション
 新進気鋭のトロンボーン四重奏団「トロンボーン・アトラクション」は、世界で最も権威のある金管コンクールのひとつ、パッサウ・ブラス国際コンクールでその名を知られるようになり、注目を集めました。
 オール・ディレクションズと題されたこのアルバムは、ビートルズの名曲「ヘイ・ジュード」、ドビュッシーを代表する有名曲「亜麻色の髪の乙女」、ドイツ人なら誰でも知っているという有名物語「マックスとモーリッツ」。2 人のいたずら小僧の物語に付随したトロンボーン四重奏曲で、アンサンブルの醍醐味を味わえる曲です。そしてウェーベルンの隠れた名曲弦楽四重奏のための「緩徐楽章」など四方八方の名曲をトロンボーン四重奏で聴くことができます。






SUPRAPHON

SU 4130
(3CD)
特別価格
\3600→\3290

ザ・ベスト・オブ・パヴェル・シュポルツル
 CD-1
  ・ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.53 より第1,2楽章
    ヴラディミル・アシュケナージ(指揮)、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
    録音:2003 年9 月8 日
  ・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 より第3楽章
    イジー・ビエロフラーヴェク(指揮)、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
    録音:2003 年9 月22 日
  ・R. シュトラウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.8 より第1,2楽章
    イルジー・コウト(指揮)、プラハ交響楽団
    録音:2008 年6 月24 日、プラハ、市庁舎スメタナ・ホール( ライヴ)
  ・コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 より第3楽章
    イルジー・コウト(指揮)、プラハ交響楽団
    録音:2008 年10 月8-9 日、プラハ、市庁舎スメタナ・ホール( ライヴ)
  ・ピアソラ:鮫*
    ヴィルトゥオージ・ディ・プラハ
    録音:2000 年7 月

 CD-2
  ・パガニーニ:
   カプリスOp.1 より1,5 & 14 番(シューマン編曲ピアノ伴奏版)/
   ソナタOp.3 より第6 番 ホ短調/常動曲Op.11/
   " 胸さわぎ"- ロッシーニの「タンクレディ」のアリア" こんなに胸さわぎが" による序奏と変奏曲Op.13
    ぺテル・イジーコフスキー(ピアノ)
    録音:2004 年6 月& 7 月、プラハ、芸術家の家ドヴォルザーク・ホール
  ・オタカル・シェフチーク:青い瞳の乙女〜ボヘミア舞曲集Op.10
    ペトル・イジーコフスキー(ピアノ)
    録音:2002 年1 月12 日、プラハ芸術家の家スタジオ
  ・ドヴォルザーク:
   ロマンティックな小品Op.75 より第1,2,4楽章/
   ソナチネ ト長調 op.100 より第3 楽章/マズレック ホ短調Op.49
    ぺトル・イジーコフスキー(ピアノ)
    録音:2005 年9 月、プラハ、ルドルフィヌム
  ・スーク: 4つの小品Op.17 より第2-4楽章
    ぺトル・イジーコフスキー(ピアノ)
    録音:2006 年7 月、プラハ、ルドルフィヌム
  ・モリコーネ:マエストロとマルゲリータ(編曲:朝川朋之)*
    田中靖人(サックス)、朝川朋之(ピアノ)
    録音:2011 年11 月
  ・ミルシティン:パガニーニアーナ*
    録音:1999 年2 月

