クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ
トップページへ

規約などはこちら・・・

お買い物の方法  

注文方法:
 ご希望商品のチェック・ボックスをクリックし、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください(enterキーを押してもかまいません)。
 新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、一番最後にページ下の「
注文フォームへ」のボタンをクリックして、注文フォーム・ページへ進んでいただいて、そこで注文を確定してください。
 (チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)

注文フォームへ



第70号
アリアCD新譜紹介コーナー
ボックス新譜
2013.4.10〜2013.6.14


DECCA


4785601
(15CD)
\7500→\6990

さようならデイヴィス、追悼記念リリース
 サー・コリン・デイヴィス/フィリップス・イヤーズ




CD 1
 バルトーク:ピアノ協奏曲(全3曲)
  ステファン・コワセヴィチ(ピアノ)/ロンドン交響楽団
CD 2
 ベートーヴェン:交響曲第5番&ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
  クラウディオ・アラウ(ピアノ)/ドレスデン・シュターツカペレ
CD 3
 ベルリオーズ:幻想交響曲&ムソルグスキー:はげ山の一夜
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
CD 4-5
 ベルリオーズ:レクイエム&テ・デウム*
  ロナルド・ダウド(テノール)*;
  ウォンズワース少年合唱団、ロンドン交響楽団&合唱団
CD 6
 ドヴォルザーク:交響曲第7番&第9番「新世界より」
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
CD 7
 エルガー:「エニグマ」変奏曲&ホルスト:惑星
  ロンドン交響楽団/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
CD 8
 ハイドン:交響曲第94番「驚愕」、101番「時計」、104番「ロンドン」
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
CD 9
 レーガー:モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ&
  ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容
  ストラヴィンスキー:3楽章の交響曲
  バイエルン放送交響楽団
CD 10
 マーラー:大地の歌
  ジェシー・ノーマン (ソプラノ), ジョン・ベッカース (テノール)、ロンドン交響楽団
CD 11
 モーツァルト:
  交響曲第25番、32番、40番
   ピアノ協奏曲第15番K450
   イングリッド・ヘブラー (ピアノ)、ロンドン交響楽団
CD 12 モーツァルト:
      ヴェスペレ(荘厳挽課)K339 / キリエK341 /
      アヴェ・ヴェルム・コルプスK618 /
      エクスルターテ・ユビラーテK165 /
      「ツァイーデ」K344第1幕〜 やすらかにお休み、私のいとしい命よ /
      「魔笛」K620〜愛の喜びは消え/
      「コシ・ファン・トゥッテ」K588〜お願い、許して恋人よ
        Kiri Te Kanawa (Soprano), Elizabeth Bainbridge (Mezzo-soprano),
        Ryland Davies (Tenor), Gwynne Howell (Bass);
        ロンドン交響楽団&合唱団
CD 13 
 シベリウス:
  交響曲第1番 /フィンランディア /ポポヨラの娘/ タピオラ
   ボストン交響楽団
CD 14
 ティペット:ノット・ガーデン
  Raimund Herincx (Baritone), Yvonne Minton (Mezzo-soprano),
  Jill Gomez (Soprano), Josephine Barstow (Soprano),
  Robert Tear (Tenor), Thomas Carey (Bass-baritone),
  Thomas Hemsley (Baritone);
   Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden
CD 15
 ストラヴィンスキー:火の鳥 / オルフェウス
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団; ロンドン交響楽団

 このBOXは当初デイヴィスの85歳の誕生日を祝うタイトルとして企画されていましたが、残念なことにデイヴィスは4/14に他界し、追悼記念BOXとなってしまいました。
 彼は1960年代半ばにフィリップスと専属契約を結び、以来30年以上にわたって数多くの名演を遺しました。世界初録音だったベルリオーズ・チクルスは、今なお最高の録音と誉れ高く、ティペット演奏のパイオニアであり、ハイドンやモーツァルトの第一人者でもありました。
 また、シベリウス、ベートーヴェン、ストラヴィンスキー、ドヴォルザーク、ブリテンなども得意とし、世界有数のオーケストラと比類ない録音を遺しています。
 また、コワセヴィチ、キリ・テ・カナワ、カレーラス、ジェシー・ノーマン、グリュミー、アラウなどのソリストたちとも珠玉の名演を聴かせてくれました。彼が残した綺羅星のごとき名録音の中から、最もデイヴィスの音楽の美質が刻まれたアルバムを15枚のBOXに収めました。
 完璧で気品ある比類のない音楽家、デイヴィスの魅力を十全にお楽しみいただけるBOXセットです。

イタリアDECCA


PO 480 7636
(15CD)
\9000→¥6990

メンゲルベルク/ザ・コンセルトヘボウ・レコーディングス



CD 1-3
バッハ:マタイ受難曲 BWV 244
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
 カール・エルプ(福音史家)
 ウィレム・ラヴェリ(イエス)
 ジョー・ヴィンセント(ソプラノ)
 イローナ・ドゥリゴ(アルト)
 ルイス・ヴァン・トゥルダー(テノール)
 ヘルマン・シャイ(バス)
 ツァングルスト少年合唱団
 アムステルダム・トーンクンスト合唱団
(1939年ライブ録音)
CD 4
バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番 Op. 112
 ゾルターン・セーケイ(ヴァイオリン)
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 5
ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 Op. 21
ベートーヴェン:交響曲第2 番 ニ長調Op. 36
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 6
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 Op. 55 「英雄」
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 7
ベートーヴェン:交響曲第4 番 変ロ長調 Op. 60
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 Op. 67
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 8
ベートーヴェン:交響曲第6 番 ヘ長調 Op. 68「田園」
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」序曲Op.72
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 9
ベートーヴェン:交響曲第7 番 イ長調Op. 92
ベートーヴェン:交響曲第8番 へ長調 Op. 93
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 10
ベートーヴェン:交響曲第9 番 二短調 Op. 125 「合唱」
 トー・ファン・デル・スルイス(ソプラノ)
 スーゼ・ルーヘル(アルト)
 ルイ・ファン・トゥルダー(テノール)
 ウィレム・ラヴェッリ(バス)
 アムステルダム・トーンクンスト合唱団/
 オランダ王立オラトリオ協会合唱団
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 11
ブラームス:ドイツ・レクイエム Op. 45
 ジョー・ヴィンセント(ソプラノ)
 マックス・クロース(バリトン)
 アムステルダム・トーンクンスト合唱団
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 12
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op. 68
シューベルト:劇不随音楽「ロザムンデ」から
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 13
フランク:交響曲 二短調
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 Op. 20
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 14
マーラー:交響曲第4番 ト長調
 ジョー・ヴィンセント(ソプラノ)
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
CD 15
シューベルト:交響曲第8番 ロ短調D. 759「未完成」
シューベルト:交響曲第9番 ハ長調D. 944「ザ・グレイト」
 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 ウィレム・メンゲルベルク(指揮)
*クラムシェル・ボックス仕様、ブックレット(伊・英語併記)を封入。
 

478 5671
(20CD)
\12000→\10990
《ベルナルト・ハイティンク/ザ・フィリップス・イヤーズ》

【CD1】
 バルトーク:
  『ヴァイオリン協奏曲第2番』〜
   ヘンリク・シェリング(Vn)[1969年録音],
  『管弦楽のための協奏曲』[1960年録音]/
【CD2】
 ベートーヴェン:
  『三重協奏曲ハ長調Op.56』〜
   ボザール・トリオ&ロンドン・フィル[1977年録音],
  『ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61』〜
   ヘルマン・クレッバース(Vn[1974年録音])/
【CD3】
 ベートーヴェン:
  『交響曲第1番ハ長調Op.21』[1975年録音],
  『交響曲第3番変ホ長調Op.55』[1974年録音]/
【CD4】
 ブラームス:『ドイツ・レクイエムOp.45』〜
  グンドゥラ・ヤノヴィッツ(Sp)、トム・クラウゼ(Bs),
  ウィーン・フィル, ウィーン国立歌劇場合唱団[1980年録音]/
【CD5】
 ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』より「前奏曲と愛の死」[1974年録音],
 ブルックナー:『交響曲第3番ニ短調』〜ウィーン・フィル[1988年録音]/
【CD6】
 ブルックナー:『交響曲第8番ハ短調(ハース版)』[1969年録音]/
【CD7】
 ブルックナー:『交響曲第9番ニ短調』[1981年録音]/
【CD8】
 ドビュッシー:『夜想曲』『遊戯』『牧神の午後への前奏曲*』『海*』[1979, 1976*年録音]/
【CD9】
 ドヴォルザーク:『交響曲第7番ニ短調Op.70』[1959年録音],
 スメタナ:『モルダウ』[1961年録音],
 シューベルト:『交響曲第8番ロ短調「未完成」』[1975年録音]/
【CD10】
 リスト:
  『ピアノ協奏曲第1番変ホ長調』『ピアノ協奏曲第2番イ長調』
  『死の舞踏』『メフィストワルツ第1番』『前奏曲*』〜
   アルフレート・ブレンデル(P)&ロンドン・フィル[1972, 1968*年録音]/
【CD11】
 マーラー:『交響曲第6番イ短調「悲劇的」』[1969年録音]/
【CD12】
 マーラー:『交響曲第9番ニ長調』[1969年録音]/
【CD13】
 モーツァルト:『序曲集』
  (「魔笛」「ドン・ジョヴァンニ」「コシ・ファン・トゥッテ」「フィガロの結婚」
   「イドメネオ」「後宮からの誘拐」「イドメネオ*」「劇場支配人*」
   「ルーチョ・シッラ*」 〜ロンドン・フィル[1976, 1980*年録音],
 ハイドン:『交響曲第99番変ホ長調』[1964年録音]/
【CD14】
 ラヴェル:
  『バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲)』〜
   ボストン交響楽団&タングルウッド祝祭合唱団[1989年録音],
  『道化師の朝の歌』『ラ・ヴァルス*』[1971, 1975*年録音]/
【CD15】
 ハイドン:『交響曲第96番ニ長調「奇跡」』[1964年録音],
 シューベルト:『交響曲第9番ハ長調「グレート」』[1964年録音]/
【CD16】
 R.シュトラウス:『交響詩「英雄の生涯」Op.40』『交響詩「死と変容」Op.24*』
  [1970, 1981*年録音]/
【CD17】
 チャイコフスキー:『ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35』,
 メンデルスゾーン:『ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64』,
 ブルッフ:『ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26*』〜
  アルテュール・グリュミオー(Vn) [1960, 1962*録音]/
【CD18】
 チャイコフスキー:
  『交響曲第1番ト短調Op.13「冬の日の幻想」』
  『交響曲第2番ハ短調Op.17「小ロシア」*』[1979, 1977*録音]/
【CD19】
 ワーグナー:
  『「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より前奏曲』
  『「パルジファル」より前奏曲』『「ローエングリン」より第1幕と第3幕への前奏曲』[1974年録音],
 ブラームス:『交響曲第3番ヘ長調Op.90』[1970年録音]/
【CD20】
 アンドリーセン:『交響的練習曲』[1960年録音],
 ストラヴィンスキー:『バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)』[1961年録音],
 武満徹:『ノヴェンバー・ステップス第1番』〜横山勝也(尺八) 鶴田錦史(琵琶) [1969年録音],
 メシアン:『さればわれ死者のよみがえるを待ち望む』[1969年録音]
ベルナルト・ハイティンク(指揮)
特記以外はロイヤル・コンセルトヘボウ管
ハイティンクの最良の資質が表われた名演ばかりを収録!
【録音】1959〜1989年, 音源:PHILIPS
 四半世紀以上もの長期間、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の常任指揮者・芸術監督を務めたハイティンク。彼がまだ30歳になりたての年に録音したドヴォルザークの交響曲7番の活気みなぎる若々しい演奏から、円熟期に入った味わい深いニュアンスが伝わるボストン交響楽団との「ダフニスとクロエ」。
 これまでフィリップスに録音されたベートーヴェンから武満まで幅広いレパートリーから、悠然とした大きなスケールで描き出した名演ばかりを収録したボックスです。
 

480 7682
(14CD)
\8400→\7990
小澤征爾(指揮)&ボストン交響楽団
 マーラー:交響曲全集

CD 1
 交響曲 第1番 ニ長調「巨人」
CD 2 -3
 交響曲 第2番 ハ短調「復活」
  キリ・テ・カナワ(ソプラノ)
  マリリン・ホーン(メゾ・ソプラノ)
  タングルウッド祝祭合唱団
CD 4-6
 交響曲 第6番 イ短調「悲劇的」
 交響曲 第3番 ニ短調
  ジェシー・ノーマン(ソプラノ)
  タングルウッド祝祭合唱団
  アメリカ少年合唱団
CD 7
 交響曲 第4番 ト長調
  キリ・テ・カナワ(ソプラノ)
CD 8
 交響曲 第5番 嬰変ハ短調
CD 9 -10
 交響曲 第7番 ホ短調「夜の歌」
 亡き子を偲ぶ歌
  ジェシー・ノーマン(ソプラノ)
CD 11 -12
 交響曲 第8番 変ホ長調「千人の交響曲」
  フェイ・ロビンソン(ソプラノ I) / Magna Peccatrix
  ジュディス・ブレンゲン(ソプラノII) / Una Poenitentium
  デボラ・サッソン(ソプラノ III) / Mater Gloriosa
  フローレンス・クイヴァー(アルト I) / Mulier Samaritana
  ローナ・マイヤース(アルトII) / Maria Aegyptiaca
  ケネス・リーゲル(テノール)/ Doctor Marianus
  ベンジャミン・クラソン(バリトン)/ Pater Exstaticus
  グウィン・ハウエル(バス)/ Pater Profundus
  タングルウッド祝祭合唱団
  ボストン少年合唱団
CD 13-14
 交響曲 第9番 ニ長調
 交響曲 第10番 嬰ヘ長調〜アダージョ
小澤征爾(指揮)
ボストン交響楽団

Live recordings: CDs 4-6, 8, 10 (Kindertotenlieder), 13, 14
Producers: Wilhelm Hellweg (Symphonies), Volker Straus (Kindertotenlieder)
Balance Engineers: Onno Scholtze (Symphonies), Volker Straus (Kindertotenlieder)
Recording Engineers: Onno Scholtze (Nos. 1, 4, 5), John Newton (Nos. 1, 4, 9, 10), Henk Kooistra (Nos. 3, 5-7, 9, 10),Everett Porter (No. 5), Cees Heijkoop, Willem van Leeuwen (Kindertotenlieder)
Recording locations: Symphony Hall, Boston, November 1980 (No. 8), December 1986 (No. 2), October 1987 (No. 1), November 1987 (No. 4), March 1989 (No. 7), October 1989 (No. 9), April 1990 (No. 10), September 1990 (No. 5), February 1992 (No. 6), April 1993 (No. 3), Frankfurt am Main, December 1988 (Kindertotenlieder)
English introductory notes: c Michael Kennedy (No. 1); Michael Kennedy (Introduction, Nos. 3, 6-10, Kindertotenlieder), Deryck Cooke (No. 4), David Matthews (No. 5) c Decca Music Group Limited


MERCURY


DD 41049
(7CD)
\7000→\6490

ヤーノシュ・シュタルケル/ Mercury Years (7CD)




CD 1
 バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)
  無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007
  無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV 1008
  無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV 1009
  無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV 1010
   Format: Stereo
   Recording: 1965.9 (No. 1) 1963.4 (No. 2) 1965.12 (No. 3-4),
   Ballroom Studio A, Fine Recording, New York
   Recording Director: Harold Lawrence
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
CD 2
 バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)
  無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV 1011
  無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV 1012
 バッハ:チェロ・ソナタ第1番ト長調 BWV.1027
 バッハ:チェロ・ソナタ第2番ニ長調 BWV.1028
  Format: Stereo
  Recording: 1963.4 (No.5) 1965.9 (No.6) 1963.4 (Sonatas),
  Ballroom Studio A, Fine Recording, New York
  Recording Director: Harold Lawrence
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
ジュルジ・シェベック(ピアノ)
CD 3
 ブラームス:チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 作品38
 ブラームス:チェロ・ソナタ 第2番 へ長調 作品99
 メンデルスゾーン:チェロ・ソナタ 第2番 ニ長調 作品58
  Format: Stereo
  Recording: 1964.6 (Op. 38, 99) 1962.7 (Op. 58), Watford Town Hall, London
  Recording Director: Harold Lawrence (Op. 38, 99) Wilma Cozart (Op. 58)
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
ジュルジ・シェベック(ピアノ)
CD 4
 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
 ブルッフ:コル・ニドライ 作品47
 チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 作品33 *
  Format: Stereo
  Recording: 1962.7 1964.6*, Watford Town Hall, London
  Recording Director: Harold Lawrence
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
ロンドン交響楽団
アンタル・ドラティ(指揮)
CD 5
 シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 作品129
 ラロ:チェロ協奏曲 ニ短調
 サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番 イ短調 作品33*
  Format: Stereo
  Recording: 1962.7 1964.6*, Watford Town Hall, London
  Recording Director: Harold Lawrence
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
ロンドン交響楽団
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮
アンタル・ドラティ指揮
CD 6
 ボッケリーニ:チェロ・ソナタ イ長調 G.4から
 ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ ホ長調 RV40
 コレッリ:チェロ・ソナタニ短調
  (原曲:ヴァイオリン・ソナタホ短調作品5の8/編:A.リンドナー)
 ロカテッリ:チェロ・ソナタ ニ長調(編:A.ピアッティ)
 ヴァレンティーニ:チェロ・ソナタ ホ長調(編:A.ピアッティ)
 J.S.バッハ:チェロ・ソナタ 第3番 ト短調 BWV1029
  Format: Stereo
  Recording: 1966.6 1963.4, Fine Recording Studios, New York
  Recording Director: Harold Lawrence, Wilma Cozart
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
スティーヴン・スウェーディッシュ(ピアノ)
ジュルジ・シェベック(ピアノ)
CD 7
 ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 op.65
 メンデルスゾーン:協奏的変奏曲 Op. 17   7.55
 マルティヌー:ロッシーニの主題による変奏曲 7.36
 ショパン: 序奏と華麗なポロネーズop.3 8.46
 ドビュッシー:チェロ・ソナタ第1番ニ短調
 バルトーク:ラプソディ第1番 10.22
 ヴェイネル:ハンガリーのウェディング・ダンス3.49
  Format: Stereo
  Recording: 1962.7 1963.10 Watford Town Hall, London
  Fine Recording Studios, New York
  Recording Director: Wilma Cozart
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
ジュルジ・シェベック (ピアノ)
*クラムシェル・ボックス仕様(サイズ:縦130mm×横132mm×奥行20mm)、ブックレット(英語表記)を封入、内袋入りの各ディスクは、それぞれオリジナル・デザインが印刷された紙ジャケットに収納されてます。

SONY

2013年のヴェルディ・イヤーを記念して、ソニー・クラシカルがそのカタログを総ざらえしてお届けする、まさにヴェルディづくしのCD30枚組完全限定ボックスです。
 【CD1〜17】は、8つのオペラ全曲盤。リビングステレオ時代の「マクベス」から若きレヴァイン指揮の「シチリア島の夕べの祈り」にいたるRCAアナログ期の定評ある名盤を集め、「シモン・ボッカネグラ」はアバド指揮によるウィーン国立歌劇場での1984年ライヴ盤が採用されています。
 【CD18〜20】は、オペラ3曲のハイライト盤で、ホルライザー指揮のドイツ語による「仮面舞踏会」が珍品(オリジナルのハイライト盤)。
 【CD21〜26】は、歴史的なエンリコ・カルーソーからプラシド・ドミンゴにいたる20世紀の6人の名歌手によるアリアやデュエット集。
 【CD27〜28】は、ムーティ/スカラ・フィルとレヴァイン/メト管による序曲とバレエ音楽、
 【CD29〜30】はメータ指揮ニューヨーク・フィルによるレクィエムを収録しています。各ディスクは、オリジナル・ジャケット・デザイン仕様の紙ジャケットに封入予定。ブックレットはトラック・リストのみとなり、歌詞・対訳などは付いておりません。

8888370369-2
(30CD)
\12000→\10990

SONYが贈る、ヴェルディづくしのCD30枚組完全限定ボックス
 
【CD1-2】
  歌劇『エルナーニ』(全曲)〜
   カルロ・ベルゴンツィ(エルナーニ),
   レオンタイン・プライス(ドンナ・エルヴィーラ),
   マリオ・セレーニ(ドン・カルロ),
   エツィオ・フラジェッロ(ドン・ルイ・ゴメス・デ・シルヴァ),
   トーマス・シッパーズ(指揮) イタリアRCAオペラ管弦楽団&合唱団
    [1967年録音]
【CD3-4】
  歌劇『マクベス』(全曲)〜
   レナード・ウォーレン(マクベス),
   レオニー・リザネク(マクベス夫人),
   ジェローム・ハインズ(バンクォー), カルロ・ベルゴンツィ(マクダフ)他,
   エーリヒ・ラインスドルフ(指揮) メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
    [1959年2月録音]
【CD5-6】
  歌劇『ルイザ・ミラー』(全曲)〜
   アンナ・モッフォ(ルイザ), カルロ・ベルゴンツィ(ルドルフォ),
   コーネル・マックニール(ミラー), シャーリー・ヴァーレット(フェデリカ),
   ジョルジョ・トッツィ(ヴァルター伯爵),
   エツィオ・フラジェッロ(ヴルム), 他,
   ファウスト・クレーヴァ指揮 イタリアRCAオペラ管弦楽団&合唱団
    [1964年録音]
【CD7-8】
  歌劇『リゴレット』(全曲)〜
   ロバート・メリル(リゴレット), アルフレード・クラウス(マントヴァ公),
   アンナ・モッフォ(ジルダ),
   エツィオ・フラジェッロ(スパラフチーレ),
   ロザリント・エリアス(マッダレーナ), デイヴィッド・ウォード(モンテローネ伯爵)他,
   ゲオルク・ショルティ(指揮)イタリアRCAオペラ管弦楽団&合唱団
    [1964年6月録音]
【CD9-10】
  歌劇『トロヴァトーレ』(全曲)〜
   レオンタイン・プライス(レオノーラ),
   フィオレンツァ・コッソット(アズチェーナ),
   エリザベス・ベインブリッジ(イネス),プラシド・ドミンゴ(マンリーコ),,
   シェリル・ミルンズ(ルーナ伯爵)他, 
   ズービン・メータ指揮
   ニュー・フィルハーモニア管弦楽団, アンブロージアン・オペラ合唱団
   [1969年8月録音]
【CD11-12】
  歌劇『椿姫』(全曲)〜 
   モンセラート・カバリエ(ヴィオレッタ), 
    カルロ・ベルゴンツィ(アルフレード), シェリル・ミルンズ(ジェルモン), 他,
   ジョルジュ・プレートル(指揮)イタリアRCAオペラ管弦楽団&合唱団
    [1967年録音]
【CD13-15】
  歌劇『シチリア島の夕べ祈り』(全曲)〜 
   プラシド・ドミンゴ(アッリーゴ),
   ルッジェーロ・ライモンディ(ジョヴァン二・ダ・プロチダ),
   シェリル・ミルンズ(グイド・ディ・モンフォルテ),
   マーティナ・アーロヨ(エレナオ), 他,
   ジェイムズ・レヴァイン(指揮) ニュー・フィルハーモニア管弦楽団,
   ジョン・オールディス合唱団
   [1974年録音]
【CD16-17】
 歌劇『シモン・ボッカネグラ』(全曲)〜 
  レナート・ブルゾン(シモン・ボッカネグラ),
  カティア・リッチャレッリ(アメーリア),
  ルッジェーロ・ライモンディ(ヤーコポ・フィエスコ),
  ヴェリアーノ・ルケッティ(ガブリエーレ・アドルノ),
  クラウディオ・アバド(指揮) ウィーン国立歌劇場管弦楽団&合唱団
    [1984年3月ライヴ録音]
【CD18】
  歌劇『仮面舞踏会』(ハイライト)[ドイツ語版]〜
   ヘルタ・テッパー(アズチェーナ), ルドルフ・ショック(リッカルド),
   リーザ・オットー(アメーリア)、エバーハルト・ヴェヒター(レナート),
   ヒルデガルト・ヒレブレヒト(オスカル), 他,
   ハインリヒ・ホルライザー(指揮) ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
   [1964年録音]
【CD19】
  歌劇『ドン・カルロ』(ハイライト)〜
    フェルッチョ・フルラネット(フィリッポ2世),
    マイケル・シルヴェスター(ドン・カルロ),ヴラディーミル・チェルノフ(ロドリーゴ),
    アプリーレ・ミッロ(エリザベッタ), ドローラ・ザージック(エボリ公女),
    サミュエル・レイミー(大審問官), キャスリーン・バトル(天の声), 他,
    ジェイムズ・レヴァイン(指揮) メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団 [1992年録音]
【CD20】
 歌劇『アイーダ』(ハイライト) 〜 
  ユッシ・ビョルリンク(ラダメス), ジンカ・ミラノフ(アイーダ),
  フェドーラ・バルビエリ(アムネリス), レナード・ウォーレン(アモナスロ),
  ボリス・クリストフ(ランフィス), プリニオ・クラバッシ(エジプト王)他,
  ジョネル・ペルレア(指揮)ローマ歌劇場管弦楽団&合唱団
   [1955年モノラル録音]
【CD21】
 カルーソー/女心の歌〜ヴェルディ・アリア集
  歌劇『リゴレット』〜
   「あれか、これか」「ほおの涙が」「女心の歌」「美しき乙女よ」,
  歌劇『仮面舞踏会』〜「もう一度彼女に会える」「今度の航海は無事だろうか」,
  歌劇『オテロ』〜「清らかな思い出は遠い彼方に」「神かけて誓う」,
  『レクィエム』〜「われ、あやまちを嘆く」,
  歌劇『椿姫』〜「乾杯の歌」,
  歌劇『トロヴァトーレ』〜
   「ああ、あなたこそ私の恋人」「見よ、恐ろしい炎を」「われらの山へ」,
  歌劇『運命の力』〜「天使のようなレオノーラよ」「最後の頼みだ」,
  歌劇『十字軍のロンバルディア人』〜「ここに身体を休めよ」,
  歌劇『マクベス』〜「ああ、父の手は」,
  歌劇『アイーダ』〜「清きアイーダ」「運命の石が私の上で」,
  歌劇『ドン・カルロ』〜「われらの胸に友情を」〜
   エンリコ・カルーソー(T), 他  [1906〜1916年、アコースティック録音]
【CD22】 
 アイリーン・ファレル/ヴェルディ:アリアとデュエット集
  歌劇『シモン・ボッカネグラ』〜「星と海は微笑み」,
  歌劇『アイーダ』より「勝ちて帰れ!」「もう一度お前に会えた」,
  歌劇『トロヴァトーレ』より「静かな夜は」「恋はばら色の翼に乗って」,
  歌劇『ドン・カルロ』〜「お願いしたいことがあって参りました」,
  歌劇『オテロ』〜「アヴェ・マリア」,
  歌劇『運命の力』〜「神よ平和を与えたまえ」,
  歌劇『仮面舞踏会』〜「あの草を摘みとって」「私はお前のそばにいる」
   〜 アイリーン・ファレル(Sp) マックス・ルドルフ(指揮) コロンビア交響楽団
   [1959年2&5月録音]
【CD23】
 モンセラート・カバリエ/ヴェルディ:レアリティーズ
  歌劇『一日だけの王様 (にせのスタニスラオ)』〜
   「ああ!彼らは私を裏切らなかった〜恋する心は重く」,
 歌劇『十字軍のロンバルディア人』〜「何という奇跡〜夢ではなかった」,
 歌劇『二人のフォスカリ』〜「いや、私のことはかまわないで〜あなたはすべてをお見通しです」,
 歌劇『アルツィラ』〜「あの方はいつも悩んでおられる〜グスマンのところへの不安な旅路」,
 歌劇『アッティラ』〜「思うままにお泣きなさい〜おお、飛びゆく雲に」,
 歌劇『海賊』〜「彼はもうもどってこない〜夢ではない」,
 歌劇『アロルド』〜「おお神よ、私はどうしたらよいのか〜ああ!天にまします神々よ」〜
   モンセラート・カバリエ(Sp),
   アントン・グァダーニョ(指揮) イタリアRCAオペラ管弦楽団&合唱団
     [1967年1月録音]
【CD24】 
 プラシド・ドミンゴ/ヴェルディ:アリアとデュエット集
  歌劇『トロヴァトーレ』〜「ああ、あなたこそ私の恋人」「見よ、恐ろしい炎を」,
  歌劇『椿姫』〜「あのひとから離れていて僕の喜びは無い」,
  歌劇『リゴレット』〜「あれかこれか」「彼女が誘拐された」「女心の歌」,
  歌劇『ルイザ・ミラー』〜「穏やかな夜には」,
  歌劇『シモン・ボッカネグラ』〜「なんてことだ!…慈悲深い天よ」,
  歌劇『仮面舞踏会』〜「今度の航海は無事だろうか」,
  歌劇『シチリア島の夕べ祈り』〜「涙の日、きびしい苦しみの日よ」,
  歌劇『アイーダ』〜「清きアイーダ」,
  歌劇『ドン・カルロ』〜「我らの魂に愛と希望を呼び覚ましたまう神よ」,
  歌劇『運命の力』〜「天使のようなレオノーラ」,
  歌劇「オテロ」〜
   「暗い夜の深まりに」「神かけて誓う」
   「主よ!あなたは私の頭上に」「恐れるな」
    〜 プラシド・ドミンゴ(T), シェリル・ミルンズ(Br), 他 [1968〜1978年録音]
【CD25】
 カティア・リッチャレッリ&プラシド・ドミンゴ/ヴェルディ・アリア集
  歌劇『ジョヴァンナ・ダルコ』〜「おお、運命の森よ」,
  歌劇『群盗』〜「私は恥ずべき祝宴から逃れて」「私はカルロの胸に」「カルロは生きている」,
  歌劇『イェルサレム』〜「アヴェ・マリア」,
  歌劇『海賊』〜「あの人はまだ帰って来ない」,
  歌劇『トロヴァトーレ』〜
   「私はこわいって」「恋はばら色の翼に乗って」
   「私の愛がこの世で一番」,
  歌劇『シチリア島の夕べの祈り』〜「アリーゴ! ああ心に語れ」,
  歌劇『仮面舞踏会』〜「私はあなたのそばにいる」,
  歌劇『ドン・カルロ』〜「もう悲しまないで」,
  歌劇『オテロ』〜「すでに夜もふけた」「アヴェ・マリア」〜 
   カティア・リッチャレッリ(Sp), プラシド・ドミンゴ(T),
   ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ(指揮)
   ローマ・フィルハーモニー管弦楽団, ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団
    [1972年録音]
【CD26】
 レナータ・スコット/ヴェルディ:アリアとデュエット集
  歌劇『レニャーノの戦い』〜「幾たびか」,
  歌劇『ナブッコ』〜「お前を見つけて良かった」,
  歌劇『シチリア島の夕べ祈り』〜
   「アリーゴ! あなたの胸にお話しなさい」「ありがとう、愛する友よ」,
 歌劇『オテロ』〜「柳の歌」,
 歌劇『椿姫』〜「さようなら、過ぎ去った日々よ」,
 歌劇『十字軍のロンバルディア人』〜
  「ああお母様、天上から私の涙に」,
 歌劇『リゴレット』〜「グワルティエル・マルデ, いとしい名をきいただけでも」,
 歌劇『運命の力』〜「神よ、平和を与えたまえ」〜
  レナータ・スコット(Sp)
  ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ(指揮)
  ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 [1974年録音]
【CD27】
 ムーティ&ミラノ・スカラ座/ヴェルディ:序曲&前奏曲集
  『歌劇「運命の力」序曲(シンフォニア)』
  『歌劇「アッティラ」前奏曲』『歌劇「ナブッコ」序曲』
  『歌劇「椿姫」第1幕前奏曲』
  『歌劇「ジョヴァンナ・ダルコ」序曲(シンフォニア)』
  『歌劇「椿姫」第3幕前奏曲』『歌劇「レニャーノの戦い」序曲(シンフォニア)』
  『歌劇「群盗」前奏曲』『歌劇「仮面舞踏会」前奏曲』
  『歌劇「ルイザ・ミラー」序曲』『歌劇「アイーダ」前奏曲』
  『歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲(シンフォニア)』〜
   リッカルド・ムーティ(指揮) ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団
    [1995年9月録音]
【CD28】
 レヴァイン&メトロポリタン管弦楽団/ヴェルディ:オペラ・バレエ音楽集
  『歌劇「シチリア島の夕べの祈り」〜バレエ“四季”』
  『歌劇「マクベス」〜バレエ音楽』
  『歌劇「ドン・カルロ」〜バレエ音楽』『歌劇「オテロ」〜バレエ音楽』
  『歌劇「アイーダ」〜バレエ音楽』〜
   ジェイムズ・レヴァイン指揮 メトロポリタン管弦楽団 [1992年4〜5月録音]
【CD29-30】
 『レクィエム(死者のためのミサ曲)』(全曲)
  〜 モンセラート・カバリエ(Sp), ビアンカ・ベリーニ(Ms),
    プラシド・ドミンゴ(T), ポール・プリシュカ(Bs),
    ズービン・メータ(指揮) ニューヨーク・フィルハーモニック,
    ムジカ・サクラ合唱団
     [1980年10月録音]
 
