クラシックCD通販ショップ「アリアCD」へようこそ トップページへ 規約などはこちら
メルマガや別サイトから直接アクセスされた方は「検索」などの窓が表示されません。どこかのタイミングで改めてこちらのページへお入りください。(別ページで開きます)
過去のインフォ
(2023/5/5以前)
120新譜
2023/5〜2023/8
119新譜
2023/2〜2023/5
118新譜
2022/11〜2023/2
117新譜
2022/8〜2022/11
116新譜
2022/5〜2022/8
115新譜 114新譜 113新譜 112新譜
アリア・レーベル
.
アリアCD第121号新譜
2023/8/8(火)以降の情報です

今週の新譜 先週の新譜 それ以前の新譜

2023/9/26〜
2023/9/19〜 2023/9/12〜 2023/9/5〜 2023/8/29〜 2023/8/22〜 2023/8/15〜 2023/8/8〜




最新!今週の新譜+@
2023年9月第4週(9/26〜)
80アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2023/9/28(木)新譜から

ALTUS
2021年の無観客ライヴ、
 大野和士/都響による『大地の歌』

  マーラー:交響曲『大地の歌』
キング・インターナショナル
濱田芳通(リコーダー、コルネット)
ファン・エイク:「笛の楽園」よりVol.2

AAM RECORDS
おそるべき録音集になりそう
ロバート・レヴィン(フォルテピアノ)

 モーツァルト:ピアノ協奏曲第3集
  第7番&第10番 他

ALPHA CLASSICS
1700年、英国人たちが熱狂したイタリア音楽とは
 「フィラルモニカ夫人」と17世紀末のロンドンの音楽愛好家たち
CAPRICCIO
ポシュナー(指揮)&リンツ・ブルックナー管弦楽団
アントン・ブルックナー(1824-1896):
 交響曲第5番 変ロ長調 (ノーヴァク版)
LINN RECORDS
天才マキシム・エメリャニチェフ(指揮)
 メンデルスゾーン: 交響曲 第3番、第5番
ERATO
ブラッド・ピットが改修復活させた伝説のミラヴァル・スタジオ
 ベルトラン・シャマユ(ピアノ)
  レター(ズ)・トゥ・エリック・サティ〜サティとケージの音楽
日本コロムビア
バッティストーニ(指揮)&東京フィル
 マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
VIRTUS CLASSICS
パトリック・ガロワの芸術・3
 近代フルート・ソナタ集


2023/9/27(水)新譜から

CHANDOS
サカリ・オラモ(指揮)&BBC交響楽団
 バツェヴィチ:管弦楽作品集 Vol.1

 グラジナ・バツェヴィチ(1909−1969):
  交響曲第3番(1952)
  交響曲第4番(1953)
  序曲(オーケストラのための)(1943)
FINELINE
名匠グリエルミが3つの鍵盤楽器を弾き分ける
J.S.バッハ:
 ヴィオラ・ダ・ガンバと
  オブリガート・チェンバロのためのソナタ集
GENUIN
アリス・アレクサンダー・ブレッテンベルク
ベートーヴェン:
 ピアノ協奏曲第1番(室内アンサンブル版)&
  第2番(室内アンサンブル版)
GUTMAN
ブロドスキー弦楽四重奏団の元第1ヴァイオリン、ダニエル・ローランド
狂乱の時代

 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
 プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
 ラヴェル:ハバネラ形式の小品、ヴァイオリン・ソナタ
 アンタイル:ヴァイオリン・ソナタ第2番、ほか
SPECTRUM SOUND
シュタルケル&ブッフビンダーの正規初出音源
 ベートーヴェン:チェロとピアノのための作品全集


2023/9/26(火)新譜から

キング・インターナショナル
(10CD)\9000→\8290
園田高弘バッハ集大成Box
キング・インターナショナル
ブーニン 福島でのセッション録音

 (1)ハイドン:ピアノ・ソナタ第23番
 (2)モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲付」
 (3)ショパン:ピアノ・ソナタ第3番
キング・インターナショナル
ブーニン 東京コンサート・ライヴ

 (1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番
 (2)ショパン:ピアノ協奏曲第1番
キング・インターナショナル
決定版 スタニスラフ・ブーニン(ピアノ)
 ショパン・コンクール・ライヴ
CHANDOS
ジョン・ウィルソン&SOL
 新校訂版

  ラヴェル:バレエ音楽《ダフニスとクロエ》全曲
CHANDOS
ドーリック弦楽四重奏団
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 Vol.1

 弦楽四重奏曲第1番 ヘ長調 Op.18-1
 弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 Op.18-6
 弦楽四重奏曲第11番 ヘ長調 Op.95《セリオーソ》
 弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調 Op.59-1
 弦楽四重奏曲第12番 変ホ長調 Op.127
CHANDOS(11CD)特別価格\12500→\10990
ジャン=エフラム・バヴゼ(ピアノ)
 10年以上の歳月をかけた
  ハイドン:ピアノ・ソナタ全集  
ERATO
すべて世界初録音
 フィリップ・ジャルスキー/忘れられたアリア集
  メタスタージオによる後期バロックのアリア
ERATO
カルテット・アロド
 ドビュッシー:弦楽四重奏曲ト短調 Op.10, L.91
 アタイール:アル・アスル(午後の祈り)
 ラヴェル:弦楽四重奏曲ヘ長調




2023年9月第3週(9/19〜)
115アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2023/9/22(金)新譜から

MDG (4CD)\6300→\5790
名盤がセットになって登場!
トレンクナー&シュパイデル・デュオ

 J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲、管弦楽組曲、ほか
 (マックス・レーガー編: ピアノ連弾版)
REFERENCE RECORDINGS
濃厚なスペイン色漂うピアノ三重奏曲
スパニッシュ・インプレッションズ