 CD-3
  ・ヴィヴァルディ:
   ヴァイオリン協奏曲集Op.8「四季」より
    「春」(全3楽章)、「夏」(第3楽章)、「冬」(第2 楽章)
  ・J.S. バッハ: 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 より第2,3楽章
    プラハ・フィルハーモニア、フランティシェク・シュタストニー(チェンバロ)
    録音:2007 年9 月& 10 月、プラハ、ドモヴィナ・スタジオ
  ・J.S. バッハ:
   ガヴォットとロンド(無伴奏ヴァイオリン,パルティータ第3 番BWV 1006) /
   ロシア民謡:ロシアン・ファンタジー/ハチャトゥリアン:剣の舞/モンティ:チャールダーシュ/
   ルーマニア舞曲:“ホラ” /ブーランジェ:死の前に/ハンガリアン・ジプシー民謡
    シュポルツル&ロマノ・スティーロ
    録音:2008 年7 月28,29 日、プラハ、ラ・ファブリカ、ライヴ
  ・ジョン・ウィリアムズ:シンドラーのリスト*
    シュポルツル&ロマノ・スティーロ
    録音:2009 年6 月12 日
 * =ボーナストラック
 チェコが生んだ鬼才シュポルツルのベスト盤が遂に登場!SUPRAPHONレーベル・デビュー以前の秘蔵音源やアルバム未収録のボーナストラックも収録!

 録音:1999-2009年

 世界中のヴァイオリン・ファンを魅了するパヴェル・シュポルツルが2013 年に40 歳を迎えそれを記念してベストアルバムが発売されます。来日公演の度に話題を呼び、それとともに人気を博してきましたが、この度シュポルツルの軌跡をたどれる充実のベスト登場と言えます。収録曲は今年の来日公演でも披露したドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲などの各協奏曲からパガニーニのカプリスなど、どれも高い評価を得た録音です。また、今回のベストアルバムにはミルシティン:パガニーニアーナやピアソラ:鮫などSUPRAPHON レーベル以前にリリースしたアルバムからの音源がボーナストラックとして収録されています。
ここ数年は青色の楽器を弾き見た目からは奇抜なイメージがあるシュポルツルですが、超絶技巧に走りすぎることなく、歌うようにヴァイオリンを弾き、非常にハートフルな演奏を聴かせてくれます。シュポルツルの魅力に満ちたアルバムをお楽しみください。

 ※当初このベストアルバムはチェコ国内限定リリースの予定でしたが、2013 年来日公演があり日本でもリリースすることとなりました。ブックレットはチェコ語のみとなります。あらかじめ何卒ご了承ください。







CHANNEL CLASSICS


CCS 34813
\2400
アラウンド・プラハ
 ポンツ:
  エッフェル塔でのウェディング・パーティー Op.11、
  5つの小品 Op.9、5つのポリダイナミック小品 Op.3、
  チアフル・アクロスティックス Op.12
 シーマーリング:室内オーケストラのための6つの小品
 ブリアン:小序曲 Op.42、アバウト・チルドレン
 ハーバ:九重奏曲第2番 Op.41
 ウルマン:6つの歌曲 Op.17
エボニー・バンド、
ヴェルナー・ハーバース(指揮)
バルバラ・コジェリ(ソプラノ)
 1920年台から1930年台にかけて文化の中心地としての役割を担ったチェコスロバキアのプラハ。
 この時期の1923年から1937年にかけて作曲が行われながらも、ナチスの侵攻、第二次世界大戦、民主化、連邦国家の分裂などにより、表舞台に現れることなく埋もれてしまった"プラハ"の作品集。
 エボニー・バンドは、35年にわたりロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席オーボエ奏者を務めたヴェルナー・ハーバースが1990年に結成したアンサンブル。近代の東欧音楽の発掘実績は圧倒的。その選曲眼とアンサンブルには今回も要注目です。




MUSICA FICTA


MF 8015
\2500
ゼンフル:歌曲と器楽作品集
 我不幸にさからうを望まず/森で夜が明ける/
 イ調のカルメン/タンデルナーケン/
 フォルトゥナ・アド・ヴォーチェス・ムジカレス/他
トア・トム・デニス(テノール)
ラ・カッチャ
 ルートヴィヒ・ゼンフル(ca.1486−ca.1543)は、ハインリヒ・イザークの愛弟子であり、マルティン・ルターの友人。またフランドル楽派の音楽、作曲技法をドイツに伝えるという重要な役割を果たしたドイツ・ルネサンスの作曲家。
 ハイペリオン(Hyperion)でお馴染みのルネサンス・ヴォーカル・アンサンブル、チンクエチェントのメンバーでもあるベルギーのテノール、トア・トム・デニスの歌声、同じくベルギーのピリオド・アンサンブル、ラ・カッチャのサウンド、バランスも絶妙。ディスク全体のクォリティの高さが光る。2012年2月の録音。