8872546242-2
(40CD+3DVD)
\22000→\19990

ジュリアン・ブリーム/コンプリート・アルバム・コレクション



【CD1】
 フレスコバルディ:『フレスコバルダのアリア』,
 アルベニス:『ソナタ・ニ長調』,
 D.スカルラッティ:『ソナタ ホ短調K.11』『ソナタ ホ短調K.87』,
 チマローザ:『ソナタ 嬰ハ短調』『ソナタ イ長調』,
 バークリー:『ソナチネOp.52-1』,
 ロドリーゴ:『小麦畑で』,
 ラヴェル:『亡き王女へのパヴァーヌ』,
 ルーセル:『セゴビアOp.29』〜
  ジュリアン・ブリーム(G)[録音:1959年(原盤:LSC-2448 )]
【CD2】
 ジュリアーニ:『ギター協奏曲第1番イ長調Op.30』,
 アーノルド:『ギター協奏曲Op.67』〜
  ジュリアン・ブリーム(G), メロス・アンサンブル[録音:1959年(原盤:LSC-2487 )]
【CD3】
 ロバート・ジョンソン:『2つのアルメイン』,
 ジョン・ジョンソン:『ファンタジア』,
 カティング:『ウォーシンガム』,
 ダウランド:『ミニャルダ』,
 カティング:『アルメイン』,
 ロセター:『ガリアード』,
 作者不祥〜カッティング編:『グリーンスリーヴズ』,
 ダウランド:『ダニエル・バチェラーのガリアードにもとづくガリアード』,
 モーリー:『パヴァン』,
 ジョンソン:『御者の口笛』,
 バルマン:『パヴァン』,
 バチェラー:『ムッシューのアルメイン』,
 ホルボーン:『パヴァン』,
 ダウランド:『バーテル・ガリアード』,
 ホルボーン:『ガリアード』〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1959〜1960年(原盤:LDS-2560 )]
【CD4】
 バード:『ムッシューのアルメイン』『パヴァン』『オクセンフォード伯のマスク』,
 ジョンソン:『フラット・パヴァン』,
 アリソン:『バチェラー氏の楽しみ』,
 作者不祥〜ラムスデン編:『ケンプ氏のジグ』,
 フィリップス:『フィリップスのパヴァン』,
 モーリー:『わがいとしき君』『ファンタジー〜つばめ』『拍手かっさい』,
 ダウランド:『涙のパヴァン』『ファンタジー』,
 アリソン:『トランペットのパヴァン』,
 キャンピオン:『夏の日のこと』,
 ダウランド:『ダウランドの別れ』,
 モーリー:『蛙のガリアード』,
 作者不詳:『夜うぐいす』,
 ダウランド:『タールトン氏のよみがえり』『ガリアード〜彼女はいいわけができようか』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート),
  ジュリアン・ブリーム・コンソート[録音:1962年(原盤:LSC-2656 )]
【CD5】
 V=ロボス:『ショーロス第1番』『練習曲ホ短調』『前奏曲ホ短調』,
 トローバ:『マドローニョス』,
 トゥリーナ:『ファンダンギーリョOp.36』『タレガ讃歌』より「ガロティン」「ソレアレス」,
 アルベニス:『スペイン組曲Op.47』 より「グラナダ」「アストゥーリアス」,
 ファリャ:『讃歌「ドビュッシーの墓のために」』,
 リョベート:『カタロニア民謡集』より「アメリアの遺言」〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1962年(原盤:LSC-2606 )]
【CD6】
 ロドリーゴ:『アランフェス協奏曲』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート), コリン・デイヴィス(指揮) メロス室内管弦楽団,
 ブリテン:『宮廷舞曲(歌劇「グロリアーナ」より)』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート)、ジュリアン・ブリーム・コンソート [録音:1963年(原盤:LSC-2730 )]
【CD7】
 ブリテン:『中国の歌Op.58』『民謡編曲集』『エセックス伯の第2リュート歌曲』,
 ウォルトン:『恋する人』, セイバー:『4つのフランス民謡』,
 フリッカー:『いとしい恋人よ』〜
  ピーター・ピアーズ(T), ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1963年(原盤:LSC-2718 )]
【CD8】
 ダウランド:
  『キャプテン・パイパーのガリアード』『エリザベス女王のガリアード』
  『ジョン・ラントン氏のパヴァン』『タールトン氏のよみがえり』
  『クリフトン夫人の精霊』,
 バード:『パヴァンの響き』『ガリアード』『パヴァン』『ウィロビー卿のご帰還』,
 ダウランド:
  『来たれ、深き眠り』『つれなくするの』『止まれ、悲しみよ』
  『小さな木にも梢が』『時の長男、老年よ』『暗き悲しみに』『恋人よ話しておくれ』〜
   ジュリアン・ブリーム(リュート)[録音:1963年(原盤:LSC-2819 )]
【CD9】
 サンス:『パヴァーナス』『カナリオス』,
 J.S.バッハ:『前奏曲ニ短調BWV999』『フーガ イ短調BWV1000』,
 ソル:『ファンタジーOp.7』『ソナタ ハ長調op.25「グランド・ソナタ第2番」』,
 ヴァイス:『パッサカリア』『ファンタジー』『ド・ロジー伯の墓』,
 ヴィセ:『組曲ニ短調』〜
  ジュリアン・ブリーム(G)[録音:1965年(原盤:LSC-2878 )]
【CD10】
 J.S.バッハ:『リュート組曲第1番BWV996』『同第2番BWV997』〜
  ジュリアン・ブリーム(G)[録音:1965年(原盤:LSC-2896 )]
【CD11】
 ヘッセン領伯:『パヴァン』,
 モリナーロ:『サルタレッロ』『オルランド伯のバッロ』『サルタレッロ』『ファンタジア』,
 フィリップス:『半音階的パヴァンとガリアード』,
 ダウランド:『ファンタジア』『エリザベス女王のガリアード』,
 ホウェット:『ファンタジア』,
 ムダーラ:『ファンタジア』,
 ドリューゴライ:『ファンタジア』『フィナーレ1&2番』『ヴィラネッラ第1&2番』,
 フェラボスコ2世:『パヴァン』,
 ノイジドラー:
  『わが心は愛のしもべ』『イタリア舞曲』『この日を嘆き悲しむ』
  『ユダヤ人の踊り』, ブザール:『宮廷風のエール』『ブランル』
  『ギュメット』『ヴォルテ』〜
   ジュリアン・ブリーム(リュート)[録音:1966年(原盤:LSC-2924 )]
【CD12】
 ブリンドル:『黄金のポリュペモス』,
 マルタン:『4つの小品』,
 ヘンツェ:『3つのティエントス』,
 V=ロボス:『練習曲第5&7番』〜
  ジュリアン・ブリーム(G)[録音:1966年(原盤:LSC-2964 )]
【CD13】
 ダウランド:
  『エセックス伯のガリアード』『ありし日の涙』『ハンソンの小袖』
  『リスル公のガリアード』『蛙のガリアード』『涙のヴェラ』
  『靴屋の女房』『リッチ嬢のガリアード』『名もなき作品「アルメイン」』
  『ジョン・スミス卿のアルメイン』『悲しみのガリアード』
  『ヘンリー・ギフォード卿のガリアード』『ダウランド最初のガリアード』
  『ヴォー夫人のジグ』『ダービー伯のガリアード』『つねに悲しみのダウランド』〜
   ジュリアン・ブリーム(リュート)[録音:1967年(原盤:LSC-2987 )]
【CD14】
 ボッケリーニ:
  『ギター五重奏曲第7番ホ長調G.451』,
  『ファダンゴ(ギター五重奏曲第4番ニ長調G.448より)』,
 ハイドン:『弦楽四重奏曲第8番ホ長調Op.2-2(ギター四重奏用編曲版)』〜
  ジュリアン・ブリーム(G), クレモナ弦楽四重奏団,
  ジョージ・マルコム(Cemb)[録音:1967年(原盤:LSC-3027 )]
【CD15】
 ジュリアーニ:『大序曲Op.61』『ソナタ ハ長調Op.15』,
 ソル:『ソナタ ニ長調Op.14』,
 ディアベッリ:『ソナタ イ長調』,
 モーツァルト:『ラルゲットとアレグロK.Anh.229』〜
  ジュリアン・ブリーム(G)[録音:1967年(原盤:LSC-3070 )]
【CD16】
 J.S.バッハ:
  『トリオ・ソナタ第1番変ホ長調BWV525』
  『トリオ・ソナタ第5番ハ長調BWV529』,
 ヴィヴァルディ:『ソナタ ハ長調RV.82』『ソナタ ト短調RV.85』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート), ジョージ・マルコム(Cemb)[録音:1969年(原盤:LSC-3100 )]
【CD17】
 モーリー:『別離』『好いた同士の彼氏と彼女』『誰なのか』,
 ロセター:『悲しみのほかに恋ありや』『もし彼女にふられたら』『ローラがほほえむとき』,
 フォード:『来たれ、フィリスよ』『美しく、やさしく、むごき者』,
 ダウランド:
  『時よ、しばしとどまれ』『もう涙流すな、悲しみの泉』
  『神の恵みを願わん』『しばし、待ちたまえ、やさしき人よ』
  『彼女はいいわけができようか』『来たれ、深き眠り』
  『わが君涙するをみて』『いとしい人よ、もしあなたの気がかわったら』〜
   ピーター・ピアーズ(T), ジュリアン・ブリーム(リュート) [録音:1969年]
【CD18】
 パガニーニ:『グランド・ソナタ イ長調』,
 メンデルスゾーン:
  『無言歌Op.19-6「ヴェニスの舟歌」』『「弦楽四重奏曲Op.12」よりカンツォネッタ』,
 シューベルト:『「ピアノ・ソナタ第18番ト長調Op.78」〜メヌエット』,
 タレガ:『ラグリマ』『3つのマズルカ』〜
  ジュリアン・ブリーム(G)[録音:1970年(原盤:LSC-3156 )]
【CD19】
 V=ロボス:
  『ギター協奏曲*』『5つの前奏曲』『練習曲嬰ハ短調』『ショティッシュ・ショーロ』〜
   ジュリアン・ブリーム(G),
   アンドレ・プレヴィン(指揮)ロンドン交響楽団* [録音:1971年(原盤:LSC-3231)]
【CD20】
 ローズ:『2つのギターのための組曲』,
 カルッリ:『デュオ ト長調Op.34-2』,
 ソル:『ランクラージュマン(はげまし)Op.34』,
 アルベニス:『「スペインの歌Op.232」より「コルドバ」』,
 グラナドス:『「ゴイェスカス」より間奏曲』,
 ファリャ:『スペイン舞曲第1番』,
 ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』〜
  ジュリアン・ブリーム&ジョン・ウィリアムス(G) [録音:1971年(原盤:LSC-3257)]
【CD21】
 バード:『未開の森』,
 フランチェスコ・ダ・ミラノ:『ファンタジアI』,
 フランシス・カッティング:『パッキングトンのポンド』,
 フランチェスコ・ダ・ミラノ:『ファンタジアⅡヘ長調』,
 ダウランド:『ウォーシンガム』,
 フランチェスコ・ダ・ミラノ:『ファンタジアIIIト長調』,
 ホルボーン:『ファアリー・ラウンド』『ハイ・ホー・ホリデイ』,
 フランチェスコ・ダ・ミラノ:『ファンタジアIV』,
 ダウランド:『窓から帰って愛しい人よ』,
 フランチェスコ・ダ・ミラノ:『ファンタジアV ハ長調』,
 作者不詳〜フランシス・カッティング:『グリーンスリーヴズ』,
 フランチェスコ・ダ・ミラノ:『ファンタジアVIヘ長調』,
 ダウランド:『すてきでやさしいロビン』,
 フランチェスコ・ダ・ミラノ:『ファンタジアVIIヘ長調』,
 ホルボーン:『心やすらか』,
 フランチェスコ・ダ・ミラノ:『ファンタジアVIIIト長調』,
 ダウランド:『名残りおしい別れ』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート) [録音:1972年(原盤:LSC-3331)]
【CD22】
 ベネット:『ギターと室内アンサンブルのための協奏曲』,
 ロースソーン:『エレジー』,
 ウォルトン:『5つのバガテル』,
 カバレフスキー:『主題と変奏Op.77』〜
  ジュリアン・ブリーム(G)[録音:1973年(原盤:ARL1-0049 )]
【CD23】
 カルッリ:『セレナーデ イ長調Op.96』,
 グラナドス:『「スペイン舞曲Op.37」より第6曲「ホタ」, 第11曲「サンブラ」』,
 アルベニス:『やしの木陰』,
 ジュリアーニ:『協奏風変奏曲Op.130』,
 アルベニス:『組曲「イベリア」よりエボカシオン』〜
  ジュリアン・ブリーム&ジョン・ウィリアムス(G) [録音:1973年(原盤:ARL1-0456)]   
【CD24】
 ジュリアーニ:『ロッシニアーナ第3番Op.121』『ロッシニアーナ第1番Op.119』,
 ソル:『ソナタ ハ長調Op.25「グランド・ソナタ第2番」』〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1974年(原盤:ARL1-0711)]
【CD25】
 ヴィヴァルディ:『リュートと弦楽のための協奏曲ニ長調RV93』,
 コハウト:『リュートと弦楽のための協奏曲ヘ長調』,
 ヘンデル:『2つのリュート、弦楽とリコーダーのための協奏曲変ロ長調Op4-6』,
 ヴィヴァルディ:『2つのリュートと弦楽のための協奏曲ト長調RV532』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート),
  ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮) モンテヴェルディ管弦楽団[録音:1975年(原盤:ARL1-1180)]
【CD26】
 ロドリーゴ:『アランフェス協奏曲』,
 バークリー:『ギター協奏曲Op.88』〜
  ジュリアン・ブリーム(G),
  ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)
  モンテヴェルディ管弦楽団[録音:1975年(原盤:ARL1-1181)]
【CD27】
 ダウランド:
  『キャプテン・ディゴリー・パイパーのガリアード』『ファンシー』
  『侍従長のガリアード』『決心』『ラントン氏のガリアード』
  『失われし望みのファンシー』『ジョン・スミス卿のアルメイン』
  『パイパーのパヴァン』『ウィロビー卿のご帰還』
  『ラクリメによるガリアード』〜
   ジュリアン・ブリーム(リュート) [録音:1975〜1976年(原盤:ARL1-1491)]
【CD28】
 V=ロボス:『12の練習曲』『ブラジル民謡組曲』〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1978年(原盤:ARL1-2499)]
【CD29】
 ジョンソン:『パヴァン』『ガイヤール』,
 テレマン: 『ポーランド風組曲』,
 ソル:『幻想曲Op.54』,
 ブラームス:『「弦楽六重奏曲第1番」より主題と変奏』,
 フォーレ:『ドリー Op.56』,
 ドビュッシー:『夢』『ゴリウォーグのケークウォーク』『月の光』,
 アルベニス:『カスティーリャ』,
 グラナドス:『オリエンタルOp.37-2』〜
  ジュリアン・ブリーム&ジョン・ウィリアムス(G) [録音:1978年(原盤:ARL2-3090)]
【CD30】
 ルイス・デ・ミラン:『エル・マエストロ』,
 ルイス・デ・ナルバエス:『デルフィン・デ・ムジカ』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート) [録音:1979年(原盤:ARL1-3435)]
【CD31】
 ソル:『幻想曲Op.30&7』『モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲Op.9』,
 アグアド:『アダージョOp.2-1』『ポロネーズOp2-2』『序奏とロンドOp.2-3』〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1980年(原盤:ATC1-4033)]
【CD32】
 グラナドス:
  『献辞』『ゴヤのマハ』『ビリャネスカ』『詩的なワルツ』
  『アンダルーサ』『マリョルカ』『スペイン組曲Op.47』『コルドバ』〜
   ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1982年(原盤:ARC1-4378)]
【CD33】
 ロドリーゴ:『アランフェス協奏曲*』『3つのスペイン風小品』『祈祷と踊り(ファリャ讃)』〜
  ジュリアン・ブリーム(G),
  ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮) ヨーロッパ室内管弦楽団*
   [録音:1982〜1983年(原盤:RCD1-4900)]
【CD34】
 ベネット:『5つの即興曲』,
 ウォルトン:『5つのバガテル』,
 マクスウェル=デイヴィス:『ヒル・ルーンズ』,
 ヘンツェ:『王宮の冬の音楽』〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1982年(原盤:ARL1-5034)]
【CD35】
 トゥリーナ:『ファンダンギーリョOp.36』『セビリャーナOp.29』,
 モンポウ:『コンポステラ組曲』,
 トローバ:『ソナティナ』,
 ジェラルド:『ファンタジア』,
 ファリャ:『讃歌〜ドビュッシーの墓のために』『粉屋の踊り』,
 オアナ:『ティエント』〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1983年(原盤:ARC1-5306)]
【CD36】
 ムダーラ:『ファンタジア14&10番』,
 ミラン:『ファンタジア22番』,
 ナルバエス:『皇帝の歌』『「クラロス伯爵」による変奏曲』,
 サンス:『ガリャルダス』『パッサカーリェス』『カナリオス』,
 ゲラウ:『ビリャーノ』『カナリオ』,
 ムルシア:『前奏曲とアレグロ』,
 ボッケリーニ:『ファンダンゴ』,
 ソル:『グラン・ソロOp.14』『モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲Op.9』,
 アグアド:『ロンド イ短調Op.2-3』〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1984年(原盤:CRC2-5417)]
【CD37】
 ブローウェル:『哀愁の協奏曲(ギター協奏曲第3番)』,
 ロドリーゴ:『ある貴紳のための幻想曲』〜
  ジュリアン・ブリーム(G),
  レオ・ブローウェル(指揮) RCAビクター室内管弦楽団 [録音:1987年]
【CD38】
 モーリー:『わがいとしき君』『パヴァンとガリアード』『サーシスとミラ』,
 フィリップス:『フィリプスのパヴァン』,
 ダウランド:
  『蛙のガリアード』『去れ、夜毎の悩み』『きたれ、ふたたび』
  『涙のパヴァン』『彼女はいいわけができようか』,
 ニコルソン:『ユダヤ人の踊り』, バード:『ファンタジー』,
 アリソン:
  『バチェラー氏の楽しみ』『トランペットのパヴァン』『アリスンの弔いの鐘』『去れ、わが窓辺より』,
 バチュラー:『ダニエルのアルメイン』,
 作者不祥:『グリムストック』,
 ストロガーズ:『イン・ノミネ・パヴァン』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート)、ジュリアン・ブリーム・コンソート [録音:1987年]
【CD39:ダウランドによるシェイクスピア劇の音楽とソネット】
 『ハンソンの小袖』『音楽と甘い詩心が一緒になると
  (「情熱的な巡礼」のソネット)』
 『デンマーク王のガリアード』『不死鳥と亀へのあと書き』『ミニャルダ』
 『「ヴィーナスとアドニス」〜駿馬と雌ろばが』『エリザベス女王のガリアード』
 『名残りおしい別れ』『「ヴィーナスとアドニス」〜
  あの方のくちびるを見つめ』『ダービー伯のガリアード』
 『「ヘンリー8世」〜リュートをひくオルフェウス』『涙のパヴァン』
 『仕事につかれ(ソネット第27番)』
 『本当にあなたはそう思っているの?(同第61番)』
 『ああ、僕が心をいつわっているなんて言わないで(同第109番)』
 『タールトン氏のよみがえり』『「オテロ」〜
  母にはバルバラというお手伝いさんがいて』
 『タールトン氏のよみがえり』『「十二夜」〜死よ、あっちへ行け、あっちへ行け』
 『ファンシー』『僕には恋人がふたりいて(ソネット第144番)』
 『魂の価値というものは(同第129番)』『悲しみのガリアード』
 『「ルクレシアの凌辱」〜だが、あの人は生命よりも大切なものを失った』
 『こんなことを考えていても』『つねに悲しみのダウランド』
 『どんな薬を飲んだとしても(ソネット第119番)』『どのくらいのあいだ(同第30番)』
 『オルランドは眠る』『「シンベリン」〜もう恐れることはない』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート),
  ジュリアン・ブリーム・コンソート, ペギー・アシュクロフト(語り)[録音:1987年]
【CD40】
 タレガ:
  『マズルカ ト長調』『練習曲イ長調』『マリエータ』
  『アラビア奇想曲』『前奏曲イ短調』『アルハンブラの思い出』,
 マラッツ:『セレナータ』,
 プジョール:『スペインのタンゴ』『グアヒーラ』,
 リョベート:『カタロニア民謡集』〜
  ジュリアン・ブリーム(G) [録音:1983〜1990年],
【DVD1】
《JULIAN BREAM AND JOHN WILLIAMS GUITAR RECITAL》・・・
 テレマン:『ポーランド風組曲』,
 ソル:『ファンタジーOp.54』,
 グラナドス:『「スペイン舞曲Op.37」より 第11曲「サンブラ」』,
 アルベニス:『カスティーリャ』,
 ドビュッシー:『ゴリウォーグのケークウォーク』『月の光』〜
  ジュリアン・ブリーム&ジョン・ウィリアムス(G)
  [収録:1979年 BBC/約54分]/
《JULIAN BREAM GUITAR RECITAL》・・・
 J.S.バッハ:『前奏曲, フーガとアレグロBWV.998』,
 V=ロボス:『前奏曲第1〜3番』,
 アルベニス:『グラナダ』『カディス』『セビーリャ』
 ブリテン:『ノクターナル』〜ジュリアン・ブリーム(G)
  [収録:1977年 BBC/約49分]
【DVD2】
《The "Julian Bream Consort" plays music popular at the time of Queen & Shakespeare's time》・・・
 J.S.バッハ:『フーガ イ短調』,
 ダウランド:『ファンタジー』,
 バード:『オクセンフォード伯のマスク』(リハーサル),
 タレガ:『練習曲イ長調』,
 ファリャ:『スペイン舞曲第1番』,
 ダウランド:『ウィロビー卿のご帰還』,
 モーリー:『私は見た、あの人が泣いているのを』〜
  ジュリアン・ブリーム(リュート)、ジュリアン・ブリーム・コンソート
  [録音:1961〜1964年/約29分],
 ヘンツェ:『王宮の冬の音楽〜
  オベロン』, V=ロボス:『練習曲第11番』,
 ジャンゴ・ラインハルト:『ヌアージュ』,
 ウォルトン:『バガテル第2〜5番』 〜
   ジュリアン・ブリーム(G)
  [収録:1972年 BBC/約19分] 
ブリームによるエリザベス朝音楽の研究について約25分の映像も収録。
【DVD3】《JULIAN BREAM:A LIFE IN THE COUNTRY》・・・
 ブリーム自身が語る彼の人生を収録したドキュメンタリー映像。
 ノクターナル、ハーディのイングランド、ハイ・ホー・ホリデイ、ジャンゴとエディー・ラング、
 はじめてのスパニッシュ・ギターとセゴビアとの出会い、
 ギター楽友協会のライブラリー、ウィグモア・ホール・デビュー、英国軍からの召集令状、
 オールドバラ音楽祭、ジョージ・マルコムとの出会い、アリー・アクバル・カーンとの共演、
 ストラヴィンスキーとの出会い、オールドバラとブリテンのノクターナル、
 ファリャのオマージュ、ジョン・ウィリアムスとの共演などを収録[約76分]。
ボーナス・チャプターとして
 『ブリームとウォルトン』と題された約20分のドキュメンタリーも収録。
[ジュリアン・ブリーム80歳記念リリース]ジュリアン・ブリーム/コンプリート・アルバム・コレクション20世紀のギター演奏に革命を起こした巨匠ブリームの芸術が集大成。これぞまさにクラシック・ギター・ファンの永久愛蔵保存版。
■20世紀を代表するイギリスのギタリスト、ジュリアン・ブリーム80歳(1933年7月15日生まれ)を記念して、彼がRCAに録音したアルバム全てをCD40枚+DVD3枚のボックスセットとして集大成しました。

■ロンドン生まれのブリームは、王立音楽院で最初ピアノ、チェロ、作曲を学び、1950年にデビュー。1951年にウィグモア・ホールに登場してロンドン・デビューを飾って以降、世界を舞台に活躍。ギター・レパートリーの定番とされていたスペインの古典作品に現代的で音楽性あふれる解釈を持ち込み、20世紀のギター演奏の主潮となる演奏スタイルを築きあげました。またコンテンポラリー作品を積極的に取り上げるのみならず、ルネッサンスやバロック音楽の復興も行い、リュートなど古典撥弦楽器をも演奏してきました。ソロ活動と並行し、1959年には室内アンサンブルのジュリアン・ブリーム・コンソートを組織。ギター演奏用の編曲も積極的に行ってギターのレパートリーを拡大しています。また、同じギタリスト、ジョン・ウィリアムスとの共演は、20世紀最高のギター・デュオとして高く評価されていました。現代ギタリストやギター・ファンにとっては、セゴビアやイエペスだけでなく、ブリームの演奏が基本となっているといっても過言ではありません。

■当ボックスセットでは、ブリームが1959年から1990年にかけてRCAに録音したCDにして40枚分の全演奏を、初出時のオリジナル収録曲のまま、オリジナル・ジャケット・デザインの紙ジャケにおさめたもので、ほぼ録音年台順(発売順)に並べられています。初出時のカップリングにすることによって、1枚1枚のディスクのプログラミングに込めたブリームの意図が明確になるのみならず、当時のカラフルなジャケット・デザインを楽しみ、約30年にわたる録音技術の進歩も聴きとることもできるようになりました。

■それらに加えて、今回初めて発売されるDVD3枚分の映像(トータル収録時間約7時間)が圧巻。イギリスBBCが収録した映像で、ブリームの様々な時代のギターやリュートのための多彩な音楽の魅力や、彼のギターに対する姿勢などを存分に味わうことができます。伝説的なジョン・ウィリアムスとのデュオの映像も含まれています。

■仕様予定[外箱]布張り・銀箔押しの豪華収納ボックス=L 22.5 cm x W 15.4 cm x H 16.6 cm 重さ約2.5kg[ディスク]各ディスクはオリジナル・ジャケットを使用した紙ジャケットに封入[レーベル]レーベル面も初出LPのデザインを踏襲。時代に応じたレーベル・デザインの変遷をたどれます[別冊解説書]ハードカヴァー仕様。全トラックリスト、RCA録音のディスコグラフィ(作曲家別予定)、グラハム・ウェイドによる書き下ろしライナーノートを掲載(日本語訳は掲載されておりません)。

■DVD仕様予定[音声]リニアPCM/ステレオおよびモノラル [画面]4:3/NTSC/カラーおよびモノクロ [言語]英語(字幕なし)


 


リチャード・タッカー生誕100年記念オリジナル・アルバム・コレクション
★VOL.1「オペラ・リサイタル・アルバム・コレクション」(10枚組)
★VOL.2「ソング・アンド・カントリアル・アルバム・コレクション」(14枚組)

 
 リチャード・タッカー(1913-1975)は、ニューヨークのブルックリン生まれのアメリカの名テノール。ルーマニア系ユダヤ人の両親のもと生まれ、マンハッタンのシナゴーグでボーイ・アルトとして歌っていました。その後カントールの職を得、美声のカントールとして話題となり、メトロポリタン歌劇場と契約。1945年に『ジョコンダ』のエツィオ役でデビューし絶賛を博しました。1947年にはヴェローナ音楽祭でマリア・カラスと共演しイタリア・デビュー。1950〜1960年台ではメトの中心的テノール歌手となり、数多くのイタリア、フランス・オペラの主役を演じ、美声と激唱によって聴衆を魅了、ツアーも含めて734回メトの舞台に立ちました。
 この度、彼の生誕100年を記念して、タッカーが1947年から1967年にかけてソニークラシカルに録音した全てのソロ・アルバムを2種類のボックスで発売いたします。これまでビョルリンクやストコフスキーのソニークラシカル全録音、バーンスタインのマーラー交響曲全集、ヤッシャ・ハイフェッツとグレゴール・ピアティゴルスキーの室内楽コレクションなど、好評を博してきた「オリジナル・アルバム・コレクション」の続編です。
 10枚分のアルバムを収録した「オペラ・リサイタル・アルバム・コレクション」のうち7枚は初CD化で、彼の美声を堪能できます。14枚分のアルバムを収録した「ソング・アンド・カントリアル・アルバム・コレクション」のうち7枚は初CD化で、ミュージカル、オペレッタ、民謡。そして彼がユダヤ系だったため、「ドナドナ」などのユダヤ系作曲者として知られるショロム・セクンダと共演した数多くのイディッシュ語による歌を収録。1962年のバーンスタインらと出演したリンカーン・センター、オープニング・コンサートのライヴ録音も収録。
 それぞれ、オリジナル・ジャケット・デザインによる紙ジャケット仕様。ユルゲン ケスティング書き下ろしによるライナーノート(英文)付き。クラムシェル・ボックスに収納。
8876543283-2
(10CD)
\4500→\3990

リチャード・タッカー/「オペラ・リサイタル・アルバム・コレクション」(10枚組)



【Disc1:Verdi Duets】
 ヴェルディ:
  歌劇『アイーダ』より
   「もう一度お前に会えた、愛しいアイーダよ」
   「おお、大地よ、さらば」,
 歌劇『トロヴァトーレ』より「ミゼレーレ」,
 歌劇『仮面舞踏会』より
  「私があなたのおそばにいます.あなたにはわからないのですか」,
 歌劇『オテロ』より「暗い夜の深まりに」 〜
  リチャード・タッカー(T), クルト・バウム(T), ダニザ・イリッチ(Sp),
  マックス・ルドルフ(指揮) メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
   [録音:1949年、メトロポリタン歌劇場:モノラル 原盤: ML-4230]

【Disc2:Great Tenor Arias】
 ヴェルディ:
  歌劇『アイーダ』より「清きアイーダ」,
  歌劇『運命の力』から「この世は地獄〜天使のようなレオノーラよ」,
  歌劇『リゴレット』より「彼女が誘拐された」「女心の歌」「あれか、これか」,
 レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』より「衣装をつけろ」,
 マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より
  「母さん、あの酒は強いのね」,
 フロトー:歌劇『マルタ』より「夢のごとく」,
 アレヴィ:歌劇『ユダヤの女』より「ラシェルよ、主の恵みにより」,
 ビゼー:歌劇『真珠採り』より「耳に残るは君の歌声」,
 プッチーニ:歌劇『トスカ』より「なんで鍵をかけてたのよ?」 〜
  リチャード・タッカー(T), リューバ・ヴリッチュ(Sp),
  エミール・クーパー(指揮),
  マックス・ルドルフ(指揮) メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
  [録音:1949年、メトロポリタン歌劇場:モノラル 原盤: ML-4248]

【Disc3:Celebrated Tenor Arias】
 ヴェルディ:歌劇『椿姫』より「あの人のそばを離れて」,
 ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より「五月の晴れた日のように」,
 マイヤベーア;歌劇『アフリカの女』より「おお、パラダイス」,
 グノー:歌劇『ファウスト』より「この清らかな住まい」,
 ドニゼッティ:歌劇『愛の妙薬』より「人知れぬ涙」,
 プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「なんて冷たい手」,
 ビゼー:歌劇『カルメン』より「花の歌」,
 ポンキエッリ:歌劇『ジョコンダ』より「海と空」,
 ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』より「永久にきみを失えば」 〜
  リチャード・タッカー(T), エミール・クーパー(指揮)
  マックス・ルドルフ(指揮)メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
   [録音:1953年、メトロポリタン歌劇場:モノラル 原盤: ML-4750]

【Disc4:Great Love Duets】
 プッチーニ:
  歌劇『ボエーム』より
   「お入り下さい」「冷たい手」「私の名はミミ」
   「美しい女性」「ムゼッタのワルツ」「ミミの最期」,
 歌劇『マノン・レスコー』より
  「これぞ喜びの時」「あなた、あなた、私の愛」
  「孤独で見捨てられて」「第4幕の愛の二重唱」,
 マスネ:歌劇『マノン』より「第3幕の二重唱」〜
  リチャード・タッカー(T), ドロシー・カーステン(Sp),
  ファウスト・クレーヴァ(指揮) メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
   [録音:1955年、メトロポリタン歌劇場:モノラル 原盤: ML-4981]

【Disc5:Starring Richard Tucker'】
 ヴェルディ:
  歌劇『仮面舞踏会』より「今度の航海は無事だろうか」,
  『レクィエム』より「われは罪人のように嘆く」,
  歌劇『ルイザ・ミラー』より「静かな薄明かりの夕べに」,
  歌劇『トロヴァトーレ』より「ああ、美しい人〜見よ、恐ろしい炎を」,
 プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より「見たこともない美人」,
 ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より「ある日、青空を眺めて」,
 マスカーニ:歌劇『イリス』より「窓を開けて」,
 マスネ:歌劇『マノン』より「消え去れ優しい面影よ」〜
  リチャード・タッカー(T), ファウスト・クレーヴァ(指揮) コロンビア交響楽団
   [録音:1956年:モノラル 原盤: ML-5062]

【Disc6:Richard Tucker sings Puccini】
 プッチーニ:
  歌劇『トスカ』より「妙なる調和」「星は光りぬ」,
  歌劇『ジャンニ・スキッキ』より「フィレンツェは花咲く木のように」,
  歌劇『トゥーランドット』より「泣くなリュー」「誰も寝てはならぬ」,
  歌劇『ボエーム』より「冷たい手」,
  歌劇『西部の娘』より「彼女が信じている」,
  歌劇『蝶々夫人』より「愛の家よ、さようなら」,
  歌劇『マノン・レスコー』より
   「ああ! マノン、君は僕を裏切る」「孤独で見捨てられて」〜
    リチャード・タッカー(T), ファウスト・クレーヴァ(指揮) コロンビア交響楽団
    [録音:1960年:ステレオ 原盤: MS-6094]

【Disc7:Great Duets from Verdi Operas】
 ヴェルディ:
  歌劇『ドン・カルロ』より「私は王妃様のご好意をお願いにまいりました」,
  歌劇『アイーダ』より「まあ、お父様」,
  歌劇『シモン・ボッカネグラ』より「海の青さをごらんなさい」,
  歌劇『仮面舞踏会』より「わたしはおまえのそばにいる」,
  歌劇『オテロ』より「暗い夜の深まりに」〜
   リチャード・タッカー(T), アイリーン・ファレル(Sp),
   ファウスト・クレーヴァ(指揮) コロンビア交響楽団
    [録音:1961年, マンハッタン・センター:ステレオ原盤: MS-6296]

【Disc8:Richard Tucker Sings Arias from Ten Verdi operas】
 ヴェルディ:
  歌劇『アイーダ』より「清きアイーダ」,
  歌劇『仮面舞踏会』より「永久に君を失えば」,
  歌劇『十字軍のロンバルディア人』より「私の喜びを」,
  歌劇『二人のフォスカリ』より「ああ、勇者よ、私を呪わないでくれ」,
  歌劇『シモン・ボッカネグラ』より「地獄の怒りよ!」,
  歌劇『トロヴァトーレ』より「ああ、あなたこそ私の恋人」,
  歌劇『ルイザ・ミラー』より「静かな薄明かりの夕べに」,
  歌劇『リゴレット』より「あの娘の涙が見えるようだ」,
  歌劇『シチリア島の夕べ祈り』より「涙の日、きびしい苦しみの日よ」,
  歌劇『運命の力』より「天使のようなレオノーラ」〜
   リチャード・タッカー(T),
   ネッロ・サンティ(指揮) ウィーン国立歌劇場管弦楽団 
   [録音:1964年, ウィーン:ステレオ 原盤: MS-6668]

【Disc9:A Treasury of French Opera Arias】
 ビゼー:歌劇『カルメン』より「花の歌」,
 マスネ:歌劇『ウェルテル』より「別の男が彼女の夫だなんて」,
 メユール:歌劇『エジプトのヨセフの伝説』より「父の土地」,
 マイヤベーア:歌劇『アフリカの女』より「おお、パラダイス」,
 アレヴィ:歌劇『ユダヤの女』より「ラシェルよ、主の恵みにより」,
 ビゼー:歌劇『真珠採り』より「耳に残るは君の歌声」,
 マスネ:
  歌劇『マノン』より「消え去れ優しい面影よ」,
  歌劇『ウェルテル』より「春風よ 何故私を目覚めさせるのか」,
  歌劇『エロディアード』より「さらば, この世のはかないものたちよ」,
  歌劇『ル・シッド』より「おお、裁きの主、父なる神よ」〜
   リチャード・タッカー(T), ピエール・デルヴォー(指揮) ウィーン国立歌劇場管弦楽団
   [録音:1966年, ウィーン:ステレオ 原盤:MS-6831]

【Disc10:The world's favorite tenor Arias】
 ヴェルディ:
  歌劇『アイーダ』より「清きアイーダ」,
  歌劇『トロヴァトーレ』より「ああ、あなたこそ私の恋人」「見よ、恐ろしい炎を」,
  歌劇『リゴレット』より「「女心の歌」「あれか、これか」,
 プッチーニ:
  歌劇『ボエーム』より「冷たい手」,
  歌劇『トスカ』より「妙なる調和」「星は光りぬ」,
  歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」,
 チレア:歌劇『アルルの女』より「フェデリコの嘆き」,
 ビゼー:歌劇『カルメン』より「花の歌」,
 マスネ:歌劇『マノン』より「消え去れ優しい面影よ」,
 マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より「母さん、あの酒は強いのね」,
 グノー:歌劇『ファウスト』より「この清らかな住まい」〜
  リチャード・タッカー(T),
  ネッロ・サンティ, ピエール・デルヴォー(指揮)
  ウィーン国立歌劇場管弦楽団, ファウスト・クレーヴァ(指揮) コロンビア交響楽団 
  [録音:1960〜1967年:ステレオ 原盤: MS-6957 ]
 
8876544474-2
(14CD)
\5600→\4990

リチャード・タッカー/VOL.2「ソング・アンド・カントリアル・アルバム・コレクション」(14枚組)


【Disc1:Songs from Sunny Italy】
 『Torna a surriento』『Non ti scordar di me』
 『Mamma mia, che vo' sape?』『Lolita』『Dicitencello vuie!』
 『Torna,piccina!』『O sole mio』『La danza』〜
  リチャード・タッカー(T),
  アルフレッド・アントニーニ(指揮) コロンビア・コンサート・オーケストラ
  [録音:1950年、モノラル 原盤: ML-2155]

【Disc2:Sorrento】
 『Core n'ingrato』『Canta pe'me』『Torna a surriento』
 『Non ti scordar di me』『Mamma mia, che vo' sape?』『Lolita』『Tiritomba』
 『Rondine al Nido』『Dicitencello vuie!』『Torna, piccina!』『O sole mio』『La danza』〜
  リチャード・タッカー(T), アルフレッド・アントニーニ(指揮)
  コロンビア・コンサート・オーケストラ[録音:1950〜1958年、モノラル 原盤: ML-5258]

【Disc3:The fabulous voice of Richard Tucker - Richard Tucker sings great songs of love and inspiration】
 『The Exodus Song』『I Believe』『Tonight(From "West Side Story")』
 『Climb Ev'ry Mountain (From "The Sound of Music")』
 『Love Letters』『Softly as in a Morning Sunrise』『The SweetestSounds』
 『Shalom』『Love is a Many Splendored Thing』『Anniversary Waltz』
 『You'll Never Walk Alone (From "Carousel")』『With These Hands』〜
  リチャード・タッカー(T), スキッキ・ヘンダーソン(指揮) &オーケストラ
  [録音:1962年、ステレオ 原盤: MS-6397]

【Disc4:Vienna, City of my dreams - Richard Tucker sings Romantic Favorites】
 『ジチンスキー:ウィーンわが夢の街』
 『レハール:喜歌劇「パガニーニ」より「初めての恋」「Love, You Invaded My Senses」』
 『スッペ:喜歌劇「ボッカッチオ」よりメドレー』
 『ツェラー:喜歌劇「小鳥売り」より「チロルのばら」』
 『オスカー・シュトラウス:『「ワルツの夢」より「Lovesong of May」』
 『レハール:喜歌劇「ほほえみの国」より
  「Yours is My Heart Alone」』
 『レハール:喜歌劇「ルクセンブルク伯爵」よりメドレー』
 『ホイベルガー:喜歌劇「オペラ舞踏会」より「In Our Secluded Rendezvous」』
 『レハール:喜歌劇「この世は美しい」より「この世は美しい」』
 『レハール:喜歌劇「フラスキータ」より「フラスキータのセレナーデ」』
 『コルンゴルト:ミュージカル「グレイト・ワルツ」より「I Long for Vienna」』〜
  リチャード・タッカー(T), フランツ・アラーズ(指揮)
  コロンビア交響楽団[録音:1963年、ステレオ 原盤: MS-6537]

【Disc5:The Art of Bel Canto】
 『ジョルダーニ:カロ・ミオ・ベン』
 『A・スカルラッティ:歌劇「愛のまこと」より「ガンジス川に陽は昇り」』
 『ロッシーニ:主よ、悩める私に憐れみを』
 『ジュゼッペ・サルティ:歌劇「リナルドとアルミーダ」より「愛しい人から遠く離れて」』
 『グルック:歌劇「パリーデとエレーナ」より「ああ私のやさしい熱情が」』
 『ドゥランテ:踊れ、優しい娘よ』『ドゥランテ:愛に満ちたおとめよ』
 『カルダーラ:歌劇「`愛に堕ちたコンスタンチャ」より「たとえつれなくとも」』
 『トレッリ:あなたは知っている』
 『レグレンツィ:歌劇「エテオクレとポリニーチェ」より「なんと尊大な習性だろう」』
 『ペルゴレージ:ニーナ』『ヴェラチーニ:歌劇「ロザリンダ」より「Meco verrai su quella」』〜
  リチャード・タッカー(T), コロンビア室内アンサンブル
  [録音:1965年、ステレオ 原盤: MS-6667]

【Disc6:The Soul of Italy】
 『O paese d' 'o sole』『Reginella campagnola (Woodpecker)』
 『I' te vurria vasa`!』『Tu, ca nun chiagne!』『La bella aurora』
 『Senza nisciuno』『Signora fortuna』『Fenesta che lucive!』
 『Occhi turchini!』『L'alba sepra dalla luce l'ombra』
 『Ohie Menechh!』『Mamma』〜
  リチャード・タッカー(T), ニコラス・フラジェッロ(指揮) コロンビア交響楽団
  [録音:1965年、ステレオ 原盤: MS-6537]