  〜アルボス、トゥリーナ、カサド、ペレジョ
BR KLASSIK
ハイティンクとバイエルン放送響、緻密で壮大なブルックナー
 ブルックナー:テ・デウム/交響曲第8番
MARCO POLO
コンスタンチン・シェルバコフ(ピアノ)
ゴドフスキー:
 ショパンのエチュードによる53の練習曲 第2集


2023/9/21(木)新譜から

ALTUS
坂入健司郎(指揮)
 東京ユヴェントス・フィルハーモニー活動再開記念演奏会

   アイヴズ:答えのない質問
   ヴォーン・ウィリアムズ:トマス・タリスの主題による幻想曲
   マーラー:交響曲第2番ハ短調『復活』
HARMONIAMUNDI
 イザベル・ファウスト(ヴァイオリン/ヤコブス・シュタイナー(1658))
  SOLO〜ビーバー/パッサカリア

 ■ニコラ・マッテイス・Jr(息子)(1670年代後半〜1737):
 ■ニコラ・マッテイス・Sr(父)(1650年頃-1713以降):
 ■ヨーハン・ゲオルク・ピゼンデル(1687-1755):
 ■ルイ=ガブリエル・ギユマン(1705-1770):
 ■ヨハン・ヨーゼフ・ヴィルスマイアー(1663-1722):
 ■ハインリヒ・イグナツ・フォン・ビーバー(1644-1704):
SOMM RECORDINGS
シャルヴェンカ編曲
ピアノ・デュオによるベートーヴェン 交響曲全集 第4集

 交響曲第1番 ハ長調 Op. 21
 交響曲第6番 ヘ長調「田園」 Op. 68

   ...世界初録音
CHATEAU DE VERSAILLES SPECTACLES(映像)\4400→\3990(DVD+Blu-ray)
 ヴェルサイユ宮殿王室歌劇場で収録された
  レオナルド・ガルシア・アラルコン(指揮)&カペラ・メディテラネア
 モンテヴェルディ: 歌劇《ポッペーアの戴冠》


2023/9/20(水)新譜から

APARTE
ルセ&レ・タラン・リリク
ジャン=バティスト・リュリ(1632-1687):
 歌劇≪テゼ≫
PROMINENT CLASSICS
アナスタシア&リウボフの4手ピアノによる
 ショスタコーヴィチ:交響曲全集第2弾!

  ショスタコーヴィチ(1906-75):
   (1)交響曲第10番ホ短調Op.93
    (作曲者による4手ピアノ編曲版)
   (2)2台のピアノのためのコンチェルティーノ イ短調Op.94

ビクターがライヴ収録した至宝音源
キングインターナショナル&JVCケンウッド・ビクターエンタテイメントコラボ第3弾!

リヒテル&カガン1985年フライブルク・ライヴ
 (1)ハイドン:
  ピアノ・ソナタ第39番ニ長調Hob. X VI-24(リヒテル・ソロ)
 (2)ブラームス:
  ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78「雨の歌」
 (3)ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン・ソナタOp.134
リヒテル& バシュメト1985年フライブルク・ライヴ
 (1)ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタ ヘ調Op.11の4
 (2)ブリテン:ラクリメOp.48(ダウランドの歌曲の投影)
 (3)ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタOp.147


2023/9/19(火)新譜から

ANALEKTA
リシャール=アムラン&コーエンによるモーツァルト第2弾
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番、第23番
NAXOS
ジョアン・ファレッタ&バッファロー・フィル
 コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ/交響曲 他
CLASSICAL RECORDS
ゲンヒフ・ネイガウスの弟子・・・エフゲニー・マリーニン

  ムソルグスキー (1839-1881) : 組曲 「展覧会の絵」
  モーリス・ラヴェル (1875-1937) : 夜のガスパール
  クロード・ドビュッシー (1862-1918) : 喜びの島
  フリデリク・ショパン (1810-1849) :
   バラード 第2番 ヘ長調 Op.38、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
   ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 「葬送」 Op.35、ほか
CLASSICAL RECORDS
ヴィクトル・ギンズブルク (ピアノ)
 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ (1685-1750) :
  ゴルトベルク変奏曲 BWV 988
CLASSICAL RECORDS(10CD)\15000→\13990
ミハイル・ヴォスクレセンスキー (ピアノ)
 モーツァルト:ピアノ協奏曲全集
ATS
アバド32歳
 ウィーン・フィルとの初共演を果たした1965年ザルツブルク音楽祭
  マーラー/『復活』
BIDDULPH RECORDINGS
 ミッシャ・エルマン モーツァルト/パガニーニ
オーストラリアELOQUENCE(14CD)\12000→\10990
《ハンス・シュミット=イッセルシュテット・エディション Vol.1》
 ベートーヴェン・ツィクルスを含むデッカ録音
オーストラリアELOQUENCE(15CD)\12000→\10990
《ハンス・シュミット=イッセルシュテット・エディション Vol.2》
  フィリップス、マーキュリー、DG録音 初発売音源あり
L’Oiseau-Lyre (14CD)\14000→\12990
《ロンドン中世アンサンブル
 〜オワゾリール録音全集》




2023年9月第2週(9/12〜)
90アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2023/9/15(金)新譜から

CHALLENGE CLASSICS
コープマンとメルテンスのあたたかな共演
 J.S.バッハ:宗教歌曲集  
ALPHA CLASSICS
ルーカス・ゲニューシャス(ピアノ)
 ラフマニノフの別荘にて
  ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ 第1番 (オリジナル版 世界初録音)
ALPHA CLASSICS
ミッコ・フランク(指揮)/フランス放送フィル
マティアス・ゲルネ(バリトン)
ショスタコーヴィチ:交響曲 第14番
GRAMOLA
レミ・バロー(指揮)&聖フローリアン・アルトモンテ管
ブルックナー:
 交響曲 第1番 ハ短調 WAB 101 ウィーン稿(1891)
オーストラリアELOQUENCE(15CD)\13000→\12290
生誕100周年を迎えたオランダの大ヴァイオリニスト
 《ヘルマン・クレバース〜ヘルマン・クレバース・エディション》
オーストラリアELOQUENCE(21CD)\17500→\16490
《デッカ・コンダクターズ・ギャラリー》
 デッカ初期の20年の進化を支えた23人の指揮者たちの歴史的録音を集大成