ONYX



ONYX 4117
\2400→\2190
パスカル・ロジェ&アミ・ロジェのデュオ!
 2台ピアノのためのフランス作品集

  ドビュッシー:
   3つの交響的素描《海》、《夜想曲》より 祭、
   牧神の午後への前奏曲
  ラヴェル:スペイン狂詩曲、組曲《マ・メール・ロワ》
  サン=サーンス:スケルツォ
パスカル・ロジェ(ピアノ)
アミ・ロジェ(ピアノ)
 色彩豊かな2台ピアノによるフランス作品集!

 フランス・ピアノ界の牽引者であり、現在の"フレンチ・ピアニズム"を代表する名ピアニスト、パスカル・ロジェと愛妻アミ・ロジェのピアノ・デュオ。
 「ウェディング・ケーキ」(ONYX 4047)、「ドビュッシーVol.5」(ONYX 4059)に続くロジェ夫妻のデュオ・アルバム第3弾は、ラヴェル、ドビュッシー、サン=サーンスの音楽による"2台ピアノのためのフランス作品集"!
 パスカル・ロジェの編曲によるドビュッシーの「海」、ラヴェルが1908年に2台ピアノ版へと編曲を行ったドビュッシーの「祭」、管弦楽版のベースとなったラヴェルのオリジナル版「スペイン狂詩曲」、サン=サーンスの2台ピアノ作品「スケルツォ」など、近代フランスを代表する傑作たち。
 ロジェ夫妻のアンサンブル、それぞれの作曲家たちの魔法のような作曲、編曲技法によって、オーケストラの演奏とは一味違う、"2台ピアノ"というスタイルならではのカラフルな色彩が浮かび上がることだろう。







PARATY


PARATY 212117
\2400
ドゥルーズ:我が愛する者よ、汝は全てが美しい アンサンブル・サレンテス
ヘンドリク・ヴァンデン・アベーレ(指揮)
 ジャン=ピエール・ドゥルーズ(1954−)の「我が愛する者よ、汝は全てが美しい」は、ベルギー、ブリュッセルのゴシック様式の教会の中で最も重要なものの1つとされるノートル・ダム・ド・ラ・シャペル教会800周年を祝い作曲された21世紀の教会音楽。グレゴリオ聖歌の旋律、技法が用いられた厳かなで神聖な作品。




STERLING



CDA 1681-2
\2500→\2290
カミンスキ:室内楽作品集
 ピアノとクラリネット、弦楽のための四重奏曲Op.1b
 ホルンとクラリネット、弦楽のための四重奏曲
 声楽とクラリネット、弦楽のための宗教的歌曲
コーラ・イルゼン(ピアノ)
シュテファン・ジーゲンターラー(クラリネット)
オリヴィエ・ダルベレイ(ホルン)
コーリャ・レッシング(ヴァイオリン)
マルク・ゴトーニ(ヴィオラ)
ウルリク・アイヒェンアウアー(ヴィオラ)
ペーター・ヘール(チェロ)
アンナ・マリア・パンマー(ソプラノ)
 近代ドイツの作曲家、ハインリヒ・カミンスキ(1886−1946)のクラリネットを伴う室内作品集。バロックの対位法に感銘を受け独自の音楽へと発展させたカミンスキの音楽は、ワルター、フルトヴェングラー、ブッシュなど世界的名指揮者から支持された傑作が多い。
 2005年3月14日、2012年5月14日の録音。
 