【Disc7:What now my love - Richard Tucker Sings Today's Popular Favorites】
 『What Kind of Fool Am I? (From "Stop the World - I Want to GetOff")』
 『Sunrise, Sunset (From "Fiddler on the Roof")』『What Now My Love』
 『Somewhere (From "West Side Story")』
 『And This is My Beloved(From "Kismet")』『More (From "Mondo Cane")』
 『The Rover』『When You're Young』
 『Who Can I Turn To (From "The Roar of the Greasepaint")』
 『Melinda (from "On a Clear Day You Can See Forever")』
 『Never Will I Marry (From "Greenwillow")』
 『Why Did I Choose You (From "The Yearling")』
  〜リチャード・タッカー(T),
   フランツ・アラーズ(指揮) コロンビア交響楽団
   [録音:1966年、ステレオ 原盤: MS-6895]

【Disc8:Cantorial Jewels】
 『Passover Kiddush』『Havdoloh (Traditional Prayer For The End Of The Sabbath)』
 『Tzadik Adoshem』『Ki K'simcho』
 『Blessing of the Month: Yehi Rotzon』『Evening Prayer: Yir'U Eineinu』
 『Sim Sholom (Prayer of Peace)』『L'eil Boruch』『Koi Omar』
 『Vehu Rachum(Evening Prayer)』〜
  リチャード・タッカー(T),
  ショロム・セクンダ(指揮)&オーケストラ [録音:1950〜1953年、モノラル 原盤: ML-4805]

【Disc9:Israel Sings / Goldfaden Songs】
 『Tzena Tzena Tzena』『Shir Hacheirut』『Shir Hapalmach』
 『Katsir Baemek』『Sair Eres』『Hatikvah (TheNational Anthem of Israel)』
 『Rozshinkes Mit Mandlin』『Shabes Yomtov Un Rosh Chodesh』
 『A Pastuch'l』『Faryomert Farklogt』『Oh Der Brunen, OhDer...!』
 『Flaker Feieril』〜
  リチャード・タッカー(T),
  ショロム・セクンダ(指揮)&オーケストラ [録音:1953年、モノラル 原盤: ML-4806]

【Disc10:Welcoming the Sabbath - A Friday Evening Service】
 『Lechu Neranenoh (Come Let Us Sing)』
 『L'Cho Dodi (Sabbath the Queen)』『Borchu(Bless the Lord)』
 『Ahavas Olom (With Everlasting Love)』
 『Mi Chomocho (Who is Like unto Thee?)』
 『Hashkiveinu (Cause Us O Lord to Lie Down in Peace)』
 『V'Shomru (The Children of Israel Shall Keep the Sabbath)』
 『Eloheinu Velohei Avoseinu (Our God and God of Our Fathers)』
 『KiddushL'Shabos (Sanctification of the Wine)』
 『Yigdal (The Living God O Magnify and Bless)』
 『Shabbat Sholom (Welcome Sabbath)』〜
  リチャード・タッカー(T),
  ショロム・セクンダ(指揮)&オーケストラ [録音:1956年、モノラル 原盤: ML-5119]

【Disc11:Kol Nidre Service】
 『Kol Nidre』『Ya-aleh』『Koli Sh'ma from Omnom Ken』
 『Ki Hine Kachomer』『Elohai Ad Shelo Notsarti』『Sh'ma Koleinu』
 『Adonoy, Adonoy』『Vaani, S'filosi』『B'rosh Hashono』〜
  リチャード・タッカー(T),
  ショロム・セクンダ(指揮)&オーケストラ
  [録音:1959年、ステレオ 原盤:MS-6085]

【Disc12:Passover Seder Festiva】
 『The Kiddush』『Ma Nishtano』『Dayeinu』
 『B'chol Dor Vodor B'tseis Yisroel Mimitsroyim』
 『Medley Of Traditional Songs (Sung After the Festive Meal):
  a) Vayhi Bachatsi Haloyloh b) Ki Lo Noeh-Ki Lo Yoeh
  c)Adir Hu d) Echod Mi Yodea』
 『Chad Gad'yo』『Hodu Ladoshem』『Pis'chu Li Shaarei Tsedek』
 『Ribono Shel Olom』『Tal Tein』『Tal Bo』『Ein Keloheinu』
 『Adon Olom』〜
  リチャード・タッカー(T),
  ショロム・セクンダ(指揮)&オーケストラ [録音:1962年、ステレオ 原盤: MS-6336]

【Disc13:Hatikvah! Richard Tucker Sings Great Jewish Favorites】
 『Hatikvah』『Hava Nagila』『Kinereth』
 『Jerusalem of Gold (Yerushala'im ShelZahav)』
 『Tzena, Tzena, Tzena, Tzena』『Sunrise, Sunset (From "Fiddler on the Roof")』
 『The Exodus Song』『Shalom』『Anniversary Waltz』
 『TheRover』〜
  リチャード・タッカー(T),[録音:1962〜1969年、ステレオ 原盤: MS-7217]

【Disc14:First Performance - Lincoln Center Sept 23, 1962】
 V=ウィリアムズ:『音楽へのセレナード(「ヴェニスの商人」第5幕第1場による)』,
 マーラー:『交響曲第8番「千人の交響曲」より第1部』〜
  リチャード・タッカー(T) 他,
  レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック
  [録音:1962年9月23日、リンカーン・センター、オープニング・コンサートのライヴ ステレオ 原盤: L2S-1008]
 

『ブルーノ・ワルター・エディション』
(39CD)\14000→\12990


 ソニークラシカルよりインターナショナル盤として39枚組の『ブルーノ・ワルター・エディション』が発売されます。
 『バーンスタイン・シンフォニー・エディション』、『ギュンター・ヴァント・ザ・グレイト・レコーディングス』などと同様、LPサイズの美麗な大型ボックスに収納。
 LPサイズ32ページのブックレット(英語・ドイツ語のみ)には写真も多数掲載され、まさにコレクターズ・アイテム仕様。 
 39枚のCDは、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、マーラーの交響曲を中心に、ブルーノ・ワルターがソニークラシカルに録音したほぼすべてのレパートリーを収めています(同じ曲で時期の異なる録音が複数残されている場合はその中で1種類が選ばれています)。
 注目すべきは、一連のモーツァルトの交響曲でニューヨーク・フィルハーモニックとのモノラル録音が選ばれていること。
 心技体と充実の極みにあったワルターがニューヨーク・フィルを自在に駆使して繰り広げるロマンティックで幻想的な名演は、最晩年のコロンビア響との完熟の演奏とは別の価値を持っています。
8876548952-2
(39CD)
\14000→\12990

ブルーノ・ワルター・エディション完全生産限定盤


【CD1】
 ベートーヴェン:
  『交響曲第1番 ハ長調 Op.21』
  『交響曲第2番 ニ長調 Op.36』『序曲「コリオラン」Op.62』〜
   コロンビア交響楽団 [録音:1958〜1959年]

【CD2】
 ベートーヴェン:
  『交響曲第3番 変ホ長調 Op.55「英雄」』
  『交響曲第8番 ヘ長調 Op.93』〜
   コロンビア交響楽団 [録音:1958年]

【CD3】
 ベートーヴェン:
  『交響曲第4番 変ロ長調 Op.60』
  『交響曲第6番 ヘ長調 Op.68「田園」』〜
   コロンビア交響楽団 [録音:1958年]

【CD4】
 ベートーヴェン:
  『交響曲第5番 ハ短調 Op.67』
  『交響曲第7番 イ長調 Op.92』〜
   コロンビア交響楽団 [録音:1958年]

【CD5】
 ベートーヴェン:『交響曲第9番二短調 Op.125「合唱」』〜
  エミリア・クンダリ(Sp), ネル・ランキン(Ms),
  アルバート・コスタ(T), ウィリアム・ウィルダーマン(Br),
  ウェストミンスター合唱団, コロンビア交響楽団 [録音:1959年]

【CD6】
 ベートーヴェン:
  『ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 Op.73「皇帝」』〜
   ルドルフ・ゼルキン(P) ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1941年],
 シューマン:『ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54』〜
  ユージン・イストミン(P) コロンビア交響楽団[録音:1960年]

【CD7】
 ベートーヴェン:『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61』〜
  ヨゼフ・シゲティ(Vn) ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1947年],
 メンデルスゾーン:『ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64』〜
  ナタン・ミルシティン(Vn) ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1945年]

【CD8】
 ベートーヴェン:『三重協奏曲 ハ長調 Op.56』〜
  ワルター・ヘンドル(P) ジョン・コリリアーノ(Vn)
  レナード・ローズ(Vc) ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1949年],
 ブラームス:『ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 Op.102』〜
  ジノ・フランチェスカッティ(Vn) ピエール・フルニエ(Vc)コロンビア交響楽団
   [録音:1959年]

【CD9;
 ベートーヴェン:交響曲のリハーサル風景】
  『交響曲第4番 Op.60より第2楽章』
  『交響曲第5番Op.67より第1楽章』
  『交響曲第7番Op.60より第1楽章』
  『交響曲第9番 Op.125「合唱」より第2楽章』〜
   コロンビア交響楽団[録音:1958〜1959年]

【CD10】
 ブラームス:
  『交響曲第1番 ハ長調 Op.68』
  『ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a』〜
   コロンビア交響楽団[録音:1959〜1960年]

【CD11】
 ブラームス:
  『交響曲第2番 ニ長調 Op.73』
  『交響曲第3番 ヘ長調 Op.90』〜
   コロンビア交響楽団[録音:1960年]

【CD12】
 ブラームス:
  『交響曲第4番 ホ短調Op.98』『悲劇的序曲 Op.81』
  『運命の歌*』〜
   コロンビア交響楽団 オクシデンタル・カレッジ・コンサート合唱団*
   [録音:1959〜1961年]

【CD13】
 ブラームス:『ドイツ・レクイエム Op.45』〜
  イルムガルト・ゼーフリート(Sp) ジョージ・ロンドン(Bs)
  ウェストミンスター合唱団 ニューヨーク・フィルハーモニック
   [録音:1954年]

【CD14】
 ブルックナー:
  『交響曲第4番 変ホ長調「ロマンティック」(ノヴァーク版)』〜
   コロンビア交響楽団[録音:1960年]

【CD15】
 ブルックナー:『交響曲第7番 ホ長調』〜
  コロンビア交響楽団[録音:1961年]

【CD16】
 ブルックナー:『交響曲第9番 ニ短調 (ノヴァーク版)』〜
  コロンビア交響楽団[録音:1959年]

【CD17】
 ドヴォルザーク:
  『交響曲第8番 ト長調 Op.88』
  『交響曲第9番 ホ短調 Op.95「新世界から」』〜
   コロンビア交響楽団[録音:1959〜1961年]

【CD18】
 ハイドン:
  『交響曲第88番 ト長調「V字」』
  『交響曲第100番 ト長調「軍隊」』〜
   コロンビア交響楽団[録音:1961年],
 ハイドン:『交響曲第102番変ロ長調』〜
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1953年]

【CD19&20】
 マーラー:『交響曲第1番ニ長調「巨人」』〜
  コロンビア交響楽団[録音:1961年],
 マーラー:『:交響曲第2番「復活」』〜
  エミリア・クンダリ(Sp)モーリン・フォレスター(Ms)
  ニューヨーク・フィルハーモニック ウェストミンスター合唱団
   [録音:1957〜1958年]

【CD21】
 マーラー:
  『交響曲第4番』〜
   デジ・ハルバン(Sp) ニューヨーク・フィルハーモニック
   [録音:1945年],
  『若き日の歌より8曲』〜
   デジ・ハルバン(Sp) ブルーノ・ワルター(P) [録音:1947年]

【CD22】
 マーラー:『交響曲第5番』〜
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1947年]

【CD23&24】
 マーラー:『交響曲第9番』〜
  コロンビア交響楽団,
 『トーキング・ポートレイト:ワルターとアーノルド・マイケリスとの対話』
 『ワーキング:ポートレイト:マーラーの交響曲第9番の録音
   (ジョン・マックルーア)』[録音:1961年]

【CD25】
 マーラー:『大地の歌』〜
  ミルドレッド・ミラー(Ms) エルンスト・ヘフリガー(T)
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1960年]

【CD26】
 モーツァルト:
  『交響曲第25番 ト短調 K. 183』
  『交響曲第28番 ハ長調 K. 200』
  『交響曲第29番 イ長調 K. 201』〜
   コロンビア交響楽団[録音:1954年],
 モーツァルト:
  『交響曲第35番 ニ長調K. 385 「ハフナー」』〜
   ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1953年]

【CD27&28】
 モーツァルト:
  『交響曲第36番 ハ長調K. 425 「リンツ」』[リハーサルと本番]〜
  コロンビア交響楽団[録音:1955年],
 モーツァルト:『交響曲第38番 ニ長調K. 504「プラハ」』〜
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1954年]
【CD29】
 モーツァルト:
  『交響曲第39番 変ホ長調 K. 543』
  『交響曲第40番 ト長調 K. 550』
  『交響曲第41番 ハ長調 K. 551 「ジュピター」』 〜
   ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1953〜1956年]

【CD30】
 モーツァルト:
  『ヴァイオリン協奏曲 第3番ト長調 K.216』
  『ヴァイオリン協奏曲 第4番ニ長調 K.218』〜
   ジノ・フランチェスカッティ(Vn) コロンビア交響楽団[録音:1958年],
 『アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525』〜
  コロンビア交響楽団[録音:1954年]

【CD31】
 モーツァルト:
  『メヌエットとトリオK.599-5&K.658-1』
  『3つのドイツ舞曲 K.605』
  『フリーメーソンのための葬送音楽K. 477』
  『「魔笛」序曲』『「フィガロの結婚」序曲』
  『コシ・ファン・トゥッテ』序曲』〜コロンビア交響楽団[録音:1954年],
 ハイドン『交響曲第96番 ニ長調「奇跡」』〜
   ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1954年]

【CD32】
 モーツァルト:『レクィエム ニ短調 K. 626』〜
  イルムガルト・ゼーフリート(Sp) ジェニー・トゥーレル(A)
  レオポルド・シモノー(T) ウィリアム・ウォーフィールド(Bs)
  ウェストミンスター合唱団 ニューヨーク・フィルハーモニック
   [録音:1956年],
 ブルックナー:『テ・デウム』〜
  フランセス・イーンド(Sp) マーサ・リプトン(Ms)
  デイヴィッド・ロイド(T) マック・ハレル(Bs)
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1953年]

【CD33】
 シューベルト:『交響曲第5番 変ロ長調 D.485』〜
  コロンビア交響楽団[録音:1955年],
 シューベルト:『:交響曲第7(8)番 ロ短調 D.759「未完成」』〜
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1958年],
 ベートーヴェン:『序曲「レオノーレ第3番」Op.72a』〜
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1954年]

【CD34】
 シューベルト:
  『交響曲第9(8)番 ハ長調 D 944 「グレート」』
  『劇付随音楽「ロザムンデ」D 797(抜粋)』〜
  コロンビア交響楽団[録音:1959&1955年]

【CD35】
 シューマン:『交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」』〜
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1941年],
 ベートーヴェン:『「エグモント」序曲Op.84』〜
  ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1954年],
 ベートーヴェン:『序曲「レオノーレ第2番」Op.72』〜
  コロンビア交響楽団[録音:1960年]

【CD36】
 ヨハン・シュトラウス2世:
  『美しく青きドナウ』『「ウィーンの森の物語』
  『皇帝円舞曲 Op.437』『ウィーン気質』
  『「ジプシー男爵」序曲』『「こうもり」序曲』〜
   コロンビア交響楽団[録音:1956年],
 ブラームス:『ハンガリー舞曲第1, 3, 10, 17番』,
 スメタナ:『交響詩「わが祖国」より「モルダウ」』〜
   ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1951&1941年]

【CD37】
 R・シュトラウス:
  『交響詩「ドン・ファン」』『交響詩「死と変容」』
   ニューヨーク・フィルハーモニック[録音:1952年]

【CD38】
 ワーグナー:
  『ジークフリートの牧歌』[リハーサルと本番] ,
  『楽劇「ニュルンベルグの マイスタージンガー」より第1幕への前奏曲』〜
  コロンビア交響楽団[録音:1959年]

【CD39】
 ワーグナー:
  『歌劇「さまよえるオランダ人」序曲』
  『楽劇「ローエングリン」より第1幕への前奏曲』
  『舞台神聖祭典劇「パルジファル」より
   第1幕への前奏曲と聖金曜日の音楽』
 『歌劇「タンホイザー」より序曲&バッカナール』〜
  コロンビア交響楽団 オクシデンタル・カレッジ・コンサート合唱団[録音:1959〜1961年]
 使のようなレオノーラよ」「最後の頼みだ」, 歌劇『十字軍のロンバルディア人』〜「ここに身体を休めよ」,
 歌劇『マクベス』〜「ああ、父の手は」, 歌劇
 『アイーダ』〜「清きアイーダ」「運命の石が私の上で」,
 歌劇『ドン・カルロ』〜「われらの胸に友情を」
   〜 エンリコ・カルーソー(T), 他  [1906〜1916年、アコースティック録音]
ブルーノ・ワルター(指揮)
コロンビア交響楽団,
ニューヨーク・フィルハーモニック
 


レオン・フライシャー生誕85歳記念
ソニー・クラシカルへの全録音を集大成

(23CD)\13000→\11990

 レオン・フライシャー生誕85歳記念-ソニー・クラシカルへの全録音を集大成
 仕様:・アメリカ盤初出LPデザインによる紙ジャケット仕様・別冊解説書付き・収納用クラムシェルボックス
 1928年サンフランシスコ生まれのアメリカの名ピアニスト・指揮者のレオン・フライシャー。
  8歳でデビュー・リサイタルを開き、9歳にして巨匠アルトゥール・シュナーベルの弟子となった神童であり、1952年のエリーザベト国際コンクールで第1位を獲得し、世界的な活動を始めました。
  その演奏活動が頂点に達した1960年代に難病である局所性ジストニアで右手の自由を失ったため、指揮者および左手のピアニストとして活動を再開しました。
  さまざまな治療法を試した後1990年代にはボトックス療法で奇跡的に右手が回復し、限られたレパートリーで両手の演奏も再開しています。教育活動にも熱心に取り組み、ピーボディ音楽院を皮切りに、カーティス音楽院やタングルウッド音楽祭でも教鞭をとってきたフライシャーは、その高い見識ゆえにピアノを学ぶ学生からは「ピアノの《ベン・ケノービ》」と称されることもあるほどです。

■2013年7月23日に85歳の誕生日を迎えるフライシャーですが、それを記念してこれまで彼がソニー・クラシカル(コロンビアおよびエピック・レーベル)に録音した全録音を、オリジナル・アルバムのカップリングをジャケットデザインによる紙ジャケット仕様で復刻し、CD23枚組のコンプリート・ボックスとして発売いたします。

■「両手時代」の録音では、ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団との共演によるベートーヴェン、ブラームス、モーツァルト、グリーグ、シューマンのピアノ協奏曲、フランクの交響的変奏曲、ラフマニノフのパガニーニ狂詩曲という定評ある名盤に加え、シモン・ゴールドベルク指揮オランダ室内管弦楽団とのヒンデミット「4つの気質」が含まれています。
 ソロ録音では、デビュー盤である1954年録音のシューベルトの最後のソナタに始まり、モーツァルト、ブラームス、ドビュッシー、ラヴェルのソロ作品が含まれており、さらにはコープランド、セッションズ、カーシュナー、ロレムという20世紀を代表するアメリカ人作曲家のソロ作品を収めた1枚が光っています。
 1991年録音の「左手のための作品集」に始まる「左手時代」の録音では、小澤征爾指揮ボストン交響楽団とのラヴェル、プロコフィエフ、ブリテンの協奏曲、コルンゴルトとフランツ・シュミットの室内楽があり、さらに「両手復活後」の最新録音であるモーツァルトのピアノ協奏曲集(2008年、シュトゥットガルト室内管の弾き振り)までが含まれています。

■初CD化多数。アナログ録音に関しては、オリジナル・アナログ・マスターからの最新リマスターです。
8872545997-2
(23CD)
\13000→\11990

レオン・フライシャー生誕85歳記念
 -ソニー・クラシカルへの全録音を集大成


DISC1
 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番、レントラー

DISC2
 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲、
 フランク:交響的変奏曲(セル指揮クリーヴランド管)

DISC3
 ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲、ワルツ集作品39

DISC4
 ヒンデミット:
  4つの気質、5つの小品作品44-4*、
  ヴィオラと弦楽のための葬送音楽*(ゴールドベルク指揮オランダ室内管)

DISC5
 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(セル指揮クリーヴランド管)

DISC6
 ドビュッシー:ベルガマスク組曲、
 ラヴェル:ソナチネ、高雅で感傷的なワルツほか

DISC7
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番&
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番(セル指揮クリーヴランド管)

DISC8
 モーツァルト:ピアノ・ソナタ集

DISC9
 リスト:ピアノ・ソナタ、
 ウェーバー:ピアノ・ソナタ第4番、舞踏への勧誘

DISC10
 グリーグ&シューマン:ピアノ協奏曲(セル指揮クリーヴランド管)

DISC11
 ブラームス:ワルツ集「愛の歌」、岩の上の羊飼い*

DISC12 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番(セル指揮クリーヴランド管)
DISC13 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番&第4番(セル指揮クリーヴランド管)
DISC14 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番(セル指揮クリーヴランド管)
DISC15 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(セル指揮クリーヴランド管)

DISC16 ブラームス:ピアノ協奏曲第2番(セル指揮クリーヴランド管)

DISC17
 コープランド:ピアノ・ソナタ、セッションズ:日記より、
 カーシュナー:ピアノ・ソナタ、ロレム:3つのバルカロール

DISC18
 ブラームス:ピアノ五重奏曲(ジュリアード弦楽四重奏団)

DISC19
 シューベルト:さすらい人幻想曲、ピアノ・ソナタ第13番

DISC20
 左手のための作品集〜
  タカーチュ、サン=サーンス、サクストン、バッハ、
  ブルーメンフェルド、スクリャービン、ゴドフスキーほか

DISC21
 ラヴェル:左手のための協奏曲、
 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第4番、
 ブリテン:ディヴァージョン(小澤征爾指揮ボストン響)

DISC22
 コルンゴルト:2つのヴァイオリン、チェロとピアノのための組曲、
 シュミット:ピアノ五重奏曲

DISC23
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第7番、第12番、第23番(シュトゥットガルト室内管)
  *はフライシャーが参加していない演奏です。
  またDISC7とDISC13のベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番は同じ演奏です。

DHM


ドイツ・ハルモニア・ムンディ設立55周年記念限定25枚組BOX
(25CD)\6500→\5990


 あのベストセラーとなった50枚組のドイツ・ハルモニア・ムンディ50周年記念ボックスから、25枚分を厳選したお求めやすくなったお買い得ボックスが登場。
 フランスのソニーミュージック企画による当ボックスは、ドイツ・ハルモニア・ムンディ・レーベルの誇る、ピリオド楽器またはそのコピー楽器によるオーセンティックな演奏を収めたものです(1960年〜1970年初頭にかけては古楽復興過渡期のため、正確なピリオド楽器を使用していない録音が一部ございます)。
8888371923-2
(25CD)
\6500→\5990

ドイツ・ハルモニア・ムンディ設立55周年記念限定25枚組BOX




【CD1】
 J.S.バッハ:『ゴルトベルク変奏曲 BWV.988』 〜
  グスタフ・レオンハルト(cemb) 
 古楽界最大の先駆者のひとり、グスタフ・レオンハルト(1928‐)のチェンバロによる《ゴルトベルク》。繰り返しを行なっていないため、作品の構造がシンプルに際立つ上、レオンハルトの揺るぎない確固とした姿勢が音楽のすみずみまで投影された名演です。
 レオンハルトは《ゴルトベルク》を3度録音しており、当盤は3度目となる1976年収録(①1953年モノ、ヴァンガード②1965年テルデック)。
 レオンハルトは、手ざわりを確かめるようなセンシティヴィティをも備えつつ、ゆったりとしたテンポと堅固な構築で全曲を築き上げています。
 楽器のはずむように輝かしい音色が充実の極みをゆく、レオンハルトならではの「ゴルトベルク」です。
 ブランシェ(パリ、1730年)をモデルとしたウィリアム・ダウドによる1975年製作のチェンバロを使用。 [録音:1976年 (原盤:GD77149)]
【CD2】
 J.S.バッハ:『モテット集 BWV.225-230』 〜
  コンラート・ユングヘーネル(指揮&リュート)
カントゥス・ケルン各パート一人での初の録音だったもの。その清新的な解釈は感動的。[録音:1995年10月 (原盤:05472773682)]
【CD3〜4】
 J.S.バッハ:『無伴奏チェロ組曲全曲 BWV.1007〜1012』 〜
  鈴木 秀美 (Vc&6番はチェロ・ピッコロ)
鈴木秀美の第1回目の録音。この曲集がバッハ30歳代の作曲であったことについて考え抜かれた演奏で、特に3番のプレリュードのテンポは、鈴木秀美独自の解釈により、プレストで演奏されているのには驚き。名器A・アマティの音色も素晴らしいものです。[録音:1995年9月 (原盤:05472773872, BVCD-1908〜9)]
【CD5】
 ビーバー:『レクィエム イ長調』,
 アゴスティーノ・スッテファーニ:『スターバト・マーテル』 〜 
  グスタフ・レオンハルト(指揮)
  マルタ・アルマジャーノ(Sp) ミーケ・ヴァン・デア・スロイス(Sp)
  ジョン・エルウィス(T) マーク・バドモア(T) フランス・ホイツ(Br)
  ハリー・ファン・デル・カンプ(Bs)
  オランダ・バッハ協会バロック・オーケストラ&合唱団
ビーバーは、レクィエムを2曲作曲していますが、レオンハルトは両方とも録音しており、これはそのうちの1枚。
 ステッファーニのスターバト・マーテルは、6声の独唱と6つの弦楽器、オルガンのために書かれたものです。[録音: 1994年10月 (原盤:05472773442)]
【CD6】
 ボッケリーニ:
  『チェロ協奏曲第7番 ト長調 G480』
  『シンフォニア 変ロ長調 Op21-5G497』
  『チェロ協奏曲第10番ニ長調 G483』
  『シンフォニア ニ短調 Op.12-4G506「悪魔の家」』 〜
   アンナー・ビルスマ(Vc) ジーン・ラモン(指揮&Vn)
   ターフェルムジーク・バロック・オーケストラ
ボッケリーニのチェロ協奏曲は技術的にも難しく、演奏次第では曲自体も台無しになりかねない中で、さすがはビルスマ。この超絶技巧を難なくこなし、解釈も実に立派。彼の愛器『ゴフリラー』とガット弦による独特の倍音豊かな音色がたまりません。「ボッケリーニの意図する音楽を表現するには古楽器の柔らかで透明感のある音色が不可欠」というビルスマ自身の言葉を裏付ける名盤。 [録音: 1988年9月 (原盤:RD77867)]
【CD7】
 カッチーニ:『新しい音楽/新しい音楽の書法』〜
  モンセラート・フィゲーラス(Sp)
  ジョルディ・サヴァール(Gamb)
  ホプキンソン・スミス(バロック・ギター&リュート)
  バーゼル・スコラ・カントールム
サバールを中心としたアンサンブルによる演奏。この時代(1600年頃)としては斬新な音楽であったカッチーニの重要な録音です。[録音:1983年11月(原盤:GD77164)]
【CD8】
 フランソワ・クープラン:
  『四重奏ソナタ「サルタン」』
  『ヴィオールと通奏低音のための第1&2組曲』『子守唄』『荘厳さ』 〜
   ジェイ・ベルンフェルド(Gamb)
   スキップ・センペ(指揮&Cemb) カプリッチョ・ストラヴァガンテ
貴重な、メトロポリタン博物館の名器を使用した録音。
 この録音はハイフェッツ等の名プロデューサーであったジョン・ファイファー氏によって録音されています。
 [録音:1993年 (原盤:05472773152)]
【CD9】
 フレスコバルディ:『音楽の花束 Vol.1(主日のミサ)』  〜 
  ロレンツォ・ギエルミ(Org)
  クリストフ・エルケンス(指揮) カンティクム[録音:1994年 (原盤:05472773312)]
【CD10】
 フレスコバルディ:『音楽の花束 Vol.2(聖母のミサ)』〜
   ロレンツォ・ギエルミ(Org)
   クリストフ・エルケンス(指揮) カンティクム
当時の儀礼に基づき、オルガン・ソロと合唱が交互に演奏される形式で収録されるオルガン・ミサ。
 明るく華やかな彼のスタイルは、フランスや、特に南ドイツ圏の作曲家に影響を与えたようで、バッハも賞賛し、この『フィオリ・ムジカーリ』のオリジナル楽譜のコピーを所有していました。[録音: 1994年 (原盤:05472773452)]
【CD11】
 パーセル:劇音楽『予言者、またはダイオクリージャン』,
 ヘンデル:『カンタータ「うるわしきアマリッリ」』『合奏協奏曲 Op6-6』〜
  ナンシー・アージェンタ(Sp), マイケル・チャンス(C-T),
  ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツ(指揮&Vn)
  フライブルク・バロック・オーケストラ
2人のイギリスソロ歌手の表現は、このイギリス音楽に最適。ここに収録されている声楽作品はあまり演奏されない曲ですが、なかなか表現を要するもの。特にM・チャンスの深い表現は絶品。 [録音: 1993年1月 (原盤:05472772952)]
【CD12】
 ラッスス:
  モテット『音楽は神の最良の贈り物』,
  ミサ曲『途方にくれて』『シオンよ、汝の救い主を讃えよ』 〜
   ブルーノ・ターナー(指揮) プロ・カンツォーネ・アンティクァ
フランドル楽派最後の巨匠ラッススの晩年の境地を示した『音楽は神の最良の贈り物』など宗教作品を集めたディスク。イギリスの古楽復興に大きな足跡を残した名アンサンブル、プロ・カンティオーネ・アンティクワが完璧なハーモニーで再現しています。【録音】 1975年6月 (原盤:GD77083)
【CD13】 リュリ:『ディヴェルティスマン集』〜
  スキップ・センペ(指揮&cemb) 
 カプリッチョ・ストラヴァガンテ
ディヴェルティスマンとは、主軸となるストーリーの展開が一時的に中断する部分です。そしてそこで、時に副次的なストーリーを従えながら、歌や踊りが繰り広げられていくのです。
 観客を楽しませることを主眼とするこの部分、耳に快い旋律がいくつも現れてくるのは当然と言えるかもしれません。
フランス・バロック時代の栄華を極めた『太陽王』ルイ14世が、ヴェルサイユ宮殿でお気に入りの楽長リュリと台本作家モリエールのコンビに書かせたディヴェルティスマン(余興)の音楽を集めた一枚。
 優雅で牧歌的、エスプリが利いた音楽です。 [録音: 1990年 (原盤:RD77218)]
【CD14】
 マラン・マレ:『三重奏のための幻想的小品組曲集』(組曲ニ長調, ト短調, ハ長調)〜
  アンサンブル・ルベル
マレの作曲した三重奏曲集。マレの作品というとヴィオールのものばかり演奏されますが、これらの三重奏曲もフランス・バロック様式を踏まえた、美しい作品となっています。2つのヴァイオリン&ヴィオール&クラヴサンの編成で、全てが組曲(舞曲)形式によって書かれています。[録音: 1996年4月 (原盤:05472773582)]
【CD15〜16】
 モンテヴェルディ:『聖母マリアの夕べの祈り』(全曲)〜
  コンラート・ユングヘーネル(指揮&リュート),
  カントゥス・ケルン, コンチェルト・パラティーノ
この作品の隠れた名盤として非常に高い評価を持つアルバム。ユングヘーネルと音楽学者カーターがこの録音で提案する解釈は「1人1パート」。
 そもそも王侯のために書かれた本作は合唱団を用いるようなものではなかった、という学説に拠っているのですが、そんな学説を現実に演奏できるのも、カントゥス・ケルンの素晴らしい実力ゆえのことでしょう。
 これまでの合唱の中で失われていた音のテクスチャがくっきりと浮かび上がり、マドリガーレ的な音楽に仕上がっています。[録音:1994年9月 (原盤:05472773322)]
【CD17】
 ペルゴレージ: 歌劇『奥様になった小間使い』(全曲)〜
  マッダレーナ・ボニファッチョ(Sp),
  ジークムント・ニムスゲルン(Bs), コレギウム・アウレウム
わずか26歳でこの世を去った天才ペルゴレージ。「奥様になった小間使い(女中)」という名でも親しまれているこの作品は、当時別のオペラ上演の幕間に上演されていたオペラ・ブッファでなのですが、この作品を契機に「オペラ・ブッファ」がその地位を確立したことでも有名です。
 主人とその女中の掛け合いが魅力ある音楽によって進行していきます。
 後のモーツァルトの『フィガロの結婚』につながる作品です。ニムスゲルンの甘い響きのバス、これにボニファッチョのコミカルな言いまわしもよく決まったリリカルなソプラノが絶妙にマッチング。フッガー城「糸杉の間」における録音も秀逸で、その残響も美しくとらえられています。[録音:1969年 (原盤:RD77184)]
【CD18】
 ラモー:歌劇『イポリートとアリシー』組曲
  シギスヴァルト・クイケン(指揮) ラ・プティット・バンド
ラモーの最初のオペラから主要曲を編んだ組曲。ラモーの優雅なスタイルは既にこの作品から始まっていたことを確認できます。ちなみにレコーディングされた1978年当時はラモーの録音はまだまだ少なかたのですが、この録音が画期的なものとして話題になったことも十分に頷ける優れた内容を持っています。木管楽器が通常より多く、厚い音になっているのもポイント。 [録音:1978年 (原盤:GD77009]
【CD19】
 サント・コロンブ:『ヴィオール作品集』〜
  ヒレ・パール(Gamb) リー・サンタナ(テオルボ)
  アンドルー・ローレンス=キング(Hp)
フランス・ヴィオール音楽の頂点ともいわれるサント・コロンブの作品。このディスクでは、アンドルー・ローレンス=キングのバロック・ハープの伴奏によって(通常はチェンバロが伴奏に加わることが多いですが)、撥弦楽器の余韻の長い美しい響きによって、ヴィオールの美しさが更に効果的に響きます。 [録音:1996年3月 (原盤:05472773732)]
【CD20】
 アレッサンドロ・スカルラッティ:『ヨハネ受難曲』〜
  ルネ・ヤーコプス(指揮&C-T:エヴァンゲリスト)
  クルト・ヴィドマー(Br:イエス) バーゼル・スコラ・カントールム
カトリック圏内のイタリアでは、典礼との関係から『オラトリオ受難曲』はほとんど作られていませんが、この曲は器楽伴奏を伴った珍しい作品。
 基本的には楽器を伴っている以外、テキストには聖書がそのまま用いられた伝統的な『応唱風受難曲』。ヤーコプスの指揮と歌唱が聴きものです。
 [録音:1981年10月 (原盤:GD77111)]
【CD21】
 テレマン:『木管楽器のための協奏曲集』
  (リコーダーとフルートのための協奏曲ホ短調,
   ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲ハ短調,
   2つのリコーダーのための協奏曲イ短調, フルート協奏曲ロ短調,
   オーボエ・ダ・モーレ、チェロのための協奏曲ニ長調,
   オーボエ、ヴァイオリン、2つのフルート、2つのヴィオラ、通奏低音のための協奏曲変ロ長調) 〜
    カメラータ・ケルン
テレマンの演奏の定評をもつカメラータ・ケルン。ここではミヒャエル・シュナイダー(Bfl)、カール・カイザー(Fl-tr)、H・P・ヴェスターマン(Ob)の古楽器木管奏者達の技巧が冴えます。
 有名な「リコーダーとフルートのための協奏曲ホ短調」は、かなり過激な演奏で楽しませてくれます。珍しい複数の楽器のための協奏曲も収録。 [録音:1996年2月 (原盤:05472773672)]
【CD22】
 『17世紀のチェロのための作品集』
 (フレスコバルディ, D・ガブリエリ, ヤッキーニ, アントニーニのソナタやリチェルカーレ集)〜
   アンナー・ビルスマ(Vc),
   ボブ・ファン・アスペレン(cemb), リデゥイ・シャイフェス(通奏低音Vc)
この17世紀以前のチェロという楽器は大型で、伴奏程度にしか扱われていませんでしたが、時代とともに演奏習慣が変わり、名手のためにチェロのためのソロ作品が作曲されるようになりました。
 それに伴いチェロは小回りが効くようにと小型化され、さらに超絶技巧の作品が作られました。
 ここに収録された作品も、16分音符の連続・跳躍など技術的に難しいのはもちろん、楽譜見ただけでは理解しがたいものですが、当時の音楽演奏法を研
究しているビルスマによって、素晴らしい演奏になっています。 [録音: 1988年5月 (原盤:RD77978)]
【CD23】
 ヴィヴァルディ:序曲集
  (歌劇『バヤゼット』序曲, 歌劇『オリンピアーデ』序曲,
  歌劇『ためされる真実』序曲, 歌劇『館のオットーネ』序曲,
  歌劇『テンペーのドリッラ』序曲, 歌劇『ファルナーチェ』序曲,
  歌劇『ジュスティーノ』序曲,
  ヴァイオリン協奏曲ハ短調, 協奏曲ヘ長調RV571,
  協奏曲ニ短調RV148, シンフォニア ト長調RV149)〜
   クリストファー・ホグウッド(指揮), フェデリコ・グリエルモ(Vn), ラルテ・デ・ラルコ
イタリアの古楽器アンサンブル、ラルテ・デル・アルコは、ヴェニスの博物館が所有する名器を借りて演奏している団体。この録音でもヴィヴァルディ時代の名器を使用とのこと。 [録音: 1998年 (原盤:05472775012)]
【CD24】
 ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』『海の嵐』『喜び』〜
  ゴットフリート・フォン・デル・ゴルツ(指揮&Vn)、
  フライブルク・バロック・オーケストラ,ザ・ハープ・コンソート
現在のFBO コンサート・マスターのゴルツの刺激的なヴァイオリンと、AL=キング率いるザ・ハープ・コンソートとの合同演奏。
 ギター、リュート、ハープ、リローネ等の豪華な通奏低音が、四季の表現をさらにアップしています。これだけ多くの通奏低音軍は他にはない演奏。 [録音: 1996年12月(原盤:05472773842)]
【CD25】
  ゼレンカ:『神の御子のミサ曲 ZWV.20』『聖母マリアのためのリタニア ZWV.152』〜
   ナンシー・アージェンタ(Sp), マイケル・チャンス(C-T),
   クリストフ・プレガルディエン(T), ゴードン・ジョーンズ(Bs),
   フリーダー・ベルニウス(指揮),
   シュトゥットガルト室内合唱団, ターフェルムジーク・バロック・O
生涯ドレスデンの宮廷に使え、数多くの宗教作品を作曲したゼレンカの晩年の作品を収録。ここではヴィヴァルテ・レーベル(SONY)に数多くの録音をおこなってきたベルニウス率いるシュトゥットガルト室内合唱団によって演奏されています。[録音:1989年6月 (原盤:RD77922)]
 