アンソニー・バーナード、サー・ウィリアム・ウォルトン、サー・ハミルトン・ハーティ、
サー・ヘンリー・ウッド、ウィレム・メンゲルベルク、アルバート・コーツ、
ヴィクトル・デ・サバタ、ロジェ・デゾルミエール、グジェゴシュ・フィテルベルク、
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、カルロ・ゼッキ、ピエロ・コッポラ、
ジョルジェ・エネスク、エルネスト・アンセルメ、クレメンス・クラウス、
パウル・ファン・ケンペン、サー・マルコム・サージェント、エドゥアルト・ファン・ベイヌム、
ハンス・クナッパーツブッシュ、エーリヒ・クライバー、ジャン・マルティノン、
レオ・ブレッヒ、セルジュ・チェリビダッケ


2023/9/14(木)新譜から

仏HARMONIAMUNDI
ピション&ピグマリオン、
 極上のやわらかな響きで聴くモンテヴェルディ

   聖母マリアの夕べの祈り SV 206
仏HARMONIAMUNDI
ポール・アグニュー(指揮)&レザール・フロリサン
シュッツの卒業制作にして大傑作、
 イタリア語によるマドリガーレ集
SIGNUM CLASSICS
疾風怒濤 Vol.3

モーツァルティスツ&イアン・ペイジ(指揮)
 モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K.546
 シュヴァイツァー:歌劇《アルチェステ》より
 コジェルフ:交響曲 ト短調
 パイジェッロ:歌劇《トリノのハンニバル》より
 ハイドン:交響曲第44番 ホ短調《悲しみ》
DECCA(78CD)\38000→\35990
《アンドラーシュ・シフ〜デッカ録音全集》
日本国内製作キング・インターナショナル
バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)&渡邊順生(チェンバロ)
 J.S.バッハ:フルートとチェンバロのためのソナタ集(全曲)


2023/9/13(水)新譜から

デヤン・ラツィック、CHALLENGE CLASSICSから登場!
 ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(指揮)&ベルゲン・フィル
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 第1集

 ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
 ラツィック編(ピアノ・ソナタ第13番第3楽章からの編曲)
 ピアノ協奏曲第14番 変ホ長調 K.449
CHALLENGE CLASSICS
アンナ・ルチア・リヒター(メゾソプラノ)
光あれ! 〜ドイツ800年の歌
DG
マンドリン界の実力派スター、アヴィ・アヴィタル
  〜ヴィヴァルディ、J.S.バッハ、バルベッラ、
    パイジエッロ、フンメル:協奏曲集》
DECCA
 リーゼ・ダヴィドセン
  〜北欧ならではのクリスマス・アルバム
    「Christmas from Norway」


2023/9/12(火)新譜から

ALBA
異才天才、クレータ=マリア・ケンタラ(ヴァイオリン)
 ようやくの新譜!!!まさかの「クロイツェル」!!
ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ集
LA DOLCE VOLTA
ウィレム・ラチュウミア(ピアノ)
Do Brasil ド ブラジル

 エイトル・ヴィラ=ロボス作品集
ARCANA(3CD)\4900→\4490
ゼフィーロ・バロック・オーケストラ
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全曲)、管弦楽組曲(全曲)
ARCANA
イタリアの名手アンナ・スキヴァザッパ
18世紀パリのマンドリン音楽
CHATEAU DE VERSAILLES SPECTACLES
レザンバサドゥール&ラ・グランド・エキュリー(古楽器使用)
 アレクシス・コセンコ(リコーダー)
田園幻想 〜ノード: 協奏曲集 Op. 17
ラ・バンケ・セレスト
ゲオルク・ムファット: 24声のミサ曲「労働のさなかに休息を」
DECCA(10CD)
\13400→\11990
《ロス・ロメロス〜ザ・マーキュリー・マスターズ》

グラミー賞受賞の「ギターのロイヤル・ファミリー」によるマーキュリー録音全集
DECCA(21CD)\22400→\21290
《ホセ・カレーラス〜ザ・フィリップス・イヤーズ》

 ★オペラからスペインの歌、ポピュラー・ソングまで17枚のリサイタルCD
 ★オペラ全曲録音からの抜粋を収録した3枚のCD
 ★ジョン・トランスキーによるオーディオ・ドキュメンタリー




2023年9月第1週(9/5〜)
99アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2023/9/8(金)新譜から

LSO LIVE
ラトル&LSO ブルックナー7番、コールス校訂版世界初録音!

 ブルックナー:交響曲第7番
   〔ベンヤミン=グンナー・コールス校訂版(2015年)による世界初録音〕 
ICA CLASSICS(20CD)\12600→\11490
豪華すぎる出演者たち
 BBCレジェンズ グレート・レコーディングス 第4集

クラウス・テンシュテット(指揮)、コンスタンティン・シルヴェストリ(指揮)、
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)、ジョン・バルビローリ(指揮)、
ピエール・ブーレーズ(指揮)、ヤッシャ・ホーレンシュタイン(指揮)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)、エイドリアン・ボールト(指揮)、
カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)、ジョン・オグドン(ピアノ)、
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)、ジョージ・セル(指揮)、
デニス・ブレイン(ホルン)、エディト・パイネマン(ヴァイオリン)、
ルドルフ・ケンペ(指揮)、ポール・トルトゥリエ(チェロ)、ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)
SILKROAD MUSIC
UNICORNレーベルのライセンス
 ルッジェーロ・リッチ、1981年録音の大名盤
  J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのための
   ソナタとパルティータ BWV1001-1006
WARNER CLASSICS
ネマニャ・ラドゥロヴィチ(ヴァイオリン)
ベートーヴェン:
 1. ヴァイオリン協奏曲
 2. ヴァイオリン・ソナタ第9番『クロイツェル』(弦楽合奏版)
C MAJOR(映像)
エレーヌ・グリモー&カメラータ・ザルツブルク
 エルプフィルハーモニーで行った忘れがたい一夜のコンサート