CDA 1682-2
(CD-R)
\2500
スウェディッシュ・ロマンティック・ソング(1850−1930)
 リンドブラッド:
  夜のすみれ、エリック14世のための子守歌、
   ある夏の日、夏の朝
 ショーベリ:
  長い日、静かな夕暮れ、月が昇る、妖精のささやき、音色
 ステーンハンマル:孤独な思考による7つの詩
 ラングストレム:
  メロディ、夜風、夏の夜、瞬間、ヴィレモ、叙情曲、
  ガチョウの移住、老人、苦悶に、木々の死、夜への懇願、
  告別、風と木、遠くから来た少女
トルステン・モスベリ(テノール)
アンデシュ・カールクヴィスト(ピアノ)
 “医者”と“物理学者”の経歴を持つデュオ、モスベリとカールクヴィストによる1850年〜1930年に活躍したスウェーデンの作曲家による歌曲集。深みのある声と優しいタッチのピアノは独特の音色とアンサンブルを聴かせてくれる。2012年11月22−23日&2006年10月19日&2007年4月28日の録音。
 ※当タイトルはレーベルオフィシャルのCD-R盤でのご提供となります




SYRIUS



SYR 141446
\2500→\2290
ペダル・ピアノのための作品集
 シューマン:ペダル・ピアノのための練習曲 Op.56
 デュボワ:トッカータ
 アルカン:祈り
 フランク:前奏曲、フーガと変奏曲
 リスト:
  コラール《アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム》
   による幻想曲とフーガ
ジャン・デュベ
 (ペダル・ピアノ/
  エラール1873年製)
 「左手のための作品集」や「北欧」、「近代フランス」など、ピアノのための珍しいレパートリーを続々と発掘してくれるフランス人ピアニスト、ジャン・デュベ。
 新た実現したジャン・デュベの個性豊かなアイディアは、2オクターヴのペダル・ボードを持つ"ペダル・ピアノ"、しかも1873年にセバスティアン・エラールが製作したオリジナル(No.47588)を弾いての「ペダル・ピアノのためのオリジナル作品集」!
 "鍵盤"に負けじと大奮闘する"ペダル"の存在感と勇姿(?)。エラール製のペダル・ピアノの音色、メカニックを存分に楽しめるピアノファン必聴盤です!2011年8月の録音。


 
SYR 141453
\2500
プナン:パリの絵画、1930年 ジャン・デュベ(ピアノ)
 ジャン=ポール・プナン(1949−)は、ストラスブール・フィルではロンバール、ウィーン国立歌劇場ではマゼールのアシスタントを務め、ポーランドのクラクフ・フィルを振り、ベルリオーズの「荘厳ミサ曲」のフランス初演を担当したフランスの指揮者。
 デュベの演奏は、プナンが現代的なパリと永遠のパリを描いたピアノ作品「パリの絵画、1930年」のピアノ・ソロ・ヴァージョンの貴重な全曲録音である。2012年4月の録音。
 

SYR 141457
\2500
サン=マクシマン=ラ=サント=ボーム大聖堂のオルガン
J.S.バッハ:
 前奏曲 変ホ長調/キリエ、永遠にいます神よ/
 すべての世の慰めなるキリストよ/キリエ、聖霊なる神よ/
 いと高きにある神にのみ栄光あれ/これぞ聖なる十戒/
 われらみな唯一の神を信ず/天にいますわれらの父よ/
 われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり/
 深き淵より、われ汝に呼ばわる/
 われらの救い主なるイエス・キリスト/フーガ変ホ長調
ピエール・バルドン(オルガン)
 フランス、プロヴァンスのヴァール県にあるサン=マクシマン=ラ=サント=ボームの大聖堂。
 イズナールのヒストリカル・オルガンから響くバッハの音楽は、教会、オルガンの歴史そのもの。欧州の教会におけるオルガンの重要性を教えてくれる優れた録音です。2012年6月の録音。


<映像>


MARIINSKY(映像)