8888374427-2
(10CD)
\4200→\3790

ハインリヒ・シュッツ・エディション

[CD1]
 《マドリガーレ集第1巻 Op. 1 (SWV.1〜19)》〜
   アントニー・ルーリー(指揮) コンソート・オブ・ミュージック 
   【録音】1985年(デジタル:セッション)

[CD2〜3]
 《シンフォニア・サクレ第1集 Op.6(SWV.257〜276)》〜
  モニカ・マウフ(ソプラノ), カイ・ヴェッセル(カウンターテノール),
  ハンス・イェルク・マンメル(テノール),
  マルクス・ブルッチャー(テノール),
  ヴォルフ=マティアス・フリードリヒ(バリトン),
  ムジカ・フィアータ・ケルン, ローランド・ウィルソン(指揮、コルネット)
   【録音】2009年(デジタル:セッション)

[CD4〜5]
 《シンフォニア・サクレ第3集 Op.12(SWV.398〜418)》〜
  マリア・シュデリウス、モニカ・フリンマー、
  ミーケ・ファン・デル・スルイス(ソプラノ),
  シュテファン・ギーンガー(ボーイ・アルト),
  マイケル・チャンス(カウンターテノール),
  ジョン・エルウィス、クリストフ・プレガルディエン(テノール),
  デヴィッド・トーマス、コルネリウス・ハウプトマン(バス),
  シュトゥットガルト室内合唱団, ムジカ・フィアータ・ケルン,
  フリーダー・ベルニウス(指揮)
   【録音】1988年(デジタル:セッション)

[CD6〜7]《教会合唱曲集(キリスト降誕祭のモテット)Op.11 (SWV.369〜397)》〜
  ハインツ・ヘニッヒ(指揮)
  ハノーファー少年合唱団&器楽アンサンブル
   【録音】1981〜1984年(デジタル:セッション)

[CD8〜9]《詩編、モテット、コンチェルト集》
 『主よ、あなたを避けどころとしますSWV462』
 『主よ、どのような人があなたの幕屋に宿りSWV466』
 『来てください、精霊よSWV475』『主よ、われらの主よSWV449』
 『主御自身が家を建ててくださるのでなければSWV473』
 『主よ、私の言葉に耳を傾けて下さいSWV Anh.7』
 『良い羊飼いがよみがえったSWV469』
 『バビロンの流れのほとりにSWV500』
 『平和を与えて下さい、主よSWV465』
 『さて、天で戦いが起こったSWV Anh.11』
 『若いときからの妻に喜びを抱けSWV453』
 『音楽の喜びの泉SWV49』『良い妻を持った夫は幸福であるSWV20』
 『地は主のものSWV476』『家と財産は両親から受け継ぐものSWV21』
 『主よ、あなたは御自分の地に恵み深くあられをSWV461』〜
  コンラート・ユングヘーネル(指揮&リュート),
  カントゥス・ケルン, ムジカ・フィアータ, ハノーファー少年合唱団
   【録音】1989年(デジタル:セッション)

[CD10]《クリスマス・オラトリオ》
 『イエス・キリスト降誕の物語 SWV435』
 『シンフォニエ・サクレ第3集〜
  主のみ使いが、夢でヨセフに現れていった SWV403』
 『ドイツ語によるマニフィカト〜私の魂は、主をあがめ奉ります SWV494』
 『シンフォニア・サクレ第2集〜
  主よ、いまこそあなたはあなたの僕を SWV352』
 『ガイストリッヒ・コーアムジーク〜
  モテット 山上で叫びがきこえた SWV396』
 『ラテン語によるマニフィカト〜私の魂は、主をあがめ奉ります SWV468』〜
  エリザベート・ショル(ソプラノ), シュテファン・ゲンツ(テノール),
  ハリー・ファン・デル・カンプ(バス),
  シギスヴァルト・クイケン(指揮&ヴァイオリン),ラ・プティット・バンド
   【録音】1998年(デジタル:セッション)
 シュッツは、1609〜13年主君モーリッツ伯の援助でヴェネツィアのG・ガブリエッリに師事。1617年ザクセンの選帝侯の宮廷楽長に就任。1628〜29年再度イタリアに留学し、モンテヴェルディの音楽に接しました。
 ドイツの伝統的なポリフォニー技法と、二度の留学で得たコンチェルト様式、通奏低音、モノディ様式などのイタリアの新しい手法とを見事に融合させ、30年戦争の戦渦にもかかわらずドイツ・バロック音楽の真の基礎を作り上げました。それらはそれまでのドイツ音楽にはなかったドラマティックな生命に溢れています。多声部によるポリフォニーや複合唱による技法は、テキストをありありと描き出し、情景と興奮とともに劇的に響かせます。

 [CD1]は、シュッツ最初期の作品で、ガブリエッリに学んだ成果がでており、イタリア風明るさとドラマティックさの中にもドイツ語の語感が反映されたもの。

 [CD2〜3]は、1629年にヴェネツィアで作曲された作品で、主に旧約聖書の雅歌からの詩句に基づいています。シュッツらしい独特なドイツ伝統的なポリフォニーとイタリア・コンチェルト形式の融合が初めて図られた、彼の初期の重要な作品です。各パート一人の小編成により、複雑なポリフォニーの動きのすばらしさが感じられます。

 [CD4〜5]は、モンテヴェルディやシュッツの第一人者、フリーダー・ベルニウスの傑作盤。バッハにつながるシュッツの厳格なる構造の原典を忠実に再現しながら、当時の質素で敬虔な祈りを反映し、感情を抑えながらも、気品に満ちた演奏となっています。ソリストたちも、ドイツだけでなくオランダやイギリスの名バロック歌手が起用されています。

 [CD6〜7]は、シュッツ1648年の宗教合唱曲集。少年たちの多彩な声と成人の男声が混ざり合ってつくりあげるポリフォニックな世界は、広がりとふくよかさを感じさせてくれます。

 [CD8〜9]では、ユングヘーネル率いるカントス・ケルンが主体となった演奏。各声部が美しく融け合った素晴らしい響き、緻密な書法とそれを実現化する声楽アンサンブルの確かな技量に感服させられるばかり。

 [CD10]は、シュッツの傑作のひとつ。クイケンならではのゆったりとたゆたうような音楽の流れ、シュッツのスコアが奥行き深く立体的に再現されていきます。

  ※ブックレットは、収録曲目表と簡単なシュッツについての解説(英独語のみ)のみとなり、歌詞カード等は付属しません。
 

8888374428-2
(10CD)
\4000→\3790

宮廷音楽の楽しみ

[CD1〜2]《恋愛歌人、トルヴェールの伝統》
 『あまりにも愛したために(ベチューヌ)』
 『エスタンピー(作者不詳)』『窓辺に座る美しいドエット〜糸紡ぎ歌(同)』
 『わたしを眺めるのなら/一目見てごらん/ほら、まだ子供だ(同)』
 『定旋律「あたかもそのように」にもとづくクラウズラとモテトゥス「好意をもってわたしは来る」〜
  クラウズラ第1番〜身を掻きむしる羊は〜
  クラウズラ第2番〜同第3番〜ホケトゥス〜クラウズラ第4番〜
  巻雲が雨を孕むがごとく〜女性を試そうとするものは/
  導かれゆく羊のごとく/巻雲が雨を孕むがごとく(同)』
 『エスタンピー(同)』『美しいヨランは自分の部屋で〜
  糸紡ぎ歌(同)』『定旋律「栄えのみ子」にもとづくクラウズラとモテトゥス:
  海辺の三人姉妹〜クラウズラ第1番〜美しいアリス/
  ああ、あそこに彼女が〜クラウズラ第2番〜同第3番〜花よりも美しく/
  再び葉と花が/ある日楽しく回り道を(同)』
 『故郷への想い(ブリュレ)』『器楽曲(作者不詳)』
 『誰も歌ったことはない(ド・ネル)』
 『コパンとブルジョワ/今後一切歌などは/美しいイザベロ(作者不詳)』
 『やさしい恋人が(ラ・アル)』『恋する人よ、わたしは裏切られた(同)』
 『器楽曲(同)』『良い取引と思ったのは(同)』『器楽曲(同)』
 『恋することの苦痛(同)』『神よ、どうすれば(同)』
 『生きているかぎり(同)』『器楽曲(同)』
 『愛を賛美する者もいる/恋人を神に託して/汝が上に(同)』
 『恋人を神に託して(同)』『ああ!愛の苦痛がわたしを殺す(同)』
 『器楽曲(同)』『この家に神が(同)』
 『わが恋人からの贈り物/神よ、どうすれば/すべてのもの(同)』
 『器楽曲(同)』
 『ばらの花咲く五月/ある日の朝/さあ起きろ、ロバン(同)』
 『心から愛に仕え(同)』『牧場のバヤール(同)』
 『背信の行為を重ね(レスキュレル)』
 『あなたの甘いまなざし〜愛らしい女〜器楽曲〜何と根も葉もない悪口(同)』
 『愛はいとも大切なもの(同)』『大いなる愛の喜び(同)』
 『恋という甘い仕事から/愚かに愛し/ただひたすら(クルーチェ)』
 『エスタンピー(作者不詳)』『恋人よ、それでよいのか(レスキュレル)』
 『美しい人よ、忠実な恋人は(同)』『やさしく甘いあなたに(同)』
 『遠く離れている悩み(同)』
 『習慣で歌を作る者もいるが/長らく歌うのを止めていたが/
  告げながら(クルーチェ)』
 『器楽曲〜神よ、いつ逢えるでしょう〜器楽曲〜
  わたしの本当の喜び〜やさしい恋人よ、お願いだ〜器楽曲〜
  わたしはしばしば泣かされた〜器楽曲(レスキュレル)』 〜
   セクエンツィア(中世アンサンブル) 【録音】1982年(デジタル:セッション)

[CD3〜4]《ヘンリー5〜8世時代の宮廷娯楽音楽》
 『アジャンクールの歌「イギリスよ、神に感謝せよ」(作者不詳)』
 『ああ、別れは悲しい(同)』『酒を注ぐ人、そして飲む人(同)』
 『行けば行くほど遅れてしまう(ニューアーク)』
 『今日は、クリスマスさん(作者不詳)』
 『おーい、陽気なラッターキン!(コーニッシュ)』
 『もしもわたしが少女だったら(作者不詳)』
 『角笛を吹け、狩人よ(コーニッシュ)』
 『陽気な仲間と歌う(作者不詳)』『悲しい勢揃い(ブラウン)』
 『神の騎士として(タージェス)』
 『ああ、ロビン、やさしいロビン(コーニッシュ)』
 『良い仲間との気晴らし(ヘンリー8世)』
 『一体誰がわたしの美しい恋人に(作者不詳)』
 『春の季節に誘われて(同)』『さらば、恋しくも愛しいひとよ(ヘンリー8世)』
 『そんな若者にはならぬよう(作者不詳)』『荒れ野で(同)』
 『良い楽しみで過ごす時(同)』『恋人はわたしのために嘆く(コーニッシュ)』
 『イングランドよ、喜べ(作者不詳)』『ああ恋しい人よ(ヘンリー8世)』
 『ああ恋のため(同)』『ああわが心は痛む(同)』
 『ジョーンは病気(デイヴィー)』『わたしに書く才能があったなら(作者不詳)』
 『小川を越えて来ないか、ベッシー(同)』
 『ヘイ・トロリ・ロリ・ロー〜娘さんよ、どこへ行く(同)』〜
  ブルーノ・ターナー, マーク・ブラウン,
  デイヴィッド・マンロウ(指揮) プロ・カンツィオーネ・アンティカ
   【録音】1975 & 1978年(ステレオ:セッション)

[CD5]《チューダー王朝期の宗教音楽》
 『「キリエ・オルビス・ファクトール」(ソールズベリー聖歌)』
 『「ミサ・シネ・ノミネ」(タヴァナー)』『「エレミアの哀歌」(バーズレー)』
 『ミサ曲「ブレインソング」(シェパード)』 〜
  ブルーノ・ターナー(指揮) プロ・カンツィオーネ・アンティカ
   【録音】1974年(ステレオ:セッション)

[CD6]《ザルツブルク宮廷の音楽》
 『8声のモテット「主の天使が」(レオーニ)』
 『4声の賛歌「歌え、わが舌よ」(ヴェッキ)』
 『8声のモテット「バビロンの流れのほとりにて」(アガッツァーリ)』
 『8声の第4旋法によるマニフィカト(シュタードゥルマイヤー)』
 『8声のモテット「主よ、顧みてください」(レオーニ)』
 『4声の賛歌「ようこそ、殉教者の春」(ヴェッキ)』
 『8声のモテット「私は黒い」(レオーニ)』
 『5声のモテット「私はレバノンの杉のように」(マッサイーニ)』
 『8声の第1旋法によるマニフィカト(シュタードゥルマイヤー)』 〜
  ホワード・アーマン(指揮) ザルツブルク・バッハ合唱団, インスブルック管楽アンサンブル
   【録音】1987年(デジタル:セッション)

[CD7]《17世紀ハプスブルク宮廷のヴェネツィア音楽》
 『9声のソナタ第11番(ネーリ)』『3声のソナタ第1番(ブオナメンテ)』
 『4声のカンツォン(ヴァレンティーニ)『3声のソナタ(ベルターリ)』
 『6声のソナタ(ブオナメンテ)』『4声のソナタ第5番(ネーリ)』
 『6声のカンツォン第4番(プリウーリ)』『6声のソナタ(ブオナメンテ)』
 『4声のソナタ(ヴァレンティーニ)』『6声のソナタ第7番(ネーリ)』
 『3声のソナタ(ベルターリ)』『6声のカンツォン第3番(プリウーリ)』
 『ソナタ第4番(ブオナメンテ)』『12声のソナタ第14番(ネーリ)』〜
  ムジカ・フィアータ・ケルン, ローランド・ウィルソン(指揮、コルネット)
  【録音】1989年(デジタル:セッション)

[CD8]《ルイ14世ヴェルサイユ宮の音楽》
 『ソナタ ハ長調「ラ・マレジエンヌ」(マレ)』
 『ロンドーによるバレ(同)』『老ガロのトンボー(ド・ヴィゼ)』
 『ラ・モンフェルメイユ・ロンドー(同)』『ジーグ(同)』
 『シャコンヌ ト長調(モレル)』『「岩よ、お前たちは聞こえない」ト短調〜
  リュリ:宮廷バレ「ヴィーナスの誕生」による(オトテール)』
 『プレリュードト短調Op.8-2(同)』『クープラン氏の森の妖精(ド・ヴィゼ)』
 『サント・コロンブ氏へのトンボー(マレ)』『ソナタ ト短調Op.2-3(ブラヴェ)』 〜
   トリオ・ロワイヤル 
   【録音】1989年(デジタル:セッション)

[CD9]《ヴェルサイユの音楽》 
 『聖ジュヌヴィエーヴの丘”教会の鐘(マレ)』
 『プレリュード・ノン・ムジュレ(ダングルベール)』
 『サント・コロンブ氏への追悼(マレ)』『組曲第5番ハ短調(フォルクレ)』   〜
  シギスヴァルト・クイケン(ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
  ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
   【録音】1970年(ステレオ:セッション)

[CD10]《サンスーシ宮のフルート音楽》 
 『フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調(フリードリヒ大王)』
 『フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ニ長調Wotq.83(C.P.E.バッハ)』
 『フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ト長調(ベンダ)』
 『フルートと通奏低音のためのソナタ イ短調Op.1-1(クヴァンツ)』 〜
  ハンス=マルティン・リンデ(Fl-tr), ヨハネス・コッホ(Gamb), フーゴ・ルフ(Cemb)
   【録音】1961年(ステレオ:セッション)
 中世からバロック時代の宮廷の音楽が集められたBOXです。

 [CD1〜2]は、12〜13世紀にかけて、北フランスでトルヴェールと呼ばれる貴族達によって数多くの宮廷風恋愛歌が生み出されていました。ここに収録された作品は、記譜法も定まらぬ当時の音楽を、生き生きと創造的に再現した貴重な録音で、中世音楽研究のスペシャリスト・アンサンブル「セクエンツィア」によって、当時のトルヴェールの魅惑的な音楽を再現した代表的な盤です。

 [CD3〜4]は、イギリスのヘンリー5〜8世時代の宮廷娯楽音楽を収録。この時代の音楽は美化して伝えられてきましたが、宗教弾圧や階級格差など裏社会があったようです。ここでは社会風刺的な内容のもの含んでおり、なにやら怪しげなリズムのからみや和声なども感じられるでしょう。[CD5]は、16世紀イギリスのチューダー王朝期の宗教音楽。ジョン・タヴナーの「ミサ・シネ・ノミネ」(ミサ曲「ミーン」)では「キリエ」の部分が作曲されていません。これは当時イギリスでは、通作ミサの作曲にあたって「キリエ」は作曲しないのが普通であったためで、ここではローマ典礼のグレゴリオ聖歌ではなく、当時イングランド全域で採用されていたソールズベリー聖歌が歌われています。プロ・カンティオーネ・アンティクヮはこの時代の作品を最も得意とする男声声楽グループです。

 [CD6]は、16世紀末ザルツブルクの教会音楽の組織改革を断行し、優れた作曲家をその傘下に雇い入れた大司教ヴォルフ・ディートリヒの成果を集成し、音楽史の細部に光りを当てた資料的意義の深い盤。16世紀末から17世紀、イタリア音楽を積極的に取り入れたオーストリア・ハプスブルク宮廷の音楽では、中世的な金管の響きと流麗な弦楽器の調べが融合されており、その当時の音楽をムジカ・フィアータを精彩に再現していきます。

 [CD7]は、中世からバロックへの過渡的な響きで、後期バロック音楽とは全く異なる16〜17世紀の音楽語法を見事に表出した快演です。コルネット(ツィンク)の超絶技巧も聴きものです。

 [CD8]バロック時代のフランスでは、舞踏とそのための音楽が発展し、ルイ14世の 時代に絶頂期を迎えます。ユングヘーネルのリュート, W・ハーツェルツェトのトラヴェルソ, テル・リンデンのガンバによるしっとりとした名演奏です。

 [CD9]ヴィーラント、シギスヴァルトの兄弟とレオンハルトによるフランス・バロック音楽の真髄を味わえる一枚。考え抜かれた選曲の妙は、オリジナル楽器独特の繊細な表現と、卓越した独自の解釈による個性に満ちていて、アルバムとしての存在をいかんなく発揮しています。これが録音された1970年以後、現在にまで30年数年のオリジナル楽器による演奏の発展と変遷を想い起こす時、ここに収められている演奏の価値は極めて高いと言えるでしょう。

 [CD10]のサンスーシ宮殿は音楽の保護者として知られるプロシャ王フリードリヒ大王が建立したもので、クヴァンツ・ベンダ、エマヌエル・バッハなど当時一流の音楽家を集め、大王みずからのフルート演奏を始め毎晩のように楽員たちによる演奏会が開かれました。ここに収められた曲は、サンスーシ宮殿で数多く演奏された曲の中から4曲が収められています。その時代を彷彿とさせるリンデによるトラヴェルソとコッホによるガンバの、オリジナル楽器の音色はバロック音楽を聴く醍醐味と言えるでしょう。

 ※ブックレットは、収録曲目表と簡単な当時の宮廷音楽についての解説(英独語のみ)のみとなり、歌詞カード等は付属しません
  

8888374429-2
(10CD)
\4000→\3790

ヘンデル・エディション


 [CD1]《合奏協奏曲集Op.3 》
  『合奏協奏曲集Op.3 (全6曲)』 〜
   コレギウム・アウレウム 【録音】1967年(ステレオ:セッション)

 [CD2〜4]《合奏協奏曲集Op.6》
  『合奏協奏曲集Op.6 (全12曲)』『合奏協奏曲ハ長調「アレクサンダーの饗宴」』 〜
   コレギウム・アウレウム
    【録音】1975 & 1967年(ステレオ:セッション)

 [CD5〜6]《木管のためのソナタ全集》
  『フルート・ソナタ ニ長調HWV378』
  『オーボエ・ソナタ変ロ長調HWV357』
  『フルート・ソナタ ロ短調Op.1-9b, HWV367b』
  『オーボエ・ソナタ ト短調Op.1-6, HWV364a』
  『フルート・ソナタ ホ短調Op.1-1b, HWV359b』
  『オーボエ・ソナタ ハ短調Op.1-8, HWV366』
  『フルート・ソナタ ト長調Op.1-5,HWV363b』
  『オーボエ・ソナタ ヘ長調HWV363a』
  『ブロックフレーテのためのソナタ ニ短調HWV367a』
  『同ソナタ変ロ長調HWV377』『同ソナタ ト短調Op.1-2, HWV360』
  『同ソナタ イ短調Op.1-4, HWV362』
  『同ソナタ ハ長調Op.1-7, HWV365』
  『同ソナタ ヘ長調Op.1-11, HWV369』
  『同ソナタ ト長調HWV358』
  『2つのブロックフレーテと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ヘ長調HWV405』  〜
   カメラータ・ケルン [カール・カイザー(Fl-tr), ハンス=ペーター・ ヴェスターマン(Ob),
   ミヒャエル・シュナイダー(Bfl)]
    【録音】1985年(デジタル:セッション)

 [CD7]《水上の音楽》
   『水上の音楽』〜
    「ヴァリアント第11番の1」「組曲ヘ長調」
    「ヴァリアント第12番」「組曲ト長調」「組曲ニ長調」
     ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮) イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
      【録音】1980年(ステレオ:セッション)

 [CD8〜10]《歌劇「ロデリンダ」》
   『歌劇「ロデリンダ」HWV.19(全曲)』   〜
    バルバラ・シュリック(Sp), クラウディア・シューベルト(A),
    カイ・ヴェッセル(C-T), デヴィッド・コルディア(C-T), クリストフ・プレガルディエン(T)、他,
    ミヒャエル・シュナイダー(指揮) ラ・スタジオーネ・フランクフルト
     【録音】1990年(デジタル:セッション)
 ヘンデルは、J.S.バッハと並ぶバロック時代最後の大作曲家。ドイツのハレに生まれ、ハンブルク、イタリアで活躍した後、ハノーファー宮廷楽長を経てイギリスに渡り、1727年にイギリスに帰化。当時のあらゆる分野の作品を手がけ、特にオペラ、オラトリオの劇的声楽作品を活動の中心としました。バッハが神に仕えることは新しい教会音楽を作曲することだったのに対して、ヘンデルは目の前の聴衆をいかに楽しませるかを考えていたという話もあるようです。

 [CD1〜4]は、ピリオド楽器演奏先駆者集団「コレギウム・アウレウム」による合奏協奏曲。まだこの時代の彼らの演奏は古楽復興過渡期のため、正確なピリオド楽器を使用していないとはいえ、ロマンティックで人間的な古雅な響きをたたえ、古楽器、現代楽器という範疇を超越した名演です。

 [CD5〜6]は、ドイツ古楽界の中心的存在であるカメラータ・ケルンによる室内楽というヘンデルの重要な側面に光を当てる興趣豊かな演奏。多くの曲が自筆譜草稿に基づいて演奏されています。他の作曲家たちが類型的な作品を量産していた時期に、ヘンデルは実に細かい配慮を払い、異なった色合い、異なった輝きを持つ珠玉のような作品を仕上げていたのがわかります。

 [CD7]は、有名な「水上の音楽」。ガーディナーが手兵イングリッシュ・バロック・ソロイスツを率い、入念な研究を経て世に問うた演奏。その成立をめぐって多くの謎を秘めたこの名作に2つの異稿を加え、組曲ヘ長調の1715年成立説に基づく画期的な解釈を示しつつ、高い水準の演奏を繰り広げた、若きガーディナーの傑出した録音。

 [CD8〜10]は、王位を巡る権力闘争の物語で、ロンバルディア王ベルタリードと彼から王位を奪ったグリモアルド、さらにはグリモアルドの腹心でトリノ公のガリバルドが、三つ巴になって王位を奪い合うドラマによるオペラ。ベテラン・バロック歌手を起用した絶妙なアンサンブルと美しいアリアが味わえます。

 ※ブックレットは、収録曲目表と簡単なヘンデルについての解説(英独語のみ)のみとなり、歌詞カード等は付属しません。

EMI


CZSW-9035922
(19CD)
\8200→\7490

ボールト/エルガー:ザ・コンプリートEMIレコーディングス


CD1 (計77分)
 1. 演奏会用序曲《コケイン〜ロンドンの下町で》作品40
 2. 演奏会用序曲《フロワサール》作品19 (1971年録音)
 3.-5. セレナード ホ短調 作品20
 6. 「2つの小品」作品15 第1曲「夜の歌」
 7. 「2つの小品」作品15 第2曲「朝の歌」
 8.-10. 3つのバイエルン風舞曲
 11. 瞑想 (《生活の明かり》作品29より)
 12. 帝国行進曲 作品32 (1976年録音)
 13. 凱旋行進 (《カラクタクス》作品35より)
特記以外は、ロンドン・フィル
CD2 (計76分)
 1.-15. 創作主題による変奏曲「エニグマ」
  管弦楽:ロンドン交響楽団 (1970年)
 16.-20. 行進曲《威風堂々》作品39 1-5 (1976-7年録音)
 21.-22. 舞台音楽《グラニアとディアーミッド》作品42
 23.-24. 小編成管弦楽のための2つ曲《夢の子供たち》作品43 (1974年録音)
 25. 皇帝行進曲 (1924年)
CD3 (計74分30秒)
 1.-7. 劇音楽《青春の杖》作品1a 第1組曲 (1967年録音)
 8.-13. 劇音楽《青春の杖》作品1b 第2組曲
 14. 《カリヨン》作品75
 15. 交響的前奏曲《ポローニア》作品76
他の作曲家作品の編曲
 16.-17. バッハ作曲「ファンタジアとフーガ」(エルガー編曲)
 18. ヘンデル作曲「序曲 」(原曲「シャンドス・アンセム 第2番」エルガー編曲)
 19. ショパン作曲「ピアノ・ソナタ 作品35 第2番《葬送行進曲》」(エルガー編曲) (1974年録音)
CD4 (計72分30秒)
 1.-4. 交響曲 第1番 変イ長調 作品55 (1976年録音)
 5.-8. 序曲《南国で》(アラッショ) 作品50 (1970年録音)
 9. エレジー(弦楽管弦楽のための) 作品58
CD5 (計75分30秒)
 1.-4. 交響曲 第2番 変ホ長調 作品63
 5.-16. バレエ音楽《真紅の扇》作品81
 17. 弦楽合奏曲「ため息」作品70 (1937年録音)
CD6 (計79分)
 1. 序奏とアレグロ 作品47 (1972年録音)
  ソロ・カルテット ヴァイオリン:ロドニー・フレンド、ジョン・ウィリソン
  ヴィオラ:ジョン・チェンバーズ、チェロ:アリグザンダー・カメロン
 2.-7. 交響的習作《フォルスタッフ》作品68 (1949年録音)
 8.-14. 組曲《子供部屋》 (1955年録音)
 15.-16. バッハ作曲「ファンタジアとフーガ」ハ短調 作品86 (エルガー編曲) (1949年録音)
CD7 (計75分)
 1.-4. ヴァイオリン協奏曲 ロ短調 作品61
  ヴァイオリン:ユーディ・メニューイン/管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
 5.-8. チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
  チェロ:ポール・トルトリエ
CD8 (計75分08秒)
 1.-10. 《ザ・ミュージック・メイカーズ》作品69
  メッゾ・ソプラノ:デイム・ジャネット・ベイカー/合唱:ロンドン・フィルハーモニック合唱団
 11.-21. オラトリオ《ジェロンティアスの夢》作品38 第1部
CD9 (計59分47秒)
 1.-21. オラトリオ《ジェロンティアスの夢》作品38 第2部
  天使:ヘレン・ワッツ (メッゾ・ソプラノ)
  ジェロンティアス:ニコライ・ゲッダ (テノール)
  司祭・苦悩の天使:ロバート・ロイド (バス)
  合唱:ロンドン・フィルハーモニック合唱団
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
CD10 (計70分40秒)
 オラトリオ《使徒たち》作品49
 1. プロローグ
 2.-12 第1部
CD11 (計78分)
 1.-10. 第2部
  祝福された乙女:シーラ・アームストロング (ソプラノ)
  マグダラのマリア:ヘレン・ワッツ (メッゾ・ソプラノ)
  聖ヨハネ:ロバート・ティアー (テノール)
  聖ペテロ:ベンジャミン・ラクソン (バス)
  ユダ:クリフォード・グラント (バス)
  イエス:ジョン・キャロル・ケイス (バス)
  合唱:ダウン・ハウス校合唱団、ロンドン・フィルハーモニック合唱団
 11.-26. 《使徒たち》と《ザ・キングダム》の図解入門
  解説:サー・エイドリアン・ボールト
CD12 (計57分38秒)
 オラトリオ《ザ・キングダム》作品51
  1. プロローグ
  2.-4. 第1部
  5. 第2部
  6.-8. 第3部
CD13 (計72分19秒)
  1.-2. 第4部
  3.-5. 第5部
  祝福された乙女:マーガレット・プライス (ソプラノ)
  マグダラのマリア:イヴォン・ミントン (コントラルト)
  聖ヨハネ:アリグザンダー・ヤング (テノール)
  聖ペテロ:ジョン・シャーリー=カーク (バス)
  合唱:ロンドン・フィルハーモニック合唱団
BONUS TRACKS (ボールト以外の録音)
 6.-12. 合唱曲《戴冠式頌歌》作品44
  ソプラノ:デイム・フェリシティ・ロット
  コントラルト:アルフレーダ・ホジソン
  テノール:リチャード・モートン
  バス:スティーヴン・ロバーツ
  合唱:ケンブリッジ音楽大学合唱愛好会、キングズ・カレッジ合唱団
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、王立陸軍学校音楽隊
  指揮:サー・フィリップ・レッジャー
CD14 (計79分58秒)
 1.-4. 交響曲 第1番 変イ長調 作品55 (1949年録音)
 5.-19. 創作主題による変奏曲《エニグマ》作品39 (1953年録音)
CD15 (計75分)
 1.-4. 序曲《南国で(アラッショ)》作品50 (1955年録音)
 5.-10 交響的習作《フォルスタッフ》作品68 (1950年録音)
 11.-17. 劇音楽《青春の杖》作品1a 第1組曲 (1955年録音)
CD16 (計78分40秒)
 1.-5. 行進曲《威風堂々》作品39 1-5 (1955年録音)
 6. 演奏会用序曲《フロワサール》作品19 (1955年録音)
 7.-8. 小編成管弦楽のための2つ曲《夢の子供たち》 (1955年録音)
 9.-23. 創作主題による変奏曲《エニグマ》作品39 (1961年録音)
CD17 (計76分50秒)
 1. 行進曲《威風堂々》作品39 第3曲 (1953年録音)
 2. 序奏とアレグロ 作品47 (1961年録音)
  ソロ・カルテット ヴァイオリン:ヘンリー・ダディナー、アーノルド・コール
  ヴィオラ:ジョン・クーリング チェロ:キース・ハーヴィー
 3.-6. ヴァイオリン協奏曲 ロ短調 作品61 (1977/8年録音)
  ヴァイオリン:イダ・ヘンデル
CD18 (計73分)
 1.-4. 交響曲 第2番 変ホ長調 作品63 (1944年録音)
 5. ショパン作曲「ピアノ・ソナタ 作品35 第2番《葬送行進曲》」(エルガー編曲) (1932年録音)
 6. 《ジェロンティアスの夢》前奏曲 (1934年録音)
 7. 《帝国行進曲》作品32 (1937年録音)
  管弦楽:BBC交響楽団
CD19 (計74分)
 1. 序奏とアレグロ 作品47 (1937年録音)
  ソロ・カルテット ヴァイオリン:ポール・ベアード、バリー・スクワイア
  ヴィオラ:バーナード・ショア チェロ:アンブローズ・ゴントリット
 2.-16. 創作主題による変奏曲《エニグマ》作品39 (1945年録音)
 17.-20. チェロ協奏曲 ホ短調 作品85 (1945年録音)
  チェロ:パブロ・カザルス
英国を代表する指揮者ボールトが、1936年から70年の間に、EMIで録音した英国の国民的作曲家エドワード・エルガーのEMIで録音した全作品(同一作品の別録音も)を、19枚のCDに収めた特別限定ボックス・セット。
クラムシェル・ボックス、約36ページ前後のブックレット
 

CZSW-9283032
(7CD)
\3600

美しい夜、愛の夜 (ドイツ語版による伊仏歌劇抜粋盤集)

CD1 (計:48分36秒)
ジョアキーノ・ロッシーニ:喜歌劇《セビリャの理髪師》独語版抜粋
第1幕
 1 Sie schon die Morgenrote
 2 Ich bin das Faktotum der schonen
 3 Straht auf mich der Blitz des Goldes
 4 Frag'ich mein beklomm'news Herz
 5 Die Verlemdung, sie ist ein Luftchen
 6 Also ich, meinst du es wirklich?
 7 Einen Doktor Meinesgleichen
第2幕
 8 Gewittermusik
 9 Ist er’s wirklich?
アルマヴィーヴァ伯爵:リヒャルト・ホルム (T)
バルトロ/バジリオ:ゴットロープ・フリック
ロジーネ (ロジーナ):エリカ・ケート
フィガロ:ヘルマン・プライ
ベルリン交響楽団
ヴィルヘルム・シューヒター指揮
CD2 (計50分28秒)
ガエターノ・ドニゼッティ:喜歌劇《ドン・パスクワーレ》独語版抜粋
第1幕
 1. 第1曲「あの人に会ってから」
 2. 第2曲「誰よりも素晴らしい彼」
 3. 第3曲「私には分からない」
 4. 第4曲「指に付けた指環よ」
 5. 第5曲「友よ、手を貸して」
 6. 第6曲「優しい友よ、君の眼差しは」
 7. 第7曲「私の心に、私の胸に」
 8. 第8曲「今あなたは最初の悲しみを私に与えた」 

フーゴー・ヴォルフ:《ミニョンの歌》(ゲーテ詩)
 9. ミニョン1
 10. ミニョン2
 11. ミニョン3
 12. ミニョン「君よ知るや南の国」

ヨハネス・ブラームス
 13. 《G.F.ダウマーによる歌》作品57より 第3曲「私は夢を見た」
 14. 《4つの歌》作品46より 第2曲「五月の夜」
 15. 《5つの歌》作品106より 第1曲「セレナード」
ドン・パスクワーレ:ヴィルヘルム・シュトリエンツ (B)
マラテスタ医師:マーセル・コルデス (Br)
エルネスト:ヨーゼフ・トラクセル (T)
ノリーナ:エリカ・ケート (S)
公証人:ヘルムート・ヴィンケンシュタイン (Br)
ベルリン州立歌劇場合唱団
ベルリン交響楽団
ヴェルナー・シュミット=ベルッケ指揮
CD3 (計47分34秒)
ガエターノ・ドニゼッティ:歌劇《ルチア》独語版抜粋

 1 歌劇「リゴレット」〜慕わしいみ名

 2 歌劇「イル・トロヴァトーレ」〜
 3   〜おだやかな夜
 4   〜恐ろしい話ですわ
 5   〜静かな夜は音もなく
 6   〜やっと付きました
 7   〜恋はバラ色の翼に乗って
 8   〜ミゼレーレ 主よ、憐れみたまえ
 9   〜この世に私ほど愛したものが

 10 歌劇「椿姫」〜不思議だわ! 不思議だわ!
 11    〜ああ、そは彼の人か
 12    〜ばかげたことだわ!ばかげたことだわ!
 13    〜いつも自由で、花から花へ

 14   歌劇「仮面舞踏会」〜ああわが故郷
 15 歌劇「運命の力」〜あわれみの聖母よ
 16 歌劇「運命の力」〜天使の中の聖処女
ヘンリー・アシュトン卿:ヨーゼフ・メタニヒ (B)
ルチア:エリカ・ケート (S)
エドガルド:ルドルフ・ショック (T)
アルトゥーア (アルトゥーロ):マンフレート・シュミット (T)
ライムンド:ゴットロープ・フリック (Br)
アリーザ:ヘルタ・テッパー (Ms)
ベルリン州立歌劇場合唱団
ベルリン交響楽団
ヴィルヘルム・シューヒター指揮
ハープ・ソロ:エルフリーデ・ヒュープナー (1)
フルート・ソロ:ヘルムート・へーヴィンク
CD4 (計51分33秒)
ジャコモ・プッチーニ:歌劇《蝶々夫人》独語版抜粋
 2    〜日の光が薄らいで
 3    〜消えてしまえ、呪わしいこのしみよ

 4 歌劇「エルナーニ」〜夜のとばりがおりたのに
 5  歌劇「ドン・カルロ」〜世のむなしさを知る神
 演奏:ニコラ・レッシーニョ指揮/フィルハーモニア管弦楽団
  Recorded: 19?21, 24.IX.1958, No.1 Studio, Abbey Road, London