  モーツァルト:
   ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466*
   交響曲第40番ト短調K.550
  シューマン:ピアノ協奏曲イ短調Op.54*
  シルヴェストロフ:『使者』(ピアノと弦楽のための)



2023/9/7(木)新譜から

MUSICAL CONCEPT
ジョアン・ファレッタ(指揮)&ウィメンズ・フィル
女性作曲家による管弦楽作品集

 ファニー・メンデルスゾーン:序曲
 クララ・シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.7
 ジェルメーヌ・タイユフェール:
  ハープ・コンチェルティーノ
 リリ・ブーランジェ:哀しみの夜に、春の朝に
NORTHERN FLOWERS
Koch internationalより1994年にリリースされていた
ドイツの名ホルン奏者、マリー=ルイーズ・ノイネッカーの隠れた名録音
ホルンのためのロシア音楽 〜 協奏曲&四重奏曲集

 グリエール、 グラズノフ、 シェバリーン、 チェレプニン
PARNASSUS
エマヌエル・フォイアマン・イン・コンサート

 ドヴォルザーク:森の静けさOp.68、ロンド ト短調 Op.94
 ブロッホ:ヘブライ狂詩曲 《シェロモ》 B.39
 オイゲン・ダルベール:チェロ協奏曲ハ長調 Op.20
 ヨーゼフ・ライヒャ(レイハ):チェロ協奏曲イ長調 Op.4-1
ERATO
マリー=ニコル・ルミュー(コントラルト)
 山田和樹(指揮)&モンテカルロ・フィル
ベルリオーズ:歌曲集『夏の夜』 Op.7
サン=サーンス:歌曲集『ペルシャの歌』 Op.26(管弦楽版)
ラヴェル:歌曲集『シェエラザード』 M.41
ERATO
ヤクブ・ユゼフ・オルリンスキ(カウンターテナー)
 世界初録音曲多数
 ビヨンド〜初期バロック・アリア集
オクタヴィア・レコード
ジョナサン・ノットと東京交響楽団

  ショスタコーヴィチ:交響曲第4番
オクタヴィア・レコード
コバケンとその仲間たちオーケストラ
 白熱のライヴ!
オクタヴィア・レコード
チェリスト笹沼樹、気迫のドヴォコン!

  ドヴォルザーク:
   チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 B.191
MUSIC&ARTS
「フランスの花」〜
 ジェルメーヌ・タイユフェール ピアノ作品集



2023/9/6(水)新譜から

LA DOLCE VOLTA
フィリップ・ビアンコーニ(ピアノ)
ラヴェル:ピアノ作品全集
ERATO(7CD)\9200→\8790
ニコラ・アンゲリッシュ/
 オマージュ〜未発表ライヴ&放送録音集  
  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30
  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43

  J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988
  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番『ワルトシュタイン』
  ムソルグスキー:組曲『展覧会の絵』

  リスト:超絶技巧練習曲より第1,3,10,1番
  ワーグナー=リスト編:イゾルデ愛の死
  J.S.バッハ:イギリス組曲第2番イ短調 BWV.807
  ラヴェル:鏡、高雅で感傷的なワルツ、ラ・ヴァルス
  フランク:ピアノ五重奏曲ヘ短調 FWV.7
  バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz.110

 などなど
  マルタ・アルゲリッチ、
  エベーヌ四重奏団、
  チョン・ミョンフン指揮/
   フランス放送フィル、
  トゥガン・ソヒエフ(指揮)/
   トゥールーズ・キャピトール国立管
などなど
SONY(12CD)\19500→\18490
レナード・バーンスタイン/
 マエストロ・オン・レコード
バーンスタインがソニー・クラシカルに残した膨大な
録音のエッセンスが、テーマ別に分類され12枚のCDに
マイスター・ミュージック
重鎮 秋山和慶の雄弁かつ円熟の「今」を堪能
 チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 作品36
ソニー(映像)(7Blu-ray)\33000
日本独自企画・完全生産限定盤
ウラディミール・ホロヴィッツ/ザ・ヴィデオ・コレクション


2023/9/5(火)新譜から

HYPERION
スティーヴン・オズボーン(ピアノ)

ドビュッシー:練習曲集

NIFC
ルドミル・アンゲロフ(ピアノ)
ポーランドのコンポーザー=ピアニスト
フリードマン&ミハウォフスキ:マズルカ集
SIGNUM CLASSICS
ラ・セレニッシマ
アンロックド 〜 ブレシャネッロ Vol.2
BRU ZANE
フランスの知られざる交響詩を一挙に
 星々に 〜フランスの交響詩集

  1. セザール・フランク(1822-1890): 呪われた狩人 (1882)
  2. エルネスト・ギロー(1837-1892):
   アルトフェルデの序曲 Op. 10 (1874/1882改訂)
  3. リリ・ブーランジェ(1893-1918): 春の朝に (1917-1918)
  4. ヴァンサン・ダンディ(1851-1931): イシュタル Op. 42 (1896)
  5. ポール・デュカス(1865-1935): 魔法使いの弟子 (1897)
  6. アルフレッド・ブリュノー(1857-1934): 眠れる森の美女 (1884頃)
  7. オーギュスタ・オルメス(1847-1903): 夜と愛 (1888)