MAR 0540
(Blu-ray)
\4000→\3590
ゲルギエフ(指)&マリインスキー劇場管
 プロコフィエフ:
  歌劇「賭博者」Op.24(ドストエフスキー原作)
 日本語字幕付
将軍:セルゲイ・アレクサーシキン(Bs)
ポリーナ:タチヤナ・パヴロフスカヤ(Sop)
アレクセイ:ウラジーミル・ガルージン(Ten)
お婆様:ラリサ・ジャトコワ(Ms)
侯爵:ニコライ・ガシーエフ(Ten)
アストリー:アレクサンドル・ゲルガロフ(Br)
ブランシュ:ナジェジダ・セルジュク(Ms)
ニルスキー公:アンドレイ・ポポフ(Ten)
ヴルマーヘルム男爵:オレグ・スィチェフ(Bs)
ポタプーチ:アンドレイ・スペーホフ(Br)
ワレリー・ゲルギエフ(指)
マリインスキー劇場管、合唱団

MAR 0536
(DVD)
\2800→\2590
 これは凄い。映像と日本語字幕で真の理解が可能に!プロコフィエフの「賭博者」。ロシア演劇を観るような心理描写と超過激音楽の洪水。ゲルギエフの統率力光る。

 演出:テムール・チヘイーゼ  ロシア語上演 /映像監督:ロラン・ジャントー
 [ 録音:2010 年6 月/マリインスキー劇場]
 (Blu-ray)リージョンオール、1080i HD 16:9、PCM STEREO/ DTS 5.1、約123’、字幕:日露英仏独
 (DVD)リージョンフリー、NTSC 16:9、PCM STEREO/ 5.1、約123’、字幕:日露英仏独

 日本語字幕付。ゲルギエフがプロコフィエフ初期の問題作「賭博者」を再録音しました。1996 年のフィリップスCD から14 年を経て、今回はブルーレイとDVD の映像、さらに日本語字幕付きと何から何までパワーアップしての発売です。
 ゲルギエフはプロコフィエフ作品録音に情熱を示し、交響曲、協奏曲、オペラといずれも同曲の決定盤として燦然たる輝きを示しています。斬新でけれん味たっぷりながら、親しみやすさと不思議な明るさに満ちたプロコフィエフの音楽はまさにゲルギエフ向き。今回もマリインスキー・オペラで、主役のアレクセイ(ウラジーミル・ガルージン)、将軍(セルゲイ・アレクサーシキン)、侯爵(ニコライ・ガシーエフ)など主要キャストは同じ歌手が務めていますが、ますます芸がこなれ、すさまじい説得力です。
 「賭博者」はプロコフィエフ24 代半ばの1915 年から17 年にかけての作。当時マリインスキー劇場の指揮者だったアルバート・コーツの勧めで作曲、同劇場で初演される予定がロシア革命で中止。1927 年に大改訂を施し、29 年にブリュッセルで初演されました。「スキタイ組曲」やヴァイオリン協奏曲第1 番、「束の間の幻影」などと同時期で、急進的な作風がうかがえます。オペラならではの美しいアリアや重唱はなく、奇矯な旋律と過激な音響に終始する典型的なロシア・アヴァンギャルド作品。
 原作はドストエフスキーの中篇小説。プロコフィエフ自身が台本を手掛け、台詞が非常に多いのも特徴です。ドイツの架空の都市を舞台にルーレット賭博に人生を狂わされる人々が描かれますが、登場人物たちの邪悪さ、不道徳さは帝政ロシア末期の腐敗した社会そのもの。カジノを再現したステージで繰り広げられるルーレットが見もの。ジャントー監督の映像も巧みで、実際賭けに参加しているような臨場感。これに限らず、画像、日本語字幕があることの利点は非常に大きく、CD 時代とは比べものにならぬ理解が可能となりました。
 ゲルギエフの解釈も、前回を遥かに凌ぐ凄さ。ロシアの演劇を観るような充実感に満ち、登場人物たちの邪悪さ、弱さを露呈。プロコフィエフの音楽の過激さに圧倒させられ、オペラの概念を覆させられます。








ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2013 ARIA−CD.All rights reserved.