   歌劇「オテッロ」〜
 6   〜私のお母様に
 7   〜泣きぬれて寂しい野にただ一人<柳の歌>.
 8   〜アヴェ・マリア

 9    歌劇「アロルド」〜空よ、私はどこに?
 10  歌劇「アロルド」〜われに安らぎを与えたまえ
 11  歌劇「アイーダ」〜勝ちて帰れ
蝶々夫人:アンネリーゼ・ローテンベルガー (S)
B.F.リンカートン (ピンカートン):ニコライ・ゲッダ (T)
シャープレス:ヘルマン・プライ (Br)
五郎:ハンス・ギュンター (T)
鈴木:ジークリンデ・ヴァーグナー (Ms)
RIAS室内合唱団
ドイツ・ベルリン歌劇場管弦楽団
ジュゼッペ・パターネ指揮
CD5 (計43分04秒)
アドルフ・アダン:喜歌劇《ロンジュモーの郵便配達員》独語版抜粋

 1  歌劇「マノン・レスコー」〜このやわらかなレースの中で
 2                〜一人さびしく捨てられて
 3  歌劇「蝶々夫人」〜ある晴れた日に
 4             〜名誉ある死を
 5  歌劇「ラ・ボエーム」〜私の名はミミ
 6              〜私が街を歩くと
 7  歌劇「修道女アンジェリカ」〜母もなく
 8  歌劇「ジャンニ・スキッキ」〜私のお父さん
シャプルー:ニコライ・ゲッダ (T)
マドレーヌ:ルート=マルグレート・ピュッツ (S)
ビジュー:フランツ・クラス (Br)
コルシー伯爵:フランツ・クラルヴァイン (B)
バイエルン州立歌劇場合唱団
バイエルン州立歌劇場管弦楽団
フリッツ・レーハン指揮
CD6 (計60分11秒)
ジャック・オッフェンバック:歌劇《ホフマン物語》独語版抜粋
 1.-11

BONUS
ジャック・オッフェンバック
 12. 喜歌劇《美しきエレーヌ》序曲
 13. 喜歌劇《青ひげ》序曲
 14. 歌劇《ホフマン物語》間奏曲と舟歌
 15. 歌劇《ホフマン物語》ダペルトゥットのアリア
ホフマン:ルドルフ・ショック (T)
オリンピア/ジュリエッタ/アントニア:リタ・シュトライヒ (S)
ダペルトゥット/ミラクル:ヨーゼフ・メタニヒ (B)
二クラウス:ジークリンデ・ヴァーグナー (Ms)
アントニアの母の声:マルガレーテ・クローゼ (Ms)
ダペルトゥット:マーセル・コーデス (Br) (15のみ)
ベルリン・ドイツ歌劇場合唱団 (1-11)
ベルリン交響楽団 (1-11, 15)、
北西ドイツ・フィルハーモニー (12-14)
ヴィルヘルム・シューヒター 指揮
CD7 (計69分32秒)
ジャルル・グノー:歌劇《マルガレーテ》抜粋(《ファウスト》独語版)
 1.-15.
BONUS
 16. 《マルガレーテ》第5幕「バレエ音楽」
ファウスト博士:ニコライ・ゲッダ (T)
メフィスト (メフィストフェレス):クルト・モル (B)
ヴァレンティン (ヴァランタン):ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Br)
マルガレーテ (マルグリット):エッダ・モーザー (S)
シエベル:ウルズラ・グレーネヴォルト (Ms)
RIAS室内合唱団
ベルリン放送交響楽団 (1-15)、
北西ドイツ・フィルハーモニー (16)
ジュゼッペ・パターネ指揮 (1-15)、
ヴィルヘルム・シューヒター指揮 (16)
ドイツ・エレクトローラが60年代から70年代初頭にかけて名歌手を集めてフランス、イタリアを代表する名作オペラをドイツ語で録音した歴史的盤を7枚のボックスにまとめた限定ボックス。
クラムシェル・ボックス 各CDオリジナルLPジャケを再現した紙製ケース入り
 

CZSW-9283242
(7CD)
\3400

私には大変名誉なことでございます
 〜ドイツ・オペラ抜粋盤集

CD1 (計60分41秒)
W.A.モーツァルト:ジングシュピール《バスティアンとバスティエンヌ》全曲

BONUS
モーツァルト:序曲集
 27. ドン・ジョヴァンニ
 28. 後宮からの誘拐
 29. 皇帝ティートの慈悲
 30. 偽の女庭師
 31. 劇場支配人
歌唱 :
 ウィーン少年合唱団のソリスト (1-26)
管弦楽 :
 ウィーン室内管弦楽団 (1-26)、
 フィルハーモニア管弦楽団(27-31)
指揮 :
 エドワール・リンデンベルグ(1-26)、
 ラファエル・クーベリク(27-31)
CD2 (計54分38分)
クリストフ・ヴィリバルト・グルック:歌劇《オルフェウスとオイリディケ》独語版抜粋
 1.-18.
オルフェウス:ヘルマン・プライ (Br)
オイリディケ:ピラール・ローレンガー (S)
アモール:エリカ・ケート (S)
合唱:RIAS室内合唱団
管弦楽:ベルリン交響楽団
指揮:ホルスト・シュタイン
CD3 (計70分44分)
オットー・ニコライ:喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》抜粋
 1. 序曲
 2. さあ早く来て、面白いことがあるの
 3. 小さな子が母の母乳を飲むように
 4. 今日は、サー!
 5. 洗濯籠に隠れいるのか?
 6. 聴いて、森のヒバリの歌声を
 7, ああ優しい月

BONUS
カール・マリア・フォン・ウェーバー
 8. 歌劇《アブ・ハッサン》序曲
 9. 歌劇《オベロン》序曲
アルベルト・ロルツィング
 10. 喜歌劇《密猟者》より
    バクルスのアリア「5000ターラー」
 11. 喜歌劇《ロシア皇帝と船大工》より
    ベットのアリア「おお、聖なる正義の女神よ!」
オットー・ニコライ
 12. 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》より
  ファルスタッフのアリア「小さな子が」
ピョートル・I.チャイコフスキー
 13. 歌劇《オイゲン・オネーギン》独語版より
   グレーミンのアリア「恋は年齢を問わぬもの」
ジョン・ファルスタッフ卿:ゴットロープ・フリック (B)
フルート氏:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Br)
フルート夫人:エリカ・ケート (S)
フェントン:ホルスト・ヴィルヘルム (T)
管弦楽・合唱:ベルリン州立歌劇場合唱団及び管弦楽団
指揮:ヴィルヘルム・シューヒター
BONUS
バス:クルト・モル (10-13)
指揮・管弦楽:オットー・アッカーマン/ケルン・キュルツェニヒ管弦楽団 (8, 9)
指揮・管弦楽:クルト・グラウンケ/
バイエルン交響楽団 (10-12)
指揮・管弦楽:ジュゼッペ・パターネ/
ベルリン放送交響楽団 (13)
CD4 (計64分09秒)
アルベルト・ロルツィング:喜歌劇《刀鍛冶》抜粋編曲(ポプリ)
 1. 吹き出ろ炎!
 2. 人間は一度しか生まれる事はできない
 3. あなたは私を喜ばす事は出来やしない
 4. 夜は暗く
 5. われわれは貧しい、可愛そうなお嬢さん
 6. 聞いてくれ!式典の途中だけど
 7. 僕はとても若い巻き毛の男
 8. それはとてもいいこと
  ハンス・シュタディンガー:ゴットロープ・フリック (B)
  マリー : リーザ・オットー (S)
  リーベナウ男爵:ヘルマン・プライ (Br)
  ゲオーク:ゲアハート・ウンガー (T)
  イルメントラウト:エミー・ハーゲマン (Ms)
  管弦楽:ベルリン交響楽団
  指揮:ヴィルヘルム・シューヒター

コンラーディン・クロイツァー:歌劇《グラナダの夜営》抜粋
 9. レーゲンテン・ゾールトにいるんですか
 10. 美しい夕暮れ
 11. 夜は美しい
  猟師:ヘルマン・プライ (Br)
  ヴァイオリン・ソロ:カール・カイザー
  合唱:ベルリン・ドイツ歌劇場合唱団
  管弦楽:ベルリン交響楽団
  指揮:マーティン・メルツァー (9, 11)、ヴィルヘルム・シューヒター (10)

ヴィクトル・エルンスト・ネスラー:歌劇《ゼッキンゲンのトランぺッター》抜粋
 12. 旧ハイデルベルクで
 13. 私は忠実な家臣として、あなたの前にひざまずく
 14. 遠くへ行きたい
 15. これが恋なのか
  ヴェルナー・キルヒホーファー : ヘルマン・プライ (Br)
  コンラディン : カール=クリスティアン・コーン (B)
  マリー : ヘルガ・ヒルデブラント (S)
  トランペット・ソロ : オットー・フレーリヒ
  合唱:ベルリン・ドイツ歌劇場合唱団
  管弦楽:ベルリン交響楽団
  指揮:ヴィルヘルム・シューヒター

16. フリードリヒ・フォン・フロトウ:喜歌劇《マルタ》序曲
17. ロルツィング:歌劇《ウンディーネ》序曲
 管弦楽 : 北西ドイツ・フィルハーモニー
 指揮 : ヴィルヘルム・シューヒター
CD5 (計51分21秒)
ヴィルヘルム・キーンツル:音楽劇《宣教師》抜粋
 1. 序曲—サルヴェ・レジーナ
 2. 一体ところで、ツィッターバートは?
 3. 紳士淑女の皆様
 4. 感謝します
 5. 火だ!
 6. ああ美しき青春
 7. ランナー・ワルツ
 8. イエス・キリストとの約束
 9. 感謝いたします
フリードリヒ・エンゲル/アントン・シャップパウフ/夜警の声:ベノ・クッシェ (Br)
マルタ:アンネリーゼ・ローテンベルガー (S)
マクダレーナ:マーガ・へフゲン (Ms)
ヨハネス・フロイトホーファー:フランツ・クラス (B)
マティアス・フロイトホーファー:ニコライ・ゲッダ (T)
クサファー・ツィッターバート:ユルゲン・フェースター (T)
ハンス:フリードリヒ・レンツ (T)
合唱:東ミュンヘン聖ヴォルフガング児童聖歌隊、
バイエルン州立歌劇場合唱団
バイエルン州立管弦楽団
ローベルト・ヘーガー指揮
CD6 (計41分01秒)
エンゲルベルト・フンパーディンク:童話劇《ヘンゼルとグレーテル》抜粋
 1. ズーゼちゃん、可愛いズーゼちゃん
 2. お兄ちゃん、私と一緒に来て踊りましょう
 3. 小人がひとり森の中で
 4. 私は小さな眠りの精だよ
 5. 夜になって私が眠りにつくと
  ヘンゼル : ローレ・ホフマン (Ms)
  グレーテル : エリカ・ケート (S)
  眠りの精 : ヘルガ・ヒルデブラント (S)
  管弦楽 : ベルリン交響楽団
  指揮 : アルトゥーア・グリューバー

フンパーディンク:《ヘンゼルとグレーテル》組曲(ルドルフ・ケンぺ編)
 6. 前奏曲
 7. 魔女の騎行
 8. お菓子の家
 9. お菓子のワルツ
 10. 夢のパントマイム
  管弦楽 : ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団
  指揮 : ルドルフ・ケンぺ
CD7 (計56分05秒)
リヒャルト・シュトラウス:音楽喜劇《ばらの騎士》抜粋
 1. 固く武装せる胸もて
 2. とうとう行ってしまった。あの高慢ちきな、下卑た男 (元帥夫人のモノローグ)
 3. でも、時は不思議なもの
 4. けだかくも美しき花嫁に (ばらの献呈の場)
 5. ああ、こんなになっちまった (オックス男爵のワルツ)
 6. ワルツ場面
 7. マリー・テレーズ!…私が誓ったことは
 8. 夢なのでしょう、本当ではないのでしょうか
元帥夫人:レオニー・リザネク (S) [2,3,7]
オックス男爵:グスタフ・ナイトリンガー (Br) [5]
オクタヴィアン:エリーザベト・グリュンマー (Ms) [4,7,8]
ゾフィー:エリカ・ケート (S) [4,7,8]
アンニーナ:ジークリンデ・ヴァーグナー (Ms) [5]
イタリア人歌手:ヨーゼフ・トラクセル (T) [1]
合唱:男声合唱団 [5]
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・シューヒター指揮
60年代から70年代にドイツ・エレクトローラで名歌手を集めて録音されたドイツ・オペラの抜粋盤などを集めた7枚組のCDボックス限定盤。
クラムシェル・ボックス、LPジャケットを再現したCD紙製ケース入り、限定盤
 

CZSW-0151562
(7CD)
\4000→\3490

ブリテン:合唱作品・児童オペラ集



CD1
 ミサ曲《戦争レクエム》作品66
  1.-3. レクエイム
  4.-12 怒りの日 
  13.-14. オフェルトリウム
  15.-17. サンクトゥス
  18. アニュス・デイ
CD2
 1.-3. リベラ・メ
  ソプラノ:エリザベット・ソーデルストルーム
  テノール:ロバート・ティア、バリトン:トーマス・アレン
  オルガン:マーク・ブラッチリー
  少年合唱:オックスフォード・キリスト教会大聖堂少年合唱団
  合唱指導:フランシス・グリアー、バーミンガム市交響楽団合唱団
  指揮:サー・サイモン・ラトル
   録音:1983年2月27日、3月1、4日 バーミンガム大学 ザ・グレート・ホール
 《春の交響曲》作品44
  4.-8. 第1部
  9.-11. 第2部
  12.-14. 第3部
  15. 第4部
  ソプラノ:シーラ・アームストロング、コントラルト:ジャネット・ベイカー
  テノール:ロバート・ティアー
  少年合唱団:聖クレメント・デインズ校少年合唱団
  合唱:ロンドン交響合唱団、合唱指揮:リチャード・ヒコックス
  管弦楽:ロンドン交響楽団、指揮:アンドレ・プレヴィン
   録音:1978年6月28、29日 キングズウェイ・ホール ロンドン
CD3
 1.-3. 聖セシリア賛歌
 4.-9. キャロルの祭典
  トレブル:ジェイムズ・クラーク、ジュリアン・ゴドリー
  ハープ:オシアン・エリス
 16.-20. ミサ・ブレヴィス
  トレブル:ジュリアン・ブラウン、クリストファー・アンダソン、アント二ー・サックヴィル、
  ロリー・フィリップス、ジェイムズ・クラーク
  オルガン:イアン・ヘア
 21. 祝祭テ・デウム *
  トレブル:シモン・チャニング
  オルガン:ジェイムズ・ランスロ
 22.-28. 祝祭カンタータ「キリストによりて喜べ」 *
  トレブル:サイモン・チャニング
  カウンターテナー:ジェイムズ・ボウマン
  テノール:リチャード・モートン
  バス:マルクス・クレード
  オルガン:ジェイムズ・ランスロ
  パーカッション:デイヴィッド・コークヒル
 29. テ・デウム ハ長調 *
  トレブル:ロリー・フィリップス
  オルガン:ジェイムズ・ランスロ
 30. 神を讃えよ *
  オルガン:ジェイムズ・ランスロ
  合唱:キングズ・カレッジ合唱団 ケンブリッジ
  指揮:サー・デイヴィッド・ウィルコックス、サー・フィリップ・レッジャー*
   録音:1971年7月27日 (1-3)/1972年7月6、7、10日/1974年3月18-20日
CD4
 1. 聖母賛歌
  トレブル:スティーヴン・バートン、ヒュー・ハドルストン
  テノール:ウォーレン・トレヴェリアン、バス:フランシス・ポット
  合唱団:ウィンチェスター大聖堂合唱団、指揮:デイヴィッド・ヒル
   録音:1996年1月 ウィンチェスター大聖堂
 2.-10. カンタータ「聖ニコラス」
  テノール:ロバート・ティアー
  トレブル:ブルース・ラッセル
  ピアノ・デュオ:アンドルー・デイヴィス&イアン・ヘア
  合唱:ケンブリッジ女児合唱団、キングズ・カレッジ合唱団 ケンブリッジ
  管弦楽:アカデミー・オブ・セント・マンティン・イン・ザ・フィールズ
  指揮:サー・デイヴィッド・ウィルコックス
   録音:1970年7月8-10日 キングズ・カレッジ教会 ケンブリッジ
 11. 聖ペテロ賛歌
  トレブル:マーク・エムニー、ピーター・ロウ
  オルガン:ティモシー・ファレル
 12. 聖コロンバ賛歌
  トレブル:マーク・エムニー、ピーター・ロウ
  オルガン:クリストファー・ヒューズ、ティモシー・ファレル
  合唱:キングズ・カレッジ合唱団 ケンブリッジ
  合唱:ワンズウォース校合唱団
  合唱指導:ラッセル・バージェス
   録音:1968年12月16-19日 ホーリー・トリニティ教会 ロンドン
 13. 神聖と世俗
  合唱:ヴァサリ・シンガーズ
  合唱指揮:ジェレミー・バックハウス
   録音:1992年1月24-26日 聖ジャイルズ・クリップルゲイト ロンドン
CD5
 1.-19. 児童オペラ《小さな煙突掃除、オペラを作ろう》作品45 (全曲)
  ブラック・ボブ/トム:ロバート・ロイド(バス)
  クレム/アルフレッド:ロバート・ティアー(テノール)
  サム:サム・モンク(トレブル)
  ミス・バゴット:ヘザー・ベッグ(コントラルト)
  ジュリエット・ブルック:キャサリン・ベンソン(ソプラノ)
  ゲイ・ブルック:ケイトー・フォーダム(ソプラノ)
  ソフィー・ブルック:キャサリン・ウェアリング(ソプラノ)
  ロウアン:メアリー・ウェルズ(ソプラノ)
  ジョニー・クローム:デイヴィッド・グリック(トレブル)
  ヒュー・クローム:コリン・ヒューンズ(トレブル)
  ティーナ・クローム:キャサリン・ウィリス(ソプラノ)
  合唱:フィンチリー児童音楽団
  合唱:キングズ・カレッジ合唱生 ケンブリッジ
  演奏:メディチ弦楽四重奏団
   ヴァイオリン:ポール・ロバートソン、デイヴィッド・マシューズ
   ヴィオラ:ポール・シルヴァーソーン チェロ:アントニー・ルイス
   指揮:サー・フィリップ・レッジャー
   録音:1977年12月16-18日 アビー・ロード・スタジオ1 ロンドン
 20.-26. 合唱変奏曲《みどり児はお生まれになった》作品3
  合唱:ロンドン・シンフォニエッタ・コーラス
  合唱:聖ポール大聖堂合唱隊
  合唱指揮:テリー・エドワーズ
 27. 羊飼いのキャロル
  ソプラノ:セーラ・レナード、メゾ・ソプラノ:スーザン・ビックリー
  テノール:ピーター・ホール、バリトン:ゴードン・ジョーンズ
  合唱:ロンドン・シンフォニエッタ・コーラス、合唱指揮:テリー・エドワーズ
   録音:1987年10月、1988年4月 聖ジャイルズ クリップルゲイト ロンドン
CD6
 1.-14. チェスターの奇跡劇《ノアの洪水》作品59 (全曲)
  神の声:リチャード・パスコー  
  ノア:ドナルド・マックスウェル
  ノアの妻:リンダ・オーミストン
  サム:アリグザンダー・ガリファント
  ハム:ティモシー・ラム
  ジャフェット:ニコラス・ベリー
  サムの妻:カトリオーナ・ジョンソン
  ハムの妻:ポリー・ヒューエットソン
  ジャフェットの妻:ジョアナ・ブラウン
 動物と鳥:サリズバリーとチェスターの生徒
  合奏:クール四重奏団
  ヴァイオリン:ロジャー・クール、フィリップ・ガラウェイ
  ヴィオラ:デイヴィッド・カーティス チェロ:ジョン・トッド
  合奏:エンディミオン・アンサンブルのメンバー
  ピアノ・デュエット:ジョン・アリー、イアン・ウォトソン
  オルガン:アラン・ハーウッド
  演奏:サリズバリーとチェスター校の学生オーケストラ
  指揮:リチャード・ヒコックス
   録音:1989年9月16-17日 ザ・ウィンター・ガーデンズ ボーンマス
 15.-21. AMDG(神のさらなる栄光のために)
  合唱:ロンドン・シンフォニエッタ・コーラス
  合唱指揮:テリー・エドワーズ
   録音:1987年10月、1988年9月 聖ジャイルズ クリップルデイル ロンドン
 22. 小姓マズグレイヴとバーナード卿夫人のバラード
  合唱:バッコリアン・シンガーズ・オブ・ロンドン
   テノール:ロジャーズ・コーヴィー=クランプ、イアン・パートリッジ、イアン・トンプソン、
   ポール・エリオット バリトン:イアン・ハンフリーズ、スティーヴン・ヴァーコー
   バス:マイケル・ジョージ、ブライアン・エスリッジ
   録音:1976年7月18-20日 アビー・ロード・スタジオ3 ロンドン
CD7
 1.-11. カンタータ《天国の仲間》
  ナレーター:ピーター・バークウォース、シーラ・アレン
  ソプラノ:カスリン・ポープ テノール:ダン・ドレッセン
  オルガン:クリストファー・へリック
  合唱:ロンドン交響合唱団
  合唱指導:リチャード・クック
  演奏:イギリス室内楽団
  指揮:フィリップ・ブルネル
   録音:1989年6月 ヘンリー・ウッド・ホール ロンドン
 12.-14, 英雄のバラード 作品14
 15.-17. 我らは偉大な男たちを讃える
  ソプラノ:アリソン・ハーガン コントラルト:メアリー・キング
  テノール:ロバート・ティアー バス:ウィラード・ホワイト
  合唱:バーミンガム市交響合唱団、合唱指揮:サイモン・ヘイリー
  合唱指導:サイモン・へイズリー
  演奏:バーミンガム市交響楽団、指揮:サイモン・ラトル
   録音:1990年7月15-17日 バターワース・ホール ウォリック・アーツ・センター ウォリック大学
ブリテン生誕100年を記念して、珍しいカンタータや児童オペラを含めた声楽作品を7枚のボックスに収めた特別盤。 クラムシェル・ボックス、24ページ・ブックレット
 

CZSW-5756122
(6CD)
\3200→\2890
※再プレス(おそらく限定盤)
再プレス
 ベルリン・フィル/ベルリン・フィル・ヒストリー
CD1
 1−4  ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
  録音:1913年11月
 5−8  チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
  録音:1938年10月
ニキシュ指揮(1−4)
フルトヴェングラー指揮 (5−8)
CD2
 1−4 ブラームス:交響曲第3番 
  録音:1949年12月
 5   メンデルスゾーン:フィンガルの洞窟 序曲作品26
  録音:1960年9月
 6−9  モーツァルト:交響曲第29番 K201
  録音:1960年3月
フルトヴェングラー指揮 (1−4)
ヘルベルト・フォン・カラヤン(5−9)
CD3
1  ワーグナー:「ローエングリン」第3幕への前奏曲
   録音:1974年10月
2   ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」第1幕への前奏曲と愛の死
3−6 シベリウス:交響曲第2番 作品43
  録音:1980年11月
カラヤン指揮
CD4
1−4  ヒンデミット:室内音楽第1番 作品24−1
 録音:1996年2月
5−8  ヒンデミット:室内音楽第5番 作品36−4 
9-11 モーツァルト:クラリネット協奏曲K622
 録音:1998年12月
12   ヴェルディ:レクイエム〜怒りの日
 録音:2001年1月
13   ヴェルディ:レクイエム〜サンクトゥス
 録音:2001年1月
アバド指揮
CD5
1−5  マーラー:交響曲第10番 録音:1999年9月
サイモン・ラトル指揮
CD6
1    バーンスタイン:キャンディード序曲
2    ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 B83&B147 
3    ドヴォルザーク:スラヴ舞曲k 作品46−1
4    ブラームス:ハンガリー舞曲 第3番 
5    ムソルグスキー:キエフの大門〜展覧会の絵
6    サティ:ジムノペディ 第1番
7    ラヴェル:妖精の園〜マ・メール・ロワ
8    エルガー:威風堂々 行進曲第4番 作品39
 録音:2002年4月
ラトル指揮
 時代をリードする指揮者は必ずベルリン・フィルの指揮台に立ってきた! 世界一のオーケストラ・サウンド列伝「ベルリン・フィル・ヒストリー」
 〜ニキシュ、フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、ラトルとベルリン・フィル〜ラトルの6代目音楽監督就任でベルリン・フィルが新しい時代を迎えた2002年に企画されたEMIの限定ボックスの再プレスのご案内。
 2013-14年シーズンは、ベルリン・フィルの本拠地のホール、フィルハーモニーが創設50年を迎える節目の年。それに合わせての再プレス。 クラムシェル・ボックス
 

CZSW-0191762
(6CD)
\3200→\2890(限定盤)
アディエマス/ザ・コレクション
CD1
ADIEMUS Songs of Sanctuary (邦題「聖なる海の歌声」) (1995)
 1 Adiemus 2 Tintinnabulum 3 Cantus Inaequalis 4 Cantus Insolitus
 5 In Caelum Fero 6 Cantus Iteratus 7 Amate Adea
 8 Kayama 9 Hymn
  Composed by Karl Jenkins
  Miriam Stockley, Mary Carewe Vocals,
  Conducted & Orchestrated by Karl Jenkins
  London Philharmonic Orchestra
CD2
ADIEMUS II Cantata Mundi (邦題「蒼い地球の歌声」) (1996)
 1 Cantus-Song of Tears 2 Chorale (Za Ma Ba) 3 Cantus -Song of The Spirit
 4 Chorale II (Roosh Ka Ma) 5 Cantus-Song of The Trinity
 6 Chorale III (Vocalise) 7 Cantus-Song Of The Odyssey
 8 Chorale IV (Alame Oo Ya) 9 Cantus-Song Of The Plains
 10 Chorale V (Arama IVI) 11 Cantus-Song Of Invocation
 12 Chorale VI (Sol Fa) /Cantus-Song of Aeolus
 13 Chorlae VII (A Ma Ka Ma)
  Composed by Karl Jenkins
  Miriam Stockley, Mary Carewe Vocals,
  London Philharmonic Orchestra
  Conducted & Orchestrated by Karl Jenkins
CD3
ADIEMUS III Dances Of Time (邦題「永遠の舞踏会) (1998)
 1 Corrente (Courante) 2 Un Bolero Azul (Blue Bolero)
 3 La La La Koora (Landler) 4 Dawn Dancing 5 Kaya Kakooya(Rumba)
 6 Intrada And Pavan 7 Minuet 8 Rain Dance 9 African Tango
 10 Zarabanda (Saraband) 11 Ein Wiener Walzer (A Viennese Waltz)
 12 Hymn To The Dance 13 Dos A Dos (Square Dance)
  Composed by Karl Jenkins
  Miriam Stockley, Mary Carewe Vocals,
  London Philharmonic Orchestra
  Conducted & Orchestrated by Karl Jenkins
CD4
ADIEMUS IV The Eternal Knot (邦題「遥かなる絆」)(2000)
 1 Cu Chullain 2 The Eternal Knot 3 Palace Of The Crystal Bridge
 4 The Wooing Of Etain 5 King Of The Sacred Grove
 6 Saint Declan's Drone 7 Salm O 'Dewi Sant" 8 Connla's Well
 9 The Dagda 10 Children Of Dannu 11 Ceridwen's Curse
 12 Hermit Of The Sea Rock 13 Isle Of The Mystic Lake
 14 Math Was A Wizard
  Composed by Karl Jenkins
  Miriam Stockley, Mary Carewe Vocals,
  Adiemus Orchestra
  Conducted & Orchestrated by Karl Jenkins
CD5
ADIEMUS V Vocalise (邦題「ヴォーカリーズ」)(2003)
 1 Rondo (Jenkins, after Beethoven) 2 The Protector
 3 Allegreattango (Jenkins, after Beethoven)
 4 Dona Nobis Pacem (Part I) 5 Dona Nobis Pacem (Part II)
 6 Akruzam (Jenkins, after Chopin) 7 Schwanda The Bagpiper
 (Weinberger, arr. Jenkins )
 8 Exit Schwanda 9 Bendigedig
 10 Schubert 's Dance (Jenkins after Schubert)
 11 Berceuse Pour Un Enfant Solitaire 12 Aria (Villa-Lobos, arr.Jenkins)
 13 Mysterious Are Your Ways 14 Mi Contra Fa, Diabolus In Musica
 15 Vocalise (Rachmaninov, arr. Jenkins)
 16 Boogie Woogie Llanoogie
  Concept & arrangements by Karl Jenkins
  The Adiemus Singers , London Philharmonic Orchestra
  Conducted & Orchestrated by Karl Jenkins  
CD6 (BONUS LIVE CD )
 Adiemus Live (2001)
 1 Adiemus 2 In Caelum Fero 3 Kayama 4 Cantus Insolitus
 5 Cu Chullain 6 The Wooning Of Etain 7 Connla's Well
 8 Hymn 9 The Dagda 10 Ceridwen's Curse 11 Dawn Dancing
 12 Dos A Dos (Square Dance )
  Composed by Karl Jenkins
  Recorded Live at St. David's Hall, Cardiff
  Producer: Karl Jenkins
ウェールズ出身のコンポーザー、カール・ジェンキンス率いるアディエマスのオリジナルCD5枚にボーナス・ライヴCDがついた6枚組限定ボックス。
アディエマスは、日本では、NHKスペシャル「世紀を超えて」のテーマ曲で一躍人気となった。カール・ジェンキンスは今やイギリスを代表するコンポーザー。
クラムシェル・ボックス、ブックレットなし。
 