  1. メル・ボニス(1858-1937): クレオパトラの夢 Op. 180 (1909頃)
  2. アンリ・デュパルク(1848-1933): 星々に (1874/1911改訂)
  3. エルネスト・ショーソン(1855-1899):
   湖の乙女ヴィヴィアン Op. 5 (1882/1887改訂)
  4. シャルロット・ソイ(1887-1955): 神秘的なダンス Op. 19 (1922)
  5. エマニュエル・シャブリエ(1841-1894): スペイン (1883)
  6. ヴィクトラン・ジョンシエール(1839-1903): 万聖節 (1902)
  7. カミーユ・サン=サーンス(1835-1921): 死の舞踏 Op. 40 (1874)
  8. アンリ・ラボ―(1873-1949): 夜の行列 Op. 6 (1899)
CHANNEL CLASSICS
レイチェル・ポッジャー&ブレコン・バロック
 久しぶりのアルバムはなんと「ゴルトベルク変奏曲」新編曲版
SWR CLASSIC(10CD)¥6800→\6290
シルヴァン・カンブルラン SWR名演集
SWR CLASSIC
キタエンコ(指揮)&シュトゥットガルト放送響
リムスキー=コルサコフ:シェエラザード/
 リャードフ:魔法にかけられた湖
SWR CLASSIC
オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
アダム・フィッシャー(指揮)/バーデン=バーデン・フライブルクSWR響
グリーグ:ピアノ協奏曲/シューベルト:さすらい人幻想曲





2023年8月第5週(8/29〜)
86アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2023/9/1(金)新譜から

APARTE
プーランクもピリオド楽器登場
プーランク:スターバト・マーテル

RCO LIVE(9CD)¥13000→\10990
ブルックナー生誕200年
初出音源多数!
 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団による
  アントン・ブルックナー:交響曲全集(第1-9番)
 
以下、初出!
 交響曲第1 番 / ベルナルド・ハイティンク(録音:1972年2月10日)、
 交響曲第2番/リッカルド・シャイー(録音:1990年4月29日)、
 交響曲第4番/クラウス・テンシュテット(録音:1982年10月28日)、
 交響曲第7番/ベルナルド・ハイティンク(録音:2006年4月2日)、
 交響曲第9番/リッカルド・シャイー(録音:1996年6月6日)
 
MARSTON(3CD)¥7600→\6990
疑いなく20世紀半名ピアニストの一人
 1911年生まれの知られざる名手
  ロバート・ゴールドサンド(1911-1991)〜 失われたリサイタル集
MARSTON(5CD)¥13000→\11990
20世紀初頭に活躍したイタリアの名テノール
 「ジュゼッペ・アンセルミ(1876-1929) 全録音集」


2023/8/31(木)新譜から

BR KLASSIK(3CD)¥4900→\4490
2023年2月ライヴ
ラトルとバイエルン放送響の新時代
 リヒャルト・ワーグナー(1813-1883):楽劇《ジークフリート》
NAXOS
アダム・フィッシャー(指揮)&デンマーク室内管弦楽団
ハイドン:後期交響曲集 第2集

 1-4. 交響曲第96番 ニ長調「奇跡」 Hob.I:96(1791)
 5-8. 交響曲第97番 ハ長調 Hob.I:97(1792)
 9-12.交響曲第98番 変ロ長調 Hob.I:98(1792)
ONDINE
クリスティアン・テツラフ(ヴァイオリン).
ターニャ・テツラフ(チェロ)
 パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)&ベルリン・ドイツ交響楽団
  ブラームス:二重協奏曲
  ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲第22番

ONDINE
ペーテル・ヤブロンスキー(ピアノ)
フレデリック・ショパン(1810-1849):マズルカ全集 第2集
OUR RECORDINGS
ミカラ・ペトリ、ヒレ・パール、マハン・エスファハニ!!
 コレッリマニア
BERLIN CLASSICS
6種類の楽器を吹き分けたバッハのリコーダー・アルバム
モーリス・シュテーガー/ラ・チェトラ・バロックオーケストラ・バーゼル

 ヨハン・ゼバスティアン・バッハに捧ぐ
BERLIN CLASSICS
キルシュネライトが「私の人生のプレイリスト」と語る
 個人的な音楽日記のようなコンセプト・アルバム

  「タイム・リメンバード」


2023/8/30(水)新譜から

CHATEAU DE VERSAILLES SPECTACLES
ハイドン初期傑作交響曲を
 ヴェルサイユ宮殿「十字軍の大広間」にて

 ハイドン: 交響曲 第6番 ニ長調 「朝」Hob.I:6
       交響曲 第7番 ハ長調 「昼」Hob.I:7
 グルック(1714-1787):精霊の踊り
 ハイドン: 交響曲 第8番 ト長調 「晩」Hob.I:8
CPO
ポール・メイエ&マンハイム・プファルツ選帝候室内管弦楽団
カール・シュターミッツ(1745-1801):協奏交響曲集

 1-3. 協奏交響曲第9番 ハ長調
 4-6. 協奏交響曲第12番 変ロ長調
 7-9. 協奏交響曲 ニ長調 Op. 2 No. 2
CPO
ジモン・ガウデンツ(指揮)&イエナ・フィル
管楽セレナード集

 1. ヨアヒム・ラフ(1822-1882):シンフォニエッタ Op. 188
 2. グスタフ・シュレック(1849-1918): 九重奏のディヴェルティメント Op. 40
 3. ザーロモン・ヤーダスゾーン(1831-1902):セレナード Op. 104
PHI(11CD)
¥6800→\6390
フィリップ・ヘレヴェッヘ Phi宗教音楽録音集
RICERCAR
レオナルド・ガルシア・アラルコン(指揮)
 フランドル楽派の秘曲、管楽合奏も導入
  〜ルネサンスのクリスマス音楽
PIANO CLASSICS
2022年クライバーン・コンクール第2位
 アンナ・ゲニューシェネ
  ユニークな子守歌アルバム 
PIANO CLASSICS(10CD)¥4200→\3990
ピアノ好き大注目のお買得10枚組ボックス!

