2025/6/26(木)新譜から |
MD+G |

(SACD Hybrid)
\3600→\3290
|
オランダのチェロ音楽大全 第9集
名家出身貴公子
ダニエル・ファン・ゲンス(1858-1904):作品集 |
|
カール=アンドレアス・コリー
メンデルスゾーン・ピアノ作品集、
なんとオルガンソナタのピアノ版! |
DUX |

\3000→\2790
|
ポーランドで生まれたヴァイオリン作品の忘れられた秘宝 |
ジグムント・ノスコフスキ(1846-1909):ウクライナの歌
Op.26-2a
ミハウ・ユゼフォヴィチ(1860-1941):ヴァイオリン・ソナタ
ニ短調 Op.12
スタニスワフ・セルヴァチンスキ(1790-1859):
コウォメイカ 〜 ロシアの民族的モチーフによる華麗なる幻想曲
Op.10
サロン用小品*/マズルカ様式のサロン用小品*
ユゼフ・ドミニク・ヴィトヴィツキ(1813-1866):二重奏曲
Op.19*
ヘンリク・ヴィエニャフスキ(1835-1880)&
ユゼフ・ヴィエニャフスキ(1837-1912):
ポロネーズ大二重奏曲
Op.8/Op.5
*世界初録音 |
ALPHA |

\3100→\2890
|
モーツァルトのクラヴィコード 〜作曲者所有の楽器で聴く作品集
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791):
1. 序曲 (歌劇《魔笛》
K. 620 より)/
2. パパゲーノのアリア「若い娘か女房が」
3. 行進曲 (歌劇《皇帝ティートの慈悲》
K. 621 より)/
4. 菫 (スミレ) K. 476/5.
幻想曲 ニ短調
K. 397/
6. 春への憧れ K. 596/7.
子供の遊び K.
598/など |
ATS |

(MQACD)
\2500→\2290 |
アントン・ナヌット指揮&リュブリャナ放送響
マーラー:
(1)交響曲第1番「巨人」
(2)交響曲第10番「アダージョ」 |
SPECTRUM SOUND
|

(2CD)
\4000→\3690
|
アンドレ・レヴィ(チェロ)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲BWV1007-1012 |

\3000→\2790
|
コーガンの名盤、ラロ「スペイン交響曲」とチャイコフスキー「憂鬱なセレナード」
(1)ラロ:スペイン交響曲
ニ短調 Op.21
(2)チャイコフスキー:憂鬱なセレナード
変ロ短調 Op.26
(3)J.S.バッハ:
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番
ハ長調
BWV1005 |

【再発売】
\3000→\2790
|
「スヴャトスラフ・リヒテル〜
1977年3月3日、サル・プレイエルでのリサイタル」
ベートーヴェン:アンダンテ・ファヴォリWoO.57
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化
Op.26
ショパン:スケルツォ第1番
ロ短調 Op.20
ショパン:スケルツォ第2番
変ロ短調 Op.31
ショパン:スケルツォ第3番
嬰ハ短調 Op.39、ほか |

【再発売】
\3000→\2790
|
シェリング、
モーツァルト「トルコ風」とブラームスの協奏曲
(1)モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番
イ長調 K.219「トルコ風」
(2)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ニ長調
Op.77 |

\3000→\2790
|
不朽の大名盤
シューリヒト×ウィーン・フィルの
ブルックナー第9交響曲 |

\3000→\2790
|
オイストラフ、
ベートーヴェン、フルニエとのブラームスの二重協奏曲
(1)ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ニ長調 Op.61
(2)ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
イ短調 Op.102 |

\3000→\2790
|
オイストラフ不朽の名盤、
クレンペラーとブラームス、チャイコフスキー
(1)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ニ長調
Op.77
(2)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
ニ長調 Op.35 |

\3000→\2790
|
ケルテス×ウィーン・フィルの決定的名盤
ドヴォルザーク:
交響曲第9番 ホ短調
Op.95「新世界より」 |

\3000→\2790
|
アンセルメのファリャ
『三角帽子』『はかなき人生』CD復刻! |

【再発売】
\3000→\2790
|
レオニード・コーガン
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ニ長調
Op.61
(1977年/ステレオ エマニュエル・クリヴィヌ(指揮)) |
NAIVE(FINE ARTS MUSIC)(国内仕様盤)
|
|
日本先行限定盤
フランチェスコ・トリスターノ(ピアノ)
J.S.バッハ:トッカータ集 bach
the 7
toccatas |
C MAJOR(映像)
|

(Blu-ray)
\6800→\6390
(DVD)
\5500→\5090
|
ザルツブルク音楽祭2023ライヴ、
ネルソンスとウィーン・フィルによるマーラー4番
ベルク:ヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」
アウグスティン・ハーデリヒ(ヴァイオリン)
マーラー:交響曲第4番
クリスティアーネ・カルク(ソプラノ) |