CZSW-9280342
(5CD)
\3200→\2890(限定盤)
ヴォイセズ・オヴ・ロシアン・オペラ

CD1
ミハイル・グリンカ Mikhail Glinka (1804-1857)
歌劇《皇帝に捧げた命》より
1. 「アントニーダのカヴァティーナとロンド」(第1幕)
 ソプラノ:テレザ・スティッヒ=ランダル
2. 「兄弟よ、暗闇の中の...」(第4幕)
 テノール:ニコライ・ゲッダ
3. 「私の哀れな馬は死んだ」(第4幕)
 コントラルト:メラ・ブガリノヴィチ
4. 「彼らは事実に気付き始めた」
5. 「それほど前ではなく、家で」
6. 「スサーニンの死」
 バス:ボリス・クリストフ
 合唱:ベオグラード歌劇場合唱団
 演奏:コンセール・ラムルー連合管弦楽団
 指揮:イゴール・マルケヴィッチ
 録音:1957年6月28-7月18日 サル・ド・ラ・ミュチュアリテ (パリ)
7. 歌劇《ルスランとリュドミラ》第2幕より「ファルラフのロンド」
 バス:フョードル・シャリアピン
 演奏:ロンドン交響楽団
 指揮:マックス・スタインマン
 録音:1931年6月8日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
アレクサンドル・ダルゴムィシュスキイ Alexander Dargomyzhsky (1813-1869
8. 歌劇《ルサルカ》第1幕より「粉屋の歌」
9. 歌劇《ルサルカ》第3幕より「狂乱の場と粉屋の死」
 バス:フョードル・シャリアピン
 テノール:ゲオルギ・ポゼムコフスキイ (9のみ)
 演奏:ロンドン交響楽団
 指揮:マックス・スタインマン
 録音:1931年6月8日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
アレクサンドル・ボロディン Alexander Borodin (1833-1887)
10. 歌劇《イーゴリ公》第1幕より「ガリツキー王のアリア」
 バス:ボリス・クリストフ
 演奏:フィルハーモニア管弦楽団
 指揮:イサイ・ドブロヴェイン
 録音:1950年6月8日 アビー・ロード・スタジオ1 (ロンドン)
11. 歌劇《イーゴリ公》第2幕より「コンチャコヴナのアリア」
 メッゾ・ソプラノ:レニ・ペンコヴァ
12. 歌劇《イーゴリ公》ダ2幕より「ヴラディーミルのアリア」
 テノール:トドル・トドロフ
 演奏・合唱:ソフィア国立歌劇場合唱団及び管弦楽団
 指揮:イェジイ・セムコフ
 録音:1966年5月 サル・ヴァグラム (パリ)
CD2
1. 歌劇《イーゴリ公》第2幕より「イーゴリ公のアリア」
 バリトン:コンスタンティン・チェケルリイスキ
 演奏:ソフィア国立歌劇場管弦楽団
 指揮:イェジイ・セムコフ
 録音:1966年5月 サル・ヴァグラム (パリ)
2. 歌劇《イーゴリ公》第2幕より「ハーン・コンチャクのアリア」
 バス:ボリス・クリストフ
 演奏:フィルハーモニア管弦楽団
 指揮:イェジイ・セムコフ
 録音:1963年4月22-24日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
3. 歌劇《イーゴリ公》第4幕より「ヤロフワヴナの哀歌」
 ソプラノ:ユリア・ヴィーナー
 演奏:ソフィア国立歌劇場管弦楽団
 指揮:イェジイ・セムコフ
 録音:1966年5月 サル・ヴァグラム (パリ)
モデスト・ムソルグスキー Modest Mussorgsky (1839-1881)
4. 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》プロローグより「ああ忠実な者よ!ボリスは屈しない」
 バリトン:ジャック・マルス
 演奏:パリ音楽院演奏組合管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1962年9月4-6、12-21日 サル・ヴァグラム (パリ)
歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》より
5. 「巡礼場面」(プロローグ)
 バス:マルッティ・タルヴェラ
6. 「ピーメンのモノローグ」(第1幕)
 バス:レオナルト・ムルーツ
7. 「カザンの町であったこと」(第1幕)
 バス:オーゲ・ハウグランド
 合唱:クラクフ・ポーランド放送合唱団
 演奏:ポーランド国立放送交響楽団
 指揮:イェジイ・セムコフ
 録音:1976年8月9-21日 カトヴィツェ (ポーランド)
8. 「蚊の歌」(第2幕)
 メッゾ・ソプラノ:リディア・ロマノヴァ
 演奏:フランス放送国立管弦楽団
 指揮:イサイ・ドブロヴァイン
 録音:1962年7月7-21日 シャンセリゼ劇場 (パリ)
9. 「あれやこれやのお話さ」(第2幕)
 メッゾ・ソプラノ:アナ・アレクシエヴァ
 演奏:パリ音楽院演奏組合管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1962年9月4-6,12-21日 サル・ヴァグラム (パリ)
10. 「ボリスのモノローグ」(第2幕)
 バス:マルッティ・タルヴェラ
11. 「おうむの歌」(第2幕)
 コントラルト:ヴィエラ・バニェヴィッツ
12. 「陛下、何とぞお目どおりのほどを!」 (第2幕)
 テノール:ボフダン・パプロツキ
 演奏:ポーランド放送国立管弦楽団
 指揮:イェジイ・セムコフ
 録音:1976年8月9-21日 カトヴィツェ (ポーランド)
13. 「時計の場」(第2幕)
 バス:フョードル・シャリアピン
 演奏:ロンドン交響楽団
 指揮:マックス・スタインマン
 録音:1931年6月6日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
14. 「マリーナのアリア」(第3幕)
 ソプラノ:イヴリン・リアー
 演奏:パリ音楽院演奏組合管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1962年9月4-6、12-21日 サル・ヴァグラム (パリ)
15. 「マリーナとランゴーニの二重唱」(第3幕)
 メッゾ・ソプラノ:エウジェニア・ザレスカ
 バス:キム・ボルグ
 演奏:フランス放送国立管弦楽団
 指揮:イサイ・ドブロヴァイン
 録音:1952年7月7-21日 シャンゼリゼ劇場 (パリ)
16. 「ディミートリのアリア」
 テノール:ディミートル・オウゾウノフ
 演奏:パリ音楽院演奏組合管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1962年9月4-6、12-21日 サル・ヴァグラム (パリ)
17. 「陰険なイエスズ会修道僧は私をしっかりつかんだ」
 テノール:ニコライ・ゲッダ
 演奏:ベオグラード・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ジカ・ツドラフコヴィッチ
 録音:1969年4月12-15日 ビュルガーブラウ (ミュンヘン)
18. 「シュイスキーの証言」
 テノール:アンドレ・ビェレツキ
 バス:ボリス・クリストフ
 合唱:パリ・ロシア合唱団
 演奏:フランス放送国立合唱団
 指揮:イサイ・ドブロヴァイン
CD3
歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》第4幕より
1. 「聞いてください、高貴な貴族の方々」
 バリトン:アンジェイ・ヒョルスキ
 演奏:ポーランド放送国立交響楽団
 指揮:イェジイ・セムコフ
 録音:1976年8月9-21日 カトヴィツェ (ポーランド)
2 . 「白痴の歌」
 テノール:キリル・ドゥルゲロフ
 合唱:ソフィア国立歌劇場合唱団
 演奏:パリ音楽院演奏組合管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1962年9月4-6、12-15、17-21日 サル・ヴァグラム (パリ)
3. 「流れでよ、流れでよ、苦き涙よ!」
 テノール:パウロス・ラプティス
 演奏:ポーランド放送国立交響楽団
 指揮:イェジイ・セムコフ
 録音:1976年8月9-21日 カトヴィツェ (ポーランド)
4. 「ボリスの別れと祈り」
5. 「ボリスの死」
 バス:ボリス・クリストフ
 メッゾ・ソプラノ:アナ・アレエクシエヴァ
 合唱:ソフィア国立歌劇場合唱団
 演奏:パリ音楽院演奏組合管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1962年9月4-6、12-15、17-21日 サル・ヴァグラム (パリ)
6. 歌曲集《死の踊りと歌》より「司令官」
 ソプラノ:ガリーナ・ヴィシュネフスカヤ
 演奏:ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
 録音:1976年10月26-27日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
7. 歌劇《ソロチンスクの市》第1幕より「何故に泣き哀しむのか、哀れな我が心よ?」
 テノール:ニコライ・ゲッダ
 演奏:ベオグラード・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ジタ・ツドラヴコヴィッチ
 録音:1969年4月12-15日 ビュルガーブラウ (ミュンヘン)
8. 歌劇《ホヴァンシチーナ》第5幕より「ドシフェイのアリア」
 バス:ボリス・クリストフ
 演奏:フィルハーモニア管弦楽団
 指揮:イサイ・ドブロヴァイン
 録音:1950年5月4日 アビー・ロード・スタジオ1 (ロンドン)
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Pyotr Illyich Tchaikovsky (1840?1893)
9. 歌劇《エヴゲーニ・オネーギン》第1幕より「タチアーナの手紙の場面」
 ソプラノ:ルチア・ポップ
 演奏:ミュンヘン放送管弦楽団
 指揮:ステファン・ソルテシュ
 録音:1987年9月4-8日 バイエルン放送スタジオ1 (ミュンヘン)
10.歌劇《エヴゲーニ・オネーギン》第2幕より「レンスキーのアリア」
 テノール:ロランド・ビリャソン
 演奏:ミュンヘン放送管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:2005年6月13-17日 バヴァリア・スタジオ (ミュンヘン)
11. 歌劇《エヴゲーニ・オネーギン》第3幕より「グレーミン公のアリア」
 バス・バリトン:ジョナサン・レマル
 演奏:ニュー・ジーランド交響楽団
 指揮:ジェイムズ・ジャッド
 録音:2004年10月4-8日 マイケル・ファウラー・センター (ウェリントン)
12. 歌劇《スペードの女王》第1幕より「許してくれ、最愛の人」
 テノール:ニコライ・ゲッダ
 演奏:ベオグラード・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ジカ・ツドラヴコヴィッチ
 録音:1969年4月12-15日 ビュルガーブラウ (ミュンヘン)
13. 歌劇《スペードの女王》第3幕より「もう真夜中になろうとしています」
 ソプラノ:ルチア・ポップ
 演奏:ミュンヘン放送管弦楽団
 指揮:ステファン・ソルテシュ
 録音:1987年9月4-8日 バイエルン放送スタジオ1 (ミュンヘン)
14. 歌劇《スペードの女王》第3幕より「我々の人生とは?賭けだ!」
 テノール:ニコライ・ゲッダ
 演奏:ベオグラード・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ジカ・ツドラヴコヴィッチ
 録音:1969年4月12-15日 ビュルガーブラウ (ミュンヘン)
15. 劇音楽《雪娘》より「レルの歌」
 ソプラン:ガリーナ・ヴィシュネフスカヤ
 演奏:ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
 録音:1976年10月26-27日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
CD4
ニコライ・リムスキー=コルサコフ Nikolai Rimsky-Korsakov (1844-1908)
1. 歌劇《5月の夜》第1幕より「陽も暮れて」
 テノール:ニコライ・ゲッダ
 演奏:ベオグラード・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ジカ・ツドラヴコヴィッチ
 録音:1969年4月12-15日 ビュルガーブラウ (ミュンヘン)
2. 歌劇《雪娘》第2幕より「皇帝ベレンデイのカヴァティーナ」
 テノール:ドミートリ・スミルノフ
 録音:1924年6月 mono
3. 歌劇《サトコ》第2場より「ああ、君は暗く小さな木」
 テノール:ニコライ・ゲッダ
 演奏:ベオグラード・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ジカ・ツドラヴコヴィッチ
 録音:1969年4月12-15日 ビュルガーブラウ (ミュンヘン)
4. 歌劇《サトコ》より第2場「海の女王の子守唄」
 ソプラノ:ガリーナ・ヴィシュネフスカヤ
 演奏:ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
 録音:1976年10月26-27日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
5. 歌劇《サトコ》より第4場「ヴァイキング客の歌」
 バス:フョードル・シャリアピン
 指揮:アルバート・コーツ
 録音:1927年10月20日 スモール・クイーンズ・ホール (ロンドン) mono
6. 歌劇《皇帝の花嫁》第2幕より「マルファのシェーナとアリア」
 ソプラン:ガリーナ・ヴィシュネフスカヤ
 演奏:ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
 録音:1976年10月26-27日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
7. 歌劇《見えざる町キテージの伝説》第3幕より「ユーリ王のアリア」
 バス:ボリス・クリストフ
 演奏:フィルハーモニア管弦楽団
 指揮:ヴィルヘルム・シューヒター
 録音:1952年3月19日 アビー・ロード・スタジオ1 (ロンドン) mono
セルゲイ・ラフマニノフ Sergei Rachmaninoff (1873-1943)
8. 歌劇《アレコ》より「若いロマのロマンス」
 テノール:ニコライ・ゲッダ
 演奏:ベオグラード・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ジカ・ツドラヴコヴィッチ
 録音:1969年4月12-15日 ビュルガーブラウ (ミュンヘン)
9. 歌劇《アレコ》より「アレコのアリア」
 バス:フョードル・シャリアピン
 指揮:ローレンス・コリングウッド
 録音:1929年9月11日 スモール・クイーンズ・ホール (ロンドン) mono
セルゲイ・プロコフィエフ Sergei Prokofiev (1891-1953)
10. 歌劇《戦争と平和》第3場より「彼らにどんな権利があるというの?」
 ソプラノ:ルチア・ポップ
 演奏:ミュンヘン放送管弦楽団
 指揮:ステファン・ソルテシュ
 録音:1987年9月4-8日 バイエルン放送スタジオ1 (ミュンヘン)
11. オラトリオ《イワン雷帝》作品116より「ビーバーの歌」
 メッゾ・ソプラノ:イリーナ・アルヒーポヴァ
12. オラトリオ《イワン雷帝》作品116より「フョードル・バシュマノフの歌」
 バリトン:アナトリー・モクレンコ
 合唱:アンブロージアン合唱団
 演奏:フィルハーモニア管弦楽団
 指揮:リッカルド・ムーティ
 録音:1977年7月25-27日、9月20日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)
ドミートリ・ショスタコーヴィチ Dmitri Shostakovich (1906-1975)
歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》より
13. 「ああ、眠る気分じゃない」(第1幕)
 ソプラノ:ガリーナ・ヴィシュネフスカヤ
14. 「それが老いというととだ」(第2幕)
 バス:ディミテル・ペトコフ
15. 「かつて友人の夫人が」(第3幕)
 テノール:ロバート・ティアー
16. 「警察が到着した」(第3幕)
 バス:オーゲ・ハウグランド
17. 「木の中に、木立の右にある」(第4幕)
 ソプラノ:ガリーナ・ヴィシュネフスカヤ
18. 「ありがとう、カテリーナ・ルヴォヴナ」(第4幕)
 メッゾ・ソプラノ:ビルギット・フィンニラ
19. 「我々は幾日も歩き続けた」(第4幕)
 バス:アレクサンダー・マルタ
 合唱:アンブロージアン・オペラ合唱団
 演奏:ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
 録音:1978年4月1-22日 アビー・ロード・スタジオ1 ロンドンアビー・ロード・スタジオ1 (ロンドン)
CD5
ロシア帝国の歌手たち (1901-1914年のロシア録音)
Singers of Imperial Russia (Recorded in Russia 1901?1914) mono
ミハイル・グリンカ Mikhail Glinka (1804-1857)
歌劇《皇帝に捧げた命》より
1. 「ああ、お前、野原よ」
 ソプラノ:マリー・ミハイロヴァ
 録音:1906年 サンクト・ペテルブルク
2. 「ああ、私じゃない、哀れな間違い」
 コントラルト:エウジェニア・ズブルエヴァ
 録音:1912年 サンクト・ペテルブルク
3. 「彼らは真実を探っている」
 バス:ヴラディーミル・カストロスキー
 録音:1908年 サンクト・ペテルブルク
4. 歌劇《ルスランとリュドミラ》第3幕の「ああ私のラトミル!」
 ソプラノ:マリアンネ・チェルカスカヤ
 録音:1907年 ロシア
アレクサンドル・セローフ Alexander Serov (1820-1871)
5. 歌劇《ユーディス》より「私はビソの服を着ます」
 ソプラノ:ナタリア・ユジーナ
 録音:1909年
アントン・ルービンシテイン Anton Rubinstein (1829?1894)
6. 歌劇《悪魔》より「欲望の柔らかくはかない翼に」
 テノール:アンドレイ・ラビンスキー
 録音:1905年 サンクト・ペテルブルク
7. 歌劇《悪魔》より「静かな夜に」
 ソプラノ:ニーナ・コシェッツ
 録音:1914年 ロシア
8. 歌劇《悪魔》より「呪われた世界」
 バリトン:ヨアキム・タルタコフ
 録音:1903年 サンクト・ペテルブルク
9. 歌劇《ネーロ》より「婚礼の歌」
 バリトン:ニコライ・シェヴェリョフ
 録音:1911年 モスクワ
セザール・キュイ Cesar Cui (1835?1918)
10. 歌劇《コーカサスの捕虜》より「太陽は光り輝く」
 バリトン:イヴァン・グリズノフ
 録音:1910年1月14日 ロシア
エドゥアルド・ナプラヴニク Eduard Napravnik (1839?1916)
11. 歌劇《ドゥブロフスキ—》より「ああ忘れさせてくれ」
 テノール:ドミートリ・スミルノフ
 録音:1912年 ロシア
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Pyotr Illyich Tchaikovsky
12. 歌劇《オプリチニーク》より「神と皆の御前に誓います」
 テノール:ニコライ・フィグネル
 録音:1901年11月 サンクト・ペテルブルク
13. 歌劇《エヴゲーニ・オネーギン》第2幕より「あなたの家で」
 テノール:ドミートリ・スミルノフ
 録音:1912年 ロシア
14. 歌劇《エヴゲーニ・オネーギン》第2幕より「レンスキーのアリア」
 テノール:レオニード・ソビノフ
 録音:1910年 ロシア
15. 歌劇《オルレアンの少女》第1幕より「さようなら森よ」
 メッゾ・ソプラノ:ヴェラ・ぺトロヴァ=ズヴァツェヴァ
 録音:1909年 ロシア
16. 歌劇《スペードの女王》第3幕より「真夜中になったわ」
 ソプラノ:メデア・メイ=フィグネル
 録音:1901年 サンクト・ペテルブルク
17. 歌劇《イオランタ》第1幕より「なぜ前もって知らない方がいいのでしょう?」
 ソプラノ:リディア・リプコフスカ
 録音:1912年12月 ロシア
18. 歌劇《イオランタ》より「陛下、差支えなければ」
 バス:レフ・シビリャコフ
 録音:1910年 ロシア
ニコライ・リムスキー=コルサコフ Nikolai Rimsky-Korsakov
19. 歌劇《雪娘》プロローグより「イチゴ狩り」
 ソプラノ:アントニーナ・ネズダノヴァ
 録音:1908年 ロシア
20. 歌劇《雪娘》第3幕より「皇帝ベレンデイのカヴァティーナ」
 テノール:テオニード・ソビノフ
 録音:1911年 ロシア
21. 歌劇《金鶏》第2幕より「太陽への賛歌」
 ソプラノ:アントニーナ・ネズダノヴァ
 録音:1910年1月28日 モスクワ
アレクサンドル・グレチャニノフ Alexander Gretchaninov (1864?1956)
22. 歌劇《ドブリニン・ニキティッチ》より「花々が咲き」
 テノール:テオニード・ソビノフ
 録音:1910年 モスクワ
近年再び再認識されているロシア・オペラ。その中から代表的な作品や知られざる作品ながら名歌手がこの1世紀の間で録音した音源を作品の発表順に大系的に聴ける興味深いコンピレーション。
クラムシェル・ボックス 36ページ前後のブックレット(予定)
 

CZSW-9280462
(5CD)
\3200→\2890(限定盤)
ヴォイセズ・オヴ・フレンチ・オペラ


CD1
ジャン=バティスト・リュリ Jean-Baptiste Lully (1632-1687)
1. 悲劇《アルミード》第2幕より「遂に彼は私の支配下に… さあ、来なさい」
 ソプラノ:ヴェロニク・ジャンス
 演奏:レ・タラン・リリック
 指揮:クリストフ・ルセ
 録音:2005年6月11-15日、ノートル・ダム・デュ・リバン(パリ)
2. 悲劇《ペルセ》第5幕より「ああ死の神よ、我が運命を終わらせよ!」
 ソプラノ:ソランジュ・ルノー
 指揮:モリース・コシー
 録音:1935年6月16日
3. 歌劇《ゴールのアマディス》第2幕より「暗い森」
 テノール:ミゲル・ビリャベッラ
 指揮:モリース・コシー
ジャン=フィリップ・ラモー Jean-Philippe Rameau (1683-1764)
4. 歌劇《優雅なインドの国々》より「続きなさい、快楽と戯れを」
 ソプラノ:パトリシア・プティボン
 演奏:レ・フォリ・フランセーズ
 指揮:パトリック・コーエン=アケニーヌ
 録音:2001年2月22-25日 ノートル・ダム・デュ・リバン(パリ)
クリストフ・ヴィリバルト・グルック Christoph Willibald Gluck (1714-1787)
5. 歌劇《オルフェとウリディス》第2幕より「この逃避は、心地い静寂」
 ソプラノ:バーバラ・ヘンドリックス
 合唱:モンテヴェルディ合唱団
 演奏:リヨン歌劇場管弦楽団
 指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
 録音:1963年3月3日
6. 歌劇《オルフェとウリディス》第2幕より「何と澄んだ空」
 コントラルト:アリス・ラヴォー
 指揮:アンリ・トマジ
 録音:1934年5月9日
7. 歌劇《オルフェとウリディス》第3幕より「ウリディスを失って」
 メッゾ・ソプラノ:アンネ・ソフィー・フォン・オッター
 演奏:リヨン歌劇場管弦楽団
 指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
 録音:1989年1月29日-2月27日 オーディトリウム・モーリス・ラヴェル (リヨン)
8. 歌劇《アルセスト》第1幕より「偉大なる神よ!この運命を受け入れます」
 ソプラノ:コンスエロ・ルビオ
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
 録音:1961年3月28-31、4月4-5日 サル・ヴァルラム(パリ)
9. 歌劇《アルセスト》第1幕より「ステュクスの女神たち」
 ソプラノ:マリア・カラス
 演奏:フランス放送国立管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
 録音:1961年3月28-31、4月4-5日 サル・ヴァグラム (パリ)
アンドレ=エルネスト=モデスト・グレトリー Andre-Ernest-Modeste Gretry (1741-1813)
10. 歌劇《セミールとアゾール》第3幕より「ヨシキリとその子供たち」
 ソプラノ:マディ・メスプレ
 演奏:ベルギー放送室内管弦楽団
 指揮:エドガール・ドノー
 録音:1974年10月5-10日 聖ジョゼフ教会 (ブリュッセル)
エチエンヌ・メユール Etienne Mehul (1763-1817)
11. 歌劇《アリオダン》 第2幕より「敏感な女」
 バリトン:アンドレ・ボジェ
 指揮:ゴドフロワ・アンドルフィ
 録音:1933年6月10日 パリ
ルイージ・ケルビーニ Luigi Cherubini (1760-1842)
12. 歌劇《アバンセラージュ、またはグラナダの軍旗》より「壁に遮られ… 希望を抱き」
 テノール:ジョルジュ・ティル
 指揮:ウジェーヌ・ビゴ
 録音:1932年9月29日 ステュディオ・アルベール (パリ)
13. 歌劇《メデ》第1幕より「残忍な妻から離れられず」
 テノール:ギ・ショヴェ
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
 録音:1962年4月2-16日 サル・ヴァグラム (パリ)
ジャコモ・マイヤーベーア Giacomo Meyerbeer (1791-1864)
14. 歌劇《ユグノー教徒》第1幕より「高貴な貴族の方々…高貴で賢明な女王」
 ソプラノ:ジャニーヌ・ミショー
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
 録音:1958年7月18-20日 サル・ヴァグラム (パリ)
15. 歌劇《ユグノー教徒》第4幕より「両刃の剣、杭、聖なる剣」
 バス・バリトン:アンドレ・ペルネ
 指揮:ウジェーヌ・ビゴ
 録音:1937年5月20日 ステュディオ・アルベール (パリ)
16. 歌劇《アフリカの女》第4幕より「素晴らしい国 … おお楽園」
 テノール:フェルナン・アンソー
 録音:1921年10月21日 パリ
17. 歌劇《ディノラ、またはプロエメルの許し》第2幕より「軽い影」
 ソプラノ:ナタリー・デセイ
 演奏:モンテカルロ・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:パトリック・フルニリエ
 録音:1996年7月6-13日 パレ・デ・コングレ (モンテカルロ)
ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti (1797-1848)
18. 歌劇《連隊の娘》第1幕より「ああ!友よ、何という祭りの日」
 テノール:ロックウェル・ブレイク
 演奏:モンテカルロ・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:パトリック・フルニリエ
 録音:1993年7月6-10日 パレ・デ・コングレ (モンテカルロ)
CD2
ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini (1792-1868)
1. 歌劇《コリントの包囲》第1幕より「勢いのある炎…栄光と富」
 バス:サミュエル・レイミー
 演奏:セント・ルークス管弦楽団
 指揮:ロジャー・ノリントン
 ライヴ録音:1992年2月29日、3月2日 エイヴリー・フィッシャー・ホール (NY)
2. 歌劇《オリー伯爵》第1場より「何とも順調な運命」
 テノール:ロックウェル・ブレイク
 演奏:モンテカルロ・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:パトリック・フルニリエ
 録音:1993年7月6-10日 パレ・デ・コングレ (モンテカルロ)
3. 歌劇《ギヨーム・テル》第2幕より「暗い森」
 ソプラノ:アンドレア・ギオ
 録音:データ不明
4. 歌劇《ギヨーム・テル》第3幕より「動かずに」
 バリトン:エルネスト・ブラン
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:アラン・ロンバール
 録音:1967年10月2-4日、68年7月2日 サル・ヴァグラム (パリ)
5. 歌劇《ギヨーム・テル》第4幕より「見放さないでくれ…先祖代々の家」
 テノール:クリス・メリット
 演奏:セント・ルークス管弦楽団
 指揮:ロジャー・ノリントン
 ライヴ録音:1992年2月29日、3月2日 エイヴリー・フィッシャー・ホール (NY)
ジャック=フロマンタル・アレヴィ Jacques-Francois-Fromental Halevy (1799-1862)
6. 歌劇《ユダヤの女》第2幕より「神よ、声が震える」
 テノール:ルネ・ヴェルディエール
 指揮:アンリ・ドフォス
 録音:1929年 パリ
7. 歌劇《ユダヤの女》第4幕より「ラシェル、主はいつ...」
 テノール:セザール・ヴェッザーニ
 録音:1927年4月12日 パリ
エクトール・ベルリオーズ Hector Berlioz (1803-1863)
8. 歌劇《ベンヴェヌート・チェッリーニ》第2幕より「しかし、何が私を待っているのか?」
 メッゾ・ソプラノ:ジョイス・ディドナート
 演奏:フランス国立管弦楽団
 指揮:ジョン・ネルソン
 録音:2003年8月8-13日 ラジオ・フランス (パリ)
9. 歌劇《ベンヴェヌート・チェッリーニ》第3幕より「戦うためだけに」
 テノール:ニコライ・ゲッダ
 演奏 :パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮 :アンドレ・クリュイタンス
 録音:1961年9月1, 2, 4, 9日 サル・ヴァグラム (パリ)
10. 劇的オラトリオ《ファウストの劫罰》第2部より「優しい乙女」
 バリトン:ジェラール・スゼー
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1959年10月5-10日 サル・ヴァグラム (パリ)
11. 劇的オラトリオ《ファウストの劫罰》第2部より「炎の精霊たち」
 バリトン:シャルル・パンゼラ
 演奏:パドル—管弦楽団
 指揮:ピエロ・コッポラ
 録音:1932年 パリ
12. 劇的オラトリオ《ファウストの劫罰》第4部より「愛よ、燃ゆる炎」
 ソプラノ:レジーヌ・クレスパン
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:オットー・アッカーマン
 録音:1963年9月1-4日、1965年5月 サル・ヴァグラム (パリ)
13. 歌劇《トロイ人》第4幕より「ああ!私は死にます…さらば、傲慢な都市」
 メッゾ・ソプラノ:リタ・ゴール
 演奏:フィルハーモニア管弦楽団
 指揮:ローレンス・コリングウッド
 録音:1958年3月6日 アビー・ロード・スタジオ1 (ロンドン)
アドルフ・アダン Adolphe Adam (1803-1856)
14. 歌劇《ロンジュモーの郵便配達人》第1幕より「友よ、話を聞いて」
 テノール:ジョン・エイラー
 演奏:モンテカルロ・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:トマス・フルトン
 録音:1985年9月17-25日 サル・ガルニエ (モンテカルロ)
15. 歌劇《われもし王になりせば》第1幕より「夢の中で、愛しい人」
 バリトン:ミシェル・ダンス
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:ピエール・デルヴォー
 録音:1956年9月17-19日 サル・ド・ラ・ミュチュアリテ (パリ)
CD3
アンブロワーズ・トマ Ambroise Thomas (1811-1896)
1. 歌劇《ミニョン》第1幕より「君を知るや南の国」
 メッゾ・ソプラノ:ソランジュ・ミシェル
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1953年2月23日 シャンゼリゼ劇場 (パリ)
2. 歌劇《ミニョン》第2幕より「私は哀れな子を知っている」
 メッゾ・ソプラノ:ジャーヌ・ローズ
3. 歌劇《ミニョン》第2幕より「私は金髪のティタニアよ」
 ソプラノ:アンドレ・エスポジト
4. 歌劇《ミニョン》第3幕より「高ぶる心の内を鎮める」
 バリトン:ミシェル・ルー
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団 (2,3,4)
 指揮:ジャン=クロード・アルトマン (2,3,4)
 録音:1964年2月5日、4月7-9日 サル・ヴァグラム (パリ)
シャルル・グノー Charles Gounod (1818-1893)
5. 歌劇《ファウスト》第2幕より「黄金の仔牛はいつも立っている」
 バス・バリトン:ジョゼ・ヴァン・ダム
6. 歌劇《ファウスト》第3幕より「何と得体の知れない災い…この清らかな住まい」
 テノール:リチャード・リーチ
 演奏:トゥルーズ・キャピトール国立管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:1991年2月15-28日 アル=オ=グラン (トゥルーズ)
7. 歌劇《ファウスト》第3幕より「宝石の歌」
 ソプラノ:ビクトリア・デ・ロス・アンへレス
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1958年9月23-27、29-30日、10月1-9日 サル・ド・ラ・ミュチュアリテ (パリ)
8. 歌劇《ファウスト》第4幕より「君は眠むたそうだ」
 バス:ポル・プランソン
 ピアノ:ランドン・ロナルド
 録音:1902年5月 ロンドン
9. 歌劇《ミレイユ》第3幕より「胸がいっぱいだ…楽園の天使」
 テノール:ガストン・ミケレッティ
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:ギュスターヴ・クロエーズ
 録音:1927年 パリ (mono)
10. 歌劇《ロメオとジュリエット》第1幕より「ああ!私は夢に生きたい!」
 ソプラノ:エディタ・グルベローヴァ
 演奏:ミュンヘン放送管弦楽団
 指揮:グスタフ・クーン
 録音:1981年5月26-30日 スタジオ1 バイエルン放送 (ミュンヘン)
11. 歌劇《ロメオとジュリエット》第2幕より「愛よ!愛よ!ああ!太陽よ昇れ!」
 テノール:ポール・フィネル
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ピエール・デルヴォー
 録音:1958年7月3日 サル・ド・ラ・ミュチュアリテ (パリ)
12. 歌劇《ロメオとジュリエット》第4幕より「神父様!もうだめ…毒を飲みます」
 ソプラノ:ロザンナ・カルテリ
 バス:ジョゼフ・ルロー
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:アラン・ロンバール
 録音:1964年9月24-28日 サル・ヴァグラム (パリ)
13. 歌劇《サフォー》第4幕より「この人は知り合いです…さあ、我が友よ」
 ソプラノ:シュザンヌ・セブロン=ヴィスール
 指揮:ギュスターヴ・クロエーズ
 録音:1929年 パリ
14. 歌劇《ポリュークト》第4幕より「魅惑の泉」
 テノール:ジョゼ・ルッチョーニ
 指揮:ウジェーヌ・ビゴ
 録音:1946年6月3日 パリ (mono)
ジャック・オッフェンバック Jacques Offenbach (1819-1880)
15. 喜歌劇《ラ・ペリコール》より「ああ私の愛しい人」
 ソプラノ:エンマ・カルヴェ
 録音:1919年 パリ (mono 2013年リマスター)
16. 喜歌劇《美しきエレーヌ》第1幕より「愛の神!」
 ソプラノ:ジェシー・ノーマン
 演奏:トゥルーズ・キャピトール管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:1984年7月16-21日 アル=オ=グラン (トゥルーズ)
17. 喜歌劇《美しきエレーヌ》第1幕より「イダの山で」
 テノール:ヤン・ブロン
 演奏:レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル=グルノーブル
 指揮:マルク・ミンコフスキ
 録音:2000年10月 シャトレ劇場 (パリ)
18. 喜歌劇《ゲロルシュタイン大公妃》第3幕より「それは私の祖先」
 ソプラノ:フェリシティ・ロット
 演奏:レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル=グルノーブル
 指揮:マルク・ミンコフスキ
 ライブ録音:2004年12月19-26日 シャトレ劇場 (パリ)
19. 喜歌劇《ロバンソン・クリュゾエ》第2幕より「連れてって、私の愛する人よ」
 ソプラノ:ナタリー・デセイ
 合唱:レゼレマン
 演奏:トゥルーズ・キャピトール国立管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:2003年7月9-13日、8月29-31日 アル=オ=グラン (トゥルーズ)
CD4
ジャック・オッフェンバック Jacques Offenbach (1819-1880)
1. 喜歌劇《パリの生活》第1幕より「何ともそれが人生」
 テノール:ミシェル・セネシャル
 演奏:トゥルーズ・キャピトール国立管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:1976年5月18-22日 アル=オ=グラン (トゥルーズ)
2. 喜歌劇《山賊たち》第1幕より クプレ「敬意を払えば」
 ソプラノ:コレット・アリヨ=リュガーズ
3. 喜歌劇《山賊たち》第2幕より クプレ「本当ですか、分かりません、マダム」
 ソプラノ:ギスレーヌ・ラファネル
 演奏:リヨン歌劇場管弦楽団
 指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
 録音:1988年5月20-25日 リヨン歌劇場
4. 歌劇《ホフマン物語》第2幕より「並木道の鳥たちは」
 ソプラノ:ルネ・ドリア
5. 歌劇《ホフマン物語》第3幕より「輝け、ダイヤモンド!」
 バス:シャルル・ソワ
6. 歌劇《ホフマン物語》第4幕より「キジバトは逃げた」
 ソプラノ:ジェオリ=ブエ
7. 歌劇《ホフマン物語》第4幕より「昼も夜も彼のために」
 バリトン:ブルヴィル
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1948年3月11-26日 シャンセリゼ劇場 (パリ)
8. 歌劇《ホフマン物語》第2幕より「ああ!二人で生きよう」
 テノール:ニール・シコフ
 ソプラノ:ルチャーナ・セッラ
 演奏:ラ・モネ国立歌劇場管弦楽団 (ブリュッセル)
 指揮:シルヴァン・カンブルラン
 録音:1988年6-7月 パレ・デ・ボザール (ブリュッセル)
エドワール・ラロ Edourd Lalo (1823-1892)
9. 歌劇《イスの王様》第2幕より「隣で… 貴方を見る時」
 ソプラノ:シュザンヌ・ジュワヨル
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ルイ・フォレスティエ
 録音:1947年6月16日 シャンゼリゼ劇場 (パリ)
10. 歌劇《イスの王様》第3幕より「屈しないで…私の本当に愛する人」
 テノール:アンリ・ルゲ
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ピエール・デルヴォー
 録音:1956年9月14-15日 サル・ド・ラ・ミュチュアリテ (パリ)
エルネスト・レイェ Ernest Reyer (1823-1909)
11. 歌劇《シギュール》第4幕より「ある悲痛な想い出」
 テノール:セザール・ヴァッザーニ
 指揮:ジョルジュ・ロウェリィンス
 録音:1933年9月11日 パリ
カミーユ・サン=サーンス Camille Saint-Saens (1835-1921)
12. 歌劇《サムソンとダリラ》第2幕より「アムールよ、私の弱さを助けたまえ」
 メッゾ・ソプラノ:エレーヌ・ブヴィエ
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ルイ・フォレスティ
 録音:1951年9月21日 シャンゼリセ劇場 (パリ) mono
13. 歌劇《サムソンとダリラ》第2幕より「其方の声は私の心を開く」
 メッゾ・ソプラノ:ヴァルトラウト・マイアー
 テノール:プラシド・ドミンゴ
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:チョン・ミョンフン
 録音:1991年7月1-11日 バスティーユ・オペラ座 (パリ)
レオ・ドリーブ Leo Delibes (1836-1891)
14. 歌劇《ラクメ》第2幕より 鐘の歌「神々からの霊感を受け…若いインドの娘は」
 ソプラノ:ジャンナ・ダンジェロ
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
 録音:1962年5月9-15日 サル・ヴァグラム (パリ)
15. 歌劇《ラクメ》第3幕より「あなたは甘い夢をくれた」
 ソプラノ:ジェルメーヌ・フェラルディ
 指揮:エリ・コーエン
 録音:1928年7月1日 パリ
ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet (1838-1875)
16. 歌劇《カルメン》第1幕より「愛は野の鳥」
 メッゾ・ソプラノ:ジェニー・トゥレル
 演奏:フィルハーモニア管弦楽団
 指揮:ウォリック・ブレイスウェイト
 録音:1951年9月25日 アビー・ロード・スタジオ1 (ロンドン)
17. 歌劇《カルメン》第2幕より ロマの歌「シストラムを金棒で鳴らして」
 メッゾ・ソプラノ:コンチータ・スペルビア
 指揮:ギュスターヴ・クロエーズ
 録音:1930年4月24日 mono
18. 歌劇《カルメン》第2幕より「諸君の乾杯を、喜んで受けよう」
 バリトン:ロベール・マサール
 ソプラノ:マリア・カラス
 合唱:ルネ・デュクロ合唱団
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
19. 歌劇《カルメン》第2幕より「お前が投げたこの花を」
 テノール:ジョン・ヴィッカース
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス
20. 歌劇《真珠とり》第1幕より「神聖な寺院の奥で」
 テノール:ジョン・エイラー
 バリトン:ジーノ・キリコ
 演奏:トゥルーズ・キャピトール国立管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:1989年1月29,31、2月1-6日 アル=オ=グラン (トゥルーズ)
21. 歌劇《真珠とり》第1幕より「耳に残る君の歌声」
 テノール:アラン・ヴァンゾ
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
 録音:1977年7月18-27日 サル・ヴァグラム (パリ)
CD5
ジュール・マスネ Jules Massenet (1842-1912)
1. 歌劇《マノン》第1幕より「ここに居ります、命ずるのであれば」
 ソプラノ:マルタ・アンゲリチ
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:ヘスス・エチュヴェリ—
 録音:1958年3月17-20日 サル・ド・ラ・ミュチュアリテ (パリ)
2. 歌劇《マノン》第2幕より「さようなら、私たちの小さなテーブルよ」
 ソプラノ:イレアナ・コトルバス
 演奏:トゥルーズ・キャピトール国立管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:1982年7月1-15日 アル=オ=グラン (トゥルーズ)
3. 歌劇《マノン》第3幕より ガヴォット「従って、彼等が声をかけた時は」
 ソプラノ:ジューン・アンダーソン
 演奏:トゥルーズ・キャピトール国立管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:1989年9月7-15日 アル=オ=グラン (トゥルーズ)
4. 歌劇《マノン》第3幕より「孤独だ!,,, ああ!消え去れ、優しい面影」
 テノール:ロベルト・アラーニャ
 バリトン:ヤン=アルメル・クムネール
 演奏:ラ・モネ王立歌劇場交響楽団
 指揮:アントニオ・パッパーノ
 録音:1999年4月23日-5月9日 シルク・ロワイヤル (ブリュッセル)
5. 歌劇《ウェルテル》第2幕より「あの人が彼女の夫...」
 テノール:ラウル・ジョバン
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:アンドレ・クリュイタンス
 録音:1948年4月1日 シャンゼリゼ劇場 (パリ)
6. 歌劇《ウェルテル》第3幕より オシアンの歌「春風よ、なぜ私を目覚めさすのか?」」
 テノール:アルベール・ランス
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:アルベール・ヴォルフ
 録音:1957年5月6-14日 サル・ド・ラ・ミュチュアリテ (パリ)
7. 歌劇《ウェルテル》第3幕より「哀しみで泣くこともできない」
 メッゾ・ソプラノ:タティアーナ・トロイヤノス
 演奏:ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:1979年8、9月 アビー・ロード・スタジオ1 (ロンドン)
8. 歌劇《ル・シッド》第3幕より「ああ、全ては終わった!…おお君主、おお判事、おお神父」
 テノール:ホセ・カレーラス
 演奏:ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団
 指揮:ジャック・ドラコート
 録音:1984年6月17、19、10月21日、11月13日 アビー・ロード・スタジオ1 (ロンドン)
9. 歌劇《エロディアード》第1幕より「彼は優しい、彼は素晴らしい」
 ソプラノ:レジーヌ・クレスパン
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
 録音:1963年5月6-9日 サル・ヴァグラム (パリ)
10. 歌劇《エロディアード》第2幕より「飲み物だ… はかない幻」
 バリトン:ジャン・ボルテール
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ピエール・デルヴォー
 録音:1957年1、5月 サル・ド・ラ・ミュチュアリテ (パリ)
11. 歌劇《エロディアード》第4幕より「真の力は抑圧することができない」
 テノール:ベン・ヘップナー
 演奏:トゥルーズ・キャピトール国立管弦楽団
 指揮:ミシェル・プラッソン
 録音:1994年9月19-27日、10月2、9、10日 アル=オ=グラン (トゥルーズ)
12. 歌劇《タイス》第1幕より「ああそれにしても酷い街だ」
 バス:マルセル・ジュルネ
 指揮:ピエロ・コッポラ
 録音:1928年3月7日 mono
13. 歌劇《ドン・キショット》第5幕より「聞いてくれ、友よ、私はもう死ぬ」
 バリトン:ジャン=エミール・ヴァンニ=マルクー
 指揮:ピエロ・コッポラ
 録音:1934年6月8日 mono
ギュスターヴ・シャルパンティエ Gustave Charpentier (1860-1956)
14. 歌劇《ルイーズ》第3幕より「その日から」
 ソプラノ:マリ=ルイーズ・エドヴィナ
 指揮:パーシー・ピット
 録音:1919年9月5日 ヘイズ (ミドルセクス)
ポール・デュカス Paul Dukas (1865-1935)
15. 歌劇《アリアーヌと青ひげ》第1幕より「ああ!私の澄んだダイヤモンドたちよ」
 ソプラノ:シュザンヌ・バルグリー
 指揮:エリ・コーエン
 録音:1931年 パリ mono
モーリス・ラヴェル Maurice Ravel (1875-1937)
16. 歌劇《スペインの時》より「ああ!酷い情事」
 ソプラノ:ファニー・エルディ
 テノール:ピエール・ファヴロー/バス:ルイ・モルチュリエ
 指揮:ピエロ・コッポラ
 録音:1930年2月18日 mono
フランシス・プーランク Francis Poulenc (1899-1963)
17. 歌劇《カルメル派会修道女たちの対話》第1幕より「クッションを取ってあげて」
 メッゾ・ソプラノ:ドニーズ・シャルレー
 メッゾ・ソプラノ:リタ・ゴール
 演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
 指揮:ピエール・デルヴォー
18. モノ・オペラ《声》より「よく判ってるわ、私たちは別れねばならないことは」
 ソプラノ:ドニーズ・デュヴァル
 演奏:オペラ・コミーク国立劇場管弦楽団
 指揮:ジョルジュ・プレートル
 録音:1959年4月 パリ
現在上演が盛んとなっているフランス・オペラ。
リュリからプーランクに至る代表的な作品のアリアを 100年以上にわたるEMIの音源から名歌手の録音を厳選して大系的に聴ける、5枚組のコンピレーション・アルバム。
クラムシェルボックス、36ページ前後のブックレット(予定)
 

CZS-9282812
(9CD)
\4800
エッダ・モーザー エレクトローラ・リサイタル
オペラ・リート集(限定盤)