 エクスプローラー・セット スラヴ・エディション(10CD)
CD1 リャプノフ:12の超絶技巧練習曲 / ヴィンチェンツォ・マルテンポ (2016年録音)
CD2 ボルトキエヴィチ:クリミアのスケッチ、他 / パヴェル・ギントフ (2016年録音)
CD3 ブルーメンフェルト:24の前奏曲 / マーク・ヴィナー (2020〜21年録音)
CD4 メトネル:忘れられた旋律 / マッテオ・オメット (2021年録音)
CD5 バラキレフ、グラズノフ、コセンコ:ピアノ・ソナタ集 / ヴィンチェンツォ・マルテンポ (2017〜18年録音)
CD6 ノヴァーク:ピアノのための音詩「パン」 / トビアス・ボルスブーム (2020年録音)
CD7 エネスク:ピアノ・ソナタ、組曲 / サスキア・ジョルジーニ (2018年録音)
CD8 シャモ ピアノ曲全集 / ディミトリ・チェスノコフ (2017〜18年録音)
CD9 ペジャチェヴィッチ ピアノ曲 / エカテリーナ・リトヴィンツェヴァ (2020年録音)
CD10 コハリク・ガザロシアン:24の練習曲 / ナレ・カロヤン (2021年録音)
BIDDULPH RECORDINGS
「アウアーのレガシー」シリーズ第2弾
 カナダ生まれの伝説的女性ヴァイオリニスト

  キャスリーン・パーロウ(ヴァイオリン)

    懐かしのSP復刻に加え、大注目の初出音源も
SPECTRUM SOUND
正規初出
フルニエによるバッハ無伴奏組曲第2・4・5番、
 1981年のライヴ録音

  J.S.バッハ:
   無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008
   無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010
   無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011
SONARE
梯剛之が満を持してベートーヴェンの後期三大ソナタを録音!

 ベートーヴェン:
  ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109
  ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op.110
  ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111


2023/8/29(火)新譜から

ACCENT
カール・フリードリヒ・アーベル(1723-1787):
 後期交響曲集
DA VINCI CLASSICS
中村栄宏(リコーダー)&川口成彦(ピアノ)
 心の色 〜 カルディーニ:リコーダー作品集
GENUIN
ティーレマン、バレンボイムの弟子
 元ベルリン・フィル首席コントラバス奏者、ナビル・シェハタ!
  2019年より首席指揮者を務める南ヴェストファーレン・フィル
   新本拠地移転記念アルバム

 ベートーヴェン:《献堂式》序曲ハ長調 Op.124
 チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 Op.64
GLOSSA
リナ・トゥール・ボネ(バロック・ヴァイオリン、指揮)
ヒンメルスブルク 〜 J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲集

CHANDOS
これはお洒落かも・・・
 マルコ・アルボネッティ(サクソフォン)
イタリアからの絵葉書〜イタリア映画音楽集

 エンリオ・モリコーネ(1928-2020):
 ニーノ・ロータ(1911-1979):
 パオロ・シルヴェストリ(1960-):
 ガトー・バルビエリ(1932-2016):





2023年8月第4週(8/22〜)
69アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2023/8/25(金)新譜から

ALTUS
ツァグロゼクと読響/2019年のライヴ録音

  ブルックナー:
   交響曲第7番 ホ長調 WAB.107(ノヴァーク版)
ALTUS
坂入健司郎の読響デビュー・ライヴ!
 「読響創立60周年記念 甲府特別演奏会」

  モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』 序曲
  ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68
CHANDOS
マリーナ・スタネヴァ(ピアノ)
モンポウ:ピアノ作品集

  風景、ショパンの主題による変奏曲、歌と踊り
CHANDOS
ヨン・ストゥールゴールズ(指揮)&BBCフィル
 ミェチスワフ・ヴァインベルク(1919-1996):
  夜明け Op.60(世界初録音)
  交響曲第12番 Op.114《ショスタコーヴィチの思い出に》
CHANDOS
ジャン=エフラム・バヴゼ
モーツァルト: ピアノ協奏曲集 Vol.8

  歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》KV 588への序曲
  歌劇《魔笛》KV 620への序曲
  歌劇《皇帝ティートの慈悲》KV 621への序曲
  ピアノ協奏曲第26番 KV 537《戴冠式》
  ピアノ協奏曲第27番 KV 595
WARNER CLASSICS (36CD)\18500→\16990
レイフ・オヴェ・アンスネス
 ワーナー・クラシックス録音全集 1990-2010


2023/8/24(木)新譜から

HARMONIAMUNDI
ミナージ、アンサンブル・レゾナンツ、
 注目の新譜は「リンツ」と「プラハ」

  モーツァルト:
   交響曲第36番 ハ長調 K.425「リンツ」
   交響曲第38番 ニ長調 K.504「プラハ」
EPITAGRAPH
1954年のバイロイトの第九/フルトヴェングラー
 (1954.8.9バイロイト音楽祭公演)【UHQCD】
SONY (88CD)\48000→\45990
 ユージン・オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団
  コロンビア・ステレオ・コレクション 1958〜1963
ソニー(国内盤)(12SACD Hybrid)\21120
 ウィーン・フィル&ロリン・マゼール
  マーラー:交響曲全集



2023/8/23(水)新譜から

PENTATONE
マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)
 ラトル率いるチェコ・フィルとの共演
  〜「民謡集」

 (1)バルトーク:5つのハンガリー民謡 BB 108 Sz.101(1929)
 (2)ベリオ:フォーク・ソングズ(1964)
 (3)ラヴェル:5 つのギリシャ民謡(1904-1906)
 (4)モンサルバーチェ:5 つの黒人歌曲(1945)
ALPHA CLASSICS
アレクサンドル・ブロックとリール国立管弦楽団
 バルトーク:
  管弦楽のための協奏曲、ヴィオラ協奏曲
ARCANA
マルコ・セリーノが弾く、モリコーネ作品集第2弾
モリコーネ:シネマ・レアリティーズ
CHATEAU DE VERSAILLES SPECTACLES
南仏プロヴァンス出身の天才作曲家ジャン・ジル
 ジル:レクイエム

BRIDGE
キム・ユジョン(ピアノ)
「スクリャービン・リサイタル」

アール・アンフィニ
高橋多佳子のピアノ、礒絵里子のヴァイオリン、そして新倉瞳のチェロ
 椿三重奏団/偉大な芸術家の想い出に

  チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 「偉大な芸術家の想い出に」
  ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番


2023/8/22(火)新譜から

PENTATONE
ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)
 「復活の力」〜直輸入盤でもリリース
PENTATONE
ベルリン古楽アカデミー/モーツァルト交響曲集
 第1弾は「パリ」と「ハフナー」
  「パリ」第2楽章「アンダンテ」の初稿版も収録
ECM
ハインツ・ホリガー

 フランス20世紀の作品を中心とした最新アルバム「Eventail」
DG
《ブルース・リウ〜Waves/フランス作品集》
DG
プッチーニ没後100年
《ジョナサン・テテルマン〜The Great Puccini》
DECCA (51CD)\27000→\25990
《ヴラディーミル・アシュケナージ〜室内楽&歌曲録音全集》
DECCA (21CD)\17000→\15990
《ジャネット・ベイカー〜A Celebration》
 フィリップス、オワゾリール、アーゴ、
  ドイツ・グラモフォン、ハイペリオン・レーベルから
BIJIN CLASSICAL
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
 「ショパン:エチュード集(全27曲)」





2023年8月第3週(8/15〜)
89アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2023/8/18(金)新譜から

CEDILLE RECORDS
ホルヘ・フェデリコ・オソリオ(ピアノ)
 19世紀末のメキシコ音楽界の重鎮2人
  リカルド・カストロとマヌエル・ポンセのピアノ協奏曲
ATS
モントゥー85歳の第九。バークシャー音楽祭
 ボストン響とのステレオ・ライヴ録音

  ベートーヴェン:交響曲第9番
ICA CLASSICS
ロジェストヴェンスキー2つの初出音源
 ベルリオーズ:ロメオとジュリエット、
 スクリャービン: 法悦の詩
ICA CLASSICS
ボールト最後の公開公演の「南極交響曲」
、ほか
 ホルスト(1874-1934):『惑星』 Op. 32
 ジョージ・バターワース(1885-1916):青柳の堤
 ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958):南極交響曲(交響曲 第7番)
 ウィリアム・ウォルトン(1902-1983):交響曲 第1番 変ロ短調
MAGISTRALE
フルトヴェングラー戦後初のオペラ復帰公演
ベルリン国立歌劇場管弦楽団

  ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」
   第二幕、第三幕
MAGISTRALE
フルトヴェングラー/ベルリン・フィル復帰演奏会
 1947年5月27日ベルリン・ティタニア・パラスト・ライヴ

  ベートーヴェン:
   交響曲第5番「運命」
   「エグモント」序曲
SCRIBENDUM(15CD)¥11000→\9290
ヤコフ・フリエールの芸術

 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 コンスタンチン・イワノフ指揮モスクワ放送響
 ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲 キリル・コンドラシン指揮モスクワ・フィル
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 レナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル
 リスト:ピアノ協奏曲第2番 アノーソフ指揮モスクワ国立響
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ボリス・ハイキン指揮モスクワ・フィル
 ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ダニール・シャフラン(チェロ)
 シューマン:交響的練習曲
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」
 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番
   など


2023/8/17(木)新譜から

ANALEKTA
ここまでの企画はもう二度と現れないのではないか
 シューマンとブラームスの交響曲を収録する大型企画
  今回は第4番!完結編!
    アレクサンダー・シェリー(指揮)&ナショナル・アーツ・センター管
    スチュワート・グッドイヤーとアンジェラ・ヒューイットも登場

  シューマン: 交響曲 第4番 ニ短調 Op. 120
  クララ・シューマン:3つのロマンス 、ほか
  ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op. 98
  クララ・シューマン:3つの前奏曲とフーガ Op. 16、ほか
  グッドイヤー(1978-):クララ・シューマンの主題による即興
DB PRODUCTIONS
サイモン・クロフォード=フィリップス(指揮)&ヴェステロース・シンフォニエッタ
Scotland - スコットランドにちなんだ音楽

 メンデルスゾーン:交響曲第3番 イ短調 Op. 56「スコットランド」
 ヘレン・グライム(1981-):Elegiac Inflections
 P.M.デイヴィス(1934-2016):ストラスクライド協奏曲第10番 Op. 179
MUSIQUE EN WALLONIE(2CD)¥4400→\4090
グリュミオーを育てたフランコ=ベルギー派の知られざる至芸
アルフレッド・デュボワ 歴史的録音集
RICERCAR(16CD)¥6600→\6190
【古楽大国ベルギーのレーベルRICERCARが誇る金字塔的録音】
 15年がかりで制作した体系的録音に2008年の新録音を追加
  名匠ベルナール・フォクルールの全曲録音、待望のカタログ復活
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750):オルガン作品全集


2023/8/16(水)新譜から

SUPRAPHON
時を超えた家族の再会。
 ヤン・ノヴァークの協奏曲を愛娘が演奏!