CD1
R.シュトラウス:ブレターノ歌曲集/プフィツナー:6つの歌
リヒャルト・シュトラウス:《クレメンス・ブレターノの詩による6つの歌曲》作品68
 1. 第1曲:夜に
 2. 第2曲:花束を編みたかった
 3. 第3曲:女たちの歌
 4. 第4曲:あなたの愛が私の心に響く時
 5. 第5曲:囁け、愛らしいミルテよ
 6. 第6曲:愛の神
ハンス・プフィツナー
 7. 《4つの歌》作品15より 第3曲「マルクに寄す」
 8. 《5つの歌》作品11より 第4曲「母なるヴィーナス」
 9. 《7つの歌》作品2より 第7曲「裏切り」
 10. 《4つの歌》作品24より 第1曲「菩提樹の下で」
 11. 《5つの歌》作品11より 第1曲「私とお前」
 12. 《4つの歌》作品15より 第4曲「昔語り」
ソプラノ:エッダ・モーザー/ピアノ:エリック・ヴェルバ
 Recorded: 7.?11.IV.1972, Berlin-Zehlendorf, Gemeindehaus
CD2
シューマン、ヴォルフ、ブラームスの歌曲より
ローベルト・シューマン:《女の愛と生涯》作品42
 1. 第1曲「あの人に会ってから」
 2. 第2曲「誰よりも素晴らしい彼」
 3. 第3曲「私には分からない」
 4. 第4曲「指に付けた指環よ」
 5. 第5曲「友よ、手を貸して」
 6. 第6曲「優しい友よ、君の眼差しは」
 7. 第7曲「私の心に、私の胸に」
 8. 第8曲「今あなたは最初の悲しみを私に与えた」 
フーゴー・ヴォルフ:《ミニョンの歌》(ゲーテ詩)
 9. ミニョン1
 10. ミニョン2
 11. ミニョン3
 12. ミニョン「君よ知るや南の国」
ヨハネス・ブラームス
 13. 《G.F.ダウマーによる歌》作品57より 第3曲「私は夢を見た」
 14. 《4つの歌》作品46より 第2曲「五月の夜」
 15. 《5つの歌》作品106より 第1曲「セレナード」
 16. 《4つの歌》作品43より 第1曲「永遠の愛について」
ソプラノ:エッダ・モーザー/ピアノ:エリック・ヴェルバ
Recorded: 16.?19.VII.1975, Berlin-Zehlendorf, Gemeindehaus
CD3
R.シュトラウス&ブラームス歌曲
リヒャルト・シュトラウス
 1. 《8つの歌》作品10より 第3曲「夜」
《4つの歌》作品27
 2. 第1曲「憩え、わが魂」
 3. 第2曲「ツェチーリエ」
 4. 第3曲「密やかな誘い」
 5. 第4曲「明日の朝」
 6. 《6つの歌》作品56より 第5曲「春の祭り」
 7. 《3つの歌》作品29より 第2曲「ときめく心」
 8. 《6つの歌》作品37より 第4曲「私の眼」
ヨハネス・ブラームス
 9. 《5つの詩》作品19より 第5曲「エオルス・ハープに寄せて」
 10. 《5つの詩》作品19より 第4曲「鍛冶屋」
 11. 《5つの歌》作品71より 第3曲「秘め事」
 12. 《6つの歌》作品3より 第1曲「愛の誠」
 13. 《5つの歌》作品49より 第1曲「日曜日の朝に」
 14. 《プラーテンとダウマーによる歌》作品32より 第2曲「もうお前の所には行かない」
 15. 《ダウマーによる歌》作品57より 第2曲「お前が微笑みさえするば」
 16. 《49のドイツ民謡集》第4集より「どうやって門から入ろう」
 17. 《ロマンスと歌》作品84より 第4曲「甲斐なきセレナード」
ソプラノ:エッダ・モーザー/ピアノ:クリストフ・エッシェンバッハ
Recorded: 28.?30.VI.1982, Berlin-Zehlendorf, Gemeindehaus
CD4
シューベルト歌曲集
フランツ・シューベルト
 1. 「乙女の嘆き」(第2作)作品58の3 D.191b
 2. シラーの一節「ギリシアの神々」D.677
 3. 「ケレスの嘆き」D.323
 4. 「若い尼僧」作品43の1 D.828
 5. 「夕映えの中で」D.799
 6. 「夜と夢」作品43の2 D. 827
 7. 「デルフィーヌ」作品124の1 D.857
 8. 「天の火花」D.651
 9. 「光と愛」D.652
 10. 「夜のベルタの歌」D.653
ソプラノ:エッダ・モーザー/テノール:ペーター・シュライヤー(9のみ)
ピアノ:レナード・ホーカンソン
Recorded: 15., 16. & 18. III.1983, Lukaskirche Dresden
CD5
シューマン歌曲集
《スペイン歌曲集》作品74
 1. 最初の出会い
 2. 間奏曲
 3. 愛の痛み
 4. 夜に
 5. 裏切られた
 6. 憂鬱
 7. 告白
 8. 便り
 9. 私は愛されて
 10. 密貿易者
《スペインの恋の歌》作品138
 11. 前奏曲
 12. 心の底深く苦しみを抱き
 13. おお、何と愛らしい乙女
 14. 二重唱「私を花で覆って」
 15. ロマンス「豊かなエブロ川の流れに」
 16. 間奏曲(民族舞曲)
 17. ああ、何と腹立たしい乙女
 18. 高い山
 19. 二重唱「乙女は青い眼をしている」
 20. 四重唱「盲いた目の輝き」
《ロマンスとバラード》第4集 作品64より「悲劇」
 21. 私と一緒に逃げて
 22. 春の夜の霜が降りて
 23. 彼女お墓の上に
ソプラノ:エッダ・モーザー(1, 3, 4, 5, 6, 8, 9 / 12, 14, 20 )
アルト:ハンナ・シュヴァルツ(1, 3, 5, 8, 9 / 14, 18, 20 / 22, 23)
テノール:ニコライ・ゲッダ(2, 4, 5, 7, 9 / 13, 17, 19, 20 / 21, 23)
バス:ヴァルター・ベリー(2, 5, 9, 10 / 15, 19, 20)
ピアノ:エリック・ヴェルバ
Recorded: 5., 7.?10.VIII.1976 & VII.1977, Berlin, Studio Zehlendorf / Salzburg
CD6
ローベルト・シューマン歌曲集
《リュッケルト「春の歌」よりの12の詩》作品37
 1. 天は一滴の涙を落し
 2. 彼はやって来た
 3. 殿方よ
 4. 美しきものを愛するなら
 5. 私は春の息吹を吸い込む
 6. 恋人よ、どうして別れられよう
 7. 春の祭りの美しさ
 8. 翼よ翼よ、飛ぶために
 9. 薔薇と海と太陽
 10. おお太陽よ、海よ、薔薇よ
 11. なぜ他人に尋ねるのか
 12. 太陽の輝くように
《恋の調べ》作品101
 13. 恋の調べは静かに潜んでいる
 14. 恋人よ、あなたの言葉は誘拐する
 15. 二重唱「私はお前の木」
 16. 私の美しい星
 17. 四重唱「春の祭りは美しい」
 18. おお友よ、私の守り
 19. 二重唱「千回も挨拶をあなたに贈る」
 20. 四重唱「太陽の輝くように」
ソプラノ:エッダ・モーザー(2, 3, 4, 6, 7, 11, 12 / 14, 17, 19, 20)
アルト:ハンナ・シュヴァルツ(15, 17, 18, 20)
テノール:ニコライ・ゲッダ(1, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12 / 13, 16, 17, 19, 20)
バス:ヴァルター・ベリー(15, 17, 20)
ピアノ:エリック・ヴェルバ
Recorded: 5., 7.?10.VIII.1976 & VII.1977, Berlin, Studio Zehlendorf / Salzburg
CD7
オペラ・リサイタル
 1. リヒャルト・ワーグナー:歌劇《タンホイザー》第2幕より
  歌の殿堂のアリア「厳かなこの広間よ、再び挨拶を送る」
 2. カール・マリア・フォン・ウェーバー:歌劇《オベロン》第2幕より
  レツィアのアリア「海よ、巨大な怪物よ」
 3. リヒャルト・シュトラウス:歌劇《ナクソス島のアリアドネ》より
  アリアドネのアリア「すべてのものが清らかである国がある」
 4. ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》第1幕
  レオノーレのアリア「悪者よ!どこへ急ぐ?」
 5. クリストフ・ヴィリバルト・グルック:歌劇《アルセスト》第2幕
  アルセストのアリア「ああ地獄の神々よ」
 6. ジョージ・フリードリック・ヘンデル:歌劇《リナルド》第2幕
  アルミーダのアリア「ああ!残忍な男」
 7. グルック:歌劇《トリドのイフィジェニー》第4幕 第1場より
  場面「いいえ、この恐ろしい義務を果たす事はできません」
 イフィジェニーのアリア「情け容赦のない女神よ!」
 8. ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:歌劇《皇帝ティートの慈悲》第2幕
  管弦楽付きレチタティーヴォ 「さあ、いよいよ、ヴィテッリア」
 ロンド 「今はもう、花で美しい愛の鎖を」
 ソプラノ:エッダ・モーザー/バセット・ホルン:ユルゲン・ムッサー(8のみ)
 指揮:ペーター・シュナイダー/ミュンヘン放送管弦楽団
Recorded: 11.?15.VI. & 14.IX.1985, Munchen, BR-Studio
CD8
モーツァルト・アリア集
ジングシュピール《魔笛》より 夜の女王のアリア
 1. 第2幕 第3場 「地獄の復讐がこの胸にたぎる」
 2. 第1幕 第1場 「慄えないで、私のかわいい息子よ」
ジングシュピール《後宮からの誘拐》より コンスタンツェのアリア
 3. 第2幕「ありとあらゆる拷問がわたくしを待っているとしても」
ドランマ・ジョコーゾ《ドン・ジョヴァンニ》より ドンナ・アンナのアリア
 4. 第2幕 第23曲 レチタティーヴォ・アッコンパニャートとロンド:「酷いですって?」
 〜ロンド 「おっしゃらないで、あたくしの素晴らしい憧れのお方」
オペラ・セリア《イドメネオ》より エレットラのアリア
 5. 第1幕 第6場 アリア「心の中に感じる」
 6. 第2幕 第4場 アリア「愛しい方、もし他の女性が」
 7. 第3幕 第10場 レチタティーヴォ「心が乱れる!怒りがこみ上げる!」
 〜アリア「オレステとアイアスの」
オペラ・セリア《皇帝ティートの慈悲》より ヴィテリアのアリア
 8. 管弦楽付きレチタティーヴォ 「さあ、いよいよ、ヴィテッリア」
  〜ロンド「今はもう、花で美しい愛の鎖を作りに」
 9. コンサート・アリア:レチタティーヴォ「テッサリアの人々よ」
  〜アリア「永遠なる神よ、われは求めず」K,316
 10. コンサート・アリア:レチタティーヴォ「しかし星に何をしたら」
  〜アリア「岸辺に近く待ち望む」K.368
 11. ミサ ハ長調「戴冠式ミサ」K.317より 第14曲「アニュス・デイ」
 12. 「証聖者の荘厳な晩祷(ヴェスペレ)」K.339より「ラウダーテ・ドミヌム」
 ソプラノ:エッダ・モーザー
 バセット・ホルン:ユルゲン・モッサー(8)
 アルト:ユリア・ハマリ(11)/テノール:ニコライ・ゲッダ(11)
 バス:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(11)
 ヴォルフガング・サヴァリッシュ/バイエルン州立歌劇場管弦楽団(1,2)
 レオポルド・ハーガー/バイエルン州立歌劇場管弦楽団(3,4,9,10)
 ハンス・シュミット=イッセルシュテット/スターツカペッレ・ドレスデン(5,6,7)
 ペーター・シュナイダー/ミュンヘン放送管弦楽団(8)
 オイゲン・ヨッフム/バイエルン尚早管弦楽団及び合唱団(11,12)
CD9 (ボーナス)
エッダ・モーザー インタビュー(ドイツ語)
19トラック、語り:エッダ・モーザー 聞き手:ホルガー・ヴェンホーフ
Recorded: 7.V.2006, Hamburg
クラムシェル・ボックス、10ページ前後のブックレット(予定)
3013年10月27日に75歳となるドイツの名ソプラノ、エッダ・モーザー。
それを記念して彼女がエレクトローラで録音した、リサイタル盤、オペラ・アリア集、 歌曲集、そして2006年のインタビュー音源を9枚のボックスにまとめた限定ボックス。
 
CZS-9283112
(10CD)
\4800
ルドルフ・ショック/オペラ・ハイライト集(限定盤)
Rudolf Shock -Original Opera Higlights 1952-1962




CD1
モーツァルト:ジングシュピール《後宮からの誘拐》KV 384 (抜粋)
 1. Ouverture (Orchester) 1.36
  ERSTER AKT
 2. Hier soll ich dich denn sehen (Belmonte) 2.39
 3. Wer ein Liebchen hat gefunden (Osmin) 2.24
 4. Solche hergelaufne Laffen (Osmin) 4.15
 ZWEITER AKT
 5. Welcher Kummer qualet meine Seele Traurigkeit ward mir zum Lose (Konstanze) ? 5.00
 6. Welche Wonne, welche Lust (Blonde) 2.30
 7. Vivat Bacchus! Bacchus lebe! (Pedrillo, Osmin) 1.57
 8. Wenn der Freude Traenen... (Belmonte) 4.24
 9. Ach, Belmonte! Ach, mein Leben! 10.09 (Konstanze, Belmonte, Pedrillo, Blonde)
 DRITTER AKT
 10. Im Mohrenland gefangen (Pedrillo) 2.22
 11. O, wie will ich triumphieren (Osmin) 2.24
 12. Welch ein Geschick! ? Meinetwegen sollst du sterben! 7.08 (Belmonte, Konstanze)
 13. Nie werd' ich deine Huld verkennen ? Bassa Selim lebe lange 4.53
  コンスタンツェ : エルナ・ベアガー (S)
  ベルモンテ : ルドルフ・ショック (T)
  ブロンデ : リーザ・オットー (S)
  ペドリッロ : ゲアハート・ウンガー (T)
  オスミン : ゴットロープ・フリック (B)
  指揮 : ヴィルヘルム・シューヒター
CD2
アドルフ・アダン:歌劇《われもし王者なりせば》独語版抜粋
 1 Ouverture (Orchester) 7.26
 ERSTER AKT
 2 Zephoris ist ein netter Junge ? Wir haben Pech 4.50 (Pifear, Zizel, Zelide, Zephoris, Chor)
 3 Kenn' nicht ihren Stand, ihren Namen 2.36 (Zephoris)
 4 Du hast ein Traumbild dir geschaffen 3.30 (Koenig, Nemea, Kadoor)
 5 Sie ist Prinzessin! ? Ein einz'ger Blick von ihr 3.42 (Zephoris)
 6 Ihr Freunde, es ist schon sehr spaet 4.18 (Koenig, Nemea, Zephoris, Issalim)
 ZWEITER AKT
 7 Der Koenig lebe hoch! ? Seid stille! ? Er wird immer wunderlicher (Zephoris, Koenig, Chor) 1.35
 8 Ihr seid der glueckliche Fuerst (Nemea) 4.46
 9 Befehlen Majestaet, dass die Tafel beginnt 0.55 (Koenig, Zephoris, Chor)
 10 Der Ochs trinkt... ? Ich bin fest entschlossen 3.27 (Koenig, Zephoris, Kadoor, Nemea, Chor)
 DRITTER AKT
 11 Das Gold ist wirklich echt (Pifear, Zelide) 2.59
 12 Hier sitz' ich nun, ich Tor (Zephoris) 3.36
 13 Mein Herz ist noch beklommen 3.29 (Nemea, Zephoris, Kadoor)
 14 Fuer die Errettung der Prinzessin 2.14 (Chor, Konig, Nemea)
 15 Seid nun vereint (Koenig, Nemea, Zephoris) 0.36
 16 Dankt dem allmaecht'gen Gott 0.51 (Koenig, Nemea, Zephoris, Chor)
  ゴアの王様 : ゲオーク・フェルカー (Br)
  王妃ネメア : スティーナ=ブリッタ・メランデル (S)
  王子カドゥール : トマス・スチュアート (B-Br)
  ゼフォリス : ルドルフ・ショック (T)
  ゼリード : ウルズラ・シルマッヒャー (S)
  ピフェアー : カール=エルンスト・メルッカー (T)
  ジゼル : ペーター・ロート=エーランク (B)
  イサリム : レオポルト・クラム (T)
  合唱及び管弦楽 : ベルリン・州立歌劇場合唱団及び管弦楽団
  指揮 : エルンスト・メルツェンドルファー
Bonus
 17. ボワエルデュー:喜歌劇《バグダッドの太守》序曲
 18. アンブロワーズ・トマ:歌劇《ミニョン》序曲
  管弦楽 : 北西ドイツ・フィルハーモニック管弦楽団
  指揮 : ヴィルヘルム・シューヒター
CD3
ジョルジュ・ビゼー:歌劇《カルメン》独語版抜粋
 ERSTER AKT
 1. Vorspiel (Orchester) 2.11
 2. Habanera: Ja, die Liebe hat bunte Fluegel 4.08 (Carmen, Chor)
 3. Micaela! ... Jose! ? Ich she' die Mutter dort (Jose, Micaela) 9.09
 ZWEITER AKT
 4. Vorspiel (Orchester) 1.31
 5. Torerolied: Euren Toast … ? 4.41
 Auf in den Kampf, Torero (Escamillo, Frasquita, Mercedes, Carmen, Chor)
 6. Blumenarie: Hier an dem Herzen treu geborgen (Jose) 3.44
 DRITTER AKT
 7. Vorspiel (Orchester) 2.20
 8. Wenn dir die Karten einmal bittres Unheil kuenden 3.00 (Frasquita, Mercedes, Carmen)
 9. Hier in der Felsenschlucht ? Ich sprach, vdass ich furchtlos mich fuehle (Micaela) 5.55
 VIERTER AKT
 10. Vorspiel (Orchester) 2.08
 11. Ha, sie naht! Es ist die Quadrilla 7.14 (Chor, Escamillo, Carmen, Frasquita, Mercedes)
 12. Du bist's ? Ich bin's! 7.58 (Carmen, Jose, Chor)
  カルメン : シークリンデ・ヴァーグナー (MS)
  ドン・ホセ : ルドルフ・ショック (T)
  エスカミーリョ : ヨーゼフ・メッタニヒ
  ミカエラ : アニー・シュレム (S)
  フラスキータ : リーザ・オットー (S)
  メルセデス : ロージ・シャフリアン (MS)
  合唱 : ベルリン州立歌劇場合唱団
  管弦楽 : ベルリン交響楽団
  指揮 : ヴィルヘルム・シューヒター、アルトゥーア・ローター(3, 6)
CD4
ジャック・オッフェンバック:歌劇《ホフマン物語》独語版抜粋
 VORSPIEL
 1. Einleitung (Orchester)
 Es war einmal am Hofe von Eisenack 5.17 (Hoffmann, Nathanael, Chor)
 2. Die Becher fuell' ich voll ? Soll ich die Geschichte der drei euch erzaehlen? 2.40
 (Niklaus, Nathanael, Hoffmann, Chor)
 ERSTER AKT
 3. Phoebus stolz im Sonnenwagen 5.06 (Olympia, Chor)
 4. O Himmel! Sie ist es ? Zusammen sein, mit dir zu teilen alle Freuden (Hoffmann) 1.41
 5. Die Taenzer sind da 3.05
 (Spalanzani, Cochenille, Niklaus, Olympia, Hoffmann, Coppelius, Chor)
 ZWEITER AKT
 6. Schoene Nacht, du Liebesnacht 3.32 (Niklaus, Giulietta, Chor)
 7. Genug! Nicht suesse Taendelei 1.50
 - Die Liebe fuer's Leben ist nur ein Wahn (Hoffmann, Chor)
 8. Ja, geht! Der Kampf mag beginnen!
 Leuchte, heller Spiegel, mir (Dappertutto) 4.00
 9. Sie wollen gehn! ? Ha, wie in meiner Seel'... 3.22 (Giulietta, Hoffmann)
 10. Schlemihl! ? Ah, meine Herren! ? Schoene Nacht, du Liebesnacht (Antonia) 3.12
 (Giulietta, Schlemihl, Hoffmann, Pitichinaccio, Dappertutto, Chor)
 DRITTER AKT
 11. Sie entfloh, die liebliche Taube (Antonia) 2.54
 12. Hoerst du es toenen mit sueser Melodie 2.48 (Antonia, Hoffmann)
 13. Du wirst nicht mehr singen? ? Leise toen' meiner Stimme Klang 9.43
 (Mirakel, Antonia, Stimme der Mutter)
 14. Ach, mein Kind 2.50 (Crespel, Antonia, Hoffmann, Niklaus, Mirakel)
 NACHSPIEL
 15. Meine drei Liebesgeschichten... 2.06 (Hoffmann, Chor)
  ホフマン : ルドルフ・ショック (T)
  オランピア : ルート=マルグレート・ピュッツ (S)
  ジュリエッタ : ヒルデガルト・ヒッレブレヒト (Ms)
  アントニア : ピラル・ローレンガー (S)
  コペリウス/ダペルトット/ミラクル : マーセル・コーデス (B)
  ナタナエル/コシュニーユ/ピチキナッチョ : カール=エルンスト・メルッカー (T)
  二クラウス : ジークリンデ・ヴァーグナー (Ms)
  母の声 : ベティ・アレン (Ms)
  クレスペル : ゲオーク・ヴィーター (Br)
  スパランザーニ/シュレミール : レオポルト・クラム (Br)
  合唱 : ベルリン・ドイツ歌劇場合唱団
  管弦楽 : ベルリン交響楽団
  指揮 : ベリスラフ・クロブツァル
CD5
 フリードリヒ・スメタナ:喜歌劇《売られた花嫁》独語版抜粋
 ERSTER AKT
 1. Seht am Strauch die Knospen springen! 2.41 (Chor, Hans, Marie)
 2. Gern ja will ich dir vertrauen (Marie) 2.22
 3. Laenger wirst du nun nicht zweifeln! ? 3.59
 - Nun in Lust und Leide (Hans, Marie)
 4. Durch die Reihen hinzufliegen (Chor) 1.51
 ZWEITER AKT
 5. Komm, mein Soehnchen, auf ein Wort! 6.44 (Kezal, Hans)
 6. Armer Narr ? Es muss gelingen! (Hans) 3.20
 DRITTER AKT
 7. Tanz der Komoedianten (Orchester) 1.49
 8. Nein, nein, nein! Es ist erlogen! ? 5.07
 - Noch ein Weilchen, Marie (Marie, Kruschina, Kezal, Kathinka, Agnes, Micha)
 9. Endlich allein! ? Wie fremd und tot ist alles umher (Marie) 5.49
 10. So find' ich dich ? Mein lieber Schatz, nun aufgepasst! (Hans, Marie) 1.37
 11. Das Brautpaar soll leben! (Chor) 2.53
 12. So ist's recht, es freut uns alle! 0.42 (Kruschina, Chor)
Bonus:
 スメタナ:喜歌劇《売られた花嫁》独語版 Die verkaufte Braut
 13. Endlich allein! ? Wie fremd und tot ist alles umher (Marie) 6.32
 アントニーン・ドヴォジャーク:歌劇《ルサルカ》独語版「月によせる歌」 Rusalka
 14. Lied an den Mond: Gleitender Mond du, so silberzart (Rusalka) 6.05
  クルシナ : ハンス=ハインツ・ニッセン (Br)
  カティンカ : クリスタ・ルートヴィヒ (Ms)
  マリー(マジェンカ) : エルナ・ベアガー (S)
  ミーハ : テオドル・シュロット (B)
  アグネス : マルガ・へフゲン (Ms)
  ハンス(イェーニク) : ルドルフ・ショック (T)
  ケツァル : ゴットロープ・フリック (B)
  合唱 : ハノーファー市立劇場合唱団
  管弦楽 : 北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団
Bonus
 ソプラノ : エリーザベト・リンダーマイアー
 管弦楽 : ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 指揮 : ルドルフ・ケンぺ
CD6
ジャコモ・プッチーニ:歌劇《トスカ》独語版抜粋
 ERSTER AKT
 1. Angelus Domini nuntiavit Mariae 2.55 (Mesner, Cavaradossi)
 2. Wie sich die Bilder gleichen (Cavaradossi) 2.52
 3. Mario! Mario! ? Tritt ein! 2.48
 4. Von unserm Haeuschen 4.19
 5. Mit deinen Augen, den wunderbaren 5.06 (Tosca, Cavaradossi)
 6. Drei Haescher mit einem Wagen ? Te Deum (Scarpia, Spoletta, Chor) 4.12
 ZWEITER AKT
 7. Sei's! Man redet mir nach ... Wohl beruehrte mich oft die Liebe (Scarpia) 2.28
 8. Nur der Schoenheit weiht ich mein Leben (Tosca) 3.05
 DRITTER AKT
 9. Mario Cavaradossi? Hierher 3.46 (Schlieser, Cavaradossi)
 10. Und es blitzten die Sterne (Cavaradossi) 3.10
 11. Ha! Geleit fuer Floria Tosca 2.13
 12. Die zarten Haende 7.29 (Tosca, Cavaradossi)
 13. Die Stunde! Ich komme 4.17 (Schliesser, Cavaradossi, Tosca, Sciarrone, Soldaten, Spoletta)
  フローリア・トスカ : リーザ・デラ・カーザ (S)
  マリオ・カヴァラドッシ : ルドルフ・ショック (T)
  スカルピア男爵 : ヨーゼフ・メッタニヒ (Br)
  堂守 : ヴィルヘルム・シュトリエンツ (Br)
  スポレッタ : エーリヒ・ジンマーマン (T)
  シャッローネ : ヨーゼフ・ヴェルク (Br)
  看守 : ハンス・ピック (B)
  合唱団 : ベルリン・ドイツ歌劇場合唱団
  管弦楽 : ベルリン交響楽団
  指揮 : ベリスラフ・クロブツァル
CD7
ジャコモ・プッチーニ:歌劇《蝶々夫人》独語版抜粋
 ERSTER AKT
 1. Im weiten Weltall 2.47
 2. Ob's echte Liebe, moecht' ich mich fragen 2.54 (Linkerton, Sharpless, Goro)
 3. Bald sind wir auf der Hoeh' 2.47 (Butterfly, Chor)
 4. Maedchen, in deinen Augen... 3.23
 5. Wollt Ihr mich nun lieben 6.25 (Linkerton, Butterfly)
 ZWEITER AKT
 6. Eines Tages she'n wir (Butterfly) 3.23
 7. Die Kanone im Hafen 2.09
 8. Schuettle alle Zweige dieses Kirschbaums 5.16 (Suzuki, Butterfly)
 DRITTER AKT
 9. So geht denn! Die bittre Wahrheit 0:34
 10. Leb' wohl, mein Bluetenreich! 1.34 (Sharpless, Linkerton)
 11. Ehrenvoll sterbe (Butterfly, Linkerton) 4.05
 Bonus:
 ジョルダーノ:歌劇《アンドレア・シェニエ》独語版アリア Umberto Giordano: Andea Chenier
 12. Als Feind des Vaterlandes? (Gerard) 4.55
 レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》独語版アリア Ruggero Leoncavallo: Der Bajazzo
 13. Schaut her, ich bin's (Tonio) 6.13
  蝶々さん : エルナ・ベアガー (S)
  鈴木 : ジークリンデ・ヴァーグナー (Ms)
  B.F.ピンカートン : ルドルフ・ショック (T)
  シャープレス : ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Br)
  五郎 : エーリヒ・ツィンマーマン (T)
  合唱 : ベルリン州立歌劇場女声合唱団
  管弦楽 : ベルリン交響楽団
  指揮 : ヴィルヘルム・シューヒター
  バリトン : マーセル・コーデス (12, 13)
CD8
ジャコモ・プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》独語版抜粋
 ERSTES BILD: In der Mansarde
 1. Vorspiel (Orchester) 0.27
 2. Ich bin nicht aufgelegt ? Wer klopft? 3.40 (Rudolf, Mimi)
 3. Wie eiskalt ist dies Haendchen (Rudolf) 4.35
 4. Man nennt mich jetzt Mimi (Mimi) 4.17
 5. O du suessestes Maedchen (Rudolf, Mimi) 3.26  
 ZWEITES BILD: Im Quartier Latin
 6. Dort! Seht! Da kommt sie! (Chor, Alcindor, Tutti) 3.10
 7. Will ich allein des Abends 6.21 (Musette, Tutti)
 DRITTES BILD: Die Barriere d'Enfer
 8. Wo ich selig von Gluck 2.39
 9. Dies waer' wirklich das Ende? ? 5.00
 Lebt wohl ihr suessen Stunden (Rudolf, Mimi, Marcel, Musette)
 VIERTES BILD: In der Mansarde
 10. In einem Wagen? (Marcel, Rudolf) 1.44
 11. Ach, Geliebte! Nie kehrst du mir wieder (Rudolf, Marcel) 2.38
 12. Hoere, du alter Mantel (Collin) 3.48
 13. Sind sie gegangen? (Mimi, Rudolf) 4.11
  ルドルフ (ロドルフォ) : ルドルフ・ショック (T)
  ショナール : ヘルマン・プライ (Br)
  マーセル (マルチェッロ) : ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Br)
  コリン (コッリーネ) : ゴットロープ・フリック (B)
  ミミ : エルナ・ベアガー (S)
  ムゼッテ (ムゼッタ) : エリカ・ケート (S)
  アルチンドー (アルチンドロ) : ヴァルター・ハウック (B)
  合唱 : ベルリン州立歌劇場合唱団・児童合唱団
  管弦楽 : ベルリン州立歌劇場管弦楽団
  指揮 : ヴィルヘルム・シューヒター
CD9
ピエトロ・マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・アルスティカーナ》独語版抜粋
 1. Vorspiel ? Anfang (Orchester) 2.32
 2. O Lola, rosengleich bluehn deine Wangen (Turiddu) 1.58
 3. Vorspiel ? Schluss (Orchester) 3.13
 4. Duftig erglaenzen Orangen (Chor) 5.44
 5. Rossestampfen, Peitschenknall (Alfio) 2.18
 6. Osterchor & Gebet: Regina coeli laetare 2.23
 7. Lasst uns preisen den Herrn (Santuzza, Chor) 3.38
 8. Ah, Euch hat Gott hergesendet 3.20
 9. Die Schuld wird nicht vergeben 1.31 (Santuzza, Alfio)
 10. Intermezzo sinfonico (Orchester) 3.06
 11. Nach Hause, nach Hause, ihr Freunde! 2.48
 12. Schaeumt der suesse Wein im Becher 2.22 (Turiddu, Lola, Chor)
 13. Seid mir alle gegruesst (Alfio, Turiddu, Lola, Chor) 4.47
 14. Mutter! Der Rote war allzu feurig 4.50 (Turiddu, Lucia, Santuzza, Chor)
ルッジェーロ・レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》独語版抜粋
 Ruggero Leoncavallo: Der Bajazzo, Drama in zwei Akten
 15. Prolog: Schaut her, ich bin's (Tonio) 4.45
 ERSTER AKT
 16. Sie sind's (Chor, Canio) 2.08
 17. Ein herrliches Schauspiel (Canio, Chor) 3.19
 18. Bim, bam, ruft der Glocke Ton (Chor) 2.36
 19. Wie flammte auf sein Auge! ? Wie die Voeglein schweben (Nedda) 4.53
 20. Nedda! Silvio, zu dieser Stunde? 5.08
 21. Warum denn hieltest du mich sehnend umfangen? (Silvio, Nedda) 3.43
 22. Jetzt spielen? ? Huell dich in Tand (Canio) 3.41
 ZWEITER AKT
 23. Nein, bin Bajazzo nicht blos (Canio) 2.56
1.-14.
 サントゥッツァ : レオニー・リザネク (Ms)
 トゥリッドゥ : ルドルフ・ショック (T)
 ルチア : ヨハンナ・ブラッター (S)
 アルフィオ : ヨーゼフ・メッタニヒ (Br)
 ローラ : リーゼロッテ・ロシュ (S)
 合唱 : 聖ヘトヴィヒ大聖堂合唱隊、ベルリン州立歌劇場合唱団
 管弦楽 : ベルリン州立歌劇場管弦楽団
 指揮 : ヴィルヘルム・シューヒター
15.-23.
 カニオ : ヨーゼフ・トラクセル (T)
 ネッダ : アンネリーゼ・ローテンベルガー (S)
 トニオ : ヨーゼフ・メッタニヒ (Br)
 シルヴィオ : ヘルマン・プライ (Br)
 合唱 : ベルリン州立歌劇場合唱団
 管弦楽 : ベルリン州立歌劇場管弦楽団
 指揮 : ヴィルヘルム・シューヒター
CD10
リヒャルト・シュトラウス:歌劇《ナクソス島のアリアドネ》抜粋
 1. Ouverture (Orchester) 4,17
 2. Schlaeft sie? (Najade, Dryade, Echo) 4.29
 3. Wo war ich? (Ariadne) 3.09
 4. Ein Schoenes war (Ariadne) 6.15
 5. Es gibt ein Reich (Ariadne) 5.37
 6. Circe, ich konnte fliehen! 3.02
 7. Du schoenes Wesen! 7.19
 8. Bin ich ein Gott 5.05
 9. Gibt es kein Hinueber? 8.07 (Bacchus, Ariadne, Najade, Dryade, Echo)
Bonus:
 R.シュトラウス:楽劇《ばらの騎士》より「オックス男爵のワルツ」
 10. Da lieg' ich! 11.32 (Ochs, Die Lerchenauischen, Annina)
  アリアドネ : リーザ・デラ・カーザ (S)
  バッカス : ルドルフ・ショック (T)
  水の精 : リーザ・オットー (S)
  木の精 ; ナーダ・プッター (Ms)
  山びこ : レオノーレ・キルシュシュタイン (S)
  管弦楽 : ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  指揮 : アルベルト・エレーデ
 Bonus
  オックス男爵 : ルートヴィヒ・ヴェーバー (Br)
  アンニーナ : ダクマー・ヘアマン (S)
  合唱 : ウィーン男声合唱団
  管弦楽 : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  指揮 : オットー・アッカーマン
ドイツを代表するリリック・テノール、ルドルフ・ショックが、 1952年から1961年までにEMIエレクトローラで録音したオペラのハイライト録音を10枚にまとめた限定盤。
クラムシェル・ボックス 各CD紙製ケース(オリジナル・ジャケット仕様)入り ブックレットなし
 

CZSW-2484332
(8CD)
\3800→\3390

 (限定盤)
クレンペラー/バッハからハイドンまで


CD1
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ:
 1.-7. 管弦楽組曲 第1番 ハ長調 BWV. 1066
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 (1969年録音)
 8.-11. ブランデンブルク協奏曲 第1番 ヘ長調 BWV. 1946
  オーボエ:ピーター・ニューバリー、シドニー・サトクリフ、スタンリー・スミス
  ホルン:アラン・シヴィル、アンドルー・ウッドバーン/
  バスーン:シシル・ジェイムズ
  ヴァイオリン:ヒュー・ビーン/
  ハープシコード:ジョージ・マルコム (1960年録音)
 12.−14. ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV. 1047
  ヴァイオリン:ヒュー・ビーン、ガレス・モリス/
  オーボエ:シドニー・サトクリフ
  トランペット:アドルフ・シャーバウム/
  ハープシコード:ジョージ・マルコム (1960録音)

CD2 
バッハ:
 1.-2. ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV. 1048
  ハープシコード:ジョージ・マルコム (1960年録音)
 3.-5. ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV. 1049
  ヴァイオリン:ヒュー・ビーン/
  フルート:ガレス・モリス、アーサー・アクロイド
  ハープシコード:ジョージ・マルコム (1960年録音)
 6.-8. ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV. 1050
  フルート:ガレス・モリス/ヴァイオリン:ヒュー・ビーン/
  ハープシコード:ジョージ・マルコム (1960年録音)
 9.-11. ブランデンブルク協奏曲 第6番 変ロ長調 BWV. 1051
  ハープシコード:ジョージ・マルコム (1960年録音)

CD3
バッハ:
 1.-7. 管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV. 1067
 8.-12. 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV. 1068
 13.-17. 管弦楽組曲 第4番 ニ長調 BWV. 1069
  フルート:ガレス・モリス (1.-7.)
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
  録音:1969年


CD4
ヘンデル:
 1.-4. 12の合奏協奏曲 作品6番 第4番 イ短調 (1956年録音)
グルック Christoph Willibald Gluck
 5. 歌劇《アウリスのイフィゲニア》序曲(ワーグナー編曲版) (1960年録音)
ジャン=フィリップ・ラモー Jean-Philippe Rameau
 6. 新クラヴサン組曲 第2集 第4組曲 第7番 ガヴォットと6つの変奏
  (オーケストレイション:クレンペラー) (1968年録音)
 7.-13. 管弦楽組曲 第1番 ハ長調 BWV. 1966 (1954年録音)
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 (6のみ)


CD5
バッハ Bach
 1.-7. 管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV. 1067
 8.-12. 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV. 1068
 13.-17. 管弦楽組曲 第4番 ニ長調 BWV. 1069
 フルート:ガレス・モリス (1.-7.)
  録音:1954年


CD6
ヨーゼフ・ハイドン:
 1.-4. 交響曲 第88番 ト長調 (1964年録音)
 5.-8. 交響曲 第98番 変ロ長調 (1960年録音)
 9.-12. 交響曲 第101番 ニ長調 「時計」 (1960年録音)
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 (1.-4.のみ)
CD7
ハイドン:
 1.-4. 交響曲 第95番 ハ短調 (1970年録音)
 5.-8. 交響曲 第100番 ト長調 「軍隊」 (1965年録音)
 9.-12. 交響曲 第102番 変ロ長調 (1965年録音)
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
CD8
ハイドン:
 1.-4. 交響曲 第92番 ト長調 「オックスフォード」 (1971年録音)
 5.-8. 交響曲 第104番 ニ長調 「ロンドン」 (1964年録音)
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
  フィルハーモニア管弦楽団 (特記以外)
  指揮:オットー・クレンペラー
巨匠クレンペラーによる、バッハ、ハイドン、ヘンデル、ラモー、グルックという長らく聴けなかった録音を含む古典派からバロックに至るレパートリーを8枚にまとめた 没後40周年を記念しての8枚組スペシャル・ボックスセット。
 

CZSW-2483982
(6CD)
\3200→\2890

 (限定盤)
クレンペラー/マーラー交響曲集、大地の歌

CD1
 1.-11 交響曲 第2番 ハ短調 「復活」
  ソプラノ:エリーザベト・シュヴァルツコプフ
  メッゾ・ソプラノ:ヒルデ・レルス=マイダン
  合唱:フィルハーモニア合唱団
  合唱指揮:ヴィルヘルム・ピッツ
  (2012年デジタル・リマスター)

CD2
 1.-4. 交響曲 第4番 ト長調
歌曲
 5. リュッケルトの歌 「私はこの世に捨てられて」
 6. リュッケルトの歌 「真夜中に」
 7. 子供の魔法の角笛 「この世の生活」
 8. リュッケルトの歌 「私は快い香りを吸い込んだ」
 9. 子供の魔法の角笛 「美しいトランペットが鳴り響く所」
  メッゾ・ソプラノ:クリスタ・ルートヴィヒ (5.-7,.)
 (1999年デジタル・リマスター)

CD3
 1.-4. 交響曲 第7番 ト長調 「夜の歌」 第1-4楽章
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
  (2011年デジタル・リマスター)