  ヤン・ノヴァーク(1921-1984):
   (1)4手ピアノと弦楽オーケストラのための
    「Concentus biiugis」(1977)【改訂版】
   (2)フルート、弦楽オーケストラ、ハープと
    チェレスタのための「Choreae vernales」(1980)
   (3)2台のピアノとオーケストラのための協奏曲(1955)
CORO
アイスリン・ノスキー(ヴァイオリン)&ヘンデル&ハイドン・ソサエティ
 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集 Vol.2

  ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ長調 K.211
  ヴァイオリン協奏曲第1番 変ロ長調 K.207
  ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219
 JVC ケンウッド・ビクターエンタテイメント&キングインターナショナル
リヒテル1979 年来日公演からシューベルトのピアノ・ソナタ
リヒテル1979年日本ライヴ III
 シューベルト:
  (1)ピアノ・ソナタ第9番ロ長調Op.147 D.575
  (2)ピアノ・ソナタ第11番ヘ短調D.625
リヒテル1979 年日本ライヴ IV
 シューベルト:
  (1)ピアノ・ソナタ第13番イ長調Op.120 D.664
  (2)ピアノ・ソナタ第14番イ短調Op.143 D.784


2023/8/15(火)新譜から

HORTUS
「新世界より」のオルガン独奏版!
 カップリングはリストの「孤独の中の神の祝福」

  ドヴォルザーク(サットマリー編):
   交響曲第9番 ホ短調「新世界より」Op.95, B.178
  リスト(ヴォシェ編):
   『詩的で宗教的な調べ』S173より第3曲「孤独の中の神の祝福」
ONYX
インドヤン&RLPOの「悲愴」ライヴ録音!

 チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 作品74《悲愴》
SIGNUM
テネブレ/ナイジェル・ショート(指揮)
J.S.バッハ、マクミラン:モテット&宗教音楽集
APR(3CD)¥4800→\4390
シューラ・チェルカスキー 〜 78回転録音全集1923-1950




2023年8月第2週(8/8〜)
109アイテム!

以下、注目アイテムを紹介してます


2023/8/11(金)新譜から

ARTE DELL'ARCO JAPAN
鈴木秀美(指揮)
オーケストラ・リベラ・クラシカ(OLC)第41回定期演奏会

 (1)ハイドン:交響曲第3番 ト長調 Hob.I:3
 (2)ハイドン:交響曲第102番 変ロ長調 Hob.I:102
 (3)ベートーヴェン:交響曲第8番 へ長調 Op.93
BIS(7SACD HYBRID)¥11000→\9990
鈴木雅明(指揮)/バッハ・コレギウム・ジャパン
J.S.バッハ:管弦楽BOX
RUBICON
イアン・ボストリッジと若き名歌手たちが歌う
 亡命と故郷への憧れの歌曲集〜「ホームランド
MCLASSICS
村川千秋と山形交響楽団
シベリウス:交響曲第3番、カレリア組曲、「フィンランディア」



2023/8/10(木)新譜から

EVIL PENGUIN RECORDS
ウィスペルウェイ渾身の無伴奏
イン・メモリアムII スコルダトゥーラ・アルバム

 コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8
 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011
 ブリテン:無伴奏チェロ組曲第3番 Op.87より IX.パッサカリア
DYNAMIC(4CD)¥3900→\3590
イタリアの名手フランチェスコ・チェーラ(チェンバロ)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 全集
OEHMS CLASSICS
ハンスイェルク・アルブレヒト(オルガン)
ブルックナー:オルガン編曲による交響曲全集 Vol. 7
ORCHID CLASSICS
元ロッテルダム・フィル首席チェロ奏者イム・ヒヨン
 エストレリータ 〜チェロで奏でる名曲集

BMOP SOUND
初紹介アルバム15アイテム


BSOREC
バイエルン国立管弦楽団500周年
 サヴァリッシュ生誕100周年記念
  「エリヤ」の伝説的ライヴ録音初CD化
   フィッシャー=ディースカウ以下、まさにドリーム・キャスト!
フェリックス・メンデルスゾーン(1809-1847):
 オラトリオ『エリヤ』Op. 70


ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
マーガレット・プライス(ソプラノ)
マリアンネ・ジーベル(ソプラノ)
ブリギッテ・ファスベンダー(コントラルト)
コルネリア・ヴルコプフ(コントラルト)
ペーター・シュライヤー(テノール)
ハイナー・ホプフナー(テノール)
クルト・モル(バス)、ほか



2023/8/9(水)新譜から

EVIDENCE
濱田あやが驚くほど豊かな音色で響かせる
 ゴルトベルク変奏曲
DA VINCI CLASSICS
北海の真珠〜北欧のヴァイオリン傑作集
ET'CETERA
中丸まどか(バロック・ヴァイオリン)
目覚めよ 〜 ワウター・ドゥコーニンク:
 独奏ヴァイオリンのための作編曲集
SWR CLASSIC
イングリット・ヘブラー(ピアノ)、若き日の名演
シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番 4つの即興曲


2023/8/8(火)新譜から

ALIA VOX
初登場!
 サヴァールによるメンデルスゾーン
  ≪イタリア≫2種類の稿を録音!
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 op.90 ≪イタリア≫

 最終稿(1834年)& 初稿(1833年)
PALADINO
オーストリアの名女流マリア・クビツェク
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品全集
ALPHA CLASSICS
ジュスタン・テイラー(チェンバロ)
 バッハとイタリア 〜半音階的幻想曲、イタリア協奏曲 ほか
  スコット・ロスゆかりの名器
CHANNEL CLASSICS(3CD)¥4900→\4490
ジョス・ファン・インマゼール(クラヴサン)最新録音
18世紀パリのクラヴサン 〜フランスの鍵盤音楽と同時代の名器
LINN RECORDS
トレヴァー・ピノック(指揮)
 ロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージック・ソロイスツ・アンサンブル
バッハ(エーラー編):パルティータ第1、2、5番(室内管弦楽版)
NAXOS
ブラジル外務省主導プロジェクト「Brasil em Concerto」
 アントニオ・メネセス(チェロ)登場!
ヴィラ=ロボス:チェロ協奏曲集
BERLIN CLASSICS
モーツァルテウム管の次世代首席指揮者による快演!
 ロベルト・ゴンサレス=モンハス(指揮、ヴァイオリン
モーツァルト:セレナーデ第4番、第6番
SONY
ティーレマン&ウィーン・フィル/「ブルックナー交響曲全集」
 全集一気発売!
  11曲のうち5曲が今回初発売



Copyright(C) 2023 ARIA−CD.All rights reserved.
.

.