CD4
 1. 交響曲 第7番 ト長調 「夜の歌」 第5楽章
  (2011年デジタル・リマスター)
 2. 交響曲 第9番 ニ長調 第1楽章
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
 (2012年デジタル・リマスター)

CD5
 1. 交響曲 第9番 ニ長調 第2-4楽章
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
  (2012年デジタル・リマスター)

CD6
大地の歌
 コントラルト:クリスタ・ルートヴィヒ
 テノール:フリッツ・ヴンダーリヒ
 管弦楽:フィルハーモニア管弦楽団、
  ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
 (2011年デジタル・リマスター)

 フィルハーモニア管弦楽団 (特記以外)
 指揮:オットー・クレンペラー
クレンペラーが録音したマーラーの音源を6枚にまとめたスペシャル・ボックス。
 

CZSW-4044012
(4CD)
\2300→\1990

 (限定盤)
クレンペラーの遺産/20世紀音楽


CD1
イゴール・ストラヴィンスキー :
 1-3. 3楽章の交響曲 
 4.-11. 《プルチネッラ》バレエ組曲
クルト・ヴァイル:
 12.-18. 小さな三文音楽
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
CD2
オットー・クレンペラー (1885-1973) :
 1. メリー・ワルツ
 2.-5. 交響曲 第2番
  管弦楽:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
 6.-9. 弦楽四重奏 第7番
  管弦楽:フィルハーモニア弦楽四重奏団
  エマニュエル・ハーウィッツ(V)、ドナルド・ウィークス(V),
  ハーバート・ダウンズ(Vi)、ノーマン・ジョーンズc
CD3
 パウル・ヒンデミット:
  1.-3. バレエ音楽《気高い幻想》組曲版
 エンゲルベルト・フンパーディンク:
  4. 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》序曲
  5. 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》夢のパントマイム
 オットー・クレンペラーのサウンド・バイオグラフィー
  執筆・ナレーション・制作:ジョン・トランスキー
   6. イントロダクション—略歴 (9.55)
   使用曲:ベートーヴェン:交響曲 第5番 第1楽章
    (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
   語り:ジョン・ドブソン、マーティン・ジョーンズ、ガレス・モリス
   7. 活動初期と国際的評判が拡大した1920年代 (14.15)
    使用曲:R.シュトラウス:楽劇《サロメ》より「七つのヴェールの踊り」
    (演奏:ベルリン州立歌劇場管弦楽団)
     語り:ライオネル・ベントリー
    使用曲:マーラー:交響曲 第2番 第3楽章
     (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
    使用曲:ヴァイル:《小さな三文音楽》より「メッキー・メッサーのモリタート」
    (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
  8. 国外追放と最初の健康危機 (4.31)
   語り:オットー・クレンペラー本人
  9. フィルハーモニア管弦楽団デビューと帰還 (6.49)
   語り:ガレス・モリス
   使用曲:
    ベートーヴェン:交響曲 第3番 第3楽章 (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
   使用曲:
    モーツァルト:交響曲 第41番 第4楽章 (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
CD4
 1. フィルハーモニア管弦楽団でのクレンペラー効果 (3.10)
  使用曲:ベートーヴェン:交響曲 第3番 第1楽章
   (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
  語り:ジリアン・イーストウッド、ガレス・モリス
 2. 1950年代のスタイルとテンピ (3.35)
  使用曲:モーツァルト:
   セレナード 第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第4楽章
   (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
 3. クレンペラーのコミュニケーションと彼の指揮に於けるコントロール方   (6.07)
  語り:ジリアン・イーストウッド
  使用曲:交響曲 第3番 第1楽章 (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
  語り;バジル・チャイコフ、マーティン・ジョーンズ
  使用曲:ベートーヴェン:交響曲 第9番 第1楽章
   (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
  語り:ガレス・モリス、ジリアン・イーストウッド
 4. 生命を脅かす程の事故、生還、そして帰還 (2.27)
   語り:オットー・クレンペラー本人、ジリアン・イーストウッド
 5. クレンペラーの成果とフィルハーモニア管弦楽団楽員との関係 (12.07)
   使用曲:ベートーヴェン:「献堂式」より「序曲」
    (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
   語り:オットー・クレンペラー本人 (75歳誕生会でのスピーチ)
   使用曲:ワーグナー:《ローエングリン》より「第3幕への前奏曲」
    (演奏:フィルハーモニア管弦楽団)
   語り:ガレス・モリス、バジル・チャイコフ、マーティン・ジョーンズ
 6. クレンペラーの歌劇場でのコミュニケーションと成果   (14.47)
   語り:ヴィクター・ゴドフリー、ジョン・ドブソン
   使用曲:ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》より終場
   (演奏:クリスタ・ルートヴィヒ、ジョン・ヴィッカース、ゴットロープ・ブリック、
   フィルハーモニア管弦楽団及び合唱団)
 7. リハーサルでのクレンペラー Klemperer in rehearsal (5.50)
   使用音源:モーツァルト:歌劇《ドン・ジョヴァンニ》序曲
    (演奏:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団) リハ
   使用音源: 同上:「若い娘たちは、恋をする」(ニュー・フィルハーモニア合唱団) リハ
 8. クレンペラーのニュー・フィルハーモニア管弦楽団との遅い小春日和 (18.29)
    語り:オットー・クレンペラー本人とバジル・チャイコフ
   語り:マーティン・ジョーンズ
   使用曲:マーラー:交響曲 第9番 第1楽章
    (演奏:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団)
   クレンペラー:交響曲 第2番 第1楽章
    (ニュー・フィルハーモニア管弦楽団)
 9. 最後に — 最晩年と総括  (4.55)
   ハーマイオニー・リーの文献引用:ケリー・ウェイル(朗読)
   語り:オットー・クレンペラー本人
   使用曲:交響曲 第9番 第4楽章
    (演奏:フィルハーモニア合唱団及び管弦楽団)
    管弦楽:フィルハーモニア管弦楽団 (特記以外)
    指揮:オットー・クレンペラー
巨匠クレンペラーの没後40周年を記念して、ストラヴィンスキー、ヴァイル、ヒンデミット等 20世紀を代表する作曲家の作品と共に自作自演をまとめたスペシャル・ボックス。
 「クレンペラーの遺産」BOXシリーズ最終ということで、BBCラジオで放送された クレンペラーの生涯を本人のインタビューを織り交ぜながら構成した特別音源も収録!

FORLANE


FOR17001
(17CD)
\7500→\6990

マリア・カラス ヴェルディ歌劇(ライヴ)集 8タイトル BOX
 (イタリアのヴェルディ研究者ロラン・マンシニの企画&監修)
   ヴェルディ生誕200年記念、マリア・カラス生誕90年記念企画



ヴェルディ:
CD. 1, 2
 歌劇「ナブッコ」
  マリア・カラス(アビガイッレ)
  ジーノ・ベルキ(ナブッコ)
  ジーノ・シニムベルキ(イズマェーレ)
  ルチアーノ・ネローニ(ザッカーリア)
  ヴィットリオ・グイ指揮
  サン=カルロ劇場管弦楽団、合唱団
   1949年12月20日ナポリでのライヴ録音
CD. 3, 4
歌劇「トロヴァトーレ」
 マリア・カラス(レオノーラ)
 レナード・ウォーレン(ルーナ伯爵)
 ジュリエッタ・シミオナート(アズチェーナ)
 クルト・バウム(マンリーコ)
 ニコラ・モスコーナ(フェルランド)
 アナ・マリア・フェウス(イネス)
 カルロス・サガルミナガ(ルイス)
 グイード・ピッコ指揮
 メキシコ・ベラス・アルテス歌劇場管弦楽団、合唱団
  1950年6月20日メキシコでのライヴ録音
CD. 5, 6, 7
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」
 マリア・カラス(エレーナ)
 ジョルジオ・ココリオス(アッリーゴ)
 エンツォ・マスケリーニ(モンフォルデ)
 ボリス・クリストフ(ジョヴァンニ・ダ・プローチダ)
 ブルノ・カルマッシ(ヴォンドモン伯爵)
 ジノ・サッリ(ダニエリ)
 アルド・デ・パオリ(テバルド)
 リド・ペッティーニ(ロベルト)
 ブレッノ・リストーリ(マンフレード)
 エーリヒ・クライバー指揮
 フィレンツェ市立劇場管弦楽団、合唱団
  1951年5月26日フィレンツェでのライヴ録音
CD. 8. 9
歌劇「椿姫」
 マリア・カラス(ヴィオレッタ)
 ピエロ・カンポロンギ(ジョルジュ・ジェルモン)
 ジュゼッペ・ディ・ステファノ(アルフレード・ジェルモン)
 ウンベルト・ムニャーイ指揮
 メキシコ・ベラス・アルテス歌劇場管弦楽団、合唱団
  1952年6月3日メキシコでのライヴ録音
CD. 10, 11
歌劇「リゴレット」
 マリア・カラス(ジルダ)
 ジュゼッペ・ディ・ステファノ(マントヴァ公爵)
 ピエロ・カンポロンギ(リゴレット)
 マリア・テレサ・ガルシア(マッダレーナ)
 イグナシオ・ルフィーノ(スパラフチーレ)
 ウンベルト・ムニャーイ指揮
 メキシコ・ベラス・アルテス歌劇場管弦楽団、合唱団
  1952年6月17日メキシコでのライヴ録音
※Boxの裏面には1950年との表記がありますが、解説書には1952年との正しい表記があります。
CD. 12, 13
歌劇「マクベス」
 マリア・カラス(マクベス夫人)
 エンツォ・マスケリーニ(マクベス)
 ジーノ・ベンノ(マクダフ)
 イタロ・ターヨ(バンクォー)
 ヴィクトル・デ・サーバタ指揮
 ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団
  1952年12月7日ミラノでのライヴ録音
CD. 14, 15
歌劇「アイーダ」
 マリア・カラス(アイーダ)
 ジュリエッタ・シミオナート(アムネリス)
 クルト・バウム(ラメダス)
 ジェス・ウォルタース(アモナスロ)
 ジュリオ・ネッリ(ランフィス)
 マイケル・ランドン(エジプト王)
 ヘクター・トーマス(使者)
 ジョーン・サザーランド(神殿の巫女)
 ジョン・バルビローリ指揮
 コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団、合唱団
  1953年6月10日ロンドンでのライヴ録音
CD. 16, 17
歌劇「仮面舞踏会」
 マリア・カラス(アメリア)
 ジュゼッペ・ディ・ステファノ(リッカルド)
 エットーレ・バスティアニーニ(レナート)
 ジュリエッタ・シミオナート(ウルリカ)
 ジャンナドレア・ガヴァッツェーニ指揮
 ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団
  1957年11月7日ミラノでのライヴ録音
イタリアのヴェルディ研究者として多くのオペラについての著書とまた2冊のマリア・カラスの伝記の作者として著名なロラン・マンシニ(Roland Mancini 日本では「歌唱芸術 L'Art du chant 」 海老澤敏氏による訳書:として知られています)の企画・監修により、ヴェルディ生誕200年とマリア・カラス生誕90年を記念して作られた17枚組のCD BOXです。解説はロラン・マンシニ(フランス語のみ)。
何れも、熱唱度の高い名演奏を選び、且つより良い状態にリ・マスタリングされています。
※テノール歌手のカルロ・チアブリーニ(Carlo Ciabrini)が、このCD BOXに推薦文を寄せています。
※形状は高さ:130mm 横:130mm 幅:35mm の紙製のボックスに紙のケースに紙製のCDスリーブです。
※「リゴレット」に関して:
商品の裏面には1950年との誤表記がありますが、解説書には1952年との正しい表記があります。
ミス・プリントかと思われますが、現状ではこの容での発売と成ります。
弊社では、簡易な日本語の背表紙を商品につけて、この誤表記の訂正を記載します。
※限定盤です。

MEMBRAN


233731
(10CD)
\1600
アヴェ・マリア
 パレストリーナ、M.ハイドン、シューベルト、ドニゼッティ、
 ラインベルガー、ブルックナー、ドヴォルザーク、フォーレ、
 ストラヴィンスキーの作曲による「アヴェ・マリア」、
 モンテヴェルディ、シュッツ、シューベルトの作曲による「マニフィカト」、
 ブラームス、シューベルト、クラフト、他の作曲家による
 聖母マリアのための歌曲、他
デュファイ・アンサンブル、
レーゲンスブルク大聖堂合唱団、
アウグスブルク大聖堂少年合唱団、他
  

600052
(10CD)
\1600
ハンス・ホッター(Br)名唱集"
 ラインの黄金、ワルキューレ、ジークフリード、
 さまよえるオランダ人、トリスタンとイゾルデ、パルジファル、
 マイスタージンガー、パレストリーナ、魔笛、フィガロの結婚、
 エレクトラ、サロメ、フィデリオ、ドンカルロ、アイーダ、
 ファルスタッフ、道化師、カルメン、ポリスゴドゥノフ、他
ハンス・ホッター(Br)

VENEZIA


CDVE04403
(9CD)
\4500→\4090

若きリヒテル(ピアノ)Vol.2 ハイドン、シューベルト、シューマン
 ピアノ独奏作品集(ソビエト録音)




CD.1
■ハイドン:
 ①ピアノ・ソナタ ハ短調 Hob.XVI:20
  1960年代モスクワでのライヴ録音
 ②ピアノ・ソナタ 変ロ長調 Hob.XVI:41
  1961年4月17日モスクワでのライヴ録音
 ③ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI:50
  1960年9月24日モスクワでのライヴ録音
 ④ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.XVI:52
  1949年5月30日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
スヴャトスラフ・リヒテル 
CD.2
■シューベルト:
 ①ピアノ・ソナタ第6番 ホ短調 D.566
  1978年5月3日モスクワでのライヴ録音
 ②ピアノ・ソナタ第9番 ロ長調 op.147 D.575
  1965年10月12日モスクワでのライヴ録音
CD.3
 ①ピアノ・ソナタ第16番 イ短調 op.42 D.845
  1957年3月2日モスクワでのスタジオ録音
 ②ピアノ・ソナタ第17番 ニ長調 op.53 D.850
  1956年8月11日モスクワでのスタジオ録音

CD.4
 ①ピアノ・ソナタ第18番「幻想」 ト長調 op.78 D.894
  1978年5月3日モスクワでのライヴ録音
  ネイガウス生誕90年記念コンサート
 ②ピアノ・ソナタ第19番 ハ短調 D.958
  1958年2月5日モスクワでのライヴ録音

CD.5
 ①ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960
  1957年5月9日モスクワ音楽院大ホールでのライヴでのライヴ録音
 ②幻想曲 ハ長調「さすらい人幻想曲」 op.15 D.760
  1962年11月29日モスクワでのライヴ録音

CD.6
 ①楽興の時 op.94 D.780 から
  第1番 ハ長調
   1957年2月19日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
  第3番 ヘ短調
  第6番 変イ長調
   1950年代モスクワでのスタジオ録音
 ②4つの即興曲 op.90 D.899 から
  第2番 変ホ長調
  第3番 変ト長調
  第4番 変イ長調
   1957年2月19日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
 ③3つの小品(即興曲) D.946
  第1曲 変ホ短調
  第2曲 変ホ長調
  第3曲 ハ長調
   1964年5月28日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
CD.7
■シューマン:
 ①アベッグ変奏曲 op.1
  1955年6月20日モスクワでのライヴ録音
 ②トッカータ ハ長調 op.7
  1958年4月16日モスクワでのライヴ
 ③幻想小品曲集 op.12 から6曲
  第1曲「夕べに」
  第2曲「飛翔」
  第3曲「なぜ?」
  第5曲「夜に」
  第7曲「夢のもつれ」
  第8曲「歌の終わり」
   1970年5月10日モスクワでのライヴ録音
 ④交響的練習曲 op.13
  1972年1月22日モスクワでのライヴ録音

CD.8
 ①ユモレスク 変ロ長調 op.20
  1955年6月20日モスクワでのライヴ録音
 ②8つのノヴェレッテ op.21から
  第2曲 ニ長調
  第8曲 嬰ヘ短調
   1960年9月24日モスクワ音楽院大ホールでのライブ
 ③8つのノヴェレッテ op.21から
  第1曲 ヘ長調
  第4曲 ニ長調
   1953年10月3日モスクワでのライヴ
   アレクサンドル・ガウク生誕60年記念コンサート

CD.9
 ①ピアノ・ソナタ第2番 ト短調 op.22
  1949年5月30日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
 ②ウィーンの謝肉祭の道化芝居「幻想的情景」 op.26
  1976年10月10日モスクワでのライヴ
 ③4つのフーガ op.72
  1985年12月13日モスクワでのライヴ
※同レーベルで発売されていたリヒテルの作品を集めたお買い得のBOX(限定)。
※若き日のエネルギッシュなリヒテルのソビエトでの録音集です。
※CDVE04317 (#2700000 043172) 、CDVE04321 (#2700000 043219) が廃盤と成ります事、ご案内申し上げます。
※現在の鑑賞に堪えうる音質の良いものを選んだとの事ですが、音源はマスター・テープ、オリジナルLP、放送用音源など多岐に及び非常に古い音源も含まれています。(初出を含む)
つきましては、マスターに起因する聴き苦しい箇所が聴かれます事ご了承ください。
※また、ライヴ録音が多数含まれている関係で、年代に問わずモノラル録音が多く含まれております。
尚、録音年代などの表記は、一般的に良く知られたものである事ご了承下さい。
※装丁は紙ジャケットです。
 

CDVE00511
(16CD)
\6300→\5690

ムラヴィンスキーの芸術 Vol. 2
ロシアの古典から近代、西洋の古典から近代の音楽




CD. 1
①プロコフィエフ:ロメオとジュリエット 第2組曲 op,64c
 1981年12月レニングラード大ホールでのライヴ録音 ステレオ
②プロコフィエフ:交響曲第6番 変ホ短調 op.111
 1958年12月23日モスクワでのスタジオ録音 モノラル
レニングラード・フィル
エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮
CD. 2
①グラズノフ:交響曲第4番 op.48
 1948年3月2日レニングラードでのスタジオ録音 モノラル
②グラズノフ:交響曲第5番 op.55
 1968年9月28日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
CD. 3
①カリンニコフ:交響曲第2番
  1953年2月26日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
②ニコライ・オフシャニコ・クリコフスキー(ミハイル・ゴールドシュタイン):
 交響曲第21番 ト短調「1805年のオデッサ劇場のオープニングに捧げる」
  1954年4月3日レニングラードでのスタジオ録音 モノラル
CD. 4
①リャプノフ:交響曲第2番 変ロ長調 op.66
 1950年12月レニングラードでのスタジオ録音 モノラル
②スクリャービン:交響曲第4番 op.54
 1958年12月22日モスクワでのスタジオ録音 モノラル
CD. 5
①サルマノフ:交響曲第1番 二短調
 1957年3月20日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
②サルマノフ:交響曲第2番 ト長調
 1961年2月11日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
CD. 6
①サルマノフ:交響曲第3番 イ短調
 1964年5月24日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
②サルマノフ:交響曲第4番 ロ短調
 1977年1月レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
CD. 7
①ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」組曲 1911年VERSION
 1964年10月24日レニングラード大ホールでのライヴ録音 モノラル
②ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」第2組曲
 1961年レニングラード大ホールでのライヴ録音 モノラル
CD. 8
①マクシミリアン・シティンベルク (Maximilian Steinberg 1883-1946):
 バレエ音楽「ティル・オイレンシュピーゲル」から2つの踊り
  1946年10月25日レニングラードでのスタジオ録音 モノラル
②アレクセイ・ジヴォートフ (Aleksei Zhivotov 1904-1964):英雄的な詩
 1946年11月11日レニングラードでのスタジオ録音 モノラル
③ハイドン:交響曲第101番「時計」 ニ長調
 1952年12月20日レニングラードでのスタジオ録音 モノラル
CD. 9
①ハイドン:交響曲第88番 ト長調
 1968年11月レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
②バルトーク:弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽
 1965年2月28日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 ステレオ
CD. 10
①オネゲル:交響曲第3番「典礼風」
 1965年2月28日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 ステレオ
②ヒンデミット:交響曲「世界の調和」
 1965年2月26日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 ステレオ
CD. 11
①シューベルト:交響曲第8番「未完成」 ロ短調 D.759
 1978年レニングラード大ホールでの録音 ステレオ
②シベリウス:「トゥオネラの白鳥」op.22-2
③シベリウス:交響曲第7番 ハ長調 op.105
 1965年2月23日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 ステレオ
CD. 12
R.シュトラウス:アルプス交響曲 op.64
 1962年4月21日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
CD. 13
ベルリオーズ:幻想交響曲 op.14
 1960年2月26日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
CD. 14
①ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
 1960年2月26日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
②ラヴェル:ボレロ
 1960年2月26日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 モノラル
③ドビュッシー:夜想曲から「祭」
 1952年12月28日レニングラードでのスタジオ録音 モノラル
④ドビュッシュー:牧神の午後への前奏曲
 1965年2月28日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 ステレオ
⑤ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲
 1978年レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
CD. 15
①リムスキー=コルサコフ:
 組曲「見えざる町キーテジと聖女フェヴローニャの物語」
  1949年4月4日レニングラードでのスタジオ録音 モノラル
②ムソルグスキー:歌劇「ホヴァンシチーナ」前奏曲
 1983年3月19日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
③グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲
 1981年11月29日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
ワーグナー:
 ④歌劇「タンホイザー」序曲
  1982年1月31日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
 ⑤歌劇「タンホイザー」より「ヴェーヌスベルクの音楽」
  1972年1月26日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 ステレオ
CD. 16
ワーグナー:
 ①楽劇:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
  1982年1月31日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
 ②楽劇「神々のたそがれ」から「ジークフリートの葬送行進曲」
  1978年3月31日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
 ③楽劇「ワルキューレ」から「ワルキューレの騎行」
  1978年3月31日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
 ④楽劇「トリスタンとイゾルデ」から「前奏曲と愛の死」
  1978年3月31日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
 ⑤歌劇「ローエングリン」から第1幕への前奏曲
  1973年3月11日レニングラード・フィル大ホールでのライヴ録音 ステレオ
 ⑥歌劇「ローエングリン」から第3幕への前奏曲
  1965年2月23日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 ステレオ   
同レーベルで発売されていたムラヴィンスキーの作品を集めたお買い得のBOX(限定)。
※ムラヴィンスキーVol.1 CDVE00509 (#2700000 005095)も、合わせてよろしくお願い致します。
※尚、CDVE03110 (#2700000 031100) 、CDVE03219 (#2700000 132197)CDVE04321 (#2700000 043219) が廃盤と成ります。

現在の鑑賞に堪えうる音質の良いものを選んだとの事ですが、音源はマスター・テープ、オリジナルLP、放送用音源など多岐に及び非常に古い音源も含まれています。
つきましては、マスターに起因する聴き苦しい箇所が聴かれます事ご了承ください。
※また、ライヴ録音が多数含まれている関係で、年代に問わずモノラル録音が多く含まれております。
尚、録音年代などの表記は、一般的に良く知られたものである事ご了承下さい。
※装丁は紙ジャケットです。
 

CDVE00514
(14CD)
\7000→\6490

ダニール・シャフラン(チェロ)名演奏集




CD. 1
バッハ:6つの無伴奏チェロ組曲 BWV.1007-12
 1. 第1番 ト長調 BWV.1007
  1970年モスクワでの録音
 2. 第4番 変ホ長調 BWV.1010
  1974年モスクワでの録音
 3. 第5番 ハ短調 BWV.1011
  1974年モスクワでの録音
CD. 2
 1. 第2番 二短調 BWV.1008
  1973年モスクワでの録音
 2. 第3番 ハ長調 BWV.1009
  1969年モスクワでの録音
 3. 第6番 ニ長調 BWV.1012
  1974年モスクワでの録音
CD. 3
バッハ:3つのチェロ・ソナタ BWV.1027-29
 1. 第1番 ト長調 BWV.1027
 2. 第2番 ニ長調 BWV.1028
 3. 第3番 ト短調 BWV.1029
  アンドレイ・ヴォルコンスキー(チェロ)
  1968年4月モスクワでの録音
CD. 4
 1. バッハ:チェロ・ソナタ第3番 ト短調 BWV.1029
  マリア・グリンベルグ(ピアノ) 
  1950年代の録音 モノラル
 2. フランク:チェロ・ソナタ(ヴァイオリン・ソナタ) イ長調
  アントン・ギンズブルグ(ピアノ) 
  1970年3月モスクワでの録音
 3. ドビュッシー:チェロ・ソナタ
   アントン・ギンズブルグ(ピアノ) 
  1970年3月モスクワでの録音
CD. 5
 1. ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 op.38
 2. ブラームス:チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 op.99
  フェリクス・ゴットリーブ(ピアノ) 
  1981年6月18日録音
CD. 6
 1. シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D.821
  フェリクス・ゴットリーブ(ピアノ) 
  1979年録音
 ベートーヴェン:チェロ・ソナタ
  2. 第1番 ヘ長調 op.5-1
  3. 第2番 ト短調 op.5-2
  アントン・ギンズブルグ(ピアノ) 
   1973年録音
CD. 7
 ベートーヴェン:チェロ・ソナタ
 1. 第3番 イ長調 op.69
 2. 第4番 ハ長調 op.102-1
 3. 第5番 ニ長調 op.102-2
  アントン・ギンズブルグ(ピアノ) 
  1973年録音
CD. 8
 1. ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 op.19
  ヤコフ・フリエール(ピアノ) Yakov Flyer
 1956年12月6日録音 モノラル
 2. ストラヴィンスキー:バレエ音楽「プルチネッラ」から5曲
  アントン・ギンズブルグ(ピアノ) 
  1975年録音7月モスクワでの録音
CD. 9
 1. ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ 二短調 op.40
  ドミトリ・ショスタコーヴィチ(ピアノ) 
  1946年11月12日録音 モノラル
 2. ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタ  op.147 (シャフランによるチェロ編曲版)
  アントン・ギンズブルグ(ピアノ) 
  1977年6月モスクワでの録音
CD. 10
 1. カバレフスキー:チェロ協奏曲第1番 ト短調 op.49
  ドミトリー・カバレフスキー指揮 
  ソビエト放送交響楽団
  1954年録音 モノラル
 2. カバレフスキー:チェロ協奏曲第2番 ハ短調 op.77
  ドミトリー・カバレフスキー指揮 
  レニングラード・フィル
  1967年録音 モノラル
CD. 11
 1. プロコフィエフ:チェロ協奏曲 ホ短調 op.125
  ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー指揮 
  ソビエト国立交響楽団
  1961年1月8日モスクワ音楽院大ホールでのライブ録音 モノラル
 2. チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 op.33
  キリル・コンドラシン指揮 Kirill Kondrashin
  モスクワ・フィル
  1949年録音 モノラル
CD. 12
 1. ヨハン・クリスティアン・バッハ:チェロ協奏曲 ハ短調
  ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー指揮 
  ソビエト国立交響楽団
  1961年1月8日モスクワ音楽院大ホールでのライブ録音 モノラル
 2. ハイドン:チェロ協奏曲 ニ長調 op.101
  ネーメ・ヤルヴィ指揮 
  ソビエト国立交響楽団
  1962年9月モスクワでの録音 
CD. 13
 1. シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 op.129
  アルヴィド・ヤンソンス指揮
  ソビエト国立交響楽団
   1974年5月23日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 モノラル
 2. ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 op.104
   マリス・ヤンソンス指揮
   モスクワ・フィル
    1980年9月26日モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
CD. 14
小品集
 1. サン=サーンス:動物の謝肉祭から「白鳥」
  エミール・ギレリス(ピアノ) Emil Gilels
 1951年11月2日モスクワでの録音 モノラル
 2. ボッケリーニ:アダージョとアレグロ
 3. ブラームス:ハンガリー舞曲第20番 ホ短調 
 4. クライスラー:ボッケリーニのスタイルによる「アレグレット」
 5. ポッパー David Popper :タランテッラ ト長調 op.33
 6. ポッパー David Popper :ヴィトー (Spanish Dance) op.54-5
 7. チャイコフスキー:四季から「秋の歌」 op.37-10
 8. チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出から「メロディ」 op.42-3
 9. チャイコフスキー:6つの小品から「感傷的なロマンス」 op.51-6
 10. シューベルト:即興曲第3番 変ト長調 op.90, D.899
  以上2-10は、ニナ・ムジニャン(ピアノ)
  以上2-10は、1950年代の録音 モノラル
 11. シューベルト:アヴェ・マリア 
  アントン・ギンズブルグ(ピアノ) 
  1973年モスクワ音楽院大ホールでのライヴ モノラル
 12. ドビュッシー:小組曲から「メヌエット」
  アントン・ギンズブルグ(チェロ) 
 1970年3月19日録音
 録音年代の記載は、2001年にロシアで出版され高い評価を得ているシャフランの評伝「チェロ独奏 Cello solo」著:A. Vargaftik 他、の検証に基づいています。
※同レーベルで発売されていたシャフランの作品を集めたお買い得のBOX(限定)。
※尚、CDVE04246 (#2700000 142462) 、CDVE4257 (#2700000 042571)CDVE04280 (#2700000 042809)、CDVE04308 (#2700000 043080) が廃盤と成ります事、ご案内申し上げます。
※現在の鑑賞に堪えうる音質の良いものを選んだとの事ですが、音源はマスター・テープ、オリジナルLP、放送用音源など多岐に及び非常に古い音源も含まれています。
 つきましては、マスターに起因する聴き苦しい箇所が聴かれます事ご了承ください。
※また、ライヴ録音が多数含まれている関係で、年代に問わずモノラル録音が多く含まれております。
 尚、録音年代などの表記は、一般的に良く知られたものである事ご了承下さい。
※装丁は紙ジャケットです。



*********************************

 リヒテルはシャフランについてこう語った。「ロストロポーヴィチに感動したって?でもシャフランを聴くまでは待ったほうがいい」・・・。
 
 N響のチェリスト桑田歩氏、「究極のナルシズムから生み出された真の官能美を知ってしまったあなたに、もはや凡庸なるチェリストの演奏を許すことはできないであろう。」
 東京音大教授の苅田雅治氏、「シャフランの芸術はチェロという楽器を超越し、より人間の肉声に近い世界を創り出している。」
 名古屋フィルのコンマス後藤龍伸氏、「シャフランの類まれなる繊細な歌心は20世紀の魔術である」

 などなど・・・さまざまな著名人がこれまでシャフランの伝説について語ってきた。また海外でも彼を熱心に信奉する人は多く、たとえばシャフランを理想のチェリストとするイッサーリスは、かつてどうしてもシャフランの演奏が生で聞きたくて、親友のムストネンとともに彼のコンサートを組んでしまったという。
 シャフランの前にシャフランはいない。そしてシャフランのあとにもシャフランはいない。その空前絶後といっていい独特の歌いまわしはまさに孤高の存在である。気ままで、歌いすぎ、崩しすぎのところもあり、まるで場末の酒場で酔っ払いが演奏しているような雰囲気のときさえある。しかし一度人の心を掴んだら離さない。その甘美で妖艶なまでのチェロの音色に引きずり込まれていくことになる。





<映像>


OPUS ARTE(映像)


OA1105BD
(17DVD)
\19000→\18490

「ヴェルディ DVD ボックス-The Verdi Edition-」 


 《リゴレット》 英国ロイヤル・オペラ 2001年
  マルセロ・アルバレス/パオロ・ガヴァネッリ/クリスティーネ・シェーファー
  指揮:エドワード・ダウンズ/演出:デイヴィッド・マクヴィカー
  英国ロイヤル・オペラハウス管弦楽団&合唱団
   2001年 ロイヤル・オペラハウス(ロンドン)におけるライヴ収録

 《イル・トロヴァトーレ》 英国ロイヤル・オペラ 2002年
  ホセ・クーラ/ディミトリ・フヴォロストフスキー/ヴェロニカ・ヴィッラロエル
  指揮:カルロ・リッツィ/演出:イライジャ・モシンスキー
  ロイヤル・オペラハウス管弦楽団&合唱団
   2002年5月3日 ロイヤル・オペラハウス(ロンドン)におけるライヴ収録

 《椿姫》 英国ロイヤル・オペラ 2009年
  ルネ・フレミング/ジョセフ・カレヤ/トーマス・ハンプソン
  指揮:アントニオ・パッパーノ/演出:リチャード・エア
  英国ロイヤル・オペラハウス管弦楽団&合唱団
   2009年6月27、30日 ロイヤル・オペラハウス(ロンドン)におけるライヴ収録

 《シチリアの晩鐘》 (全5幕・仏語版) ネーデルラント・オペラ2010年
  ブルクハルト・フリッツ/アレヤンドロ・マルコ=ブールメスター/バーバラ・ハーヴェマン
  指揮:パオロ・カリニャーニ/演出:クリストフ・ロイ
  ネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団&ネーデルラント・オペラ合唱団
   2010年9月23日、29日 ネーデルラント・オペラ—アムステルダム音楽劇場におけるライヴ収録

 《仮面舞踏会》 マドリッド王立劇場2008年
  マルセロ・アルバレス/ヴィオレータ・ウルマーナ/エレーナ・ザレンバ
  指揮:ヘスス・ロペス・コボス/演出:マリオ・マルトーネ
  演奏:マドリッド王立劇場管弦楽団・合唱団(マドリッド交響楽団・合唱団)
   2008年9月25&28日 マドリッド王立劇場(スペイン)におけるライヴ収録

 《運命の力》 マリインスキー劇場1998年
  ガリーナ・ゴルチャコーヴァ/ニコライ・プチーリン/ゲガム・グリゴリアン
  指揮:ワレリー・ゲルギエフ/演出:イライジャ・モシンスキー
  演奏:マリインスキー劇場管弦楽団&合唱団
   1998年 マリインスキー劇場(サンクト・ペテルブルクにおけるライヴ収録
   (注)Arthaus原盤

 《マクベス》 英国ロイヤル・オペラ 2011
  サイモン・キーンリーサイド/リュドミラ・モナスティルスカ
  指揮:アントニオ・パッパーノ/演出:フィリダ・ロイド
  ロイヤル・オペラハウス座管弦楽団&合唱団
   2011年6月13日 ロイヤル・オペラハウス(ロンドン)におけるライヴ収録

 《ドン・カルロ》 ネーデルラント・オペラ2004年
  ロランド・ヴィラゾン/ヴィオレータ・ウルマーナ/ロバート・ロイド
  指揮:リッカルド・シャイー/演出:ヴィリー・デッカー
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団&ネーデルラント・オペラ合唱団
   2004年6月 ネーデルラント・オペラ—アムステルダム音楽劇場におけるライヴ収録

 《アイーダ》 リセウ大歌劇場2003年
  ダニエラ・デッシー/ファビオ・アルミリアート/ファン・ポンス
  指揮:ミゲル・アンヘル・ゴメス=マルティネス
  演出:ホセ・アントニオ・グティエレス
  リセウ大歌劇場管弦楽団&合唱団
   2003年 リセウ大歌劇場(バルセロナ)におけるライヴ収録

 《シモン・ボッカネグラ》 英国ロイヤル・オペラ2010年
  プラシド・ドミンゴ/フェルッチョ・フルラネット/ジョセフ・カレヤ/マリーナ・ポプラフスカヤ
  指揮:アントニオ・パッパーノ/演出:イライジャ・モシンスキー
  ロイヤル・オペラハウス座管弦楽団&合唱団
   2010年6月 ロイヤル・オペラハウス(ロンドン)におけるライヴ収録
   (注)EMI原盤

 《オテロ》 リセウ大歌劇場2006年
  ホセ・クーラ/ラード・アタネッリ/ヴィットーリオ・グリゴーロ/クラッシミラ・ストヤノヴァ
  指揮:アントニ・ロス=マルバ/演出:ヴィリー・デッカー
  リセウ大歌劇場管弦楽団&合唱団
   2006年2月21、24日 リセウ大歌劇場(バルセロナ)におけるライヴ収録

 《ファルスタッフ》 リセウ大歌劇場2006年
  ブリン・ターフェル/ロベルト・フロンタリ/ケニス・ターヴァー
  バルバラ・フリットリ/デジレー・ランカトーレ
  指揮:ベルナルト・ハイティンク/演出:グレアム・ヴィック
  ロイヤル・オペラハウス座管弦楽団&合唱団
   1999年12月 ロイヤル・オペラハウス(ロンドン)におけるライヴ収録
 ヴェルディの珠玉のオペラ12作を収録したDVD-BOXが登場。
 リチャード・エア演出の英国ロイヤル・オペラを代表する名プロダクション《椿姫》、同じくROHからは、デイヴィッド・マクヴィカー演出によるセンセーショナルな《リゴレット》、サイモン・キーンリーサイドが題名役を演じて話題になった《マクベス》(ROH)、ロランド・ビリャソン出演、リッカルド・シャイー指揮の《ドン・カルロ》(ネーデルラント・オペラ)など、話題の舞台が目白押し。
 また雄雄しいヴェルディを聴かせてくれるのはこの人、ホセ・クーラが《イル・トロヴァトーレ》と《オテロ》に出演。オールスターキャストでお贈りする《ファルスタッフ》も見ものです。
ヴェルディ・イヤーにもう一度観たい、ヴェルディの魅力を再発見するヴェルディ・ベストセレクション!

DVD製品仕様
 ヴィデオ仕様 16:9 カラー 音声仕様   ①リニアPCM ステレオ/ドルビーデジタル ステレオ ②DTS5.1chサラウンド ディスク仕様 17 DVD 






ページ内の商品チェック・ボックスをクリックしたら、最後に 「かごに入れる」ボタンを押してください。
新店内のほかのページのお買い物がありましたら、そちらもすませ、最後に「注文フォームへ」ボタンを押して注文フォームで注文を確定してください。
(チェック内容を変更したら、必ずもう一度「かごに入れる」ボタンをクリックしてください。変更内容がかごに反映されませんので)


注文フォームへ


アリアCD トップページへ



Copyright(C) 2013 ARIA−CD.All rights reserved.